表紙4 表紙1 音楽制作者のための新視点誌 N.025 2008.NOV P O W E R E D B Y 練習スタジオ利用ガイド MUSIC GUARDIANS C P R A 人気 「街スタ」 リスト付き! 練習スタジオ 利用ガイド 今も増え続ける地域密着型スタジオの 最新事情から利用のされ方まで 名物プロデューサー列伝 森 清治(清春) [フルフェイスレコード] 現場マネージャー物語 SHAKALABBITS/alan music lovers interview 山田親太朗 アーティストの権利実用ガイド vol.5 実演と権利その5(レコーディングのための実演) 吉田就彦のヒット学 『秘密結社鷹の爪』 HELP! とりあえず! 音制連 社団法人音楽制作者連盟 あれ?給料が払えないぞ!∼困らないための資金繰り術∼ ファンキー末吉報告! FMP 私たち音楽制作者連盟は、 アーティストの権利を守り、アーティストとともに音楽を創り、 音楽を通じて豊かな社会を目指します。 N.025 中国音楽業界的真実話 其之陸 「今回は香港編」之巻 2008.NOV 表紙 表 182 260 表2 表3 『音楽主義』 を発行する 『音楽制作者連盟』 とは? 表紙 音楽は、歌ったり演奏しているアーティスト、 詞や曲を作っている作詞家、作曲家 (アーティストが兼ねていることも多い) のみならず、 音楽プロダクションやレコードメーカーなど様々な フィールドの人たちの協力により産み出されています。 音楽制作者連盟 (the Federation of Music Producers:以下、音制連) は、 その一端を担っている音楽プロダクションの集合体です。 その中心となる業務は、音楽を伝える歌手・アーティスト (以下アーティスト) や 音楽プロダクションおよび制作者 (以下プロダクション) の権利を守ることにあります。 プロダクションはアーティストにとってともに歩む重要なパートナーです。 現在音制連には約220社のプロダクションが正会員として参加しています。 みなさんは「著作権」 という、詞や曲など著作物を創作した人 (作詞家・作曲家) の持つ権利は ご存知かと思いますが、同じようにアーティストには、たとえ作詞作曲をしていなくても 「著作隣接権」 という権利があることをご存知でしょうか? アーティストは自分が録音に参加したCDが「使用されたとき」 、 下記の3つの『著作隣接権使用料』 を受け取ることができます。 1、貸レコード使用料/レンタルCDの貸し出しによる使用料 2、商業用レコード二次使用料/CDがテレビやラジオなどで放送される使用料 3、私的録音録画補償金/個人がCDをMD等にデジタル録音、 テレビ放送をDVD-R等にデジタル録画する際に支払う補償金 当連盟は、これらアーティストにかかわる 『著作隣接権使用料』 を分配すると同時に、 音楽を取り巻く環境の整備に日々取り組んでいます。 裏 182 260 w.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp www.musicism.jp ww 2008 NOV www.musicism.jp CONTENTS 025 002 音制連加盟プロダクションの新作情報 004 街スタSNAP 010 人気 「街スタ」 リスト付き! 練習スタジオ 利用ガイド 今も増え続ける地域密着型スタジオの最新事情から利用のされ方まで 032 music lovers interview 山田親太朗[俳優] 036 名物プロデューサー列伝 森 清治 (清春) [フルフェイスレコード代表取締役] 042 現場マネージャー物語 夏野丈太郎[サマーフィールド/SHAKALABBITS担当] チェンタオ[エイベックス・チャイナ/alan担当] 050 実用ガイド プロダクションが知っておくべき 「アーティストの権利」 第5回:実演と権利その5 (レコーディングのための実演) 056 一目でわかる!! 著作権のお金の流れ 060 吉田就彦のヒット学 ヒットの法則あるわけネェだろ! 第25回:亀田 卓 [映画 『秘密結社鷹の爪THE MOVIEⅡ∼私を愛した黒烏龍茶∼』 ] 066 HELP!とりあえず!音制連 ∼こんなときどうするの? 専門家に聞く前に∼ 第10回:あれ?給料が払えないぞ!∼困らないための資金繰り術∼ 070 ファンキー末吉報告! 中国音楽業界的真実話 其之陸: 「今回は香港編」 之巻 072 配付店リスト 077 FMP NEWS 078 音楽制作者連盟 正会員一覧 new release information 音楽制作者連盟加盟プロダクションの新作情報 01. 押尾コータロー『You & Me』 10月1日発売/SECL692-3(DVD付き初回限定盤) 、 SECL694(通常盤)/コータロー音楽事務所 02. 沢田聖子『Peaceful Memories』 10月1日発売/SMC 1010-11/ ショウコ・ミュージック・カンパニー 03. おとぎ話『理由なき反抗』 10月8日発売/UKFT-004/UK PROJECT 04. ORIGA『THE SONGWREATH』 10月8日発売/RSCR-1007/ GEMMATIKA Records 05. onsa『音旅行』 10月8日発売/RX-023/RX-RECORDS、UK PROJECT 2 音楽主義 06. COVER LOVER PROJECT 『LOVE COVERS BEST』 10月8日発売/ARCP-001∼2(店舗限定)/ ARTIMAGE RECORDS 07. strawberry record『scintilla』 10月8日発売/XNCA-10006/CAMエンタテインメント 08. CHAGE『アイシテル』 10月8日発売/UMCK-9244(DVD付き初回限定盤) 、 UMCK-1274(通常盤)/ロックダムアーティスツ 09. noodles『SNAP』 10月15日発売/NFCD-27904/DELICIOUS LABEL # 10. 有山じゅんじと上田正樹 『ぼちぼちいこか'08 フューチャリング くいだおれ太郎』 10月22日発売/FUCHI-001/ fu-chi-ku-chi records、UK PROJECT 11. COVER LOVER PROJECT『THE BEST OF BOSSA COVERS∼続・青春ロック∼』 10月22日発売/XNAR-10013/ARTIMAGE RECORDS 12. COMEBACK MY DAUGHTERS『EXPerience』 10月22日発売/PZCA-43/PIZZA OF DEATH RECORDS 13. KENBAN ELECTRIC Orchestra 『LOVERS CLASSICS』 10月22日発売/CJGP-4046/力塾 25 01 02 03 10 11 12 04 05 06 13 14 15 07 08 09 16 17 14. SKUNK SHOT BOOSTER 『BOOSTER CABLE』 10月22日発売/POCE-3314/アロハ・プロダクションズ 15. 森大輔『いつかもしも』 10月22日発売/WPCL-10603/ファンキー・ジャム 16. 及川光博『RAINBOW-MAN』 11月5日発売/WTCS-1019(DVD付き初回限定盤) 、 WTCS-1020(通常盤)/喝采 17. 中西保志『スタンダーズ3』 11月5日発売/TKCA-73375/ シンプレックス・ミュージック 音楽主義 3 [Spyralcall] 春木敬太郎さん (25)ベース 左 1_ RADWIMPS/楽曲の完成度が高いし、柔軟性があるとい うか…。とにかく表現の仕方が好き。 2_ 7∼8回 3_ 自分たちがやりやすい機材環境がそろっているかどうか。 4_ 凡人代表。 大久保英紀さん (25)ボーカル・ギター 中 1_ THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/圧倒的なライブ感。 存在感がカッコいいです。 2_ 7∼8回 3_ モニター環境や機材などが整っている演奏しやすい場所。 4_ ライブを観にきた人の印象を、いい意味で裏切れるアーテ ィスト。 熊本克哉さん (26)ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ 山本圭右/ギターの師。 7∼8回 金額だけでなく、交通の便が良いというのもポイントです。 一生METALスピリッツを忘れないアーティスト。 STUDIOSNAP 練習現場を直撃! 街スタSNAP 取材協力店:スタジオペンタ渋谷ムーンサイド店・SOUND STUDIO NOAH 渋谷2号店 (東京) 、BOOSTREC・スタジオVOX アメ村店 (大阪) photographs:滝田研司 (東京) 、TRYOUT (大阪) Q1.憧れのアーティストとその理由。 Q2.街スタは月にどれくらい使用しますか? Q3.街スタを選ぶ際に注意することは? Q4.どんなアーティストを目指していますか? [一柳リョータ] 宇津野裕紀(24)サポートドラム 左 1_ 佐野康夫/佐野さん独特のグルーヴやフィルのオリジナル 性が素晴らしいです。 2_ 8∼10回 3_ 設備にはこだわりたいです。 4_ 佐野さんみたいなドラマー。 一柳リョータさん (25)ボーカル・ギター 中 1_ 2_ 3_ 4_ Mr.Children/世代を問わずに支持されているから。 4∼5回 イケてるかどうか。 JKに“マジサイコー” っていわれる人。 示村俊人さん (24)サポートベース 右 1_ BUMP OF CHICKEN/ROCK IN JAPAN FESTIVALで観 てカッコ良かった。 2_ 4∼5回 3_ 気持ち良く練習できるように、きれいなところを選びます。 4_ 観ている人が楽しくなるようなアーティストになりたいです。 4 音楽主義 近藤奈津子さん (23)ボーカル・キーボード 1_ DREAMS COME TRUE/メロディ、歌詞、表情のすべてが 素敵! 2_ 4∼6回 3_ 鏡が置いてあるかどうかです! ! 4_ みんなの” 自慢“になるようなアーティストを目指しています。 [DAM A] ハラグチヒロシさん (23)ベース 左 1_ 2_ 3_ 4_ LOW IQ 01/生き様。そして、カッコいい大人だから。 4回 広さ!そして、音のはね返り具合! 死ぬまで音楽づけでいたい! 谷口将行さん (22)ドラム 左から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ B’ z/昔からずっと好きなアーティストなので。 4∼5回 音と値段! ビッグなバンド! ! 横尾和也さん (20)キーボード 右から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ B’ z/音楽を始めるきっかけとなったアーティストです。 4回 ライブの環境に近い雰囲気が要です。 人に夢を与えられるアーティスト。 正木達朗さん (23)ボーカル・ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ くるり/メロディと歌詞が最高! 4∼5回 家からの近さと値段がポイント。音の良さも重要です。 ファンキーなアーティストになりたい! [リサ=オフリー] 藤波大輔さん (22)ベース 左 1_ 浅井健一/BLANKEY JET CITY時代から好き。世界観が 好きです。 2_ 10回 3_ 場所、料金、機材すべてにこだわります。 4_ ライブバンドであり続けたい。 久保大志さん (23)ギター 左から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ 椎名林檎/独特なサウンドやから。楽曲が凝っている。 10回 音が良くて、駅が近いことです。 次世代的な感じ。 中島直都さん (22)ボーカル・ギター 右から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ Salyu/心に染みる。カッコいい。 10回 広くて、気分が乗るところ。 生き様が素敵なアーティスト。 山中 正さん (23)ドラム 右 1_ くるり/外国人アーティストにも、他の日本人アーティストに もない独特な世界観が良いですね。 2_ 10回 3_ 値段と機材環境で選びます。 4_ パワフルなアーティスト。 音楽主義 5 [SuperSonic Girl] サトウショウイチさん (18)ギター 左 1_ 2_ 3_ 4_ 浮雲/音、プレイ。 4回 アンプの手入れ具合が行き届いているところ。 エリック・クラプトンの1/100くらいには (笑) 。 岑さん (17)ベース 左から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ 竹村延和/絵本みたいなかわいい音楽を作れるところ。 4回 前日でも予約ができるところ。 かわいくて、踊れる音楽を作れる人。 ナガヲカマミさん (17)ボーカル・ギター 右から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ 久石 譲/センスと世界観がきてる。 4回 値段と広さ。 唯一無二なアーティスト。 岡田一成さん (17)ドラム 右 1_ 2_ 3_ 4_ 近田春夫/センセーショナルな感じが (笑) 。 8回 まずはスケジュールが合うかが第一です。 浮気しない感じのアーティストを目指しています。 [KuNoKu] 相原 潤さん (21)ボーカル・ギター 左 1_ MO'SOME TONEBENDER/ライブがすごい! 3人に個性 があって、それがうまく融合している気がする。 2_ 2∼3回 3_ 値段や広さは選ぶ際には留意します。 4_ ギターだけでなく、サンプラーやシンセとか、いろいろなこと ができる人になりたいです。 加藤まにさん (23)ドラム 中 1_ group_inou/インディペンデント性と、作品性とセールスを 高いレベルで共存させているところです。 2_ 2∼4回 3_ 料金です。早く環境とかいえるようになりたいです (笑) 。 4_ インディ精神とお客さんや関係者への感謝を忘れない、立派 な大人になりたいです。 結城裕貴さん (21)ボーカル・ベース 右 1_ 2_ 3_ 4_ 上沼優二郎さん (28) ベース 左 1_ 2_ 3_ 4_ 長渕 剛/スターっぷり、力強さ、発想力! 2回 立地条件の良いところは使いやすいですね。 オルタナティブ。 大久保優樹さん (24)ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ 氷室京介/生き様がロックだから! 8回 個人練習できるところ。週2回程度、個人練習で使ってます。 マルチタレント。 STUDIOSNAP 6 音楽主義 入江良介 (VENI VIDI VICIOUS) /才能がある! 6回 30分単位の料金プランがあるかどうか。 キュートでドリーミンなアーティスト。 [GLASSTOP] Hiroyukiさん (25)ベース 左 1_ 亀田誠治/音楽と常に真剣に向き合っている、その職人魂 が好き。 2_ 4回 3_ 部屋の広さには注意します。 4_ そのアーティストにしか出せないモノを作り出すアーティスト。 Keiさん (29)ボーカル 左から2番目 1_ CHAGE and ASKA/絶大なる歌唱力。自分たちのスタイ ルをポップなものとして伝えられているから。 2_ 4回 3_ 音の環境にはこだわりますね。 4_ 音源でもライブでも絶えず人の心を揺さぶることのできるア ーティスト。 Kenjiさん (27)キーボード 右から2番目 1_ 小室哲哉/音楽を始めるきっかけとなった、自分の音楽の ルーツです。 2_ 4回 3_ ブース内の広さや、音質ですね。 4_ リスナーと気持ちを共有していけるアーティスト。 Agatinさん (26)ギター 右 1_ BOOWY/自分の音楽の原点だから。 2_ 4回 3_ 音の良い環境選びです。 4_ 感動を与えられるアーティスト。 [Tow-Luce] 宮下雅広さん (16)ベース 左 1_ tetsu(L'Arc∼en∼Ciel) /tetsuさんのベースラインと歌声 が大好きです! バンドでもラルクさんの曲をいっぱい練習して います! 2_ 5回 3_ 設備はもちろん、広さや安さも重要ですね。 4_ 観客の人すべてを感動させられるアーティスト。 中島將博さん (17)ボーカル 中 1_ TERU(GLAY) /仕草から、性格、生き方まですべてがカッ コいいっす!! 愛してます (笑) 2_ 5回 3_ やっぱり値段です!! 4_ ファンに目標とされるアーティスト。 中嶋 晃さん (16)ギター 右 1_ ken (L'Arc∼en∼Ciel) /ギターの弾き方ヤバイです!惚れ ます! 2_ 5回 3_ 値段の安さは一番重要ですよ。 4_ Every Little Thingのギターのいっくん。 [Black Rose] レオさん (18)ドラム 左 1_ 2_ 3_ 4_ SHAKALABBITS/メロディが好き。 1∼2回 キレイさと、ドラムの質が重要です。 個性のあふれるアーティスト。 植田真弓さん (20)ボーカル 左から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ ストレイテナー/力強い歌詞に感動します。 4回くらい キレイさと便利さ。 愛と勇気と希望を与えられるボーカリスト! ! 松本潤一さん (20)ギター 右から2番目 1_ 2_ 3_ 4_ KOTOKO/電波系からバラードまでジャンルが幅広いから。 1∼3回くらい 音。 常に楽しみながら弾けることができたらステキですね! yu→Riさん (25)ベース 右 1_ 2_ 3_ 4_ 愛内里菜/ライブを観た瞬間、鳥肌が立ったから。 4∼8回 断然、機材です。 ボーカルと曲を支えることができるベーシスト。 音楽主義 7 [Suze] 齋藤洋一郎さん (24)ボーカル・ギター 左 1_ 佐藤竹善/抜群の歌唱力。アレンジセンス。 2_ 2∼3回 3_ 機材や音響システム。 4_ ボーカル、ギター、コーラスをマルチにできるアーティスト。 清野雄 翔さん (26)キーボード 左から2番目 1_ 踊り場ソウル/グルーヴィなリズム隊と抜群のリリック。 2_ 20回 3_ ロビーの居心地の良さ。 4_ 作っている人の気 持ちが伝わるようなアーティストになりたい。 宮本紗代さん (24)ボーカル 中 1_ クラムボン/純粋に音楽を楽しんでいる感じが伝わってくる。 2_ 5∼6回 3_ お店のきれいさや音の良さ。 4_ 素直に心に届く歌を歌える人。 渡辺尚明さん (27)ドラム 右から2番目 1_ 大坂昌彦/自分の師匠だから。 2_ 6∼7回 3_ 立地条 件や音のクオリティ。 4_ 日本人離れしたアーティスト。 辻 宏樹さん (27)ベース 右 1_ 坂本真綾/「うちゅうひこうしのうた」が素晴らしく、一発でホ レました。 2_ 6回 3_ 作業をスムーズに行ってくれるところ。 4_ 魂のこもった音を出す。 [☆☆☆← → ] 東 加代子さん (25)ボーカル 左 1_ 2_ 3_ 4_ OVe-NaXx/すべてがカッコいい! ! 年に1回くらい アクセスの便利さです。 NUMB'N'DUBに憧れています。 おのさやかさん (25)ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ OOIOOのYoshimiちゃん/カッコ良くてかわいいから☆ 年に1回くらい 交通アクセスの便利さです。 のうしんとうのICHIさんを目指します。 STUDIOSNAP [FAB] 才田 豪さん (23)ベース 左 1_ 2_ 3_ 4_ 9mm Parabellum Bullet/ぶっとんでるから、カッコいい! ! 15回 音>値段>距離。 自分のスタイルがある人。 gomesさん (23)ボーカル・キーボード 中 1_ 2_ 3_ 4_ サンボマスター/少年みたいでカッコいい! 10回 価格と設備。 個性的なアーティスト。 安田祐貴さん (22)ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ 8 音楽主義 西川進/楽器の弾き方、音、グラサン。全部カッコいいっす。 4回 機材がそろっているか。 変な目立つギタリスト。 [リヒタースケール] 徳永圭吾さん ベース 左 1_ BOOWY/ポップなメロディで、音がシンプルで強いから。 2_ 6回 3_ 音質の良さは特に重要視します。 4_ 振り幅の大きいアーティスト。 藤田真琴さん ボーカル・ギター 左から2番目 1_ サザンオールスターズ/日本国民に幅広く愛されている。 2_ 5∼6回 3_ スタッフさんの優しさ。それと、メンバーの家が バラバラなのでアクセスの良さは大切ですね。 4_ 国民的アーティスト 鎌田竜生さん ドラム 右から2番目 1_ ソウル・フラワー・ユニオン/カッコ良いから。音がガツン! とくるから。 2_ 5∼6回 3_ 駅から近いかどうか。 4_ ぶっちぎりな、でも控えめなアーティスト。 サトシさん ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ THE BLUE HEARTS/まっすぐ心にくる音。 6回 スタッフさんの空気感も選ぶ際の大切なポイントです。 人間らしさのある、心が動く音楽を発信できるアーティスト♪ [ピーポーインザプラネッツ] 中川徹さん (33)ドラム 左 1_ 2_ 3_ 4_ ユニコーン/バンドのもつ自由さや雰囲気! 5∼6回 料金や店の設備はもちろんのこと、雰囲気が大事です。 いつまでも愛され続けるアーティスト。 佐藤儀一さん (32)ボーカル・ギター 右 1_ 2_ 3_ 4_ 忌野清志郎/生き方がカッコいいから! 5∼6回 店の雰囲気を中心に、値段、設備を重視しています。 音楽で表現することを通して、大きな人間になりたいです。 [GLORY MAGIC] 白濱 大さん (23)ボーカル・ギター 左 1_ ゆず/誰もが共感できる歌を歌っているからです。 2_ 8回 3_ メンバーのみんなで音を奏でやすい場所です。 4_ 観客が共感して、 “またライブに行きたい!” と思ってくれるよ うなバンド! マツさん (26)ベース 中 1_ 2_ 3_ 4_ MONGOL800/歌詞が最高です。 8回 弾きやすい環境が一番です。 心がうっとりとするような音楽を作る! 岡山一平さん (25)ドラム 右 1_ 2_ 3_ 4_ locofrank/演奏がカッコいいからです。 8回 演奏の弾きやすいところです。 第2の藍坊主になりたいです。 音楽主義 9 人気 「街スタ」 リスト付 練習スタ 利用ガイ 今も増え続ける地域密着型スタジオの 最新事情から利用のされ方まで 音楽練習スタジオ=街スタが今、熱い! 今も続々と新規店がオープンしているし、都内でいえば、都心・郊外ともに、街スタ がない街などないといってもいいほどだ(やや大げさ) 。 今回は、その街スタについて特集。アーティスト、ミュージシャンなら誰しも利用し たことがあるはずで、アマチュアにとってもプロにとってもかけがえのない、とても 大事な場所であり、スタッフとのコミュニケーションを直にとれ、そこから様々な情 報を得ることができ、一度使ったらずっと使い続けるだろう温かさと地域密着性も 魅力の街スタだが、今、そのシーンはどうなっているのか。どんな使われ方をされ、 どんなことができるのか ――。 有名3スタジオのインタビューと、人気スタジオのアンケートから検証していく。 10 音楽主義 き! タジオ ガイド 音楽主義 11 01 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK SOUND STUDIO NOAH 都心および近郊を中心に、14店舗を運営するNOAH。プロも多く利用しているが、 実は立ち食いそばの「吉そば」を母体とする、変わった背景を持つ街スタだ。 僕らは裏方中の裏方ですから。理想としては、 リハそのものを楽しめる環境を目指してます。 自社ビルの空室で何か できることはないかと いビルを持ってまして、バブルがはじけ て空室が出るじゃないですか。そこで何 かできることはないかということでスタジ ――まず、誰もが、吉そばさんがなぜスタジ オを始めたので」 オを?と思うと思うんですけど。 ―― 空き部屋の有効活用から始まったわ 「会社の始まりから話をさせていただくと、 けですね。NOAHさんの場合、母体が吉 最初はカフェを40年前に始めまして。その そばさんということもあってか、ナイトパック あとに吉そばを始めて、その次にダンスス に夜食付きというのが面白いですよね。 クールとスタジオとカラオケを、15年前、 「1号店が代々木で、2号店が池尻大橋 ほぼ同時期に始めました。社長が音楽が で、3号店が自由が丘で、次が赤坂だった 好きだというのもあるんですけど、いろん んですけど、はじめの頃はずっと吉そばと なことをやりたい人で、社長の考えは、売 セットだったんですね。吉そばがあるところ るものが違うだけだっていう感覚ですね」 にスタジオがあるという感じで。その頃は ―― 趣味としてなのか、ビジネスとしてなの ナイトパックを使う方も少なかったんです かでいうと、どちらでしょう? けど、朝4時ぐらいになると食事をとられて、 「ビジネスとしてですね。もともと小さ そのときに吉そばに食べに行かれてたん 今井 豊さん 株式会社ノア スタジオ事業部部長 12 音楽主義 ですよ。じゃあ、これもパックにしてしまお を持って入って、ジョイントすればレコー うと。で、最近トップページに書いたら、結 ディングできます。初台の場合は3つまで 構問い合わせが増えたんです。今まで何 スタジオをつなげられて、そのレックブー でやらなかったんだろうって (笑) 。で、吉 スを中心に3リズムを同時に録れますね。 そばがないところはカップラーメンとおにぎ インディの方でもプリプロ的なことをや りなんですけど、カップラーメンもおにぎり りたいという方が多いんですよ。だけど もおいしいやつを選んでます」 予算的にかけられないし、リハスタぐらい リハーサルスタジオで レコーディングできる環境を でやりたいというお考えだと思うんです。 だから通常のリハーサルスタジオにプラ スアルファでできる別部屋があれば、と ――ゲネプロ用のスタジオとレコーディング 思って作りました」 スタジオも最近始めたようですね。 ―― 三軒茶屋のゲネプロ用スタジオは最 「ゲネは最近ですけど、レコーディングス 近ですよね。始めた動機は何ですか? タジオは10年前に自由が丘に、サウンド 「それは、プロの人からもアマの人たちか アーツという別の名前で始めたんです。こ らも、作ってといわれまして。そしたら自社 こは業務用に対応できる形でやってます のビルで、一階が空いたので」 けど、最近やり始めたということでいうと、 ――基本的にはプロユースですか? 機材を持ち込んでレコーディングできる環 「そこはロックアウトを中心にブッキングし 境を、リハーサルスタジオのなかで、という ているんですけど、土日なんかはアマチュ スタンスですね」 アの方がほとんどですね」 ―― エンジニアがいて本格レコーディング ―― アマチュアの人もコンサートのゲネプ ができるということではなく。 ロまでするものなんですか? 「ではないんですよ。今はレコーダーを 「レコーディングですね、要は。そこもサ お持ちの方も多いので、それを持って入 ブルームが別にあって、プリプロできるよ られて、自分たちの音を録ろうとか、友達 うになっていますので」 の音を録ろうという環境があるんです」 スタジオのゴミを減らすための エコピックとスティック再利用 ――具体的にはどうなってるんです? 「初台のレックブースなんですけど、いわ ゆるサブルームがあるんです。そこにPC ―― それと、NOAHさんはエコにも力を入 音楽主義 13 れていますよね。 「エコはまた別の会社なんですけど、ペッ リハーサル最高だったって いわれるのが一番うれしい トボトルの再利用でピックを作れないか と思って。で、使ってみてもらったんですよ、 ――街スタの意義は何だと思いますか? プロの人に。そしたらすごくいいってことに 「やっぱり僕らは裏方中の裏方ですか なって。あとドラムスティックを何か再利 ら。ライブ前だったりレコーディング前の 用できないかと思って今ためていて、いろ リハじゃないですか。だからリハーサルし んなところにあたってるんですけど」 やすい環境を作る。で、リハーサル最高 ――別会社とはいえ、NOAH発ですね。 だったよっていわれるのが一番うれしい 「そうです。ゴミがすごい出るんですよね、 ですね。理想としては、リハーサルそのも スタジオって。ドラムのヘッドだったりシ のを楽しめる環境を目指してます」 ンバルだったり。そのゴミを毎回捨てる ――今後の野望を教えてください。 のにもお金かかるし。だからそれを減らし 「特にないですね。スタジオを増やした たいと思って。捨てるのに、僕らは産廃 いというのはあるんですけど、ライブハウ で捨てるんですけど、重いし、結構大変 スとかクラブをやる気もないし。ライブハ なんですよ (笑) 」 ウスを作ってほしいとはよくいわれるんで ――重いっていうぐらいあるんですね。 すよ。でも、ライブハウスの人たちにも 「シンバルも割れたらすぐ換えるじゃない NOAHを使っていただいているので、お ですか。だから年間1000枚2000枚とい 客様の商売をやるわけにはいかないとい う単位で捨てるんですよ。ドラムのスティ う。だから徹底してこれをやっていきたい ックもよくゴミ箱に捨ててあって、もった という感じですね」 いないなと思って。で、折れたスティック ―― 音楽プロダクションに何か要望はあ をとりあえず集めてみたら、すごい量が集 りますか? あんまり値切り交渉はしない まるんです」 でほしいとか (笑) 。 ――それがどうなるんですか? 「いや、ディスカウント交渉は全部ことわ 「今、サンプルでボールペンだったり鉛筆 ってます。高校生も定価でやっているの だったりを作ろうと思って調べてるんです で。逆に、要望があれば何でもいってく けど、なかなかやってくれるところがなくて。 ださい。いわれたことはほとんど受け入 でも、おいおいは形になると思います」 れる気持ちでやってますので」 音楽が好きだというのもあるんですけど、 そばも音楽も、売るものが 違うだけっていう感覚ですね。 14 音楽主義 SOUND STUDIO NOAH STUDIO GUIDE www.studionoah.jp SOUND STUDIO NOAH渋谷2号店 機材車横付け可能のNOAH最大級規模店 東急ハンズそばにある渋谷2号店は、NOAHのなかでも最大 級規模。天井の高いスタジオは、7帖から22帖まで全13部屋 あり、3ピースから大所帯バンドまで、幅広く対応している。機 材車の横付けも可能で、アマチュアのみならず、プロの愛用 者も多い。利用時間開始は、00分からと30分から選択可能。 studio data 東京都渋谷区宇田川町39-2 B1F tel:03-3780-5766 open:24時間 13スタジオ (7∼22帖/1時間1365円より)+1ボーカルブース (3.5帖) 常設ギターアンプ:マーシャルJCM900/マーシャル JCM2000/ローランドJC-120/フェンダー・ツインリバーブ (スタジオによって異なる) 個人練習 (1人・2人) ・モーニングパック・デイパック・ナイトパック・ロックアウト・楽器レンタルあり SOUND STUDIO NOAH高田馬場店 グランドピアノからサブルームまで使用可能 8帖から30帖まで、NOAH最多の14部屋を持つ高田馬場店。 24時間営業で、ボーカルブースから、グランドピアノ常設スタ ジオ、サブルーム併設スタジオまであり、プロユースとしても 最適だ。また、地下には広めのロビーもあり、練習前後のミ ーティングに活用できる。予約制駐車場 (有料) は5台OK。 studio data 東京都豊島区高田3-15-7 第一大島ビル1∼B1F tel:03-3985-6761 open:24時間 14スタジオ (8∼30+6帖/1時間1200円より) +1ボーカルブース (3帖) 常設ギターアンプ:マーシャルJCM900/マーシャルJCM2000/ローランドJC-120(スタジオによって異なる) 個人練習 (1人・2人) ・モーニングパック・デイパック・ナイトパック・ロックアウトあり SOUND STUDIO NOAH 都立大店 東京都目黒区中根1-2-2 都立大第2ノアビル1-2F tel:03-3725-0010 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 三軒茶屋店 東京都世田谷区三軒茶屋1-5-15 三軒茶屋ノアビル2-5F tel:03-5432-7221 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 自由が丘店 東京都目黒区自由が丘3-7-18 ノア21 B1F tel:03-5701-7700 open:9:00∼翌6:00 SOUND STUDIO NOAH 駒沢店 東京都世田谷区上馬4-2-7 上馬ノアビル1-4F tel:03-5433-5711 open:9:00∼翌6:00 SOUND STUDIO NOAH 下北沢店 東京都世田谷区北沢3-20-17 tel:03-3466-0058 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 池尻大橋店 東京都目黒区大橋2-22-5大橋ノアビル2-4F tel:03-3467-1101 open:9:00∼翌6:00 SOUND STUDIO NOAH 吉祥寺店 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-4-27 アソルティ吉祥寺エストB1F tel:0422-23-1741 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 代々木店 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-26-5 代々木ノアビル2-7F tel:03-3408-8819 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 池袋店 東京都豊島区東池袋2-63-1 B1F,1F,2F tel:03-5951-8400 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 渋谷1号店 東京都渋谷区渋谷2-14-17 渋谷SSビルB1 tel:03-5485-1441 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 初台店 東京都渋谷区代々木4-36-18 tel:03-3373-3711 open:24時間 SOUND STUDIO NOAH 赤坂店 東京都港区赤坂3-13-11 赤坂ノアビル2-7F tel:03-3589-6211 open:9:00∼翌6:00 音楽主義 15 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK 02 Rinky DinkStudio 1985年のスタートから、現在15店舗に。現役ミュージシャンのスタッフも多く、豊富な現場 知識をもとに、入門者から上級者まで、音楽ユーザー全般のトータルサポートを目指している。 「ライフワークとしての音楽活動」を提唱し、 そのサポートができるよう意識しています。 自分のバンドのスタジオを 自作したのがスタートです でしたか? 「流行が変化するスピードは10年ほど 前から早くなっていますし、特にここ数 ―― 1985年にRinky Dink Studio1号 年は、少子化の影響や都市機能の変化、 店がオープンしたそうですが、そもそもはど IT技術の発展などによって、音楽そのも うスタートされたんですか? のやミュージシャンをはじめ、音楽産業 「1976年に現代表である創業者が現在 を取り巻く環境が急変しているようです。 の都立大店の地に、自分たちのバンド その影響はリハーサルスタジオ業界に が練習するためのスタジオを、バンドメ も、需要と供給のバランスの急激な変 ンバーと手掘りで作ったことがスタート 化をもたらしています。一言でいえば、 です」 量から質に変化している状況ですし、そ ――最初はプライベートスタジオだったわ れは原点回帰ともいえると思います」 けですね。そこから現在15店舗にまで拡 ――人口が減るいっぽうで、時代が進化 大したわけですが、その間に、音楽シーン した現在、いわゆる「街スタ」は、その質 は激変しています。練習スタジオシーンの こそが重要だと。そして、ある意味それこ ほうの移り変わりというと、その間、どう そが本来の「街スタ」の姿だと。 谷口陽一朗さん Rinky Dink Studio. Co, Ltd studio supervisor 16 音楽主義 2 「演奏技術の習得と豊かな音楽性の育 バンド活動をされていた方が社会人に 成過程でしか得られない『感性』は不変 なり、時間に余裕が出てきて、またバン ですし、そこに触れたい欲求も普遍的だ ドでもやろうかなと思ったときに、戻って と思います。それはオリジナルな『何か』 こられる場所としてかつての空気感を残 を生み出す基礎であり、 『練習』 『習得』 したまま存在し続けているというのも、 『修練』 『鍛錬』などの行為の先にある 『街スタ』には大事なことだと思います。 『真理』 に到達するため必要なものとして、 バリバリライブ活動しているバンドさん 我々はそこに価値を見いだしています はもちろん、これからバンドを始める中 し、大切にしていきたい部分です。演奏 学生や高校生にも、様々なサービスを 力や音楽性に裏打ちされた作品やライ 経験されてこられたオヤジバンドさんに ブが、時代を越えて飽きない理由もそこ も、優しくてわかりやすくフレンドリーで にあるでしょうし、リハーサルスタジオと カッコいいリハーサルスタジオであり続 いう創造空間をご提供するということは、 けたいです」 その『空気感』をもご提供させていただ ―― 先ほど「量から質に」 とおっしゃられ くことでもあると考えております」 ましたが、 「街スタ」の数は今も増えてい 音楽を始めるきっかけの場に なるのも「街スタ」の仕事 ると思うんです。 「地域によっては飽和状態になっている かもしれません」 ―― いっぽうで、 「街スタ」は、レコーディ ――つまり、それだけ音を出したい、練習 ングやライブへの橋渡しというか、入り したいと思う人は多く、需要はあるわけ 口的な存在でもあると思うんです。 ですよね。ただ、それが今は供給過多の 「その入口としての役割は今後も担って 状態になっていると。 いくと思います。ただ、その先の奥行き 「需要には地域差がありますが、ほとん がかなりあるので、末永くご利用してい どの地域で、混み合っていて予約が取 ただけるよう努力精進してまいります」 れないということはなくなったのだと思い ―― 具体的にはどういうことになります ますけれど、新しくバンドを組んだり、音 か? 楽を始めるきっかけの場となれるような 「弊社では『ライフワークとしての音楽活 活動を積極的にしていくのも、 『街スタ』 動』 を提唱しています。たとえば、若い頃 の仕事と考えております」 音楽主義 17 ーやエフェクター、アンプなどの機材の スタッフから積極的に コミュニケーションを ――よくいわれるように、オヤジバンドの 利用は実際多いですか? 話題でも盛り上がりたいですしね」 今後も音楽に軸足を置いた 業務中心であり続けます 「土日祝日はやはり多いですし、早朝、 ――スタジオ以外に、ライブハウス、レコ 会社に行かれる前に個人練習で入られ ーディングスタジオ、レーベル、さらに防音 る方もかなり多いですね」 工事、PAレンタル、スクールまで手掛け ―― 若い世代のバンドに関して、最近の てらっしゃいますが、今後さらに広げてい 利用方法の特徴は何かありますか? く予定もありますか? 「若い世代だと、積極的に活動してい 「時代の要請とともに変遷してきた結果 るバンドの数が減っているように感じま ですが、今後も音楽に軸足を置いた業 す」 務中心であり続けることに変わりはござ ―― たとえば、終了5分前のスタジオ退 いません」 出が基本だと思うんですが、その5分をい ―― 音楽プロダクションに、何か要望も かに伸ばすか、昔のミュージシャンは必 しくはクレームはありますか (笑) 。 死でした (笑) 。 「逆にプロダクション様のほうから、貴 「それは今もそうですね (笑) 。私どもも 重なご意見や情報などお聞かせいただ 5分前にはフラッシュを点滅させてから、 ければ、鋭意検討させていただきたいと 声をかけさせていただきスタジオ内に入 思います」 っていくのですが、あくまでそれは時間 ――ユーザーへの要望はどうですか? できっちり出てもらうというよりは、次の 「演奏活動の素晴らしさを生涯楽しんで バンドさんとのつながりを含めてお客様 いただくことのお手伝いができれば本望 とコミュニケーションをとることだとお客 です」 様からご理解いただいております。どん ―― スタジオではガツガツしてもらって な機材をお使いなのか、どういう編成な OKだし、わからないことはスタッフにどん のかなど、リハーサル終了時の一瞬では どん聞いてほしいと。 ありますが、拝見させていただくこともご 「そうですね。いつでも、何でも相談し ざいます。音楽はもちろんですが、ギタ てください。お待ちしております!」 演奏活動の素晴らしさを 生涯楽しんでいただくことの お手伝いができれば本望です。 18 音楽主義 Rinky Dink Studio STUDIO GUIDE www.rinkydinkstudio.com Rinky Dink Studio町田 ゆったりとした雰囲気が魅力 駅から徒歩2分の町田店は、9帖から15帖まで4スタジオあ り、ゆったりとした雰囲気と広さが特徴。平日デイパック (8: 00∼17:00の3時間以上使用) なら約20%オフになり、1時 間1200円から利用可能だ。平日の24:00から翌朝8:00ま では、4時間もしくは6時間のナイトパック利用も可。 studio data 東京都町田市森野1-36-1 渋谷ビルB1 tel:042-723-6951 open:24時間 4スタジオ (9∼15帖/1時間1600円より) 常設ギターアンプ:マーシャルJCM2000、ローランドJC-120、フェンダー・ザ・ツイ ン、コッホPT120HII(スタジオによって異なる) 個人練習・デイパック・ナイトパック・楽器レンタル・中高生学割あり Rinky Dink Studio町田2nd Rinky Dink最新のおしゃれスタジオ 小田急線沿線随一の音楽シティ、町田の2号店。スタジオは 10帖から15帖まで4部屋あり、1号店同様、平日デイパック (10:00∼17:00の3時間以上利用で30%オフ) 、平日ナイト パック (24時から翌4時までの4時間) にも対応している。ま た、人気のオレンジのギターアンプも無料レンタル可。 studio data 東京都町田市原町田6-21-17Fビル3F tel 042-721-0969 open 10:00∼翌4:00 4スタジオ (10∼15帖/1時間1600円より) 常設ギターアンプ:マーシャルJCM2000、ローランドJC-120、フェンダー・ツインリバ ーブ、フェンダー・ツインアンプ01、コッホPT120HII (スタジオによって異なる) 個人練習・デイパック・ナイトパック・楽器レンタル・中高生学割あり Rinky Dink Studio都立大 東京都目黒区平町1-22-15 tel:03-3718-7176 open:9:00∼24:00 Rinky Dink Studio下北沢 東京都世田谷区北沢2-34-5 プリマヴェール下北沢 tel:03-5465-6569 open:24時間 Rinky Dink Studio下北沢2nd 東京都世田谷区北沢2-37-2 パラッツィーナB1 tel:03-3466-0169 open:9:00∼24:00 Rinky Dink Studio梅が丘 東京都世田谷区梅丘1-21-7 駅前ビル2F・3F・4F tel:03-3420-3721 open:24時間 Rinky Dink Studioお茶の水 東京都千代田区神田神保町1-2-12 アイピー第1ビル 6F・7F・8F tel:03-3294-6909 open:24時間 Rinky Dink Studio新宿JAM 東京都新宿区歌舞伎町2-3-23 セントラルビル1F/B1 tel:03-3232-8169 open:9:00∼24:00 Rinky Dink Studio中野 東京都中野区中野2-25-2 トビタビル2F tel:03-5385-0354 open:24時間 Rinky Dink Studio荻窪 東京都杉並区上荻1-18-15 MOビル 3F・4F・5F tel:03-3393-3359 open:24時間 Rinky Dink Studio西荻 東京都杉並区西荻南3-17-2 tel:03-3335-9131 open:平日・土曜10:00∼翌 4:00、 日曜10:00∼24:00 Rinky Dink Studio吉祥寺 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-30-10 tel:0422-22-3516 open:月∼木・日10:00∼翌4:00、 金・土のみ24時間 Rinky Dink Studio吉祥寺2nd 東京都京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-8 第一マーブルビル3F tel:0422-20-2355 open:24時間 Rinky Dink Studio八王子 東京都八王子市三崎町2-7 ヨーロービル 4F tel:042-626-2282 open:平日12:00∼翌4:00、 土10:00∼翌4:00、日10:00∼24:00 Rinky Dink Studio八王子2nd 東京都八王子市三崎町2-5 鳳来ビル tel:042-627-1200 open:10:00∼翌6:00 (金土オールナイト営業) 音楽主義 19 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK 03 島村楽器 ショッピングモール内を基本に、全国で約100の楽器店を展開する島村楽器。 そのほとんどに練習スタジオを併設し、 トータルで楽器を楽しむことを提唱している。 楽器を売るだけではなく、楽しむところまで ケアする総合楽器店がコンセプトです。 楽器を売っているところから、 練習する場所、習うところまで 4業態が柱になっているようですね。 「そうですね。楽器を売っているところと、 練習する場所と、習うところといいますか。 ――基本的には楽器販売がメインになる 売るだけではなく、楽器を楽しむところま と思うんですけど、当初からショップにスタ でケアする総合楽器店としてのコンセプ ジオも併設されていたんですか? トがありますので、スタジオも基本的には 「楽器店としては、来年で40年になるん 外せない部分ですね」 です。今でこそチェーン展開といいます んですけど、当初は平井に1号店がありま スタジオ以外にもお店主体の イベントでも使用しています して。そのときからスタジオ自体はあった ―― ただ、部屋数的にも広さ的にも、い んです。昔の楽器屋によくあったような、 わゆる街中のスタジオ専門店とは少し趣 リハもできるけど普通に録音もできるとい が違いますよね。 うようなスタジオですね。今はレコーディ 「一番多いところで4部屋なんですけど、 ングの設備はなく、通常の空間だけにな 基本は1部屋で、スペースが取れたところ っているんですけど」 で2部屋というのがベーシックですね。広 ――現在は楽器販売を主体にしつつ、練 さでいうと、スタンダードなところで8∼10 習スタジオ、音楽スクール、音楽サロンの 坪ぐらいなので、16∼20帖弱というとこ か、楽器店としては全国で90数店舗ある 小久保昌彦さん 島村楽器株式会社 商品統括部 営業企画課 20 音楽主義 3 ろでしょうか」 して用意するというところが基本的なコン ―― 通常の街スタとくらべると、かなり広 セプトですね。で、そのなかでうまくなっ いスペースだと思います。 ていけばまたいい楽器も欲しくなるでし 「ですから、最低限の練習場所という以 ょうし。それは、演奏しているほうも販売 外にも、そこでクリニックやセミナーをや しているほうも、お互いにとって目的が合 ったり、人前で演奏するのが初めてとい 致すればということでしょうか」 う人たちにはスタジオライブみたいな形 ントでも使っていますね」 ショッピングセンター内に あるので客層は幅広いです ―― 練習スタジオとしてはもちろん、それ ――メインの客層はどんな世代ですか? 以外にも活用できる多目的スペースにな 「私どもは、基本的にショッピングセンタ っているわけですね。 ーのなかに入っていますので、本当に幅 「そういった側面もありますね。たとえば 広いんですね。ですから、その地域地域 音楽教室でも、ドラムがグループレッス によって違うといいますか。高校が近所 ンをする場合に使用したり、教室としても にあったら高校生にたくさん来ていただ 使用する部分もありますので」 いたり、駅に隣接しているところであれば ――根本が楽器屋さんだけに、楽器が身 帰りがけに来られるサラリーマンの人た 近にあるのも大きな特徴でしょうね。 ちが多いですし。初心者の方から大人の 「そういう意味では、気軽に楽器の相談 方まで、本当に幅広いですね」 に乗れて、悩みがあったらすぐ試せる環 ―― ショッピングモール内にあるというこ 境にあるということですよね。それは確か とで、地域密着型というか、プラッとお買 にあると思います」 い物に行くような感覚で入られる方もいら ―― 練習スタジオは、楽器を買っていた っしゃるでしょうね。 だくためのひとつの顧客サービスのような 「そうですね。その地域の人がもともと 側面もありますか? 集まる場所なので、間口が広いので入り 「それは商売なのであるといえばあるん やすいと思うんですよ。そのなかで、たと ですけど、企業としては、音楽を楽しむ人 えばご家族でお買い物をして、お母さん を創っていくという理念があってやってい と子供がどこかに行ってるとき、時間が ることなので。楽器を楽しむための場と 空いてプラプラしていて、私どもの店に でできるような、お店が主体となったイベ 音楽主義 21 入っていただいて、なかにスタジオがある ロッパーさんというか開発業社さんから、 んだ、じゃあここで今度やってみようかな 楽器店をショッピングセンターのなかに入 とか (笑) 」 れたいということでお声がけはたくさんい ―― 全国規模で展開されているなか、全 ただきますので、そのなかで私どもでい 国的な使われ方の特徴はありますか? ろんなことを考え選ばせていただいてい 「全国的なトレンドというと、それがない るというのもありますので」 んですよね。首都圏であれば、競合のス ―― 音楽プロダクションに何か要望はあ タジオがあるなかで、やはり地域的に有 りますか? 利だったりとか、ショッピングセンターなの 「一時よりは、たとえば個人で音楽配信 で駐車場は基本的にあるからとか、そう ができたりCDも自分で焼けたりという部 いう利用の仕方はあるんですけど、地方 分でいうと、アマチュアの人たちが個人 に行くと、逆にスタジオがここしかないか ベースでできることは増えたと思うんで らとか、その地区地区によって事情は違 す。とはいえ、二次使用のこととかも含め いますから」 て、いろいろなわからないことがあると思 楽器店ですと現在98店舗。 年内には100を超えますね うので、もっと間口が広がるような啓蒙 活動といいますか、お互い、音楽環境が より良くなっていけるようなことができれ ――現状、正確には何店舗なんですか? ばと思いますね」 「10月に南砂町に新規店をオープンし ――ユーザーに対してはどうでしょう。 て、その時点で、楽器店で98店舗です。 「スタジオは楽しむ場所なので、楽しん それ以降、今年は何店舗かあるので、年 でいただきたいというのがひとつと、あと、 内に100を超えるということですね」 上手になりたかったら音を出して録って聴 ――今後、さらに広げていかれますか? いてみたり、そういうことをやったほうが 「いや、今のところぐらいがひとつのメド いいと思うんです。人の音を聴かないで かなとは思っているんですけど」 練習していてもうまくならないじゃないで ――100がひとつの到達点というか。 すか。なので、やっぱりスタジオを使った 「ただ、何店出すのが目標で出店してき ほうがいいと思うんですよね。上達する たわけではないので。目標は何百何十何 ためのスペースとして使っていただければ 店とかそういうことではなく。あとはデペ と思います」 上達するには、音を出して録って聴いて みることが大事。そのスペースとして スタジオを使っていただければと思います。 22 音楽主義 島村楽器 STUDIO GUIDE www.shimamura.co.jp 島村楽器 ミーナ町田店 会員になれば全国で割引価格に 楽器店内にあり、マーシャルJCM2000、ローランドJC-120、フェ ンダー・ツインリバーブを常設。会員 (年会費1050円で1年間有 効) は全国の島村楽器スタジオで様々なサービスを受けられる。 studio data 東京都町田市原町田4-1-17 ミーナ町田B1F tel:042-710-6088 open:10:00∼21:00 1スタジオ (1時間:会員1575円、一般2625円) 札幌ステラプレイス店 tel:011-209-5230 ユーカリが丘店 tel:043-487-4111 佐久平ジャスコ店 tel:0267-66-3063 イオン日吉津店 tel:0859-37-0624 札幌パルコ店 tel:011-214-2391 イオンモール成田店 tel:0476-23-8250 松本パルコ店 tel:0263-38-2260 岡山ロッツ店 tel:086-226-8111 札幌平岡イオン店 tel:011-889-5120 ららぽーと柏の葉店 tel:04-7135-7305 金澤ラブロ片町店 tel:076-231-3999 イオンモール倉敷店 tel:086-430-5666 旭川エクス店 tel:0166-26-1911 野田ジャスコノア店 tel:04-7125-8433 釧路イオン店 tel:0154-55-7228 ららぽーと横浜店 tel:045-929-2588 仙台イービンズ店 tel:022-264-9333 港北あいたい店 tel:045-911-9411 仙台長町モール店 tel:022-304-2261 川崎ルフロン店 tel:044-221-5261 イオンモール名取エアリ店 tel:022-381-1922 ラゾーナ川崎店 tel:044-520-8097 利府イオン店 tel:022-349-1876 横須賀プライム店 tel:0468-21-0700 秋田フォーラス店 tel:018-836-2921 浦和パルコ店 tel:048-871-2750 イオンモール秋田店 tel:018-889-6681 大宮ロフト店 tel:048-648-6660 郡山アティ店 tel:024-926-6133 イオンモール川口グリーンシティ店 tel:048-287-2444 赤羽アピレ店 tel:03-3900-6999 イオンレイクタウン店 tel:048-990-3340 八王子店 tel:0426-56-7321 新所沢パルコ店 tel:042-998-8255 イオンモール日の出店 tel:042-588-8606 水戸マイム店 tel:029-233-2121 錦糸町リヴィン店 tel:03-5600-3888 勝田ジャスコ店 tel:029-272-6969 葛西ジャスコ店 tel:03-3675-1151 取手ボックスヒル店 tel:0297-73-1540 りんくうプレミアム・ アウトレット店 tel:0724-58-4631 ミュージックサロン船堀 tel:03-3689-4340 宇都宮パルコ店 tel:028-611-2179 イオンモールりんくう泉南店 tel:072-480-4060 大分フォーラス店 tel:097-536-8040 津田沼パルコ店 tel:047-474-7700 イオンモール高崎店 tel:027-310-9715 神戸三宮店 tel:078-327-3611 イオンモール宮崎店 tel:0985-61-7760 ピアノサロン本八幡店 tel:047-321-2215 イオンモール太田店 tel:0276-47-8222 イオンモール神戸北店 tel:078-983-3921 鹿児島アミュプラザ店 tel:099-812-6818 新潟ビルボードプレイス店 tel:025-240-4666 長岡ジャスコ店 tel:0258-29-6888 京都カナート店 tel:075-707-0808 長野K'sスクエア店 tel:026-223-7111 奈良店 tel:0742-30-2520 南船橋ビビッドスクエア店 tel:047-495-4020 新 浦 安ショッパーズプラザ 店 tel:047-381-4011 イオンモール千葉ニュータウン店 tel:0476-40-7555 イオンかほく店 (10月31日OPEN) tel:076-289-0520 名古屋パルコ店 tel:052-264-8316 名古屋港店 tel:052-659-2563 イオン大高店 tel:052-629-5101 イオンモール岡崎店 tel:0564-59-1077 モレラ岐阜店 tel:058-320-0375 アクアウォーク大垣店 tel:0584-77-1620 静岡パルコ店 tel:054-275-5530 イオン浜松市野店 tel:053-411-3411 イオンモール鈴鹿ベルシティ店 tel:0593-75-0538 ジャスコ四日市尾平店 tel:0593-30-0625 イオン大日店 tel:06-6901-3525 広島パルコ店 tel:082-542-2212 イオン綾川店 tel:087-870-8055 エミフルMASAKI店 tel:089-961-8890 福岡イムズ店 tel:092-733-2315 イオンモール福岡ルクル店 tel:092-939-1670 小倉店 tel:093-511-8222 イオンモール直方店 tel:0949-29-2555 穂波イオン店 tel:0948-26-6086 久留米ゆめタウン店 tel:0942-45-7440 佐賀イオン店 tel:0952-64-8023 長崎アミュプラザ店 tel:095-808-1401 佐世保フレスタ店 tel:0956-42-0220 熊本パルコ店 tel:096-327-4066 イオンモール宇城バリュー店 tel:0964-34-6612 大津パルコ店 tel:077-527-7195 音楽主義 23 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK 東京・神奈川・千葉・大阪・ 名古屋・仙台・静岡 全国人気 「街スタ」 ファイル 練習できるだけでなく、レコーディングやラ イブ対応の店鋪も多く、今や「街スタ」 はプロ・アマ問わず、幅広い年代が楽し む憩いの場である。最近の使われ方の 特徴や一般ユーザー・音楽業界へのメ ッセージ付きで全国31店鋪を大紹介! 02 オン・エアー新宿スタジオ studio data 東京都新宿区西新宿7-16-7 tel:03-5386-3636 open:10:00∼24:00 URL:www.onair-web.co.jp 部屋数:7スタジオ (¥1,600∼¥3,700) オプション:深、レ、個、販 01 Orange Studio studio data 東京都豊島区北大塚2-7-9 第33東京ビル5・6F tel:03-3940-4528 open:10:00∼翌5:00 URL:www.big-pink.com/orange/ 部屋数:6スタジオ (¥1,600∼) オプション:深、レ、個、販 ジャズ系バンドから評判の老舗 JR大塚駅の近くにある老舗スタジオ。全部屋にアップラ イトピアノを設置し、ウッドベースや各種楽器の貸し出し も行っていたりと気軽に練習が楽しめる。録音スタジオ を使って本格的なレコーディングもできる。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:30代∼50代の方でお仕事がお休みの日に練習を楽しまれる方 が増えています。もちろん若いバンドの方にもご利用されています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:腕鈍っていませんか? スタジオでバリバリ練習しましょう! Q:音楽業界へのメッセージ A:バンドリハやレコーディングの際はぜひともご検討ください。 03 吉祥寺MUSASHI studio data 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-13-2 白樺ビルB1F tel:0422-22-1124 open:24時間 URL:www.studiopenta.net 部屋数:6スタジオ (¥1,470∼¥2,970) オプション:深、レ、個、喫、販 レコーディング設備も充実 広々したスペースで練習できる 7つの練習スタジオ内に、レコーディング設備やライブ 天井の高さが3メートルという音抜けの良いスタジオ。 用のスペースもある充実のお店。ロビーも広々としてい 練習だけでなく、スタジオのエンジニアによるプロトゥ てミーティングなどにも最適だ。様々なレコーディングパ ールスのデジタルレコーディングも行っているのがうれ ックもあるのでぜひ利用したい。無料楽器貸し出しあり。 しい。中古楽器の買い取りも行っている。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:個人練習で利用される方が増えていますね。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:どなたでもお気軽にご利用できるスタジオです。 Q:音楽業界へのメッセージ A:制作関係のリハーサルにも利用されております。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:年齢層が上と下の世代ともに広がっています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:広いお部屋でお客様の快適なリハーサルをお約束いたします。 Q:音楽業界へのメッセージ A:プリプロやライブリハにも対応可能な設備と機材をご用意し ております。 24 音楽主義 深…深夜パック レ…レコーディング 個…個人練習 P…PAレンタル 駐…駐車場 喫…スタジオ内喫煙 販…楽器や小物販売 04 サウンドスタジオアフタービート 高円寺北口店 05 Sugar Soul Records Studio studio data 東京都杉並区高円寺北2-3-13 磯部ビル1F tel:03-3339-5518 open:平日12:00∼翌2:00、 土・日・祝日10:00∼翌2:00 URL:www.after-beat.co.jp 部屋数:4スタジオ (¥1,000∼¥2,600) オプション:個、P、喫、販 22年間愛され続ける人気店 studio data 東京都渋谷区恵比寿南2-21-8 恵比寿ファインヒルB1F tel:03-5725-7980 open:10:00∼24:00 URL:page.freett.com/sugar_soul 部屋数:4スタジオ (¥1,470∼) オプション:レ、個、駐、喫、販 全スタジオにレコーダーを完備 映画『アイデン&ティティ』の撮影にも使用された、22 JR・日比谷線恵比寿駅より徒歩5分で行けるスタジオ。 年間営業を続けている人気の老舗。イカ天全盛期に コーヒーなどの無料サービスのあるアットホームな雰囲 はグランドチャンプを2バンドも輩出し、有名アーティ 気を満喫しながら、プロユースの機材をお手軽な料金 ストも使っていた。弦などの小物も各種そろっている。 で利用できる。2000Wの大出力PAアンプが人気。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:10代後半∼20代前半で利用される方が少なくなった気がします。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:平日の12∼19時が激安!土曜日も平日料金!お得です。 Q:音楽業界へのメッセージ A:メジャー以外でがんばってる人たちに注目が集まるイベントも企 画してほしいです。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:社会人の方の利用が増えたように感じます。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:閑静な住宅街のなかにあるスタジオです。 Q:音楽業界へのメッセージ A:うちに来るお客のみなさんは本当に心から自分たちの音楽を 楽しんでいますよ。 06 07 新宿東口音楽館 studio data 東京都新宿区新宿3-23-5 新東ビルB1・B2F tel:03-5919-4711 open:14:00∼22:00 (予約があれば24時間対応可能) URL:www.din.or.jp/~ongakkan 部屋数:5スタジオ (¥1,580∼) オプション:深、個、販 studio34 studio data 東京都小金井市本町5-14-14 B1F tel:042-386-0034 open:10:00∼ (closeは予約状況による) URL:studio34.mermaid-co.jp 部屋数:7スタジオ (¥1,470∼) オプション:深、個、販 4つの新宿駅からアクセス可能 豊富なオプションサービスが心強い JR・丸の内線・大江戸線・西武新宿線、それぞれの新 スタジオ内の録音マイクにはコンデンサーステレオマ 宿駅より徒歩ですぐにアクセスできるスタジオ。リニュア イクを使用し、リアルな音をMDやCDに録音できる練 ールしたことで、ライブもできる23帖のスタジオが完成 習スタジオ。セルフレコーディングをする際にはドラム した。楽器の無料レンタルも多数取り扱っている。 マイクセットなどのオプションがあるので役立つ。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:学校や会社の帰りにご利用くださるお客さまが増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:機材に不安な方はお気軽にお声がけください。 Q:音楽業界へのメッセージ A:ジャンルやレーベルを問わず幅広く音楽をプッシュしていきた いです。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:デモテープなどの音源制作のクオリティにシビアな方が増えてい ます。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:どなたでも使いやすい、いい音、いい環境を提供していきたいです。 Q:音楽業界へのメッセージ A:音楽業界の情報をスタジオでももっと提供していけるといいです。 音楽主義 25 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK 東京・神奈川・千葉・大阪・名古屋・仙台・静岡 全国人気 「街スタ」 ファイル 08 スタジオ・ノード 水道橋 09 スタジオベイド 高輪店 studio data 東京都千代田区三崎町3-7-5 tel:03-3230-4646 open:10:00∼23:30 URL:www.studio-node.com 部屋数:11スタジオ (¥1,500∼¥3,500) オプション:深、レ、個、PA、駐、販 studio data 東京都港区高輪3-10-1藤ビルB1F tel:03-5789-0054 open:10:00∼23:30 URL:www.studio-bayd.com 部屋数:4スタジオ (¥1,600∼) オプション:深、レ、個、駐、販 使い勝手の良さ抜群のスタジオビル 清潔感あふれるハイセンススタジオ 8帖∼20帖の練習スタジオが11ルームあり、最大3部 上品で落ち着いたロビーをはじめ、街スタでは珍しい 屋を使用できるレコーディングブースを併設した5階建 ホワイトルームなど清潔感のある居心地の良いスタジ てのスタジオビル。駅の近くであることや、駐車スペー オ。全室にJBLスピーカーや10タム、鏡を常設、ハウ ス、広いロビーなどはユーザーにはうれしいかぎりだ。 リング対策や、フローリング仕様なのも魅力的。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:土・日の利用が増え、平日の利用が減少しているように思われ ます。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:月・金が比較的ご予約がお取りしやすくなっております。 Q:音楽業界へのメッセージ A:生の楽器、演奏を大切にしていきましょう。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:若い人からはレコーディングの問い合わせが多いです。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:もっと熱い気持ちで若いバンドにがんばってもらいたいです。 Q:音楽業界へのメッセージ A:産業としては成熟しているので、新しい血をどんどん入れて大 改革をしてもらいたいと思います。 10 11 STUDIO VOX 中野サンプラザ店 スタジオミュージアム 新宿南口店 studio data 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザB1F tel:03-5345-5825 open:24時間 URL:studio-vox.jp 部屋数:20スタジオ (¥1,600∼) オプション:深、レ、個、P、駐、販、喫 studio data 東京都渋谷区代々木2-19-5 tel:03-3373-8200 open:9:00∼翌5:00 URL:www.studio-museum.com 部屋数:9スタジオ (平日¥1,470∼、 日・祝日¥2,310∼) オプション:深、個、P、販 ライブ用音響機材のレンタルも可 立地条件の良さも魅力的 中野サンプラザのB1Fにある20ものスタジオを備えた 新宿駅南口付近に位置する、交通の便に優れた店舗。 お店。ライブ用の音響機材のレンタルや練習割引サ リーズナブルな価格設定はもちろん、始発で帰れるオ ービス、お得なレコーディングパックなどもある。ハウ ールナイトパックがあるのもうれしい。無料でCD-Rレ スエンジニアによるサポートも用意。 コーダーもレンタルできる。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:鏡のあるお部屋は、ダンスレッスンにもご利用されております。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:使用上の質問は、お気軽にご相談ください。 Q:音楽業界へのメッセージ A:STUDIO VOXは感動の芽を育てる場所。音楽シーンはここか ら始まります! Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:土・日はサラリーマンの方にも多数ご利用いただいております。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:一度来店したら、リピートしたくなるアットホームなスタジオです。 Q:音楽業界へのメッセージ A:プロの方や、大所帯のバンドさんにも好評です。ぜひご利用 ください。 26 音楽主義 深…深夜パック レ…レコーディング 個…個人練習 P…PAレンタル 駐…駐車場 喫…スタジオ内喫煙 販…楽器や小物販売 12 スタジオユーイーエヌ 13 STUDIO屋根裏 studio data 東京都杉並区西荻北3-31-14 tel:03-5382-3631 open:10:00∼翌2:00 (予約があれば24時間対応可能) URL:uen.co.jp 部屋数:9スタジオ (¥1,050∼¥3,360) オプション:深、レ、個、P、駐、喫、販 様々なタイプのブースから選べる 生ピアノのある3.5帖の個人ブースから、ライブもでき studio data 東京都世田谷区北沢2-6-5 ルイビル4F tel:03-3460-3199 open:10:00∼翌5:00 URL:studio-yaneura.com 部屋数:5スタジオ (¥800∼¥2,400) オプション:深、レ、個、P、販 深夜の練習にもぴったりの店舗 「ライブハウス下北沢屋根裏」の上の階にある20年以 る38帖のブースまで9つのスタジオが用意されている 上続いているスタジオ。定番機材のそろった4部屋に、 ので、リハーサルに関するあらゆるニーズに対応するス プロトゥ−ルス完備のミックスルームがある。練習に必 タジオ。レコーディングやPAレンタルも可能だ。 要な小物や消耗品も充実している。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:MTRを持ち込みご自分たちで録音する利用者が増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:いろいろなスタジオを利用し、自分たちに合ったスタジオを選 んでください。 Q:音楽業界へのメッセージ A:売れ線に走らず、じっくりと良いアーティストを育ててください。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:個人練習で利用される方が多いです。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:20数年もやってこられたのもすべてバンドさんのおかげ。これ からもよろしくお願いします。 Q:音楽業界へのメッセージ A:バンドブームを再び!始まりはここから! 14 15 セオリLMスタジオ studio data 東京都渋谷区元代々木町6-2 ドルチェ元代々木1F tel:03-3466-3551 open:12:00∼23:00 (時間外も応相談) URL:www.theorystudio.co.jp 部屋数:3スタジオ (¥3,500∼) オプション:個、P、駐、喫、販 貸し出しや録音などのニーズに対応 SONIC BAND STUDIO studio data 東京都中野区大和町1-65-2 B1F tel:03-3223-1009 open:10:00∼翌5:00 URL:www.sonicbandstudio.com 部屋数:3スタジオ (¥1,575∼) オプション:深、レ、個、喫、販 お得な料金プランいっぱいのお店 グランドピアノやウッドベースなども備えており、ロック リハーサルだけでなく、格安の簡易レコーディングパックも やポップスはもちろんクラシックやジャズなど幅広い 用意。入会料金無料の会員になれば、さらにお得な値段 音楽のジャンルに対応できるスタジオ。ミニライブやダ で利用できる。小物販売やスタジオ機材も豊富にそろって ンスの練習など様々なニーズに応えてくれる。 いる。さらに、HPではメンバー募集のBBSも設置している。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:ミニライブでの使用者が増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:当日、お部屋が空いていれば30分前より無料で入室できます。 Q:音楽業界へのメッセージ A:みなさまのおかげで30年以上やって来れました。感謝申し上 げます。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:自分で録音やミックスする方が多いようです。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:心地良く音楽と向き合える場を提供していきたいです。 Q:音楽業界へのメッセージ A:これからも音楽の感動を伝えていってください。 音楽主義 27 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK 東京・神奈川・千葉・大阪・名古屋・仙台・静岡 全国人気 「街スタ」 ファイル 16 パンキースタジオ 17 スタジオペンタ新宿店 studio data 東京都八王子市堀之内3-35-6 tel:042-677-9500 open:11:00∼24:00 URL:www.pandkey.co.jp 部屋数:6スタジオ (¥1,365∼¥2,415) オプション:個、P、駐、販 studio data 東京都新宿区新宿4-2-6 tel:03-3351-3140 open:24時間 URL:www.studiopenta.net 部屋数:19スタジオ (¥1,785∼¥2,940) オプション:深、個、喫、販 ギターとドラムの講座を開催中 スタジオペンタ系列で最大の店鋪 13台も停めることができる駐車場を併設したスタジオ。 池袋・大塚・渋谷・五反田・横浜・吉祥寺・立川・千葉に アップライトピアノのある大型ルームや個人練習用の 17店舗を展開するスタジオペンタ系列店で最大規模を ルームもある。ギターとドラムの講座も開催中。学園 誇る新宿店。ライブイベント企画やブッキングサービス 祭のシーズンに最適な機材の貸し出しも行っている。 実施、コーヒー飲み放題などサービスも高ポイント。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:MTR持ち込みでセルフレコーディングされる方が増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:ホームページもご覧ください! Q:音楽業界へのメッセージ A:業界全体厳しい状況ですが、ともにがんばりましょう! Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:セルフレコーディングやダンス練習の方が増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:ホスピタリティあふれるサービスで初心者からプロ志向のバン ドまでサポートします。 Q:音楽業界へのメッセージ A:エレベーター利用で機材搬入・搬出もスムーズに行えます。 18 19 MALDIC STUDIO studio data 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-4 J&Jビル3F tel:03-5775-7098 open:9:00∼翌6:00 URL:www.st-ma.jp 部屋数:5スタジオ (¥1,500∼) オプション:深、レ、個、喫、販 みけるずスタジオ studio data 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 TK吉祥寺ビルB1F tel:0422-28-5055 open:11:30∼24:00 (予約状況により変動) URL:www.mikellz.com 部屋数:6スタジオ (¥1,700∼) オプション:個、駐、販 DJセットがレンタルできる バランスの良い音響が最高 大人数のバンドからユニット、個人まで利用者に合わ 高い音のクオリティを求めて設計されたスタジオ。平日 せたお部屋をリーズナブルな価格で選ぶことができる の日中にはお得なデイパックがあったりとお手頃な価格 学生に人気のお店。DJセットをレンタルできるサービ 設定も人気の秘訣。一番大きい24帖のスタジオは音響 スもうれしい。レコーディングスタジオも併設している。 可変パネル付きで、音の反響具合を調節できる。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:機材の持ち込みが増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:練習はもちろんレコーディングもできます。 Q:音楽業界へのメッセージ A:もう少し若いバンドの子が全国で活動しやすい環境を整えて ほしいです。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:ビッグバンドの利用者が増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:音楽を通じてたくさんの良い仲間と出会えることを願っています。 Q:音楽業界へのメッセージ A:バンドマンの努力が報われるような、透明性の高いデビュー システムを作っていただけると助かります。 28 音楽主義 深…深夜パック レ…レコーディング 個…個人練習 P…PAレンタル 駐…駐車場 喫…スタジオ内喫煙 販…楽器や小物販売 20 MUSIC STUDIO 楽音 21 クラウドナインスタジオ宮前平店 studio data 東京都杉並区西荻北2-2-14 1F tel:03-5310-1660 open:10:00∼24:30 (予約状況により変動) URL:www.sound.jp/laquene 部屋数:7スタジオ (平日¥1,575∼¥3,150) オプション:深、個、駐、喫、販 studio data 神奈川県川崎市宮前区 馬絹2874-1クラウドナインビル tel:044-854-9920 open:10:00∼翌6:30 URL:www.cloud-9-studio.com 部屋数:12スタジオ (¥1,800∼) オプション:深、レ、個、P、駐、販 レンタル機材もばっちりそろう バリアフリー設計で搬入がスムーズ JR西荻窪駅から徒歩3分で行ける明るい雰囲気のスタ 常に新しい音空間を追求するスタジオで、居住をテー ジオ。駐車場もある1Fなので機材持ち込みの方には特 マに設計された。店内は完全バリアフリーで快適に使 におすすめ。一般利用はもちろん、お得な会員制もあ える。部屋のサイズはビックバンドから3ピースバンドま る。入会の際には住所が確認できるものを持参。 で対応、セルフレコーディングもできる。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:学生が減り年配の方の割合が増えたように思います。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:年を追うごとに、一生懸命に練習する方(特に高校生) が減っ て、みんながおとなしく思える。 Q:音楽業界へのメッセージ A:子供たちが将来に夢を描けるような環境になるといいと思います。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:レコーディングで利用される方も増えています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:より良い音楽環境のため部屋の造りからこだわってます。 Q:音楽業界へのメッセージ A:多様化、過渡期の音楽業界ですが、若い世代が希望を持て るようがんばってほしいです。 22 23 SUNPHONIX STUDIO HALL in YOKOHAMA ARENA studio data 神奈川県横浜市港北区新横浜3-10 横浜アリーナ内1F tel:045-474-2020 open:10:00∼23:00 URL:www.sunphonix.co.jp/sh 部屋数:7スタジオ、1ホール (¥2,000∼3,300) オプション:レ、個、P、駐、販 STUDIO24 藤沢店 studio data 神奈川県藤沢市南藤沢23-9 砂川第一ビル4F tel:0466-27-2424 open:予約状況により変動 URL:www.s-24web.com 部屋数:4スタジオ (¥1,575∼¥2,940) オプション:深、レ、個、P、喫、販 横浜アリーナ内にあることでも有名 豊富な機材、お得なプランが◎ JR新横浜駅から徒歩5分。スタジオ7部屋とライブやリハ JR・小田急線藤沢駅から徒歩3分。全スタジオにフロア ーサルができるホール。なかには、アップライトピアノ、鏡つ モニター、鏡、エレクトリックピアノ、シンセサイザー常設し きのスタジオもある。無料駐車場や会員限定の無線LAN ている。また、お得なパック料金、学割料金、格安レコ の利用や学生パック、会員パックなどサービスも魅力。 ーディング、 レンタル機材も取りそろえているのもうれしい。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:年輩のお客様が増えているように感じます。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:音響・楽器レンタル、レコーディングなど行っております。 プロのスタッフもおりますので、何でもお気軽にご相談ください。 Q:音楽業界へのメッセージ A:どんな音楽でも、音楽を愛することが大切ですよね♪ Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:年輩の方で練習で使う方が増えている。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:機材の使い方からブッキングなども支援します。 Q:音楽業界へのメッセージ A:アーティストを育てる環境は、まずリハスタにあると思います。 底上げにがんばりたいです。 音楽主義 29 REHEARSAL STUDIO GUIDE BOOK 東京・神奈川・千葉・大阪・名古屋・仙台・静岡 全国人気 「街スタ」 ファイル 24 ヨコハマ セーラスタジオ 25 GATEWAY STUDIO柏店 studio data 神奈川県横浜市中区桜木町3-9 tel:045-201-4988 open:平日10:00∼24:00、 土・日・祝日9:00∼24:00 URL:www.saila-s.jp 部屋数:4スタジオ (¥1,800∼) オプション:深、個、P、販 studio data 千葉県柏市旭町1-2-1第11関口ビルB1F tel:04-7144-9993 open:10:00∼24:00 (予約状況により変動) URL:www.gw-studio.com 部屋数:7スタジオ (¥1,050∼¥2,730) オプション:深、個、販 トータル面でのサポートが心強い 当日延長価格がなんと半額 バンドのリハーサルだけでなく、音源制作からライブの JR柏駅から徒歩わずか2分程度。バンドに合わせて広 企画、PAや楽器レンタル、楽器機材の購入や修理ま さを選べる高音質のスタジオを用意。CD・MD・カセッ で音楽活動全般に関するトータルサポートを提供して ト完備。また、当日のバンドの練習の延長料金は半額 くれる。特に初心者の学生にはおすすめだ。 とお得だ。ゆとりのあるミーティングスペースも大人気。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:PAなどをご自身で運搬とセットを行うお客様が増えました。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:音楽活動をご支援できるよう幅広いサービスを用意してます。 Q:音楽業界へのメッセージ A:利用者がより多くの発表を広げられるようお手伝いを行ってま いります。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:お客様同士での練習以外のコミュニケーションの場にもなっ ています。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:より良い環境作りを行っています。一緒に音楽を楽しみましょう。 Q:音楽業界へのメッセージ A:より密な関係を築き、ともに音楽シーンを盛り上げていきましょう。 26 27 SOUND STUDIO LAPIN studio data 千葉県千葉市中央区弁天1-2-10 大塚ビル3F tel:043-206-5233 open:12:00∼24:00 URL:www5a.biglobe.ne.jp/~lapin 部屋数:4スタジオ (¥1,800∼) オプション:深、個、P、駐、販 スタジオエヌズ香里園店 studio data 大阪府枚方市香里園町6-13ロイヤ ルプラザB1F tel:072-832-7431 open:12:00∼ (closeは予約状況による) URL:www.studions.net 部屋数:3スタジオ (¥1,470∼¥3,000) オプション:深、レ、個、P、販 自主制作CDの委託販売も行う 設備が充実した頼もしいスタジオ 駅から近く、駐車場も完備しているので遠方からもアクセ 使い勝手抜群の機材と優れた音響特性を持ったリハ スが簡単。おのおのの楽器の音がきちんと聴こえるしっ ーサルスタジオ。プロトゥルースを使用した快適なレコ かりした音響設備でバンドも上達しやすい。併設のショッ ーディングシステムで、利用者の音楽生活をさらに楽し プではお客の自主制作のCDの委託販売も行っている。 ませてくれる。京阪樟葉にも同系列のスタジオがある。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:本気の方より、仕事をしながら楽しみたいという方が増えてい る気がします。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:これからもよろしくお願いします。 Q:音楽業界へのメッセージ A:CDを売れるようにしていきましょう。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:使用してくださるお客さんの年齢層が広がったように思います。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:わからなければ、スタッフまで聞いてください。 Q:音楽業界へのメッセージ A:イベントなどを企画し、音楽にかかわる人が増えるように努力 をしております。 30 音楽主義 深…深夜パック レ…レコーディング 個…個人練習 P…PAレンタル 駐…駐車場 喫…スタジオ内喫煙 販…楽器や小物販売 28 STUDIO BROTHERZ. 29 ZERO studio studio data 大阪市都島区片町2-11-23協栄ビル6F tel:06-6882-4000 open:平日12:00∼翌2:45、 土・日・祝日10:00∼翌2:45 URL:www.studio-brotherz.com 部屋数:4スタジオ (¥1,575∼) オプション:深、個、販 studio data 愛知県名古屋市天白区植田西1-103 tel:052-800-4400 open:10:00∼24:00 (時間外は応相談) URL:www.zerostudio.jp 部屋数:4スタジオ (¥1,700∼) オプション:レ、個、P、駐、販 京橋の音楽シーンを支える拠点 スタッフ全員が楽器プレイヤー JR京橋駅より徒歩1分の好ロケーションにあり、圧巻 スタジオのスタッフは全員がプレイヤーということもあ の広さを持つブースを備える。付近にある「LiveHou り、プレイ面でも相談できる。PAレンタルや格安レコ seism」 とともに京橋の音楽シーンを支える。毎月、月 ーディングに加え、CDジャケット撮影、アーティスト写 替わりのイベント (ゲームなど) も大好評を得ている。 真撮影も行える。ミュージックスクールも併設。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:管楽器の方や、歌の練習をされる方にも利用いただいております。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:京橋にお越しの際はぜひSTUDIO BROTHERZ.へ。 Q:音楽業界へのメッセージ A:もっと大手企業による若手の開拓、基盤作りをお願いしたい と思います。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:以前にくらべて個人練習や予約なしに突然「空いてますかー」 と来る子たちが多いです。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:良いライブをするために効率の良い練習をしましょう。 Q:音楽業界へのメッセージ A:親父バンドなどのメジャーデビューなんていうことをしてください。 30 31 SUTDIO NEST studio data 宮城県仙台市青葉区中央4丁目2-9 スガダンビル4F tel:022-264-5805 open:9:30∼翌2:30 (予約状況により変動) URL:s-nest-sendai.com 部屋数:3スタジオ (¥1,000∼) オプション:深、個、P、販 音楽天国・静岡店 studio data 静岡県静岡市駿河区敷地1-3-3 tel:054-238-1059 open:10:00∼24:00 URL:ongakutengoku.com 部屋数:5スタジオ (¥1,490∼) オプション:レ、個、P、駐、販 仙台の大人気スタジオ 楽器やダンスのレッスンも行う 交通も便利なうえ、料金も非常にリーズナブルな仙台の 楽器を使ったバンドや個人練習だけでなく、ダンスの 代表的リハーサルスタジオ。 スタジオ業務の他に、機材 グループ練習や個人練習の方でも利用できるリハーサ レンタルやイベント制作、フライヤーのデザインなど利用 ルスタジオ。ブース内は自動調湿・調温空調完備、ゆっ 者の幅広い要望に応えてくれる頼もしい店鋪だ。 たりロビーや20台停められる駐車場とサービスも満点。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:ライブ前の練習、年輩方の練習などが増えてます。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:深夜の練習もサポートしておりますのでぜひ利用してみてください! Q:音楽業界へのメッセージ A:全体的にいろいろと高いので、もうちょっと安くなってくれればい うことはありません。 Q:最近の街スタの特徴的な使われ方は? A:女性の方々、ダンスの個人練習される方が増えております。 Q:一般ユーザーへのメッセージ A:音楽で人生は楽しくなります。身近なスタジオで音楽を遊んで ください! Q:音楽業界へのメッセージ A:世のなかを良くするバンドをどんどん送り出してください! 音楽主義 31 音楽好きの 有名人にインタビュー MUSIC LOVERS N.25 山田親太朗 [俳優] S H I N T A R O Y A M A D A モデルから俳優として、現在ドラマや映画などで活躍中の山田親太朗さん。 小さな頃から沖縄の歌に囲まれて育ってきたため、上京した今でも沖縄の 歌は気になるんだそう。曲を聴いて泣いてしまうほど純粋な心の持ち主だ。 text:佐藤玲美 photographs:高草木 亨 32 音楽主義 やっぱり沖縄出身っていう キーワードは心に響きます るぐらいですから、小さな頃から慣れ 親しんでいましたね」 ――沖縄にいる頃は、どんな曲が好き ――音楽にはこだわってますか? でしたか? 「昔はそんなにこだわりはなかったん 「やっぱりBEGINや宮沢和史さんな です。東京に出てきて姉(モデル・女 どは、よく聴いていましたね。昔、優 優の山田優さん) と一緒に住んでいる とカラオケに行ってケンカになったこ んですが、姉の車に乗ったりするとき とがあります。幼稚園の頃なんですけ に、自分の好きな曲を聴きたいなと思 ど、僕が宮沢さんの 『島唄』 を入れたら、 って、最近はこだわるようになりまし 途中から優がマイクを取って歌ってし た」 まって。僕は、そのあと号泣です (笑) 」 ――普段は何で音楽を聴く? ――iPodに入っている100曲にはどん 「iPodですね。今年の誕生日に、優 なアーティストが入っているのですか? にiPod Touchを買ってもらいました。 「最近、HYを入れました。沖縄出身 今、1500曲前後入っているんですが、 のアーティストなので、興味を持ったん なかでも聴くのは100曲ぐらい。好き です。やっぱり沖縄出身っていうキー な音楽は決まっているんですよ。その ワードは心に響きますね。HYの 『NAO』 100曲には“山田アルバム” というグル は聴いていると涙が出そうになります。 ープ名をつけています (笑) 」 ハートが弱いせいなのか(笑) 、音楽を ――最近はどんな音楽が好きですか? 聴いて泣くことが多いんですよね」 「ほとんどが、J-POPですね。一番好 ――泣ける曲が好きですか? きなのはMr.Children。あとは、沖縄 「そういうわけではないのですが、共 出身なのでBEGINは必須(笑) 。沖縄 感できるような歌詞やメロディに惹か の心ですからね。 『島人ぬ宝』 とかは小 れます。その他はGLAYとか19なども 学校のときの教科書にも採用されてい 入っていますね。あとは中学生の頃に 25 MUSIC LOVERS SHINTARO YAMADA 音楽とはお酒みたいなもの。 あれば、人生が豊かになる。 音楽主義 33 25 MUSIC LOVERS SHINTARO YAMADA 好きだった、Hi-STANDARDやBRAH BUMP OF CHICKENとかも友人の影 MAN。モンパチ (モンゴル800) もあと 響で聴いています」 からやっぱりいいなと思って入れまし ―― 生活のどんなシーンで音楽を聴き た。あとは、ウルフルズも好きですね」 ますか? ――男性の曲が多いですね? 「最近なんですけど、起きたときから、 「女性の曲は聴かないですね。あと、 音楽をかけるようになりました。朝はハ 好きな曲の共通点が恋愛ソング。恋 イスタとか、テンションの高い曲をかけ 愛って、やっぱり共感できる部分が多 ています。なかでも、 『Love is a Battle いので聴きやすいんですよね。最近 field』のアルバムが一番好き。有名な は、夜になるとお酒を飲みながら、ベ 『My First Kiss』 もいいけど、エルヴィ ランダで歌詞の世界に入りこんだりし ス・プレスリーのカヴァー 『Can’ t Help ています。特にプライベートで何かあ Falling In Love』 とかも最高です。ハ ったわけではないんですけど(笑) 、そ イスタを知ったのは中学生の頃です ういう雰囲気が好きなんですよね」 が、今聴いても色褪せることなくカッコ 最近、沖縄から父親に 三線を送ってもらったんです いい曲だなって思いますね」 ――楽器なんかは弾かないんですか? 「最近、ギターぐらいは弾きたいなと ――新譜情報を仕入れるのはどこで? 思って安いものを購入して練習してい 「深夜の『カウントダウンTV』なんかで ます。でも、何でもやり続けないと上 チェックすることが多いですね。ミスチ 手にならないんですよね。コードも覚 ルとかは、テレビCMもやっているの えたんですけど、今、壁にぶち当たっ で、CMからも情報を仕入れることも。 ている最中です。1人だとなかなか上 あとは、友達がすすめてくれたものな 達しないので、友人に教えてもらおう どを選ぶことも多いですね。最近だっ と思っています。あとは、沖縄から父 たらthe pillowsとかRADWIMPSとか、 に三線を送ってもらったんです。三線 好きな曲の共通点はラブソング。 音楽を聴いて泣くことが多いんですよ。 34 音楽主義 は、ギターよりも弦が少ないのでギタ 「お酒みたいなもの。なくてもいいけど、 ーがうまくなれば弾けるようになるかな あれば、人生が豊かになる。人生を楽 と思って。沖縄だと、みんなで飲んで しく過ごすために必要なものですね」 いる最中に、誰かが必ず三線を弾い ―― 10月から月9『イノセント・ラブ』が ているような文化なんです。誰が聴い スタートしていますね。 ているわけじゃないけど、BGMみたい 「僕が演じるのは堀北真希さん演じる に三線の音が流れているのが気持ち 佳音の兄が入った少年刑務所でお兄 良かったので、それをやりたいなと思 さんをいじめるリーダー役です。僕は私 って。東京の人は迷惑かもしれません 生活で怒ったり叫んだりすることがほ けどね (笑) 」 とんどないので、どちらかというと苦手 ミスチルの曲を聴くと エネルギーがみなぎってくる なんですが(笑) 。でも、自分自身では 体験できない人生を役柄のうえで演じ られるのはとても魅力的。演じるとい ―― 自分の応援歌というか、大切にし うことで、観る人を魅了したり、影響を ている曲はありますか? 与えたりすることも、とても素敵な仕事 「ミスチルの『終わりなき旅』ですね。 だなって思います。まだ、演技を始め “高ければ高い壁のほうが登ったとき たばかりなので一生懸命演じることが 気持ちいいもんな”っていう歌詞があ 一番大切ですね。がむしゃらに演じて るんです。東京に出てきて、こういう仕 いるなかで、演じる楽しさや魅力を発 事をさせていただいていても、沖縄か 見していきたいです。 『イノセント・ラブ』 ら出てきた田舎モノだなって感じるこ は現代の孤独をテーマに悲しい運命 とが多いんですよ。そんなときに、この のヒロインが愛だけを支えにひたむき 曲を聴くとがんばろうってエネルギー に生きていく姿を描いた純粋なラブス がみなぎってくるんです」 トーリーです。共感できる部分がたくさ ――親太朗さんにとって音楽とは? んあると思うのでぜひ、観てください!」 25 MUSIC LOVERS SHINTARO YAMADA profile 1 9 8 6 年 7月1 0日生まれ。沖 縄 県 出 身 。 2006年の「東京ガールズコレクション」で モデルデビューしたのち、現在は俳優とし て様々な人気ドラマで活躍している。 www.kdash.jp/ Information 10月20日からはCX系月9テレビドラマ『イ ノセント・ラブ』にレギュラー出演中。12月 5日には『猟奇的な彼女 DVD-BOX』が発 売予定。 音楽主義 35 森 清治 (清春) さん 有限会社フルフェイスレコード代表取締役 vol.22 黒夢でデビュー以来、来年で15周年を迎えるカリスマシ ンガー、清春が登場。自身が「フルフェイスレコード」の代 表取締役でもあるが、孤高のアーティスト清春と、その彼 をマネージメントするプライベートオフィスの社長――その 線をどこで引いているのか? アーティスト 「清春」 としてで はなく、事務所社長「森清治」 として、話をうかがった。 text:吉田幸司 photographs:内海裕之 僕は、アーティストがやりたいことを 優先させる。だって、僕が存在しなかったら 会社はなくなるわけですよね。 … ¤ 黒夢時代 ―さかのぼると、最初の黒夢時代から プライベートオフィスだったわけですよね。 自分が社長ではないにしろ。 「そうです。赤坂のマンションの一室で。 当時、メーカーが東芝EMIだったので。 何もわかってなかったので、近いほうが いいだろうっていう安易な理由で (笑) 」 ― そもそも、プライベートオフィスのほ うが良かったんですか? 「いや、逆にいうと、他の大きな事務所 に入ることを体験したことないからね。 これでいいっていうよりは、これしか知ら ないっていう。ただまあ、やっぱり自分で やりたかったですけどね。インディーズ の頃から自分たちで全部プラン立てて、 36 音楽主義 基本的にマネージメントっていうか、自分 いです、決して。体質的には。ただ、勝 で自分たちのことをプロデュースするっ 手に決まっていくのがイヤな人。それを ていう意識が高かったんで。自分的にイ 音楽に専念できたっていい換える人も ヤじゃなかったし、むしろそのほうが楽し いるかもしれないけど、そういうふうに違 かったんですかね。当時の東芝EMIも、 う解釈をして自分を納得させたくないと レコード会社的な感じではなくて、どっち いうか。音楽に専念って、別に、普通の かっていうとアーティストオフィスサイド 仕事してても専念できますからね。普通 の考え方をしてくれたので。そういった意 のサラリーマンとかでも、趣味で、専念 味で、今考えれば、やりやすかったんだ できるじゃないですか」 なっていう」 アーティスト兼社長 ― そういったなかで、アーティストとマ ネージメントは根本的に違うとは思いま せんでした? 分離すべきだという思いに ―それこそ、小椋佳さんとか。 「だから音楽に専念っていうのは本当、 価値観だと思うんですよね。その方法論 っていうか」 フルフェイスレコード設立 はならなかったんですか? ―前の事務所でのいざこざも含め、い 「うーん…だから完璧に、マネージメン ろいろとあり、1999年に自ら事務所を立 トとかプロデューサーとか社長っていう ち上げました。当初、何か志というか、心 のをこなした記憶がなくて、一回も。僕 掛けていたことはありましたか? は、アーティストではあるんですけど、他 「結局、実体が何かですよね。誰がトッ のアーティストとはちょっと違うなってい プかっていうのをはっきりさせたかった。 う意識ぐらいしかない。ちゃんと二足の トップだから威張るわけじゃないですけ わらじとか三足のわらじとか履いてやっ ど(笑) 。そのトップの上に、ひそかにト てるっていう気持ちは、今でも一回もな ップがいるパターンはイヤですから」 いですね」 ―アーティストであり社長でもあるとい ―だいたいのアーティストが、事務所が うことで、やりたいことと抑えなきゃいけ ついたときに、やっと音楽に専念できるよ ないことの両方があるじゃないですか。そ うになったと発言するじゃないですか。 の兼ね合いは難しくないですか? 「その音楽に専念できたっていうのも、 「簡単ですね、僕は。アーティストがや 甘い考えだと思うんですね、僕は (笑) 」 りたいことを優先させる。お金がなくな ― そこにはきっと、大将じゃなきゃイヤ っても。だから会社も最悪、つぶします だという性分もあるんでしょうけど。 よ。何ていうのかな、がんばってるスタッ 「そうじゃないんですよね。大将ではな フは何とかしたいと思うけど、会社は別 音楽主義 37 に存続させなきゃっていう意識はないよ ただ、今、若い子たちは生意気になって ね。複数のアーティストをやってるわけ きてるでしょ。実力もないくせに、ああし ではないし、何人かのスタッフしかいな たいこうしたいっていいだすんで」 いので。だって、僕が存在しなかったら ― 自分がそうやってのし上がってきた 会社はなくなるわけですよね」 からこその発言ですね。 ―確かに。 「レコード会社の有能な人とか、何人も 「だけどなかなかね、問題は多いです 仕事していくうちに知り合ったりしてます よ、今も。10年ぐらいになりますけど、 けど、やっぱり、その人たちにできるの やっと。だから何ていうのかな、事務所 は、本当ちょっとのことなんですよね。別 として、うちはフルフェイスだからとかそ にその人の人生ではないので」 ういうのはないんですよ。うちはこうだか らとか。ただ、清春だからっていうのは アーティスト社長の利点 あります。そういう意味では、ちょっと前 ―アーティストが社長であることのメリ に、矢沢(永吉) さんの事務所さんと、コ ットは何ですか? 第一は、すべてがダイ ンサート制作を一緒に2年間ぐらいやっ レクトってことですか? てもらったことがあって。あの人たちの姿 「いや、社長として、社員も見てないと 勢は、若干勉強になりましたね」 思うよ。清春としてスタッフを見てます ―かなり一匹狼らしいですね。 (笑) 。で、誰か僕の会社に社長がいる 「かなり。力あるところないところ関係 ときもあったんですけど、その人たちは なくはっきりモノをいうし。でも、矢沢が 悪者になっちゃう風潮があるんですよね」 いるからっていうとこなんですよね。あそ ―清春さんにたてつくなんて、みたいな こまで大きくなるのは理想だったです」 感じで? ―いずれにしろ、アーティストを増やし 「いや、そうじゃなくて。やっぱり社長に て事業拡大を狙うわけではないと。 なった人っていうのは、僕と調整したが 「レーベルとしては新しいアーティストを るでしょ。役割の調整を。で、清春はア 入れてやってみてもいいかなっていう気 ーティストとして集中すればいいからみ はずっとあるんですけど。ただ、やっぱり たいな。でもそういうわけにいかないの 本人たちに力がないと、黒夢がそうだっ はみんな知ってる。社長は本当、誰かい たように、ダメだっていう意識があるの てくれると楽なんですけど、でもその人 で。こっちが育てようっていう気はない は、やっぱり社内で衝突するんですよね。 ので。だいたいわかるんですけどね、こ だから無理なのかなって」 うしたらCDがちょっと売れるとかインデ ― 衝突? ィーズで人気が出るとかっていうのは。 「僕ともそうだし、社員ともそうだし。だ 38 音楽主義 vol.22 結局、実体が何かですよね。 誰がトップかっていうのを はっきりさせたかった。 から居場所がなくなる。もともと誰かが … ¤ わけですよ。そう考えたら、普通にやれ いてっていうのだったらいいんですけど、 てるのが一番。奇跡的だと思いますね」 うちの場合、始まり方が違うもんね。ま ―かといって、会社運営や存続のため あ、僕が引退すれば変わるかもしれない に何かしてるわけではないんですよね。 ですけど」 「それは服屋(CHARM CULT) 。アパレ ―で、メリットは? ルは、音楽業界でやってくうえで、それを 「いや、デメリットのほうが多いと思う。 助けるために始めました。でも、それは まあ、自分がストレスがないだけ。ストレ それで思わぬところで赤作ったりとかし スっていうか、社長にいわれちゃってさ、 てるんで。まあ素人なんでね、僕らもア とかないもんね (笑) 」 パレル系は」 ―上から命令されない (笑) 。 ―でも、好調なんですよね。 「それも別に、だから良かったっていう 「まあ、売り上げはいいんですけど、ね のもないですけど。もうずっとそれなの え…(苦笑) 。でも、基本的には音楽活 で。だから本当、社長っていう意識もな 動を普通にやれてればいいっていう手 いんだけど、経営面は気にしますけど 助けのためのアパレル」 ね、多少は」 ―あくまで音楽活動のサポート的な役 事務所経営論 割だと。 「うん。本職ではない。ただ、やるから ―ただ、経営=金儲けではない。 には、おいしい話が来たら全部やります 「とりあえず借金っていうか未払金みた よ。だから結局、特に地味にやろうとす いなのがなければ美しいなと思う。好き る気もないんですけど、決して派手にや なことやって、好きに活動を何年もして ろうとする気はないっていうだけで」 きて、それでいて赤がないってことは素 晴らしいって思えば。苦しいときもある 清春流サヴァイヴ論 音楽主義 39 vol.22 結局、アーティスト的な部分でしか いえないんですよね。いい曲を作って、 いいライブをして、で、健康であれば。 ―といいつつ、10年近くやってるわけ る。で、それはファンの人生でもあるっ で。それはすごいじゃないですか。音楽業 ていう。キャパは違いますけど、僕も今 界がその間ずっと順調だったらまだしも、 年で(デビュー)15年。多少、15年の実 縮小している状況のなか生き抜くって大 体はあるってことですかね。結局それか 変なことだと思うんですよ。 な。残る子は残るけど、消える子は消え 「結局、実体のない…っていっちゃ悪い る。もちろん業界の人が必死こいてやる けど、固定ファンのいない人たちは弱い っていうのはわかるんだけど、たぶん、 人ですよ。一瞬テレビの企画とかで上 いかにその人の実体で癒される、存在し がってきたりする人もいますけど。やっ 続けることができるかってことですよ。で ぱりそこには実体がないんで。変な言い も、いろんなパターンがあるからわから 方すると、実力はあっても、その人と一 ないけど」 緒に人生を歩むぐらいの音楽、アーティ ― 何となく、もうちょっと社長業もやっ ストではないわけなので、とりあえずダ てるのかと思ってたんですけど (笑) 。 ウンロードしちゃおうっていう。CDが売 「ますますやってないです。だけど、そん れないことを理由に、ダウンロードねと なに僕、悩むほどのことではないと思う か何とかねってしちゃえばしちゃうほど、 んだよな」 実体はなくなるんですよね」 ― 結局、それを突き詰めると、経営者 ―その「実体がある」っていうのはキー としての才覚がもともとあったってことに ワードかもしれないですね。 なってしまうんでしょうけど (笑) 。 「もちろん、どのオフィスのアーティスト 「いや、何ていうの? いろんなパズル も、生きてるわけだから実体はあるんだ が合わさって、風が吹いたり吹かなかっ けど。さっきの永ちゃんが圧倒的に強い たりして倒れたんだけど、もう一回助け っていうのは、実体があるからでしょ。 てくれるパズルがあったりとか。偶然だ 何しても、何やっても、ファンはついてく と思うんですよね。圧倒的に自分に力が 40 音楽主義 あって続いたんではなくて、本当、ルー 「そうですね。プラスアルファです、事 レットの勝ち残りゲームみたいな感じが 務所の仕事とか、もしあるとしてやるんで あって。ちょっとだけ、一回死んでも生き あれば」 返れるカードを、人より3枚ぐらい多く持 ―今後、事務所としてはどうしていきた ってたぐらいの感じだと思うんです。絶 いですか? 対死なないカードを持ってるわけじゃな 「僕、ピークのときに働く時間っていう くて。あとはやっぱり、他のアーティスト のが普通のアーティストよりもおそろし がCDを買ってくる人とかコンサートに来 く長いと思うんです。それをカバーしきれ てるくれる人のことをどういうふうにとら るスタッフが必要だし、男性スタッフが えてるのかはわからないですけど、なか 今いないので、社員を増やすっていう、 にはひとつのパイだと思ってる人もいる ちょっとね。あとは結局、本当にアーテ かもしれない。ファンをね。そのへんが、 ィスト的な部分でしかいえないんですよ うちらの場合は違うのかな」 ね。いい曲を作って、いいライブをして、 ―ファンを大事にする気持ちは最近の 存在感的に輝きが減らないようにして。 作品の歌詞に思いきり出てますよね。 で、健康であれば。で、見てる人が、ま 「だから何かやって売れて儲かれば、そ だ見ていたいと思えば、清春も生きてい の人に返って生活が助かるっていう感じ くだろうし、その結果、事務所もってい ではないですね。やっぱり、こんなに音 うことでしかないですね。基本的には、 楽の種類がたくさんあって、事務所もた 清春ががんばんないといけないってい くさんあって、アーティストもたくさんある う。まあ、僕が存在しているうちはやって なかで、たまたま僕であるという。それは るってことですね。音楽業界的に、まだ すごくありがたくて大事なことなので」 いるんだって思うときは、フルフェイスも 今後の行き先 ―ちなみに、契約書などのいわゆるハ ンコは自分で押すんですか? 「ハンコだけですけど。 (内容は)見ない ですけど (笑) 。ていうか、どっちかってい うと、NOは出しますよ。イヤだなこれっ ていう。あと、突然これやりたいとかって いいだす (笑) 」 ― やっぱりアーティストなんですよ。清 春さんは。 あるんだってことだと思うし」 森 清治 profile 1968年10月30日生まれ。黒夢のボーカリストとして 1994年にデビュー。1999年1月29日に活動を休止。 同年、マネージメントオフィスおよびインディーズレー ベルとしての機能を持つ「フルフェイスレコード」を設 立。SADSを経て、2003年よりソロ活動を開始。また、 アパレルブランド「CHARM CULT」を立ち上げ、ファ ッション誌等でも話題に。今年9月にリズムレスアル バム『light』 『shade』 、九段会館でのライブDVD『光 と影 』をリリース。通 販 限 定 のドキュメントD V D 『FOREVER LOVE』はオフィシャルサイトにて予約受 付中。10月30日にはソロ活動の集大成的なコンサー トを渋谷C.C.レモンホールにて行う。 www.kiyoharu.jp 音楽主義 41 47 現場マネージャー物語 SHAKALABBITS担当 夏野丈太郎 さん 有限会社サマーフィールド 今年、SHAKALABBITSのためのプライ ベートオフィスを自ら設立した夏野さん。レ コード会社での営業、宣伝を経験してきた だけあって、SHAKALABBITSのハート フルな楽曲を、若者から年配の方まで、1人 でも多くの人に届けたいという思いが動機 だったという。それこそがマネージャー魂。 text:ヤコウリュウジ photographs:滝田研司 一般的なリスナーの感覚で 音楽にはフラットに接してます ―― 音楽業界へ入られた経緯を教えて いただけますか? 「新卒でレコード会社へ就職したのがき っかけですね。ただ、最初から音楽業界 普段の生活ではあまり音楽に触れない ような人にも伝えたいんです。 42 音楽主義 を志望していたわけではなくて、もともと んですよ。普通の人はどういう印象を受 は、テレビ局や出版社といったマスコミ けるのかなと思ってるみたいで (笑) 」 志望で、そういったところからも内定を 男30才。節目の年でA&R 兼マネージャーになりました いただいてたんですよ。ただ、就職活動 をしていくなかで、改めて自分がやりた いことを見つめ直したんです。僕は学生 ―― そうなんですね(笑) 。入社したレコ 時代アメフトをずっとやっていて、途中で ード会社ではどういった仕事を? ケガが原因であきらめてるんです。そこ 「まず、大阪の営業所に配属されて、ロ で、アメフトの次に好きなものを冷静に ーカル地区の小さなレコード店などを回 考えたら、音楽だったんですよね」 ってました。CDの売り上げだけを考え ――それまで、音楽とはどういったつきあ れば、どうしても大型店主導になってし い方をされていました? まうと思うんですが、小さなお店でもどう 「特にバンドをやっていたわけではなく、 にかして音楽を売ろうという姿勢を学ん 当時流行っていた洋楽を好んで聴くよう だ経験はいまだに生きてますね。その な、一般的なリスナーだったと思います。 後、名古屋営業所にて宣伝マン、東京 その感覚は今でも変わらなくて、音楽に 本社へと異動したのち、当時SHAKALA 対しては、いい意味でフラットに接してま BBITSが所属していたレーベルの会社 すね。音源ができると、SHAKALAB から誘っていただき、宣伝チーフという BITSのメンバーは僕の反応を気にする 形で入りました」 SHAKALABBITS 1999年結成の4人組。2000年9月にファ ーストマキシシングル「OVERDOING」 をリ リース。今年、コロムビアミュージックエン タテインメントに移籍し、10月22日にアルバ ムを発売する。www.shakalabbits.com 最新作はコレ! New Album 『SHAKALABBITS』 /コロムビア COZA-327-8(初回限定盤)、 COCP-35208(通常盤) 夏野さん、 担当アーティストを100Wで プロモーションしてください! 結成10周年の節目を迎え、楽 曲やライブによりいっそうの磨 きのかかったSHAKALABBIT S。多くの出 来 事を乗り越え “栄光と混沌” 、 “ 希望と絶望” そのすべてを飲み込み “原点回 帰” した彼らから目を離せない! 音楽主義 43 ―― となると、まずは宣伝関連でかかわ でいきました。それを変なプライドが邪 っていたんですね。 魔することはなかったですね」 「そうですね。ただ、SHAKALABBITS ――現在はそのレーベルから独立し、夏 が元気よく活動していたのもあり、レコ 野さんが事務所を立ち上げて、マネージ ード会社の頃から接する機会が多かっ メントをされているんですよね。 たんです。で、前任のマネージャーがや 「彼らとレーベルの方向性で相違が出 めることになり、メンバーが新しいマネー てきたのもあり独立しました。いつか、 ジャーとして僕を指名してくれたんです 彼らに何かがあったとしても僕が支えて よ。迷いもありましたけどね。でも、彼 いけるようにと、以前から事務所を作る らが好きだったんですよ。音楽に対して ことについて考えてはいたんですよ。今 ストイックなところも、わがままなところ は、僕と、マーチャンダイジングに1名、 も (笑) 。そのとき、男30才。節目の年で 原盤制作ディレクターに1名、学生のア A&R兼マネージャーになりました」 ルバイトが1名の合計4名。その全員で SHAKALABBITSを担当しています」 それぞれのスタッフが 各分野で社長になってほしい ―― 夏野さんが社長として引っぱってい るというわけでもないんですか? ―― 愛情があるからこそ、責任感もわい 「餅は餅屋という言葉が好きで。その道 たという感じですね。 のプロに一定の責任を与えて、仕事を 「正直、楽器のことをはじめ、わからな やってもらうのが僕のスタンスなんです いことも多かったですから。それまで、 よ。会社としてはあくまで僕が社長では 宣伝はやってきましたが、制作にはかか あるんですが、それぞれのスタッフがお わったことがなかったし。そういったこと のおのの分野で社長になってほしい。 は、メンバーや若いスタッフからも学ん 状況に応じて、誰が会社を引っぱってい カバンの中身拝見! ビジネスの場で使うこちらのトートと コンサート現場などで使うリュックを 場面に応じて使い分けているそう。 スケジュールはもちろん、細かいメ モなどもすべてPCで管理。常時PC を使える環境を維持しているという。 44 音楽主義 ってもいいんです。それこそ、バンド自体 や音源を送っていただいている若いバ もそうだったりして。彼らには、特に決ま ンドさんにかかわる機会も出てくるだろ ったリーダーがいないんですよ。場面ご うと思うんです。ただ、現状ではまだ考 とにそれぞれがリーダーになるというか」 えられないですね。まずは結成10周年 ――お互いに支え合うという関係性なん の活動のために365日24時間を使わな ですね。 いと。これから先に描いているビジョン 「だから、会社としてもバンドとしても、 へ到達できないだろうし」 ファミリー意識が強いんですよ」 ――そのビジョンとは何でしょうか? 結成10周年の活動のために 365日24時間を使わないと 「あくまで僕の考えですけど、街で歩い ている人が口ずさむような楽曲を増やし ていきたいというか。彼らがやっている ――マネージメントとして、他のアーティスト 音楽は、10代から年配の方にまで届くと にかかわるということはないんでしょうか? 思っているんですよ。だから、音楽好き 「そういうこともやっていけばいいんじ にももっと聴いてほしいんだけど、普段 ゃないか、という話もいただくんですけど の生活ではあまり音楽に触れないような …。それは、やりたくないというわけじゃ 人にも伝えたい。極端な話、紅白歌合 ないですよ。今後に関して、ある程度の 戦に出てほしいぐらいで (笑) 」 現場作業を任せられるスタッフができた ―― お客さんに届けるまでが仕事という ら、彼らから完全に離れることはないで 強い意識は、レコード会社で営業の経験 しょうけど、僕は違う角度から統率する をされてきたからこそですね。 ことになるかもしれないし。そうなれば、 「もちろん、現在の活動スタンスは変え できた余白の部分で、SHAKLABBITS ずにそれが実感できたら、やり遂げたと と同じところでやりたい、というお手紙 思えるのかなと考えたりもしています」 47 現場マネージャー物語 SHAKALABBITS担当 夏野丈太郎さん 音楽主義 45 48 現場マネージャー物語 alan担当 チェンタオ さん AVEX CHINA CO.,LIMITED チベット民謡の流れを汲んだ、驚異的な高 音の伸びが美しいボーカリストのalan。 同じく中国出身の担当チェンさんは、alan に日本語を身につけさせることもマネージ メント業務の一部だという。日本と中国の システムの違いに苦戦しつつ、さらなるア ジア規模での活躍を目指し奔走している。 text:ヤコウリュウジ photographs:滝田研司 日本人のアーティストの 中国語詞にもかかわりました ――中国から来られたそうですが、まずは 日本まで来られた流れを教えていただけ ますか? 「はじめは、留学生として日本の大学へ 日本と中国、アジアで活躍する アーティストとして育てたいと思ってます。 46 音楽主義 来たんですよ。そして、そのまま日本に残 頃も、日本と中国を行き来しながら、い ってテレビ番組などの制作をしている会 ろいろな仕事をしていましたね」 社へ就職しました」 ―― となると、表舞台と裏方の両方を経 ――そこでは、どういった仕事をされてい 験されていたわけですね。 たんですか? 「そうともいえますかね(笑) 。そして、日 「私は制作スタッフというよりも、ラジ 本でいろいろと経験もして、一段落した オ番組のDJをやったりしましたね。その こともあり、今年の2月に地元である北 後、別の会社へ移るんですが、そこでナ 京へ戻ったんですよ。そこで、日本での レーターの 仕 事 をメインにしな がら、 経験を生かせるだろうなと考え、中国の NHKの中国語会話へ出演させてもらっ 北京にあるエイベックス・チャイナへ入社 たり、 『中国語ジャーナル』 という雑誌の しました」 編集をしたり。あとは、Do As Infinityさ んでは5thアルバム『GATES OF HEAV EN』 (中国・台湾・香港Version) で作詞 日中間で活動するalanを 担当することは誇りでもある や発音のアドバイスをしたり、安室奈美 ――そこで、現在担当されている同じく中 恵さんでは「So Crazy Tour」の台湾公 国出身のalanさんと出会ったんですね。 演のサポートなど、日本人アーティストの 「日本語と中国語ができて、音楽業界で 中国語での作詞や歌唱トレーニングに の経験がある人がいなかったというのも たくさんかかわらせてもらいました。その あり、入社して2ヶ月ほどで、日中両方で alan 1987年、中国四川省生まれ。2007年 11月「明日への讃歌」で日本デビュー。 10月には「RED CLIFF ∼心・戦∼」を発 売。11月12日には7枚目のシングル「恵 みの雨」をリリースする。alan-web.jp 最新作はコレ! 6th single 「RED CLIFF ∼心・戦∼」 エイベックス/ AVCD-31491/B チェンさん、 担当アーティストを100Wで プロモーションしてください! 真面目な表情を見せたり、子供 っぽい一面があったり…彼女の 性格はとてもバラエティ豊かで す。そんな彼女から奏でられる高 音のチベットフェイクを、ぜひ一 度みなさまにもご堪能いただきた いです。alanにご注目ください! 音楽主義 47 の活動を視野に入れたalanのプロジェ 気をつけています。歌手はのどが命で クトにかかわるようになりました。alanは すしね。また、今は歌がメインですが、 日常会話程度の日本語なら問題ないん 今後はトーク番組などにもっと出演させ ですが、たとえばインタビューやコメント ていきたいんですよ。そのためにも、日 どりなどでは横に通訳できる人がいな 本語能力をアップさせようと、普段から2 いと不安な面もあるので。正式には今 人きりでも中国語ではなく日本語でコミ 年の5月のカンヌ映画祭に参加したとき ュニケーションをとっていますね」 からマネージャーとして担当しています」 ―― 確かに、日本語は細かなニュアンス ―― そこから、日中を行き来する生活が が難しいですからね。 再び始まるわけですね。 「そうなんですよね。やっぱり、仕事を 「だから、その話をいただいたときは正 していくなかで、彼女の頭のなかにクエ 直とまどいましたね。それこそ、日本から スチョンマークがたくさん浮かぶような 中国に戻ったばかりで、まだ開封してい 場面もあるんですよ。言葉の面に加えて、 ない引っ越しの段ボールも山のようにあ 日中では、社会通念が異なることもあり ったぐらいなので (笑) 。ただ、もともと人 ますから。そういった場合は、わからな の世話をするのが好きだったりするし、 いことについて考える時間を与えて、彼 これから日中間で活躍していくアーティス 女なりの答えが出てから話し合うように トを担当することは誇りを持てる仕事で しています。そうしていかないと、本当の すから、がんばっていこうと思いました」 理解ができないと思っているので」 ―― マネージメントするうえで、気をつけ ているところは何ですか? 「やはり、月に3∼4回程度は日本と中国 を往復しているので、体調管理には特に 中国ではCDより実演が 重要視されているんです ――ちなみに、alanさんは中国でも活動 カバンの中身拝見! 日本と中国を何度も往復するためお のおのの国の携帯電話を所有。ま た、alanののどのためにハチミツを、 alanが日本語を調べられるように電 子辞書も携帯。なお、alanはブログ を日本語で更新している (HP参照) 。 48 音楽主義 されていますが、中国の音楽業界はどう 像されると思うんですが、実はプロダク いった状況なんですか? ションなんですよ。中国ではCD販売に 「まだまだ業界として成熟はしてないと よる収入は難しいので、マネージメント 思いますね。システムとして、しっかりと に力を入れてるんです。そういった違い 成り立ってないというか。プロダクション を乗り越えて、彼女を日本と中国、アジ や制作会社のつながりもバラバラだっ アといったスケールで活躍できるアーテ たり。ですから、彼女をプロモーション ィストとして育てたいと思ってます」 するのも、日本とは異なったアプローチ が求められるんですよ。それこそ、中国 では民族音楽が主流ですし」 何事にもガムシャラに経験や 勉強をたくさんしていきたい ―― ポップミュージックを歌うようなアー ―― マネージャーという仕事につかれた ティストはまだ少ないんですね。 ことを振り返ってみていかがですか? 「少ないですね。台湾でヒットしたアー 「確かに、体力的にも精神的にも大変 ティストのT-POP(台湾ポップ) が輸入さ なのですが、得るものも多いんですよね。 れてくるぐらいです。それに加え、中国で それに、ひとつひとつの仕事に対して準 はテレビ局が多いため、実演家権が重 備をして、結果として成功することで、そ 要視されていて、テレビ出演やCM出演、 のつど達成感と幸せを感じられるんです 生のライブ演奏というのが特に重要な よ。だから、私自身にとっても、絶対に んですよ」 プラスになっている仕事なんですよね。 ―― となると、中国におけるエイベック 実際、マネージャーとしての経験は浅い ス・チャイナはどういった立ち位置なんで わけですから、何事にもガムシャラでや すか? っていき、これからも経験や勉強をた 「おそらく、みなさんレコード会社だと想 くさんしていきたいと思ってます」 48 現場マネージャー物語 alan担当 チェンタオさん 音楽主義 49 プロダクションが知っておくべき 「アーティストの権利」 実用ガイド text:秀間修一(リアルライツ) 第 5 回 実演と権利その5 (レコーディングのための実演) アーティストにとって、コンサートとともに非常に重要な活動である 「レコーディ ング」における実演を今回は取り上げます。レコーディングは、 「フィーチャード アーティスト」 として行う場合と、 「バックミュージシャン」 として行う場合に分け ることができると思います。このような「立場の違い」によって著作権法上の扱 いが変わることはありませんが、業界慣習には大きな違いがあります。 レコーディングに関する 著作権法上の権利 以前も解説したように、実演を録音す の(録音物) を製造する場合は、録音権 が復活します。 また、92条の2第2項の規定により、 ることについては、実演家が有する録音 許諾を得て映画の著作物に録音されて 権(著作権法91条1項に規定)が働くの いる実演については、原則として送信可 で、実演家に無断でレコーディングする 能化権が働かなくなります。 ことはできません。実演をレコーディン ただし、録音された実演を映画の著 グして制作した原盤を基にレコードを製 作物に録音することを許諾した場合で 造する場合も、実演家の録音権が働き も、その原盤の制作者(レコード製作者) ます。 が有する複製権は映画フィルムの増製 次に、91条2項の規定により、録音さ やDVD化などによる複製にもおよび、 れた (原盤に収録されている)実演を映 原盤制作者が有する送信可能化権は映 画の著作物に録音することを許諾する 画のネット配信にも働くので、アーティス と、その映画フィルムをプリントしたり、 トは、原盤制作者との契約により、原盤 DVD化したりして実演が複製されても、 制作者を通じてDVD化やネット配信の 録音権が働かなくなります。しかし、サウ 報酬を得ることは可能です。 ンドトラック盤など音だけを複製したも 50 音楽主義 原盤制作者は、実演を映画の著作物 プロダクションが知っておくべき 「アーティストの権利」実用ガイド 第 5回 に録音することを許諾するときは、アーテ は原則として生実演の場合に働くので、 ィストへの報酬を考慮したうえで使用料 原盤に収録されている実演が放送や有 を設定する必要があるといえるでしょう。 線放送されても放送権、有線放送権は (録音権及び録画権) 第91条 実演家は、その実演を録 音し、又は録画する権利を専有 する。 2 前項の規定は、同項に規定す る権利を有する者の許諾を得 て映画の著作物において録音 され、又は録画された実演につ いては、これを録音物(音を専 ら影像とともに再生することを 目的とするものを除く。) に録音 する場合を除き、適用しない。 (送信可能化権) 第92条の2 実演家は、その実演を 送信可能化する権利を専有する。 2 前項の規定は、次に掲げる実 演については、適用しない。 一 第91条第1項に規定する権 利を有する者の許諾を得 て録画されている実演 ニ 第91条第2項の実演で同 項の録音物以外の物に録 音され、又は録画されてい るもの 録音された実演の放送と貸与 実演家が有する放送権と有線放送権 働きませんが、その原盤を複製した商業 用レコードが放送、有線放送されたとき は、二次使用料請求権という報酬請求 権が発生します。 また、商業用レコードを、その発売日 から1年以内にレンタルすることについ ては「貸与権」という著作隣接権(許諾 権) が働き、発売後2年目から49年間(著 作隣接権が切れるまで)の間にCDレン タル業者がレンタルすると「貸与報酬請 求権」という報酬請求権が実演家に発 生します。 二次使用料や貸与報酬の流れについ ては、このコーナーに隣接して毎回載せ ている「一目でわかる!! 著作権のお金の 流れ」を参照してください(P57) 。ここで 注意しなければならないのは、アーティ ストはこのような報酬を原盤制作者から もらうのではなく、所属プロダクションか らもらうということです。つまり、アーティ ストは所属プロダクションに報酬請求権 の行使を委任し、そのプロダクションが 所属団体(音楽制作者連盟・日本音楽事 業者協会など) を通じて日本芸能実演家 音楽主義 51 団体協議会(芸団協) に報酬を請求する ることを前提とした書き方といえると思 のです。 います。 なお、原盤制作者も同様の報酬を日 本レコード協会、音楽出版社協会を経 レコード会社との契約 由して受け取っていますが、これは「レコ プロダクションはアーティストとレコー ード製作者」が有する報酬請求権に基 ディング契約を結んだのち、レコード会 づく報酬ですので、このなかにアーティ 社との間でそのアーティストのレコード ストの取り分は含まれません。 やビデオグラムの製造、販売等に関す る契約を結ぶことになりますが、このと プロダクションとのレコーディング契約 アーティストがプロダクションと専属 契約を結ぶ場合、レコーディングに関し き、前述のアーティストとの契約のパタ ーンがAかBかで、契約の仕方が異なり ます。 ても契約の対象に含めるのが一般的で プロダクションとアーティストがAのパ す。このとき、契約書の書き方には、次 ターンで契約している場合は、プロダク の2通りがあります (甲:プロダクション/ ションとレコード会社の2者間で「原盤供 乙:アーティスト) 。 給契約」または「原盤譲渡契約」と呼ば A:甲は、乙の実演を独占的に収録して れている形態の契約を締結することにな 原盤を制作する。 ります。この契約は、プロダクションがそ B:乙は、甲または甲が指定する者の のアーティストの実演を独占的に収録し ためにのみレコーディングのため て原盤を制作し、これをレコード会社が の実演を行う。 独占的に利用してプロダクションに原盤 Aは、プロダクションが原盤制作者と なって原盤を制作し、これをレコード会 社に提供することを前提とした書き方、 印税を支払うことを定めるものです(原 盤を共同で制作する契約もある) 。 このとき、 「念書」あるいは「確認書」な Bは、プロダクションが自ら原盤を制作 るものの提出をアーティストに要求する する余地を残しつつも、プロダクション レコード会社もあります。これによって、 が指定したレコード会社が原盤を制作す アーティストは、プロダクションとレコー 52 音楽主義 プロダクションが知っておくべき 「アーティストの権利」実用ガイド 第 5回 ド会社との契約内容を了解したことを確 税方式、つまりレコードの売り上げに応 認し、また、その契約の期間中は契約先 じて受け取るのが一般的であるのに対 レコード会社以外の者のためにレコーデ し、バックミュージシャンの場合は、口頭 ィングのための実演を行わないことを約 による契約で、報酬については 「演奏料」 束します。 という固定額で受け取るのが一般的で プロダクションとアーティストがBのパ あるということです。 ターンで契約している場合は、プロダク そして、原盤の利用にあたっては、そ ション、レコード会社、アーティストの3者 のつどバックミュージシャンの許諾を得 間で契約を結び、レコード会社が独占的 ることはなく、報酬を支払うこともありま に原盤を制作して利用すること、その対 せん。それは、バックミュージシャンが持 価としてアーティスト印税(実演家印税) つ著作隣接権は、バックミュージシャン を支払うことを取り決めます (アーティス がレコーディングへの参加を約束し、そ ト印税はレコード会社からプロダクショ の条件としての演奏料を受領することに ンを経由してアーティストに支払われ よって原盤制作者に譲渡ないし包括的 る) 。 に許諾され、その対価も演奏料に含ま れているとの解釈が業界慣習として定着 フィーチャードアーティストと バックミュージシャンとの違い しているからだと思います。ただし、二次 使用料や貸与報酬を請求する権利(報 レコーディングに参加するバックミュー 酬請求権) については、バックミュージシ ジシャンもフィーチャードアーティストと ャンが留保していると考えられています。 同様に実演家であり、両者に著作権法 バックミュージシャンがレコーディング 上の違いはありませんが、業界慣習には の報酬を印税方式で受け取ることもまれ 大きな違いがあります。 にありますが、その場合は、フィーチャード すなわち、フィーチャードアーティスト アーティストと同様、原盤制作者との間 の場合は、原盤制作者と文書によるレ で文書による契約を交わし、印税の支払 コーディング契約を交わし、実演の報酬 い条件の他に、著作隣接権の譲渡ない については「アーティスト印税」という印 し利用の許諾についても規定します。 音楽主義 53 column 楽曲や原盤が作家やアーティストにことわりなく CMに使われることがあるのはなぜか ∼局制作CMと著作権法との関係∼ 広告主がテレビやラジオでのCMに既成曲 りなく使えるケースもある。 を使おうとする場合、CM制作会社や広告会 それはどのようなケースなのか。その答えは 社から音楽出版社に問い合わせが入り、音楽 著作権法44条にある (この規定は、102条1項 出版社は作家と相談して利用の諾否を決め、 の読み替え規定により、実演とレコードにも 利用をOKするときは録音使用料も音楽出版 適用される) 。 社と作家サイドで決める。CMに関する権利 処理がこのような流れになっているのは、楽 曲のCMへの録音(CM送信用録音)が放送局 (放送事業者等による一時的固定) 第44条 と著作権管理事業者(JASRACの場合) との 送することができる著作物を、自己の 放送に関するブランケット契約の対象から除 放送のために、自己の手段又は当該 外され、CM送信用録音使用料が「指値扱い」 著作物を同じく放送することができる (使用料を音楽出版社や作家などの委託者が 他の放送事業者の手段により、一時 決めること) になっているからである (CMの放 的に録音し、又は録画することがで 送についてもブランケット契約の対象から除 外されている) 。 また、CMに既成曲を使う場合、新たに録 音せずに既存のCD音源などを利用するとき は、その原盤の著作隣接権者(原盤制作者ま たはレコード会社) に許諾を求め、著作隣接権 者はプロダクションやアーティストと相談して 諾否を決定し、使用料(録音使用料) も決める ことになる。 このように、既成曲がCMに使われるときは、 放送事業者は、第23条第1項 に規定する権利を害することなく放 きる。 2 有線放送事業者は、第23条第1項に 規定する権利を害することなく有線 放送することができる著作物を、自己 の有線放送(放送を受信して行うも のを除く。)のために、自己の手段に より、一時的に録音し、又は録画す ることができる。 (第3項省略) 音楽出版社、作家、プロダクション、アーティ 著作権法44条では、放送事業者や有線放 ストなどの権利者サイドに事前に話があるの 送事業者は、23条1項に規定する権利(公衆 が普通なのだが、実は、権利者サイドにことわ 送信権)の許諾を得れば、自己の放送番組を 54 音楽主義 プロダクションが知っておくべき 「アーティストの権利」実用ガイド 第 制作するために著作物を一時的に録音、録画 制作するので外部制作の扱いとなるが、ラジ することができることを定めている。つまり、 オCMやローカル局で流れるテレビCMには局 放送局や有線放送局が自分で制作する番組 制作のものも結構多い。 「旅先でテレビを見 (局制作番組) に著作物を利用する場合、著作 ていたら、OKした覚えのない自社管理楽曲や 物を放送や有線放送する権利をクリアすれ 原盤を使ったCMが流れていた」 という経験を ば、番組に複製することについては許諾を得 お持ちの業界関係者も多いと思うが、その場 る必要がないのだ。これは、101条1項の読み 合は局制作CMである可能性が高い。 替え規定により、実演とレコード、つまり原盤 もっとも、局制作CMであっても著作者人格 についても適用される。放送局や有線放送局 権は当然に働くので、楽曲を無断で改変した によるこのような複製を「放送用一時固定」 と り、作家の名誉を傷つけたりするような使い 呼んでいる。 方はできない。また、アーティストが外部制作 この規定は通常の番組だけではなくCMに CMに出演しているときに、そのスポンサーの もあてはまるので、局制作CMを制作する場合 同業他社の局制作CMに同じアーティストの原 も、放送の許諾を得れば著作物や原盤を複製 盤を使うのも問題だ。局制作CMに音楽を使 することができる。また、JASRACの使用料規 う場合、放送局はこのようなことに注意する必 程では、局制作CMの放送使用料はブランケ 要がある。 ット契約に含まれるので、ブランケット契約を ところで、通常の番組でも外部制作の場合 結んでおけば、局制作CMを放送することにつ は放送用一時固定が適用されないので、楽曲 いて別途許諾を得る必要も使用料を支払う必 も原盤も複製の許諾が必要となるが、この場 要もない。さらに、レコードとレコードに固定さ 合も音楽出版社や原盤制作者に事前に話が れた実演には公衆送信権がないので、原盤の 来ることはない。なぜだろうか。 音を放送することについてはそもそも原盤制 それは、楽曲については、JASRACとのブ 作者やアーティストの許諾を得る必要がない。 ランケット契約の対象に外部制作番組に関す このように、局制作CMでは、音楽出版社 る放送用録音も含まれているからであり、原 や原盤制作者などに問い合わせることなく楽 盤については、放送用録音の処理を、実演家 曲や原盤を利用できてしまう。 のぶんは芸団協が、レコード製作者のぶんは つまり、権利者サイドに事前に話があるの 日本レコード協会が、それぞれまとめて行って は外部制作(局外制作)CMに楽曲や原盤を いるからだ。つまり、放送二次使用料には放 使う場合なのだ。多くのCMはCM制作会社が 送用録音の対価も含まれていることになる。 5回 音楽主義 55 一目でわかる!! 著作権のお金の流れ 1 CD [メジャーレーベルの場合] CD1枚の値段を3,000円 (税別) とした場合の内訳 (概算) 。 ※プロデューサーが印税契約の場合は、原 盤印税から支払われるのが一般的です。 ※この表はレーベルが原盤を制作していな い場合のものです。 [インディーズレーベルの場合] インディーズレーベルの場合、自 由度が高いので、様々なケース が存在します。 2 著作権使用料の流れ CD、放送、貸レコード、カラオケなどで曲が使われた場合の、使用料の流れを表した図。 ※あくまでも一般的な流れです。 56 音楽主義 3 著作隣接権使用料の徴収・分配の流れ 放送二次使用料 貸与報酬 テレビやラジオなどでCDが使われた場合、その使用料 はこうしてレーベルやアーティストのもとに届けられます。 レンタルショップでCDが貸し出された場合はこの流れに。レンタ ルでも、当然アーティストに使用料は支払われます。 音楽主義 57 私的録音補償金 58 音楽主義 個人がCDをMD等にデジタル録音する際に支払う補 償金の流れです。 私的録画補償金 個人がテレビ放送をDVD-R等にデジタル録画する際 に支払う補償金の流れです。 音楽主義 59 吉田就彦 デジタルハリウッド大学 大学院教授・ベーシスト 新たなプロデュース手法の登場。 「ヒットの法則」をマジメに 研究している吉田教授の連載第25弾! 時代は動く。 「チェッカーズ」 「おニャン 子クラブ」 「中島みゆき」 などの数々のヒットにか かわる。著書に『ヒット学 ∼コンテンツ・ビジネスに 学 ぶ 6 つ のヒット法 則 』 (ダイヤモンド社) 。 ヒットコンテンツブログ 絶賛公開中! http://yshouse.jp/ 25 vol. 面白いことを考え実現する実行力 2008年5月、テレビ朝日の深夜アニメか ら映画になって、その成功からPartⅡを作る 今回のPartⅡの成功により、早くもPartⅢの 準備に入っているといいます。 ことになったユニークなアニメ映画が公開 その名も『秘密結社鷹の爪THE MOVIE されました。通常アニメは、セル画やCGで Ⅱ∼私を愛した黒烏龍茶∼』。鷹の爪団な 制作されるわけですが、このアニメはフラッ る世界征服を狙っている変な団体が、活躍 シュによる画期的な制作方法での劇場用ア するというよりは、ドタバタするナンセンスコ ニメ作品です。 メディ。ちょっと頭の固いご仁には、ついて ※02 ※01 普通PCなどのデバイスで見るフラッシュ アニメが、なんとテレビに、そしてさらには劇 場用映画に。しかもこの映画、通常の映画 にはないユニークな仕掛けが満載の映画で、 いけないようなシュールな設定に、デジタル 世代の若者たちが飛びつきました。 島根県という日本でも相当さびしいところ に移り住んでいた監督「FROGMAN」が描 ※03 ※01 ※02 フラッシュ 秘密結社鷹の爪THE MOVIE Ⅱ∼私を愛した黒烏龍茶∼ アドビシステムズ による、動 画 や ゲームなどを 扱 うためのソフト。 世界征服をもくろむ優しい秘密結社「鷹の爪団」が主人公の、おバカテレ ビアニメ (テレビ朝日系『THE FROGMAN SHOW』 ) の映画版第2弾。今 年5月より公開開始。11月21日にDVDが発売。 http://www.takamovie.jp/ 60 音楽主義 ©「秘密結社 鷹の爪THE MOVIEⅡ」 製作委員会 く荒唐無稽な作品世界を逆手にとり、マー 「今考えればバカみたいですね」 と振り返る、 ケティングのあらゆるノウハウを駆使し、現 受験の内申を上げるために入った中学時代 代的な映画製作手法へと昇華させたプロデ のブラスバンド部と陸上部。防衛庁に勤める ューサーがいます。ご本人いわく、 「電通抜き 親を振り切り、合格していた防衛大に行かず では成立しない映画手法」の確立です。 早稲田に鞍替えして半勘当。新聞勧誘のア 今回のテーマは、映画『秘密結社鷹の爪 ルバイトでは何度も全国一となり読売新聞 THE MOVIE Ⅱ∼私を愛した黒烏龍茶 の本社で表彰されるなど、あらゆる手段を ∼』のプロデューサーで、さらにこの夏、北京 使って目的を達成する青春時代でした。 オリンピックの裏で、東京で大いに盛り上が 「今までの20分の1の制作費でできる新し っていた「東京オンリーピック」のプロデュ いアニメ制作手法」との新聞記事を見て、 ※04 ーサーでもある株式会社電通 エンタテイン 「これだ!」と思った亀田さん、今の日本の映 メント事業局スーパーバイザーで、私吉田 画業界に新風を吹き込む、まさに目から鱗の と教職仲間でもあるデジタルハリウッド大 見事さが際立つ「リクープ命」のお話です。 学大学院教授の「亀田卓」氏です。 お見事! 今月のヒットメーカー 亀田 卓さん [映画『秘密結社鷹の爪THE MOVIEⅡ∼私を愛した黒烏龍茶∼』 プロデューサー] 株式会社電通 エンタテインメント事業局 スーパーバイザー デジタルハリウッド大学大学院教授 1984年 早稲田大学政経学部卒業 1984年 電通入社、 「テレビ局」に配属 2001年 「東京ファイナンス・アンド・エンタテインメント」に代表取締役として出向。 日本で初めてコンサートを証券化する 2002年 DLJディレクトSFG証券と組み、日本で初めて、 イベントを証券化し公募で製作資金を集めることに成功 2003年 電通に戻り、 「エンタテインメント事業局」に配属 2006年 デジタルハリウッド大学大学院教授兼務 2007年 映画『秘密結社鷹の爪THE MOVIE ∼総統は二度死ぬ∼』公開 2008年 映画『秘密結社鷹の爪THE MOVIEⅡ∼私を愛した黒烏龍茶∼』公開 映画『東京オンリーピック』公開 ※03 FROGMAN 原作、脚本、監督、声優、作画等、何でもこ なし、1人で作品を作り上げる、フラッシュア ニメを代表するクリエーター。島根県に移住し た際に起こした「蛙男商会」は、今や全国区。 ※04 東京オンリーピック 「スキージャンプ・ペア」でDVD販売50万本の大ヒットを放った真島理一郎 氏が総監督を務める映画最新作。国内外の個性派トップクリエイターを集 め、各自の持ち味を活かし、各種目ごとに、アニメ、CG、パペット、実写な ど何でもありで作ったバーチャルスポーツ競技大会の(次ページに続く) 音楽主義 61 Lesson い』 っていったら、社長の椎木さんが、なん 1 プロダクトプレイスメントって何? と 『やりましょう。むしろうちも考えていま した。全部の商品をプロダクトプレイスメン 「プロダクトプレイスメント」というのは、映 トしてもいいんじゃないかぐらいに思いま 画やテレビ番組のなかに商品を出して宣伝 す』 ってことをいってくれて…」 する広告手法で、ハリウッドでは広く浸透し 椎木さんは、テレビ朝日の枠を自社で押さ ています。クライアントからいただいた宣伝 えるリスクを取って「FLOGMAN」を世に出 費をそのコンテンツの制作費にあてたり、タ した人です。その方からの思いがけないコメ イアップするクライアントの宣伝に便乗して、 ントをもらった亀田さん。かくしてMOVIEⅠで 映画の宣伝も行えるメリットがあります。 は、22社のクライアントの「プロダクトプレ このような「プロダクトプレイスメント」は、 映画の観客やテレビ視聴者に対して、商品を イスメント」がスクリーン上に登場することに なりました。 自然に刷り込むことができるので、効果的 さらに、自分の表現に制約が出るため普通 な宣伝手法として、最近では日本でもいろい の監督なら嫌う 「プロダクトプレイスメント」 ろな映画やテレビドラマに採用されています。 を「FLOGMAN」は逆手にとってしまいます。 『秘密結社鷹の爪』では、PartⅠのときか その「プロダクトプレイスメント」をネタにし ※05 らそうだったのですが、その「プロダクトプレ て、コンテンツとしての面白さをアップさせ イスメント」の嵐なんです。しかも、堂々と主 たのです。まさに、ヒット要因キーワード「発 人公のキャラクターが商品を持っていたり、 想転換力」というわけですね。 ※07 意味もなく背景にその商品が浮かんでいた しかもまったく新しい方法で観客の目を楽 り、ところかまわずガンガン入ってきます。 しませます。制作費の残量を示す「バッジェ 「FROGMANが所属し、制作を担当する ットゲージ」です。このゲージ、最初は満タ DLEに行って、おそるおそる『実はプロダ ンですが、映画が進むにつれて下がっていき、 クトプレイスメントをやらせていただきた 0になると映画終了です。ちなみに制作費が ※06 ※05 PartⅠ ありえない映像の数々。 「男子親離 れ」 「女子ヘルマラソン」 「サムライ コール」 「和卓球」 「男子鉄球玉入れ」 など15種目。DVDも好評発売中。 62 音楽主義 2007年3月より公開された『秘密結社鷹の爪THE MOVIE ∼総統は 二度死ぬ∼』 。全編フラッシュによって制作された劇場版映画は世界 初。2008年ニューヨーク国際インディペンデント映画祭にて、アニメ ーション最優秀作品賞、国際アニメーション最優秀監督賞を受賞。 かかるシーンでは下降のスピードが一気にア グ手法が登場します。 「ネーミングライツ」で ップします。このゲージが映画の間中、画面 す。 「ネーミングライツ」 というのは、渋谷公会 の右にあり、 「プロダクトプレイスメント」のシ 堂が「C.C.レモンホール」という名前になっ ーンでは「制作費の補てんをどうもありがと たように、公共施設などの名称に、クライア う」とばかりにゲージが上がります。そのゲ ントや商品の名前を冠するという広告手法 ージがイコール映画に対するスポンサーの のことです。いろいろなメディアにその名前 貢献度であり、そのことを楽屋落ち的に見せ が出ることで宣伝になるんですね。 てしまうことで、通常なら何気なく刷り込む 野球放送やスポーツニュースで、 「本日の 商品をギャグネタにし、観客に商品をイン ヤフードームでのソフトバンクと日本ハム プットさせてしまうのです。しかも、このアイ の結果は…」とかアナウンサーがいいますよ デアは「FLOGMAN」さんご本人から出たと ね。あの宣伝効果です。 いいます。うなりますね。 そのような「ネーミングライツ」という手法 あまりにも見事なこの手法が、ヒット法則 を知っていてか知らないでかは知りません ※08 3「常に新鮮な驚きががヒットを生む」の観 が、MOVIEⅡのときに「FLOGMAN」監督が 客に対する新鮮な驚きとクスリ笑いを起こ 亀田さんに提案しました。 させることになったのです。 「プロデューサー 「Ⅰと同じじゃつまらないので題名を売り 亀田」の発想と監督「FLOGMAN」の柔軟 ましょうとおっしゃるんです。こういった新 なクリエイティビティのコラボレーションに しい試みに理解のあるサントリーさんにつ よる結果でした。 いていただけたので、お金もいただけたし、 Lesson ネタも増やすことができました。ネタの数 2 ネーミングライツって何? で2∼3個増えています。映画のなかで。い いことだらけです」とのこと。 この映画には、 「プロダクトプレイスメント」 以外にも広告会社ならではのマーケティン それがタイトルの『秘密結社鷹の爪THE MOVIEⅡ∼私を愛した黒烏龍茶∼』の副 ※06 ※07 ※08 DLE ヒット要因キーワード ヒット法則 デジタルコンテンツの企画制作などを手掛ける エンターテインメントソリューション会社。椎木 隆太社長が2001年に設立。2003年に現社名 に。蛙男商会、mick box、べんぴねこらが所属。 吉田教授が考案した5つ のヒット要因を構成する キーワード。全部で20あ る。 (vol.1、vol.19参照) 吉田教授が考 案 。法 則 は 6 つある。 (vol.1、 vol.19参照) 音楽主義 63 題部分「∼私を愛した黒烏龍茶∼」です。こ 開発者「カスペルスキー」というおじさんを、 ※09 ※12 うやってこのコラムにも太字で何度も登場す るわけで、まいったって感じですね。亀田さ 確信的に映画に登場させました。 そんな亀田さんは、プロデューサーとして んは続けます。 の仕事のあり方にあるこだわりを持っていま 「PartⅡでは、プロダクトプレイスメントの す。 数も増えて、24社のクライアントがついてく 「プロデューサーって立場からすると、中身 れました。 そしてその24社が応援してくれる。 が面白くて当たったっていうのはうれしい たとえば商品のベタ付けに 『鷹の爪』 をつけ ですが、プロデューサーの功績とはあまり てくれるだとか。映画自体もこうしてどんど 思いません。逆に仕掛けで当てたのが、プ んムーブメントを大きくしていきましたよね」 ロデューサーの功績だと思います。監督が Lesson 面白いものを作って、プロデューサ−が面 3 白い仕掛けを作って大ヒットしたっていうの リクープって何? が理想だと思うんですよ。そういう意味で 少年時代からずっと思っていて、大人にな ってから自覚したという、亀田さんが一番い は今回はうまくいったパターンですよね」 その亀田さんがもっともこだわっている ことがあります。それが「リクープ」です。 やなことは「普通」なことだそうです。 ※13 この映画でも他にいろいろチャレンジしま 「リクープするコンテンツを作る。それは、 した。おそらく世界で初というセカンドライ 僕がプロデューサーだからです。僕が監督 フ内に映画のテーマパークを作ったり、 「プ だったらそういうことはいわないと思うけ ※10 ロダクトプレイスメント」の先を行くキャラク ど。そこを外しちゃうとプロデューサーで ターを映画に登場させてしまう「キャラクタ ないと思ってるから」 ープレイスメント」などなど。 「リクープ」とは、その映画などに出資して MOVIEⅡでは、主題歌を歌った「 t h e もらった企業にその出資分を最低分配するこ HOOSiERs」や、ジャストシステムのソフト とです。そして、 「プロデューサー亀田」は自分 ※11 ※09 ※10 ※11 黒烏龍茶 セカンドライフ the HOOSiERs サントリーの商品。ウ ーロン茶重合ポリフェ ノールによって、黒っ ぽい色になっている。 米リンデンラボ社が 運営するヴァーチャ ルワールド。仮想世 界の先駆け的存在。 64 音楽主義 イギリスのロックバンド。 『秘密結社鷹の爪THE M O V I E Ⅱ ∼ 私 を 愛 した 黒 烏 龍 茶 ∼ 』主 題 歌 「GOODBYE MR A」を担当し、映画のなかではデ ラックスカンパニー社の新たな経営者として登場。 ゃ」と。 の仕事の流儀をこういいます。 「まずリクープがあって、それ以外は、やっ そんな彼が一念発起して1人で1から作 ぱり人ができないことをやりたい。新しい り始めたフラッシュアニメ。その成功の陰 ことをやりたい。世のなかを驚かせたい。 には、同じように面白いことを形にしてきた 驚かすってことは、誰もやってないことをや 「プロデューサー亀田」の存在があったんで すね。ヒットプロデューサーの7つの能力サ るってことです」 どうやら、亀田さんは少年時代と少しも変 イクルの1「発見する能力」から7「完結させ わっていないようですね。そんな思いが、常 る能力」までを発揮し続けた亀田さんの実 に新しく誰もやっていないことを考えて、そ 行力のたまものです。 ※14 れを実行するというモチベーションになっ さあ『秘密結社鷹の爪』的ヒットの法則、 ているようです。 「何を評価されたいかっていうと、行動力 有りや無しや? あなたの審判やいかに? です。面白いことを考えたということより も、それを行動に移して実現させたってこ とを評価してもらいたい。面白いことを考 えたならやればいいのにって思うけど、や 音楽業界への 亀田さんからのメッセージ らない人が多いですから。みんなは冗談だ と思って聞いてるんだけど、僕1人が本気 で話してるってことがよくあります」 「音楽は映像を制作するときに非常に重要 です。そのシーンを観る人のモードを決め てしまうといっていいですね。そんな音楽 業界の人で、何か面白くて新しいことをや りたいと思っている人とは、ぜひ一緒にお 仕事をさせていただきたいですね」 「FLOGMAN」監督が既存の映画製作に失 望し、島根に移住して映画を撮ろうとがんば っていたとき、その場ではその話に盛り上が ったみんなが、次の打ち合わせには来なかっ たといいます。「やっぱり無理だよ、島根じ ※12 ※13 ※14 カスペルスキー リクープ ヒットプロデューサーの7つの能力サイクル 本来は、投資 した元本や出 資金を回収す ることを指す。 吉田教授が考案。ヒットを生み出すプロデ ューサーが必要とする能力のサイクル。人や ヒットの芽を「発見する能力」 「巻き込む能 力」 「ゴールをイメージする能力」などがある。 元KGBで、 (株) ジャストシステム社が 発売するセキュリティソフトの開発者。 『秘密結社鷹の爪THE MOVIEⅡ∼ 私を愛した黒烏龍茶∼』に登場する。 音楽主義 65 音楽主義 No.23 HELP! first of all FMP HELP! とりあえず!音制連 ∼こんなときどうするの? 専門家に聞く前に∼ 第10回 あれ? 給料が払えないぞ! なぜだ? ∼困らないための資金繰り術∼ 会社上のトラブルは、 “とりあえず!音制連” までまずはご相談を! 正会員の方ならWeb版『MUSIC ism』の相談受付窓口に今すぐGO! 今回は、会社の資金繰りのチェック方法について解説します。 文責:会員サポート委員会 今週は給料日だ。さて、社員の給料振 認することが容易にできます。また、支払 込をしなくちゃ。預金の残高を確認しよう。 いを自分で入力することも、預金口座間 あれ? 残高が少ないぞ! これじゃ給料振 でのお金の振り替えも可能です。銀行に 込ができないじゃないか。なぜだろう。 手続きをすれば、決まった日に決まった金 こんな経験はありませんか? これは自 額を決まった相手に自動的に振り込むこ 分の財布でも同様のことが起こりえます。 ともできますし、家賃や公共料金等を口 給料が振り込まれているにもかかわらず、 座から 「自動引き落とし」で支払うこともで 残高不足でクレジットカードの引き落とし きます。 ができずにクレジットカード会社から通知 が届いたというようなことと同じです。 このように、個人も会社も銀行の預金 口座のなかでお金が日々行ったり来たり すべての入金と支払いが「現金」で行 しているわけです。こういったお金の行っ われるのであれば、財布のなかのお金が たり来たりを前もって把握しておいて、支 あるかないかで支払いの確認ができます 払い日にちゃんと支払いができるようにお が、預金への入金と、支払いが口座のな 金をコントロールしておけば、給料が振り かで自動的に行われると、タイミングによ 込めないなんてことが、急に発覚すること ってはうまくお金が回らないことが発生し もなくなり安心です(でも、これはお金に てしまいます。 余裕がある場合ですが) 。 今は、ネットバンクが普及しており、小 前もってこれからのお金の行ったり来た まめに預金の残高や入出金の状態を確 りを把握する方法を「資金繰り」 といいま 66 音楽主義 HELP! first of all FMP す。簡単にいえば、今のお金の残高に、 「これから入ってくるもの」 と 「これから支払 音楽主義 No.23 うもの」を足したり引いたりして、お金の残 高が不足しないように計画することです。 Lesson 1 お金の「行ったり来たり」を整理してみよう それでは、プロダクションでの「資金繰 り」をスムーズに行うためにお金の行った り来たりを整理してみましょう。 会社での取り引きでは、現金で取り引 放送局等からのギャラの入金、印税や 著作権の分配等、ファンクラブ会費 ④ 自動引き落としでの取り引き 公共料金、家賃、新聞代、リース代、 されるものと、請求書によって後日、入金 借入金・利息の返済、社会保険料、電 されたり、支払ったりする取り引き、先方 話代、銀行手数料等 から一方的に入金する取り引き、逆にこ ちらから先方に一方的に支払う取り引き、 これらが、契約による支払い日、取り引 契約により決められた日に自動的に引き きでの約定等に基づいて行ったり来たり 落とされる取り引き等、様々な形がありま します。 す。まずは、これらを確認してみましょう。 プロダクションの取り引きで大変厄介 なものとして、イベンターとのライブやコン ① 現金での取り引き サートの精算があります。これは、金額が ギャラの取っ払い、物販の代金、社員 確定するのに大変時間がかかるのと、最 への仮払いや経費精算、着払い代金 終的には入金と支払いを相殺して、片方 等 からの支払いが発生することです。金額 ② 請求書での取り引き ギャラの請求、商品代金等の請求、役 も大きくなりますし、タイミングも把握しづ らいので、注意する必要があります。 務の提供の請求、外注の請求、事務 銀行の決済は、銀行の営業日に限られ 所等の家賃や共益費や水道光熱費の ますので、入出金日が銀行休日の場合に、 請求等 前になるのか後ろにずれるのかも重要で ③ 一方的な入出金取り引き す (年末年始は要注意) 。 音楽主義 67 音楽主義 No.23 HELP! first of all FMP Lesson プロダクションの簡単な資金繰り表 2 会社の「資金繰り表」を 作ってみよう 日or月 現金・預金残高(A) ①現金 出演料、ギャラ 物販代金 入 経費精算 金 ②請求書 出演料、ギャラ す 商品代金等 る その他 ために作成する「資金繰り表」についてご も ③振込入金 出演料、ギャラ 説明します。 の 印税・著作権 それでは、これらの取り引きを把握する これは、入金と出金を項目ごとに区分し ④その他 借入金 ①現金 出演料、ギャラ て、日にちや月ごとに記載していくことにな 入金合計(B) ります。プロダクションの場合の簡単なフ ォーマットは右表のような感じになります。 社員精算(仮払含む) 着払い代金 ②請求書 「資金繰り表」は1ヶ月間を日にちごとに作 商品代金等 成したり、月ごとに作成してもかまいません。 その他 「入金するもの」 を項目ごとに、 「支払うもの」 を項目ごとにまとめて記載していきます。 出演料、ギャラ ③振込出金 支 出演料、ギャラ 印税・著作権 自分の会社の「入金するもの」 「支払うも 払 人件費 の」 を、Web版『MUSIC ism』 (www.musi う 貸付金 cism.jp) 内にある添付シートの「取引メモ」 に集計してから記載するとわかりやすくなり 家賃 も ④ 自動引き落とし 公共料金 の リース代 ますし、取り引きのおよその内容や金額把 握にも役立ちます。 項目はご自分が理解しやすい形で区分 してみてください。 「資金繰り表」の作成順序は、日にち、月 を決めてスタートする日の前日、あるいは 借入金返済(利息含む) ⑤税金等 法人・住民・消費税 源泉所得税 償却資産税 自動車税 その他税金 出金合計(C) 前月の現金・預金残高を記載します。次 入金と支払いとの差額(D)=(B)−(C) に、項目ごとにまとめた「入金するもの」 、 繰越現金・預金残高(A) + (D) 68 音楽主義 HELP! first of all FMP 「支払うもの」を記載していきます。 音楽主義 No.23 自社だけの問題ではなく、取引先の経営 「入金合計(B) 」 と 「出金合計(C) 」 との差 悪化による影響も非常に強い業界ですの 額(D)がその日、あるいはその月のお金の で、請求代金や出演料、ギャラ等の速やか 過不足状態を表し、不足となる場合に前 な請求と回収が一番のポイントとなります。 日、あるいは前月の残高以内の不足であ 一般に「債権管理」 といわれている業務 れば、お金は回りますが、残高を超える不 については、日々、確認とチェックを怠ら 足の場合には資金不足となり、対処する ないことが重要です。少しでも入金が遅 必要があります。 れた場合には、督促と先方の状態把握を ※残高>(D) の場合はOK 残高>(D) の場合は資金不足で対処 が必要 速やかに行ってください。入金がなければ 支払いもできません。 お金がなくても、税金の支払いは発生 します。納付が遅れると延滞金も発生し 対処する必要がある場合の方法として ます。まさに「泣きっ面に蜂」ですし、取引 は、①お金を借り入れる、②支払いを繰 先からは支払いの督促が来ますし、アー り延べるか金額を変更する等の方法とな ティストや社員も生活に困ってしまいます。 りますが、これは相手があることで勝手に 何度もいいますが、資金繰りが悪化し 実施するわけにはいきませんので、事前 てからあわてて資金調達を考えても、さら に相談・交渉のうえで対応する必要があり に資金枯渇を呼び、何とか資金調達がで ます。ですから、ぎりぎりではなく、余裕 きるめどが立ったときには、倒産なんてこ をもって対応するためにも早めに作成す ともありえます。ですから、資金繰りは目 ることが重要です。 先の短期的な予測を行い、日々の資金の 出入りを注意深くチェックすることです。 特にプロダクションはライブ・コンサート このためのツールが「資金繰り表」です。 の精算の問題(長期化、相殺支払) 、印税 ドンブリ勘定では、会社は継続しませ や著作権の入金(年4回が通常) とその分 んし、ある日突然ということもありえます。 配、原盤制作費(自社あるいは共同) とい 大切なアーティストや社員を途方に暮れ うほとんど投資のような支払い、業界独特 させないためにも、日々の資金の管理に の支払い日の未確定(約定が曖昧) 、社員 は最大限の注意をお願いいたします。 「資 の経費精算や仮払精算の遅れ等の資金 金繰り表」を有効に活用して、最悪の事態 繰りを悪化させる要因がたくさんあります。 を招かないように心掛けてください。 ※Web版 『MUSIC ism』 に簡単な資金繰り表のフォーマットと入力のための取引メモを掲載してありますので、ご活用願います。 音楽主義 69 ファンキー末吉profile 爆風スランプ、X.Y.Z.→Aのドラマー。1990年より中国での活動をスタート。現在は北京に在住し、 アジア各地で アーティスト、プロデューサー、アレンジャーとして、多数のヒット作品にかかわる。www.funkycorp.jp/funky True Story of Music Industry in China 陸 「今回は香港編」之巻 偉大なるバンドBeyond どに出演し、アイドルとしてその地位を 高めながら、戦争を、差別社会を批判 Beyondのドラマー (今はシンガーソ したメッセージ色の強いロックスタン ングライターとして活躍) 「Wing」のマ ダードを数多くヒットチャートに送り込 レーシア、シンガポール、台湾ツアー んでいるというところも日本のバンドに のリハーサルのため香港に来ている。 はあまり見られないことである。 リハーサル場所はBeyondのホーム 中国人ミュージシャンなら誰もが彼 スタジオである二楼後座。ここで数々 らの曲を弾ける。彼らがいなかったら の彼らの名曲が生まれた。いわば大 ロックなどやってなかったという若いミ 陸を、世界中の華僑社会を席捲した ュージシャンに世界中で私は数多く出 香港ロックの殿堂であるといえよう。 会った。 そう考えると、日本のバンドで成功 そういう点ではBeyondはラウドネ してそのスタジオを残したバンドはい スのような地位にあるともいえるし、し ない。思えばどうして私は爆風が一番 かし街を歩けばショッピングモールで、 成功しているときに「バンドのスタジオ 酒場の生バンドの演奏で、いたるとこ を作ろう」 と考えなかったのだろうと不 ろで彼らの楽曲をいまだに聴くことが 思議に思う。 多いことを考えるとサザンオールスタ また、彼らが積極的にバラエティな 70 音楽主義 ーズのような地位にあるともいえる。 しかし、日本の若いバンドはセッショ 文化大革命などで発展が遅れた中 ンでサザンの曲をやったりそのコピー 国大陸の音楽界は、やはり香港・台湾 をやったりしないし、逆にラウドネスの のアーティストに席巻されているといっ 楽曲が街角のいたるところでかかって て過言ではない。 今回のリハーサルは、 たりもしない。 当の本人であるWingは大陸での営業 Beyondの偉業継承 10数年前、ボーカルの黄家駒が日 本のバラエティ番組での収録中に事故 仕事に忙しく参加できない。でも仮歌 はそのへんにいる若い衆で大丈夫。 Beyondの曲を歌えない中国人などい ないんだから。 バンドのメンバーもおなじみのメン はあまり報道されなかったが、全中華 バーで、それは香港が東京23区ぐらい 圏ではとてつもなく大きな事件だった。 の大きさしかないことを考えると、千葉 バンドの中心人物が死んで、残りの も埼玉も横浜も関西もない、すべての メンバー3人でバンドを続けてもその ミュージシャンが東京23区だけの音楽 地位は揺らぎない。バンドが解散して 界と考えると想像がつくだろう。 も (また復活してほしいと私は心から願 そんななかに私がいる。もうかれこ っているが) 、メンバーそれぞれが彼の れ数10年になる。こんなせまい社会 曲を歌い継いでアジアツアーなどや で生まれたとてつもないでかい音楽を れるのだからその偉業のすごさがわか 継承する手助けができて、私は心から るだろう。 幸せに思う。 True Story of Music Industry in China にあい、帰らぬ人となったことは日本で 香港にて。Beyondの ドラマーだったシンガ ーソングライターWing の、マレーシア、シンガ ポール、台湾ツアーの リハーサル中。 音楽主義 71 『音楽主義』配布店リスト ● リハーサルスタジオ& レコーディングスタジオ [ 東京都 ] 青葉台スタジオ..................... 電話番号は掲載できません AVACO CREATIVE STUDIO .............. 03-3203-4181 EPICURUS STUDIO........... 電話番号は掲載できません MITスタジオ........................................... 03-3454-4996 M's disk ............................................... 03-5778-3841 ODEN STUDIO .................................... 03-5570-2628 音工房武蔵 ........................................... 0422-22-1124 ON AIR azabu studio ......................... 03-3498-4646 ON AIR OKUBO .................................. 03-5389-7676 ON AIR SHINJUKU ............................. 03-5386-3636 ON AIR STUDIO S .............................. 03-3442-0046 音響ハウス ............................................ 03-3564-4181 GALVA STUDIO.................................. 03-3326-6649 CRESCENTE STUDIO ........................ 03-3416-7708 サウンドアーツ........................................ 03-5731-2111 SOUND INN STUDIO .......................... 03-3234-4311 SOUNDCREW STUDIO ...................... 03-5764-1112 SOUND STUDIO NOAH 赤坂.............. 03-3589-6211 SOUND STUDIO NOAH 池尻大橋 ...... 03-3467-1101 SOUND STUDIO NOAH 池袋.............. 03-5951-8400 SOUND STUDIO NOAH 吉祥寺 .......... 0422-23-1741 SOUND STUDIO NOAH 駒沢.............. 03-5433-5711 SOUND STUDIO NOAH 三軒茶屋 ...... 03-5432-7221 SOUND STUDIO NOAH 渋谷.............. 03-5485-1441 SOUND STUDIO NOAH 下北沢 .......... 03-3466-0058 SOUND STUDIO NOAH 自由が丘 ....... 03-5701-7700 SOUND STUDIO NOAH 高田馬場 ...... 03-3985-6761 SOUND STUDIO NOAH 都立大 .......... 03-3725-0010 SOUND STUDIO NOAH 初台.............. 03-3373-3711 SOUND STUDIO NOAH 代々木 .......... 03-3408-8819 サウンドスタジオ・ラパン........................ 043-206-5233 SUNRISE STUDIO .............................. 03-3408-6541 芝浦スタジオ..........................電話番号は掲載できません 渋谷マトリクススタジオ............................ 03-5468-2100 G-ROKS Shimotakaido Rehearsal Studios .. 03-3325-3311 SUGAR SOUL RECORDS STUDIO ....03-5725-7980 新宿東口音楽館.................................... 03-5919-4711 72 音楽主義 STUDIO E-RA......................電話番号は掲載できません STUDIO GREENBIRD......................... 03-3351-3400 STUDIO SOUND DALI ........................ 03-5716-5000 Studio 34............................................. 042-386-0034 STUDIO Z'd ......................................... 03-3479-3998 St.Soul B1 ........................................... 03-6802-9530 Studio baytree .................................... 03-6272-4091 スタジオベイド高輪店 .............................. 03-5789-0054 スタジオペンタ池袋店 ............................. 03-3981-5540 スタジオペンタ池袋ハンズサイド店............ 03-3981-4436 スタジオペンタ大塚店 ............................. 03-3988-7774 スタジオペンタ吉祥寺ノースサイド店.......... 0422-22-1119 スタジオペンタ吉祥寺サウスサイド店 ......... 0422-42-0765 スタジオペンタ五反田店 .......................... 03-3447-2333 スタジオペンタ渋谷シティサイド店 ............. 03-3770-6646 スタジオペンタ渋谷ムーンサイド店 ............ 03-3496-3433 スタジオペンタ新宿店 ............................. 03-3351-3140 スタジオペンタ立川店 ............................. 042-525-9911 スタジオペンタ立川 2号店 ....................... 042-529-5088 スタジオVOX 中野サンプラザ店 .............. 03-5345-5825 STUDIO屋根裏..................................... 03-3460-3199 STUDIO RISE ONE ............................. 03-5346-2071 STUDIO UEN....................................... 03-5382-3631 セオリLMスタジオ ................................... 03-3466-3551 世田谷スタジオ ..................... 電話番号は掲載できません 世田谷REC STUDIO ............................ 03-5313-8555 SONIC BAND STUDIO........................ 03-3223-1009 TOM・TOM STUDIO............................. 03-3486-0731 HEART BEAT RECORDING STUDIO...03-3795-3232 ビオン・ミュージックエンタテインメント.......... 0120-309-331 BIGMADE MUSIC ............................... 0422-79-6322 一口坂スタジオ....................................... 03-3263-1097 prime sound studio form................... 03-5794-4006 プラザスタジオ........................................ 03-3405-2220 プラネット・キングダム ............................... 03-3405-2220 Bunkamura STUDIO.......... 電話番号は掲載できません Peninsula ............................................ 03-3795-8931 WHITEBASE STUDIO......................... 03-3486-7650 MALDIC STUDIO ................................ 03-5775-7098 みけるず吉祥寺音楽スタジオ................... 0422-28-5055 リンキィディンクスタジオ梅ヶ丘.................. 03-3420-3721 get! ongakusyugi 『音楽主義』配布店リスト リンキィディンクスタジオ荻窪 .................... 03-3393-3359 リンキィディンクスタジオお茶の水.............. 03-3294-6909 リンキィディンクスタジオ吉祥寺................. 0422-22-3516 リンキィディンクスタジオ吉祥寺2nd .......... 0422-20-2355 リンキィディンクスタジオ下北沢................. 03-5465-6569 リンキィディンクスタジオ下北沢2nd .......... 03-3466-0169 リンキィディンクスタジオ都立大................. 03-3718-7176 リンキィディンクスタジオ中野 .................... 03-5385-0354 リンキィディンクスタジオ西荻 .................... 03-3335-9131 リンキィディンクスタジオ八王子................. 042-626-2282 リンキィディンクスタジオ八王子2nd .......... 042-627-1200 リンキィディンクスタジオ町田 .................... 042-723-6951 リンキィディンクスタジオ町田2nd .............. 042-721-0969 WARNER MUSIC RECORDING STUDIO....電話番号は掲載できません [ 神奈川県 ] クラウドナインスタジオ登戸店................... 044-935-0190 クラウドナインスタジオ本厚木店 ............... 046-225-3469 クラウドナインスタジオ宮前平店 ............... 044-854-9920 クラウドナインスタジオ向ヶ丘遊園店......... 044-933-5477 クラウドナインスタジオ横浜店................... 045-311-9099 STUDIO24 藤沢店................................ 0466-27-2424 スタジオペンタ横浜店 ............................. 045-313-3399 YOKOHAMA ARENA SOUND HALL ...045-474-2020 [ 千葉県 ] Gate Way Studio柏店 ......................... 04-7144-9993 スタジオペンタ千葉店 ............................. 043-227-3545 スタジオペンタ千葉駅前店 ...................... 043-202-0075 スタジオペンタ千葉 2号店 ....................... 043-227-8878 [ 宮城県 ] studio-hNss ........................................ 022-264-5805 TONE GROUND .................................. 022-215-1960 [ 静岡県 ] 音楽天国 静岡店................................... 054-238-1059 [ 愛知県 ] studio FreeWay .................................. 052-760-6607 ZERO studio ....................................... 052-800-4400 [ 大阪府 ] アカペラントスタジオ ............................... 0120-516-088 スタジオエヌズ楠葉店 ............................. 072-868-7650 スタジオエヌズ香里園店 ......................... 072-832-7431 STUDIO GROOVE............................... 06-6365-9350 スタジオVOX アメ村店 ............................ 06-6214-5341 STUDIO RECO ................... 電話番号は掲載できません TOCスタジオ ........................ 電話番号は掲載できません BOOSTREC......................................... 06-6532-7270 [ 滋賀県 ] B-FLAT ................................................ 077-510-6330 [ 岡山県 ] STUDIO REDBOX ............................... 086-421-3929 ● 専門学校 [ 東京都 ] ESPミュージカルアカデミー...................... 03-3368-6840 ヴァンキッシュミュージックアカデミー .......... 03-3982-8800 A to NO Records ................................ 03-5795-1551 音響芸術専門学校 ................................ 03-3434-3866 国立音楽院 ........................................... 03-5431-8085 代官山音楽院 ....................................... 0120-480-952 デジタルハリウッド大学大学院 ................ 0120-823-422 東京スクールオブミュージック専門学校...... 03-3688-7217 東京スクールオブミュージック専門学校渋谷 ... 03-5766-5321 東京ミュージック&メディアアーツ尚美 .........03-3814-8761 東放学園音響専門学校渋谷校舎........... 03-3299-7981 東放学園音響専門学校新宿研究所 ....... 03-3378-6861 東放ミュージックカレッジ .......................... 03-5333-5080 日本工学院専門学校 ............................. 03-3732-1111 花やしきアクターズスタジオ....................... 03-5830-1187 原宿パフォーマンスビレッジ ...................... 03-5772-1281 ミューズ音楽院....................................... 03-3341-6607 [ 神奈川県 ] デジタルハリウッド横浜校........................ 0120-327-810 ヤマハ音楽院 ........................................ 044-411-3856 横浜デジタルアーツ専門学校 .................. 045-474-2311 横浜ミュージックスクール .......................... 0120-156-329 [ 北海道 ] 経専音楽放送芸術専門学校.................. 0120-616-551 Buzz Entertainment School .............. 011-252-0660 [ 宮城県 ] デジタルアーツ仙台 ................................ 022-221-1114 [ 福島県 ] 国際アート&デザイン専門学校 ................ 024-956-0040 [ 新潟県 ] 国際音楽エンタテイメント専門学校 .......... 0120-086-349 [ 愛知県 ] 名古屋コミュニケーションアート専門学校... 052-269-2682 名古屋ビジュアルアーツ.......... 電話番号は掲載できません [ 大阪府 ] ESPエンタテインメント............................. 06-6373-2888 大阪スクールオブミュージック専門学校...... 06-6536-7161 キャットミュージックカレッジ専門学校 ........ 06-6369-1101 総合学園ヒューマンアカデミー大阪校 ....... 06-6282-6015 デジタルハリウッド大阪校........................ 0120-655-810 音楽主義 73 [ 福岡県 ] ヴォーカルアカデミーオブ東京 .................. 092-436-6610 九州アーティスト学院 .............................. 093-383-0730 デジタルハリウッド福岡校........................ 0120-357-679 福岡スクールオブミュージック.................... 092-262-2118 ● レコード店&楽器店 [ 東京都 ] HMV町田.............................................. 042-710-5155 TOWER RECORDS渋谷店.................. 03-3496-3661 disk union 池袋店 ............................... 03-5956-4550 disk union 御茶ノ水駅前店.................. 03-3295-1461 disk union 吉祥寺店............................ 0422-20-8062 disk union 国立駅前店 ........................ 042-577-3521 disk union 渋谷パンクマーケット........... 03-3461-1121 disk union 下北沢店............................ 03-3467-3231 disk union 新宿本館............................ 03-3352-2691 disk union 新宿パンクマーケット........... 03-5363-9779 disk union 町田店 ............................... 042-720-7240 HIGH LINE RECORDS........................ 03-5432-7411 Like an Edison東京店......................... 0120-624-999 LINUS RECORDS ............................... 03-5307-4661 [ 千葉県 ] disk union 柏店................................... 04-7164-1787 disk union 千葉店 ............................... 043-224-6372 disk union 津田沼店............................ 047-471-1003 [ 神奈川県 ] disk union 稲田提店............................ 044-944-5480 disk union 淵野辺店............................ 042-752-0425 disk union 横浜店 ............................... 045-661-1541 [ 埼玉県 ] disk union 北浦和店.............................. 048-832-007 [ 宮城県 ] 新星堂カルチェ5仙台店 ......................... 022-215-1221 SCRUM石巻店 ..................................... 0225-92-1398 [ 大阪府 ] spica record........................................ 06-6532-3288 HOOK UP RECORDS ......................... 06-6455-9099 [ 沖縄県 ] SPREAD SOUND ................................ 098-979-9510 ● ライブハウス [ 東京都 ] Akasaka NOTE ................................... 03-3568-4288 Akasaka MOVE................................... 03-3568-1698 ACB ..................................................... 03-3205-0901 74 音楽主義 池袋CYBER ......................................... 03-3985-5844 ウルガ ................................................... 03-5287-3390 eggman ............................................... 03-3496-1561 AREA................................................... 03-3361-1069 表参道FAB........................................... 03-5772-8566 神楽坂DIMENSION.............................. 03-3267-8785 ガレージ................................................. 03-5454-7277 KICHIJOJI SHUFFLE.......................... 0422-42-2223 Kichijoji Planet K................................ 0422-21-7767 ギヤ ...................................................... 03-3318-6948 CLUB GOODMAN............................... 03-3862-9010 CLUB Que ........................................... 03-3412-9979 クラブ 251 ............................................. 03-5481-4141 CLUB PHASE...................................... 03-5911-2777 クレッシェンド.......................................... 0422-22-8561 高円寺Club Mission's ......................... 03-5888-5605 SHIBUYA-AX ..................... 電話番号は掲載できません Shibuya O-EAST ................................ 03-5458-4681 Shibuya O-WEST................................ 03-5784-7088 Shibuya O-Crest................................. 03-3770-1095 渋谷O-NEST ........................................ 03-3462-4420 渋谷club asia P ................................... 03-5458-2551 渋谷club乙-kinoto-.............................. 03-3780-1010 SHIBUYA 24 GIG-ANTIC .................... 03-5466-9339 SHIBUYA DeSeO ................................ 03-5457-0303 SHIBUYA@FUTURE........................... 03-5738-5250 SHIBUYA BOXX.................................. 03-5790-7033 下北沢シェルター.................................... 03-3466-7430 下北沢 屋根裏 ...................................... 03-3468-5282 JAM ..................................................... 03-3232-8168 ShowBoat ........................................... 03-3337-5745 新宿MARZ ........................................... 03-3202-8248 新宿LOFT ............................................ 03-5272-0382 スターパインズ カフェ............................... 0422-23-2251 STAGE&SPACE 池袋3-tri- ................. 03-3988-3339 STATTO............................................... 0422-36-0248 TURNING............................................. 03-3396-0730 CHELSEA HOTEL............................... 03-3770-1567 TAKE OFF 7 ........................................ 03-3477-5876 Daisy Bar ............................................ 03-3421-0847 DJ's Bar U.F.O.CLUB ...................... 03-5306-0240 ドアーズ ................................................ 03-5350-5800 20000V................................................. 03-3316-6969 原宿アストロホール ................................. 03-3402-3089 原宿ペニーレーン.................................... 03-3406-5552 ヘブンスドア ........................................... 03-3410-9581 get! ongakusyugi 『音楽主義』配布店リスト HEAD POWER .................................... 03-3354-7727 Morgana .............................................. 042-323-7467 L@N Akasaka ..................................... 03-3568-6818 Live Garage Adm ............................... 03-3983-9387 THE LIVE STATION ............................ 03-3444-3464 LIVE STAGE GUILTY ......................... 03-3770-1130 Live House WALL .............................. 03-5351-6241 LIVE HOUSE LOOP ............................ 03-5774-4325 LIVE labo YOYOGI ............................. 03-5354-3120 red cloth.............................................. 03-3202-5320 LOFT/PLUS ONE ................................ 03-3205-6864 WARP .................................................. 0422-22-3514 Y2K ROPPONGI.................................. 03-5775-3676 [ 千葉県 ] The 3rd Stage ..................................... 047-333-2254 ライブハウスZX千葉................................ 043-242-5367 ライブハウスZX WEST千葉 .................... 043-247-1009 Route Fourteen .................................. 047-325-3086 [ 茨城県 ] Light House ........................................ 029-224-7622 [ 北海道 ] クラップスホール ..................................... 011-518-5522 SOUND CRUE..................................... 011-221-8313 PENNY LANE 24................................. 011-644-1911 [ 青森県 ] ライブハウス クォーター.......................... 0177-77-4770 [ 宮城県 ] MACANA ............................................. 022-262-5454 [ 福島県 ] ジャンダルム........................................... 0242-25-1021 Hip Shot .............................................. 024-921-2007 [ 新潟県 ] CLUB JUNK BOX ............................... 025-229-1494 [ 長野県 ] ライブハウスJ ......................................... 026-225-6068 [ 富山県 ] 高岡 もみの木ハウス............................ 0766-24-1987 [ 石川県 ] 金沢AZ ................................................. 076-264-2008 VanVan V4 .......................................... 076-223-7565 [ 愛知県 ] 栄TIGHT ROPE ................................... 052-242-8557 JAZZ LIVE DOXY................................ 052-242-1227 DAYTRIP ............................................. 052-241-5019 ハートランドスタジオ ................................ 052-202-1351 LIVEHOUSE OYS................................ 052-202-1020 ライブハウスHUCK FINN........................ 052-733-8347 MUSIC FARM ...................................... 052-772-2314 [ 大阪府 ] アメリカ村twice ..................................... 06-6484-3880 梅田 中津ミノヤホール............................ 06-6371-8478 ESAKA MUSE ..................................... 06-6387-0203 OSAKA MUSE..................................... 06-6245-5389 サンホール ............................................. 06-6213-2954 Shangri-La .......................................... 06-6343-8601 心斎橋FANJ ........................................ 06-6120-6800 namba ROCKETS............................... 06-6649-3919 秘密基地............................................... 06-6213-7556 BERONICA.......................................... 06-6939-9292 LivehouseDICE................................... 06-6357-4054 [ 京都府 ] 京都MOJO ........................................... 075-254-7707 MOJO WEST ....................................... 075-706-8869 [ 兵庫県 ] URBAN SQUARE KOBE .................... 078-251-4334 WYNTERLAND ................................... 078-252-8030 STAR CLUB ........................................ 078-221-6328 STAR DANCE ..................................... 079-420-3399 MUSHROOM ....................................... 0792-88-6991 [ 滋賀県 ] ライブハウスHUCKLEBERRY................ 077-574-1022 [ 鳥取県 ] アフターアワーズ...................................... 0857-29-4447 [ 岡山県 ] STUDIO REDBOX ............................... 086-421-3929 PEPPER LAND ................................... 086-253-9758 [ 広島県 ] Bad Lands........................................... 082-222-0971 [ 福岡県 ] 黒崎 MARCUS .................................. 093-621-3768 [ 佐賀県 ] ライブハウスGEILS................................. 0952-33-3711 [ 熊本県 ] KUMAMOTO Django .......................... 096-355-6960 [ 大分県 ] DRUM TOP's ....................................... 097-533-0467 [ 鹿児島県 ] CAPARVO ........................................... 099-227-0337 [ 沖縄県 ] ミュージックタウン音市場 ......................... 098-932-1949 音楽主義 75 を置いてみませんか? 配布協力店募集! 『音楽主義』 は年10回発行するフリーペーパーです。ぜひあなた のお店にも置いてみませんか? 設置スペースをご用意いただければ大丈夫です。送料もかかり ません。ご希望の方は ● 配布店リストに掲載する店舗名 ● 配布店リストに掲載する電話番号 ● 住所 ● 担当者名 ● 店舗ホームページのURL ● 希望冊数 (∼50部) をご記入のうえ、[email protected] 宛にメールを送りください! ※諸般の事情により、まれにおことわりする場合のあることをご了承く ださい。 おことわりする場合には、 その旨こちらからご連絡差し上げます。 76 音楽主義 音制連関連のトピックス FMP NEWS Hot Topics, NOV 2008 音楽著作権関係の権利者7団体が「日本版フェアユース」に関して 内閣官房知的財産戦略推進事務局に要望書を提出 音楽著作権関係の権利者7団体(日本音楽著作権協会、日本芸能実演家団体協議会、 日本レコード協会、日本音楽事業者協会、音楽制作者連盟、音楽出版社協会、日本 音楽作家団体協議会) は、10月1日、知的財産戦略本部で行われているいわゆる「日 本版フェアユース」の検討について要望書を提出しました。要望書では、この検討に 権利者を代表する立場の者が参加していない状況にあることから、権利者の意見を 十分に反映して議論することを求めています。 要望書 日頃は著作権問題に関して、格別のご高配を賜り感謝申し上げます。 さて、内閣官房知的財産戦略本部に設置された「デジタル・ネット時代における知財制度 専門調査会」では、 「日本版フェアユース」なる概念について数度にわたる議論が行われ、目 下その法制化に向けて10月を目途に一定の取り纏めが行われると聞きました。 しかしながら、当該調査会には、かかる法制化により大きな影響を受ける権利者を代表す る立場の者が構成員として参加していないばかりか、権利者あるいはその関係者に対する意 見の聴取すら行われておりません。 「創造」 、 「保護」 、 「活用」は知財計画の重要な柱と認識しておりますが、権利者が不在のま ま 「活用」ばかりに話が及ぶとすれば、甚だ公平さに欠けた運営と言わざるを得ません。 つきましては、権利者が参加したうえで、その意見を十分反映できるよう、改めて議論され ることを強く要望いたします。 なお、他の調査会等におきましても、同様のご配慮をいただきたくお願いいたします。 音楽主義 77 音楽制作者連盟 正会員一覧 (株)アイアールシートゥコーポレーション (株)アキオワンダー (株)アキラニ (有)アクアミュージックプロダクツ (株)アクセルミュージックエンターテイメント (株)アスク・エージェンシー (株)アースルーフファクトリー (株)アップストリーム (有)アップライズ・プロダクト (株)アーティマージュ (株)アミューズ (有)アールピーエム (株)アール・ユー・オフィス (株)アロハ・プロダクションズ (株)アンクルオニオン (株)アーント (株)イズム・アーティスト (株)イドエンターテインメント (有)イノベーター (株)イメージクエストインタラクティブ (有)ヴァーゴミュージック (株) ウィード (株) ウエス (株) ウェルストーン・ヴォイス (株) ウォーカーブラザース (株) ウルトラ・ヴァイヴ (有)OORONG-SHA (株)エーヴイーアール (有)エディション ガスパール 江戸屋(株) (株)FAEC (株)エフエフエム (有)エフ・オーディエンス ネスト (株)MSエンタテインメント (株)MSエンタテインメント・プラス (株)エムズ (株)エム・トレス (有)エレメンツ (株)オゾンコーポレーション (株)オフィス・インテンツィオ (株)オフィス オーガスタ オフィス・ゲンキ (株) (株)オフィスニューマン (有)オフィス・プロフィット (有)Office MAMA (株)オフィスレン (有)オールスパイスカンパニー (有)音楽出版ジュンアンドケイ 甲斐オフィス (株) (株)金子洋明事務所 (有)喜喜 (株)キティフィルム キャット・ミュージック・エージェンシー (株) (株)キャピタルヴィレッジ (株)キャブ (株)キャンプ 78 音楽主義 2008年10月1日現在 (株)キューブ (株)揆楽舎 (有)雲母社 (有) グラシアス (株) グランドパッケージ (株) グランドファンク (株) クリアスカイコーポレーション (株) クリエイティブアイディアオブアソシエイツ (有) グレイテスト・ヒッツ (株) グローイングアップ (有)黒猫堂 (有) コータロー音楽事務所 (株) コットンフィールズ (有) コロニーサーフ音楽出版 (株) さだ企画 (有) さとう音楽事務所 (有)サード・ストーン・フロム・ザ・サン (有)サンデーフォークプロモーション (株)ジー・アイ・ピー (株)シェイクハンド (有)ジェイティーコミュニケーションズ (株)ジィーズ (株)ジャグラー (株)ジャコベッティ (株)ジャパンミュージックエージェンシー (有)シュン音楽出版社 (有)ショウコ・ミュージック・カンパニー (株)ショーン・ハラダ (株)シンコーミュージック・エンタテイメント (株)シンプレックス・ミュージック スイート・ベイジル(株) (株)スウィート・チャイルド (株)スターダスト音楽出版 スパイラルアーツ (株) (株)スーパー・クロス (株)スピードスターミュージック (株)スペースクラフトプロデュース (株)スマイルカンパニー (株)ズームリパブリック (有)SETSUNA INTERNATIONAL (株)セブンスソフトハウス (有)セブンス・マザー (株)セレブランツ (有)ソリッドボンド (株)ソロモン・アイ・アンド・アイ プロダクション (株)代官山プロダクション (株) タイスケ (株)ダーウィン (有)竹田企画 (株)武田鉄矢商店 (株)力塾 (株)ヅァインアーティスト (株)ディスカバリー・エンターテインメント (株)ティーズ・コーポレーション (有)ディーゼルコーポレーション (有)ディーノ・パブリッシャーズ (有)ディブス (株)ティープロダクツ (有) トイズオフィス (株)東京エンターテイメント (株) ときおらミュージック (株) トップラインエージェンシー (株) トライアングル (有) トライコーン (株) トライストーン・エンタテイメント (株) トリニティー・アーティスト (株) ドリーミュージックアーティストマネージメント ドリームタイムミュージック (株) (株)ザ・ナイアガラ・エンタープライズ (株)NAPOLEON RECORDS (株) 日音アーティスト (株)ネクスターコーポレーション (有)ノイ (株)ハイウェーブ (株)ハウリング・ブル・エンターテイメント (有)博愛堂 (株)バグ・コーポレーション (株)バースデーソング音楽出版 (株)ハチク (有)バックステージ東京 (株)バッドニュース (株)バッド・ミュージック (有)ハッピートーイ (有)buddy go (株)ザ・バディスト・カンパニー (株)バード企画 (株)花やしきミュージック (株)パパドゥ音楽出版 (株)ハーフトーンミュージック&システムズ (株)パブリック インフォメーション スタイル (株)パワー・ボックス (有)バンカー (株)ハンズオン・エンタテインメント (株)ビーイング (株)ビー・エー・シー (有) ピー・エス・シー (有) ピザ・オブ・デス・レコーズ (株) ビー・ジー・ビー・カンパニー (有)ビーズクラブオフィス (株) ヒップランドミュージックコーポレーション (株)ビートニクス (有) ピラミッド (株)ビーンズ (株) ファー・イースト・カンパニー (株) ファー・イースト・クラブ ファイブ・ディー (株) (株) ファインラインコミュニケーション (株) ファンキー・ジャム (株) ファンタジスタ (株) フィッシュアウル (株) フェイス ミュージックエンタテインメント (有) フライング・ハイ (株)プラナ (株) フリーウェイ (有) フルフェイスレコード (株) ブルーミングエージェンシー (有) ブレスト音楽出版 (株) フロート (株)プロマックス (有)ベイビィズ (株)ベリーファーム (株)ポイントローズ (有)ボウィンマン・アーティスツ (有)vogue ting (有)北天壮 (有)ポッションエッズ マーヴェリック・ディー・シー (株) (株)マザーエンタープライズ (株)マゼラン (有)マーマレード (株) ミスターミュージック (株)ザ・ミュージックス (株) ミュージックハウス・モズ (株)ももコマーシャル (財)ヤマハ音楽振興会 (株)ヤマハミュージックパブリッシング (株)ヤングジャパングループ (株)ユイ アーティスト (株)ゆうげい社 (株)ユーケーピーエム (株)ユーケープロジェクト (株)ユー・スタッフ (株)ユーズミュージック (株) ヨロシタミュージック (株)ライフ (有)ライフライン ラグーンミュージックオフィス (株) (有)ランタイム (株)ランデブー (株) リアルロックス (株) リズメディア (有) リトルウィングス (株) レインボーエンタテインメント (株)ロックダムアーティスツ (株)ロードアンドスカイ (株)ローリングサウンド (有)ロレイユ (有)ロングフェロー (有) ワイエスコーポレーション (有) ワイルド・コーポレーション・リミテッド (有) ワーズアンドミュージック (株) ワーナーミュージック・ジャパン ワールドアパート (有) (株) ワンダーシティ (有) ワンダフル・ワールド 音楽主義 79 025 2008.NOV FOR ARTISTS AND PRODUCTIONS 『音楽主義』 は音楽を作る人 (アーティスト) 、 作る人のパートナー (プロダクションなど) のための1冊です。 音楽を “創る”方々の権利を守り、かつ一般のみなさんにも どんどんその世界に入ってきていただきたい、 というのがこの本の一番のネライです。 音楽主義 毎月1回発行 発行人:大石征裕 編集人:安藤広一 編集:広報委員会 担当役員:安藤広一、小杉 茂、齊藤 宏、東村昌紀 委員:加藤龍一、団野 健、福田昌弘、吉田幸司 事務局員:平岡通孝、秋葉享子 編集協力:アクセル・コミュニケーションズ デザイン:六角 正、アクセル・コミュニケーションズ cover staff デザイン:六角 正 イラスト:岡本正樹 発行所: (社) 音楽制作者連盟 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-48-1 神宮前和田ビル2F TEL:03-5467-6849 http://www.fmp.or.jp [email protected] 印刷所:図書印刷株式会社 Printed in Japan © 2008 FMP 無断転載を禁じます。 『音楽主義』 についてのご意見・ご要望は、[email protected]までメールにて。 今後の誌面作りの参考にさせていただきます。 表2 表3 『音楽主義』 を発行する 『音楽制作者連盟』 とは? 表紙 音楽は、歌ったり演奏しているアーティスト、 詞や曲を作っている作詞家、作曲家 (アーティストが兼ねていることも多い) のみならず、 音楽プロダクションやレコードメーカーなど様々な フィールドの人たちの協力により産み出されています。 音楽制作者連盟 (the Federation of Music Producers:以下、音制連) は、 その一端を担っている音楽プロダクションの集合体です。 その中心となる業務は、音楽を伝える歌手・アーティスト (以下アーティスト) や 音楽プロダクションおよび制作者 (以下プロダクション) の権利を守ることにあります。 プロダクションはアーティストにとってともに歩む重要なパートナーです。 現在音制連には約220社のプロダクションが正会員として参加しています。 みなさんは「著作権」 という、詞や曲など著作物を創作した人 (作詞家・作曲家) の持つ権利は ご存知かと思いますが、同じようにアーティストには、たとえ作詞作曲をしていなくても 「著作隣接権」 という権利があることをご存知でしょうか? アーティストは自分が録音に参加したCDが「使用されたとき」 、 下記の3つの『著作隣接権使用料』 を受け取ることができます。 1、貸レコード使用料/レンタルCDの貸し出しによる使用料 2、商業用レコード二次使用料/CDがテレビやラジオなどで放送される使用料 3、私的録音録画補償金/個人がCDをMD等にデジタル録音、 テレビ放送をDVD-R等にデジタル録画する際に支払う補償金 当連盟は、これらアーティストにかかわる 『著作隣接権使用料』 を分配すると同時に、 音楽を取り巻く環境の整備に日々取り組んでいます。 裏 182 260 表紙4 表紙1 音楽制作者のための新視点誌 N.025 2008.NOV P O W E R E D B Y 練習スタジオ利用ガイド MUSIC GUARDIANS C P R A 人気 「街スタ」 リスト付き! 練習スタジオ 利用ガイド 今も増え続ける地域密着型スタジオの 最新事情から利用のされ方まで 名物プロデューサー列伝 森 清治(清春) [フルフェイスレコード] 現場マネージャー物語 SHAKALABBITS/alan music lovers interview 山田親太朗 アーティストの権利実用ガイド vol.5 実演と権利その5(レコーディングのための実演) 吉田就彦のヒット学 『秘密結社鷹の爪』 HELP! とりあえず! 音制連 社団法人音楽制作者連盟 あれ?給料が払えないぞ!∼困らないための資金繰り術∼ ファンキー末吉報告! FMP 私たち音楽制作者連盟は、 アーティストの権利を守り、アーティストとともに音楽を創り、 音楽を通じて豊かな社会を目指します。 N.025 中国音楽業界的真実話 其之陸 「今回は香港編」之巻 2008.NOV 表紙 表 182 260
© Copyright 2025 Paperzz