市民公開講座 第 16 回健康フォーラム 開催報告 医療と福祉の増進を図ることを目的に、市民啓発イベントとして開催しております市 民公開講座「第 16 回健康フォーラム」を、10 月 3 日(土)大阪ガーデンパレス(大 阪市淀川区)にて開催いたしました。参加者数は 287 名。多数の皆様にご参加いただき、 盛会となりました。当日は、当法人 谷 幸治 理事長の開会挨拶に続き、下記の講演を 行いました。 第1部 健康寿命を共通のテーマに、生活習慣病との関係性や延伸のための栄養・食生活、運動法に加え て健康診断を活用した定期的なチェックの必要性などを各講師の先生方にご講演いただきました。 ■座長 医誠会病院 病院長 丸川 征四郎 先生 講師 講演テーマ 生活習慣病と健康寿命 医誠会病院 総合内科部長 森田龍平 医師 岡村 知美 保健師 健診は健康管理の一里塚 江口 友希世 管理栄養士 日々の食事と健康寿命 常田 博美 健康運動指導士 アクティブライフで体力づくり 第2部 ロコモティブシンドロームの予防・健康寿命延伸のため、高齢期においては運動器の機能低下 を予防する歩行能力・下肢筋力・バランス能力の維持向上に有効な運動行うことが必要でるこ と。しかし、ウォーキングや筋トレに比べて,バランストレーニングの重要性を理解し実践し ている方は極めて少ない状況であることをご講演いただき、効果的な運動法について実演を交 えてご紹介いただきました。 ■座長 ホロニクスグループ 特別顧問 早川 徹 先生 講演テーマ 健康寿命を延ばす効果的な運動法 講師 大阪大学 全学教育推進機構スポーツ・運動教育部門 准教授 藤田 和樹 氏 (裏面に開催風景の写真、別シートにアンケート結果を掲載させていただいております。) 特定非営利活動法人 未来プロセス TEL:06-6885-1021 FAX:06-6307-2257 〒532-0011 大阪市淀川区西中島 3-18-9 新大阪日大ビル 10 階 [email protected] 2015.11.10 現在 開催風景 受付 開会挨拶 第1部 講演 第2部 特別講演 市民公開講座 第 16 回健康フォーラム アンケート結果① 来場者数 一般来場者 277 名 会員・協賛企業 10 名 287 名 合計 アンケート結果(回答数:210 件) Q1. 健康をテーマとするフォーラムへの参加 件数 ある 155 ない 40 興味はあるが参加はない 11 Q2. フォーラムを知ったきっかけ 件数 新聞 106 折込チラシ 28 病院からのダイレクトメール 29 知人からの紹介 31 公開講座 23 その他 1 Q1. 健康をテーマとするフォーラムへの参加 興味はあるが参加はない 5% ない 20% Q2. 知ったきっかけ (複数回答) 120 106 100 80 60 28 40 23 1 0 新聞 Q3. 今回のフォーラムについて 件数 満足 122 不満足 31 29 20 (複数回答) やや満足 ある 75% らの ール シ 介 講座 チラ 病院か クトメ の紹 公開 レ から イ ダ 知人 折込 他 その Q3. フォーラムへの満足 不満足1% 72 2 やや満足 37% 満足 62% Q4. どんな点がよかったか 件数 役に立つ医療の情報が得られた 112 不安解消 藤田和樹先生の講演 26 118 Q4. よかった点 (複数回答) 藤田先生の講演 46% 役に立つ情報が得られた 44% (複数回答) 不安解消 10% 市民公開講座 第 16 回健康フォーラム アンケート結果② Q5 来年も参加したいか? 件数 Q6. 今、あなたが興味もっていること ぜひ、参加したい 189 医療制度 39 高血圧と食生活 51 糖尿病と食生活 32 認知症とその予防 97 がんと生活習慣 60 病気予防と早期発見 80 あまり参加したくない 4 Q5. 来年の参加 あまり参加したくない 2% 件数 112 健康維持のための運動 ぜひ、参加したい 98% 美容 10 ダイエット 22 介護 22 健康食品 23 8 その他 (複数回答) Q6. 興味をもっていること (複数回答) 112 120 97 100 80 80 60 51 60 39 40 32 22 10 20 0 生活 見 慣 活 予防 制度 運動 と食 期発 活習 食生 その 圧 と めの と と早 と生 病 た 症 防 ん 尿 高血 の 予 が 糖 認知 維持 病気 健康 医療 美容 22 23 8 ト エッ ダイ 介護 食品 健康 他 その 会場の声 ・バランスの要素を加えた運動がよかったです。 ・ノルディックウォーキングの効果がよくわかりました。 ・医療のお話はたくさん聞いていますが、今回は大変参考になりました。 ・毎回バランスの良いテーマで開催され、健康維持推進に有益なフォーラムである。 ・あっというまでした。すぐ忘れるので、簡単な運動の仕方などのプリントがあれば、なおうれしいです。 実践できよかったです。 ・禁煙せねばと思った。野菜摂取をふやせねばと。生活を改善してみようというひとつのきっかけになった。 ・自分の生活と比較しながら聞き、不足している部分を取り入れていきたいと思う。 ・健康寿命を延ばすための、生活習慣病から身を守る「スベ」を学ぶことができたと思う。 ・1.生活習慣病の、要因となる日常生活 運動、飲食の管理が理論だってわかりました。 2.健診は今迄行っていませんでしたが、自身の状況を把握する必要さを痛感しました。 3.食事の注意点と健康との関連が理解できました。 4.筋力アップは高齢の持病と思われていた腰膝の予防に必要と痛感しました。 いずれも興味のあるテーマを分かりやすく解説いただきました。
© Copyright 2024 Paperzz