朝日新聞 広告制作マニュアル ver. 9 9 〈2015年4月改訂〉 〈2015年4月改訂〉 INDEX ごあいさつ・主な変更点 ─ 1 朝日新聞の PDF 送稿 ─ 2 制 作 基本的な注意事項 ─ 4・5 画像データを作成する ─ 6〜8 レイアウトデータを作成する ─ 9・10 送稿データを保存する ─ 11〜14 送稿データを検証する ─ 15・16 制作上の注意点 ─ 17・18 送 稿 ワークフロー ─ 20 本送稿の手順 ─ 21 ゲラ書き ─ 22 送稿の種類 ─ 23 A-CAP 送稿 ─ 24 規 格 原稿サイズ表 ─ 26 FM スクリーンについて ─ 27 チェックシート ─ 28 高品質で安定した広告掲載のために 朝日新聞社では、 より高品質で安定した広告掲載のために、A-CAPシステムやFMスクリーンなど、様々な 新技術を導入してきました。 「あっと! デジタル ver.9」 は、最新のPDFデータによる送稿を安全に行うため の制作マニュアルです。PDF送稿データ作成用の 「Adobe PDFプリセット」 およびPDFデータ検証用の 「プリフライトプロファイル」 と合わせて、 デジタル送稿に最適なデータ作りにご活用ください。 ■「あっと! デジタル ver.9」 での主な変更点 カラー、単色の AM スクリーンの高線数化(➡4、6 ページ) MO ディスクによる送稿メディアの取り扱い中止(➡4、21、23、24 ページ) 本送稿日の記述を変更(➡21 ページ) 「N-SIZE」の対応原稿サイズの追加(➡26 ページ) そのほかの変更点については、各ページをご確認ください。 1 朝日新聞の PDF 送稿は 新しいカタチへ PDF 送稿を支援する 「Adobe PDFプリセット」 「プリフライトプロファイル」 PDF 形式でのデータ送稿を安全に行うために、朝日新聞の送稿データ作成用の 「Adobe PDFプリセット」 およびPDFデータ 検証用の 「プリフライトプロファイル」 をご用意しました。 「Adobe PDFプリセット」 は朝日新聞の送稿に適したPDFデータを作成 するためのツールです。 「プリフライトプロファイル」 は作成したPDFデータが、朝日新聞の送稿に適応しているかを検証するため のツールです。本データの入手については、下記サイトからダウンロードできます。 朝日新聞社広告局 Webサイト 「@ADV」 http://adv.asahi.com ▲ ▲ [@ADV] トップ [媒体資料] [あっと! デジタル ver.9] ダウンロードしたデータを解凍してください。 以下の3つのファイルがあります。 ●朝日新聞 2013.joboptions (PDFデータ作成用Adobe PDFプリセット) ●朝日新聞カラー 2011.kfp (カラー原稿用プリフライトプロファイル) ●朝日新聞モノクロ2011.kfp (モノクロ原稿用プリフライトプロファイル) 「Adobe PDFプリセット」 および 「プリフライトプロファイル」 のインストールおよび使用方法については、 「PDF/X-1a 形式で の保存の準備」 (➡ 13 ページ) をご参照ください。 2 アドビ システムズ社の製品のスクリーンショットは、同社の許諾に基づき転載しています。 制 基本的な注意事項 画像データを作成する レイアウトデータを作成する 送稿データを保存する 送稿データを検証する 制作上の注意点 作 基本的な注意事項 制作環境(Mac を使用) Mac OS X(10.2.4〜10.10) Adobe Photoshop 7(7.0.1)/CS(8.0.1)/CS2(9.0.2)/CS3(10.0.1)/CS4(11.0.x)/CS5(12.x.x) Adobe Illustrator 10(10.0.3)/CS(11.0.1)/CS2(12.0.1)/CS3(13.0.3)/CS4(14.0.x)/CS5(15.x.x) Adobe InDesign 2(2.0.2)/CS(3.0.1)/CS2(4.0.5)/CS3(5.0.4)/CS4(6.0.x)/CS5(7.0.x)/CS5.5(7.5.x) Adobe Acrobat 9(9.x.x)/X(10.x.x) Mac OS 9.0〜9.2.2 Adobe Photoshop 6(6.0.1)/7(7.0.1) Adobe Illustrator 5.5〜10(10.0.3) Adobe InDesign 2(2.0.2) Adobe Acrobat ─ これ以外のバージョンのアプリケーションを使用する場合は、PDF 送稿をご利用ください。 記載の環境は、朝日新聞社で検証済みのものです (すべて日本語版)。アプリケーションについては、メーカーより アップデータが配布されている場合があります。詳しくはメーカーにお問い合わせください。 最新の OS・アプリケーション・ハードへの対応については、検証が済み次第 Web サイトで公開します。 ➡ http://adv.asahi.com データ形式 送稿データは、EPS形式(➡12ページ) またはPDF/X-1a形式 (➡14ページ) で送稿します。各アプリケーションのネイティブ形式では送稿できません。 データサイズ 送稿データは EPS 形式の場合は 600MB 以内、PDF/X-1a 形式の場合は 400MB 以内とし、CD-R(650/700MB)1 枚に収めて送稿します。 ※パノラマ判については別途ご相談ください。 スクリーン カラー原稿の場合は FM スクリーン (一部地域 AM スクリーン)、モノクロ原稿 朝日新聞の AM スクリーン設定 モノクロ および単色原稿についてはAMスクリーンとなります。FMスクリーンの特性につい スクリーン線数 ては、 「FMスクリーンについて」 (➡ 27 ページ) をご覧ください。スクリーン線数、 スクリーン角度 スクリーン角度、網点形状について、朝日新聞の設定は右の表の通りです。 網点形状 単色 141 線 141 線 45° カラー※ 141 線 単色 15° 、 C15° 、M 75° 、 K 45° Y 0° 、K 45° 円 (Euclidean) 円 (Euclidean) ※カラー原稿で AM スクリーンとなる場合。 単色原稿 CMYKカラーモデルを使用して作成し、C (シアン) 版を色版として、シアンとスミ のみを使って色指定をします。送稿データは A-CAP で疑似色の確認用プリント を出力します。 A-CAP で使用できる色はサカタインクスのオフセット単色見本色(OP) のみ です。確認用プリントは疑似色なので実際のインキの色とは異なりますが、ゲラ の代用として使用することができます。 初めてデジタル送稿を行う場合は、このマニュアルに従って原稿制作し、本送稿の前にデータを朝日新聞社までお持ちください。正しく出力できるか確認 いたします。ご不明な点は、弊社までお問い合わせください。 4 画像は、カラーの場合 はCMYK、モノクロの 場合はグレースケール を使用し、それ以外の カラーモードは使用し ない。解像度は適切な 数値を設定する。画像 はインキの総使用量が 250%を超えないよう にする。 (➡ 6 ページ) オフセット 輪 転 機の増 加は︑ 年に 年 間 台 だった ものが︑ 年で一挙に 3 倍の1 8 6 台になり︑翌 年には︑ 2 1 0 台 とさらに伸 び︑ 年には 前 述のように2 年 連 続で2 0 0 台 を 超 す 勢いとなった︒印 刷工場やオフセット 輪転機がここ数年の間に増え︑製作工 程 の 革 新 が 進 んで き た 背 景 に は︑鮮 度 の 高い情 報 や 紙 面 品 質 の向 上 に 対 す る 読 者 や広 告 主ニーズの高 ま りがあげられる︒ 新 聞の製 作工程は︑ 記 者 が 書いた 原 稿 を 活 字 組 み に し て︑紙 型 を と り︑鉛 の 合 金 をこれに流し込んで刷 版 とし︑この鉛 でできた重い刷 版 を凸 版 輪 転 機にセッ トして︑ようやく 印 刷に入るというよ うに︑何 段 階 ものステップを 踏 み︑多 くの人 手 を 介 在 させるもので あった︒ これは︑長い年 月にわたって 続 け られ てき た 製 作 工 程であったが︑新 しい技 62 色の指定はCMYKを使用し、4 色 のインキの総 使用量が 250% を 超えないようにする。 89 88 87 86 術にとって 替 わられることになる︒新 聞製作のCTS化である︒ C T S は︑ニュース処 理 を 大 幅にス ピードアップさせただ けでな く︑製 作 工 程 も 同 時に短 縮 させることがで き たので︑合 理 化︑省 力 化の面で新 聞 経 営に大 き く 貢 献した︒記 者ワープロの 導 入 や︑データベース システムの構 築をも可 能 に し︑ま た 職 場 か ら 鉛 害 を 追 放 した 点 で︑新 聞 製 作の一大 革 命といわれている︒ 現 在︑新 聞 社 で 使 用 さ れているコンピュ ーターには︑磁 気ディ スクや半 導 体ディスク が使われている︒これらのディスクに比 べて一段 と記 憶 容 量のおおきな光 磁 気 ディスクの開 発 が︑いま 進 めら れてい る︒これが実 用 化されれば︑コンピュー ターから 直 接 輪 転 機のシリンダーへ組 版 イメージを 出 力 す るだ けで 新 聞 が 印刷できるシステムが可能になる︒ パ ワ ー 新聞広告の潜在力 ープロの導入や︑データベースシステムの構築をも可能にしたのだった︒ ができたので︑合 理 化︑省 力 化の面で新 聞 経 営に大 き く 貢 献した︒記 者ワ 幅にスピ ードアップさせただけでなく︑製 作工程も同 時に短 縮させること ることになる︒新 聞 製 作のC T S 化である︒C T S は︑ニュース処 理 を 大 たって続 けられてきた 製 作 工 程であったが︑新しい技 術にとって替わられ プを 踏み︑多 くの 人 手 を 介 在 さ せ る ものであった︒これ は︑長い年 月にわ 転 機にセットして︑よ う やく 印 刷に 入 る という よ うに︑何 段 階 ものステッ 鉛の合 金をこれに流し 込んで刷 版とし︑この鉛でできた重い刷 版を凸 版 輪 新 聞の製 作 工 程 は︑記 者 が 書いた 原 稿 を 活 字 組みにして︑紙 型 を と り︑ すべてのフォントを アウトライン化する。 新聞広告には無限の可能性がある 角にオブジェクトがある場合は トンボは不要。 広告の原稿サイズとアートボード またはページサイズを完全に一致 させ、ズレていないか確 認する。 (送稿データにはアタリ用の罫線や ガイドは入れない) サイズの外の不要なオブジェクト や孤立点、ガイドなどは問題が 発生するので削除する。 2011 年 10月1日初校 新 聞の製 作工 程 は︑記 者 が 書いた 原 稿 を 活 字 組みにして︑紙 型 を とり︑鉛の合金をこれに流し込んで刷版として︑ようやく印刷に入る というように︑何 段 階ものステップを踏み︑多くの人 手を介 在させる ものであった︒これは︑長い年 月にわたって続けられてきた製 作工程 せただけでなく︑製作工程も同時に短縮させることができたのだ︒ CT S化である︒CTSは︑ニュース処 理を大 幅にスピードアップさ であったが︑新しい技 術にとって替わられることになる︒新 聞 製 作の 囲み罫がない場合は、内トンボ (カ ギマーク) を対角 (一対) に付ける。 (➡ 10 ページ) 画像などをマスクする場合、トリミングされた外側のオブジェクトはサイズとして認識されないが、 必要以上に送稿データ容量が大きくなるので、できるだけ不要な部分は削除する。 5 画像データを作成する 使用アプリケーション 画 像データの作 成に使用するアプリケーションは、Adobe Photoshop ver.7(7.0.1)/CS(8.0.1)/CS2(9.0.2)/CS3(10.0.1)/CS4(11.0.x) /CS5 (12.x.x) を推奨します。 ■新聞原稿に適した画像 新聞の送稿用画像では、カラーモード、線数、解像度、ファイル形式などを、 右の表に基づいて作成します。特にカラーモード、ファイル形式については、指定 外のものを使用しないようご注意ください。また、不要な部分はトリミングをし、 必要以上に高解像度の設定をせず、送稿データ容量が大きくならないようにし ます。 カラー画像 カラーモード CMYK モード 線 数 FM スクリーンは無効 AM スクリーンは 141 線 度 300〜400dpi 解 像 ファイル形式 EPS モノクロ画像 カラーモード グレースケールモード 線 数 141 線 度 300〜400dpi 解 像 ファイル形式 EPS モノクロ 2 階調画像の解像度(原寸) すべての広告 ■カラー画像 カラー画像は必ず CMYKモードとし、RGBモードなどは不可です。インキの 総使用量 (CMYK 各インキが最も多く重なっている部分の合計値) は 250%を 超えないようにします。数値が制限を超えると、印刷の品質に影響が出ますので、 特にご注意ください。Photoshopのカラー設定は以下のようにします。 ● 「カラー設定」 を開き、 「詳細設定モード」 にチェックを入れる。 ● 「作業スペース」 の 「CMYK」 で 「カスタムCMYK」 を選ぶ。 ●右図を参照し、 「色分解の種類」 は 「UCR」 にチェックを入れ、 「インキの総使用量 の制限」 は 「250%」 とする。 この設定にしておけば、RGBからCMYKに変換した場合、カラー画像のインキ の総使用量は 250% を超えることがありません。また、朝日新聞のカラー原稿 送稿に最適な画像を作成できる、専用のプロファイル 「A-CAP 5」 もご提供して いますので、ご活用ください。 (➡ 7 ページ) ■ロゴの制作 ロゴなどを使用する場合は、できるだけIllustratorでトレースしたアウトライン データを使用します。 モノクロ使用の場合は、モノクロ2 階調画像も使用できます。その場合は、使用 原寸での解像度を1200dpiに設定します。既定値以上の高解像度で作成され た画像データでは、細い線 (1ドットの幅) などが正常に印刷されないのでご注意く ださい。なお、モノクロ2 階調画像には、スクリーンは反映されません。 ■特殊スクリーンの設定 独自のスクリーンを使いたい場合は、網分解されたモノクロ2 階調画像を作成 して使用します。 「プリント」 ダイアログ内の 「ハーフトーンスクリーン」 での設定は 使用不可です。 6 1200dpi ■ 「A-CAP 5」 を利用した画像データ制作 紙面で最適な色を再現するために、朝日新聞の印刷特性に基づい て作成したプロファイル 「A-CAP 5」 をご提供しています「 。A-CAP 5」 の入手については、http://adv.asahi.comをご覧ください。 [TOP ページ]→[原稿サイズ・入稿方法]→[カラー入稿 (A-CAP)について] http://adv.asahi.com/modules/submission/index.php/profile.html 「A-CAP 5」は、原稿制作のためのプロファイルです。送稿データにはプロ ファイルを埋め込まないでください。 「A-CAP 5」 を利用する場合は以下の設定にします。 「Library」 → 「ColorSync」 → 「Profiles」 (Mac OS Xの場合) 、または 「システム フォルダ」 → 「ColorSyncプロファイル」 (Mac OS 9.0〜9.2.2の場合) に 「A-CAP 5」 をコピーし、再起動します。 Photoshopを立ち上げ、 「カラー設定」 を開き、 「詳細設定モード」 にチェックを 入れ、次のように設定します。 「作業用スペース」 「A-CAP 5」 を利用したカラー設定 ●RGB:必要に応じて任意のカラースペースを選択。 ●CMYK: 「A-CAP 5」 を選択。 ●グレー: 「Dot Gain 25%」 を選択。 「カラーマネジメントポリシー」 ●制作環境に合わせたカラーマネジメント設定をする。 「変換オプション」 ●変換方法:任意のCMMを指定。 ●マッチング方法: 「相対的な色域を維持」 か 「知覚的」 を必要に応じて選択。 設定ができたら分かりやすい名前で保存をしておけば、他のカラー設定と切り 替えて使うことができます。この設定で、画像データをRGBからCMYKに変換す れば、UCR250% 以下の朝日新聞に最適なCMYK 画像データが作成されます。 この手順で作成したCMYK 画像データは、変換後に大幅な色の補正をしないで ください。補正の仕方によっては、UCRが許容値を超えてしまうことがあります。 ■最終仕上がりのモニタでの確認 校正設定 「A-CAP 5」 を活用して、新聞の紙に印刷した最終仕上がりに近い色味を、モニタ で確認することができます。Photoshopのメニューから [表示] → [校正設定] → [カスタム] (CS5)、 [ビュー]→[校 正 設 定]→[カスタム] (ver.7〜CS4) または [ビュー]→[プルーフ設定]→[カスタム] (ver.6) を開き、プロファイルの項目で 「A-CAP 5」 を選択し、 「CMYK 値を保持」 (CS2〜CS5) または 「カラー値の保持」 (ver.7/CS) または 「色番号の保護」 (ver.6) と 「紙色をシミュレート」 (CS2〜CS5) または 「紙色」 (ver.6/7/CS) にチェックを入れます。 モニタで正確な色の確認を行うには、モニタのキャリブレーションが必須です。 校正設定で新聞の紙色をシミュ レートすることができる。 7 画像データを作成する ■保存時のオプション 保存する際には、レイヤーは統合し、不要なアルファチャンネルは削除します。 適切なカラーモードに変換し、ファイル形式は EPSを選びます。 ● 「プレビュー」 は、カラーおよびグレースケール画像の場合は 「TIFF (8bit/pixel) 」 を、モノクロ2階調画像の場合は 「TIFF (1bit/pixel) 」 を選ぶ。 「エンコーディング」 については、Illustrator CS 以 降 に 配 置 する 場 合 は「ASCII85」 「ASCII」 「JPEG - 最高画質(低圧縮率)」、Illustrator ver.8〜10 に配置する場合は 「バイナリ」 か 「JPEG - 最高画質(低圧縮率)」 のいずれかを選ぶ。 ※JPEGエンコーディングは非可逆圧縮であり、圧縮率を高く設定すると特に品質 が劣化する事があるので注意する。 ●モノクロ 2 階調画像の場合は 「白色部分を透明として扱う」 に必ずチェックを カラー・グレースケール画像 IllustratorおよびInDesignのCS 以降を使用する場合は、エンコーディングで 「バイナリ」 は選択しない。また、プレビューは 「TIFF(8bit/pixel)」 を選択する。 入れる。それ以外の項目 (「ハーフトーンスクリーンを含める」 「画像補間方式」 等) はすべてチェックを外す。 モノクロ 2 階調画像 プレビューは 「TIFF(1bit/pixel)」 を選択し、 「白色部分を透明として扱う」 に 必ずチェックを入れる。 ■プロファイルについて 送稿用の画像データについては、プロファイルが埋め込まれていると色のトラ ブルが起こります。プロファイルは埋め込まずに保存します。 また、外部に依頼したポジなどのスキャニングデータを扱う場合も、プロファイル が埋め込まれていないかを確認し、埋め込まれている場合は、プロファイルを埋め 込まない設定で保存し直します。 プロファイルを埋め込まずに保存する方法 ●保存時のダイアログの 「カラー」 の 「カラープロファイルの埋め込み:×××」 に チェックが入っていないことを確認する。チェックが入っている場合は、必ず 外して保存する。 8 レイアウトデータを作成する 使用アプリケーション レイアウトデータの作成に使用するアプリケーションは、Adobe Illustrator ver.10 (10.0.3) /CS (11.0.1) /CS2 (12.0.1) /CS3 (13.0.3) /CS4 (14.0.x) /CS5 (15.x.x) また は Adobe InDesign ver.2 (2.0.2) /CS (3.0.1) /CS2 (4.0.5) /CS3 (5.0.4) /CS4 (6.0.x) /CS5 (7.0.x) /CS5.5 (7.5.x) を推奨します。 ■サイズ 広告の原稿サイズは、 「原稿サイズ表」 (➡ 26 ページ) をご参照ください。 レイアウトデータのドキュメントのサイズは下記の通り作成します。 アートボードのサイズを広告の原稿サイズと完全に一致させ、すべてのオブ ジェクトがアートボードからはみ出さないように配置する。 書類の設定 ページサイズを広告の原稿サイズと完全に一致させ、すべてのオブジェクトが ページサイズからはみ出さないように配置する。 新規ドキュメントを作成する時に、サイズを広告の原稿サイズにする。詳細設定 で 「カラーモード」 は 「CMYK」 になっていることを確認する。 また、Illustrator ver.9/10の場合は [書類設定]→[プリントデータ書き出し]、 ver.8 の場合は [書類設定] で 「プリンタの初期値を使用する」 に必ずチェック を入れる。 ■囲み罫 囲み罫を作成する場合は、 「線の位置」 を 「線を内側に揃える」 に設定して、囲み 罫のサイズと広告の原稿サイズが完全に一致するようにします。Illustrator CS2 以前および InDesign CS 以前のバージョンで作成する場合は、 「線の位置」 の 機能がないので、囲み罫のパスのアウトラインを作成します。囲み罫がアートボード またはページサイズからはみ出した場合、罫の一部またはすべてが欠けて印刷 される場合がありますのでご注意ください。 Illustratorの場合、 「環境設定」 または 「整列」 パレットで 「プレビュー境界を使用」 にチェ ックを入れておくと、線幅も含めた正確な オブジェクトサイズを情報パレットで確認 できる。 囲み罫を線幅指定で作成する場合(例) 広告の原稿サイズ 広告の原稿サイズのオブジェ クトを作成する。 広告の原稿サイズから はみ出した部分 線幅を指定すると、線の太さ の半分が広告原稿サイズから はみ出す。 「線の位置」 を 「線を内側に揃 える」 に設定することで、広告 の原稿サイズからはみ出すこ となく囲み罫が作成できる。 アートボードに整列 「整列」パレットでオプションの 「ア ートボードに整列」 に設定し、 「水 平方向中央に整列」 および「垂直 方向中央に整列」 で、囲み罫をア ートボードに完全に一致させる。 「整列」 を使用することに より、正確にアートボー ドに配置できる。 アートボード アートボード 囲み罫やその他のオブジェクトがアートボードまたはページサイズからはみ出した場合、原稿の一部またはすべてが印刷されない場合があります。 9 レイアウトデータを作成する 囲み罫のサイズが広告の原稿サイズと同じ場合は、トンボは付けません。囲み罫 がない、または囲み罫が広告の原稿サイズになっていない場合は、内トンボ (カギ マーク) を右上と左下または左上と右下の対角 (一対) に付け (四隅に付ける必要 はありません) 、念校に内トンボ削除の指示を書き込みます。内トンボの色はスミ パ ワ ー 100%のみとし、レジストレーションや4色でそれぞれ100%の指定は不可です。 PDF 送稿の場合はトンボは不要です。確認のために念校に原稿スペースを書き 込んでください。 新聞広告 の潜 在 力 ■トンボ ■色の指定とオーバープリント 色の指定はカラー原稿の場合はCMYK、モノクロ原稿の場合はグレースケール のカラーモデルを使い、RGBでの指定は不可です。CMYKで指定する場合は、 色を正確に表現できなくなることがあるので、4 色のインキの総使用量が 250%を 外トンボ (二重トンボ) は使用しない。 を超えないようにします。 スミ100% のオーバープリントについては、各アプリケーションでの設定通り 反映されます。カラー上にスミ100% の文字やオブジェクトをのせたい場合は、 オーバープリントが適用されるように設定してください。スミ100%以外のオーバー ■フォント 使用しているフォントは、送稿データを保存する前に必ずすべてアウトライン化 します。 パ ワ ー プリントは、問題が発生しますので不可です。 新聞広告 の潜 在 力 超えないようにします。また、色の掛け合わせの指定をする場合は、スミ版が 90% 幅 1pt 10mm 10mm ■画像データの配置 囲み罫がない場合は、内トンボ (カギマーク) を対角 (一対) に付ける。内トンボの色は必ずスミ100% のみとする。 配置した画像データは、送稿データを保存する前に必ずすべて埋め込みます。 ■透明・効果 「ドキュメントのラスタライズ効果設定」 「透明」 「効果」 を使用する場合は、 [効果] → [ドキュメントのラスタライズ効果設定] で 「解像度」 の項目を 「その他:350ppi」 に設定します。また、レイアウトデータの 保存の際の設定も適切に行う必要があります。 (➡ 12 ページ) ■CS 以降の使用について CS以降を使用する場合は、以前のバージョンとの互換性に注意してください。 データを流用する際には、そのデータがどのバージョンで作成されているかを 確認し、以前のバージョンで作成したデータの場合は流用せず、新規に作成する ようにします。 ■スウォッチの削除 Illustratorを使用する場合は、送稿データを保存する前にスウ ォッチを削除してください。 「レジストレーション」 と 「なし」 は削除 できないので、それ以外のスウォッチをすべて削除します。独自に作成したスウォッチ が残っていると出力エラーとなる場合があります。 10 「レジストレーション ( )」 と 「なし ( )」以外のスウォッチ はすべて削除する。 送稿データを保存する 保存前の確認 送稿用データを保存する前に、以下の点を確認します。 主な項目については 「ドキュメント情報」 (CS 以降) または 「書類情報」 (〜CS) で 確認することができます。 ■ 「ドキュメント情報」 または「書類情報」 で確認できる項目 ● 「カラースペース」 が 「CMYKカラー」 になっているかを確認する。 (ver.9 以降の 場合) ● 「RGBオブジェクト」 がないことを確認する。 ●フォントがすべてアウトライン化されているかを確認する。 ●配置した画像がすべて埋め込まれているかを確認する。 ■その他の確認項目 ●広告の原稿サイズは正しいか、アートボードとズレていないかを確認する。 ●色の指定で、インキの総使用量が 250%を超えていないかを確認する。 ●孤立点や不要なオブジェクト、ガイドは削除する。 ●レイヤーは1つにまとめておく。 ● 「透明」 「効果」 を使用している場合は、 「ドキュメントのラスタライズ効果設定」 を正しく設定しているかを確認する。 ●ver.10 の場合は、保存前に [書類設定]→[透明] の設定で 「可能な場合オー バープリントを保持」 にチェックを入れる。 ● 「レジストレーション」 と 「なし」以外のスウォッチをすべて削除する。 「プリフライト」 を利用すると、いくつかの情報の確認が容易にできます。CS4 以降ではプリフライト項目をカスタマイズすることができます。必要に応じて使用 してください。 ■ 「プリフライト」 で確認できる項目 ● 「フォント」 :フォントがすべてアウトライン化されているかを確認する。 ● 「リンクと画像」 :画像を配置している場合は、すべての画像が埋め込まれている か、 「ICCProfile」 が 「なし」 になっているかを確認する。 CS3以前 (上) とCS4以降 (左) のプリフライト ■その他の確認項目 ●広告の原稿サイズは正しいか、ページサイズとズレていないかを確認する。 ●色の指定をRGBで行っていないか、インキの総使用量が 250%を超えていない かを確認する。 ●孤立点や不要なオブジェクト、ガイドは削除する。 ●レイヤーは1つにまとめておく。 11 送稿データを保存する EPS 形式での保存 「EPS 形式」 の送稿データを保存する場合は、以下の点を確認します。 ●保存の際に 「フォーマット:Illustrator EPS(eps)」 を選択。 ● 「バージョン」 は作成したバージョンを指定する。 ●プレビュー形式は 「TIFF(8-bitカラー)」 または 「8-bit(256 色)IBMPC」 を選択 する。 ● 「透明」は「オーバープリント:保持」、透明・効果を使用している場合は「プリ セット:高解像度」 を選択する。 (CS 以降) ● 「CMYK PostScriptをRGBファイルに含む」 「コンパチブルグラデーション& グラデーションメッシュプリント」 はチェックを外す。 (CS 以降) ● 「CMYKポストスクリプト」 にチェックを入れる。 (〜ver.10) ● 「Adobe PostScript 」 または 「ポストスクリプト」 は 「レベル2」 または 「3」 を選択 する。 ●書き出しの際に 「フォーマット:EPS」 を選択。 ● 「PostScript」 は 「レベル2」 または 「レベル3」 を選択する。 ● 「カラー」 は 「CMYK」 を選択する。 ● 「プレビュー」 は 「PICT」 を選択する。 ● 「データ形式」 は 「ASCII」 を選択する。 ● 「裁ち落とし」 はすべて 「0mm」 を入力する。 ● 「解像度」 は 「すべて」 を選択する。 ● 「OPI」 はすべてチェックを外す。 ●透明・効果を使用している場合は 「透明の分割・統合」 は 「プリセット:高解像度」 を選択する。 ●オーバープリントを使用している場合は、 「オーバープリントの処理」 にチェックを 入れる。 (ver.2) 12 PDF/X-1a 形式での保存の準備 「PDF/X-1a 形式」 で送稿する場合は、送稿データ作成用の 「Adobe PDF プリセット」 およびPDFデータ検証用の 「プリフライトプロファイル」 のインストール を行う必要があります。本データは、下記サイトからダウンロードできます。 朝日新聞社広告局 Webサイト 「@ADV」 http://adv.asahi.com ▲ ▲ [@ADV] トップ [媒体資料] [あっと! デジタル ver.9] ■インストール方法 ダウンロードしたデータを解凍してください。 以下の3つのファイルがあります。 ●朝日新聞 2013.joboptions (PDFデータ作成用Adobe PDFプリセット) ●朝日新聞カラー 2011.kfp (カラー原稿用プリフライトプロファイル) ●朝日新聞モノクロ2011.kfp (モノクロ原稿用プリフライトプロファイル) への 「Adobe PDFプリセット」 のインストール Illustrator のバージョンは CS 以降を使用します。メニューから [編集] → [Adobe PDFプリセット] を選択し、 「読み込み」 をクリックしてダウンロードした ファイル 「朝日新聞 2013.joboptions」 を読み込みます。 への 「Adobe PDFプリセット」 のインストール InDesignのバージョンはCS 以降を使用します。メニューから [ファイル] → [PDF書き出しプリセット] → [定義] を選択し、 「読み込み」 をクリックしてダウンロード したファイル 「朝日新聞 2013.joboptions」 を読み込みます。 ※ 「Adobe PDFプリセット」 のインストールは、IllustratorまたはInDesignの どちらか片方で行えば共用できます。 Illustrator の「Adobe PDFプリセット」 (右 上) と InDesign の 「PDF 書き出しプリセット」 (左下) への 「プリフライトプロファイル」 のインストール Acrobat ver.9 (9.x.x) /X (10.x.x) を使用します (Standardは不可) 。 メニュー から [アドバンスト]→[プリフライト] ( ver.9)または[編集]→[プリフライト] (ver.X) を選択し、 オプションから 「プリフライトプロファイルを取り込み」 を選択し てダウンロードしたファイル 「朝日新聞カラー2011.kfp」 および 「朝日新聞モノクロ 2011.kfp」 を読み込みます。 読み込んだプロファイルは 「取り込まれたプロファイル」 の欄に表示されます。 13 送稿データを保存する PDF/X-1a 形式での保存 「PDF/X-1a 形式」 の送稿データを保存する場合は、朝日新聞の送稿データ 作成用「Adobe PDFプリセット」 (➡ 13 ページ) を使用し、以下のいずれかの 手順で行います。これ以外の方法で作成したPDF 送稿データでは、問題が発生 する場合があります。 からPDFを書き出す ●Illustrator のバージョンは CS 以降を使用する。 ●保存の際に 「フォーマット:Adobe PDF(pdf)」 を選択。 ● 「Adobe PDFプリセット」 は 「朝日新聞 2013」 を選択する。この時、各種設定 を変更しないで保存する。 からPDFを書き出す ●InDesignのバージョンは CS 以降を使用する。 ●書き出しの際に 「フォーマット:Adobe PDF」 を選択。 ● 「PDF 書き出しプリセット」 は 「朝日新聞 2013」 を選択する。この時、各種設定 を変更しないで保存する。 で PDF に変換する ●Acrobat ver.9 (9.x.x) /X (10.x.x) を使用する (Standardは不可) 。 ●送稿用のデータと同様の設定で作成したEPS形式のレイアウトデータを用意する。 ● 「デフォルト設定」 で 「朝日新聞 2013」 を選択する。 ●レイアウトデータをアプリケーションウインドウにドラッグするか、 [ファイル]→ [開く] でレイアウトデータを指定し、PDFファイルに変換する。 14 送稿データを検証する PDF/X-1a 形式送稿データの検証 「PDF/X-1a 形式」 で送稿する場合は、Adobe Acrobatの 「プリフライト」 (①) および 「出力プレビュー」 (②) を使用して送稿データの検証をします。 送稿データの検証は、以下の要領で行います。 ①プリフライト プリフライトの実行 ●メニューから [編集]→[プリフライト] (ver.X) または [アドバンスト] → [プリフラ イト] (ver.9) を選択する。 ●検証用のプロファイルは、 カラー原稿の場合は 「朝日新聞カラー2011」 、 モノクロ 原稿の場合は 「朝日新聞モノクロ2011」 を選択する。 ● 「解析」 をクリックして検証を行う。 プリフライトの結果 プリフライトの結果でエラーが表示されたら、不具合のある個所を確認し、レイ アウトデータを修正します。確認が必要な項目が検出された場合は、情報に基づいて 確認作業を行い、問題がなければ送稿します。不明な点は弊社までお問い合わせ ください。 エラーや警告が検出されなかった場合は、そのまま送稿する。 確認が必要な項目が検出された場合は、指摘された個所を確認し、 問題があれば修正を。なければそのまま送稿する。 エラーが検出された場合は、不具合のある個所を確認し、レイアウ トデータを修正する。 15 送稿データを検証する ②出力プレビュー インキの総使用量の確認 インキの総使用量が 250%を超えている個所がないかを確認するには、以下の 手順で検証します。 ●メニューから [表示]→[ツール]→[印刷工程]→[出力プレビュー] (ver.X)、 または [アドバンスト]→[印刷工程]→[出力プレビュー] (ver.9) を選択。 ● 「プレビュー:色 分 解」 を選 択し、 「領 域 全 体 をカバー」 にチェックを入 れ、 「251%」 を入力する。 プレビューウィンドウ内で■色に覆われた個所があれば、そこはインキの総使用 量が 250%を超えています。250% 以内にデータを 修正します。 また、プロセス4 色以外の特色や、モノクロ原稿 でスミ以外の色を使用している場合も、この項目で 確認できます。 オーバープリントの確認 オーバープリントの設定が適切に行われているかを確認するには、以下の手順 で検証します。 ●メニューから [表示]→[ツール]→[印刷工程]→[出力プレビュー] (ver.X)、 または [アドバンスト]→[印刷工程]→[出力プレビュー] (ver.9) を選択。 ● 「プレビュー:カラー警告」 を選択し、 「オーバープリントを表示」 にチェックを入れる。 プレビューウィンドウ内で■色に覆われた個所があれば、そこはオーバープリ ントが設定されています。 スミのオーバープリントが正しく設定されているか、 または色網にオーバープリントが適用されていないか を確認します。 16 制作上の注意点 出力トラブルの回避 ■グラデーションの注意点 Illustratorでグラデー ションを使 用する場 合 は、以下の点に注意してください。 異なる色が割り当てられている複数の 中間点 分岐点が、同じ位置でぴったりと重なっ 分岐点と中間 点が同じ位置 にある場合は 確認が必要。 分岐点 ている場合は、出力エラーとなる場合が あります。分岐点と中間点が同じ位置に ある場合は修正します。 Illustrator ver.5.5/8では、必ず 「0%」 と 「100%」 の両方の位置に分岐点を設け 複数の分岐点がぴったりと重なっている場合、問題が発生する ことがある。 ます。どちらかの位置に分岐点がない場合、 問題が発生します。 また、孤立点にグラデーション指定が あると出力エラーとなります。 「0%」 と 「100%」 の両方の位置に分岐点があるか確認する。 「0%」 と 「100%」の両方の位置に分岐点がないと問題が 発生する場合がある。 ■線の指定の注意点 線の指定は、 「塗り」ではなく 必 ず「線 幅」と「線 の 色」で 指定する。 2 点を直線で結ぶ線(パス) に、線幅を設定し ないで塗りで色を指定すると、モニタ画面上では 見えていても印刷されないので注意が必要です。またこの時、塗りがグラデーション で指定されていると、出力エラーとなります。 ■ふち取り文字の注意点 ふち取り文字を使用する場合、鋭角な角の部分に不要な角状 文字の内側に指定した線の角が、 文字の外側から角状にはみ出す ことがある。 のオブジェクトが印刷されてしまうことがあります。これは文字に 線の指定をした際に、内側の角が文字の外側からはみ出してしまうことにより発生 します。特に細いフォントや、線幅の数値が大きい指定をした場合は、発生しやすく なります。 この症状は、モニタ画面や印刷の解像度の違いから、モニタ画面上やゲラでは 確認できず、印刷時にのみ発生する場合もありますので注意が必要です。回避する ために、できるだけ以下の方法でデータを作成してください。 ●線の指定をした文字をアウトライン化し、Illustratorの [オブジェクト] → [パス] → [パスのアウトライン] でパスのアウトラインを作成し、問題個所があれば修正 をする。 回避例 パスのアウトラインを作 成し、 問題個所を修正することで、確実 に回避できる。 17 制作上の注意点 スミ100% 以外のオーバープリントは、出力 トラブルにつながります。また、カラー上の白オブ ジェクトなど、必要のないオブジェクトにオーバープリントが設定されていると、 画面上の表示と出力結果が異なる場合があるのでご注意ください。 Illustrator(ver.9 以降) またはInDesign(ver.2 以降) を使用している場合は、 「オーバープリントプレビュー」 を活用することにより、出力結果をシミュレート できます。 白ノセ ■オーバープリントの注意点 オーバープリントの設定が されていても、画面上では 確認できず、意図しない出力 結果になる場合がある。 IllustratorやInDesignのメニュー から [表 示]→[オーバープリント プレビュー] を選択する。 「オーバープリントプレビュー」 を利用することで、画面上 で出力結果をシミュレート することができる。 ■複数アートボードの注意点 Illustrator(CS4 以降) で複数のアートボードを設定している 場合は、送稿データを保存する前に不要なアートボードを削除 し、1 つのアートボードのみにします。複数のアートボードを設定したまま送稿 データとして保存すると、出力トラブルの原因になる場合があります。また、1 つ だけ設定するアートボードのサイズは、広告の原稿サイズと完全に一致し、ズレが ないようにします。 18 送 ワークフロー 本送稿の手順 ゲラ書き 送稿の種類 A-CAP 送稿 稿 ワークフロー 原稿制作から送稿、新聞掲載までの流れ 広告主 広告 制作会社 広告会社 レイアウト データ 素 材 送稿データ 作成 DS チェッカー 色の色の 確認確認 A-CAP プルーフ出力 送稿データ 作成 DS チェッカー 広告会社 デジタルセンド メディア送稿 朝日新聞社広告局 A-CAP 送稿 色の 確認 A-CAP 確認プリント 全国の工場 印刷工場 本送稿 「A-CAP 送稿」 したカラー原稿 データは、 「A-CAP」 による確認 プリントを出力し、広告会社 に戻される。色の確認をした 上 で、必 要 が あ れ ば、再 度 「A-CAP 送 稿」をして 確 認 プリントを出力する。 (2 回目 以降は有料) 印刷工場 読 20 オンライン送稿 者 網点化処理 新聞製作 システム 印刷工場 校了したカラー 原 稿および モノクロの原稿は、 「本送稿」 され、製造工程に進む。 ﹁A C- AP﹂ のプロファイルを導 入している 製 版 会 社 な ら ば ど こ で も﹁ A C - A P ﹂と 同様のプルーフを出力することができる︒ A-CAP プルーフ出力 色の 確認 カラー原稿 画像作成 モノクロ原稿 デジタルセンドを利用した オンライン送稿 モノクロ原稿 メディア送稿による作業 製版会社︵プリプレス︶ カラー原稿 画像作成 制作された広告原稿は、 「レイ アウトデ ー タ」 と 「原 稿 素 材 (ポジ、イラスト原画など)」 と して製 版 会 社 に渡し、送 稿 データとして仕上げる。 本送稿の手順 朝日新聞の広告原稿を送稿する方法には、 「メディア送稿」 と 「オンライン送稿」 があります。 カラー広告の場合は、色校正ゲラ添付が不要のA-CAPによる送稿が可能です。 本送稿の前に 「A-CAP 送稿」 を行ってください。A-CAP 送稿についての詳しい 手順は、24ページをご参照ください。 ※パノラマ判については別途ご相談ください。 本送稿に必要なもの ■送稿データおよびゲラ ■カラー広告・単色広告の送稿に必要な色校正ゲラの枚数 送稿データ ゲ ラ 朝刊通し セット版 夕 刊 41 枚 30 枚 メディア送稿 (CD-R) カラー ○ ○ ※1 東京本社版 47 枚 モノクロ ○ ○ 大阪本社版 29 枚 オンライン送稿 (デジタルセンド) カラー ○ ○ ※1 西部本社版 13 枚 モノクロ ○ − ※2 名古屋本社版 10 枚 北海道支社版 6枚 ※1:校正ゲラまたは A-CAP ゲラを添付。 ※2:送稿時に自動生成されるので不要。 26 枚 A-CAP 送稿の場合は、A-CAP ゲラ1 枚のみで可。 本送稿日(本紙) 送稿日はメディア送稿、オンライン送稿ともに以下の通りです。 カラー原稿の場合 モノクロ原稿の場合 色校正ゲラ 掲載日の 4 営業日前の 14 時(朝刊・夕刊共通) A-CAP ゲラ プルーフ入稿(出力依頼)は掲載日の 3 営業日前 入稿(校了)は掲載日の 2 営業日前 掲載日の 1 営業日前(朝刊は 14 時、夕刊は 17 時) 21 ゲラ書き ゲラには以下の項目を明記します。 ■必須項目 掲 載 掲 載 日 (日幅のある申し込みで掲載日が決定していない場合は、申し込み日幅を明記します。) 刊 社 (掲載社ごとに掲載日が異なる場合は、それぞれ明記します。) 別 広告主名 (申し込み広告主名と必ず同一にします。覆面申し込みの際は、覆面広告主名を明記します。) 広告件名 (申し込み広告件名と必ず同一にします。覆面申し込みの際は、覆面広告件名を明記します。) 掲載段数 (サイズ) 色 種 別 広告会社名 ■その他 ●企画広告内の原稿の場合は、企画広告名も明記します。 ●各社にまたがる申し込みの場合は、各社同一原稿か、別原稿かを明記します。 また、別原稿の場合は、別原稿部分をマーカーなどで明瞭にします。 ●改稿原稿の場合は、改稿部分をマーカーなどで明記します。 ●社罫が不要な場合は、不要な個所を明記し、不要部分を点線で指示します。 ■ゲラ書き項目詳細例 ナンバー 項 目 記入内容 (例) 掲載社 掲載日 朝日・北海道 朝日・東京 朝日・名古屋 朝日・大阪 朝日・西部 5/22 刊 別 朝刊 通し 朝刊 統合 朝刊 セット 夕刊 広告主名 広告件名 掲載段数 色種別 広告会社名 ○○○○社 △△△△△ ○○○電話 △△△発表 小型(表札) 小型(記事中) 小型(突出し) 記事下 3段 記事下 5段 記事下 7段 記事下 15段 記事下 30段 多色 モノクロ 単色 ○○広告社 ■記入例 朝日・東京 10/1 朝刊通し ○○○○社 ○○○○ 記事下15段 多色 22 項目があれば書く。 何もない場合は 「なし」 と書く。 ○○○広告社 備考 OPXXX 審査印 備 考 OPXXX C版なし3色 K版切替あり 審査印 ※印が押せる スペースを 確保する 送稿の種類 メディア送稿 送稿用のメディアに保存するデータ 送稿データのファイル名は、広告名を分かりやすく付け、 また適切な拡張子を付加する。ファイル名は拡張子も 含 め、最 大 で 半 角 31 文 字(全 角 は そ の 半 分) まで。 OSXを使用している場合は、ファイル名の長さには特に 注意する。 配置した画像データは不要。レイアウトデータのみを圧縮 せずに保存し、送稿する。 メディアで新聞広告原稿を送稿する場合、以下のものを用意してください。使用で きるメディアはCD-Rです。詳しくは下の表をご参照ください。メディアにはレイアウト データのみを保存してください。配置した画像データなどは保存しないようご注意 ください。また、送稿データは 1 原稿につき1 枚のディスクに入れ、データ容量は ディスク1 枚に収まるように (EPS 形式の場合は 600MB 以内、PDF/X-1a 形式 の場合は 400MB 以内) してください。 ※パノラマ判については別途ご相談ください。 ■「メディア送稿」 で使用できるメディア CD-R 容 量 フォーマット EPS 形式の場合 EPS 形式のデータのみを保存する。 ( 配置画像などは 不要) 650/700MB ISO 9660/UDF Windowsと互換性のあるフォーマットを使用してください。 ライティングアプリケーションを使用した特殊なフォーマット の場合、問題が発生する場合があります。Mac OS 標準の 書き込み方法を推奨します。 PDF/X-1a 形式の場合 PDF/X-1a 形式のデータのみを保存する。 ■メディア 送稿に使えるメディアはCD-R。ラベルは使用せず、ディ スクに直接手書きまたはダイレクトプリントで、 「掲載日」 、 「広告主名」 、 「広告会社名」 、 「送稿担当者名」 、 「連絡先 電話番号」 を記入する。メディアはキズがつかないよう 必ずケースなどに入れる。 ■紙面レイアウト (念校) カラー原稿の場合は、A-CAPゲラ (1 枚) または校正 ゲラ (指定枚数) 、モノクロ原稿の場合はPostScript プリンタの、原寸大の最終出力紙 (1 枚) を添付する。 オンライン送稿 朝日新聞社へのオンライン送稿は (株) デジタルセンドのオンライン送稿が利用でき ます。 (株) デジタルセンドに関するお問い合わせは、下記までお願いします。 蘂 03-5572-7781 Webサイト http://www.digital-send.com メディア送稿する場合は、メディアの種類・容量・フォーマットをよく確認してください。フォーマットの不備により、正しく出力できない場合があります。 23 A-CAP 送稿 カラー広告を送稿する場合は、校正ゲラを添付する方法と、 「A-CAP 送稿」 を利用 する方法があります。A-CAP 送稿では、掲載時に近い状態で色の最終確認が行え、 確認プリントを念校ゲラとして代用することができます。使用にあたっては朝日新聞掲載 が条件となります。A-CAP 送稿を利用する場合は、本送稿前に行います。 「A-CAP 送稿」 「本送稿」 は、オンライン送稿も利用できます。詳しくは、弊社まで お問い合わせください。 A-CAP 送稿 「A-CAPエントリーシート」 に記入 し、データの入ったメディアと一緒に 担当者にお渡しください。 ■メディアまたはオンラインでの A-CAP 送稿 A-CAP 送稿に使えるメディアはCD-R。メディアに直接 「掲載日」 「 、広告主名」 「 、広告会社名」 「 、送稿担当者名」 、 「連絡先電話番号」 を記入する。 確認プリント ■A-CAP エントリーシート 広告会社の方は、 「A-CAP エントリーシート」 に 必要事項を記入し、添付する。 A-CAP出力した確認プリントとお 預かりしたメディアをお戻しします。直 しがある場合は2回目の出力をします。 ●1 回目の出力 確認プリントとして5 枚を無料出力。 6 枚目からは有料。 確認プリントのお渡し 午前受け付け分 当日の夕方 午後受け付け分 翌日の午前中 本 送 稿 ●2 回目以降の出力 プレミアムプリントは有料。 1 回に10 枚まで。 「A-CAP出力紙1枚 (念校) 」 「 、原稿 データの入ったメディア」 を袋にまと めて、規定の送稿日までに本送稿して ください。 24 規 原稿サイズ表 FM スクリーンについて チェックシート 格 原稿サイズ表 カラー、単色、モノクロともに原稿サイズは下記の表を適用してください。下記に表記の ない、小型広告、変形広告、パノラマワイド、パノラマ6、エリア広告特集など、特殊サイズ の広告については弊社までお問い合わせください。 ■原稿サイズ 1段 2段 3段 4段 5段 6段 7段 8段 9段 10 段 11 段 12 段 13 段 14 段 15 段 天 地 32mm 66mm 101mm 135mm 170mm 204mm 239mm 273mm 307mm 342mm 377mm 411mm 445mm 480mm 514mm 全段 2割 3割 4割 5割 6割 7割 8割 9割 10 割 12 割 14 割 16 割 18 割 ニ連版 左 右 382mm 190mm 126mm 94mm 75mm 62mm 53mm 47mm 41mm 37mm 30mm 26mm 22mm 20mm 789mm 編集記事の段組み (12 段制) とは異なります。 新聞協会推奨の広告原稿入稿サイズ「N-SIZE」 での入稿も可能です。 ➡「N-SIZE」 1段 2段 3段 5段 7段 10 段 15 段 天 地 32mm 66mm 100mm 168mm 237mm 339mm 511mm ■ユニット広告原稿サイズ ユニット 記事中 突き出し 天 全段 2割 ニ連版 地 40mm 40mm 83mm 126mm 170mm 40mm 83mm 83mm 1/2U 1U 2 段 2U 3 段 3U 4 段 4U 1 段 横 2U 2 段 横 3U 2 段 横 4U 左 右 378mm 188mm 784mm 左 右 25mm 50mm 50mm 50mm 50mm 100mm 75mm 100mm ユニット広告は、1ユニット (1U) を基本単位とします。 「記事中ユニット」 は記事の中、 「突き 出しユニット」 は記事の左端・右端に位置します。 ■ハーフページ原稿サイズ ハーフページ ハーフページ二連 26 天 地 256mm 256mm 左 右 380mm 787mm FM スクリーンについて 朝日新聞のカラー広告を送稿する際にご利用いただいているA-CAPシステム は、FMスクリーンに対応しています。朝日新聞で採用しているFMスクリーンでは 以下のメリットがあります。 ●高精細なディテールの再現性。 ●モアレ、ロゼッタパターンが発生しない。 ●より原色に近い鮮やかな色調。 ●滑らかな階調表現。 ■ディテールの再現性 ディテールの違い 従来のAMスクリーンは、階調を網点の大きさを変えることで表現していました。 FM スクリーンでは、均等な大きさの細かいドットを、密度を変えて配置すること で階調を表現します。ドットの大きさを微細化・均一化することで、より高精細な ディテール表現が可能となっています。 AM スクリーン ■モアレの解消 FM スクリーン FMスクリーンのドットは小さく、ランダムに配置されるので、高精細なディテール が再現でき、モアレやロゼッタパターンが発生しにくい。 AMスクリーンにおいて、網点を線数に応じて等間隔に配置するために発生する、 モアレやロゼッタパターンは回避が難しいものでした。FM スクリーンではドット をランダムに配置するために、これらの問題が発生することがありません。また、 ドットの微細化により、線切れやジャギーも目立ちません。 ■仕上がりの安定性 インキの供給量による影響 FM スクリーンでは小さいドットのみを使用しますので、濃度の高い部分での インキ供給量 乾燥という点でも優れています。 FM スクリーン 少 インキの供給量の変動による影響を受けにくく、安定した品質が得られます。また インキの重なりが少ないため、濁りの少ない鮮やかな色調が再現でき、インキの AM スクリーン 多 薄 濃度 濃 薄 濃度 濃 FM スクリーンのドットは小さく大きさが均一で、インキの供給量の変化によ る影響を受けにくいので、色の再現性が安定している。 ■滑らかな階調表現 滑らかな階調 FMスクリーンは階調が豊富なため、繊細で滑らかな階調表現が可能となります。 FM スクリーンでは滑らかな階調表現が可能となる。 27 チェックシート 完成した送稿データは、送稿の前に必ず以下のチェックシートに従い、すべての項目について確認を行ってください。 チェック欄 アプリケーションはバージョンも含め、指定のもので制作しているか。 (➡ 4 ページ) インキの総使用量が 250% を超えていないか。 (➡ 6 ページ) 画 画像データのカラーモードは、モノクロの場合グレースケールまたはモノクロ 2 階調に、 カラーの場合は CMYK カラーに指定されているか。RGB で指定していないか。 (➡ 6 ページ) 像 画像データにプロファイルが埋め込まれていないか。 (➡ 8 ページ) 画像の形式および解像度は適切か。 (➡ 6 ページ) 原稿サイズおよびアートボート (Illustrator) またはページサイズ(InDesign)は合っているか。 はみ出ている部分はないか。 (➡ 9 ページ) レイアウトデータのカラーモデルは、カラー原稿の場合は CMYK に、 モノクロ原稿の場合はグレースケールに指定されているか。RGB で指定していないか。 (➡ 10 ページ) フォントはすべてアウトライン化しているか。 (➡ 10 ページ) レ イ ア ウ ト 配置した画像はすべて埋め込んでいるか。 (➡ 10 ページ) 「透明」 「効果」 を使用している場合は、 「ドキュメントのラスタライズ効果設定」および 保存時の設定を適切に行っているか。 (➡ 10 ページ) 仕上がり寸法の外に不要なオブジェクトは残っていないか、または 2 重トンボなどを入れていないか。 孤立点などの不要なデータは削除しているか。 (➡ 5 ページ) Illustrator で罫線を引いた場合、線の指定は正しくできているか。 また罫線で囲ってある原稿の場合、線幅がはみ出てサイズが大きくなっていないか。 (➡ 9 ページ) EPS 形式の送稿データの場合、制作に使用したレイアウトアプリケーションのバージョンで 保存しているか。 (➡ 12 ページ) PDF/X-1a 形式の送稿データの場合、 プリフライトチェックおよび出力プレビューでの確認を行ったか。 (➡ 15・16 ページ) Illustrator を使用した場合は、 「レジストレーション」 と 「なし」以外のスウォッチをすべて削除したか。 (➡ 10 ページ) フ ァイ ル 管 理 送稿データは一旦ハードディスクに保存し、そのコピーをメディアに保存したか。 送稿メディア (CD-R)のフォーマットは適切か。 (➡ 23 ページ) 送稿データに余分なデータが入っていないか。 (➡ 23 ページ) ウイルスチェックは行ったか。 28 Adobe、Adobe Acrobat、Adobe InDesign, Adobe Illustratorおよび Adobe Photoshop は、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社) の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。 Mac、Macintosh、Mac OS は、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。その他記載されているブランド名・製品名は、個々の所有者の商標、もしくは登録商標です。 このマニュアルの内容の無断転載を禁じます。このマニュアルの仕様は変更される場合があります。 このマニュアルに規定されていない設定をお使いの場合は、事前にテスト送稿していただくか、弊社までお問い合わせください。 「あっと! デジタル」はインターネットでもご覧になれます。 朝日新聞社広告局Webサイト「@ADV」 http://adv.asahi.com ▲ ▲ [@ADV]トップ [媒体資料] [あっと! デジタル ver.9] ※OS、アプリケーションのバージョンアップ対応などの最新情報が閲覧できます。 ■お問い合わせは 東京本社広告局編成管理センター 蕕03-5540-7771 大阪本社広告局編成管理部 ─ 蕕06-6201-8330 西部本社広告部 ─ 蕕092-477-6623 名古屋本社広告部 ─ 蕕052-222-5047 北海道支社広告チーム ─ 蕕011-281-2141 1503-T4-3000-H2-N1
© Copyright 2024 Paperzz