交野市国際交流協会会報第 17 号 Katano International Friendship Association (KIFA) 2012/1/31 特定非営利活動法人 交野市国際交流協会 交野市松塚14-25 交野会館 1 階 電話 072-894-1113 E-mail:[email protected] URL: www2.ocn.ne.jp/~kifa/ 新年のご挨拶 皆様新年明けましておめでとうございます。 昨年は東日本大震災、タイの洪水といった自然災害から、為替における円高、ユーロ圏の信用不安、 アラブ諸国の民政化運動等々、よくもこれだけ1年の間に起きたと言っていい程大変な年でした。 特に東日本大震災は被災地に多大の損害をもたらすと共に私達に多くの教訓を残した災害でした。 改めて被災地の皆様方に心からお見舞い申しあげます。 勿論2012年という新しい年になっても、その後遺症を引きずった形です。当分世界は長いトン ネルから抜け出る目処もつかない状況が続くのではないでしょうか。 多くの解決すべき課題が山積していますが、どのような状況下でも私達はくじけることなく金融不 安、経済の諸問題、自然災害に立ち向かい続けることが必要です。更に本来の目的である地域の方々 と共に国際理解や平和活動に結びつく国際化活動や文化交流の輪を広げる活動を積極的に進めね ばなりません。とりわけ、今年は地元の国際活動グループやボランティアグループと交流したり、 共同プロジェクトを立ち上げる予定です。交野という小さい地域だからこそ出来るという特性を活 かしたいと思っております。 具体的には後日会報等でみなさん方にご紹介しますが、良いご意見が ございましたら是非ご提案頂き、更にそのプログラムに積極的に参加 頂くよう宜しくお願い致します。最後に今年が皆様方にとって健康で 素敵な一年であることを心よりお祈りし新年のご挨拶とさせて頂き ます。 理事長 奥 嘉隆 新年を迎えて ......各委員会 ◆平成24年度交野市国際交流協会主な活動予定 4月23日 理事会・総会 4月 語学研修開始(新規語学クラス、外国人向け日本語教室等) 5月 バザー 7月もしくは8月 カナダコリングウッド学生ホームステイ受入れ 8月 織姫の里天の川ほしまつり参加 10月 クッキングクラスによる外国人との交流 11月 交野市文化祭参加 上記以外にも、ハロウィーン、クリスマス等様々な活動が企画されています。皆様の積極的なご参 加をお願い致します。 1 ◆姉妹都市交流推進委員会 2011年は交野市市制40周年、姉妹都市提携30周年の記念 すべき年でした。当協会は交野市と協力して、コリングウッドの 新市長サンドラ・クーパー氏の招聘を試みましたが、先方の諸般 の事情で実現しませんでした。その後コリングウッド交野姉妹都 市委員会の新しい委員長ロバート・シュマック氏にも声を掛けま したが、残念ながら、11月3日の式典にその姿を見ることは出 来ませんでした。 一方、一昨年に立ち上げた「青少年国際交流事業」に参画し、 8月の2週間、大学生と高校生か らなる3名の訪問団を派遣し、交流の実を挙げることができました。事前講義では、「姉妹都市交 流の歴史」、「コリングウッドの生い立ち」、「カナダについて」、「海外渡航の際の注意事項」、等に ついて話しました。また、この訪問団に託して、日本で出版された数種の英語の本を新築の公立図 書館に友好の印として寄贈しました。向こうの人が少しでも日本に関心を持ってくれることを期待 しているところです。この事業は将来に向けても継続したいと考えております。 返って、2012年は「青少年国際交流」を従来のプロジェクトチームから引継ぎ、コリングウッ ドから派遣される予定の学生の受入れを鋭意進めていく予定です。また、この事業の一環として、 2013年は交野からコリングウッドへ青少年を送る順番になることはほぼ間違いないと思われ ますので、その準備を始め、作業の推進を円滑に進めていかねばなり ません。 また、昨年まで交野市文化祭で展示していた「姉妹都市交流の歴史」 のパネルを全面的に作り直すことを考えています。 2012年は姉妹都市交流や交野市民との交流が活発になるよう委員 一同頑張るつもりです。 ◆多文化交流推進委員会 昨年はバザー、留学生とのクッキングスクール・織姫の里天の川星 まつり(交野まつり)模擬店参加・文化祭での英語喫茶ではアルゼ ンチンの学生がアルゼンチンタンゴを披露して、大変楽しいものと なりました。また新企画の「始めての人が海外旅行に行くための英 会話」教室も大変好評で多数の方がご参加くださいました。しかし 昨年の反省としては、交野まつりでの模擬店出店は食品を販売する だけになってしまい、交野市国際交流協会を市民の方に広く周知して頂くまで至っていないと思わ れます。今後模擬店出店をする中で、又バザー等のイベントを行うなかで国際交流をどのように取 り入れてゆくか、当協会の存在をどう多くの方に知ってもらうかを課題とし皆さまと共に考えてゆ きたいと思います。交野市は大阪のどこにあるの?と聞かれる時、 枚方市の隣の市ですと私も説明する時がありますが、同じように 交野市国際交流協会が交野市・コリングウッド姉妹都市協会から NPO 法人として変わり活動している事を知らない方がまだまだ 多くおられると感じます。当協会を多くの方に知って頂けるよう に活動の輪を広げてゆけるようイベント内容に工夫をしてゆきた いと考えています。皆さまのご協力をお願い致します。 2 ◆語学研修推進委員会 新年を迎え、昨年を振り返りつつ、新年度の取り組みについて考えてみました。 1. 英会話教室/英語クラブの現状と課題 交野市の姉妹都市であるカナダのコリングウッドとの交流をサポー トする目的で 1986 年に交野市姉妹都市協会の活動として始まった 英会話教室は、20 年を経過した 2006 年 7 月に新たに発足した 「NPO 交野市国際交流協会」が引き継いだ当初は、参加者が 260 名程でした。 ところが、現在英会話受講者が伸び悩んでいます。その背景には、 英会話を学ぶ機会や手段が増えてきたことや、英語以外の中国語、 韓国語等を学ぶ人が増えたこと等が考えられます。一方、新たに参 加を希望される方も出てきておりますが、成人向けの英語教室だけでは当初の受講者数を維持 することは難しくなってきました。 とはいえ、新生「交野市国際交流協会」においても、英会話教室・英語クラブが語学研修活動 の柱であることに変わりはありませんので、引き続き積極的に参加者の勧誘に努めていきます。 英会話教室は姉妹都市との交流のために始まりましたが、 「交野市国際交流協会」としましては その名の示すとおり、英語圏との交流に限る必要はなくなりましたので、昨年から英語以外の 言語の教室を次々と開設し従来にない活動を展開してきました。英語についても新たなメニュ ーを設けて参加者の増員を図っています。 協会の活動を更に充実させるために会員の皆さんのご協力をよろしくお願いします。 2. 2012 年度に向けて新たな挑戦。 2011 年度は、英語以外にスペイン語、中国語、韓国語のクラ スを運営していることはご承知のことと思います。さらに英語 についても成人のみならず幼稚園児から学生にいたる若い皆 さんが参加できるプログラムを新設してきました。おかげさま でこれらの教室は参加者も増え、順調に推移しています。来年 度はこれらの教室を継続するとともに、さらに充実を図ってい くつもりです。 そのひとつとして、韓国語のクラスを現在の入門・初級クラスに加えて、全く初めてハングル に触れる方を対象とした基礎クラス、初級では物足りないレベルの方を対象にした中級クラス を新設し新たな参加者を募る予定です。 また、日曜日に行っている「TOEIC 対策コース」に加え、土曜 日の夕刻を活用して「英検対策コース(3 級/2 級)」を新設す べく準備を進めています。 皆さん方の身近にこれらのプログラムに関心のある方がおられ ましたら、是非ともご紹介いただきたくよろしくお願いします。 3. 社会貢献活動としての「日本語プラザ」 語学研修活動の一環として、日本語の教室があります。 これは、交野市周辺に在住する外国人で、もっと日本語を学びたいという方々を対象とした教 3 室です。ただ、この教室は今まで説明してきた語学関連のプロ グラムと違って、20 人を超えるボランティアの皆さんによっ て運営されています。 学習者の国籍は、中国、韓国、インドネシア、ブラジル、ベト ナム、アメリカ、カナダ、フィリッピン、オーストラリア、ペ ルー、ガーナなどです。毎週月曜日の 10 時からと金曜日の午 後 7 時から 1 時間半の教室で、一人ひとりのニーズに応じて マンツーマンできめこまかく指導しています。 日本語の勉強とともに、節分、ひな祭り、お花見、七夕など、その季節に応じた日本文化の紹 介や、料理会や忘年会など楽しく日本文化を学ぶ工夫もこらして います。幸いにも、一昨年から文化庁の「生活者としての外国人」 のための日本語教育事業としての認定を受け、支援していただい ています。 皆さんの周辺で日本語を学びたいという外国人やボランティア で外国人に日本語を教えたいという方がおられたらぜひご紹介 ください。 3. 語学研修推進委員の募集 2006 年に新たに発足した「交野市国際交流協会」の委員会のひとつ「語学研修推進委員会」 の委員の顔ぶれは殆ど変わらないまま 5 年経過しました。新たな活動を展開するためには新 たな発想が必要となります。つきましては、語学に強い関心をお持ちの協会の会員の皆さんの 中で委員会活動に協力していただける方を募ります。定例活動としては毎月 1 回の委員会が あるだけです。協会の発展のためにご理解ご協力のほどよろしくお願いします。 ◆事務局 昨年は当協会の母体となった「交野・コリングウッド姉妹都市協会」 が発足して30年、又 NPO 法人として再スタートして5年という節 目の年でした。カナダのコリングウッド市と姉妹都市提携をした19 80年代は全国で姉妹都市を結ぶ自治体が多く現れ、又日本企業も海 外進出が活発に行われ、工場建設のみならず多くの海外資産を買収し たのもこの頃でした。その象徴が1980年代末に日本のメーカーが ハリウッドの映画会社を買収したことでした。まさに官民挙げた国際 化推進でした。爾来取り巻く環境は大きく変わり、姉妹都市関係も順 調に継続している所とそうでない所と様々です。この間当協会は姉妹 都市交流を軸に各委員会の活発な活動で、地域の国際化に一定の貢献 が出来ましたし、経営的にも健全な状態で、次の時代へとスタートを切ることができました。現在 は社会全体が内向きになる傾向ですが、今こそ目を広く海外にむけた活動が必要な時ではないでし ょうか。その一歩として、昨年立ち上げ、今年から「青少年国際交流」として継続するコリングウ ッドと相互に学生を派遣する活動は、是非成功させたく、事務局もお手伝いをしたいと考えていま す。更に各委員会で取り組む「新規事業」立ち上げにも積極的に参画・協力させて頂きます。20 12年は事業の強化、体制の強化を二本柱に次の5年にむけ、多くの種まきができる年にしたいと 考えますので、皆様の積極的なご参加、ご支援をお願い致します。 4 Practice Makes Perfect – vol.4 …Richard Smith(英会話講師) “My son’s couple” Imagine you have a dog. Let’s say his name is Floppy. You take Floppy for a walk. If your friend asks you later, “I saw you yesterday outside. What were you doing?” you would probably answer, “I was taking my dog for a walk,” or, “My dog and I were taking a walk”. When you talk about your dog, OF COURSE you are not including yourself. Your dog is a possession – something you own. If you also walked then you need to say, “My dog and I”, not simply, “my dog”. Likewise, in English, you cannot say “My son’s couple” to refer to your son and his wife (or “brother’s couple”, etc.). In Japanese you CAN say it that way, ex. 息子 の夫婦, but in English you can only say, “My son and his wife” (“My brother and his wife”, etc.). If you say, “My son’s couple” the image a native English speaker will get is that your son owns a couple, like a possession, and the son is not included in the couple. me my son my son’s couple Future Expressions: “in” vs. “after” In Japanese you can literally say 二週間後, with of course 「後」meaning “after”, but when you are talking about the future in English we use “in”, not “after”. Ex. - I will go to Hawaii in two weeks. O - Her test is after three days. X (Her test is in three days) - I’ll see you in about an hour. O You can use “after” to talk about something that occurred in the past AFTER something else. For example: Ex. - When I came to Japan I couldn’t speak any Japanese, but after a few months I could communicate well. - Yesterday I went to the wholesale market in Osaka to buy some grated white radish. After that I went to see Mission Impossible 4. Okay, I’ll see you in a week! 5 インドネシア見聞録 . .. .. .澤村英俊 国際交流を進める上で大切なことのひとつは相手国の文化を理解することである。 日本の国が国際化だ、グローバル化だと言われ始めた頃から、日本の企業は海外に派遣する従 業員に対し派遣する国の言葉は勿論のこと、その国の文化に対する理解を進めるための教育プログ ラムも準備してきた。いわゆる「クロスカルチュラルスタデイ」というプログラムである。私自身、 日本と異なる文化の国インドネシアで生活し仕事をしてきた経験上、交野市国際交流協会でも今後 の活動の中で、単に外国語を学ぶ教室を運営するだけでなく、できるだけ他国の文化理解を深める ための活動も進めたいと思い、私自身のささやかな経験に基づきこのシリーズを続けている次第で す。 祈りに明け、祈りにくれる生活 インドネシアは 2 億 2 千万を超える人口の約 9 割がイス ラム教徒で、世界で最もイスラム教徒の多い国として知られて いる。私自身は仏教徒であり、インドネシアへ赴任するまでイ スラム教については殆ど何も知らなかった。 最近でこそイスラム過激派によるテロリストが世界を震 撼させるような事件を起こしているため、イスラム教は恐ろし い宗教のように誤解されている面もある。しかし私がインドネシア人の生活を直接見てイスラム教 の何たるかを知れば知るほどイスラム教は恐ろしい宗教でもなくキリスト教や仏教などとなんら 変わらない、きわめてまともな宗教だと分かってきた。 しかもイスラム教徒であるインドネシア人は 1 日 5 回のお祈りを欠かさない。その 5 回とは、 日の出前、正午、日没前、日没直後、就寝前の 5 回である。勿論事情があってお祈りできないこ ともあるので、その場合は許されることにもなっている。お昼のお祈りのために私が勤務していた 会社では構内に従業員のためのイスラム寺院(モスク)が建てられていて、イスラム教徒の従業員 はお昼休みにそこでお祈りを済ませていた。イスラム教では金曜日が聖日となっていてお祈りが他 の日よりも長くかかる。そこで、会社としては金曜日の昼休み時間をいつもより長くしてイスラム 教徒である従業員のための配慮を行っていた。このように文化の異なる国でつつがなく事業を行う には、その国の人たちの宗教に対する理解と配慮が欠かせないのだということを実感させられた。 イスラム教にも仏教に似たような実践行 私は仏教徒でありながら、若い頃には仏教についての正しい理解が殆どなかった。しかし実家 の宗教が仏教でありわが家には仏壇もあって、決まった仏事も行ってきたので次第に仏教について 勉強もするようになった。すると、仏教には人間の完成を目指す六つの実践行としての「六波羅蜜」 という教えがあることを知った。 一方で、イスラム教にも六つの信仰と五つの実践行、つまり「六信五行」といわれる教えのあ ることも知った。それらの実践行といわれるものを対比すると下の表のようになる。 6 仏教における六つの実践行 ふ せ は ら みつ 1. 布施波羅 蜜 イスラム教における五つの実践行 広く人々に施しを布くこ と 仏に帰依するのと同じように唯 1. 信仰の告白 一絶対神への帰依を表明するこ と じかい 2. 持戒波羅蜜 戒律を守り、自己反省をす ること 他の宗教と違い偶像崇拝禁止の 2. 礼拝 ため 1 日 5 回礼拝して目に見え ぬ神に思いを伝えること。 にんにく 3. 忍 辱 波羅蜜 他人から受ける迷惑や迫 害を耐え忍ぶこと 人間の欲望を抑え、飢えで苦し 3. 断食 む困窮者へのいたわりのために 行う しょうじん ひたすら努力すること 単なる施しではなく、収入・財 4. 精 進 波羅蜜 4. 喜捨 産に応じて納めることが義務付 け られ ていて 、そ の喜捨 は貧 者・困窮者に施される。 ぜんじょう 5. 禅 定 波羅蜜 はんにゃ 精神統一を図り、心を安定 させること 5. 巡礼 一生に一度は聖地メッカのカア バ神殿に詣でること。 真実の智慧をもつこと 6. 般 若 波羅蜜 このように見てみると、仏教であれイスラム教であれ、実践行の中にはよく似た考えのものが あることが分かる。おそらくキリスト教でも同じようなことがあるのではなかろうか。 1 ヶ月も断食して大丈夫なの? イスラム教の実践行の中に「断食」がある。 私は、イスラム教には 1 ヶ月の断食の行があると聞いたときには、1 ヶ月も食を絶ったらど うして生きていくのだろうと不思議に思っていた。しかし、よくよく聞いてみると、食を断つのは 日の出から日没までの間だけだと知った。つまり日々の断食が終わる日没後に食事をしているのだ。 この断食はアラーのための儀式であると同時に、人間の欲望を抑え、飢えで苦しむ困窮者への いたわりをはぐくむための重要な掟で、イスラム暦(太陰暦)の第 9 月、すなわち「ラマダン」 と呼ばれる月の 30 日間にわたって行われる。しかし誰もがこの掟に従わねばならないのかという と、イスラム教は柔軟なところがあって、妊婦や病人などは断食をしなくても許される。また、事 情があって断食を実践できない日があれば、その分、喜捨などを して埋め合わせることもできるというのだ。 断食の期間中は体力が弱ったりするので、私が勤務した会社 では、勤務時間を 1 時間程度短縮して従業員に配慮していた。 また、社用車の運転手がイスラム教徒であれば、断食の期間中に その車で出張するような場合はその日の断食が終わる日没の時 刻に車を止めて運転手が飲食できるような配慮もしてきた。 30 日間の断食期間が明けるとレバランといわれる大祭が 7 待っている。この時期にはイスラム教徒の多くが故郷に里帰りするために人口の大移動が起こる。 その点は日本の盆や正月によく似ている。 奥さんを 4 人までもてるって本当? 私がインドネシアに赴任することが決まると、同僚や友人の中に、「イスラム教では奥さんを 4 人までもてるらしいぞ、インドネシアはいい国じゃないか」と冷やかす輩がいた。私もそれにつ いては正しい知識もなく、小説「カルーダ商人」(深田祐介著)を読んで、スカルノ大統領の第三 夫人となったデビ夫人が日本人女性であることを知った。それにしてもインドネシアで生活をして いる間にインドネシア人が第二・第三の妻を娶ったという話を聞いたことがない。 イスラム教典の「コーラン」では、4 人まで妻を持つことが認められているという。しかし、 よくよく聞いてみると、どうやら鼻の下の長い男たちのための教えではないことが分かってきた。 つまり、イスラム教発祥の地サウジアラビアでは、当時争いが絶えず、戦場に駆り出された男たち が沢山戦死した。すると多くの未亡人や子供たちが取り残されることになり、財力のある男たちが そうした女性たちの生活保障的な意味あいで第二夫人や第三夫人として妻にしてもいいという教 えだと知った。その代わり、第二・第三の妻を迎えるには先妻の許可が不可欠だということや、全 ての妻を平等に扱わなければならないという教えにもなっているとのことだ。何も知らない日本人 男性が喜ぶような話ではないことが分かる。 これなどはイスラム教がきわめて現実的な教えに立っていることを示す一つの例ではなかろ うか。 日本は「恥の文化」 、インドネシアは「ハジの文化」 イスラム教の実践行のひとつに「巡礼」がある。ここでいう巡礼とはイスラム暦 12 月の 7 日から 10 日にかけて行われる、聖地メッカへの大巡礼を指す。行き先は聖地メッカのカアバ神殿。 そのルートも明確に定められているという。イスラム教徒であれば誰もが一生に一度はこの聖地巡 礼に行きたいと願っている。そこでイスラム教徒の中はそのために日ごろから蓄えをして備えてい る人もいるという。このメッカ巡礼を果たした人を「ハジ(Haji)」という。これはイスラム教徒 にとってはとても名誉なことであり、私が勤務した会社の社員の中でメッカ巡礼を果たした人は、 名刺の名前の前に「ハジ」であることを示す「H.」のイニシアルをつけていた。当初、私はこの「ハ ジ」であることがこれほど名誉あることだということをよく知らなかった。 その後、私の勤務した会社には、毎年勤務成績のよかった社員数名を選んで、会社の費用でメ ッカ巡礼に行かせるという「報奨制度」のあることを知った。このメッカ巡礼への派遣制度はイス ラム教徒の従業員にとっては勤務意欲につながるとても効果的は制度だということが分かった。 かつて、ルース・ベネディクトがその著書「菊と刀」の中で、日本の精神文化を「恥の文化」 と指摘した。私はこのパロディとして、日本が「恥の文化」なら、インドネシアは「ハジ(Haji) の文化」だと思ったものである。また、私の名前は「H. Sawamura」と書けることから、自分は 「ハジ(Haji) 」であると冗談を言ったものである。 今回は、イスラム教にまつわる話をまとめてみたが、インドネシアにはまだまだ面白いことが 沢山ある。 できれば次号でも「インドネシア見聞録」を綴ってみたいと思っている。 8 コリングウッドからこんにちは! vol.5 .. .. ..余田キプファー 佳子 2012 年、辰年は暖冬の幕開けとなりました。例年なら 連日雪かきに追われ、庭には 1 メートル以上の積雪がある 時期ですが、現在の積雪量は 10cm にも満たないくらい。 ところどころ芝生が見えています。この冬、除雪機を使っ たのはたった一度、シャベルもほんの数回使っただけです。 生活するには楽ですが、世界規模で考えると深刻な温暖化 の影響がここ北米にもみられます。 カナダの冬は寒い? 「カナダは寒いでしょう?」とよく聞かれます。確かに、 外気温は低いです。暖冬とはいえ、時には寒暖計はマイナ ス 15 度くらいに下がり、体感気温ではマイナス 20 度以 下、といった日もあります。 (最低気温経験はマイナス 30 度まで経験しました。 ) でも、室内は暖かいです。カナダの住居には断熱材がふ んだんに使われており、外気を完全に遮断しています。た いていの家の地下にボイラーがあり、ボイラーから送られ る暖かい空気は、各階の天井と床の間にはめこまれたダクト(筒)を通り、各室にある噴出し口 から出てきますので、家中に暖房が均一にゆきわたり、20℃~25℃くらいに設定されています。 各室に電気のヒーターもありますが、特別冷え込みの厳しい日以外は使いません。日本の家のよ うに、部屋ごとに暖房をするのではなく、お風呂場もトイレも、みな暖かいので、とても快適で す。唯一困っているのは、空気がとても乾燥していることです。我が家では地下室のガス式暖炉 の前に洗濯物を干しますが、一晩でジーンズがパリパリに乾いてしまうくらいなのです。 特徴的なのは、学校内の暖房が行き届いていることです。学生たちは、冬でも半そで T シャツ やタンクトップで過ごしており、初めて見たときはびっくりしました。分厚いセーターを着てい る人は見かけません。ただ、室内と外気温の差が 30℃~40℃くらいあるので、外出時には厚手 のコートとブーツは必需品です。室内ではTシャツやブラウスなどの薄着、外へ出るときには分 厚いコートを羽織り、底厚の長靴、耳まで帽子を深くかぶり、分厚いミットを着用するのが、カ ナダ風の装い、といったところでしょうか。 寒さのレベル 「寒い」と表現する時、 「Cold」という単語が浮かびますが、生活するうち、いろいろな表現方 法があるのに気付きました。 Cool・・・涼しい(晩夏、初秋) Chilly・・・ぞくぞくっとするような寒さ(晩秋、初冬) Damp・・・底冷えのする、じめじめとした、深々と冷え込む 様子。一年中を通じて、雨降りや湿気の伴う寒さ の場合に使われる。 Cold・・・一般的な寒さ。 9 ただし、日本人とカナダ人の感覚にはかなり違いが有ります。 たとえば、カナダは夏でも夜に気温が 10℃~5℃くらいまで下 がるので、関西出身の私はセーターが必要、感覚でいえば十分 Chilly か Cold なのですが・・・。カナダ人にとっては Cool です。Cold なんて言おうものなら、何を大げさな、と笑われま す。かと思えば、11 月の日本にやってきたカナダ人が Damp! Damp! と連発するのです。また、8 月に関西にやってきたカ ナダ人は、空気がクリームのように重い、肌にあとわりつく! と言っていました。湿気の加減でこうも体感に違いがあるものなのですね。長年の暮らしの中で 体内に独自の寒暖計が出来上がっているのは、面白い発見です。 冬の楽しみ コリンウッドの冬の楽しみは、なんといっても、アウトドア。近隣のブルーマウンテンスキー場 ではゲレンデスキー、また、山の裾野ではクロスカントリー、と、異なるコースが整備されてお り、連日賑わっています。近年ではスノーボードも大流行、アウトドアリンクではスケートを楽 しむ人々でいつもいっぱいです。 スポーツはちょっと苦手、という人たちは、スノーシューと いう、かんじきのようなものを靴底にはめ、トレイルを歩くス ポーツが人気があります。また、氷の張ったヒューロン湖の上 では犬ぞり、魚釣りを楽しむ人々もみられます。 アウトドアスポーツは天候次第。あまりに寒すぎる日は暖炉 の前で読書やジグゾーパズル、クロスワードパズルを楽しむの も、また、冬の楽しみです。 *Collingwood での生活をホームページとブログでお伝えしています。是非、ご覧下さい。 余田キプファー佳子ホームページ http://keikocanada.com/ ブログ(日記) http://diary.keikocanada.com/ お知らせ .....事務局 来る3月29日(木)に、イースター(復活祭)のイベントを予定しています。 午前中は子供向け、午後から大人の方対象で催しを企画しています。詳細につき ましては、協会掲示板もしくはホームページでお知らせします。協会会員以外の方も参加していた だけますので、皆様、誘ってご参加ください。 編集後記:年始にあたり、子供に今年の抱負を聞いてみた。 「テニスで本戦に上がる」、 「ホーム ランを打つ!(ランニングホームラン不可)」。どちらもかなり頑張らないと届かなさそう…。 子供には無理かと思いつつ、目標を達成するには、今、何をすべきか考えて一年努力してほし いな…と期待している。良い一年になりますように!(K) 10
© Copyright 2024 Paperzz