Secioss Pass ユーザマニュアル 1.0.2版 株式会社セシオス Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 目次 1. 概要 .......................................................................................................................... 3 1.1. Secioss Pass とは ......................................................................................................................................... 3 1.2. 利用可能端末................................................................................................................................................. 3 2. iPhone ...................................................................................................................... 3 2.1. ソフトウェアのダウンロード ........................................................................................................................ 3 2.2. 端末登録 .......................................................................................................................................................... 3 2.3. ログイン............................................................................................................................................................. 6 2.4. 設定変更 .......................................................................................................................................................... 7 2.5. 設定削除 .......................................................................................................................................................... 7 3. Andoroid .................................................................................................................. 8 3.1. ソフトウェアのダウンロード ........................................................................................................................ 8 3.2. 端末の登録 ..................................................................................................................................................... 8 3.3. ログイン...........................................................................................................................................................10 3.4. 設定変更 ........................................................................................................................................................10 3.5. 設定削除 ........................................................................................................................................................11 4. PC ........................................................................................................................... 11 4.1. ソフトウェアのダウンロード ......................................................................................................................11 4.2. 端末登録 ........................................................................................................................................................12 4.3. ログイン...........................................................................................................................................................14 4.4. ブラウザの設定 ...........................................................................................................................................14 4.5. プロキシの設定............................................................................................................................................15 4.6. 設定削除 ........................................................................................................................................................15 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 1. 概要 1.1. Secioss Pass とは Secioss Pass は、弊社サービス SeciossLink での端末認証用ソフトウェアになります。 Secioss Pass をインストールいただくと、SeciossLink にアクセス、登録することで端末認 証が利用可能になります。 1.2. 利用可能端末 Secioss Pass を利用可能な端末は以下の通りです。 iPhone Andoroid PC (Windows、Mac) ※Java1.6 以上がインストールされていること 2. iPhone 2.1. ソフトウェアのダウンロード AppStore より Secioss OTP 2.0.* をダウンロードしてください。 2.2. 端末登録 Secioss OTP の初期画面(図 1)より「設定」ボタンを押し設定画面(図 2)を開きます。 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 図 1 初期画面 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 図 2 設定画面 設定画面に以下の情報を入力し「次へ」ボタンを押すと端末の登録申請が行われます。 項目 説明 ユーザ ID 端末を利用する SeciossLink のユーザ ID パスワード 端末を利用する SeciossLink のユーザパス ワード アクセス URL 端末認証成功後にアクセスするサービスの URL 認証 URL 端末認証を行う URL https://slink.secioss.com を指定 ブラウザ Secioss Pass が起動するブラウザ Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. ブラウザは URL スキームで設定します。 デフォルトでは“Safari”が起動します。 申請が正常に終了すると以下の画面が開きます。 図 3 メニュー画面 2.3. ログイン 端末の登録申請後、管理者が SeciossLink から端末の有効化を行うと、その端末による SeciossLink へのログインが許可されます。 端末の有効化が行われた後、メニュー画面より、 「ログイン」ボタンを押すと、ブラウザが Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 起動し、端末認証が行われた状態で“アクセス URL”に設定した URL が開きます。 2.4. 設定変更 メニュー画面より、 「設定」ボタンを押すと設定画面(図 4)が開きます。 “アクセス URL” と“ブラウザ”が変更可能です。それ以外の設定項目を変更したい場合は、 “設定削除”を 実行してから、再度設定を行って下さい。 図 4 設定画面 2.5. 設定削除 メニュー画面より、 「設定削除」ボタンを押すと設定情報が削除されます。 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 3. Andoroid 3.1. ソフトウェアのダウンロード Google Play より Secioss Pass をダウンロードしてください。 3.2. 端末の登録 Secioss Pass の初期画面(図 5)より「設定」ボタンを押し設定画面(図 6)を開きます。 図 5 初期画面 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 図 6 設定画面 設定画面に以下の情報を入力し「次へ」ボタンを押すと端末の登録申請が行われます。 項目 説明 ユーザ ID 端末を利用する SeciossLink のユーザ ID パスワード 端末を利用する SeciossLink のユーザパス ワード アクセス URL 端末認証成功後にアクセスするサービスの URL 認証 URL 端末認証を行う URL https://slink.secioss.com を指定 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 申請が正常に終了すると以下の画面が開きます。 図 7 メニュー画面 3.3. ログイン 端末の登録申請後、管理者が SeciossLink から端末の有効化を行うと、その端末による SeciossLink へのログインが許可されます。 端末の有効化が行われた後、メニュー画面より、 「ログイン」ボタンを押すと、ブラウザが 起動し、端末認証が行われた状態で“アクセス URL”に設定した URL が開きます。 3.4. 設定変更 メニュー画面より、 「設定」ボタンを押すと設定画面(図 8)が開きます。 “アクセス URL” のみ変更することができます。それ以外の設定項目を変更したい場合は、 “設定削除”を実 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 行してから、再度設定を行って下さい。 図 8 アクセス先変更画面 3.5. 設定削除 メニュー画面より、 「設定削除」ボタンを押すと設定情報が削除されます。 4. PC 4.1. ソフトウェアのダウンロード Secioss Pass は以下の URL からダウンロードして、zip ファイルを展開して下さい。 https://support.secioss.co.jp/downloads/SeciossPass.zip Secioss Pass を実行するときは、 展開したフォルダ内の SeciossPass.jar を実行して下さい。 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 4.2. 端末登録 Secioss Pass 初回起動時(図 9)には、”シークレット未登録”の警告が表示されます。 図 9 初回起動時 “PIN 入力”のフォームに 8 桁の数字を入力し、 “アクセス先 URL”に URL を設定してか ら、 「オプション」を選択し、 「シークレット」を押し、シークレット登録画面(図 10)を 開きます。 項目 説明 PIN 入力 8 桁の数字 アクセス先 URL 端末認証成功後にアクセスするサービスの URL ※以後 PIN 入力に入力した数字は、必要になりますのでひかえておいてください。 図 10 シークレット登録選択 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 図 11 シークレット登録画面 シークレット登録画面に以下の情報を入力し「保存」ボタンを押して下さい。 項目 説明 ユーザ ID 端末を利用する SeciossLink のユーザ ID パスワード 端末を利用する SeciossLink のユーザパス ワード 認証 URL 端末認証を行う URL https://slink.secioss.com を指定 登録が正常に終了すると以下のポップアップが開きます。 図 12 登録成功 成功後、警告が消え“シークレット登録済”にかわっています。 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 図 13 シークレット登録後 4.3. ログイン メイン画面から「開く」ボタンを押すと、ブラウザが起動し、端末認証された状態で“ア クセス先 URL”に設定した URL が開きます。 4.4. ブラウザの設定 「オプション」を選択し「その他設定」を押しその他設定画面(図 14)を開きます。使用 するブラウザのインストールパスを入力し保存するとそのブラウザを Secioss Pass から起 動するようになります。 「参照」ボタンを押して、ブラウザを選択することも可能です。 図 14 その他設定画面 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved. 図 15 ブラウザの選択 4.5. プロキシの設定 シークレット登録時の“認証 URL”のサーバとの通信をプロキシ経由で行う必要がある場 合、プロキシサーバの設定を行います。 その他設定画面(図 15)の“プロキシ設定する”で、“HTTP”または“SOCKS”を選択 し、プロキシのホスト名とポート番号を設定(プロキシサーバで認証が必要な場合は、認 証用のユーザ名とパスワードも設定して下さい)して下さい。 4.6. 設定削除 「オプション」を選択し「シークレット設定」を押しシークレット登録画面の「設定削除」 ボタンを押すと設定情報が削除されます。 Copyright © 2009-2014 SECIOSS Corporation. All rights reserved.
© Copyright 2025 Paperzz