狂言師 - 公益財団法人 文京アカデミー

9
スクエア
月号
Square
文京アカデミー
平成25年 9月5日発行第153号
公益財団法人
文京アカデミー
〒112-0003 東京都文京区春日1-16-21(文京シビックセンター 2階)
施設のご利用については
TEL.03-5803-1100
広告掲載等については
TEL.03-5803-1102
文京アカデミー Squareは
ホームページでもご覧いただけます
http://www.b-academy.jp/
(広報紙文京アカデミー
「スクエア」
をクリック)
発行部数/100,000部 区内新聞折込
狂言師
野村萬斎
INTERVIEW
「棒縛」
野村万作・萬斎 狂言の夕べ
10月31日(木)シビックホール大ホールにて開催の
「野村万作・萬斎 狂言の夕べ」。
狂言界が誇る人間国宝・野村万作さん、狂言のみならず
映像・現代劇など幅広いフィールドでご活躍の野村萬斎さんら
万作の会メンバーによる人気の狂言公演です。
今号では、野村萬斎さんにお時間をいただき
狂言の事からご自身の活動
公共ホールについてのお考えなど
様々なお話をお聞かせいただきました。
詳しくは 2 面をご覧ください
「小傘」Ⓒ政川慎治
次号の文京アカデミー Square は 10 月 5 日発行です。
野村 萬斎
2
情
平成25年9月号(通巻第153号)
年以来約2年ぶりですね。
ぼうしばり
こがらかさ
今回上演される狂言「棒縛」
と
「小傘」
の
魅力をお聞かせください。
「棒縛」
には酒が呑みたくてしょうがない太郎冠者と
次郎冠者が出てきます。お酒を呑んで人生を謳歌すると
いうのは、
一部の国を除いて恐らく世界共通です。そうい
う意味で、
ワールドグローバルスタンダードと言えばいい
のかな。ボディーランゲージで万国共通に示せる曲だと
思います。父
(野村万作)
は1960年代から行っている海
外公演でも度々この「棒縛」を上演してきましたので、
父
i
「小傘」はギャンブルで身を落とした “にわか坊主” が
出てきます。お経を知らないので、
賭場で聞き覚えた傘の
小歌をお経の節のように唱えて、坊さんになりすまします。
1966年4月5日生
ので、
皆様にも狂言のライブ感を楽しんでいただけるので
はないかと思います。動きが非常に分かりやすいので、
大
─お父様の背中をずっと追い続けてきた萬斎さんが47才
父は80才を優に超えてまさしく円熟の時です。僕も
においてやってきた訳ですけれど、
40代後半になってくる
とそれだけでなく、
経験値が演技に何かしらプラスで働い
て熟成が始まってきているといいな…と。これはまだ希望
舞で華やかな演出にすることも可能です。生オーケスト
ラの演奏で演じることもあるのですよ。いつか文京区民
したら皆さんに楽しんでいただけるのかを考えています。
ニーズにあわ
狂言は多面的な要素を持っていますから、
せながら魅せていきたいですね。
B型
東京都出身。
「狂言のあり方」を多面的に捉えて発信するというのは、
─
萬斎さんならではのやり方ではないかと思います。
まず狂言を広めた
それが僕の使命だと思っています。
いという気持ちが強くあります。あとは自分の中の芸術的
台。
東京芸術大学音楽学部卒業。
「狂言ござる乃座」主宰。
貢献する一方、現代劇や映画・テレビドラマの主演、舞台
『敦─山月記・
名人伝─』
『国盗人』
など古典の技法を駆使した作品の演出、NHK
『にほんごであそぼ』に出演するなど幅広く活躍。
20代30代はエネルギッシュに演じるということを念頭
す。僕一人が踊りシンプルに見せることも出来ますし、群
それがまたどうなるか分からない時代ですか
てきますが、
国内外で多数の狂言・能公演に参加、
普及に
になった今感じることは?
いつかこの作品を海外に持って行きたいなと思っていま
そういう背景も捉えながらその都度どのようなことを
ら、
重要無形文化財総合指定者。3歳で初舞
に僕が解説を致しますので、難しく考えずに気軽な気持
狂言と西洋音楽をコラボレーションしたソフトですから、
やっと日本の景気が上がりつつあるという声も聞こえ
師事。
ちでご覧頂けたら嬉しいですね。
という作品にも力を入れています。
(作曲:ラヴェル)
ロ」
─常に色々な構想をお考えになっていらっしゃるのですね。
祖父・故六世野村万蔵及び父・野村万作に
きな文京シビックホールにはぴったりの 2曲です。上演前
言葉は通じなくても本質的に物事を掴めば伝わるのだな
「ボレ
と思いました。今僕は、三番叟をヒントに振付けた
の皆様にもご覧頂く機会があるといいなと思っています。
M A N SA I
います。
だんだんテンポが上がって「なもうだなもうだ」とリズミ
文京アカデミーSquare
NOMURA
の円熟の演技を是非皆さんにも見ていただきたいなと思
カルに繰り返していくと縦ノリ的な法悦を感じていきます
紙
N T E R V I E W
─文京シビックホールへの出演は2011
報
各分野で非凡さを発揮し、狂言の認知度向上に大きく貢献。現代に
生きる狂言師として、あらゆる活動を通し狂言の在り方を問うている。
それを活かしたいなと。狂言
感性も狂言が根幹にあり、
と能をあわせた「能楽」はユネスコの無形文化遺産です
から、みんなで活用しないといけないと思っています。
それだけではなく豊かに
古典狂言は大切なものですが、
発展させていくことが大事です。
94年に文化庁芸術家在外研修制度により渡英。
海外のミュージカルの中
芸術祭新人賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、朝日舞台芸術賞、
紀
には、日本の古典芸能
伊國屋演劇賞等、受賞多数。12年には芸術祭優秀賞受賞。
に影響を受けている
2002年より世田谷パブリックシアター芸術監督。
ものもありますよね。
的観測ではありますが、
少し手応えは感じています。
文京区民であった
─その手応えは、息子
(野村裕基)
さんに芸を伝えていくと
いう役目も果たされているからでしょうか。
─文京区で生まれ育った野村萬斎さん
歌舞伎俳優・中村
が感じる「文京区の魅力」は?
勘三郎さんは昨年
練馬区に住んでいた時期もありまし
お亡くなりになりま
それもあると思いますね。息子はまだ中学生で色々と
たが、
ずっと文京区内の学校に通ってい
やってみたい時期です。狂言の稽古はしておりますが、
ど
ましたので、
幼い頃から慣れ親しんでいます。小石川植物
部からたくさんの発信を
ちらかと言うとゲームなどを楽しんでいますよ。僕と重な
園や占春園でよく遊びました。子どもが生まれてからは
なさっていました。黒澤明監督
したが、歌舞伎界の内
るところですか? 僕よりは素直なんじゃないでしょうか…
一緒に公園に遊びに行くことも。文京区は坂が多くてそ
は能狂言に詳しかったですし、蜷川幸雄さんは歌舞伎
そんな気もします
(笑)
。今回、
父・万作が「棒縛」
、僕と
のたびに景色が変わり、
下町っぽいところと山の手っぽい
を熟知していらっしゃる。そういうものがあった上で発
息子が「小傘」に出演し狂言三代でやらせていただきま
ところがミックスされている面白さがあります。
信していくことが重要だと思います。僕は狂言出身です
─世田谷パブリックシアターの芸術監督として現在11年
に広めるにはどうしたらいいのか…」そんなことを考え
目ということで、公共ホールのあり方についてもお考えを
ます。
す。修業中の若手もたくさんおりますので、
年代によって
の狂言の違いも楽しんでいただけたらと思います。
─「野村家の家訓」と言いますか、
これだけは大切に伝え
ていこうという
「教え」はありますか。
から「日本人としてのアイデンティティーで狂言を世界
お持ちだと思います。
─萬斎さんは狂言だけでなく、現代劇や
文京シビックホールは区役所と同じ建物にあり色々な
「狂言は大竹の如くにて、
直ぐ
催しも行われていますので、とても利用しやすいのではな
映像など多方面でご活躍なさっています。
に清くて節少なかれ」
という言葉
いかと思います。飲食店もありますし文化的な教室も行
活動場所によって何か気持ちの違いは
があり、
これが家訓のようになっ
われ、ホールではパフォーミングアーツに触れられますよ
ています。大竹のごとく真っ直ぐ
ね。まず多くの方にこういう場所に出向いていただくこと、
“ああしなけ
昔は慣れていない映像の仕事をする時は、
で清らかで節が少ない、つまり
そして利用者と企画者の相互刺激が理想だと思います。
りゃいけない、こうしなけりゃいけない” という気持ちで
「ストレートで気持ち良さのあ
その活動が区内だけでなく、同心円状に広がっていくの
演じていましたが、今は狂言で培った経験を活かしなが
がいい形なのではないかと考えます。
らも、型ばかりを押し出すというよりは、心の赴くままに
る芸をしなさい」というこ
とです。経験を積んで
あるのでしょうか。
映
自然体でいられるように心がけています。以前は狂言、
人生の機微が出てき
─今年、能や狂言の手法を取り入れた野村萬斎さんなら
最近
現代劇とそれぞれ分けて考えていたのですが、
画、
た時でも「竹のよう
(作:シェイクスピア、
構成・演出・主演:
ではの「マクベス」
は一体化してきたような気がします。これからもたくさん
に存在しなさい」
野村萬斎)
が日本だけでなく、
ニューヨークとソウルでも上演
の方に「狂言」そして「野村萬斎」に興味を持っていただ
されました。
どのような手応えをお感じになりましたか。
多種多様な方法で発信し続けたいと思います。
けるよう、
という教えです。
海外のお客様からも熱い反応をいただきましたので、
[出演]
野村万作、野村萬斎、
万作の会メンバー
を
は 7面
詳しく ださい
く
覧
ご
野村 萬斎
文京シビックホール
大ホール
解説
狂言の夕べ
10月31日 19:00 開演
番組
野村万作・萬斎
棒 縛(ぼうしばり)
太郎冠者…野村 万作
主…岡 聡史
次郎冠者…石田 幸雄
二人の家来が、
留守番中に酒蔵の酒を盗み飲んでいる
と知った主人は、太郎冠者を棒に、
次郎冠者を後ろ手に
縛って出かけてしまう。
それでも酒が飲みたい二人は知恵
を絞り、縛られたまま酒を飲むことについに成功する。
酔った二人が謡えや舞えやと大騒ぎしていると…。
自由の利かない手で酒蔵の戸を開けたり、舞を舞った
りと、遊び心に裏付けられた自由さがある作品です。観て
いるこちらも心楽しくなれる、
狂言の代表作の一つです。
(取材・文:住川絵理)
小 傘(こがらかさ)
僧…野村 萬斎
田舎者…深田 博治 新発意…野村 裕基
尼…高野 和憲 立衆…月崎 晴夫 竹山 悠樹 ほか
田舎者が村に草堂を建立したのだが、堂守がいないの
しん ぼ ち
で街道に出て探していると、
僧と新発意(出家して間もな
い修行中の僧)がやって来たのですぐに連れて帰る。
しか
しこの二人、実は博奕で食いつめた主従であった。法事が
Ⓒ政川慎治
始まると、
僧は賭場で聞き覚えた傘の小歌をお経のように唱えて参詣人たちをご
まかし、
皆が法悦に浸っている内に新発意に施物を盗ませようとするのだが、
な
かなか上手くいかない。
そうしているうちに念仏は益々高揚していき…。
中世ののどかな様子がうかがい知れる曲です。にわか坊主が傘の小歌を、
お
経のよう唱えるところが一つの聞きどころです。
首尾良く事は進むのでしょうか?
情
文京アカデミーの催し
日 =日時
対 =対象
定 =定員
内 =内容
費 =費用
締 =締切
申 =申込先
報
紙
文京アカデミーSquare
アカデミー文京
学習推進係
講 =講師
会 =会場
TEL
問 =問合せ先
メセナ講演会A
平成25年9月号(通巻第153号)
3
03-5803-1119
休 =休館(園)
日
メセナ講演会B
「大人のやさしい経済講座」
「大地震を生き抜く―切迫する大地震に備えて―」
首都圏を襲う大地震が発生した場合、どのような被害や障害が起きるか、また文
京区内では、どこで・どんなタイプの被害が予想されるかについて解説します。
長期間、低金利時代が続いています。このような中で新制度( NISA)などの賢い
資産運用や経済の基本的な事柄について2日間に渡って解説します。
今回はメセナ講演会として、NPO法人エイプロシスと公益財団法人文京アカデミーとの協働で開催します。
日会
対 定(火)
内出
講 (水)14:00
費 締 申 問 休~16:00
10月1日
、2日
今回はメセナ講演会として、公益社団法人地盤工学会と公益財団法人文京アカデミーとの協働で開催します。
日会
対 定(金)14:30
内出講費締
申問休
10月4日
~16:00
日会対
定 内 出 講 費 締 申 スカイホール
問休
文京シビックセンター
(シビックセンター26階)
日会対
定 内 出 講 費 締 申 スカイホール
問休
文京シビックセンター
(シビックセンター26階)
日会対定内出講費締申
問 休(火)必着
対定内出講費
締 申輝夫
問 (NPO法人エイプロシス証券カウンセラー)
休
馬淵
9月17日
日会対定内出講費
締 申加寿江
問 休(関東学院大学教授)
日 会 対 定 内 出 講 費 締 9月20日
申 問 休(金)必着
若松
日会対定
内出講費締申問休
日 会 対日定会内
対出定
講内費出締講申費問締
休申 問 休
区内在住・在勤・在学者
(15歳以上、中学生を除く)
50名
(抽選)
無料
内出講費締申問
休
往復はがきに①
「メセナ講演会A」又は「メセナ講演会B」②住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号⑥在勤者は勤務先名・所在地・電話番号、在学者は学校名と、
返信用にもあて先を明記し右記へ 〒112-0003 文京区春日1-16-21 アカデミー文京 学習推進係
※3~6歳の保育あり
(無料、
4人以内、
抽選)
。希望者は申込時に
「保育希望」
(朱書き)
・子どもの氏名
(ふりがな)
・性別・年齢も記入。 ※手話通訳希望者は応募はがきに赤字で「手話通訳希望」と記入。
*公益財団法人文京アカデミーホームページからも申込ができます。→http://www.b-academy.jp/
シビックシネマサロン「ロミオとジュリエット」
提案してみませんか? 区民プロデュース講座
~仕組みと企画書の書き方~
監督
日会対
定内出講費締
申問
休
日会対定内
出講費締
申問休
アカデミー文京
学習室
(シビックセンター地下
1階)
無料
レスリー・ハワード
永遠の愛を求める美しくも悲しい物語
あなたのアイデアを講座に活かしてみませんか。講座を提案してみたいけれど、応募
の仕方や企画書の書き方が分からないなど、皆様の疑問にお答えします。
日会
対 定(水)19:00
内出講費締
日
申会
問対
休定内
出(先着順)
講 費 締 申※定員になり次第締切
問休
9月18日
~20:30
30名
ジョージ・キューカー/出演
(白黒/ 123分/ 1936年)
日会
対 定(金)13
内出講
費 〜15
締申
問日休会 対
定 内 出 講 費学習室
締申
問休
9月20日
:30
:40
アカデミー文京
(シビックセンター地下1階)
日会対定内
出(先着順)※13:00から入場開始
講費締申問休
60名
会対定内出講費
締申問休
文京アカデミア学習推進関係委員
日会対定
内 出日講会費
日
対締
会
定申
対
内問
定
出休
内
講出
費講
締
費
申締
問申
休問
休
区内在住・在勤・在学者
無料
当日直接会場へ
日会対定
内出講
費 締在学者
申 問(15歳以上、
休
区内在住
・在勤・
中学生を除く)
、区内で活動しているサークル・
資格取得キャリアアップ講座受講生募集
NPO・個人・団体で、区民プロデュース講座の提案に興味をお持ちの方
内出講費締申問
休
電話またはホームページから申込ができます
区内大学で開講する講座に区民の受講枠を確保し、資格取得やキャリアアップを
支援します。受講生には受講料の割引があります。
アカデミー文京学習推進係 TEL.03-5803-1119
公益財団法人文京アカデミーホームページ (http://www.b-academy.jp/)
日 会 対 区内在住・在勤・在学者(15歳以上、中学生を除く)
定内出講費締申問休
日会対
定 内 出 講 費目白キャ
締 申 問ンパス
休 (目白台2-8-1)
日会対定内
出講費締申問休
日本女子大学
各10名
日会対定内出講費締申問
休
往復はがきに①講座名②住所③氏名
(ふりがな)④年齢⑤電話番号(在勤者
区民プロデュース講座の企画・提案を募集します
地域に根ざした生涯学習を行うために、NPO・ボランティア団体等を含む多くの
区民の皆さんからの講座企画を募集します。ご提案いただいた企画はアカデミー文京
と協働して実施します。他区にはない文京区民の琴線に触れるような企画をお待
ちしています。
は勤務先名・所在地、電話番号、在学者は学校名)と、返信用にもあて先を
明記し右記へ 〒112-0003 文京区春日1-16-21アカデミー文京学習推進係
※公益財団法人文京アカデミーホームページ (http://www.b-academy.jp/)
からも申込み
ができます
日会対定内出講費締申
問 休 9月25日
秘書検定
(水)/簿記検定・IELTS
日会
対定内出講費締申問休
日本女子大学
日会対定
内出講費締申問休
区内在住・在勤・在学者、区内で活動しているサークル・NPO・個人
・団体ほか
10月9日
(水)必着
生涯学習センター TEL . 03-5981-3755(平日9時~17時)
内出講費締申問
休
①郵送での提出:9月5日
(木)~ 10月18日(金)必着
※定員を超えた場合は抽選
(土日・祝日を除く9:00 ~17:00)
②アカデミー文京に持参:9月5日(木)~ 10月25日
(金)
出講費締申問休
公益財団法人文京アカデミー学習推進係 TEL.03-5803-1119
※受講にあたり日本女子大学生涯学習センターの会員登録が必要【無料】
*募集要項はアカデミー文京・地域アカデミーで配布
講座名
(ホームページからもダウンロードできます)→http://www.b-academy.jp/
*企画書と申請書は、添付の記入例を必ずご参照の上、記入してください。
*郵送でご提出いただく場合、記載内容の確認等でご連絡させていただくことがあります。
日中に連絡が取れる連絡先を必ずご記入ください。
内容
10月18日
郵送提出・応募締切
10月25日
窓口持参提出・応募締切
11月中旬
書類審査
11月下旬
プレゼンテーション
12月上旬
結果発表
12月上~中旬
採用者個別開講打ち合わせ
26年5月~7月
開講
Square
スクエア
採用予定数
規模
回数:1講座5回程度
受講者数:10〜40人程度
5講座
会場:アカデミー文京・
地域アカデミー
(千石を除く4か所)
募集:受 講 者 の 募 集・抽 選 等
は公益財団法人文京ア
カデミーが行う
広告募集
幅広い世代に読まれています!
発 行 部 数
100,000部
毎月5日発行
発行日に、区内全域の朝日・毎日・読売・日経・東京・サンケイの 6 紙朝刊に 90,000 部を
折込み、また財団の施設、区の施設、区内の駅や大学、美術館、博物館等に配布してます。
広 告 料 金
1面…39,900円 中面…31,500円 8面…33,600円 ※各消費税込の料金です。
お問合わせ先
公益財団法人文京アカデミー 庶務係 ☎03-5803-1102
(1枠 6×6 ㎝)
※詳しくは、財団ホームページをご覧ください。http://www.b-academy.jp/
FAX 03-5800-2230
時間
10/4~11/8
火・金 全10回
18:10~20:40
10/8は
※10/4、
18:10~20:10
(※1)
10/24~2/20
木 全12回
13:00~16:00
¥17,000 テキスト代込
(区民割引前¥19,000)
10/24~1/16
木 全9回
13:30~15:00
¥31,000 テキスト代込
(区民割引前¥35,000)
秘書検定準1級
筆記試験合格講座
(11月試験合格目標)
早稲田ワーキングスクール講師
簿記検定3級合格対策講座
時期
期間
(2月試験合格目標)
TAC簿記講座専任講師
IELTSスコアアップ
対策講座 (※3)
(「アカデミック・モジュール」対応)
ブリティッシュ・カウンシル
専任英語講師
受講料
¥35,000
(区民割引前¥39,000)
※テキスト:別途¥2,625
(※2)
※1 初日の17:50より準1級検定試験の申込み受付あり(希望者のみ、検定料別途) 詳細は、当選通知に記載
※2 テキストは事前に各自用意、詳細は当選通知に記載
※3 お申込前に、事前無料ガイダンス、体験レッスンをお受けください。詳細は上記大学生涯学習センターまで
クイズ
文京 温故 知 新
問題 10 月 31日に文京シビックホール大ホールにて
答え
【応募方法】
はがきに ①答え②住所 ③氏名
④文京アカデミー Squareで特集して
もらいたい事やご感想を明記して下記へ
開催される「野村万作・萬斎 狂言の夕べ」
。
〒112-0003 文京区春日1-16-21
この公演で上演される狂言の曲目は何でしょう? (公財)
文京アカデミー
「小傘」
と
「棒縛」
「雨傘」
と
「棒倒し」
本郷
正解者の中から抽選で「文京ふる
さと歴史館」の「江戸切絵図付き
ぽち袋(6 枚入り)」本郷か小石川
のいずれかを10 名様にプレゼント
小石川
「文京温故知新」係
【締切】9月20日(当日消印有効)
【発表】賞品の発送をもってかえ
させていただきます。
8月号の答え
A 文京アカデミア講座
4
情
平成25年9月号(通巻第153号)
日 =日時
講 =講師
費 =費用
申 =申込先
問 =問合せ先
報
文京アカデミーSquare
紙
会 =会場
(土) 15:00 〜 17:00
日 9月14日
第13回 異文化交流フォーラム 跡見学園女子大学大学院 人文科学研究科主催
会 跡見学園女子大学 文京キャンパス2号館2301教室
講 ワルシャワ大学教授 ミコワイ・メラノヴィッチ
当日受付もあります。下記へ問い合わせください。
夏目漱石、
芥川龍之介など日本文学を多数、翻訳されている
ワルシャワ大学教授ミコワイ・メラノヴィッチ氏の日本語での講演です。
区内大学講座・講演会予定
大学名
拓殖大学
会 拓殖大学文京キャンパス
問 申
会 問 オープンカレッジ課
申
Tel:03-3947-7166
東京医科歯科大学
会 問 総務部総務企画課総務・秘書掛
申
Tel:03-5803-5009
東邦音楽大学
東洋学園大学
日本社会事業大学
会 問 日本社会事業大学大学院教務課
申
Tel:042-496-3105
日本女子大学
会 日本女子大学目白キャンパス
問 申
会 問 生涯学習センター
申
Tel:03-5981-3755
※1
日本薬科大学
会 問 お茶の水キャンパス事務室
申
Tel:03-5812-9011
※2
文京学院大学
会 文京学院大学本郷キャンパス
問 申
会 問 生涯学習センター
申
Tel:03-5684-4816
放送大学
会 放送大学東京文京学習センター
問 申
会 問 Tel:03-5395-8688
申
※5
国際仏教学大学院大学教授
デレアヌ フロリン
10/12(土)
時間
定員
受講料
13:30〜
14:30
200名
無料
15:00〜
16:00
200名
無料
拓殖大学工学部准教授
前山 利幸
9/14(土)
13:00〜
14:30
240名
無料
知的好奇心講座「英語脱学のすすめ」
〜英語嫌いを減らす魔法のレシピ〜
拓殖大学外国語学部教授
保坂 芳男
9/28(土)
15:00〜
16:30
240名
無料
東京医科歯科大学
吉増 秀實 ほか
10/2〜 11/27
水曜日・全6回
18:00〜
19:40
東邦音楽大学准教授
國谷 尊之
9/24(火)
10:30〜
12:30
100名
¥3,000
東邦音楽大学専任講師
上田 京
10/5(土)
13:00〜
15:00
100名
¥3,000
東京大学大学院経済学研究科教授
前日本銀行副総裁
西村 淸彦
9/25(水)
18:00〜
19:30
250名
無料
日本社会事業大学専門職大学院教授
田島 誠一 ほか
10/20(日)
13:00〜
16:30
300名
(事前
申し込み)
日本女子大学生涯学習センター所長
日本女子大学文学部教授
高頭 麻子
9/28(土)
13:00〜
14:30
30名
無料
(申込順)
性選択による動物の進化
〜配偶相手、子供、この愛おしくも厄介な輩達〜
日本女子大学理学部准教授
深町 昌司
10/5・10/12
土曜日・全2回
10:40〜
12:10
30名
¥4,000
(申込順)
カレーと摂養
〜カレーを食べると免疫力アップ
更にダイエットにも効果的!? 〜
日本薬科大学学長
丁 宗鐵
10/12(土)
10:30〜 80名
無料
12:00
(申込順)
男性のためのパワーアップカラー
〜人と差がつく色使いのコツを知る〜
色彩活用研究所 サミュエル 専任講師
桑野 恵美
9/21(土)
10:00〜
12:00
15名
¥3,000 ※3
ゼロから始める簿記入門
文京学院大学講師
柴野 宏行
10/1〜 10/22
火曜日・全4回
19:00〜
20:30
20名
¥10,000 ※4
文京学びの杜セミナー「“会社四季報”でわかる企業の姿」
〜読みとりワークショップ〜
放送大学教授
小倉 行雄
9/14(土)
10:30〜
12:30
50名
無料
2
文京学びの杜セミナー「人とつながる『オンリーワン』」
〜寅さん・ハマちゃん・右京さんに学ぶ 助け方・助けられ方の心理学〜
筑波大学副学長 附属学校教育局教育長
石隈 利紀
9/18(水)
14:00〜
15:30
80名
無料
26
「健康を考える」
(医学分野3回、歯学分野3回)
会 東京医科歯科大学湯島キャンパス
問 申
インヴェンションとシンフォニアの楽しみ
シューベルトの即興曲
―その魅力と、指導・演奏のポイントー
会 東洋学園大学本郷キャンパス
問 申
Tel:03-3811-1696
日程
知的好奇心講座「スマートフォン」
〜普及の要因とその利用〜
現代経営研究会・第1回講演会
「日本経済の行方」
会 問 総務課
申
講師
国際仏教学大学院大学教授
落合 俊典
会 東邦音楽大学文京キャンパス
問 申
Tel:03-3946-9667
電話:03-3941-7420
大蔵経入門
J.S.バッハ
会 問 エクステンションセンター
申
異文化交流フォーラム係
展示室 (シビックセンター 階)
平成 年 月 日
(土)
から平成 年 月 日
(水)
まで
佛教に於ける唯心思想の背景と展開
会 国際仏教学大学院大学春日講堂
問 申
会 問 申 公開講座係 Tel:03-5981-5271
問 申 跡見学園女子大学文京キャンパス
区内大学の講座予定をお知らせします。詳しくは各大学にお問い合せください。
講座・講演名
国際仏教学大学院大学
費 無料
休館のお知らせ
外からみた日本文学 ―谷崎潤一郎を中心に―
福祉実践フォーラム
「生きづらい時代に人を支える」
会 シビックホール小ホール
問 申
〈2013年度後期オープニング講座〉
19世紀末パリとジャポニスム
〜美術商林忠正と画家・文人たちとの交流〜
教授
120名
¥6,200
(申込順)
無料
会 お茶の水キャンパス
問 申
会 問 申 日本女子大学生涯学習センター ホームページ http://LLC.jwu.ac.jp/
会 問 申 日本薬科大学お茶の水キャンパス事務室 mail:[email protected]
※1
※2
会 問 申 放送大学ホームページ http://www.ouj.ac.jp
※3 受講には、別途教材費が必要です。
※4 受講には、入会金¥3,000、教材費等が必要です。
※5
本紙に掲載されている広告についてのご不明な点は広告主へお問合せください。
1
1
26
1
11
26
情
報
紙
文京アカデミーSquare
平成25年9月号(通巻第153号)
文化事業係
アカデミー推進課 文化資源担当室
スポーツ振興課 スポーツ振興係
アカデミー推進課
文京区の催し
03-5803-1120
03-3818-7221
03-5803-1308
TEL
TEL
TEL
日出
場講
対費
内締
内申
出
講 =講師
問 =問合せ先
費
講 =講師
費
締日
申
応=日時
申問
場
募 =募集人数
問
対 =問合せ先
休 =休館
種
定
休日
応
演
内
出=応募期間
募 =募集人数
講 =講師
募 =募集人数
種 =種目
費 =費用演
種 =演題
締 =締切演 =演題
申 =申込先
=出演
(園)
=応募期間
=演題
=出演
=内容場
=出演対
=講師定
=費用定
=内容
=締切出
=内容
=出演
=申込先
=費用休 締
=休館
=締切
=費用
(園)
日
=申込先
=締切
=応募期間
=申込先
=問合せ先
=種目
=休館
(園)
=内容
日 応
=種目
員日 内
=日時
=場所
=日時
=対象
=場所
=定員
=対象
=定員
=場所
=対象
=定員
改修工事による
アカデミー推進課 文化事業係
記念講演会
出 講 費 締 申 アカデミー推進課・アカデミー文京・各地域アカデミー窓口で配布する出
問休番演
日場対定内出講費
締申問休番演
(出品要領付)
(郵送はア
を、アカデミー推進課・地域アカデミーへ
レクリエーションホール
(シビックセンター地下 階)
平成 年 月 日
(火)
から平成 年 月 日
(木)
まで
絵画(日本画・洋画):10月4日(金)必着
10
―
無名な人の生きざま
―
鷗外の執着と増蔵の死」を中心にお話しします。
アカデミー推進課 アカデミー推進係
文京区民吟剣詩舞道大会
ア
日 場 対 定 内 出 講 費 無料
締申問休番演
区内で活動する吟詠・剣舞・詩舞の愛好家の皆さんが、日頃の練習の成果を発表
日 場 対 定 内 出 講 費 締 10月5日
申 問 休 (土)必着
番演
します。どうぞご来場ください。
日場対定内出講費締申問
休番演
往復はがきに「10/26鷗外講演会希望」
・住所・氏
定内出講費締申問休
文京シビックホール小ホール
9/ 29(日)10:00〜17: 00(予定)日 場 対
(1枚につき1人まで)
名(ふりがな)
・電話番号と返信用
にも宛先を明記し下記へ
〒113-0033 文京区本郷4-9-29
アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館)
アートウォール・シビック 写真展「SHASUTA」開催
日
森鷗外記念館開館1周年記念事業
9/ 3(火)〜29(日)
朗読コンテスト観覧者募集
日場対
定内出講費締申問休
文京シビックセンター地下1階吹きぬけ周囲
日
同じ出版社の撮影スタジオ出身者で、カメラマンになっ
た者とカメラマンになろうとする者の写真展です。
第202回
10/ 6(日)13:00〜
日場対
定内出講費締申問休
(大塚1-5-2)
跡見学園女子大学ブロッサムホール
日 場 対 どなたでも
定内出
日講
場費
対締
定申
内問
出休
講
番
費演
締申問休番演
(応募多数の場合は抽選)
300名
シビックコンサート
日 場 対 定 内 出 講 費 無料
締申問休番演
日 場 対 定 内 出 講 費 締 9月13日
申 問 休 (金)必着
番演
今月は、ジャズのスタンダードナンバーから「アイム・オールド・ファッション」ほか
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 往復はがきに「朗読コンテスト観覧希望」
問休番演
(1枚につき
・住所・氏名(ふりがな)
をお届けします。爽やかな初秋にジャズの調べをお楽しみください。
日
1人まで)
・電話番号と返信用にも宛先を明記し下記へ
定内出講
費締申問休
(文京シビックセンター地下2階)
区民ひろば
9/ 25(水)12:15〜12: 45日 場 対
〒113-0033 文京区本郷4-9-29
アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館)
場 対 定 内 出 尚美ミュージックカレッジ専門学校
講 費 締 申 問 休 番 演日 場日
対場
定対
内定
出内
講出
費講
締費
申締
問申
休直接会場へ
問
番休
演番 演
無料
12
鷗外が最後に託した男
日 場 対 どなたでも
定内出
日講
場費
対締
定申
内問
出休
講
番
費演
締申問休番演
(応募多数の場合は抽選)
300名
定日内場出対講定費内入場無料
締出申講問費休締番申演
問休番演
当日直接会場へ
25
日場対
定内出講費締申問休
文京シビックホール小ホール
10/ 26(土)14:00(開場13:30)
―
日 場 対 定 内 著書『天皇の影法師』より、特に「元号に賭ける
出講費締申問休番演
日 場 対 定 内 吟詠・剣舞・詩舞
出 講 費 締 申 問日
休場
番対
演どなたでも
定内出
日講
場費
対締
定申
内問
出休
講
番
費演
締申問休番演
(全席自由)
325人
1
日
日 場 対 定 内 出 講 猪瀬直樹
費 締 申 問氏(東京都知事、作家)
休番演
カデミー推進課のみ)※詳細は、出品要領をご覧ください。
日
スポーツ振興課 スポーツ振興係
区民大会
種目
区民
ボウリング
大会
参加者募集
日時
会場
東京ドーム
10月27日(日)
ボウリング
9:30 ~
センター
対象
定員・費用
小学生以上の区内
在住・在勤・在学者
10月20日(日) 小石川運
9:00 ~
動場
区内在住・在勤・
在学者で構成される
チーム
区民剣道大会
10月20日(日) スポーツ
10:00 ~
センター
区内在住・在勤・
在学者
区民柔道大会
11月3日(日)
13:00 ~
区内在住・在勤・
在学者・文京区
柔道会が認めた者
26
スポーツ祭東京2013
東京国体開催
※詳細等何か不明な点がございましたら、区報をご確認いただくか各協会・連盟までご連絡ください。
区民
ソフトボール
大会
講道館
80人
高校生以上
1,300円、
小・中学生
1,000円
申込
問い合わせ
9月30日(月)までに往
復はがきに「区民ボウリ
ング大会」
・参加者全員
(4人まで)の住所・氏名・
年 齢・電 話 番 号と返信
用にもあて先を明記し文
京区体育協会へ
文京区開催競技
文京区体育協会
〒112-8555(住所不要)
文京シビックセンター 17階
TEL.03-3811-2167
文京区ボウリング連盟・田辺
TEL.03-3812-3019
サッカー(少年男子)
日9
対 定 (日)
内 出・
講30日
費 (月)
締申問休
場月29日
10:00 ~
日場小
定内出講費締申問休
対 石川運動場
(10区市町での共同開催)
9月2日(月)
~ 25日(水)
月曜 〜 金 曜日の10:00
~17:00ま で に 電 話 ま
たは直接、文京区ソフト
ボール連盟・早坂へ
文京区ソフトボール連盟・早坂
〒112-0006
文京区小日向4-6-22
TEL.03-3946-8160
1人1,000円
9月20日(金)までに現
金書留で文京区剣道連
盟・佐々木へ
文京区剣道連盟・佐々木
〒113-0024文京区西片2-5-18
TEL.090-1604-2985
1人1,000円
10月3日(木)までに申込
書を文京区体育協会へ
申込書 配 布:文 京 区体
育協会
日 場 対 定 内 出 講 費 両競技とも入場無料
締申問休
文京区体育協会
文京シビックセンター
17階
日場対定内
出 講 費 締 申 直接会場へ
問休
TEL.03-3811-2167
1チーム10,000円
男子16チーム、
女子4チーム
(先着順)
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 スポーツ振興係
休番
レスリング(少年・成年男子)
日1
対 定 (金)
内出〜
講 7日
費 (月)
締申問休
場0月4日
日 場 文京スポーツセンター
対定内出講費締申問休
日場対定内出講費締申問国
休 体準備等担当
TEL.03-5803-1308
TEL.03-5803-1850
1
16
区内の歴史・
文化遺産に
身近に触れる
文京ミューズネット スケジュール
お茶の水おりがみ会館
◆
「日本・ASEAN友好協力40周年」
花、咲き誇る。
ASEANの国花展ー
休
森鷗外記念館開館1周年記念事業
第31回書道展・第64回絵画展(日本画・洋画)の作品を募集中です。皆さんのご応
募をお待ちしています。
内 出 講 費 締 書道:9月13日
申 問 休 番 演 (金)必着
問 =問合せ先
アカデミー推進課 文化資源担当室
文京区秋の文化祭作品募集(書道・日本画・洋画)
品申込書
5
講談社 野間記念館
「四季礼讃~水の流れ展」
◆
(~10/20)
-
9/5(木)
日~
場 10/15
対 定 (火)
内出講費締申問休番
月
・火曜日(祝休日の場合は
9月のイベント日程・
休館(園)日
特別展示:
「宇宙資源展」(9/29まで)
区内の歴史・文化遺産に身近に触れる機会と場をより多くの方々に提供するとともに文化の発信と
文化創造を推進するため、平成18年10月に区内の美術館、博物館、庭園等により結成されました。
東洋文庫
東京大学総合研究博物館
◆
文京ミューズネットとは
「マルコ・ポーロとシルク
ロード世界遺産の旅
ー西洋生まれの東洋学ー」
◆
(8/7〜 12/26)
鳩山会館
常設展示:鳩山一郎元総理、鳩
山威一郎元外相、春子、薫など
◆ 特別展示:鳩山安子展
◆
野球殿堂博物館
◆
企画展:
「伝説の名投手」
(9/10〜11/24)
(9/1~10/31)
日場対定内出講費締申問休番
水曜日以降に振り替え)
月
曜日(ただし月曜日が祝日の
23の祝日は開館)
講費締申問休日
番・祝日
日 場 対、
定
内出講費締申問休番
日 場 16、
対定
内出講費締申問休番
火日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 休 番
月(但し、
月(但し、16、23の祝日は開館)
*9/18(水)
・25(水)
は休館
場合は翌日)
9/8
日場対
定内出講費締申問休番 日場対
定内出講費締申問休番 日場対
定内出講費締申問休番 日場対
定内出講費締申問休番 日場対
定内出講費締申問休番
定内出講費締申問休番 日場対
湯島1-7-14
本郷7-3-1
本駒込2-28-21
音羽1-7-1
後楽1-3-61
関口2-11-30
出講費締申問休
番 日場対定内出講費締申問休
番 日場対定内出講費締申問休
番 日場対定内出講費締申問休
番 日場対定内出講費締申問休
番
番日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 休
03-3811-4025
03-5777-8600
03-3942-0280
03-5976-2800
03-3811-3600
03-3945-0947
報
紙
文京アカデミーSquare
文京シビックホール スケジュール
◇主催者の都合により、
イベント内容が変更されることがあります。詳細は、問(問合せ)
にご連絡ください。◇
7 (土)2013貞水夏舞台 一龍斎貞水立体怪談
月
9
詳細は8面をご覧ください
29
(日)文京区民オーケストラ
大
第23回 定期演奏会
大
ホール
13:30開場 14:00〜16:15
全席自由/1,000円
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 文京区民オーケス
休
トラ
ラ・クァルティーナ in Bunkyo 2013 小
03-3981-7029 太田
(夜間)
詳細は7面をご覧ください
大
ホール
ホール
詳細は8面をご覧ください
21
(土)が~まるちょば
文京区民吟剣詩舞道大会
東京JACK
大
ホール
詳細は8面をご覧ください
小
ホール
30
(月)文京プラタナス
上本訓久と3人のディーヴァたち
12:45開場 13:00〜15:00
全席自由/2,500円
大
ホール
フレッシュガラコンサート
第20回 シャンソン発表会
小
ホール
小
ホール
小
ホール
14:30開場 15:00〜17:30
全席自由/入場無料
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 文京プラタナス
休
03-3814-0706
(10:00〜22:00)
18:30開場 19:00〜21:00
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 及川音楽事務所
休
(上記2公演共通)
全席自由/入場無料
03-3981-6052
(9:30〜21:00)
対 定 内 出 講 費 締 申 問 コールドルチェ文京
休
03-3816-3461
(9:00〜21:00)
22
(日)順天堂医院交響楽団 第4回 定期演奏会
10
1 (火)錦秋特別公演 芯2013
詳細は8面をご覧ください
2 (水)童謡唱歌を斉唱し
大
心身のリラックスを図る
26
大
ホール
小
ホール
ホール
13:30開場 14:00〜16:00
13:00開場 13:30〜15:30
全席自由/会員1,000円 一般1,200円
全席自由/入場無料
15日 10:30開場 11:00〜20
:
00
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 歌の街
休
・文京童謡の会
16
(月)16日 10:30開場 11:00〜19
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 順天堂医院交響楽団
休
:
00
03-3944-8633
03-3813-3111
(9:00〜17:00
平日)
全席自由/1,200円
〜
15
(日)第68回 東京都合唱コンクール
大
ホール
第二十八回 全国書写書道展覧会
小
ホール
18:00開場 18:30〜20:30
全席自由/1,000円
(ご招待制)
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 グァテマラ
休
・マヤ文化協会
(事務局)
090-5586-4126
(前田)
小
ホール
5 (土)第7回 助六太鼓の会及び生徒発表会
8
18
小
ホール
詳細は8面をご覧ください
小
28
(土)響きの森クラシック・シリーズVol.45
ホール
13:30開場 14:00〜16:00
全席自由/会員1,000円 一般1,200円
対 定 内 出 講 費 締 申 問 歌の街
休
・文京童謡の会
03-3944-8633
19
(木)映画
「アリラン2003」
上映会
詳細は8面をご覧ください
守り、支えあういのち
小
大切な命をつなぐために(講演と映画)ホール
小
ホール
12:45開場 13:15〜16:05
13:30開場 14:00〜15:30
全席自由/入場無料
全席自由/前売券1,300円 当日券1,500円
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 保健衛生部予防対策課
休
対 定 内 出 講 費 締 申 問 在日文芸倶楽部
休
「アリラン友の会」
03-5803-1836
(8:30〜17:15)
042-483-8142
ス
ク
大
ホール
エ
ア
【日 時 】2014年7月26日
(土)
予定 【 会 場 】シビックホール大ホール
日場対定内出講費締申問休
【 曲 目】グノー/レクイエム、
フォーレ/ラシーヌ賛歌、
パヴァーヌ
【 指 揮 】松尾葉子
日 毎週火曜日19:00〜21:00
(10月1日発会式)
会 アカデミー文京レクリエーションホール(第1,3火曜日)
駒込地域活動センター(第2,4,5火曜日)
講 松尾葉子 ほか
定 ソプラノ・アルト各50名 テノール・バス各30名
費 月3000円・入団費1000円(新規入団の方のみ) 楽譜代実費
演奏会負担金
申 往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・パート別を明記し
〒112-0011文京区千石4-42-15 斉藤
☎03-5976-3453
締 9月20日(金)必着
文京アカデミー Squareはホームページでもご覧いただけます http://www.b-academy.jp/
施設管理係
03 ‒ 5803 ‒ 1100
童謡唱歌を斉唱し心身のリラックスを図る
12
大変ご不便をおかけいたしますが
ご理解のほどお願いいたします。
文京シビック合唱団
12
日(金)
13:00開場 13:30〜16:00
13:00開場 13:30〜15:30
全席自由/前売券2,500円 当日券3,000円
9:30開場 10:00〜16:30
全席自由/2,000円
日
場
対
定
内
出
講
費
締
申
問 助六太鼓保存会
休
全席自由/会員8,000円 一般10,000円
フレッシュガラコンサート
小
03-3813-2361
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 放射線障害防止中央協議会
休
ホール
第111回 18:45開場 19:00〜21:00
03-5804-8484
(10:00〜17:00)
6 (日)第15回 日本太鼓全国障害者大会 大
全席自由/2,000円
ホール
11:30開場 12:00〜17:00
六代目 三遊亭円楽独演会
対 定 内 出 講 費 締 申 問 及川音楽事務所
休
(15、16日共通)
小
全席自由/入場無料
ホール
03-3981-6052
(9:30〜21:00)
18:30開場 19:00〜21:10
(※事前申込制 下記までお問合わせ下さい。)
全席指定/3,000円
日 場 対 定 内 出 講 費 締 申 問 公益財団法人
休
日本太鼓財団
17
(火)老年学公開講座
大
日 場 ホール
対 定 内 出 講 費 締 申 問 株式会社オフ
休
ィスまめかな
03-6229-5577
(9:00〜17:00)
「計算された高齢期の体の鍛え方」
03-5447-2215
(11:00〜19:00 平日)
12:15開場 13:15〜16:30
全席自由/入場無料
26
(木)ディズニー・オン・クラシック
大
ホール
対 定 内 出 講 費 締 申 問 東京都健康長寿医療センター研究所
休
まほうの夜の音楽会 2013
03-3964-3241
(8:30〜17:00 平日)
第12回 定期演奏会に向け 団 員 募 集
月
「放射線安全管理研修会」
26
日(月)〜
25
(水)平成25年度
小
ホール
ポポルヴフ勇者の冒険
月
16
(月)音の動物園〜動物愛護週間に寄せて
小
ホール
小
ホール
年
12:00開場 13:00〜16:00
全席自由/入場無料
第109回 13:15開場 13:30〜15:00
日
場
対
定
内
出
講
費
締
申
問 全国書教研連盟
休
第110回 18:15開場 18:30〜21:00
042-424-5550
全席自由/各回2,000円
15
(日)フレッシュガラコンサート
4 (金)グァテマラ・マヤの神話
平成
対 定 内 出 講 費 締 申 問 東京都合唱連盟
休
03-3544-5433
(11:00~17:00 平日)
舞台設備等の改修工事を行うため
下記の期間において休館いたします。
第112回 17:30開場 18:00〜21:00
全席自由/2,000円
小
ホール
詳細は5面をご覧ください
月
コールドルチェ秋のコンサート
※黄色い表示は
(公財)
文京アカデミー主催・共催・後援のイベントです。
年度
14
(土)文京シビック合唱団 第11回 定期演奏会
月上旬(8/20現在)
H
詳細は8面をご覧ください
10
月上旬〜
第4回《芳醇なるブラームスの世界》 ホール
10:30開場 11:00〜16
:
30
全席自由/1,200円
対 定 内 出 講 費 締 申 問 東京都合唱連盟
休
03-3544-5433
(11:00~17:00 平日)
13
(金)文京シビック寄席 春風亭一之輔独演会
9
主催者から掲載依頼のあったイベントをご案内しています。
20
(金)読響カレッジ
小
ホール
13:30開場 14:00〜16:00
全席指定/前売3,000円 当日3,300円
対 定 内 出 講 費 締 申 問 ようごう
休
しゃチケットセンター
046-297-0371
(10:00〜17:00 平日)
8 (日)第68回 東京都合唱コンクール
平成
25年
文 京 シ ビック ホール大 ホール 休 館のご 案 内
情
平成25年9月号(通巻第153号)
6
情
文京アカデミーの催し
日=日時
会=会場
シビックチケット
予約専用電話
シ
文京×読 響が贈る
クラシック新シリーズ
定=定員
内=内容
出=出演
募=募集
03-5803-1111
読響カレッジ
解説付きで、
初めてオーケストラを聴く方や仕事帰りの方などにもオススメ!
【監修・構成】
小林研一郎、
奥田佳道 【管弦楽】
読売日本交響楽団
9/20(金)第4回《芳醇なるブラームスの世界》
【指揮】
下野竜也 【曲目】
ブラームス/大学祝典序曲、
交響曲第1番
10/18(金)第5回《魔境を奏でる管弦楽の鬼才》
【指揮】小林研一郎 【曲目】ベルリオーズ/序曲「ローマの謝肉祭」、幻想交響曲
11/15(金)第6回《チャイコフスキーの運命!》
【指揮】垣内悠希 【曲目】
チャイコフスキー/弦楽セレナーデ第1楽章、交響曲第5番
4,000円
3,000円
チケット好評発売中
シ ぴ メ e+
Pコード 185-226
(金)
(金)
(金)
20:00開演
大 ホール
読響チケットセンター
☎ 0570-00-4390
10:00〜18:00(土・日・祝休日も受付)
各回19
:
30から
奥田佳道氏による解説
文京アカデミーSquare
紙
平成25年9月号(通巻第153号)
シビックホール
講=講師
締=締切
費=費用
03-5803-1103
TEL
ホール事業係
土・日・祝休日も受付
会員募集中!
!
【指揮】
フランソワ・ブーランジェ 【演奏】
パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
【曲目】F.シュミット/ディオニソスの祭、
ラヴェル/ボレロ
ドビュッシー/牧神の午後への前奏曲、
「 夜想曲」より 祭
シャブリエ/狂詩曲「スペイン」 ほか
ヴェルディ生誕200周年
©Flario GALLOZZI
記念ガラコンサート
【指揮】高野秀峰
【出演】笛田博昭、大隅智佳子、及川尚志、山口佳子、野田ヒロ子 ほか
(順不同)
【管弦楽】
チッタディーノ・オペラ・オーケストラ
トロヴァトーレ』
より あなたこそ私の恋人〜見よ恐ろしい焚火を
【曲目】
ヴェルディ/『イル・
『ラ・
トラヴィアータ』
(『椿姫』)
より ああ、
そはかの人か〜花から花へ
『ナブッコ』
より 行け、
わが想いよ黄金の翼にのって
『アイーダ』
より 清きアイーダ
ボーイト/『メフィストフェレ』
よりハイライト ほか
3,000円
10
チケット好評発売中
シ ぴ メ
Pコード 204-766
19:00開演
大 ホール
大隅智佳子
27
(日)
14:00開演
チッタディーノオペラ振興会
大 ホール
10:00〜18:00
☎03-6912-2371 (平日
・土)
シ ぴ メe L
Pコード 202-915
Lコード 31427
お問合せ
4,800
+
12
11
(水)
19:00開演
☎03-5774-3040
大 ホール
10:00〜18:00(土・日・祝休日も営業)
1幕ごとにキトリとバジルが入れ
〜タラス・シェフチェンコ記念ウクライナ国立バレエ〜 替わるスペシャルな2日間!3組
のペアが舞い踊る豪華絢爛な
舞台!
「ドン・キホーテ」全3幕
お問合せ
A席
C席
11,000 円
7,000 円
光監社チケットセンター
☎ 050-3776-6184
10:00〜18:00
(平日)
小 ホール
10:00〜18:00
野村万作・萬斎 狂言の夕べ
人間国宝・野村万作と、
テレビ・現代劇等で幅広
く活躍する、
野村萬斎らによる人気の狂言公演。
野村万作
野村萬斎
【出演】野村万作、
野村萬斎、
石田幸雄ほか万作の会メンバー
【演目】解説、小舞「七つ子」
「暁」、
「棒縛
(ぼうしばり)」、
「小傘
(こがらかさ)」
S席 5,000円
A席 4,000円 B席 3,000円
全席指定
武満徹
の音楽
第4回
チケット好評発売中
シ ぴ メ
※3歳以上はチケットが必要です。
(3歳未満は、
膝上鑑賞に限り無料)
2,500円席僅少 チケット好評発売中
残
ユーリ•テミルカーノフ指揮
サンクトペテルブルグ・
フィルハーモニー交響楽団
ぴ メ e+ L
Pコード 431-263
Lコード 34202
※シビックチケッ
トでは
9/8
(日)
より取扱い開始
1 8(水)
1 9(木)
18:30開演
大 ホール
【指揮】
ユーリ
・テミルカーノフ
【ソプラノ】森 麻季 【アルト】坂本 朱
【合唱】二期会合唱団
※本公演は休憩がないため、開演後はご入場いただけません。
全席指定
S席 15,000 円
売
B席 10,000
完円
D席 6,000 円
売
完
14
(土)
①11:00開演
②15:00開演
※メンバーズ入会方法は
上記をご覧ください。
マーラー/交響曲第2番
《復活》
2014
12
小 ホール
森 麻季
©武藤 章
※学生割引あり
(S・A席各50%割引)。シビックチケット
でのみ受付。詳しくはシビックホールHPをご覧ください。
チケット好評発売中 2014
A席 13,000 円
シ ぴ メ
C席 8,000 円
完売
+
17,000 円
プレミアム
シート
(公演プログラム付)
e L
Pコード 204-470
Lコード 32507
1 24(金)
19:30開演
大 ホール
©Schott Music Archive
【出演】打楽器/山口恭範、
吉原すみれ 尺八/三橋貴風
琵琶/田中之雄、
岩佐鶴丈、
斉藤鶴竜、
首藤久美子
【曲目】蝕
(エクリプス)―琵琶と尺八のための―
ムナーリ・バイ・ムナーリ ―打楽器奏者のための―
旅 ―三面の琵琶のための― ほか
全席指定
3,500円
チケット好評発売中
11
22
(金)
19:00開演
小 ホール
Pコード 199-062
栗コーダーのクリスマス
ピタゴラスイッチ でおなじみ
の栗コーダーカルテットが贈
る全曲クリスマスソングのコン
サート。
ほっこり、
まったり、
ゆっ
たり楽しめる栗コーダーのクリ
スマスをお楽しみに!
!
【出演】
〈栗コーダーカルテット〉
栗原正己、川口義之、近藤研二、関島岳郎
〈ゲスト〉
駒沢裕城
+
全席指定
3,500円
チケット好評発売中
Vol.
坂本 朱
©Yuji Hori
大 ホール
Pコード 429-017
─打楽器と琵琶と尺八─
46
ユーリ・
テミルカーノフ
19:00開演
文京区とゆかりの深い世界的作曲家 “武満徹” を
特集したシビックホール完全オリジナル公演の4回
目。今回は打楽器、琵琶、尺八を用いた作品を特集。
フレッシュ名曲コンサート
一夜限りの特別公演
10 31(木)
武満徹の
愛した響き
@Bunkyo Civic Hall 2013
♪0歳から
楽しめます♪
【出演】
ズーラシアンブラス、
サキソフォックス、弦うさぎ
(ピアノ)
【予定曲目】幻想即興曲、
アイガットリズム、星に願いを、
ジングルベル、
こぎつね、
ルパン三世 ほか
全席指定
キエフ・バレエ
13,000
B席 9,000 円
D席 5,000 円
②16:00開演
☎ 03-3941-1627 (土・日・祝休日も受付)
いつものクラシックとはひと味 違う、
ジャイブバー
ジョンでクリスマスを盛り上げます♪
メンバーズ」エリアをクリック
☎03-5803-1103(平日 9:00〜17:00)
お問合せ先:ホール事業係
音楽の絵本〜JIVE〜
ジャパン・アーツぴあ
【指 揮】
オレクシイ・バクラン ほか
【管弦楽】
ウクライナ国立歌劇場管弦楽団
(水)第1幕/チェブィキナ&ヴァーニャ
【キャスト】1月8日
第2幕/ゴリッツァ&チュチューニク 第3幕/マツァーク&ニェダク
フィリピエワ
(大道の踊り子)
1月9日
(木)第1幕/マツァーク&ニェダク
第2幕/チェプラソワ&チェボタル 第3幕/ゴリッツァ&ヴァーニャ
フィリピエワ
(大道の踊り子)
円 チケット好評発売中
全席指定
S席
文京区日本舞踊普及会事務局
クリスマス★コンサート2013
【出演】ポール・メイエ、
アルティ弦楽四重奏団
(豊嶋泰嗣、矢部達哉、川本嘉子、上村 昇) ポール・メイエ アルティ弦楽四重奏団
【曲目】モーツァルト/クラリネット五重奏曲
ブラームス/クラリネット五重奏曲
円
3,000
※文京区民先行は終了しました。
※通常のシビックチケット電話・窓口販売・チケットぴあでの販売はありません。
現代最高のクラリネット奏者&我が国最
高のカルテットが奏でるクラリネットと弦
楽四重奏のための珠玉の名曲!
チケット好評発売中
11 10
文京区民(在住・在勤・在学者対象)&シビックホール メンバーズ限定公演
アルティ弦楽四重奏団
全席指定
【出演】藤間寿美穂、
坂東三之昭、
松賀 滋、
藤間章吾、
若柳庸子 ほか12名
【演目】
おはなし
新作舞踊「文京の坂 名所おどりえ」
(日)
古典舞踊「瓢箪鯰
(ひょうたんなまず)
」
【監修・振付】松賀藤雄、
若柳 庸
円 ①13:00開演
全席自由
チケット好評発売中 シ
ポール・メイエ(クラリネット)&
●ページ内の「シビックホール
笛田博昭
レクチャーを交えた新作舞踊“坂の町文京”及び
大津絵から抜け出した“ひょうたんなまず”の二
本立てをお楽しみください。
お問合せ
11 5(火)
チケット好評発売中
SS席 9,000円
シ ぴ メ e+ L
S席 8,000円 A席 7,000円
Pコード 198-242
席
円
売
Lコード 38678
B席 6,000円 C 4,000完
全席指定
http://bunkyocivichall.jp/
8面にも公演情報を掲載しております。
創設165年の歴史を誇る奇跡の響きを今。世界中
の吹奏楽ファンが憧れる “ギャルド” が待望の来日!
フランソワ・
ブーランジェ
PC・スマートフォン・ケータイ共通
メ
入会金・会費は無料!
!
パリ
・ギャルド・
レピュブリケーヌ 文京区日本舞踊普及会発足
吹奏楽団
二十周年記念公演
※学生割引あり(SS〜A 席・
各50% 割引)
、シビックチケッ
トでのみ受付。詳しくはシビッ
クホールHPをご覧ください。
チケット購入方法については8面上段をご参照ください。
申=申込先 問=問合せ先
これからの 公 演
全席指定
7
(平日 9:00〜17:00)
インターネット限定の会員制度
10:00〜19:00
お問合せ
S席
A席
お問合せ
全席指定
9 20
10 18
11 15
受付
チケットのお求めは
対=対象
報
ぴ e
12 21(土)
16:00開演
小 ホール
Pコード 205-414
コバケンの
第9
響きの森クラシック・シリーズ恒例の“コバケンの第9”を今年
も開催! 国内屈指の合唱団“東京オペラシンガーズ”も出演!
【指揮】小林研一郎
【ソプラノ】上田純子 【アルト】藤木大地
(カウンターテナー)
【テノール】宮里直樹 【バリトン】寺田功治
【合唱】東京オペラシンガーズ
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
【曲目】
ベートーヴェン/交響曲第9番《合唱付》
全席指定
A席 6,000円
S席 7,000円
B席 5,000円
小林研一郎
©満田聡
チケット好評発売中
11 30(土)
15:00開演
大 ホール
Pコード 199-069
フレッシュ名曲キャンペーン
親子で楽しむファミリーオペラ 1,500名
無料
『ヘンゼルとグレーテル』 ご招待
〒112-0002 文京区小石川1-1-8 春日ビル3 階
「東京都人材支援事業団 ファミリーオペラ」事務局
〈インターネットの場合〉
事業団公式ホームページの申込フォームからお申込みください。
http://www.tokyo-jinzai.or.jp/koueki/event/index.html
締 10月17日(木)必着
(インターネットでのお申込みは17:00まで)
問「東京都人材支援事業団 ファミリーオペラ」事務局
03-3868-3800(平日10:00〜17:00)
* 応募者多数の場合は、抽選となります。
* 当選または落選通知は、はがきで応募の方ははがきにて、インターネットの方はメール
にて通知します。ただし記入事項に不備がある場合は、通知できないことがありますの
でご注意ください。
* 2歳児までは保護者の膝の上で観劇していただきます。
やむを得ない事情により、内容の変更または中止となる場合があります。
25 組 50 名様
10/3日(木)ご招待
テレビ朝日 毎週日曜 9:00 放送
公開録画 観覧募集
10 月 3 日(木)
題名のない音楽会 【収録日】
【会 場】文京シビックホール 大ホール
【開 場】17:30(予定)
【開 演】18:45(予定)
【司 会】佐渡 裕、本間智恵
【出 演】指揮/佐渡 裕
演奏/日本フィルハーモニー
tv asahi
応募方法
交響楽団
※区内在住・在勤・在学の方のみ応募可
ご注意
往復はがきに①住所 ②氏名・年齢
●当 選 はがき1枚 で座 席 指 定 券 2 枚 ま
③電 話 番 号 ④観 覧 希 望日(10月3日) で引換えが可能です。●2 名様でのご入
⑤返信 用に宛 先をご 記 入の上、下 記 の 場を希望される場合は、2 名様お揃い
で の 引換 えとなります。 ●当日は当 選
宛先までご応募ください。
はがきに記載されている整理番号順に
* 区内在勤・在学の方は、
在勤先名・在学
座席指定券を引換えますが、収録の都
先名・住所もご記入ください。
合により前列からの発 券とは限りませ
* 観覧募集の締め切りは9月18日(水) んので予めご了承ください。●未就学児
の入場はご遠慮ください。●開演後およ
必着
〒112-0003 文京区春日1-16-21
文京シビックセンター 2階
(公財)
文京アカデミー ホール事業係
「題名観覧希望10月3日」係
※区民の皆様への観覧募集の情報は、本紙以外
に も 文 京 シ ビック ホ ー ル 公 式 ホ ーム ペ ー ジ
(http://bunkyocivichall.jp/)やツイッター・
フェイスブックにて、随時掲載いたします。そ
ちらもご参照ください。
び満席の場合にはご入場をお断りする
場 合がござ います。●応 募 者 多 数の 場
合は抽選とさせていただきます。●祭日
などで、発 送が多少 遅れてしまう場合
もありますのでご了承ください。●住所・
氏 名 等 の 記 入事 項に不 備 が あ る場 合
は、返信できないことがございます。
番組の演出上、会場の観客の皆様を撮影する
場合があること、および録画された映像は国
内 外 の放 送、DVD 等 の 各種 媒体で 公 開・販
売されることを予めご了承ください。
ランチタイムコンサート
ランチタイムのひとときを〜宮里直樹(テノール)が贈る珠玉の
名曲集〜で心も体もリフレッシュ!
* 直接会場へお越しください。
* 先着順ですので、満席になり次第、入場
をお断りさせていただく場合がございます。
シビックホール ホール事業係
☎03-5803-1103
別府由佳
宮里直樹
入場無料
【出演】宮里直樹
(テノール) 別府由佳
(ピアノ伴奏)
【曲目】
レオンカヴァッロ/朝の歌、
山田耕筰/この道、
赤とんぼ (全席自由)
ヴェルディ/歌劇「リゴレット」
より あれかこれか
プッチーニ/歌劇「トスカ」
より 星は光りぬ ほか
お問合せ
グリム童話で親しまれている『ヘンゼルとグレーテル』
(日本語上演
/ハイライト)をお届けします。さらに体験企画などのお楽しみ企画
もあります。
日 11月17日
(日) 17:00 開演(16:00 開場)
会 文京シビックホール 大ホール
出【指揮】時任康文 【演出】今井伸昭
【出演】ヘンゼル : 福間章子、グレーテル : 鵜木絵里 ほか
【演奏】八木智子(ピアノ)
、五十嵐優・鈴木栄奈(エレクトーン)
内 ● オペラ『ヘンゼルとグレーテル』公演無料ご招待
● 体験企画:舞台セットを作ろう(催事当日14:00〜15:00、事
前申込制、小学生の親子 25 組 50 名程度)
対 都内在住・在勤・在学の方
申〈往復はがきの場合〉
代 表 者 の ①郵便 番 号・住 所 ②氏名
(ふりがな)③電 話 番 号
④在勤・在学の方は勤務先または学校名称と住所 ⑤希望人数
(4 名まで、小学生以下は保護者同伴)⑥全員の年齢 ⑦体験
企画希望の有無と希望人数
(4 名まで)
と参加者の年齢
(応募者
多数の場合は抽選)⑧託児
(対象 :3 ヶ月から就学前まで)
・車
いす席をご希望の有無と人数をご記入の上、下記の宛先までご
応募ください。
区内在住・在勤・在学の方へ
ご案内
9:00〜17:00
(平日のみ)
シエナdeアン・コン
〜アンサンブルコンテスト〜
10 11(金)
12:10開演
小 ホール
出演団体
募集!
「全日本アンサンブルコンテスト」を前に、日本を代表する吹奏楽団「シエ
ナ・ウインド・オーケストラ」のメンバーが審査講評する「シエナ de アン
コン!」
。今年は世界的に有名な吹奏楽作曲家フィリップ・スパークが特
別審査員で登場!シエナのメンバーによるアンサンブルレッスンも実施!
ふるってご応募ください♪
下記 2 部門に分けて、3〜8 名までのアンサンブルを募集します。詳細は、
文京アカデミーホームページ、区内施設に設置の募集要項をご覧ください。
日【アンサンブルコンテスト】2014 年1月13日(月・祝)
A 部門11:00〜13:30
B 部門15:00〜17:30
【アンサンブルレッスン】2013 年12月25日(水)
〜27日(金)※内1日
募 部門および団体数(予定)
A 部門(めざせ!東京都予選金賞コース) 10団体
B 部門(めざせ!全国大会金賞コース) 8団体
費 A 部門 500円(1人あたり) B 部門 1,000円(1人あたり)
対 中学生以上 ※ただし、職業演奏家は参加できません。
締 11月20日(水)消印有効
問 文京アカデミー ホール事業係 03-5803-1103(平日9:00〜17:00)
当日は観覧無料ですので皆様、
是非ご来場ください!
情
8
シビックチケット
予約専用電話
シ
受付
インターネット限定の会員制度
メ
区民先行予約
03-5803-1111
10:00〜19:00
会員募集中!
!
PC・スマートフォン・ケータイ共通
平成25年9月号(通巻第153号)
☎03-5803-1111
※区民先行予約当日に限り、
シビックチケットで電話予約のみ受付です。
※区民先行予約ができる方は、区内在住、在勤、在学の方です。
※区民先行予約時の予約枚数には限りがあります。
また、お席は選べません。
※一部、区民先行予約を実施しない公演がございます。
お問合せ先:ホール事業係
☎03-5803-1103(平日 9:00〜17:00)
電子チケットぴあ
ぴ
☎0570-02-9999 http://t.pia.jp/
メンバーズ」エリアをクリック
● 発売初日のチケット購入は、
1公演4枚まで、お席は選べません。
シビックホールメンバーズ購入(ケータイ申込以外)は、お席を選べます。
(一部、お席を選べない公演がございます。)
● 引換期限は予約日を入れて4日間となります。
● お買い上げいただいたチケットのキャンセル及び変更はできません。
● 都合により出演者、
演目等が変更されることがあります。
● チケットは、
本紙発行時に完売している場合があります。
● 未就学児の入場はご遠慮ください。
(一部公演を除く)
イープラス
ローソンチケット
CNプレイガイド
サンライズオンライン
東京文化会館チケットサービス
*一般発売日よりも早い先行発売日あり!(一部公演を除く)
http://bunkyocivichall.jp/
●ページ内の「シビックホール
[電話予約のみ・1日限定]
土・日・祝休日も受付
入会金・会費は無料!
!
文京アカデミーSquare
紙
ご注意
チケットのお求めは
報
http://eplus.jp/
☎0570-000-407
☎0570-08-9999
http://sunrisetokyo.com/
☎03-5685-0650(10:00〜19:00)
ま も な く 発 売!
!
第19回
井上あずみ
デビュー30周年
ファミリーコンサート〜スタジオジブリ名曲選〜
日本全国から選ばれた小学校、中
学校、高等学校の生徒たちが参加
する管楽合奏のコンテストです。
11 2(土)
11 3(日)
11 4(月・祝)
11 9(土)
11 10(日)
11/2(土) 高等学校A部門
11/3(日) 高等学校B部門
11/4(月・祝)小学校部門
11/9(土) 中学校A部門
10:20開演
11/10(日)中学校B部門
全席自由
当日
チケット発売
10 7
(月)
(公財)
日本音楽教育文化振興会
10:00〜
10:00〜19:00
☎03-3814-2977 (平日)
Pコード 209-608
メンバーズ先行
9
〜10
(月)
10:00
(火)
23:59
インターネットのみ
チケット発売
井上あずみ
(小学生以下)
全席指定
2,000円
(小学生以下)
大 人 4,000円
子ども
ワタナベフラワー&
ゆーゆ
※3歳以下は膝上鑑賞
に限り無料。公演は
休憩含む約100分
キョードー東京
(小学生以下)
☎ 0570-550-799
9 14
(土)
10:00〜
Pコード 208-483
Lコード 79604
9 24
(火)
12:00〜18:00(平日)
10:00〜18:00(土日祝)
10:00〜
11 28(木)
11 29(金)
19:00開演
11 30(土)
13:00開演
12
1
(日)
【作・演出】池田一臣
【出演】池田一臣、江口ふじ子、高藤香織、 14:00開演
岩﨑幸代、河野智香、羽藤雄次
小 ホール
全席指定
3,500円
現代劇センター真夏座(チケット取扱)
チケット発売
9 27
12:00〜17:00
☎03-3816-4029 (月・水・土・日のみ)
(金)
10:00〜
http://www.manatsuza.com
シエナ・ウインド・オーケストラ
第37回定期演奏会
【指揮】
フィリップ・スパーク 【ユーフォニアム】外囿祥一郎
【演奏】
シエナ・ウインド・オーケストラ
オリエント急行、宇宙の音楽、
【曲目】
フィリップ・スパーク/陽はまた昇る、
ユーフォニアム協奏曲第3番 ダイアモンド・コンチェルト ほか
区民先行予約
©Hikaru.★
ワン・アース・ツアー
2013〜神秘
坂東玉三郎
芸術監督第2回演出作品
区民の方々が約4か月間の練習を重ね、
その成果を大ホールで発表します。
19:00開演
大 ホール
チケット発売
14:00開演
3,000円
Pコード 205-261
tvkチケットカウンター
☎0570-00-3117
9 17
(詳細は上段)
9
(火)
29
電話予約のみ・1日限定
(日)
メンバーズ先行
電話予約のみ・1日限定
9 3010:00
〜10 123:59
(月)
(火)
インターネットのみ
チケット発売
大 ホール
全席指定
S席
A席
B席
学生席
10 12
(土)
10:00〜18:00
(平日のみ、発売初日は営業)
10:00〜
9 18 10:00
(水)
メンバーズ先行
5,000円
4,000円
3,000円
2,000円
2014
1 11(土)
15:00開演
大 ホール
※学生席の取り扱いは、
シエナ事務局のみとなります。
お問合せ
☎03-3814-2813
(月)
10:00〜
9:00〜17:00
(日・祭日除く)
S席 7,000円
A席 5,000円
(月・祝)
学生(S・A席共通)
99
「文の京」の第九実行委員会
21
22
12 23
全席指定
お問合せ
お問合せ
A席 2,000円 B席 1,000円
20
(詳細は上段)
区民先行予約
シエナ・ウインド・オーケストラ事務局
☎03-3357-4870
10:00〜18:00
(平日)
〜19 23:59
(木)
インターネットのみ
チケット発売
9 25
(水)
10:00〜
Pコード 203-419
Lコード 31457
冬の風物詩、チャ
イコフスキー三大
バレエの名作「く
るみ 割り人 形」
。
大 人から子 供ま
で楽しめるファンタ
ジックな世界観を
ご堪能ください。
14
(土)
18:00開演
12 15(日)
15:00開演
大 ホール
メンバーズ先行
【演出・振付】関 直人 【指揮】江原 功
【演奏】
ロイヤルチェンバーオーケストラ
全席指定
S席
8,400円
(周年記念特別価格席)
クララ席
フリッツ席
4,725円
3,150円
5
〜6
10
※3歳未満の方の入場
はご遠慮願います。
※12/14
(土)
14:00プ
レビュー公演及び学
生席の取り扱いは井
上バレエ団のみ。
井上バレエ団
10:00〜17:30
☎ 03-3416-3656 (月〜土)
(土)
10:00
(日)
23:59
インターネットのみ
チケット発売
10
7
(月)
10:00〜
Pコード お問合せください
文京×読響が贈るクラシック新シリーズ
読響カレッジ
解説付きで、
初めてオーケストラを聴く方や
仕事帰りの方などにもオススメ!
【監修・構成】小林研一郎、
奥田佳道
【管弦楽】読売日本交響楽団
1/30(木)第7回《ボヘミアの森から新世界へ》
松田理奈
©Shigeto Imura
【指揮】
大井剛史
【曲目】
ドヴォルザーク/「スラヴ舞曲集」から、交響曲第9番「新世界から」 ※シビックチケットでは
3/7(金)第8回《オーケストラ芸術の粋 ラヴェルのボレロ》
【指揮】大友直人 【ヴァイオリン】松田理奈
【曲目】ラヴェル/ツィガーヌ、亡き王女のためのパヴァーヌ、
ボレロ ほか
2014
全席指定(各回)
1 30
37
(木)
S席 4,000円
A席 3,000円
(金)
お問合せ
【指揮】鈴木織衛
【管弦楽】SHOBIシンフォニーオーケストラ
【曲目】
ベートーヴェン/ 交響曲第9番 ニ短調
作品125「合唱付」
吉松 隆/サイバーバード協奏曲
全席指定
12 19(木)
12
(金)
鼓童の最新作、
19:00開演
深淵な「神秘」の
12 (土)
世界を、
どうぞ
お楽しみください。 12
(日)
井上バレエ団創立45周年・財団設立30周年記念
お問合せ
2,700円
佐藤弘道
お問合せ
お問合せ
2,500円
チェーホフの「三
人姉妹」を大胆
に翻案!北海道
の原発の町を舞
台に、東京から
移り住んだ一家
の 恋 愛・結 婚、
変 転を軽 や か
な会話劇で描き
ます。
大 ホール
9
第125回公演
「三人姉妹 2013」「くるみ割り人形」12全2幕
お問合せ
前売
大 ホール
11 24
「天空の城ラピュタ」
「となりのトトロ」などを代
(日)
表曲に持つ井上あずみと「NHK みんなのうた」
15:00開演
で話題の愛娘ゆーゆがコンサートを開催!
現代劇センター真夏座
読響チケットセンター
☎ 0570-00-4390
10:00〜18:00
(土・日・祝休日も受付)
20:00開演
11月1日(金)より
取扱い開始
(日)
10:00
(月)
23:59
インターネットのみ
チケット発売
10
大 ホール
各回19:30から
奥田佳道氏による解説
メンバーズ先行
29
〜30
9
5
(土)
10:00〜
Pコード 185-226
9・10 月 の 公 演
文京シビック合唱団 ラ・クァルティーナ
文京シビック寄席
春風亭 独演会
一之輔
in Bunkyo 2013
第11回 定期演奏会
N響の精鋭たちによる国内屈指のチェロ四重奏団
“ラ・クァルティーナ”が2年振りに文京に帰って来る!
feat.SUNDAY FLICKERS(公開録音あり)
【出演】
ラ・クァルティーナ
<藤森亮一、藤村俊介、銅銀久弥、山内俊輔>
小ホールが笑いに揺れる!
衝撃の“21人抜き真打昇進”から一年、
話題の噺家・春風亭一之輔がラジオ番組
「SUNDAY FLICKERS」
を引っ提げて登場!
落語とラジオ、
一度で二度楽しめる独演会!
【出演】春風亭一之輔、番井奈歩
(公開録音)
シ ぴ メ
(金)
小 ホール
Pコード 428-749
ディズニー・オン・クラシック
まほうの夜の音楽会 2013
ディズニーの“夢とまほうの世界”を
珠玉のオーケストラ
・サウンドで。
プルミエ
(初日公演)限定
特製グッズ(非売品)
を
ご来場の方にもれなく
プレゼント!!
文京シビック合唱団(長谷川)
☎ 03-3812-0633
9 14(土)
15:00開演
大 ホール
完売
A席 6,800円
サンライズプロモーション東京
☎ 0570-00-3337
10:00〜19:00(土・日・祝休日も受付)
©Disney
9
26
(木)
19:00開演
大 ホール
全席指定
売
3,500円完
チケット好評発売中
シ ぴ メ
Pコード 193-824
全席指定
9
20
小 ホール
話題の勘九郎・七之助らが贈る、
歌
舞伎舞踊・津軽三味線・和太鼓!究
極の
「和」
のステージをお届けします。
【指揮】大植英次 【ピアノ】中村紘子 大植英次 中村紘子
©飯島 隆
©Hiroshi Takaoka
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
【曲目】
ワーグナー/楽劇
「トリスタンとイゾルデ」
より 前奏曲と愛の死
*
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
全席指定
(土)
S席 7,000円
チケット好評発売中
A席 6,000円
シ ぴ メ
少
僅
B席 5,000円残席
Pコード 193-154
9
28
15:00開演
大 ホール
4,500円
チケット好評発売中
Pコード 428-199
Lコード 32350
(金)
19:00開演
錦秋特別公演 芯2013
Vol.
45
サンライズプロモーション東京
全席指定
席僅少
席僅少
S席 7,500円残 A席 6,000円残
チケット好評発売中
シ ぴ メe L
+
Zen-A
(ゼンエイ)
Pコード 428-928
Lコード 39991
11:00〜19:00
☎ 03-3538-2300 (平日)
10
1
大 ホール
21
(土)
大 ホール
文京シビック寄席
瀧川鯉昇・柳亭市馬
二人会
小ホールが
笑いに揺れる!
今回のシビック寄席は二
人会! 正統派噺家・瀧川
鯉 昇と、柳亭市馬の至極
の芸をお楽しみください。
(火)
①13:00開演
②16:30開演
9
14:00開演
10:00〜19:00
☎ 0570-00-3337 (土
・日・祝休日も受付)
<製作:松竹>
【出演】中村勘九郎、中村七之助、
中村勘九郎 中村七之助
高橋竹童、TAO
【演目】一、太鼓『卑弥呼(HIMIKO)』
『打(DA)』
『里の唄(SATO NO UTA)』
『HANABI』
『風彩(FUSAI)』
二、津軽三味線 合奏『絆』、合奏『津軽あいや節』、
独奏『即興曲』
三、歌舞伎舞踊『団子売』※昼夜配役入替有り
四、
コラボレーション『芯』
(新作)
お問合せ
シビック
チケットでの
取扱は終了
しました。
お問合せ
S席 8,400円
チケット好評発売中 シ
*
※未就学児入場不可
少
残席僅
2,000円
中村紘子、
ラフマニノフでついにシリーズ
初登場! 大器、
大植英次が挑む大傑
作
「春の祭典」
も聴き逃せない!
【指揮・編曲】
ブラッド•ケリー
【演奏】東京フィルハーモニー交響楽団
ネバーランド•オーケストラ ほか
全席指定
全席自由
〈出演者変更のお知らせ〉
出演が予定されていた桑田歩は療養中のため
出演ができなくなりました。代わりに同じNHK交
響楽団チェロ奏者の山内俊輔が出演いたしま
す。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お問合せ
チケット好評発売中
席僅少
3,500残円
13
お問合せ
全席指定
9
19:00開演
【指揮】松尾葉子 【管弦楽】藝大フィルハーモニア
【曲目】
モーツァルト/ミサ ハ短調
ヴィヴァルディ/グローリア ニ長調
言葉や文化を超えたパフォーマンスで“世界
が認めたアーティスト”として海外でも高く評価
される、
サイレントコメディー・デュオ「が〜まる
ちょば」が登場!
【作・演出・出演】が〜まるちょば
(ケッチ!/HIRO-PON)
たきがわ りしょう
瀧川鯉昇
全席指定
3,500円
りゅうてい いちば
柳亭市馬
チケット好評発売中
シ ぴ メ
Pコード 430-468
10
25
(金)
19:00開演
小 ホール
7面にも公演情報を掲載しております。
本紙に掲載されている広告についてのご不明な点は広告主へお問合せください。