マニュアル 第5版 サイボウズ株式会社 はじめに 本書では「サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン (R) 2 バージョン 2.5.x」の操作方法に ついて説明しています。 本書の内容をよくお読みいただいた上で、実際の作業を行ってください。 ■対象読者 本書は「サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン (R) 2 バージョン 2.5.x」をお使いに なる一般ユーザーおよび管理者の方を対象として書かれています。 ※「サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン (R) 2 バージョン 2.5.x」は、申請や承認 などの業務のための電子決裁アプリケーションです。 「サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン (R) 2 バージョン 2.5.x」は、 「サイボウズ (R) ガルーン (R) バージョン 2.5.x」と連携する製品です。 ■本書で使用している記号(表記) 本書では、以下のような表記をしています。 表 記 意 味 重要 特に重要な注意事項を記述しています。 注意 操作に注意すべき事項、制限事項などを記述しています。 補足 操作の補足説明や別の操作方法、知っていると便利な事柄などを記述して います。 ヒント 応用できる機能のヒントや、知っていると役に立つ事柄などを記述してい ます。 ※ 用語の説明や操作を補足する説明が後述されていることを表します。 ■マニュアル作成環境 本書の説明は、特に説明がない限り、以下の環境を使用して記述しています。 OS Microsoft(R) Windows(R) XP Web ブラウザー Microsoft(R) Internet Explorer(R) 6 製品バージョン サイボウズ (R) ガルーン (R) バージョン 2.5.0 サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン (R) 2 バージョン 2.5.0 ※ 本書で掲載している画面表示は、お使いの Web ブラウザー/携帯電話によって異な ります。 ※ 本書で掲載している携帯電話の画面は i-mode(R) の例です。 2 ■「サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン 2 バージョン 2.5.x」の 画面の表示 システム管 理者の設定、運用管理者の設 定によっては、画面表示が本 書の画面表示と異な る場合があります。 ■製品名称と略称 本書中、各製品名称は以下のように表記します。 製品名 略 称 サイボウズ (R) ガルーン (R) バージョン 2.5.x ガルーン 2 サイボウズ (R) ワークフロー for ガルーン (R) 2 バージョン 2.5.x ワークフロー サイボウズ (R) ガルーン (R) ケータイ バージョン 2.5.x ケータイ サイボウズ (R) ガルーン (R) 2 インストールマニュアル ガルーン 2 インストールマニュアル サイボウズ (R) ガルーン (R) 2 管理者マニュアル ガルーン 2 管理者マニュアル サイボウズ (R) ガルーン (R) 2 ユーザーマニュアル ガルーン 2 ユーザーマニュアル サイボウズ (R) ガルーン (R) 2 ケータイマニュアル ガルーン 2 ケータイマニュアル ■商標について ・ サイボウズ、Cybozu、ガルーン、Garoon、CyDE、およびサイボウズ、CyDE のロゴ マークはサイボウズ株式会社の登録商標です。 ・ AIR-EDGE PHONE は株式会社ウィルコムの商標または登録商標です。 ・ EZweb は KDDI 株式会社の登録商標です。 ・ i-mode は株式会社 NTT ドコモの登録商標または商標です。 ・ Linuxは、Linus Torvalds氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。 ・ Macintosh、Safari の名称およびそのロゴは、米国 Apple Inc. の米国およびその他の 国における登録商標または商標です。 ・ Microsoft、Windows、Internet Explorer、MS-DOS および Excel は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。 ・ Yahoo! は、米国 Yahoo! Inc. の登録商標または商標です。 Copyright (C) 2006-2009 Cybozu, Inc. 3 目 次 第 1 章 「ワークフロー」の概要 ....................................................... 9 1.1 「ワークフロー」の特徴..........................................................................................10 1.2 「ワークフロー」の試用期間/サービスライセンスの有効期限について.........11 1.3 「ワークフロー」の管理について ..........................................................................12 1.4 基本システムの管理について ................................................................................13 1.4.1 1.5 1.6 ポートレットについて............................................................................................17 共通操作について ...................................................................................................19 1.6.1 1.6.2 1.6.3 1.6.4 1.6.5 1.6.6 1.6.7 1.6.8 1.6.9 1.6.10 1.6.11 1.6.12 1.6.13 1.6.14 1.6.15 1.6.16 1.6.17 1.6.18 1.6.19 第2章 4 システム管理画面へのアクセス方法 .....................................................14 ページを再度読み込む.............................................................................19 始めるメニューを使う.............................................................................19 ヘルプを使う ............................................................................................20 アプリケーションメニューを使う .........................................................21 個人設定画面へのアクセス方法 .............................................................21 前の画面に戻る ........................................................................................22 一覧表示で全件を選択する .....................................................................23 一覧表示でページ送りをする .................................................................24 ユーザー情報を表示する .........................................................................24 組織/カテゴリ/フォルダを選択する..................................................26 ユーザーを選択する.................................................................................28 日付指定カレンダーを使う .....................................................................29 処理者や代理人を選択する .....................................................................30 添付ファイルを追加する .........................................................................32 対象の選択方法 ........................................................................................33 ユーザー/カテゴリの検索方法 .............................................................36 順番の変更方法 ........................................................................................40 一覧表示を並び替える(ソート)...........................................................41 書式編集を使う ........................................................................................42 管理者の操作 ..................................................................... 45 2.1 管理の流れ ...............................................................................................................46 2.2 利用ユーザーを管理する ........................................................................................50 2.3 基本的な動作を設定する ........................................................................................54 2.4 カテゴリを管理する................................................................................................61 2.5 申請経路を管理する................................................................................................68 2.5.1 2.5.2 2.5.3 2.6 共有経路を作成する.................................................................................71 経路を編集する ........................................................................................83 経路一覧を管理する.................................................................................94 申請フォームを管理する .....................................................................................100 2.6.1 2.6.2 2.6.3 申請フォームを作成する ......................................................................104 申請フォームを編集する ......................................................................133 申請フォーム一覧を管理する ..............................................................153 2.7 カテゴリのアクセス権を管理する .....................................................................161 2.8 カテゴリの運用管理権限を管理する..................................................................166 2.9 申請データを管理する.........................................................................................170 2.9.1 2.9.2 2.9.3 2.9.4 2.9.5 目的の申請データを表示する ..............................................................174 申請データの詳細を確認する ..............................................................177 申請経路を変更する..............................................................................181 申請データを削除する..........................................................................183 申請データを公開する..........................................................................186 2.10 代理人を設定する ................................................................................................191 2.11 ファイルで管理する.............................................................................................193 2.11.1 利用ユーザー/カテゴリ/アクセス権/代理人データの CSV ファイルを読み込む ....................................................................194 2.11.2 共有経路/申請フォームデータの XML ファイルを読み込む.........205 2.11.3 利用ユーザー/カテゴリ/アクセス権/代理人データを CSV ファイルに書き出す ....................................................................209 2.11.4 共有経路/申請フォームデータを XML ファイルに書き出す.........215 2.11.5 申請データを CSV ファイルに書き出す ............................................217 第3章 3.1 ユーザーの操作............................................................... 223 運用の流れ ............................................................................................................224 3.1.1 ユーザー操作の概要..............................................................................224 3.1.2 「ワークフロー」の画面について ........................................................227 3.1.3 自分の代理人を設定する ......................................................................231 3.2 申請する ................................................................................................................233 3.2.1 3.2.2 3.2.3 3.2.4 3.2.5 3.2.6 3.2.7 申請を送信する .....................................................................................233 申請を確認する .....................................................................................238 差し戻された申請を再申請する ..........................................................242 申請を取り戻す .....................................................................................243 申請を取り消す .....................................................................................244 申請経路を変更する..............................................................................246 申請データを再利用して申請する ......................................................249 5 3.2.8 下書きの申請データを編集/送信する...............................................251 3.2.9 代理で申請する .....................................................................................252 3.2.10 申請データを再利用して代理申請する...............................................258 3.3 申請を処理する ....................................................................................................259 3.3.1 3.3.2 3.3.3 3.4 申請を承認する .....................................................................................259 申請を確認する .....................................................................................264 代理で承認する .....................................................................................265 申請/処理した申請データを管理する..............................................................270 3.4.1 3.4.2 3.4.3 3.4.4 3.4.5 3.4.6 処理された申請データを確認する ......................................................270 公開された申請データを閲覧する ......................................................273 申請データを印刷する..........................................................................274 申請データを検索する..........................................................................276 申請データを選択して削除する ..........................................................279 申請データの詳細を確認して削除する...............................................280 第 4 章 「ケータイ」での操作 .....................................................281 4.1 「ケータイ」機能の概要.......................................................................................282 4.1.1 「ケータイ」機能の概要 ........................................................................282 4.1.2 使用できる機能 .....................................................................................283 4.1.3 対応端末 .................................................................................................283 4.2 管理者が行う設定 ................................................................................................284 4.2.1 4.2.2 4.2.3 4.3 ログイン URL の設定...........................................................................284 ログイン認証の設定..............................................................................285 利用ユーザーの設定..............................................................................286 ユーザーが行う設定.............................................................................................287 4.3.1 4.3.2 4.3.3 アカウントの設定 .................................................................................287 ログイン URL の送信...........................................................................288 利用停止の設定 .....................................................................................290 4.4 「ケータイ」で「ワークフロー」を使用する ....................................................291 4.4.1 4.4.2 4.4.3 4.4.4 4.4.5 ログインする方法 .................................................................................291 申請を閲覧する .....................................................................................294 申請を処理(承認/却下/差し戻し/確認)する ...........................297 申請を取り消す/取り戻す ..................................................................299 申請を検索する .....................................................................................301 付 録 ..............................................................................303 付録 A 「ワークフロー」を使ってみる ............................................................304 申請する .................................................................................................304 「旅費/交通費精算(近郊)」で交通費の精算を申請する .......... 304 6 申請を承認する .....................................................................................308 申請を確認する .....................................................................................310 申請を差し戻す .....................................................................................313 差し戻されたときは........................................................................ 315 申請フォームを作成する ......................................................................318 交通費精算書を作成する(カテゴリ/専用経路の設定)............ 318 事前費用申請書を作成する(共有経路/経路分岐の設定)........ 330 付録 B こんなときは .........................................................................................344 システム管理 ....................................................................................... 344 運用管理 ............................................................................................... 345 申請/承認 ........................................................................................... 347 付録 C ログの出力仕様 .....................................................................................348 付録 D データ入力仕様 .....................................................................................367 付録 E 検索仕様 .................................................................................................372 付録 F エラーメッセージ一覧..........................................................................373 索 引 ..............................................................................383 7 8 「ワークフロー」の概要 1 1.1 「ワークフロー」の特徴 .......................................................................................................... 10 1.2 「ワークフロー」の試用期間/サービスライセンスの有効期限について .........................11 1.3 「ワークフロー」の管理について........................................................................................... 12 1.4 基本システムの管理について ................................................................................................ 13 1.4.1 システム管理画面へのアクセス方法 ..................................................................... 14 1.5 ポートレットについて ............................................................................................................17 1.6 共通操作について ....................................................................................................................19 1.6.1 ページを再度読み込む ............................................................................................19 1.6.2 始めるメニューを使う ............................................................................................19 1.6.3 ヘルプを使う ............................................................................................................20 1.6.4 アプリケーションメニューを使う .........................................................................21 1.6.5 個人設定画面へのアクセス方法 .............................................................................21 1.6.6 前の画面に戻る ........................................................................................................22 1.6.7 一覧表示で全件を選択する..................................................................................... 23 1.6.8 一覧表示でページ送りをする................................................................................. 24 1.6.9 ユーザー情報を表示する.........................................................................................24 1.6.10 組織/カテゴリ/フォルダを選択する ................................................................. 26 1.6.11 ユーザーを選択する ................................................................................................ 28 1.6.12 日付指定カレンダーを使う..................................................................................... 29 1.6.13 処理者や代理人を選択する..................................................................................... 30 1.6.14 添付ファイルを追加する.........................................................................................32 1.6.15 対象の選択方法 ........................................................................................................33 1.6.16 ユーザー/カテゴリの検索方法 .............................................................................36 1.6.17 順番の変更方法 ........................................................................................................40 1.6.18 一覧表示を並び替える(ソート)........................................................................... 41 1.6.19 書式編集を使う ........................................................................................................42 1 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ の 概 要 1.1 「ワークフロー」の特徴 1.1 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ の 特 徴 「ワークフロー」は、申請や承認など業務に必要な決裁や回覧を、Web ブラウザー上で行うア プリケーションです。 管理者は、あらかじめ申請に必要な「申請フォーム」を作成し、各ユーザーがそのフォームに 従って申請書を作成します。 上司の承認や決裁などの操作も同様に、Web ブラウザー上で行えます。 「ワークフロー」を利用する場合、有効なライセンスの登録が必要です。 「ワークフロー」は、 「ガルーン 2」のインストール時に同時にインストールされ、特別なイン ストール作業は必要ありません。 注意 ● 試用期間終了後、引き続き利用する場合、ライセンスの登録が必要です。 補足 •「ガルーン 2」のバージョン 2.0.x 以前の製品を使用している場合、バージョン 2.1.0 以 降へバージョンアップすると、「ワークフロー」が試用できます。 •「ガルーン 2」のインストールまたはバージョンアップについては、『ガルーン 2 インス トールマニュアル』を参照してください。 10 1.2 「ワークフロー」の試用期間/サービス ライセンスの有効期限について 「システム管理」画面の「重要な お知らせ」には、試用期間/サービス ライセンスの終了日が 表示されます。 ■試用期間について 「ワー クフロー」の試 用期間は、 「ガ ルーン 2」を新規 にインスト ールする か、 「ガルーン 2」のバージョン 2.0.x から 2.1.0 以降にバージョンアップしてから 60 日間です。 試用期間を 過ぎユーザーライセンスの キーを登録しない場合は、ユー ザーの操作画面には アクセスできなくなり、「ワークフロー」を利用できません。 管理者は、 「システム管理」画面にアクセスできますが、 「お知らせ」画面の閲覧のみで、基 本シ ステムの管 理/「ワーク フロー」の管 理を行う ことはでき ません。Administrators ロールを持つ管理者と、ライセンス管理権限を持つ管理者のみ、「基本システムの管理」の 「ライセンスの管理」にアクセスできます。 ライセンスの登録については、『ガルーン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 ■サービスライセンスの有効期間について サービスライセンスの終了日から 30 日を経過して、継続サービスライセンスのキーを登 録しない場合、サービスライセンスで提供している以下のサービスは停止します。 ・路線ナビ連携 ・サポートサービス ライ センスの管 理権限を 持つ管理者 には、この情 報が通知さ れ、 「システム 管理」画面の 「重要なお知らせ」にサービス停止中の通知が表示されます。 注意 ●「ガルーン 2」をインターネットに接続できない環境で使用している場合、 「サイボウズか らのお知らせ」のサービスは利用できません。 補足 • サービスライセンスの提供内容は以下のとおりです。 ・メジャーバージョンアップ ・マイナーバージョンアップ ・テクニカルサポート ・アーカイブライブラリサービス ・サイボウズ製品情報の提供(電子メール) ・路線ナビ連携サービス • サービスラ イセンスの提供内容につ いては、変更される場合があ ります。弊社ホームペー ジで最新の情報を確認してください。 11 1.2 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ の 試 用 期 間 / サ ー ビ ス ラ イ セ ン ス の 有 効 期 限 に つ い て 1.3 「ワークフロー」の管理について 1.3 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ の 管 理 に つ い て 「ワークフロー」の管理は、 「Administrator」と「基本システム管理者」、 「アプリケーション 管理者」、「運用管理者」に分けられます。 ■Administrator 「Administrators」のロールを持つユーザーで、 「ワークフロー」を含む「ガルーン 2」の システム全体を管理します。 ■基本システム管理者 「基本システム管理者」は、Administrator によって指名され、組織情報の管理やユーザー の管理、使用するアプリケーションの選択、 「 ワークフロー」を含む「ガルーン 2」のライ センス管理など、基本的なシステムを管理します。管理できる内容は、Administrator に よって決定されます。 ■アプリケーション管理者 「アプリケーション管理者」は、Administrator によって指名され、 「ワークフロー」を含 む「ガルーン 2」の各アプリケーションを管理します。管理できる内容は、Administrator によって決定されます。 ■運用管理者 「運用管理者」は、アプリケーション管理者によって指名され、運用管理権限を与えられた ユーザーです。「ワークフロー」では、申請フォームの作成や申請データの削除など、運用 の管理をユーザーの操作画面で行えます。 12 1.4 基本システムの管理について 「基本システムの管理」画面では、 「ワークフロー」を使用する上で必要な、以下の設定を管理 できます。 基本システムの管理については、『ガルーン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 ・ アプリケーション .........「ワ ークフ ロー」の使用 の許可 /名称の 変更/ 初期化が 行えま す。 ・ 画面.................................アプリケーションメニューや始めるメニューに「ワークフロー」 を追加できます。 ・ ロギング .........................「ワ ークフロー」のログ を管理します。 「ワー クフロー」の動作 のログが保存されます。 ・ ライセンス .....................ラ イセンスの登録、ライ センス登録履歴な ど、 「ワークフロー」 のライセンスを管理します。 ・ 管理権限 .........................「ワークフロー」 のアプリケーション管理者を設定します。 注意 ●「ガルーン 2」のバージョン 2.0.x からバージョンアップした場合、 「ワークフロー」の初 期設 定は「使用停 止」に設定 されて います。 「ワ ークフロ ー」を使用 する前 に、 「アプリ ケーション一覧」画面で「ワークフロー」を「使用開始」に設定してください。 13 1.4 基 本 シ ス テ ム の 管 理 に つ い て 1.4.1 1.4 基 本 シ ス テ ム の 管 理 に つ い て システム管理画面へのアクセス方法 システム管理画面にアクセスし、 「基本システムの管理」画面および、 「各アプリケーションの 管理」画面を表示する方法を説明します。 ● システム管理画面には、シングルサインオンできません。 1 Web ブラウザーでシステム管理画面にアクセスする システム管理画面にアクセスする URL は、サーバーの環境によって異なります。 下記の URL は、既定のディレクトリにインストールされた場合の URL です。 ・ Windows サーバー: http://(サーバーの IP アドレス またはホスト名)/scripts/cbgrn/grn.exe/ system/index ・ Linux サーバー: http://(サーバーの IP アドレス またはホスト名)/cgi-bin/cbgrn/grn.cgi/ system/index 2 管理者のログイン名、パスワードを入力し、 をクリックする 管理者のログイン名を 入力する 管理者のパスワードを 入力する 入力後、クリック 3 [ 基本システムの管理]のタブまたは、[ 各アプリケーションの管理]のタ ブをクリックする 「ワークフロー」や ポートレットを管理 する場合、クリック 基本システムを管理する場合、クリック 14 4 「基本システムの管理」画面または、 「各アプリケーションの管理」画面で必要 な項目を設定する 1.4 ●「基本システムの管理」画面 基本システムの管理につ いては、 「基本システムの管理に ついて」 (P.13)および、 『ガ ルーン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 ●「各アプリケーションの管理」画面 「ワークフロー」の管理につ いては、 「管理者の操作」(P.45)を、ポートレットの管理 については「ポートレットについて」 (P.17)および、 『ガルーン 2 管理者マニュアル』 を参照してください。 15 基 本 シ ス テ ム の 管 理 に つ い て 補足 1.4 • システム管理画面の上下には、以下の機能があります。 管理画面からログアウトします。 ヘルプを参照します。 基 本 シ ス テ ム の 管 理 に つ い て 操作方法/トラブル/要望などを サイボウズに問い合わせできます。 16 1.5 ポートレットについて 「ガルーン 2」にはあらかじめ「アプリケーショ ンポートレット」が組み込まれています。ア プリケーションポートレットとは、よく使うアプリケーションの機能をポータルに配置するた めのポートレットです。 ● ポータルの管理については、 『ガルーン 2 管理者マニュアル』の「ポータルを管理する」を 参照してください。 ● My ポータルの設定については、『ガルーン 2 ユーザーマニュアル』の「My ポータルを使 う」を参照してください。 ■「ワークフロー」ポートレットについて ワークフローポートレットはアプリケーションポートレットの 1 つで、自分が申請した申 請データや、承認/確認/却下/差し戻した申請データを一覧で表示できます。 ワークフロ ーポートレットを設定す ると、自分の申請の処理状況 を確認したり、一時的に 保存した申請データをすばやく選択したりできます。 ■ワークフローポートレットを設定する ワークフローポートレットを追加すると、以下の項目が設定できます。 1 必要な項目を設定し、 をクリックする それぞれの項目を設定する 設定後、クリック ※ ワーク フローポー トレットの 設定を中止 する場合、 ます。 をク リックし 17 1.5 ポ ー ト レ ッ ト に つ い て ● 設定できる項目と変更内容 「一覧の種類」........ 表示する一覧を「受信一覧/送信一覧/下書き」から選択します。 1.5 ポ ー ト レ ッ ト に つ い て 「文字サイズ」........ 表示する文字サイズを「小サイズ/標準サイズ/大サイズ」から選択し ます。 「項目」.................... 表示する項目にチェックを入れます。一覧にない項目はチェックを入れ ても表示されません。 「件数」.................... 表示する件数を「1 /∼/ 20」から選択します。 補足 •「一覧の種類」を「受信一覧」に設定すると、自分の申請や処理が必要な申請について通知 された場合、最新情報を確認できます。 ■「最新情報」ポートレットについて 最新 情報ポ ートレ ットは、ワ ークフロ ーなど のアプ リケー ションの 最新情 報を表 示する ポートレットです。 自分が申請した申請が、却下/差し戻し/完了になるか、最終承認者に承認された場合、ま たは処理者として処理が必要な申請がある場合、最新情報ポートレットに通知されます。 ●「最新情報」ポートレットについては『 ガルーン 2 ユーザーマニュアル』を参照してく ださい。 補足 • • 未処理の申請を処理すると、最新情報ポートレットから通知が消えます。 自分が申請 した申請が最終承認者に 承認された場合、一覧から通 知をクリックし、画面左 上にある をクリックすると、通知が消えます。 通知の内容が閲覧できます。 18 1.6 共通操作について 1.6 ここでは、基本的な操作や共通する操作について説明します。 注意 ● 同じクライアントパソコン上で、 「ガルーン 2」や「ワークフロー」を複数のウィンドウで 操作すると、入力した内容が、別ウィンドウで入力した内容に置き換わる場合があります。 1.6.1 ページを再度読み込む 表示中のページを最新の情報に更新します。「ワークフロー」は Web ブラウザーを利用した システムのため、表示中の情報はページが表示された時点の情報となります。そのページの情 報を最新にするためにページの再読み込みを行います。 1 をクリックする クリック ページの更新時刻を表示します。 1.6.2 始めるメニューを使う 「始めるメニュー」は、各アプリケーションへ移動するためのプルダウンメニューです。 始めるメニューのひとつに「ワークフロー」が含まれています。 1 「ワークフロー」を選択する 「ワークフロー」を 選択する 19 共 通 操 作 に つ い て 1.6.3 1.6 共 通 操 作 に つ い て ヘルプを使う 「ヘルプ」は、基本的な操作方法 と設定方法をまとめたものです。ヘ ルプは別ウィンドウで開 くため、操作を中断せずに調べることができます。 1 ヘルプをクリックする クリック 2 「ヘルプ」画面で閲覧するヘルプの種類のタブを選択し、クリックする 閲覧するヘルプの種類を選択し、クリック ヘルプを検索する場合、ヘ ルプに含まれるキーワード を入力し、 を クリックすると、検索結果 を表示します。 3 関連する項目をクリックする 関連する項目をクリック ※「ヘルプ」画面を閉じる場合、 20 閉じるをクリックします。 1.6.4 アプリケーションメニューを使う アプリケーションメニューには「ガルーン 2」で使用できるアプリケーションが配置されてい ます。アプリケーションメニューのひとつに「ワークフロー」が含まれています。 1 共 通 操 作 に つ い て ワークフローをクリックする クリック 1.6.5 個人設定画面へのアクセス方法 「個人設定」画面にアクセスし、 「共通設定」および「各アプリケーションの設定」画面を表示 する方法を説明します。 「共通設定」では 、ユーザーのパ スワードや情 報の変更、画面 のデザインな ど「ガルーン 2」 全体にか かわる設定 を変更でき ます。また、 「各ア プリケーシ ョンの設定」で は、 「ワークフ ロー」にかかわる設定を変更できます。 ●「共通設定」画面の項目の設定については『ガルーン 2 ユーザーマニュアル』を参照して ください。 1 「ワークフロー」画面右下の 個人設定をクリックする クリック 2 1.6 「個人設定」画面で設定する機能のタブをクリックする 「ワークフロー」の設定を 行う場合にクリック 共通設定を行う場合にクリック 21 3 「各アプリケーションの設定」画面で必要な項目を設定する 1.6 共 通 操 作 に つ い て 項 目 4 参 照 代理人の設定 「自分の代理人を設定する」→ P.231 アカウントの設定 「アカウントの設定」→ P.287 「利用停止の設定」→ P.290 ログイン URL の送信 「ログイン URL の送信」→ P.288 設定が終わった ら、アプリケーショ ンメニューや始 めるメニューで、「ワーク フロー」を選択する 補足 • ユーザ ーによる代 理人の設定 が許可され ていない場合、 ん。 「ユーザーによる代理人の設定を許可する」→ P.60 1.6.6 代理人 の設定は表示 されませ 前の画面に戻る 操作中に上位の階層に戻るときは、画面上部の階層表示(サイトポジション)を利用して、戻 る画面のリンクをクリックします。 1 戻る階層のリンクをクリックする 戻る階層のリンクをクリック 今いる画面の位置(階層) が表示されます。 22 1.6.7 一覧表示で全件を選択する 1.6 申請データの一覧表示では、簡単な操作で表示している全件にチェックを入れられます。 1 一覧画面の 共 通 操 作 に つ い て をクリックする クリック 全件にチェックが入ります。 注意 ● でチェックが入れられるのは、一覧で表示されている項目だけです。次のページの項 目は、 ではチェックを入れられません。 補足 • 全件にチェ ックが入っている状態で、再度 れます。 をクリックすると、全 件からチェックが外 23 1.6.8 1.6 共 通 操 作 に つ い て 一覧表示でページ送りをする 申請データの一覧表示では、一度に表示できる件数が決まっています。その件数を超えた場合、 ページ送りをして閲覧します。 1 先頭へ/ << 前の xx 件へ/次の xx 件へ >> をクリックする 件数「xx」は設定により異なります。 次の xx 件を表示します。 次の xx 件がない場合は、 グレー表示になります。 前の xx 件を表示します。最初の xx 件を表示している場合は、 グレー表示になります。 最初の xx 件を表示します。最初の xx 件を表示している場合や 全件数が xx に満たない場合は、グレー表示になります。 補足 • 一覧表示の件数は、「ガルーン 2」のユーザーの個人設定で変更できます。詳しくは『ガ ルーン 2 ユーザーマニュアル』を参照してください。 1.6.9 ユーザー情報を表示する ユーザーの名前をクリックするとユーザー情報の詳細が確認できます。 1 ユーザーの名前をクリックする クリック 24 ■ユーザーのアイコンについて 2 1.6 (青) 自分以外のユーザーです。 (黄) ユーザー本人です。 (グレー) 使用を停止されているユーザーです。 共 通 操 作 に つ い て ユーザーの詳細を確認する ユーザーの詳細を確認する ※「ユーザー情報の詳細」画面を閉じる場合、 閉じるをクリックします。 25 1.6.10 組織/カテゴリ/フォルダを選択する 1.6 共 通 操 作 に つ い て 組織、申請フォームのカテゴリは階層化されており、これらを選択する操作は、選択した項目 の階層によって表示が変わります。 カテゴリの選択を例にして、階層化されている項目の選択方法を説明します。 ●「ワークフロー」の「最新一覧」などのフォルダは、階層化されてはいませんが、選択方法 は同じです。 1 階層を確認する カテゴリを選択する画面では、まずルートに配置されているカテゴリが表示されます。 ルートにあるカテゴリを 表示します。 カテゴリに分類していない項目を表示するときに 選択します。 管理者画面の「アクセス権の設定」や「運用管理 権限の設定」などの画面では表示されません。 2 カテゴリを選択する カテゴリを選択すると、そのサ ブカテゴリの一覧を表示しま す。選択しているカテゴリ は、カテゴリの階層で確認できます。 選択しているカテゴリの階層が確認できます。 選択しているカテゴリ 階層が 1 つ上のカテゴリに 移動します。 カテゴリを選択すると、サブカテゴリを 表示します。 3 サブカテゴリを選択する ※ 別のカテゴリのサブカテゴリを選択する場合は、 直します。 1 つ上へをクリックして選択し 選択しているサブカテゴリ 26 4 選択しているカテゴリを確認し、それぞれの必要な設定を行う 1.6 補足 • 管理画面での組織/カテゴリの表示は、次の 2 通りがあります。いずれの場合も基本的な操 作は同じで す。また、画面によってはカテゴ リに含まれるサブカテゴ リの数が表示されま す。 階層が縦に並ぶ表示 階層が横に並ぶ表示 数字はサブカテゴリの数を 表します。 •「申請データの管理」画面では、カテゴリの表示欄に選択したカテゴリに登録されている申 請フォーム が表示されます。申請フォーム を選択すると申請フォーム 別の申請データを一 覧表示できます。 選択したカテゴリに登録され ている申請フォームが表示さ れます。 ■組織を選択するときの表示について 組織やユーザーの選択では、以下のような表示が追加される場合があります。 :子組織がある場合に表示されます。 子組織を表示するときに選択します。 :子組織がある場合に表示されます。 子組織を隠すときに選択します。 組織に所属していないユーザーが 選択できるときに表示されます。 27 共 通 操 作 に つ い て 1.6.11 ユーザーを選択する 1.6 共 通 操 作 に つ い て 組織図からユーザーを選択する方法を説明します。 ● 必要に応じて複数のユーザーを選択できます。手順 1 ∼ 3 を繰り返して複数のユーザーを 選択してください。 1 ユーザーが所属している組織を選択する ユーザーが所属している組織を選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 検索するユーザーのキー ワードを入力し、 をクリック すると、検索結果が表示さ れます。 「ユーザー/カテゴリの検索 方法」→ P.36 選択した組織に所属して いるユーザーです。 2 ユーザーを選択し、 をクリックする q ユーザーを選択する 選択したユーザーを表示 します。 w クリック ※ 候補に追加したユーザーを削除する場合、削除する候補を選択し、 クします。 28 をクリッ 3 をクリックする ※ ユーザーの追加を中止する場合、 4 をクリックします。 1.6 続けて、それぞれ必要な操作を行う 共 通 操 作 に つ い て 補足 • 検索対象の E-mail は、ユーザー情報に登録されているメールアドレスです。 1.6.12 日付指定カレンダーを使う 申請フォームに日付の選択が設定されている場合や、申請データの検索/書き出しなどで日付 を入力するとき、日付指定カレンダーが利用できます。 1 をクリックする クリック 2 プルダウンメニューから年月を選択し、日付を選択する 日付指定カレンダーの背 景は、平日は黄色、日曜/祝日は 赤色、土曜日は水色、本日は 緑色で表示します。 前の月を表示する q プルダウンメニューから年を選択する w プルダウンメニューから月を選択する 次の月を表示する e 日付をクリックする ※ 日付選択を中止する場合、 閉じる をクリックします。 29 1.6.13 処理者や代理人を選択する 1.6 共 通 操 作 に つ い て 経路の処理者や代理人を設定する場合などの、ユーザーの選択方法について説明します。 ● 必要に応じて複数の処理者を選択できます。手順 1 ∼ 2 を繰り返して複数のユーザーを選 択してください。 ● 代理申請者と代理承認者は、1 人のユーザーに対してそれぞれ 1 人ずつ選択できます。 ● 代理人による申請や申請の処理については、以下を参照してください。 「代理で申請する」→ P.252 「代理で承認する」→ P.265 1 プルダウンメニューから組織を選択する 検索するユーザーのキーワードを入力し クリックすると、検索結果が表示されます。 を 組織図から処理者を 選択できます。 「ユーザーを選択する」 → P.28 プルダウンメニューから 組織を選択する ● プルダウンメニューに表示される組織について 検索結果 : 組織図から選択 : で検索したユーザーを表示します。 My グループ :My グループに登録したユーザーを表示します。 優先する組織 :優先する組織として設定した組織のユーザーを表示します。 所属する組織 :自分が所属する組織のユーザーを表示します。 最近選択した組織 :最近選択した組織のユーザーを表示します。 全組織から選択するで選択したユーザーを表示します。 最近選択したユーザー :最近選択したユーザーを表示します。 ログインユーザー 30 :自分を表示します。 2 ユーザーを選択し、 をクリックする 1.6 共 通 操 作 に つ い て q ユーザーを選択する 選択したユーザーの ユーザー情報を確認 できます。 w クリック ※ 選択したユー ザーを削除する場合、削除 するユーザーを選択し、 クします。 ※ 処理者を設定しない場合、「(省略)」を選択し、 3 をクリッ をクリックします。 続けて、それぞれ必要な操作を行う 31 1.6.14 添付ファイルを追加する 1.6 申請フォームに、ファイル添付の項目がある場合の操作を説明します。 申請者だけでなく、承認者もファイルを添付できます。 共 通 操 作 に つ い て ● 申請する場合、ファイルの添付が許可されていないと、「(** 申請時のファイル添付が許可 されていません **)」と表示され、ファイルは添付できません。 ● 承認する場合、ファイルの添付が許可されている場合にのみ 1 をクリックし、添付ファイルを選択する クリック 複数の添付ファイルを追加する 場合、クリックします。 2 が表示されます。 選択した添付ファイルです。 添付ファイルを削除する場合、 クリックします。 続けて、それぞれ必要な操作を行う 補足 • 添付ファイルを追加するは、添付したファイル数が、添付できる最大ファイル数より少 ない場合に表示されます。 「「ファイル添付」項目タイプを設定する」→ P.118 32 1.6.15 対象の選択方法 利用ユーザー/アクセス権/運用管理権限/経路ステップの初期値の設定などで、追加する対 象(組織/ユーザー/ロール)の選択方法を説明します。 1.6 組織/ユーザー/ロールについては、『ガルーン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 共 通 操 作 に つ い て ● 組織/ユーザーを選択する 1 組織を選択する 組織を選択する 選択した組織に子組織がある場合、その子組織が表示されます。 ※ 1 つ上の組織に戻る場合、 (1 つ上の組織へ)をクリックします。 選択している組織の階層が確認できます。 1 つ上の組織に戻る場合にクリックします。 子組織が表示されます。 選択した組織と、その組織の所属ユーザーが 表示されます。 33 2 追加する組織/ユーザーを選択し、それぞれの必要な設定を行う 「ユーザー/カテゴリの検索方法」 → P.36 1.6 共 通 操 作 に つ い て 追加する組織/ユーザーを 選択する 補足 • 上位の組織 を選択する場合は、プルダ ウンメニューで目的の組 織または(ルート)を選択 し、組織を選択しなおします。 (ロール一覧)を選択すると、ロール一覧の表示に変わります。 目的の組織を選択する ロール一覧の表示に変わります。 34 ● ロールを選択する 1 1.6 ロールをクリックする 共 通 操 作 に つ い て クリック 設定されているロールが表示されます。 設定されているロールが表示されます。 2 追加するロールを選択し、それぞれの必要な設定を行う 追加するロールを選択する 35 1.6.16 ユーザー/カテゴリの検索方法 1.6 共 通 操 作 に つ い て アクセス権の設定などで行う「ユーザー検索」 、カテゴリの移動などで行う「カテゴリ検索」の 操作方法について説明します。 ■ユーザー検索 アクセス権の設定を例にしてユーザー検索の方法を説明します。 1 検索するユーザーのキーワードを入力し、 をクリックする ユーザーの名前/ログイン名/よみ/ E-mail /役職の一部を入力して検索できます。 検索するユーザーのキーワードを入力する クリック 検索したユーザーが表示されます。 ※ 該当するユーザーがい ない場合は、キーワードを変 更して 再度検索します。 検索したユーザーが表示されます。 36 2 対象のユーザーを選択し、それぞれの必要な設定を行う 1.6 共 通 操 作 に つ い て 対象のユーザーを選択する 補足 • 検索対象の E-mail は、ユーザー情報に登録されているメールアドレスです。 •「(ルート)」を選択した場合は、全組織からユーザーを検索します。 • 組織を選択した場合は、その組織からユーザーを検索します。 37 ■カテゴリ検索 サブカテゴ リや申請フォームを別の カテゴリへの移動するとき の「カテゴリ検索」の操作 方法を説明します。 1.6 共 通 操 作 に つ い て 1 検索するカテゴリの名称を入力し、 をクリックする カテゴリ名の一部を入力して検索できます。 検索するカテゴリの名称を入力する クリック 検索したカテゴリが表示されます。 ※ 該当するカテゴリがなかった場合は、 [検索結果をクリアする] をクリックし、カテゴリ名を変更して再度検索します。 検索したカテゴリが 表示されます。 再度検索する場合にクリック 38 2 対象のカテゴリを選択し、それぞれの必要な設定を行う 1.6 対象のカテゴリを 選択する 共 通 操 作 に つ い て 選択されているカテゴリ 39 1.6.17 順番の変更方法 1.6 共 通 操 作 に つ い て カテゴリの表示順、申請フォームの表示順、共有経路の表示順、経路ステップの順番など、順 番の変更方法を説明します。 1 順番を変更する項目を選択する 順番を変更する項目を 選択する 2 をクリックして順番を変更する :選択した項目を一番上に移動します。 :選択した項目を一段上に移動します。 :選択した項目を一段下に移動します。 :選択した項目を一番下に移動します。 3 40 をクリックする 1.6.18 一覧表示を並び替える(ソート) 1.6 申請データの一覧表示などで、それぞれの一覧をソートできます。 ソートの状態は以下のようにアイコンで表示され、アイコンをクリックすることでソートでき ます。 : 項目を降順で並び替えて表示しています。 クリックすると、項目を昇順で並び替えます。 : クリックすると、項目を降順で並び替えます。 : 項目を昇順で並び替えて表示しています。 クリックすると、項目を降順で並び替えます。 : クリックすると、項目を昇順で並び替えます。 1 ソートする項目の をクリックする クリック 41 共 通 操 作 に つ い て 1.6.19 書式編集を使う 1.6 共 通 操 作 に つ い て 経路の説明 や申請フォー ムの各項目の 説明の内容を 入力すると きに、書式編集を 利用できま す。 ● Macintosh 版の Safari では使用できません。 1 「書式編集」を選択する 選択する 2 アイコンを使用して文字を編集する アイコンを使用する 文字を入力/編集する 42 ■書式編集のアイコンについて 書式編集の基本的なアイコンについて、その概要を説明します。 1.6 ● Macintosh 版の Safari では使用できません。 アイコン アイコン名 説 明 フル 入力範囲を Web ブラウザーの画面いっぱいに広げると スクリーン きにクリックします。 プレビュー 切り取り コピー 貼り付け 戻す 直す 実際にどのように表示されるか確認するときにクリック します。 文字を切り取るときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 文字をコピーするときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 文字を貼り付けるときに使用します。貼り付ける位置に カーソルを置いて、このアイコンをクリックします。 編集作業をひとつ前の状態に戻すときにクリックします。 で戻した作業を取り消すときにクリックします。 太字 文字を太字にするときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 斜体 文字を斜体にするときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 下線 文字に下線を付けるときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 打消線 文字に打ち消し線を付けるときに使用します。文字を 選択し、このアイコンをクリックします。 上付文字 文字を上付きにするときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 下付文字 文字を下付きにするときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 左揃 文字を左揃えにするときに使用します。行にカーソルを 置くか選択して、このアイコンをクリックします。 中央揃 文字を中央揃えにするときに使用します。行にカーソル を置くか選択して、このアイコンをクリックします。 右揃 文字を右揃えにするときに使用します。行にカーソルを 置くか選択して、このアイコンをクリックします。 両端揃 文字を両端揃えにするときに使用します。行にカーソル を置くか選択して、このアイコンをクリックします。 番号付 リスト 番号付きのリストにするときに使用します。行にカーソ ルを置くか選択して、このアイコンをクリックします。 43 共 通 操 作 に つ い て リスト 記号付きのリストにするときに使用します。行にカーソ ルを置くか選択して、このアイコンをクリックします。 サイズ 文字のサイズを変更するときに使用します。文字を選択 して、サイズを選択します。 文字色 文字の色を変更するときに使用します。文字を選択し、 このアイコンをクリックします。 背景色 文字の背景色を変更するときに使用します。文字を選択 し、このアイコンをクリックします。 リンク作成 リンクを設定するときに使用します。文字またはイメー ジを選択して、このアイコンをクリックします。 1.6 共 通 操 作 に つ い て 44 管理者の操作 2 2.1 管理の流れ ............................................................................................................................... 46 2.2 利用ユーザーを管理する ........................................................................................................50 2.3 基本的な動作を設定する ........................................................................................................54 2.4 カテゴリを管理する ................................................................................................................ 61 2.5 申請経路を管理する ................................................................................................................ 68 2.5.1 共有経路を作成する ................................................................................................ 71 2.5.2 経路を編集する ........................................................................................................83 2.5.3 経路一覧を管理する ................................................................................................ 94 2.6 申請フォームを管理する .....................................................................................................100 2.6.1 申請フォームを作成する......................................................................................104 2.6.2 申請フォームを編集する......................................................................................133 2.6.3 申請フォーム一覧を管理する..............................................................................153 2.7 カテゴリのアクセス権を管理する ......................................................................................161 2.8 カテゴリの運用管理権限を管理する ..................................................................................166 2.9 申請データを管理する .........................................................................................................170 2.9.1 目的の申請データを表示する..............................................................................174 2.9.2 申請データの詳細を確認する..............................................................................177 2.9.3 申請経路を変更する .............................................................................................181 2.9.4 申請データを削除する .........................................................................................183 2.9.5 申請データを公開する .........................................................................................186 2.10 代理人を設定する .................................................................................................................191 2.11 ファイルで管理する .............................................................................................................193 2.11.1 利用ユーザー/カテゴリ /アクセス権/代理人データの CSV ファイル を読み 込む ................................................................................................................... 194 2.11.2 共有経路/申請フォームデータの XML ファイルを読み込む ........................205 2.11.3 利用ユーザー/カテゴリ /アクセス権/代理人データを CSV ファイル に書き 出す ................................................................................................................... 209 2.11.4 共有経路/申請フォームデータを XML ファイルに書き出す ........................215 2.11.5 申請データを CSV ファイルに書き出す ...........................................................217 2 管 理 者 の 操 作 2.1 2.1 管 理 の 流 れ 管理の流れ 初期導入時や運用開始後など、さまざまな場面での「ワークフロー」における管理の流れにつ いて説明します。 ■初期導入時に必要な設定 初期導入時に システム管理者/アプリケ ーション管理者が行う設定 の流れは以下のとおり です。 ライセンスを登録する 「ワークフロー」のライセン スを登録します。ライセンス を登録すると、初めて利 用ユーザーの登録ができるようになります。ライセンスの登録については、 『ガルー ン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 利用ユーザーを設定する 「ワークフロ ー」を利用する ユーザー を登録しま す。 「ガルーン 2」のア プリケー ションの利用ユーザーとは別に設定する必要があります。 「利用ユーザーを管理する」→ P.50 「ワークフロー」の一般設定を行う 申請番号を切り替える日時、申請の差し戻しや経路変更の可否といった「ワークフ ロー」の機能について設定します。 「基本的な動作を設定する」→ P.54 46 カテゴリを作成する 申請フォームのカテゴリを作成します。 カテゴリの中にカテゴリを作成して、カテゴリを階層化できます。 2.1 「カテゴリを管理する」→ P.61 管 理 の 流 れ アクセス権を設定する カテゴリに対するアクセス権を設定します。 アクセス権を設定することによって、組織やユーザー、所持しているロールに対し て申請フォームの使用が制限できます。 「カテゴリのアクセス権を管理する」→ P.161 運用管理権限を設定する カテゴリの運用管理を行うユーザーを、カテゴリごとに設定します。運用管理者を 指定することによって、カテゴリの管理を分散できます。 「カテゴリの運用管理権限を管理する」→ P.166 補足 • 利用ユーザーデータ/カテゴリデータ/アクセス権データをファイルから「ワークフロー」 に読み込んで設定できます。 「ファイルで管理する」→ P.193 • システム管理者は「ワークフロー」をアプリケーションポートレットとして「ガルーン 2」 のポータル画面に設定できます。 「ポートレットについて」→ P.17 •「ガルーン 2.0.x」からバージョンアップしてご使用の場合、 「ワークフロー」の初期設定は 「使用停止」になっています。この場合、システム管理者は「ワークフロー」の設定を始め る前に 、 基本シ ステムの管 理→ アプ リケーショ ン→ アプ リケーショ ン一覧で 「ワークフロー」を使用開始にしてください。 47 ■ユーザーが申請を行うまでに必要な設定 初期導入時 の設定が終わった後、実際にユ ーザーが申請できる状態に するまでに各管理者 が行う設定の流れは以下のとおりです。 2.1 申請フォームを分類するカテゴリを検討する 管 理 の 流 れ 運用管理者も必要に応じ、運用管理権限のあるカテゴリ内でさらにカテゴリを作成 できます。 「カテゴリを管理する」→ P.61 共有経路を作成する アプリケーション管理者は 現在使用している承認などの手 続きの流れを元にして、 「ワークフロー」で使用する共有経路を作成できます。 申請フォームごとに経路を作成する場合は、申請フォームを作成するときに専用経 路を作成できます。 「申請経路を管理する」→ P.68 申請フォームを作成し、ユーザーに公開する ユーザーが申請を行うための申請フォームを作成し、ユーザーに公開します。 「申請フォームを管理する」→ P.100 補足 • カテゴリデータ/共有経路データ/申請フォームデータをファイルから「ワークフロー」に 読み込んで設定できます。 「ファイルで管理する」→ P.193 48 ■運用開始後の管理 運用を開始した後の管理については以下のとおりです。 申請データを管理する 2.1 申請フォームを使ってユーザーが申請を行ったデータを管理します。 必要に応じて申請データを検索し、削除したり、離席や休暇などで停滞した承認/ 回覧の経路を変更したりして円滑に業務を進められます。 「申請データを管理する」→ P.170 補足 • 申請データなど各種データを「ワークフロー」からファイルに書き出せます。 「ファイルで管理する」→ P.193 49 管 理 の 流 れ 2.2 利用ユーザーを管理する 「ワークフロー」の利用ユーザーを追加します。 2.2 利 用 ユ ー ザ ー を 管 理 す る 追加した利用ユーザーごとに利用権限を設定できます。 ● 利用ユーザーの設定は、ライセンスの登録後に行います。 ● 試用期間中は利用ユーザーを登録しなくても、「ワークフロー」を使用できます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 利用ユーザーの設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 必要な項目を設定する 「利用ユーザーを一括 削除する」→ P.53 「利用ユーザーを追加する」 → P.51 「利用権限を確認/変更する」→ P.52 「利用ユーザーを選択して削除する」→ P.53 50 補足 • 試用期間中、およびライセンスの登録前には、 利用ユーザーの設定は表示されません。 ■利用ユーザーを追加する 2.2 「ワークフロー」を利用できるように利用ユーザーを追加します。 ● 利用ユーザー数が多い場合は CSV ファイルで作成し、 「ワークフロー」に読み込むこと を推奨します。 「利用ユーザーデータの CSV ファイルを読み込む」→ P.195 1 「利用ユーザーの設定」画面で、ユーザーを選択し、追加する利用権限にチェッ クを入れ、 をクリックする 「ユーザー検索」→ P.36 追加する対象を選択する 「対象の選択方法」→ P.33 追加する利用権限にチェッ クを入れる 選択した機能が使用可能に なります。 設定後、クリック 補足 •「ケータイ」の利用権限のみを追加することはできません。 51 利 用 ユ ー ザ ー を 管 理 す る ■利用権限を確認/変更する 1 「利用ユーザーの設定」画面で、 「利用権限一覧」を確認し、利用権限を変更す るユーザーを選択して 2.2 変更をクリックする 利 用 ユ ー ザ ー を 管 理 す る 選択し、クリック 2 利用権限を選択し、 をクリックする 使用する利用権限に チェックを入れる 設定後、クリック 補足 •「ケータイ」の利用権限のみを追加することはできません。 • 利用権限の設定で、「ワークフロー」と「ケータイ」の両方のチェックを外した場合、その ユーザーは利用ユーザーではなくなります。 52 ■利用ユーザーを選択して削除する 1 「利用ユーザーの設定」画面で、削除するユーザーにチェックを入れ、 をクリックする 2.2 をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを入れる 2 設定後、クリック をクリックする ※ 利用ユーザーの削除を中止する場合、 をクリックします。 ■利用ユーザーを一括削除する 1 「利用ユーザーの設定」画面で、 すべて削除をクリックする クリック 2 をクリックする ※ 利用ユーザーの一括削除を中止する場合、 をクリックします。 53 利 用 ユ ー ザ ー を 管 理 す る 2.3 基本的な動作を設定する 「一般設定」では、「ワークフロー」の基本的な動作について設定できます。 2.3 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 一般設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 必要な項目を設定する 「申請番号を切り替える日時 を設定する」→ P.55 「差し戻しの使用を許可 する」→ P.56 「経路の変更を許可する」 → P.57 「承認予定の使用を許可する」→ P.58 「代理人による申請/承認を許可する」→ P.59 「ユーザーによる代理人の設定を許可する」→ P.60 54 ■申請番号を切り替える日時を設定する 申請に割り振られる申請番号について 1 年ごとに初期化し、切り替える期日を設定できま す。 ● この設定は申請番号を「申請フォームごとの申請番号を使用する」に設定している場合 に適用されます。 ● 申請番号の書式に「%YYYY」 「%YY%」を使用していた場合、設定した切替日時で年 度が変更されます。 「申請番号を設定する 」→ P.138 1 「一般設 定」画面の、 「申 請番号の年次 切替」のプルダ ウンメニュー で月、日、 時、分をそれぞれ選択する プルダウンメニューで選択 2 をクリックする クリック ※ 設定を中止する場合、 をクリックします。 注意 ● 年次切替を利用する場合、「ガルーン 2」のスケジューリングサービスが起動している必 要があります。スケジューリングサービスの起動方法については、『ガルーン 2 管理者マ ニュアル』を参照してください。 55 2.3 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る 補足 • 2.3 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る 申請番号は 年次切替ができるほか、い つでも手動で初期化でき ます。ただし、申請番号を 「申請フォームごとの申請番号を使用する」に設定している必要があります。 「申請番号を初期化する」→ P.140 • 申請番号の年次切替の設定を無効にする場合は、プルダウンメニューから「-- 月」「 -- 日」 「-- 時」「-- 分」を選択し、 をクリックします。 ■差し戻しの使用を許可する 申請の承 認者が、申請を「差し戻し」でき るかどうかを選択しま す。差し戻しを「許可し ない」に設定す ると、承認者は申請に対して 承認/却下のいずれかし か選択できなくなり ます。 「申請を承認する」→ P.259 1 「一般設定」画面の、 「差し戻しの使用許可」のラジオボタンで「許可する」/ 「許可しない」を選択する ラジオボタンで選択 2 をクリックする クリック ※ 設定を中止する場合、 をクリックします。 補足 •「差し戻し」ができるのは申請を承認する場合のみです。回覧する場合は使用できません。 56 ■経路の変更を許可する 申請者/運 用管理者/システム管理者 のそれぞれに、申請後の経路変 更を許可するかどう かを設定します。 ● 申請経路の変更については以下を参照してください。 システム管理者/運用管理者 → P.181 ユーザー→ P .246 1 2.3 「一般設定」画面で、必要な項目の「許可する」/「許可しない」を選択する ラジオボタンで選択 2 をクリックする クリック ※ 設定を中止する場合、 をクリックします。 ● 設定できる項目と変更内容 「申請者の経路変更の許可」....................申請者による経路の変更を許可するかどうかを設定 します。 「許可しない」を選択すると、申請者は送信 一覧 から 申請デ ータ の経路 を変更 でき なくな りま す。 「運用管理者の経路変更の許可」............運用管理者による経路の変更を許可するかどうかを 設定します。 「許可しない」を選択すると、申請者が 送信した申請データの経路を、運用管理画面から変 更できなくなります。 57 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る 「システム管理者の経路変更の許可」.....システム管理者による経路の変更を許可するかどう かを設定します。 「許可しない」を選択すると、申請 者が送信した申請データの経路を、システム管理画 面から変更できなくなります。 2.3 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る ■承認予定の使用を許可する 承認予定一覧の使用を許可するかどうかを設定します。承認予定の使用を「許可しない」に 設定すると、承認経路に設定された処理者は、 「承認予定一覧」画面を閲覧できなくなります。 「処理が必要な申請を事前に確認する」→ P.263 1 「一般設定」画面の、 「承認予定の使用の許可」のラジオボタンで「許可する」/ 「許可しない」を選択する ラジオボタンで選択 2 をクリックする クリック ※ 設定を中止する場合、 をクリックします。 補足 • 承認予定一 覧は、自分がまだ処理してい ない申請の進行状況を表 示します。回覧経路の処 理者としてのみ設定されている場合は、その申請の進行状況は表示されません。 58 ■代理人による申請/承認を許可する 代理人による申請/承認を許可するかどうかを設定します。 ● 代理人の設定については以下を参照してください。 システム管理者/運用管理者 → P.191 ユーザー→ P .231 1 2.3 「一般設定」画面で、必要な項目の「許可する」/「許可しない」を選択する ラジオボタンで選択 2 をクリックする クリック ※ 設定を中止する場合、 をクリックします。 ● 設定できる項目と変更内容 「代理申請の許可」....................................代理 人に よる申 請を 許可す るかど うか を設定 しま す。 「許可しない」を選択すると、代理人は委任者と して申請できなくなります。 「代理承認の許可」....................................代理 人に よる承 認を 許可す るかど うか を設定 しま す。 「許可しない」を選択すると、代理人は委任者と して申請を処理できなくなります。 59 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る ■ユーザーによる代理人の設定を許可する 2.3 基 本 的 な 動 作 を 設 定 す る ユーザーに 代理申請者/代理承認者の 設定を許可するかどうかを 設定します。ユーザーに よる代理 人の設定を「許可しない」に設 定すると、ユーザーは「個人 設定」画面で代理申 請者/代理承認者を設定できなくなります。 「自分の代理人を設定する」→ P.231 1 「一般設定」画面の、 「ユーザーによる代理人の設定の許可」のラジオボタンで 「許可する」/「許可しない」を選択する ラジオボタンで選択 2 をクリックする クリック ※ 設定を中止する場合、 60 をクリックします。 2.4 カテゴリを管理する 申請フォームのカテゴリを階層的に作成できます。 カテゴリに合わせて申請フォームを作成することで、申請フォームを整理できます。 2.4 ● 管理画面では、申請データも使用された申請フォームのカテゴリごとに表示します。 ● カテゴリごとにユーザーのアクセス権を設定できます。 「カテゴリのアクセス権を管理する」→ P.161 ● カテゴリごとに運用管理権限を設定できます。 「カテゴリの運用管理権限を管理する」→ P.166 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請フォームの一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 必要な項目を設定する 「カテゴリを追加する」 → P.62 「カテゴリの詳細を確認 /変更する」→ P.64 「カテゴリを移動する」 → P.65 「サブカテゴリの表示順 を変更する」→ P.66 「カテゴリを削除する」 → P.67 61 カ テ ゴ リ を 管 理 す る ■カテゴリを追加する 申請フォームのカテゴリを追加します。カテゴリの中に更にサブカテゴリを追加できます。 あらかじめ設定されている (ルート)が一番上の階層で、その中にカテゴリを階層的に 追加できます。 2.4 (ルート) カ テ ゴ リ を 管 理 す る カテゴリ サブカテゴリ カテゴリ サブカテゴリ サブカテゴリ ・ ・ ・ (未分類) 1 「申請フォームの一覧」画面で、追加するカテゴリを選択し、 カテゴリを追 加するをクリックする この画面は、最初に最上位の階層である (ルート)が選択された状態で表示されます。 選択後、クリック 選択したカテゴリにメモが 入力されている場合に表示 されます。 カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 62 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ カテゴリコードは、すでに登録されているカテゴリのコードと異なる必要があります。 2.4 タイトル(カテゴリの名称) を入力する 「申請フォームの一覧」画面 で表示されるカテゴリ名に なります。 カテゴリコードを入力する 設定後、クリック カテゴリに関するメモを入力する 「申請フォームの一覧」画面で「メモ」欄に表示されるほか、 ユーザーが申請するときに、カテゴリを選択した場合にも表 示されます。 ※ カテゴリの追加を中止する場合、 をクリックします。 補足 • • • 運用管理者も管理権限が与えられたカテゴリの中にサブカテゴリを作成できます。 (未分類)は、どのカテゴリを選択している場合でも常に表示されます。また、 (未 分類)内にはサブカテゴリを作成できません。 カテゴリコ ードとは、カテゴリを区別す るための項目です。同じタイ トルのカテゴリを作 成しても、カテゴリコードで区別できます。 63 カ テ ゴ リ を 管 理 す る ■カテゴリの詳細を確認/変更する カテゴリの詳細を確認/変更します。 2.4 1 「申請フォームの一覧」画面で、確認/変更するカテゴリを選択し、 詳細を クリックする カ テ ゴ リ を 管 理 す る 選択後、クリック カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 2 カテゴリの詳細を確認し、 変更するをクリックする 確認後、クリック カテゴリの詳細を確認する 3 設定を変更し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ カテゴリの変更を中止する場合、 64 をクリックします。 ■カテゴリを移動する カテゴリを 移動します。カテゴリ内に申 請フォームやサブカテゴ リがある場合は、一緒に 移動されます。 ● 1 (ルート)および (未分類)は移動できません。 2.4 「申請フォームの一覧」画面で、移動するカテゴリを選択し、 詳細をクリッ クする 選択後、クリック カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 2 移動するをクリックする クリック 3 移動先のカテゴリを選択し、 をクリックする 「カテゴリ検索」→ P.38 移動先のカテゴリを選択 する 「組織/カテゴリ/フォル ダを選択する」→ P.26 選択後、クリック ※ カテゴリの移動を中止する場合、 をクリックします。 65 カ テ ゴ リ を 管 理 す る ■サブカテゴリの表示順を変更する サブカテゴリの表示順を変更します。 2.4 1 「申請フ ォームの一覧」画面 で、表示順を変更す るサブカテゴリ の親カテゴリ を選択し、 詳細をクリックする 複数のサブカテゴリがあるカテゴリを選択しないと、順番を変更できません。 カ テ ゴ リ を 管 理 す る 選択後、クリック カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 詳細をクリックするときに、ここに表示されている サブカテゴリが、表示順の変更対象になります。 2 サブカテゴリを順番変更するをクリックする クリック 表示順の変更対象となる サブカテゴリ 3 順番を変更し、 をクリックする 「順番の変更方法」→ P.40 ※ 表示順の変更を中止する場合、 66 をクリックします。 ■カテゴリを削除する カテゴリを 削除します。カテゴリを削除 すると、そのカテゴリに含ま れるサブカテゴリも 削除されま す。また、削除されたカテゴリと そのサブカテゴリ内に含 まれる申請フォーム は、すべて (未分類)に移動 します。これにより、申 請フォームや申 請データは、ア クセス権や運用管理権限の対象外になります。特に進行中の申請データがある場合など、カ テゴリの削除はよく確認してから行ってください。 ● 1 (ルート)および (未分類)は削除できません。 「申請フォームの一覧」画 面で、削除するカテゴリを選択し、 詳細をクリッ クする 選択後、クリック 削除するカテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 2 削除するをクリックする クリック 3 をクリックする ※ カテゴリの削除を中止する場合、 をクリックします。 67 2.4 カ テ ゴ リ を 管 理 す る 2.5 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 申請経路を管理する 申請を申請者以外のユーザーに承認/回覧してもらうための経路を作成します。作成した経路 は「経路一覧」画面で一覧表示されます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 経路一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 必要な項目を設定する 「共有経路を追加する」→ P.71 「共有経路一覧に区切り線を追加する」→ P.96 「共有経路一覧の表示順を変更する」→ P.96 「共有経路データの XML ファイルを読み込む」→ P.205 「共有経路データを XML ファイルに書き出す」→ P.215 「経路を選択して削除する」→ P.97 タブで共有経路一覧/専用経路一覧を切替 68 「経路を編集する」→ P.83 「経路の詳細を確認して削除する」→ P.98 「専用経路を共有する」→ P.99 ■共有経路と専用経路 「ワークフロー」では、「共有経路」と「専用経路」を作成できます。 「共有経路」は複数の 申請フォ ームで共用できます。「専用 経路」は、その申請フォーム専 用の経路です。 「専用 経路」は設定後に「共有経路」に変更できます。「共有経路」から「専用経路」へは変更で きません。 「専用経路を共有する」→ P.99 ● 共有経路 あらかじめ作成しておき、複数の申請フォームで共有できる経路です。 ・作成/編集:「経路一覧」画面から行います。→ P.71 申請フォームを作成するときに 作成済みの共有経路を選択できますが、 「申 請フォームの詳細」画面からは編集できません。 ・表示: 申請フォームに設定すると、承認/回覧それぞれの経路ステップを「申請経 路」としてまとめて表示します。 ● 専用経路 申請フォームを作成するときに、その申請フォーム専用のものとして作成する経路です。 ・作成/編集: 申請フォームの作成時に作成します。→ P.124 作成/編集は「申請フォーム の詳細」画面で行います。 「経路一覧」画面か らは、管理者用メモ/経路情報が変更できます。また、共有経路への変更が できます。 ・表示: 「経路一覧」画面から詳細を確認 すると、承認/回覧それぞれの経路ステッ プを「申請経路」としてまとめて表示します。 ■経路の組み合わせ 申請経路は、以下のような組み合わせで作成できます。 ● 承認経路のみ 回覧を省略し、承認を受けるための経路のみで構成します。 承認経路 に選択された承認者 は、申請に対して「承認」する か「却下」するか、あるいは 「差し戻し」を行うかなどを選択できます。 申請に対して回覧まで行う必要がない場合は、この構成で経路を作成します。 ● 回覧経路のみ 承認/却下などの決裁を不要として、申請に関して回覧する経路のみで構成します。 回覧のみの目的の場合、この構成で経路を作成します。回覧経路に選択された回覧者は、申 請に対して「確認」をすることで次の回覧先に申請が通知されます。 ● 承認経路+回覧経路 まず申請内 容の承認を受けるための経 路を経て、次に回覧するための 経路に移る最大構成 です。重要な決裁を含む申請を行う場合などに、この構成で経路を作成します。 69 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る ■経路の作成について 2.5 この章では、共 有経路の作成について説 明していますが、専用経路も 同様の手順で作成で きます。共有経 路を作成/編集できるの はシステム管理者のみで す。具体的な操作手順は それぞれの参照先で確認してください。 申 請 経 路 を 管 理 す る 共有経路を追加する まず、経路情報として、経路名や経路コードなどの基本的な設定をします。 「共有経路を追加する」→ P.71 承認経路を設定する 必要に応じ て、申請内容 に承認を受 けるための 経路を設 定します。複数 の経路ス テップで構成でき、各ステップにそれぞれ初期値を設定しておくことで申請者の操 作を効率化できます。 「承認経路を設定する」→ P.72 回覧経路を設定する 必要に応じて、申請内容を回覧するための経路を設定します。複数の経路ステップ で構成でき、各ステップにそれぞれ初期値を設定しておくことで申請者の操作を効 率化できます。 「回覧経路を設定する」→ P.79 経路の表示を確認する 設定した経路を確認します。 経路の確認 は、作成した 経路を申請 フォームに 設定した 後に行えま す。確認する ユーザーを選択すると、そのユーザーを申請者とした経路が確認できます。 「経路の表示を確認する」→ P.130 70 2.5.1 共有経路を作成する 共有経路の作成では、はじめに経路情報を設定し、経路一覧に登録します。その後、一覧から 経路を選択し、経路の詳細を設定します。 Stepq 1 2.5 共有経路を追加する 「経路一覧」画面で、共有経路一覧が表示されていることを確認し、 共有経 路を追加するをクリックする 確認後、クリック 専用経路一覧が表示されている場合、タブを クリックして共有経路一覧に切替 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 経路コードは、すでに登録されている経路のコードと異なる必要があります。 経路名を入力する 「経路一覧」画面で表示される名称です。 経路コードを入力する 書式編集が使用できます。 「書式編集を使う」→ P.42 経路に関する説明を 入力する 「申請の作成(経路の設定) 」画面で説明文へのリンクを アイコン表示にする場合、チェックを入れる 設定後、クリック ※ 共有経路の追加を中止する場合、 をクリックします。 71 申 請 経 路 を 管 理 す る 補足 • 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 経路コード とは、経路を区別するための 項目です。共有経路や専用経 路に同じ経路名の経 路を作成しても、経路コードで区別できます。 Stepw 承認経路を設定する 経路情報を設定しただけでは、まだ経路の内容がありません。ここでは、申請を承認してもら うための経路を設定します。承認経路は、複数の経路ステップ(組織/ユーザー/ロール)で 設定できます。 1 「経路一覧」画面で、共有経路一覧から承認経路を設定する経路を選択する 共有経路をクリック 2 必要な項目を設定する 「管理者用メモを変更する」 → P.85 設定した経路情報が表示 されます。 「経路ステップを追加する」 → P.73 「経路ステップに初期値を 設定する」→ P.75 72 ■経路ステップを追加する 承認経路は、1 つまたは複数の「経路ステップ」で構成されます。ひとつの経路ステップ に複数の承認者を設定できます。 例えば、承認 者として「課長ロール」 「部 長ロール」などを用意し 、 「課長ロール」に承認 を得た後に「部 長ロール」の承認を得ると いった順番で経路ステッ プを追加したり、経理 責任者を最終承認者に設定したりして、承認経路の経路ステップを構成します。 1 「経路の詳細」画面で、「承認経路」欄の 追加するをクリックする クリック 73 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 経路種別についての説明 を表示します。初めて操 作するときはお読みくだ さい。 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 処理者に「未処理一覧」か らの経路変更を許可する場 合、チェックを入れる 経路ステップ名を 入力する 設定後、クリック ※ 経路ステップの追加を中止する場合、 経路種別を選択する 承認 ( 全員 )............ 経路ステップに設定した複数 の承認者全員が承認すると、 次の経路ステップに進みます。 承認 ( 誰か 1 人 ) ...経路ステップに設定した複数 の承認者のうち、誰かひとり が承認すると、次の経路ス テップに進みます。 をクリックします。 補足 • • • 経路ステップにひとりの承認者しか設定しない場合、経路種別の設定が「承認(全員)」で も「承認(誰か 1 人) 」でも処理の流れは同じです。 経路種別に「承認(全員)」を設定した場合、同じ経路ステップに設定した複数の処理者の うち、誰かひと りが差し戻すか却下する と、その時点で申請は差し戻 されるか却下されま す。 経路変更を許可すると、処理者に設定されたユーザーがこの経路ステップで処理する際、同 じ経路ステ ップ内に設定されたほかの 処理者や、以後の経路ステップ の処理者を変更でき ます。 74 ■経路ステップに初期値を設定する 経路ステップに初期値を設定しておくと、申請を行うユーザーの作業を効率化できます。初 期値は「ガルーン 2」の組織/ユーザー/ロールを使って設定します。 1 「経路の詳細」画面で、 「承認経路」欄から初期値を設定する経路ステップを選 択する 申 請 経 路 を 管 理 す る 経路ステップをクリック 2 2.5 初期値を設定するをクリックする クリック 75 3 組織/ユーザー/ロールを選択し、 をクリックする 初期値に(省略)を設定する場合、 (省略)を設定をクリック 2.5 「ユーザー検索」→ P.36 申 請 経 路 を 管 理 す る 追加する対象を選択する 「対象の選択方法」→ P.33 「ロールから申請者の上長を 選択表示させる」→ P.77 設定後、クリック 補足 • • 続いて 回覧経路の 設定を行う 場合、 経路 ステップの 詳細へ→ 経路の詳細 への順に クリックして「経路の詳細」画面に戻ります。 申請者を初期値として設定する場合、ロールから「(申請者本人)」を選択します。 76 ● ロールから申請者の上長を選択表示させる 経路ステッ プの初期値にロールを追 加した場合、ユーザーが申請 する際に、設定したロー ルを所持するユーザーから申請者の上長(「優先する組織」または、その上位の組織に属し ているユーザー)のみを表示するかどうかを設定できます。 2.5 「優先する組織」については『ガルーン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 1 「初期値の設定」画面で、初期値一覧から上長選択を設定するロールを選択し、 変更をクリックする 選択後、クリック 2 「申請者の上長を選択する」にチェックを入れ、 をクリックする 上長選択を設定する場合、 チェックを入れる 設定後、クリック ※ 上長選択設定の変更を中止する場合、 をクリックします。 補足 • • 上長選択 を設定した場合、「経路の 詳細」画面では、ロール名の 後に(上長)と表示され、 上長選択設定をしていない初期値と区別できます。 複数の組織に所属するユーザーの場合、上長選択を設定した経路ステップには、 「優先する 組織」の上長が表示されます。また、「優先する組織」に上長が存在しない場合は、その上 位の組織の上長が表示されます。 77 申 請 経 路 を 管 理 す る ● 申請者による初期値の変更を許可する 経路ステッ プに設定した初期値を、申請デ ータを作成する場合に申請 者が変更できるかど うかを設定できます。 2.5 1 「初期値の設定」画面で、 申 請 経 路 を 管 理 す る 変更するをクリックする クリック 2 「申 請者に よる 初期値 の変 更を 許可す る」にチ ェッ クを入 れ、 をク リックする 初期値の変更を許可する 場合、チェックを入れる 設定後、クリック ※ 設定を中止する場合、 をクリックします。 注意 ● 申請者の初期値変更の許可を「許可しない」に設定した場合、申請データを作成する際に 必ず処理者が設定されるように、適切な初期値を設定する必要があります。 78 Stepe 回覧経路を設定する ここでは、申請を回覧するための経路を設定します。回覧経路は、複数の経路ステップ(組織 /ユーザー/ロール)で設定できます。 1 2.5 「経路一覧」画面で、共有経路一覧から回覧経路を設定する経路を選択する 申 請 経 路 を 管 理 す る 共有経路をクリック 2 必要な項目を設定する 「経路ステップを追加する」 → P.80 「経路ステップに初期値を 設定する」→ P.81 79 ■経路ステップを追加する 回覧経路は、1 つまたは複数の「経路ステップ」で構成されます。 ひとつの経路ステップに複数の回覧者を設定できます。 例えば、回覧し てもらう部署別に経路ス テップを作り、回覧してもら う順番に設定して回 覧経路の経路ステップを構成します。 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 1 「経路の詳細」画面で、「回覧経路」欄の 追加するをクリックする クリック 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 経路ステップについての 説明を表示します。初め て操作するときはお読み ください。 経路ステップ名を入力する 処理者に「未処理一覧」からの経路変更を許 可する場合、チェックを入れる 設定後、クリック ※ 経路ステップの追加を中止する場合、 80 をクリックします。 ■経路ステップに初期値を設定する 経路ステップに初期値を設定しておくと、申請を行うユーザーの作業を簡略化できます。初 期値は「ガルーン 2」の組織/ユーザー/ロールを使って設定します。 1 「経路の詳細」画面で、 「回覧経路」欄から初期値を設定する経路ステップを選 択する 申 請 経 路 を 管 理 す る 経路ステップをクリック 2 2.5 初期値を設定するをクリックする クリック 81 3 組織/ユーザー/ロールを選択し、 をクリックする 初期値に(省略)を設定する場合、 (省略)を設定をクリック 2.5 「ユーザー検索」→ P.36 申 請 経 路 を 管 理 す る 追加する対象を選択する 「対象の選択方法」→ P.33 「ロールから申請者の上長を 選択表示させる」→ P.77 選択後、クリック 補足 • 作成した経 路を確認するには、申請フォ ームに経路を設定し、仮の申 請者を設定して経路 の表示を確認します。 「経路の表示を確認する」→ P.130 82 2.5.2 経路を編集する 経路を編集します。基本的に共有経路は「経路一覧」から、専用経路は「申請フォームの詳細」 から編集しますが、編集方法は同じです。ここでは、主に共有経路の編集を例にして説明して います。 ● 共有経路の 編集は、その経路を使用して いるすべての申請フォー ムに影響します。編集前 に使用している申請フォームを確認してください。また、運用上のトラブルを防ぐため、使 用している申請フォームを無効にしてから編集してください。 「経路を使用している申請フォームを確認する」→ P.95 「申請フォームを有効にする」→ P.132 1 「経路一覧」画面で、編集する経路を選択する 経路をクリック 83 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 2 必要な項目を編集する 「管理者用メモを変更する」 → P.85 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 「経路を使用している申請 フォームを確認する」→ P.95 「経路情報を変更する」 → P.86 「経路ステップの順番を変更する」→ P.87 「経路ステップの詳細を確認/変更する」→ P.88 「経路ステップに初期値を設定する」 (承認経路)→ P.75 「経路ステップに初期値を設定する」 (回覧経路)→ P.81 「初期値を選択して削除する」→ P.89 「初期値を一括削除する」→ P.90 「経路ステップを選択して削除する」→ P.92 「経路ステップの詳細を確認して削除する」→ P.93 補足 • 経路を編集した場合、以下の申請データに編集後の経路が適用されます。 ・下書きから作成する申請データ ・取り戻し後に作成する申請データ ・再利用して作成する申請データ • 経路を編集しても、以下の申請データでは適用されず、編集前の申請経路が適用されます。 ・進行中の申請データ ・差し戻された申請データ 84 ■管理者用メモを変更する 管理者用メモは、「経路一覧」画面に表示されます。 共有経路/専用経路のいずれも同様に確認/変更ができます。 1 「経路の詳細」画面で、「管理者用メモ」欄の 2.5 変更するをクリックする 申 請 経 路 を 管 理 す る クリック 2 メモを入力し、 をクリックする メモを入力する 入力後、クリック ※ 管理者用メモの変更を中止する場合、 をクリックします。 85 ■経路情報を変更する 経路の名称や経路コードなどの基本的な情報を変更します。 共有経路/専用経路のいずれも同様に確認/変更ができます。 2.5 1 「経路の詳細」画面で、「経路情報」欄の 変更するをクリックする 申 請 経 路 を 管 理 す る クリック 2 必要な項目を変更し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 経路情報の変更を中止する場合、 86 をクリックします。 ■経路ステップの順番を変更する 承認経路/回覧経路に複数の経路ステップがある場合、順番を変更できます。 ● 共有経路は「経路の詳細」 画面から経路ステップの順番を変更できます。 ● 専用経路は「申請フォームの詳細」画面から、経路ステップの順番を変更できます。変 更方法は共有経路の場合と同じです。 「申請フォームを編集する 」→ P.133 1 「経路の詳細」画面で、順序を変更する経路を選択し、 順番変更するをクリッ クする 承認経路の順番を変更する 場合、クリック 回覧経路の順番を変更する 場合、クリック 2 順番を変更し、 をクリックする 「順番の変更方法」→ P.40 ※ 順番の変更を中止する場合、 をクリックします。 87 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る ■経路ステップの詳細を確認/変更する 経路ステップの詳細を確認/変更します。 ● 共有経路は「経路の詳細」 画面から経路ステップの詳細を確認/変更できます。 ● 専用経路は「申請フォームの詳細」画面から、経路ステップの詳細を確認/変更できま す。変更方法は共有経路の場合と同じです。 「申請フォームを編集する 」→ P.133 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 1 「経路の詳細」画面で、詳細を確認/変更する経路ステップを選択する 詳細を確認/変更する経路 ステップをクリック 2 変更するをクリックする クリック 3 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 詳細の変更を中止する場合、 88 をクリックします。 ■経路ステップの初期値を削除する 経路ステップの初期値を削除します。 ● 共有経路は「経路の詳細」 画面から経路ステップの初期値を追加/削除できます。 ● 専用経路は「申請フォームの詳細」画面から、経路ステップの初期値を追加/削除でき ます。変更方法は共有経路の場合と同じです。 「申請フォームを編集する 」→ P.133 ● 初期値を選択して削除する 経路ステップに設定されている初期値を選択して削除します。 1 「経路の詳細」画面で、初期値を削除する経路ステップを選択する 初期値を削除する経路 ステップをクリック 2 初期値を設定するをクリックする クリック 89 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 3 削除する対象にチェックを入れ、 をクリックする 2.5 をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 申 請 経 路 を 管 理 す る 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 4 をクリックする ※ 初期値の削除を中止する場合、 をクリックします。 ● 初期値を一括削除する 選択した経路ステップに設定されている初期値を一括削除します。 1 「経路の詳細」画面で、初期値を削除する経路ステップを選択する 初期値を削除する経路 ステップをクリック 90 2 初期値を設定するをクリックする クリック 2.5 3 申 請 経 路 を 管 理 す る すべて削除をクリックする クリック 4 をクリックする ※ 初期値の一括削除を中止する場合、 をクリックします。 91 ■経路ステップを削除する 経路ステップを削除します。削除は「承認経路」と「回覧経路」でそれぞれ別に行います。 ● 共有経路は「経路の詳細」 画面から経路ステップを削除できます。 ● 専用経路は「申請フォームの詳細」画面から、経路ステップを削除できます。削除方法 は共有経路の場合と同じです。 「申請フォームを編集する 」→ P.133 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る ● 経路ステップを選択して削除する 1 「経路の詳細」画面で、削除する経路ステップにチェックを入れ、 を クリックする 承認経路の経路ステップ を削除する をクリックすると、 表示されているすべて の対象にチェックが入 ります。 削除する対象にチェッ クを入れる 設定後、クリック 回覧経路の経路ステップ を削除する をクリックすると、 表示されているすべて の対象にチェックが入 ります。 削除する対象にチェッ クを入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 経路ステップの削除を中止する場合、 92 をクリックします。 ● 経路ステップの詳細を確認して削除する 経路ステップの詳細を確認し、削除します。 1 「経路の詳細」画面で、削除する経路ステップを選択する 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 削除する経路ステップを クリック 2 詳細を確認し、 削除するをクリックする 確認後、クリック 3 をクリックする ※ 経路ステップの削除を中止する場合、 をクリックします。 93 2.5.3 経路一覧を管理する 経路一覧を管理します。 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る ● 共有経路一 覧では、区切り線を追加して 経路一覧の表示を見やす く編集したり、経路の表 示順を変更したりできます。 1 「経路一覧」画面で、必要な項目を設定する 「共有経路一覧に区切り線を追加する」→ P.96 「共有経路一覧の表示順を変更する」→ P.96 「共有経路データの XML ファイルを読み込む」→ P.205 「共有経路データを XML ファイルに書き出す」→ P.215 「経路を使用している申請フォームを確認する」→ P.95 「経路を選択して削除する」→ P.97 「経路の詳細を確認して削除する」→ P.98 「専用経路を共有する」→ P.99 94 ■経路を使用している申請フォームを確認する 経路一覧か ら選択した経路を利用して いる申請フォームを一覧表 示できます。共有経路/ 専用経路のいずれも同様に確認できます。 1 2.5 「経路一覧」画面で、使用状況を確認する経路名を選択する 経路を利用している申請 フォームの数が表示され ます。 経路をクリック 2 使用している申請フォームを参照するをクリックする クリック 3 「申請フォームの一覧」を確認する 申請フォーム名、カテゴ リ、有効/無効が一覧表示 されます。 申請フォーム名をクリックすると、申請フォームの詳細を 確認/編集できます。 「申請フォームを編集する」→ P.133 95 申 請 経 路 を 管 理 す る ■共有経路一覧に区切り線を追加する 共有経路一 覧に区切り線を追加しま す。追加した区切り線は、共有経 路一覧の一番下に追 加されます。必要に応じて表示順を変更し、表示を見やすく編集できます。 2.5 1 「経路一覧」画面で、 区切り線を追加するをクリックする 申 請 経 路 を 管 理 す る クリック 2 をクリックする ※ 区切り線の追加を中止する場合、 をクリックします。 ■共有経路一覧の表示順を変更する 共有経路一覧の表示順を変更します。 1 「経路一覧」画面で、 経路 / 区切り線を順番変更するをクリックする クリック 2 表示順を変更し、 をクリックする 「順番の変更方法」→ P.40 ※ 表示順の変更を中止する場合、 96 をクリックします。 ■共有経路を削除する 共有経路を削除します。 ● 共 有経路は、使用してい る申請フォームが 編集/削除されても、 「経 路一覧」画面から は 削除されません。ただ し、 「経路一覧」画面から 共有経路を削除す ると、その共有経 路を使用している申請フォームの経路設定も削除されます。経路が設定されていない申 請フォームは使用できません。 ご注意ください。 ● 経路を選択して削除する 共有経路を「経路一覧」画面から選択して削除します。 1 「経路一覧」画面で、削除する 共有経路にチェックを入れ、 をクリッ クする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 共有経路の削除を中止する場合、 をクリックします。 97 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る ● 経路の詳細を確認して削除する 共有経路の詳細を確認し、削除します。 1 「経路一覧」画面で、削除する共有経路を選択する 2.5 申 請 経 路 を 管 理 す る 共有経路をクリック 2 詳細を確認し、 削除するをクリックする 「経路を使用している申請 フォームを確認する」→ P.95 確認後、クリック 3 をクリックする ※ 共有経路の削除を中止する場合、 をクリックします。 補足 • 専用経路は、以下の条件で自動的に削除されます。 ・使用している申請フォームを削除した場合 ・申請フォーム上で専用経路を設定した後に、共有経路を設定して上書きした場合 98 ■専用経路を共有する 専用経路を 共有し、共有経路に変更し ます。共有経路に変更した専 用経路は、専用経路一 覧から共有経路一覧に移動します。 ● 共有経路から専用経路には変更できません。 1 2.5 「経路一覧」画面で、共有する専用経路を選択する 申 請 経 路 を 管 理 す る 「経路の詳細」画面に切り替わります。 タブで専用経路一覧に 表示を切替 専用経路をクリック 2 共有経路に設定するをクリックする クリック 3 をクリックする ※ 専用経路の共有を中止する場合、 をクリックします。 99 2.6 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 申請フォームを管理する ユーザーが申請を行うためのテンプレートを「申請フォーム」と呼びます。管理者はユーザー が申請できるように、あらかじめ申請フォームを作成しておく必要があります。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請フォームの一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 100 2 必要な項目を設定する 「申請フォームを追加する」→ P.104 「申請フォーム一覧に区切り線を追加する」→ P.154 「カテゴリ内の申請フォームを一括削除する」→ P.160 2.6 「申請フォームデータの XML ファイルを読み込む」→ P.207 「申請フォームデータを XML ファイルに書き出す」→ P.216 「申請フォーム一覧の表示 順を変更する」→ P.155 「申請項目を設定する」→ P.106 「経路を設定する」→ P.123 「申請フォームを編集する」→ P.133 「申請フォームの表示を確認する」→ P.121 「申請フォームを別のカテゴリに移動する」→ P.157 「申請フォームをコピーする」→ P.156 「申請フォームを選択して削除する」→ P.158 「申請フォームの詳細を確認して削除する」→ P.159 101 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■申請フォームの作成について 申請フォー ムの作成の大まかな流れは 以下のとおりです。具体的な操 作手順はそれぞれの 参照先で確認してください。 2.6 申請フォームを追加する 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る まず、申請フォームの情報として、申請フォーム名や申請フォームコードなどの基 本的な設定をします。 「申請フォームを追加する」→ P.104 申請項目を設定する 申請者が必要な内容を入力するための項目を設定します。 「申請項目を設定する」→ P.106 申請フォームの表示を確認する 作成した申請フォームの表示を確認します。 「申請フォームの表示を確認する」→ P.121 申請経路を設定する 申請を承認/回覧するための経路を設定します。 ・あらかじめ設定済みの共有経路から選択します。 「共有経路を設定する」→ P.123 ・新規に専用経路を設定します。 「専用経路を設定する」→ P.124 102 経路分岐を設定する 申請項目の入力内容によって、承認経路の経路ステップを省略できるように設定し ます。 「経路分岐を設定する」→ P.126 経路の表示を確認する 設定した経路の表示を確認します。確認するユーザーを選択すると、そのユーザー を申請者とした経路を確認できます。 「経路の表示を確認する」→ P.130 申請フォームを有効にする 作成した申請フォームは、有効設定をして初めてユーザーに公開され、使用できる ようになります。 「申請フォームを有効にする」→ P.132 103 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 2.6.1 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 申請フォームを作成する 申請フォームの作成では、はじめに申請フォームを分類するためのカテゴリを選択します。次 に、申請フォームの情報を設定し、カテゴリごとの申請フォームの一覧に登録します。その後、 一覧から申請フォームを選択し、申請フォームの詳細を設定します。 ● (ルート)には申請フォームを作成できません。申請フォームは、必ずカテゴリ内で作 成してください。 「カテゴリを追加する」→ P.62 ● (未分類)には、カテゴリに属さない申請フォームや属していたカテゴリが削除された 申請フォー ムが分類されます。アクセス 権/運用管理権限の設定 の対象外ですので、先に カテゴリを設定し、そこに申請フォームを作成することを推奨します。 Stepq 1 申請フォームを追加する 「申請 フォー ムの一 覧」画面で、申請 フォー ムを追 加する カテゴ リを選択 し、 申請フォームを追加するをクリックする 選択後、クリック カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 104 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 申請フォームコードは、すでに登録されている申請フォームのコードと異なる必要が あります。 申請フォーム名を入力する 「申請フォームの一覧」画 面で表示される名称です。 申請フォームコードを入力 する 申請フォームに関する説明 を入力する 説明は、ユーザーの操作画 面で申請フォームを選択す るときに表示されます。 設定後、クリック この申請フォームで作成された申請データを 自動書き出しする場合、チェックを入れる 申請データを書き出すディレクトリ名を入力する ※ 使用できる文字は半角英数字と -( ハイフン ) および _( アンダーバー ) です。 「申請データの自動書き出しについて」→ P.217 ※ 申請フォームの追加を中止する場合、 をクリックします。 注意 ●「自動的に書 き出す」にチェック を入れた場合、必ず「申 請データを書き出 すディレクト リ名:」欄に ディレ クトリ名 を入力し てくださ い。ディレ クトリ名 が未入力 の場合、エ ラーになります。 補足 • すでに作成した申請フォームを、同じカテゴリ内にコピーできます。 「申請フォームをコピーする」→ P.156 • 申請フォー ムコードとは、申請フォーム を区別するための項目で す。同じ申請フォーム名 の申請フォームを作成しても、申請フォームコードで区別できます。 105 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る Stepw 申請項目を設定する ●「標題」項目は最初から設定されています。項目名などの内容の編集はできますが、項目タ イプ/順番の変更、および削除はできません。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 項目一覧に は表示されませんが、申請 フォームでは「標題」項目の下に 必ず申請者名が表 示されます。 ● 自動 的に設定 される「標題」「申 請者」以外の すべての 項目タイ プは、 「右隣に配 置する」 で、複数の項目を1行に配置できます。ただし、その場合には以下の制限があります。 ・「項目名」と「説明」の表示は先頭(左端)の項目のみとなります。 ・「右隣への配置」で配置した項目に誤った値を入力した場合、エラーメッセージはエラー 対象の項目ではなく、先頭(左端)の項目名を表示します。 1 「申請フォームの一覧」画面で、申請項目を追加する申請フォームを選択する カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダ を選択する」→ P.26 申請フォームをクリック 2 項目を追加するをクリックする クリック 106 3 項目タイプを選択して必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 「#」が付いている項目は数値を入力してください。 2.6 項目タイプを選択する 必要な項目を設定後、 クリック ※ 申請項目の追加を中止する場合、 をクリックします。 補足 • 申請項目に はユーザーが参照できる説 明を付けることができます。例 えば入力文字数や種 類(全角/半角) を制限した場合に、そのこと をユーザーに伝えるなど の活用方法があり ます。 • すでに作成した申請項目をコピーできます。 「項目をコピーする」→ P.145 107 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■項目タイプについて 申請項目として、以下の項目を選択できます。 設定項目は選択した項目タイプにより異なります。 2.6 項目タイプ 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 文字列(1 行) 概 要 1 行分の文章を入力する項目です。 「標題」項目もこれにあたります。→ P.109 アクセス権の 設定 ○ 文字列(複数行) 複数行の文章を入力する項目です。 複数行にわたる長い文章を入力する場合に設定します。 → P.110 ○ メニュー プルダウンメニューを利用する項目です→ P.111 × ラジオボタン ラジオボタンを利用する項目です。→ P.112 × チェックボックス チェックボックスを利用する項目です。→ P.113 × 数値 価格など、数値を入力する項目です。数値は「自動計 算」の対象になります。→ P.114 × この項目より上に表示される項目の値を利用して、四則 演算や合計の計算を行う項目です。 自動計算の対象は「数値」/「自動計算」項目の値と、 「路線ナビ」の運賃です。→ P.115 × 自動計算 日付 日付を入力する項目です。→ P.117 ○ ファイル添付 申請フォームにファイルを添付する項目です。 → P.118 ○ 路線ナビ連携 路線ナビ連携サービスの、路線検索で得た情報を取り込 む機能を利用し、経路や運賃を入力する項目です。 → P.120 × 補足 • 項目にアク セス権を設定すると、その項目 に入力された値の閲覧や編 集を許可するかどう かを設定で きます。項目のアクセス権は、承 認経路の経路ステップに 対してのみ設定でき ます。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 • 項目と項目の間に空行を追加し、表示を見やすく編集できます。 「項目一覧に空行を追加する」→ P.141 • 項目の設定に数値を入力する場合と、申請時に「数値」項目を入力する場合に、先頭に「0」 を付けて入力すると、その「0」は無視さ れます。例えば「01」 「001」はいずれも「1」 とみなされます。 • 自動計算の対象となる項目が削 除された場合は、「0」として計算します。「路線ナビ連携」 項目が自動計算の対象になって いる場合に、経路しか入力されていない場合も同様に「0」 として計算します。 108 ■「文字列(1 行)」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」と「入力幅」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「入力幅」................... 入力欄の幅を設定します。初期値は 20 です。 「最大入力文字数」.... 入力できる最大文字数を設定します。初期値は 100 です。 「入力文字制限」....... 入力文字を半角/全角に制限できます。ラジオボタンで選択します。 「初期値」................... 入力欄に最初に入力されている文字列を設定します。 直接入力 ユーザー情報 入力した内容が初期値として表示されます。 申請者のユーザー情報をプルダウンメニューから選択します。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 注意 ● 初期値に以下の値を設定した場合、エラーになります。 ・「最大入力文字」に設定した数値より大きい値 ・「入力文字制限」に設定した値と異なる値 補足 • 申請者や経 路ステップごとに、文字列の 閲覧や変更を許可するか どうか、アクセス権を設 定できます。項目のアクセス権は、「文字列(1 行)」項目と承認経路を追加した後に設定 します。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 109 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■「文字列(複数行)」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」と「サイズ」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「サイズ」................... 桁(幅)×行(高さ)で設定します。 初期値は 40 桁× 3 行です。 「初期値」................... 入力欄に最初に入力されている文字列を設定します。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 補足 •「説明」に「http://」や「https://」で始まる文字列を入力 すると、記述した ページにリ ンクできます。 申請者や経 路ステップごとに、文字列の 閲覧や変更を許可するか どうか、アクセス権を設 定できます。項目のアクセス権は、「文字列(複数行)」項目と承認経路を追加した後に設 定します。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 • 110 ■「メニュー」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」が設定されていないと追加できません。 また、申請フォーム上の項目として、メニュー項目が入力されている必要があります。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「メニュー項目」....... プルダウンメニューで表示する選択項目を設定します。 直接入力 選択項目を 1 行1項目で設定し、メニューで最初に選択されてい る項目を設定します。初期値に何も設定しないか、 「メニュー項目」 に設定されていない内容を設定した場合、メニューには「(選んで ください)」と表示されます。 所属する組織(入力時にユーザー情報を読み込む) 選択項目に所属する組織を設定します。メニューで最初に選択され ている項目は、優先する組織になります。ユーザーが組織に未所属 の場合、メニューには「(選んでください)」と表示されます。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 注意 ●「必須項目」にチェックを入れた場合、「メニュー項目」で「直接入力」を設定し、何も入 力しないとエラーになります。 ●「メニュー項目」で「所属する組織(入力時にユーザー情報を読み込む)」を選択し、「必 須項目」にチェックを入れた場合、組織に未所属のユーザーは申請データを申請できませ ん。 111 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■「ラジオボタン」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 ● 設定できる項目と設定内容 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 「項目名」が設定されていないと追加できません。 また、申請フォーム上の項目として、ラジオ項目が入力されている必要があります。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「ラジオ項目」........... ラジオボタンで表示する選択項目を、1 行 1 項目で設定します。ラジ オ項目は申請フォーム上では横並びに表示されます。 「初期値」................... ラジオボタンで最初に選択され ている項目を設定します。何も設定し ないか、 「ラジオ項目」に設定されていない内容を設定した場合、いず れのラジオボタンも選択されません。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 注意 ●「必須項目」にチェックを入れた場合、「ラジオ項目」に何も入力しないとエラーになりま す。 112 ■「チェックボックス」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「初期値」................... チェックボックスが最初からチェ ックが入っているかどうかを設定し ます。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 113 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■「数値」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 ● 設定できる項目と設定内容 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 「項目名」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「入力値制限」........... 入力値の制限に関する設定をします。 ・「制限なし」を選択すると、入力数値を制限しません。 ・「制限あり」を選択すると、入力数値の最大値と最小値を設定できます。 「初期値」................... 入力欄に最初に入力されている数値を設定します。 「小数点以下の有効な桁数」 ................................... 小数点以下の何桁までを有効と して表示するかを設定します。初期値 は 0 桁で、最大 2 桁まで設定できます。 「マイナス値の表示方法」 ................................... 負の数値を入力した場合の表示形式を設定します。 -1234 負の数値の先頭に「-」を付けて表示します。 ▲ 1234 負の数値の先頭に「▲」を付けて表示します。 △ 1234 負の数値の先頭に「△」を付けて表示します。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「表示」....................... 数値の表示に関する設定です。 右寄せで表示する 桁区切りを 表示する 数値を右寄せで表示します。 数値の 3 桁ごとに桁区切り(,)を表示します。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 114 注意 ●「入力値制限」にチェックを入れると、以下の場合にエラーになります。 ・最大値より最小値が大きい場合 ・初期値が最大値より大きい場合 ・初期値が最小値より小さい場合 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■「自動計算」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「小数点以下の有効な桁数」 ................................... 小数点以下の何桁までを有効と して表示するかを設定します。初期値 は 0 桁で、最大 5 桁まで設定できます。 「自動計算」では有効な桁数 以下は切り捨てられます。 「マイナス値の表示方法」 ................................... 計算結果が負の数値の場合の表示形式を設定します。 -1234 負の数値の先頭に「-」を付けて表示します。 ▲ 1234 負の数値の先頭に「▲」を付けて表示します。 △ 1234 負の数値の先頭に「△」を付けて表示します。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 115 「計算内容」............... 自動計算の内容を設定します。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 四則演算 2 つの項目から、四則演算をします。 ・ この項目以前に入力した「数値」 「自動計算」「路線ナビ連携」の各項 目、またはここで設定する定数から、2 つをプルダウンメニューで選 択します。 ・ 定数を設定する場合、 (定数の場合:)欄に数値を入力します。 ・ 演算方法もプルダウンメニューで選択します。 合 計 左側のボックスに追加した項目の合計値を計算します。 ・ 右側のボックスから、この項目以前に入力した「数値」 「自動計算」 「路線ナビ連携」の各項目から項目を選択し、 をクリックして 左側のボックスへ追加します。 ・ 左側のボックスから項目を削除する場合は、削除する項目を選択し、 をクリックします。 「表示」....................... 数値の表示に関する設定です。 右寄せで表示する 桁区切りを 表示する 申請フォームに 計算結果を表示 しない 数値を右寄せで表示します。 数値の 3 桁ごとに桁区切り(,)を表示します。 計算結果を申請フォーム上に表示しません。 ・ 項目を一時的な計算結果として更に自動計算の対象にする場合などに 使用します。 ・ チェックを入れると、ほかの表示に関する設定は無効になります。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 補足 • 自動計算の対象に、経路のみが設定された「路線ナビ連携」項目が含まれる場合、値を「0」 として計算します。 116 ■「日付」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「初期値」................... 最初に表示されている日付を設定します。 入力時の現在日付 にする ユーザーが申請を行う日付を初期値とします。 特定の日付 初期値に特定の日付を設定します。 プルダウンメニューで日付を設定できるほか、カレンダーを使って日付を 設定できます→ P.29 指定しない (空欄) 日付を設定しません。 ・「---- 年 -- 月 -- 日」を初期値とします。 ・「必須項目」を設定した場合は「2005 年 1 月 1 日」を初期値としま す。 「---- 年 -- 月 -- 日」は表示されません。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 補足 • 申請者や経 路ステップごとに、日付の閲 覧や変更を許可するかど うか、アクセス権を設定 できます。項目のアクセス権は、「日付」項目と承認経路を追加した後に設定します。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 117 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■「ファイル添付」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「最大ファイル数」.... 添付できるファイルの数をプル ダウンメニューで設定します。初期値 は 1 件で、最大は 5 件まで設定できます。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... ファイルの添付が許可されてい るユーザーに対して、ファイルの添付 を必須に します。ただ し、ひとつでも ファイル が添付され ていれば、 経路ステップでファイルを添付しなくてもエラーにはなりません。 「表示」....................... 添付したファイルの表示方法を 設定します。この設定は、ファイル形 式が gif/jpeg/pjpeg/png の画像ファイルのみ有効です。 イメージを本文と 一緒に表示する イメージを 縮小する 添付した画像ファイルを、申請データ上に表示します。 添付した画像ファイルを縮小して、申請データ上に表示します。 ・「幅:」「高さ:」欄に数値を入力し、表示する大きさを設定します。 初期値は 50 × 50 ピクセルで、最大 999 × 999 ピクセルまで設定 できます。 ・「イメージを縮小する」にチェックを入れると、「イメージを本文と一 緒に表示する」にも自動的にチェックが入ります。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 118 補足 • 申請者や経 路ステップごとに、ファイル の添付や閲覧を許可する かどうか、アクセス権を 設定できます。項目のアクセス権は、 「ファイル添付」項目と承認経路を追加した後に設定 します。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 • 添付できるファイル形式、およびファイルサイズの上限は「ガルーン 2」の設定に準じま す。詳しくは『ガルーン 2 管理者マニュアル』を参照してください。 119 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■「路線ナビ連携」項目タイプを設定する 申請フォームでの 表示例 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 設定できる項目と設定内容 「項目名」が設定されていないと追加できません。 「項目名」................... 申請フォームで表示される項目名です。 「取り込む項目」....... 路線検索から取り込む項目を設定します。 経路/運賃 路線検索から経路と運賃を取り込みます。 経路 路線検索から経路のみを取り込みます。 運賃 路線検索から運賃のみを取り込みます。 「説明」....................... ユーザーが参照できる説明を必要に応じて入力します。 書式編集 アイコンで 表示する 文字色の変更や文字の大きさなどの書式編集ができます。→ P.42 申請フォームから説明文へのリンクがアイコン( [説明] )で表示され ます。アイコンで表示しない場合は、説明文が項目の下に表示されます。 「必須項目」............... 申請の際にこの項目への入力を必須にします。 「入力欄の前 / 後の文字」 ................................... 項目の先頭(左)か末尾(右)に文字列 を表示させます。入力欄に文 字列を入力し、配置位置をプルダウンメニューで選択します。 「右隣への配置」....... 直前の項目の右側に配置します。この場合、直前の項目との間に、 「セ パレータ」欄や「入力欄の前 / 後の文字」で設定した文字や記号が表 示できます。 補足 •「路線ナビ 連携」項目の「運賃」は自動計算の 対象になります。経路の み設定した場合は、 「0」として計算されます。 「「自動計算」項目タイプを設定する」→ P.115 • この機能は、「ワークフロー」のサービスライセンスを購入し、キーを登録している場合に 利用可能です。サービスライセンスの終了日から 30 日を経過して、継続サービスライセ ンスのキーを登録しない場合、この機能は停止します。 • この機能は、「ガルーン 2」の「ネット連携サービス」機能で、連携のサイトに個別 ID を送 信する設定 になっていないと使用 できません。詳しくは『ガルー ン 2 管理者マニュアル』 を参照してください。 120 Stepe 1 申請フォームの表示を確認する 「申請フォームの詳細」画面で、 申請フォームのプレビューをクリックする 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 組織を選択し、プレビューするユーザーを選択する 別ウィンドウで「申請フォームのプレビュー」画面が表示されます。 組織を選択する 「組織/カテゴリ/フォルダ を選択する」→ P.26 プレビューするユーザーを クリック 121 3 「申請フォームのプレビュー」画面を確認する 確認後、 閉じるをクリックして画面を閉じます。 2.6 申請フォーム名が表示され ます。 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 「標題」欄は自動的に設定 されます。 手順 2 で選択した申請者 の名前が表示されます。 入力した項目の説明は、こ のように項目の入力欄の下 に表示されます。 また、「アイコンで表示す る」を選択すると、同じ位 置に「 [説明] 」と説明文 へのリンクが表示されます。 このように、「空行」を挿入して項目と項目 の間を空け、表示を見やすく編集できます。 「項目一覧に空行を追加する」→ P.141 ファイルを複数添付できるように設定していると、 このように表示されます。クリックすることで 2 件 目以降の添付ファイルを追加できます。 補足 • 申 請フ ォー ムの アイコ ンを 変更 して いる 場合、「申 請フ ォー ムの 詳細」画 面の 申請 フォームのプレビューは、変更したアイコンと同じアイコンで表示されます。 「申請フォームにアイコンを設定する」→ P.137 •「文字列(1 行)」項目タイプ、「文字列(複数行)」項目タイプ、「日付」項目タイプで申請 者に項目の 編集を許可しない設定に していると、初期値のみが表 示され、入力欄は表示さ れません。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 「(** •「ファイル添付」項目タイプで、申請者にファイル添付を許可しない設定にしていると、 申請時のファイル添付が許可されていません **)」と表示されます。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 •「自動計算」項目で、「申請フォームに計算結果を表示しない」にチェックを入れていると、 「自動計算」項目は表示されません。 •「文字列(1 行)」項目で、初期値に「ユーザー情報」を選択していると、手順 2 で選択した ユーザーのユーザー情報が初期値として表示されます。 122 Stepr 経路を設定する あらかじめ作成した共有経路を設定する方法と、新たに専用経路を作成する方法の 2 通りがあ ります。 2.6 ■共有経路を設定する ここでは、あらかじめ作成済みの共有経路から選択して経路を設定する方法を説明します。 1 「申請フォームの詳細」画面で、 共有経路を設定するをクリックする クリック 2 共有経路を選択し、 をクリックする STEPt へ進んでください。 プルダウンメニューで共有 経路を選択する 選択した共有経路の詳細 経路ステップは、承認経路 と回覧経路をまとめて表示 します。 選択後、クリック ※ 共有経路の選択を中止する場合、 をクリックします。 123 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 補足 • • 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 別の共有経路を選択するか、専用経路を作成すると申請経路の設定が上書きされます。 共有経路は、「経路一覧」画面から編集します。 「経路を編集する」→ P.83 ■専用経路を設定する ここでは、申請フォームの作成時に専用経路を作成する方法を説明します。 ● 専用経路を設定する 専用経路の経路情報を設定します。 1 「申請フォームの詳細」画面で、 専用経路を設定するをクリックする クリック 2 必要な項目を設定する 共有経路を追加する場合と同じように、経路情報を設定します。 「共有経路を追加する」→ P.71 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 専用経路の設定を中止する場合、 124 をクリックします。 ● 専用経路の各種設定をする 承認経路/ 回覧経路のそれぞれで、必要 に応じて経路ステップと 初期値を設定します。設 定方法は共有経路の場合と同じです。 1 「申請フ ォームの詳 細」画面の「承認経 路」/「回覧経路」欄で、必 要な項目 を設定する 承認経路を設定する 「経路ステップを追加す る」→ P.73 「経路ステップに初期値 を設定する」→ P.75 回覧経路を設定する 「経路ステップを追加す る」→ P.80 「経路ステップに初期値 を設定する」→ P.81 125 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る Stept 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 経路分岐を設定する 申請フォームの各項目で申請者が入力した特定の条件により、設定された経路の一部の経路ス テップを省略し、経路を分岐できます。経路の分岐が必要なければ、設定する必要はありませ ん。STEPy へ進んでください。 ● 専用経路/ 共有経路のいずれも、経路 分岐を設定できます。た だし、申請フォームに「数 値」「ラジオボタン」「チェックボックス」 「自動計算」のいずれかの項目が設定されている 必要があります。また、経路全体で複数の経路ステップが必要です。 ●「ラジオボタン」の場合、1 つ以上の「ラジオ項目」が必要です。 ■経路分岐情報を設定する 申請フォー ム上のどの項目が分岐の条 件となるかを設定します。複数 の項目を分岐の条件 とすることはできません。 1 「申請フォームの詳細」画 面の「経路の分岐情報」欄で、 設定するをクリッ クする クリック 126 2 必要な項目を設定し、 設定後、クリック をクリックする 分岐項目を選択します。 ※ 経路分岐の設定を中止する場合、 項目タイプを選択します。 「項目タイプ」を選択する と、申請フォームに使用さ れている該当項目の項目名 が「分岐項目」に表示され ます。 をクリックします。 補足 • 経路分岐情 報を共有することはでき ません。共有経路を使用した 場合も、必要に応じて申 請フォームごとに経路分岐の設定が必要になります。 • 経路分岐情 報は、後から編集できませ ん。設定を間違った場合 は、一度削除してから、新 たに経路分岐情報を設定してください。 「経路分岐を削除する」→ P.152 127 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■経路分岐条件を設定する 「経路分岐情報」で選択した項目による分岐の条件と、その分岐の内容を設定します。 ● 設定した経路分岐条件は一覧の上から順に適用されます。 2.6 1 「申請フォームの詳細」画面の「経路分岐条件一覧」欄で、 追加するをクリッ クする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 「#」が付いている項目は数値を入力してください。 をクリックすると、表示されているすべての 対象にチェックが入ります。 経路分岐名を入力します。 分岐条件を設定します。 条件は選択した項目タイプ によって異なります。 「分岐条件について」→ P.129 承認経路→回覧経路の順に 設定したすべての経路ス テップが表示されます。 省略する対象からチェック を外し、経路分岐を設定し ます。 設定後、クリック ※ 分岐条件の追加を中止する場合、 128 をクリックします。 ● 分岐条件について 分岐条件は、項目タイプによって異なります。 項目タイプが「数値」/「自動計算」.......申請者が入力した値、または申請フォーム上で計 算された値と、ここで入力した値との比較で分岐 条件を設定します。 「数値」/「自動計算」項目に 設定した項目名 比較する数値を入力 項目タイプが「ラジオボタン」 ................... 申請者がラジオボタンで選択した選択肢と、ここで 設定した選択肢との比較で分岐条件を設定します。 「ラジオボタン」項目に 設定した項目名 「ラジオボタン」項目に設定した 選択肢を選択 項目タイプが「チェックボックス」...........申 請者 がチェ ック ボック スに チェッ クを入 れた かどうかで分岐条件を設定します。 「チェックボックス」 項目に設定した項目名 129 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る Stepy 経路の表示を確認する 仮の申請者を設定して、経路の表示を確認します。 2.6 1 「申請フォームの詳細」画面で、 経路のプレビューをクリックする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 組織を選択し、プレビューするユーザーを選択する 別ウィンドウで「申請経路のプレビュー」画面が表示されます。 組織を選択する 「組織/カテゴリ/フォルダ を選択する」→ P.26 プレビューするユーザーを クリック 130 3 「申請経路のプレビュー」画面を確認する 確認後、 閉じるをクリックして画面を閉じます。 経路名が表示されます。 2.6 承認経路→回覧経路の順に 設定したすべての経路ス テップが表示されます。 各経路ステップで設定した初期値が表示されます。 (省略)を設定を選択した場合は(省略)が表示 されます。 補足 • 経路の初期値に上長選択を設定した場合、経路ステップの処理者として、手順 2 で選択した ユーザーの上長が表示されます。 131 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る Stepu 申請フォームを有効にする 申請フォームは、作成後に公開してはじめてユーザーが利用できる状態になります。 2.6 1 「申請フォームの詳細」画面で、 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 有効にするをクリックする クリック 2 をクリックする ※ 申請フォームを有効にしない場合、 をクリックします。 注意 ● 経路が設定されていない場合、申請フォームを有効にできません。 補足 • 申請フォームを有効にすると、「申請フォームの詳細」画面の 有効にするが 無効 にするに変わります。 無効にするをクリックすると、有効になった申請フォームを無効 に変更できます。 •「申請デー タの一覧」画面では、「無効」状態の 申請フォームは申請フ ォーム名の後に[無 効]と表示されます。 「申請データを管理する」→ P.170 132 2.6.2 申請フォームを編集する 申請フォームを編集します。 ● 運用上のトラブルを防ぐため、編集前に申請フォームを無効にしてください。 「申請フォームを有効にする」→ P.132 2.6 ● ユーザーが 申請フォームを使って申 請した「申請データ」は、申請フォ ームごとに管理さ れます。申請フォームの編集の前後で内容が異なる場合にも、申請データは同じ申請フォー ムを使用して申請したものとして分類されます。 補足 • 申請フォームを編集した場合、以下の申請データに編集後の申請フォームが適用されます。 ・下書きから作成する申請データ ・取り戻し後に作成する申請データ ・再利用して作成する申請データ • 申請フォー ムを編集しても、以下の申請 データでは適用されず、編集 前の申請フォームが 適用されます。 ・進行中の申請データ ・差し戻された申請データ 1 「申請フ ォームの一覧」画面 で、カテゴリを選 択し、編集する申請 フォームを 選択する カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダ を選択する」→ P.26 一覧から申請フォームを クリック 133 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 2 必要な項目を編集する 「管理者用メモを変更する」→ P.135 「申請フォーム情報を変更 する」→ P.136 2.6 「申請番号を設定する」 → P.138 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 「申請フォームにアイコン を設定する」→ P.137 「項目一覧に空行を追加 する」→ P.141 「申請番号を初期化する」 → P.140 「項目一覧の順番を変更 する」→ P.142 「申請項目を一括削除 する」→ P.148 「項目の詳細を確認/変更 する」→ P.143 「申請項目の詳細を確認し て削除する」→ P.147 「申請項目を選択して削除 する」→ P.146 「項目をコピーする」→ P.145 「専用経路を共有する」 → P.149 「経路情報を変更する」 → P.86 「経路ステップの順番を変 更する」→ P.87 「経路ステップの詳細を確 認/変更する」→ P.88 「経路ステップに初期値を 設定する」→ P.75、P.81 「初期値を選択して削除す る」→ P.89 「初期値を一括削除する」 → P.90 「経路ステップを選択して 削除する」→ P.92 「経路ステップの詳細を確 認して削除する」→ P.93 134 「経路分岐条件の順番を変更する」→ P.150 「経路分岐条件の詳細を確認/変更する」→ P.150 「経路分岐条件を選択して削除する」→ P.151 「経路分岐条件の詳細を確認して削除する」→ P.151 「経路分岐を削除する」→ P.152 ■管理者用メモを変更する 申請フォームの管理者用メモを入力/変更します。 1 「申請フォームの詳細」画 面で、 「管理者用メモ」欄の 変更するをクリック する 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 メモを入力し、 をクリックする メモを入力する 入力後、クリック ※ 管理者用メモの変更を中止する場合、 2.6 をクリックします。 135 ■申請フォーム情報を変更する 申請フォームの名称や申請フォームコードなどの基本的な情報を変更します。 2.6 1 「申請フォームの詳細」画面で、 「申請フォーム情報」欄の 変更するをクリッ クする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 必要な項目を変更し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 申請フォーム情報の変更を中止する場合、 136 をクリックします。 ■申請フォームにアイコンを設定する ユーザー画面や「申請フォームの一覧」画面で表示されるアイコンを設定します。 アイコンは標準アイコンのほか、11 種類用意されています。 また、任意の画像ファイルの URL を指定してアイコンに使用できます。 ● こ の操作は必ず行う 必要はありません。何 も設定しない場合、 「標準 」のアイコンが設 定されます。 1 「申請フォームの詳細」画面で、 「申請フォーム情報」欄の アイコンを設定 するをクリックする クリック 2 必要な項目を変更し、 をクリックする アイコンを選択する Web サーバーにある画像 を設定する場合、画像の URL を入力する 選択後、クリック ※ アイコンの設定を中止する場合、 をクリックします。 137 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■申請番号を設定する 申請フォーム を使用して作成された申請 データに付ける申請番号の 形式と書式を設定しま す。何も設定しない場合、 「全申請フォームで共通の申請番号を使用する」設定になります。 申請データには、申請された順に1から始まる連続した番号が付けられます。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 1 「申請フォームの詳細」画 面で、 「申請経路情報」欄の 申請番号を設定する をクリックする クリック 2 必要な項目を変更し、 をクリックする 使用したフォームに関係 なく、申請順に番号を付 けます。 使用した申請フォームごとに、 申請順に番号を付けます。 設定後、クリック 申請に番号を付けません。 申請番号の書式を設定する 「申請番号の書式について」→ P.139 ※ 申請番号の設定を中止する場合、 138 をクリックします。 ● 申請番号の書式について 申請番号を「申 請フォームごとの申請 番号を使用する」に設定して いる場合、以下のキー ワ ード を 使用 し て 申請 番 号の 書 式を 設 定で き ます。キ ー ワー ド は半 角 で 入力 し ます。 「%SN%」が設定されていないと、連番が表示されませんのでご注意ください。 2.6 %SN%..................... 連番を設定します。 設定の例 A-%SN% 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 申請番号の例 A-1、A-2、A-3… %YYYY% ............... 西暦を 4 桁で設定します。 設定の例 %YYYY%%SN% 申請番号の例(2006 年の場合) 2006-1、2006-2、2006-3… %YY% ..................... 西暦の下 2 桁を設定します。 設定の例 %YY%-%SN% 申請番号の例(2006 年の場合) 06-1、06-2、06-3… %MM% ................... 月を設定します。 設定の例 %YY%-%MM%%SN% 申請番号の例(2006 年 5 月の場合) 06-5-1、06-5-2、06-5-3… %DD% .................... 日を設定します。 設定の例 %YY%%MM%% DD%-%SN% 申請番号の例(2006 年 5 月 15 日の場合) 06515-1、06515-2、06515-3… 補足 •「申請番号の年次切替」が設定されていると、「%YYYY%」や「%YY%」には、年度が設 定されます。 「申請番号を切り替える日時を設定する」→ P.55 • 申請番号の連番の最大値は 2147483647 です。最大値を超えた場合は、最終申請番号に 「0」が設定され、申請番号が 1 からの連番になります。 139 ● 申請番号を初期化する 申請番号を「申請フォームごとの申請番号を使用する」に設定している場合、 「申請フォー ムの詳細」画面 で申請番号を初期化で きます。また、初期化の際に申請 番号の初期値を指 定できます。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 1 「申請フォームの詳細」画面で、 をクリックする 最終申請番号の連番のみが 表示されます。 クリック 2 新しい申請番号の初期値を設定し、 をクリックする 新しい申請番号の初期値を 入力する 入力後、クリック ※ 申請番号の初期化を中止する場合、 3 をクリックします。 をクリックする ※ 申請番号の初期化を中止する場合、 をクリックします。 補足 • 申請番号の 設定で、 「全申請フォームで共 通の申請番号を使用する」を 設定している場合、 申請番号を初期化できません。 140 ■項目一覧に空行を追加する 項目一覧に 空行を追加し、申請フォー ムの表示を見やすく編集 できます。この操作は、必 ず行う必要 はありません。追加した空 行は、項目一覧の一番下に表 示され、項目と同様に 順番を変更できます。空行を追加すると、申請フォームの上下の項目の間に1行分のスペー スが設定されます。 「項目一覧の順番を変更する」→ P.142 1 「申請フォームの詳細」画面で、 「申請フォームの項目一覧」欄から、 空行を 追加するをクリックする クリック 2 をクリックする ※ 空行の追加を中止する場合、 をクリックします。 141 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■項目一覧の順番を変更する 項目一覧の順番を変更します。 ● 一覧の表示順だけでなく、 申請フォームでも項目の順番が変更されます。 ●「標題」項目は順番を変更できません。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 1 「申請フォームの詳細」画 面で、 「申請フォームの項 目一覧」欄の するをクリックする クリック 2 順番を変更し、 をクリックする 「順番の変更方法」→ P.40 ※ 順番の変更を中止する場合、 142 をクリックします。 順番変更 ■項目の詳細を確認/変更する 1 「申請フォームの詳細」画面で、詳細を確認/変更する項目を選択する 2.6 詳細を確認/変更する項目 をクリック 2 変更するをクリックする クリック 3 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 項目の詳細の変更を中止する場合、 をクリックします。 143 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 項目にアクセス権を設定する 申請者や、申請 経路の経路ステップごと に、項目に入力した値の変更 を許可するかどうか を設定できます。設定できる項目タイプは、「文字列(1 行)」「文字列(複数行)」「日付」 「ファイル」です。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 「項目タイプについて」→ P.108 1 「申請フォームの詳細」画面 の「申請フォームの項目一覧」欄で、 項目にア クセス権を設定するをクリックする クリック 2 変更をクリックする クリック 3 必要な項目を設定し、 をクリックする 入力した値や添付したファ イルの閲覧を許可する場合、 チェックを入れる 入力した値の変更やファイ ル添付を許可する場合、 チェックを入れる 設定後、クリック ※ アクセス権の設定を中止する場合、 144 をクリックします。 補足 • 項目のアク セス権は承認経路に対して のみ設定できます。承認経路が 設定されていない場 合、 項目にアクセス権を設定するは使用できません。 •「ファイル添付」項目タイプが「必須項目」に設定されている場合、アクセス権が設定され た経路ステ ップのユーザーは、ファイ ルを添付する必要があり ます。ただし、すでにひと つでもファ イルが添付されていれば、添付 ファイルを追加しなくても エラーにはなりませ ん。 • 異な るアク セス権を 設定し た複数の 経路ス テップ に同一の ユーザ ーが設定 されて いた場 合、表示する一覧画面によって、そのユーザーに適用されるアクセス権が異なります。 ・送信一覧 :申請者のアクセス権 ・結果一覧 :申請者のアクセス権 ・受信一覧 :現在の経路までで、 最も近い経路ステップのアクセス権 ・未処理一覧 :現在の経路ステップのアクセス権 ・代理承認一覧 :現在の経路ステップのアクセス権 ・承認予定一覧 :所属する承認経路ステップのうち、最終承認に最も近い経路ステップのア クセス権 ・公開一覧 :アクセス権は適用されません。 ■項目をコピーする 申請フォームの項目をコピーして項目一覧に追加します。 ● コピーした項目は一覧の一番下に追加されます。 ● 項目タイプや詳細の設定はコピー元の項目と同じで、「(コピー元の項目名)のコピー」 という項目名が自動的に付けられます。 1 「申請フォームの詳細」画面で、コピーする項目にチェックを入れ、 をクリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 コピーする対象にチェック を入れる 設定後、クリック 145 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■申請項目を削除する 申請項目を削除します。 ●「標 題」は削除できません。 また、項目一覧には表 示されませんが、申請 フォームに表 示される申請者名も削除できません。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ●「経 路の分岐情報」に設定さ れている項目を削 除すると、経路分岐の設 定も削除されま す。 ● 申請項目を選択して削除する 申請項目を項目一覧から選択して削除します。 1 「申請フォームの詳細」画面で、削除する項目にチェックを入れ、 を クリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 項目の削除を中止する場合、 146 をクリックします。 ● 申請項目の詳細を確認して削除する 申請項目の詳細を確認し、削除します。 1 「申請フォームの詳細」画面で、削除する項目を選択する 2.6 削除する項目をクリック 2 詳細を確認し、 削除するをクリックする クリック 3 をクリックする ※ 項目の削除を中止する場合、 をクリックします。 147 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 申請項目を一括削除する 申請項目をすべて削除します。 1 2.6 「申請フォームの詳細」画面 で、 申 請フォーム内の項目をすべて削除するを クリックする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 をクリックする ※ 項目の一括削除を中止する場合、 148 をクリックします。 ■専用経路を共有する 「申請フォームの詳細」画面で作成した専用経路を共有し、共有経路に変更します。 ● 共有経路から専用経路には変更できません。 1 「申請フォームの詳細」画面で、 共有経路を設定しているときは、 2.6 この経路を共有するをクリックする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る この経路を共有するは表示されません。 専用経路の設定を確認する 確認後、クリック 2 をクリックする ※ 専用経路の共有を中止する場合、 をクリックします。 補足 • • 共有経路に変更した専用経路は、専用経路一覧から共有経路一覧に移動します。 共有した経路は「経路一覧」画面から編集できます。 「経路を編集する」→ P.83 • 専用経路の共有は、「経路一覧」からも行えます。 「専用経路を共有する」→ P.99 149 ■経路分岐条件の順番を変更する 複数の経路分岐条件がある場合、順番を変更できます。 ● 経路分岐条件は一覧の上から順に適用されます。 2.6 1 「申請フォームの詳細」画 面で、 「経路分岐条件一覧」欄 の 順番変更するを クリックする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 順番を変更し、 をクリックする 「順番の変更方法」→ P.40 ※ 順番の変更を中止する場合、 をクリックします。 ■経路分岐条件の詳細を確認/変更する 経路分岐条件の詳細を確認/変更します。 1 「申請フォームの詳細」画面で、詳細を確認/変更する経路分岐条件を選択する 詳細を確認/変更する経路 ステップをクリック 2 変更するをクリックする クリック 3 必要な項目を設定し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ 経路分岐条件の変更を中止する場合、 150 をクリックします。 ■経路分岐条件を削除する 経路分岐条件を削除します。 ● 経路分岐条件を選択して削除する 経路分岐条件を一覧から選択して削除します。 1 2.6 「申 請フ ォ ーム の 詳細」画 面 で、削除 す る経 路 分岐 条 件に チェ ッ クを 入 れ、 をクリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 経路分岐条件の削除を中止する場合、 をクリックします。 ● 経路分岐条件の詳細を確認して削除する 経路分岐条件の詳細を確認し、削除します。 1 「申請フォームの詳細」画面で、削除する経路分岐条件を選択する 削除する経路分岐条件を クリック 2 詳細を確認し、 削除するをクリックする クリック 3 をクリックする ※ 経路分岐条件の削除を中止する場合、 をクリックします。 151 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■経路分岐を削除する 経路分岐情報を削除することで、設定した経路分岐を申請フォームから削除します。 2.6 1 「申請フォームの詳細」画 面で、 「経路分岐情報」欄の 削除するをクリック する 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 2 をクリックする ※ 経路分岐の削除を中止する場合、 をクリックします。 補足 • 経路分岐情報を削除すると、経路分岐条件もすべて削除されます。 152 2.6.3 申請フォーム一覧を管理する 申請フォーム一覧では、区切り線を追加して一覧の表示を整理したり、申請フォームの表示順 を変更したりできます。 1 2.6 「申請フ ォームの一覧」画面 で、管理するカテ ゴリを選択し、必要 な項目を設 定する 「申請フォーム一覧に区切り線を 追加する」→ P.154 「カテゴリ内の申請フォームを 一括削除する」→ P.160 「申請フォームデータの XML ファイルを読み込 む」→ P.207 「申請フォームデータを XML ファイルに書き出 す」→ P.216 「申請フォーム一覧の 表示順を変更する」 → P.155 カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/ フォルダを選択する」 → P.26 「申請フォームをコピーする」→ P.156 「申請フォームを別のカテゴリに移動する」→ P.157 「申請フォームを選択して削除する」→ P.158 「申請フォームの詳細を確認して削除する」→ P.159 153 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■申請フォーム一覧に区切り線を追加する 申請フォー ム一覧に区切り線を追加 します。追加した区切り線は、申 請フォーム一覧の一 番下に追加されます。必要に応じて表示順を変更し、表示を見やすく編集できます。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 「申請フォーム一覧の表示順を変更する」→ P.155 1 「申請フォームの一覧」画面で、 区切り線を追加するをクリックする クリック 2 をクリックする ※ 区切り線の追加を中止する場合、 をクリックします。 補足 • ユーザーが 申請を行うとき、ユーザー画面 に表示される申請フォーム の一覧にも同様に区 切り線が表示されます。 154 ■申請フォーム一覧の表示順を変更する 申請フォーム一覧の表示順を変更します。 1 「申請フォームの一覧」画面で、 詳細をクリックする 2.6 クリック 表示順の変更の対象になる 申請フォーム 2 申請フォーム / 区切り線を順番変更するをクリックする クリック 3 表示順を変更し、 をクリックする 「順番の変更方法」→ P.40 ※ 表示順の変更を中止する場合、 をクリックします。 155 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ■申請フォームをコピーする 作成した申 請フォームをコピーしま す。コピーされた申請フォー ムは、同じカテゴリの申 請フォームの一覧の一番下に追加されます。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る コピー元とコピーした申請フォームの内容は以下のとおりです。 ● 申請フォーム名と申請フォームコード 「(コピー元の内容)のコピー」と自動的に入力されます。そのままでも使用できますが、必 要に応じて編集してください。 ● その他の申請フォーム情報/管理者用メモ/申請項目 コピー元と 同じ内容です。申請フォーム ごとの申請番号を使用し ている場合、同じ書式が 入力されていますので、区別するためには編集する必要があります。 ● 経路/経路分岐 コピー元で 専用経路を使用していた場 合、コピーした申請フォームで は経路および経路分 岐の設定が削除されます。 コピー元で 共有経路を使用していた場 合、コピーした申請フォームで は経路および経路分 岐の設定がそのままコピーされ、経路分岐名もコピー元と同じになります。 ● 有効/無効 コピー元が「有効」で、共有経路を使用していた場合、コピーした申請フォームも「有効」 になります。 コピー元が「 有効」で、専用経路を使用して いた場合、コピーした申請 フォームは経路が 削除されるため、「無効」になります。 1 「申請 フォー ムの一 覧」画面で、コピ ーする 申請フ ォーム にチェ ックを入 れ、 をクリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 コピーする対象にチェック を入れる 設定後、クリック 156 ■ 申請フォームを別のカテゴリに移動する 申請フォー ムをほかのカテゴリに移 動します。申請フォームを移 動すると、申請データも 移動先のカテゴリに分類されます。 1 2.6 「申請フォームの一覧」画面で、移動する申請フォームを選択する 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る 移動する申請フォーム をクリック 2 移動するをクリックする クリック 3 移動先のカテゴリを選択し、 をクリックする 「カテゴリ検索」→ P.38 カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダ を選択する」→ P.26 選択後、クリック ※ 申請フォームの移動を中止する場合、 をクリックします。 157 ■申請フォームを削除する 申請フォームを削除します。 ● 削除した申請フォームで使用していた専用経路は、「経路一覧」から削除されます。 ● 削除した申請フォームで使用していた共有経路は、「経路一覧」にそのまま残ります。 2.6 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● 削 除した申請フォー ムを使用している申 請データは、 「状況」に関係 なく、削除する前 のカテゴリに残ります。この場合、 「申請データの一覧」画面では削除された申請フォー ム名の後に[削除] と表示されます。 申請フォームを削除した後、その申請フォームを使用している申請データをすべて削除 すると、すでに削除されている申請フォームの表示も削除されます。 ● 申請フォームを選択して削除する 申請フォームを申請フォームの一覧から選択して削除します。 1 「申 請フ ォ ーム の 一覧」画 面 で、削除 す る申 請 フォ ー ムに チェ ッ クを 入 れ、 をクリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 申請フォームの削除を中止する場合、 158 をクリックします。 ● 申請フォームの詳細を確認して削除する 申請フォームの詳細を確認し、削除します。 1 「申請フォームの一覧」画面で、削除する申請フォームを選択する 2.6 削除する申請フォーム をクリック 2 詳細を確認し、申請フォーム情報欄の 削除するをクリックする クリック 3 をクリックする ※ 申請フォームの削除を中止する場合、 をクリックします。 159 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る ● カテゴリ内の申請フォームを一括削除する カテゴリ内の申請フォームをすべて削除します。 1 2.6 「申請フォームの一覧」画面で、 カテゴリ内の全申請フォームを削除するを クリックする 申 請 フ ォ ー ム を 管 理 す る クリック 削除の対象になる 申請フォーム 2 をクリックする ※ 申請フォームの一括削除を中止する場合、 160 をクリックします。 2.7 カテゴリのアクセス権を管理する 作成したカテゴリごとにアクセス権を設定できます。 カテゴリのアクセス権とは、そのカテゴリに含まれる申請フォームに対しての閲覧/使用権限 を決めるものです。アクセス権は、以下の要素で構成されます。 アクセス権の要素 「ガルーン 2」で設定した組織/ユーザー/ロールが対象となります。 組織/ユーザー/ロールの設定については、 『ガルーン 2 管理者マ ニュアル』を参照してください。 対 象 セキュリティモデル 1 内 容 選択した対象に、アクセス権を許可するか制限するかを設定します。 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの アクセス権の設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 アクセス権を設定するカテゴリを選択し、 設定するをクリックする 選択後、クリック 選択したカテゴリのアクセ ス権の設定状況を確認でき ます。 アクセス権を設定するカテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 161 2.7 カ テ ゴ リ の ア ク セ ス 権 を 管 理 す る 3 必要な項目を設定する 「アクセス権を一括削除する」→ P.165 「カテゴリのセキュリ ティモデルを設定する」 → P.163 2.7 カ テ ゴ リ の ア ク セ ス 権 を 管 理 す る 「カテゴリにアクセス権を 追加する」→ P.164 「アクセス権を選択して削除する」→ P.165 注意 ● サブカテゴリの閲覧を許可する場合、そのカテゴリのすべての親カテゴリの閲覧を許可す る必要があります。 ● 162 (未分類)は、アクセス権設定の対象外です。 ■カテゴリのセキュリティモデルを設定する カテゴリに新たにアクセス権を設定する場合、はじめにセキュリティモデルを設定します。 セキュリティモデルには以下の 2 種類があります。 1 2.7 セキュリティモデル 説 明 GRANT(許可の対象 を選択する) : アクセス権一覧に登録された対象だけが、カテゴリ内の申請フォーム の閲覧/使用を許可されます。 REVOKE(制限の対 象を選択する) : アクセス権一覧に登録された対象は、カテゴリ内の申請フォームの閲 覧/使用を制限されます。 「アクセス権の一覧」画面で、 変更をクリックする クリック 2 セキュリティモデルを選択し、 をクリックする セキュリティモデルを選択 選択後、クリック ※ セキュリティモデルの変更を中止する場合、 3 をクリックします。 をクリックする ※ セキュリティモデルの設定を中止する場合、 をクリックします。 注意 ● カテゴ リのセキ ュリティ モデルを 変更する と、アクセス 権の対象 が初期化さ れます。セ キュリティモデルの変更は内容をよく確認してから行ってください。 163 カ テ ゴ リ の ア ク セ ス 権 を 管 理 す る ■カテゴリにアクセス権を追加する カテゴリごとにアクセス権を追加します。 2.7 1 「アクセ ス権の一覧」画面で、組 織/ユーザー /ロールを選択 し、 を クリックする カ テ ゴ リ の ア ク セ ス 権 を 管 理 す る 「ユーザー検索」→ P.36 追加する対象を選択する 「対象の選択方法」→ P.33 選択後、クリック ■カテゴリのアクセス権を確認する カテゴリに設定されているアクセス権を確認します。 1 「アクセス権の一覧」画面で、設定されているアクセス権を確認する 設定されているアクセス権 の対象/権限を確認する 164 ■アクセス権を選択して削除する カテゴリに設定されているアクセス権を選択して削除します。 1 「アクセス権の一覧」画面で、削除する対象にチェック を入れ、 をク リックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ アクセス権の削除を中止する場合、 をクリックします。 ■アクセス権を一括削除する カテゴリに設定されているアクセス権を一括削除します。 1 「アクセス権の一覧」画面で、 すべて削除をクリックする クリック 2 をクリックする ※ アクセス権の一括削除を中止する場合、 をクリックします。 165 2.7 カ テ ゴ リ の ア ク セ ス 権 を 管 理 す る 2.8 2.8 カ テ ゴ リ の 運 用 管 理 権 限 を 管 理 す る カテゴリの運用管理権限を管理する カテゴリごとに組織/ユーザー/ロール単位で運用管理権限を設定します。運用管理権限が与 えられたユーザーは、ユーザーの操作画面からカテゴリの追加/削除/アクセス権の設定、申 請データや申請フォームの管理が行えます。 ● 運用管理について 運 用管 理者 の「ワ ーク フロ ー」の ユー ザー 画 面に は、 申 請デ ータ の 管理、 申請 フォームの管理、 アクセス権の設定、 申請データの公開設定が表示されます。 「申請データを公開する」 → P.186 「カテゴリのアクセス権を管理する」→ P.161 「申請フォームを管理する」→ P.100 「申請データを管理する」→ P.170 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 運用管理権限の設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 166 2 運用管理権限を設定するカテゴリを選択し、 設定するをクリックする 2.8 選択後、クリック カ テ ゴ リ の 運 用 管 理 権 限 を 管 理 す る 運用管理権限を設定するカテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 3 必要な項目を設定する 「運用管理権限を一括削除する」→ P.169 「運用管理権限を追加する」 → P.168 「運用管理権限を選択して削除する」→ P.169 167 ■運用管理権限を追加する 選択したカテゴリに運用管理権限を追加します。 ● 2.8 カ テ ゴ リ の 運 用 管 理 権 限 を 管 理 す る (ルート)カテゴリ に運用管理者を設定 すると、すべてのカテゴリ /サブカテゴリ の申請フォームに対し、 運用管理権限を持たせることができます。 ● 1 (未分類)は、運用管理の対象外です。 「運用管理権限の一覧」画面で、組織/ユーザー/ロールを選択し、 を クリックする 「ユーザー検索」→ P.36 追加する対象を選択する 「対象の選択方法」→ P.33 選択後、クリック ■運用管理権限を確認する カテゴリに設定されている運用管理権限を確認します。 1 「運用管理権限の一覧」画面で、設定されている運用管理権限を確認する 設定されている運用管理 権限を確認する 168 ■運用管理権限を選択して削除する カテゴリに設定されている運用管理権限を選択して削除します。 1 「運用管理権限の一覧」画面で、削除する対象にチェックを入れて、 を クリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 運用管理権限の削除を中止する場合、 をクリックします。 ■運用管理権限を一括削除する カテゴリに設定されている運用管理権限を一括削除します。 1 「運用管理権限の一覧」画面で、 すべて削除をクリックする クリック 2 をクリックする ※ 運用管理権限の一括削除を中止する場合、 をクリックします。 169 2.8 カ テ ゴ リ の 運 用 管 理 権 限 を 管 理 す る 2.9 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 申請データを管理する ユーザーが申請したデータを「申請データ」と呼びます。管理者は権限の範囲内で申請データ の確認/削除、および経路の変更ができます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請データの管理をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 170 2 カテゴリ/組織を選択して申請フォーム別の申請データ一覧を表示し、必要な 項目を設定する 申請データ一覧は、必要に応じ て条件を絞り込んで表示した り、申請データを検索して 表示したりできます。 2.9 「申請データを手動で書き出す」→ P.218 「一覧を絞り込んで表示する」→ P.174 「申請フォームごとに申請データを一括削除する」→ P.185 「申請データを検索する」 → P.175 「一覧表示を並び替える (ソート) 」→ P.41 「申請データを選択して削除する」→ P.183 「申請データの詳細を確認 する」→ P.177 「申請データを印刷する」 → P.180 「申請経路を変更する」→ P.181 「申請データの詳細を確認 して削除する」→ P.184 カテゴリを選択し、カテゴリ内の申請フォームを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 補足 • カ テゴ リを 削除 した 場 合、その カテ ゴリ にあ る申 請 フォ ーム を使 用し た申 請 デー タは (未分類)に移動します。 •「申請データの管理」画面では、申請データの元になった申請フォームの状態によって申請 フォーム名が以下のように表示されます。 ・ 申請フォームが「無効」で、現在ユ ーザーに公開されていない 状態の場合、申請フォー ム名の後に[無効]と表示されます。 ・ 申請フォームがすでに削除さ れていて、その申請フォームを使 用した申請データが存在 する場合、申請フォーム名の後に[削除]と表示されます。 171 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ■申請データの状況について ユーザーが 申請を行うと、申請データ 一覧に申請データとして 登録されます。以後、申請 データは申請者、承認者、回覧者のそれぞれの処理によって「状況」が変化します。 2.9 却下/差し戻し 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 申請者 申請データ 承認者 1 承認経路 承認 取り戻し 承認者 2 取り消し ・ ・ ・ 最終承認者 「ワークフロー」は、申請が「承認」され たことを各ユーザーに通知します。 承認 回覧経路 回覧者 1 確認 回覧者 2 ・ ・ ・ 最終回覧者 「ワークフロー」は、申請が「完了」 したことを各ユーザーに通知します。 確認 :申請経路 :処理者の操作 :申請者の操作 :通知 172 ● 進行中 申請者が申請したあと、最終承認者が承認するまでの状況です。 承認者が申請を「差し戻し」した場合は、「進行中」のままです。 また、回覧経路のみの申請の場合も、最終回覧者が「確認」するまでは「進行中」になります。 ● 承認 最終承認 者が承認すると、申請デー タの状況は「完了」に変わり ます。ただし、承認経路 の後に回覧経路が設定されている場合、状況は回覧が終了するまで「承認」になります。 ● 却下 承認者が 却下した場合、申請デー タの状況は「進行中」から「却 下」に変わります。却下 された場合、そ こで経路ステップは終了 し、後に続く承認者や回覧者 には申請データが通 知されません。 ● 取消 以下のような場合に、申請データの状況は「進行中」から「取消」に変わります。 ・ 申請者が申請が最初の処理者によって処理される前に「取り戻し」を行った場合 ・ 承認経路を含む経路で、申請者が最終承認者が処理する前に「取り消し」を行った場合 ・ 回覧経路のみの経路で、申請者が最終回覧者が処理する前に「取り消し」を行った場合 ● 完了 経路ステップのすべてを経て、申請が「完了」した状態です。 173 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 2.9.1 目的の申請データを表示する 申請データ一覧は申請フォームごとに表示されます。また、申請データの「状況」で絞り込ん だり、申請データを検索して目的の申請データを表示できます。 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ■一覧を絞り込んで表示する 申請フォー ムごとに表示された申請デ ータの一覧を、更に申請データ の状況によって絞り 込んで表示します。 1 「申請データの管理」画面で、絞り込み の条件を選択し、 をクリック する 選択後、クリック プルダウンメニューで 状況を選択 選択した状況で絞り込んだ 結果が表示されます。 174 ■申請データを検索する 標題や申請日/申請期間、状況などをキーワードにして申請データを検索します。 ●「申 請データの管理」画面か らの検索では、同じ申 請フォームで申請し た申請データの 中から検索します。 ユーザー画面の「ワークフロー ( 最新一覧 )」画面などから検索す る場合とは検索範囲が異なりますので、 運用管理者はご注意ください。 1 「申請デ ータの管理」画面で、検 索する申請デー タを使用してい る申請フォー ムで一覧を表示する 検索範囲は、選択した申請フォームで申請したデータです。 2 キーワードを入力し、 をクリックする 申請番号、標題、状況、申請者など、一 覧に表示されている項目を キーワードとして入 力します。 検索するキーワードを 入力する 検索条件を詳細に設定する 場合、クリック →手順 4 へ 入力後、クリック 175 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 3 検索結果を確認する 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 検索結果の表示も並び替 えることができます。 「一覧表示を並び替える (ソート) 」→ P.41 検索結果から申請データを選択して削除できます。 「申請データを選択して削除する」→ P.183 検索した申請データが表示されます。 「申請データの管理」画面と同様に、検索結果からも申請データ の詳細を表示できます。 「申請データの詳細を確認する」→ P.177 「申請データを印刷する」→ P.180 「申請経路を変更する」→ P.181 「申請データの詳細を確認して削除する」→ P.184 4 再検索する場合は、必要な項目を設定し、 をクリックする 手順1で選択した申請フォームが表示されます。 キーワードを入力する 検索するキーワードだけを変更して再検索する場合、 キーワードを変更して をクリックする →手順 3 へ戻る キーワードの大文字小文字 を区別する場合、チェック を入れる 検索する状況を選択する 通常はすべてチェックが 入っています。必要に応じ てチェックを外してくださ い。 設定後、クリック →手順 3 へ戻る 申請日/申請期間を設定する 「日付指定カレンダーを使う」→ P.29 キーワードに指定する項目を選択する 通常はすべてチェックが入っています。必要に応じて チェックを外してください。 176 2.9.2 申請データの詳細を確認する 「申請データの管理」画面や、 「申請データの検索」画面で表示されている申請データの一覧か ら、申請データの詳細を確認します。 1 2.9 詳細を確認する申請データの標題をクリックする 申 請 デ ー タ を 管 理 す る クリック 2 申請データの詳細を確認する 「申請データを印刷する」→ P.180 「申請データの詳細を確認して削除する」→ P.184 申請内容が表示されます。 「経路変更の履歴を確認 する」→ P.179 「申請経路を変更する」 → P.181 承認者および回覧者が、申請を処理する際に 入力したコメントが表示されます。 状況によってアイコンが表示されます。 :次に処理される経路ステップです。 :申請が却下された場合に表示されます。 :申請が差し戻された場合に表示されます。 177 補足 •「申請データの詳細」画面の「進行状況」欄は、2 通りの表示ができます。 2.9 進行状況をすべて表示 通常はこの状態で表示されます。 クリックすると、処理者/ 結果/コメントを隠し、経 路ステップと種別のみを表 示します。 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 経路ステップ、経路種別のみを表示 処理者やコメントの表示を省略して表示します。 クリックすると、進行状況 をすべて表示します。 178 ■経路変更の履歴を確認する 経路変更を行ったユーザーや変更の内容などを一覧で確認できます。 「申請経路を変更する」→ P.181 1 「申請データの詳細」画面で、 2.9 経路変更履歴をクリックする 申 請 デ ー タ を 管 理 す る クリック 2 経路変更の履歴を確認する 経路変更を行ったユーザー が入力したコメントが表示 されます。 179 ■ 申請データを印刷する 1 「申請データの詳細」画面で、 印刷用画面をクリックする 2.9 クリック 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 2 文字サイズを選択し、 をクリックする プルダウンメニューで文字サイズを選択し、 をクリックして、文字サイズを変更します。 選択後、クリック 背景が灰色の領域は印刷 されません。 ※ 印刷を中止する場合、 3 をクリックします。 申請データを印刷する Web ブラウザーの印刷機能を利用して印刷します。 180 2.9.3 申請経路を変更する 管理者権限で、進行中の経路を変更します。 「一般設定」で経路の変更を許可されていない場合には経路を変更できません。 2.9 「経路の変更を許可する」→ P.57 1 「申請データの詳細」画面で、経路ステップを選択する すでに終了し 結果が表示 されている経 路ステップは 選択できませ ん。 いる以降の経路ステップを選択します。 が 表示されて クリック 2 変更するをクリックする クリック 181 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 3 設定を変更し、 をクリックする 2.9 「ユーザー検索」 → P.36 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 「ユーザーを選択する」 → P.28 「処理者や代理人を 選択する」→ P.30 経路の変更にあたって、 コメントを入力できま す。入力したコメント は「経路変更履歴」画 面に表示されます。 設定後、クリック ※ 経路の変更を中止する場合、 をクリックします。 補足 • • 経路変更で(省略)を追加した場合、その経路ステップの処理は省略されます。ただし、承 認経路の最終経路ステップは省略できません。 経路変更を 行うのが最終の経路ステ ップで、それまでの経路ス テップすべてで(省略)が 選択されている場合は、最終の経路ステップに(省略)を追加できません。 182 2.9.4 申請データを削除する 管理者が申請データを削除すると、ユーザー画面からもその申請データは削除され、申請者や 承認者などのユーザーが参照できなくなります。 2.9 ● 申請データを削除した場合、「受信一覧」などに送信された通知も削除されます。 「「ワークフロー」の画面について」→ P.227 ■申請データを選択して削除する 「申請データ の管理」画面や、 「申請データの 検索」画面で表示されてい る申請データの一 覧から、申請データを選択して削除します。 1 削除する申請データにチェックを入れ、 をクリックする をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 選択後、クリック 2 をクリックする ※ 申請データの削除を中止する場合、 をクリックします。 183 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ■申請データの詳細を確認して削除する 「申請データ の管理」画面や、 「申請データの 検索」画面で表示されてい る申請データの一 覧から、申請データの詳細を確認し、削除します。 2.9 1 削除する申請データの標題をクリックする 申 請 デ ー タ を 管 理 す る クリック 2 詳細を確認し、 削除するをクリックする 確認後、クリック 申請内容や進行状況を 確認する 3 をクリックする ※ 申請データの削除を中止する場合、 184 をクリックします。 ■申請フォームごとに申請データを一括削除する 申請フォー ムごとの申請データ一覧 をすべて削除します。表示を 絞り込んでいても、この 方法では申請フォームごとの申請データがすべて削除されます。 検索結果や絞り込んで表示した結果を削除する場合→ P.183 1 「申請データの管理」画面で、 2.9 申請フォームの全データを削除するをクリッ クする クリック 2 をクリックする ※ 申請データの一括削除を中止する場合、 をクリックします。 185 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 2.9.5 申請データを公開する 申請データの公開とは、公開設定したカテゴリの申請フォームを使用している申請データに対 して、申請者や申請経路の処理者以外のユーザーにも、申請内容の閲覧を許可する機能です。 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ● カテゴリごとに申請データを公開するかどうかを設定できます。 ● 公開されるのは処理が完了した申請です。進行中の申請は公開されません。 アクセス権の要素 「ガルーン 2」で設定した組織/ユーザー/ロールが対象となります。 組織/ユーザー/ロールの設定については、 『ガルーン 2 管理者マ ニュアル』を参照してください。 対 象 セキュリティモデル 1 内 容 選択した対象に、アクセス権を許可するか制限するかを設定します。 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請データの公開設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 公開設定を設定するカテゴリを選択し、 設定するをクリックする 選択後、クリック 選択したカテゴリの公開 設定の設定状況を確認で きます。 公開設定を設定するカテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 186 3 必要な項目を設定する 「公開設定を一括削除する」→ P.190 「カテゴリのセキュリ ティモデルを設定する」 → P.163 「カテゴリに公開設定を 追加する」→ P.189 「公開設定を選択して削除する」→ P.190 注意 ● 公開設定は、設定したカテゴリのみ有効です。サブカテゴリに公開設定を設定する場合、 対象のカテゴリが属するすべての親カテゴリに、同様の公開設定を設定する必要があり ます。 ● 公開した申請データの項目は、アクセス権にかかわらずすべて閲覧できます。項目にアク セス権を設定している場合は、その項目を公開してもよいかどうか確認してください。 ● (未分類)は、公開設定の対象外です。 187 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ■カテゴリのセキュリティモデルを設定する カテゴリに新たに公開設定を設定する場合、はじめにセキュリティモデルを設定します。セ キュリティモデルには以下の 2 種類があります。 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 1 セキュリティモデル 説 明 GRANT(許可の対象 を選択する) : 公開設定一覧に登録された対象だけが、カテゴリ内の申請フォームを 使用している申請データの閲覧を許可されます。 REVOKE(制限の対 象を選択する) : 公開設定一覧に登録された対象は、カテゴリ内の申請フォームを使用 している申請データの閲覧を制限されます。 「公開設定の一覧」画面で、 変更をクリックする クリック 2 セキュリティモデルを選択し、 をクリックする セキュリティモデルを選択 選択後、クリック ※ セキュリティモデルの変更を中止する場合、 3 をクリックします。 をクリックする ※ セキュリティモデルの設定を中止する場合、 をクリックします。 注意 ● カテゴリのセキュリティモデルを変更すると、公開設定の対象が初期化されます。セキュ リティモデルの変更は内容をよく確認してから行ってください。 188 ■カテゴリに公開設定を追加する カテゴリごとに公開設定を追加します。 1 「公開設 定の一覧」画面で、組織 /ユーザー/ ロールを選択し、 をク リックする 「ユーザー検索」→ P.36 追加する対象を選択する 「対象の選択方法」→ P.33 選択後、クリック ■カテゴリの公開設定を確認する カテゴリに設定されている公開設定を確認します。 1 「公開設定の一覧」画面で、設定されている公開設定を確認する 設定されている公開設定の 対象/権限を確認する 189 2.9 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ■公開設定を選択して削除する カテゴリに設定されている公開設定を選択して削除します。 2.9 1 「公開設定の一覧」画面で、削除する対象にチェックを入れ、 をクリッ クする 申 請 デ ー タ を 管 理 す る をクリックすると、表 示されているすべての対象 にチェックが入ります。 削除する対象にチェックを 入れる 設定後、クリック 2 をクリックする ※ 公開設定の削除を中止する場合、 をクリックします。 ■公開設定を一括削除する カテゴリに設定されている公開設定を一括削除します。 1 「公開設定の一覧」画面で、 すべて削除をクリックする クリック 2 をクリックする ※ 公開設定の一括削除を中止する場合、 190 をクリックします。 2.10 代理人を設定する ユーザーの代理人を設定できます。1 人のユーザーに対して、代理承認者と代理申請者を 1 人 ずつ設定できます。 ● 代理承認者と代理申請者は同一のユーザーを設定できます。 ● 代理申請者 によって送信された申請デ ータは、委任者も閲覧/取り戻 し/取り消し/再利 用して申請できます。 ● 代理申請や代理承認を行うには、「一般設定」で代理申請や代理承認を許可する必要があり ます。 「代理人による申請/承認を許可する」→ P.59 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 代理人の設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 代理人を設定するユーザーを選択する 「ユーザー検索」→ P.36 組織の「(トップ) 」をク リックすると、代理人を設 定している件数が表示され ます。 ユーザーが所属する組織を選択する 「組織/カテゴリ/フォルダを選択する」→ P.26 191 2.10 代 理 人 を 設 定 す る 3 変更をクリックする 2.10 クリック 代 理 人 を 設 定 す る 4 代理申請者と代理承認者を選択し、 をクリックする 「ユーザー検索」→ P.36 代理申請者や代理承認者を 選択する 「処理者や代理人を選択す る」→ P.30 設定後、クリック ※ 代理人の変更を中止する場合、 をクリックします。 補足 • 代理人を追加/削除しても、代理申請者または代理承認者に設定されたユーザーに対して、 通知などは送信されません。 192 2.11 ファイルで管理する あらかじめ作成した各種設定ファイルを「ワークフロー」上で読み込んで設定したり、運用さ れた申請データを書き出したりできます。 ● 利用ユーザー、カテゴリ、アクセス権、代理人の設定データは、CSV ファイルの読み込み /書き出しができます。 ● 共有経路/申請フォームの設定データは XML ファイルの読み込み/書き出しができます。 ● 申請データは CSV ファイルの書き出しができます。 CSV ファイルを作成するときの注意点 ● レコードの区切りである改行コードには、0x0D0A(Windows / MS-DOS の 改行コード)または 0x0A(Linux の改行コード)を使用してください。 ● フィールドのデータ中に「,」 (カンマ)や 0x0A(ラインフィード、Microsoft Excel のセル中の改行コード)が含まれる場合は、フィールドを「"」 (二重引用 符)で囲む必要があります。 ● フィールド中に「"」を含む場合は、 「""」のようにふたつ並べて記述し、さらに フィールド全体を「"」で囲む必要があります。 【例】「 ・・・,abc"gd,・・・」の表記 ・・・,"abc""gd",・・・ 193 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 2.11.1 利用ユーザー/カテゴリ/アクセス権/代理人デー タの CSV ファイルを読み込む 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 「ワーク フロー」の利 用ユー ザーデー タ/カ テゴリデ ータ/ アクセス 権デー タ/代理 申請者 データ/代理承認者データの CSV ファイルを読み込みます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの CSV ファイルからの読み込みをクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 読み込む項目をクリックする 「利用ユーザーデータの CSV ファイルを読み込む」 → P.195 「カテゴリデータの CSV ファイルを読み込む」→ P.197 「アクセス権データの CSV ファイルを読み込む」→ P.199 「代理申請者データの CSV ファイルを読み込む」→ P.201 「代理承認者データの CSV ファイルを読み込む」→ P.203 補足 • 試用期間中、およびライセンスの登録前には、 ん。 194 利用ユーザーの読み込みは表示されませ ■利用ユーザーデータの CSV ファイルを読み込む 利用ユーザーデータの CSV ファイルを読み込みます。 「利用ユーザーデータの CSV ファイルについて 」→ P.196 1 ● すでに利用ユーザーが設定されている環境で、 利用ユーザーデータの CSV ファイルを 読み込むと、既存のデータを削除してから CSV ファイルのデータを読み込みます。 2.11 ● CSV ファイルの読み込み中にエラーが発生した場合、読み込みが中止され、途中まで 読み込まれた内容は反映されません。 フ ァ イ ル で 管 理 す る 「CSV ファイルからの読み込み」画面で、 利用ユーザーの読み込みをクリッ クする クリック 2 読み込む方法を設定し、 をクリックする CSV ファイルを選択する 文字コードを選択する 設定後、クリック CSV ファイルの先頭行が項目名の場合は、 「はい」を選択する ※ 読み込みを中止する場合、 をクリックします。 注意 ● 登録されていないログイン名など、不正なログイン名は読み込まれません。 ● 同一のログイン名は、最後のログイン名で上書きされます。 195 3 利用ユーザーデータを確認し、 をクリックする 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 利用ユーザーデータを 確認する 確認後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 は、 をクリックします。 をクリックします。 前の画面に戻る場合 利用ユーザーデータの CSV ファイルについて 利用ユーザーのデータを CSV ファイルで管理できます。 ● CSV ファイルの作成にあたっては、「CSV ファイルを作成するときの注意点」 (P.193)を参照してください。 ● 利用ユーザーデータの CSV ファイルのフォーマット ログイン名 ,「ケータイ」の利用権限 項 目 ログイン名 「ケータイ」 の利用権限 フィールド長 100 文字 − 備 考 「ガルーン 2」におけるログイン名と同じであ る必要があります。 「ケータイ」の利用権限がある場合「1」を記 述します。「ワークフロー」の利用権限のみが ある場合、空欄にします。 ※ 使用できる文字コードは、シフト JIS / UTF-8 のいずれかです。 196 ■カテゴリデータの CSV ファイルを読み込む カテゴリデータの CSV ファイルを読み込みます。 「カテゴリデータの CSV ファイルについて」 → P.198 ● CSV ファイルの読み込み中にエラーが発生した場合、読み込みが中止され、途中まで 読み込まれた内容は反映されません。 1 「CSV ファイルからの読み込み」画面で、 カテゴリの読み込みをクリックす る クリック 2 読み込む方法を設定し、 をクリックする CSV ファイルを選択する 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行が 項目名の場合は、「はい」 を選択する 設定後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 3 カテゴリデータを確認し、 をクリックします。 をクリックする カテゴリデータを確認する 確認後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 は、 をクリックします。 をクリックします。 前の画面に戻る場合 197 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る カテゴリデータの CSV ファイルについて カテゴリのデータを CSV ファイルで管理できます。 ● CSV ファイルの作成にあたっては、「CSV ファイルを作成するときの注意点」 (P.193)を参照してください。 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る ● カテゴリデータの CSV ファイルのフォーマット 親カテゴリコード , カテゴリコード , カテゴリ名 , メモ 項 目 フィールド長 備 考 親カテゴリ コード 100 文字 (ルート)に配置するカテゴリは、 「ROOT_CATEGORY」と記述します。 カテゴリ コード 100 文字 − カテゴリ名 100 文字 − メモ 制限なし − ※ 使用できる文字コードは、シフト JIS / UTF-8 のいずれかです。 198 ■アクセス権データの CSV ファイルを読み込む アクセス権データの CSV ファイルを読み込みます。 「アクセス権データの CSV ファイルについて 」→ P.200 ● アクセス権データの CSV ファイルに記述されているカテゴリが登録されている必要が あります。カテゴリが登録されていない場合は、エラーになりますのでご注意ください。 ● CSV ファイルの読み込み中にエラーが発生した場合、読み込みが中止され、途中まで 読み込まれた内容は反映されません。 ● セキュリティモデルが変更された場合、 アクセス権の対象は初期化されます。 1 「CSV ファイルからの読み込み」画面で、 アクセス権の読み込みをクリック する クリック 2 読み込む方法を設定し、 をクリックする CSV ファイルを選択する 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行が 項目名の場合は、「はい」 を選択する 設定後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 3 アクセス権データを確認し、 をクリックします。 をクリックする アクセス権データを 確認する 確認後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 は、 をクリックします。 をクリックします。 前の画面に戻る場合 199 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る アクセス権データの CSV ファイルについて アクセス権のデータを CSV ファイルで管理できます。 ● CSV ファイルの作成にあたっては、「CSV ファイルを作成するときの注意点」 (P.193)を参照してください。 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る ● アクセス権データの CSV ファイルのフォーマット カテゴリコード , 設定項目 , 設定値 , 設定対象 ※ アクセス権データの CSV ファイルは以下のように、設定されているセキュリ ティモデルと設定されているアクセス権を複数の行で記述します。 1 行目 :カテゴリコード , 設定項目 , 設定値(セキュリティモードの記述) 2 行目以降:カテゴリコード , 設定項目 , 設定値 , 設定対象(アクセス権 の記述) 1 行目 項 目 カテゴリ コード フィールド長 100 文字 備 考 (ルート)に配置するカテゴリは、 「ROOT_CATEGORY」と記述します。 設定項目 − security_model と記述します。 設定値 − revoke(制限の対象を選択する)または gr ant(許可の対象を選択する)で指定します。 フィールド長 備 考 2 行目以降 項 目 カテゴリ コード 100 文字 − 設定項目 − アクセス権の対象を user(ユーザー)/ group(組織)/ dynamic_role(動的ロール) / static_role(静的ロール)で記述します。 設定値 − REVOKE の場合は何も記述しません。 GRANT の場合は「B」を記述します。 設定対象 100 文字 組織/ユーザー/ロールのコードを記述しま す。 ※ 使用できる文字コードは、シフト JIS / UTF-8 のいずれかです。 ※ dynamic_role(動的ロール)はシステムに組み込まれているロールで、ログ インした場合などに付与されます。 static_role(静的ロール)はロールの設定画面で設定するロールで、初期設 定では「(Administrators) 」が用意されています。 ※ アクセス権については、『ガルーン 2 管理者マニュアル』の「アクセス権に ついて」を参照してください。 200 ■代理申請者データの CSV ファイルを読み込む 代理申請者データの CSV ファイルを読み込みます。 「代理申請者データの CSV ファイルについて 」→ P.202 ● 代理申請者データの CSV ファイルに記述されているログイン名、代理申請者ログイン 名は、あらかじめ「 ガルーン 2」のユーザー情報に登録されている必要があります。 対象のユーザーが登録されていない場合は、 エラーになりますのでご注意ください。 ● CSV ファイルの読み込み中にエラーが発生した場合、読み込みが中止され、途中まで 読み込まれた内容は反映されません。 1 「CSV ファイルからの読み込み」画面で、 代理申請者の読み込みをクリック する クリック 2 読み込む方法を設定し、 をクリックする CSV ファイルを選択する 文字コードを選択する 設定後、クリック CSV ファイルの先頭行が項目名の場合は、 「はい」を選択する ※ 読み込みを中止する場合、 をクリックします。 補足 • 複数のログイン名に対して、同一の代理申請者ログイン名を登録できます。 201 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 3 代理申請者データを確認し、 をクリックする 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 代理申請者データを 確認する 確認後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 は、 をクリックします。 をクリックします。 前の画面に戻る場合 代理申請者データの CSV ファイルについて 代理申請者のデータを CSV ファイルで管理できます。 ● CSV ファイルの作成にあたっては、「CSV ファイルを作成するときの注意点」 (P.193)を参照してください。 ● 代理申請者データの CSV ファイルのフォーマット ログイン名 , 代理申請者ログイン名 項 目 フィールド長 備 考 ログイン名 100 文字 「ガルーン 2」におけるログイン名と同じであ る必要があります。 代理申請者 ログイン名 100 文字 「ガルーン 2」におけるログイン名と同じであ る必要があります。 ※ 使用できる文字コードは、シフト JIS / UTF-8 のいずれかです。 202 ■代理承認者データの CSV ファイルを読み込む 代理承認者データの CSV ファイルを読み込みます。 「代理承認者データの CSV ファイルについて 」→ P.204 ● 代理承認者データの CSV ファイルに記述されているログイン名、代理承認者ログイン 名は、あらかじめ「 ガルーン 2」のユーザー情報に登録されている必要があります。 対象のユーザーが登録されていない場合は、 エラーになりますのでご注意ください。 ● CSV ファイルの読み込み中にエラーが発生した場合、読み込みが中止され、途中まで 読み込まれた内容は反映されません。 1 「CSV ファイルからの読み込み」画面で、 代理承認者の読み込みをクリック する クリック 2 読み込む方法を設定し、 をクリックする CSV ファイルを選択する 文字コードを選択する 設定後、クリック CSV ファイルの先頭行が項目名の場合は、 「はい」を選択する ※ 読み込みを中止する場合、 をクリックします。 補足 • 複数のログイン名に対して、同一の代理承認者ログイン名を登録できます。 203 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 3 代理承認者データを確認し、 をクリックする 2.11 代理承認者データを 確認する フ ァ イ ル で 管 理 す る 確認後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 は、 をクリックします。 をクリックします。 前の画面に戻る場合 代理承認者データの CSV ファイルについて 代理承認者のデータを CSV ファイルで管理できます。 ● CSV ファイルの作成にあたっては、「CSV ファイルを作成するときの注意点」 (P.193)を参照してください。 ● 代理承認者データの CSV ファイルのフォーマット ログイン名 , 代理承認者ログイン名 項 目 フィールド長 備 考 ログイン名 100 文字 「ガルーン 2」におけるログイン名と同じであ る必要があります。 代理承認者 ログイン名 100 文字 「ガルーン 2」におけるログイン名と同じであ る必要があります。 ※ 使用できる文字コードは、シフト JIS / UTF-8 のいずれかです。 204 2.11.2 共有経路/申請フォームデータの XML ファイルを 読み込む 共有経路データ/申請フォームデータの XML ファイルを読み込みます。 2.11 ■共有経路データの XML ファイルを読み込む 共有経路データの XML ファイルを読み込みます。 ● 共有経路一覧に読み込むデータと経路コードが重複する経路がある場合、読み込むデー タの内容で上書きされます。 ● 専用経路一覧に読み込むデータと経路コードが重複する経路がある場合、エラーになり ます。読み込みは中止され、経路コードが重複しないものが含まれていても、データは 読み込まれません。 ● 既存の共有経路を上書きする場合、上書きした共有経路を使用している申請フォームに ついて、以下の項目で制限があります。 読み込み後、再度設定してください。 ・ 経路分岐で設定した分岐条件 すべての経路ステップにチェックが入った状態(経路を省略せず、もとの申請経路の ままの状態)で読み込まれます。 ・ 項目のアクセス権 経路ステップごとのアクセス権は、すべての経路に対して「閲覧」のみにチェックが 入った(閲覧のみ許可された)状態で読み込まれます。申請者のアクセス権設定は正 常に読み込まれます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 経路一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 205 フ ァ イ ル で 管 理 す る 2 XML ファイルから読み込むをクリックする クリック 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 3 XML ファイルを選択し、 をクリックする XML ファイルを選択する 選択後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 をクリックします。 補足 • 読み込みが できるのは、共有経路一覧が 表示されているときのみ です。専用経路が表示さ れている場合は、タブで共有経路一覧の表示に切り替えてください。 206 ■申請フォームデータの XML ファイルを読み込む 選択したカテゴリに申請フォームデータの XML ファイルを読み込みます。 ● 選択したカテゴリに、読み込むデータと申請フォームコードが重複する申請フォームが ある場合、読み込むデータの内容で上書きされます。 ● 選 択したカテゴリ以外 のいずれかのカテゴ リ( (未分類)を含 みます)に読み込む デ ータと申請フォーム コードが重複する申請 フォームがある場合、エ ラーになります。 読み込みは中止され、申請フォームコードが重複しないものが含まれていても、データ は読み込まれません。 ● 読 み込 むデ ータ 内で 使用 して いる 共有 経路 が存 在し ない 場合、エ ラー にな り、申請 フォームデータは読み込まれません。申請フォームデータを読み込む前に共有経路を確 認してください。 ● 共有経路を使用した申請フォームを XML ファイルから読み込んだ場合、以下の項目で 制限が あります。読み込み後、再度設定してください。なお、専用経路を使用している 場合は、これらの項目が正常に読み込まれます。 ・ 経路分岐で設定した分岐条件 すべての経路ステップにチェックが入った状態(経路を省略せず、もとの申請経路の ままの状態)で読み込まれます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請フォームの一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 207 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 2 申請フォームデータを読み込むカテゴリを選択し、 XML ファイルから読み 込むをクリックする 2.11 クリック フ ァ イ ル で 管 理 す る 申請フォームデータを読み 込むカテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォル ダを選択する」→ P.26 3 XML ファイルを選択し、 をクリックする XML ファイルを選択する 選択後、クリック ※ 読み込みを中止する場合、 208 をクリックします。 2.11.3 利用ユーザー/カテゴリ/アクセス権/代理人データ を CSV ファイルに書き出す 利用ユーザ ーデータ/カ テゴリデータ /アクセス権デ ータ/代理申 請者データ/ 代理承認者 データを CSV ファイルに書き出します。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの CSV ファイルへの書き出しをクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 書き出す項目をクリックする 「利用ユーザーデータを CSV ファイルに書き出す」 → P.210 「カテゴリデータを CSV ファイルに書き出す」→ P.211 「アクセス権データを CSV ファイルに書き出す」→ P.212 「代理申請者データを CSV ファイルに書き出す」→ P.213 「代理承認者データを CSV ファイルに書き出す」→ P.214 補足 • 試用期間中、およびライセンスの登録前には、 ん。 利用ユーザーの書き出しは表示されませ 209 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る ■利用ユーザーデータを CSV ファイルに書き出す 利用ユーザーデータを CSV ファイルに書き出します。 「利用ユーザーデータの CSV ファイルについて 」→ P.196 2.11 1 「CSV ファイルへの書き出し」画面で、 利用ユーザーの書き出しをクリック する フ ァ イ ル で 管 理 す る クリック 2 書き出す方法を設定し、 をクリックする 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行に 項目名を書き出す場合は、 「はい」を選択する 設定後、クリック ※ 書き出しを中止する場合、 3 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 210 ■カテゴリデータを CSV ファイルに書き出す カテゴリデータを CSV ファイルに書き出します。 「カテゴリデータの CSV ファイルについて」 → P.198 1 「CSV ファイルへの書き出し」画面で、 カテゴリの書き出しをクリックする フ ァ イ ル で 管 理 す る クリック 2 書き出す方法を設定し、 をクリックする 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行に 項目名を書き出す場合は、 「はい」を選択する 設定後、クリック ※ 書き出しを中止する場合、 3 2.11 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 211 ■アクセス権データを CSV ファイルに書き出す アクセス権データを CSV ファイルに書き出します。 「アクセス権データの CSV ファイルについて 」→ P.200 2.11 1 「CSV ファイルへの書き出し」画面で、 アクセス権の書き出しをクリックす る フ ァ イ ル で 管 理 す る クリック 2 書き出す方法を設定し、 をクリックする 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行に 項目名を書き出す場合は、 「はい」を選択する 設定後、クリック ※ 書き出しを中止する場合、 3 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 212 ■代理申請者データを CSV ファイルに書き出す 代理申請者データを CSV ファイルに書き出します。 「代理申請者データの CSV ファイルについて 」→ P.202 1 「CSV ファイルへの書き出し」画面で、 代理申請者の書き出しをクリックす フ ァ イ ル で 管 理 す る る クリック 2 書き出す方法を設定し、 をクリックする 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行に 項目名を書き出す場合は、 「はい」を選択する 設定後、クリック ※ 書き出しを中止する場合、 3 2.11 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 213 ■代理承認者データを CSV ファイルに書き出す 代理承認者データを CSV ファイルに書き出します。 「代理承認者データの CSV ファイルについて 」→ P.204 2.11 1 「CSV ファイルへの書き出し」画面で、 代理承認者の書き出しをクリックす る フ ァ イ ル で 管 理 す る クリック 2 書き出す方法を設定し、 をクリックする 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行に 項目名を書き出す場合は、 「はい」を選択する 設定後、クリック ※ 書き出しを中止する場合、 3 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 214 2.11.4 共有経路/申請フォームデータを XML ファイルに 書き出す 共有経路データ/申請フォームデータを XML ファイルに書き出します。 2.11 ■共有経路データを XML ファイルに書き出す 共有経路データを XML ファイルに書き出します。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 経路一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 「経路 一覧」画面 で、共有経 路一覧が 表示さ れてい ることを 確認し、 XML ファイルへ書き出すをクリックする クリック 3 をクリックする ※ 書き出しを中止する場合、 4 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 215 フ ァ イ ル で 管 理 す る ■申請フォームデータを XML ファイルに書き出す 申請フォームデータをカテゴリごとに XML ファイルに書き出します。 2.11 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請フォームの一覧をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 フ ァ イ ル で 管 理 す る クリック 2 申請フォームデータを書き出すカテゴリを選択し、 XML ファイルへ書き出 すをクリックする クリック 申請フォームデータを書き 出すカテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォル ダを選択する」→ P.26 3 をクリックする ※ 書き出しを中止する場合、 4 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 216 2.11.5 申請データを CSV ファイルに書き出す 申請データを CSV ファイルに書き出します。 「申請データの CSV ファイルについて」→ P.220 2.11 書き出し方法には、以下の 2 種類があります。 ● 自動書き出し ..............申請ごとに、 最終承認後、自動的に書き出します。 ● 手動書き出し ..............申 請フォームご とに、あるいは申請 日などで条件を 絞り込み、複数 の申請データをひとつのファイルにまとめて書き出します。 「申請データを手動で書き出す 」→ P.218 ■申請データの自動書き出しについて 申請フォームの作成時に「申請データの自動書き出し」を設定できます。 「申請フォームを追加する」→ P.104 「申請データの自動書き出し」を設定すると、以下のように最終承認後の申請データが 1 件 ずつ保存されます。 ● 保存先 ....................Windows で、既定のインストール識別子でインストールした場合 (インストールディレクトリ)¥mysql-5.0¥files¥cbgrn¥workflow¥ " 設定したディレクトリ名 " Linux で、既定のインストール識別子でインストールした場合 (インストールディレクトリ)/mysql-5.0/files/cbgrn/workflow/ " 設定したディレクトリ名 " ● 保存ファイル名 .....( 内部 ID).csv 217 フ ァ イ ル で 管 理 す る ■申請データを手動で書き出す 申請データ一覧から申請データを手動で CSV ファイルに書き出します。 申請データ は使用している申請フォ ームごとに書き出します。ま た、書き出すデータを申 請日時などの条件で絞り込めます。 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの 申請データの管理をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 申請データを書き出す申請フォームを選択し、 CSV ファイルへ書き出すを クリックする 選択後、クリック カテゴリを選択し、申請 データを書き出す申請 フォームを選択する 「組織/カテゴリ/フォル ダを選択する」→ P.26 218 3 絞り込み条件と書き出す方法を設定し、 をクリックする 同じ申請フォームで作成された申請データから、更に条件を絞り込み、書き出す申請デー タを選択します。 申請番号で絞り込む場合に入力します。 2.11 標題で絞り込む場合に入力します。 申請者で絞り込む場合 に入力します。 状況で絞り込む場合に、 必要に応じてチェック を外します。1 つ以上 の状況にチェックが 入っている必要があり ます。 設定後、クリック 申請日/申請期間を絞り込みます。 「日付指定カレンダーを使う」→ P.29 文字コードを選択する CSV ファイルの先頭行に項目名を書き出す場合は、 「はい」を選択する ※ 書き出しを中止する場合、 4 をクリックします。 ファイルを保存する Web ブラウザーでファイルを保存する操作を行ってください。 補足 • CSVファイルを出力する前に申請番号などの条件で申請データを絞り込んだ結果を確認す る場合は、「申請データの検索」画面で同じ絞り込み条件で検索します。 「申請データを検索する」→ P.175 219 フ ァ イ ル で 管 理 す る 申請データの CSV ファイルについて 申請データを CSV ファイルで管理できます。 2.11 ● 申請データの書き出しの目的は、申請業務の記録です。そのため、ファイルの書 き出しのみに対応しています。作成したファイルを読み込むことはできません。 フ ァ イ ル で 管 理 す る ● 自動書き出しの場合と、手動書き出しの場合で、CSV ファイルのフォーマット が異なります。 ● 申請データの CSV ファイルのフォーマット(手動書き出しの場合) 申請データは 1 行で 1 つの申請を記述します。 はじめに申請 フォームや申請番号な どの概要を、以降に各経 路ステップでの詳 細を記述しています。 申請フォーム情報 番号 , 申請者名 , 申請日時 , 申請フォーム名 , 標題 , 状況 , 項目名 1, 項目値 1, 項目名 2, 項目値 2, ・・・ 経路情報 経路ステップ名 , ユーザー名 1, 結果 1, コメント 1, 処理日時 1, ユーザー名 2, 結果 2, コメント 2, 処理日時 2, ・・・ 申請フォーム情報 項 目 フィールド長 備 考 番号 − 申請番号が記述されます。 申請者名 − 申請者名が記述されます。 申請日時 − 申請者が申請を行った日時が記述されます。 申請フォーム名 − 使用された申請フォーム名が記述されます。 標題 − 申請者が入力した標題が記述されます。 状況 − 申請データの状況が記述されます。 項目名 − 申請項目名が記述されます。 項目値 − 申請項目に申請者によって入力された内容が 記述されます。 経路情報 項 目 フィールド長 経路ステップ名 − 経路ステップの名称が記述されます。 備 考 ユーザー名 − 処理を行ったユーザー名が記述されます。 結果 − ユーザーの処理結果が記述されます。 コメント − ユーザーが入力したコメントが記述されます。 処理日時 − 経路ステップの処理が行われた日時が記述されます。 ※ 使用できる文字コードは、シフト JIS / UTF-8 のいずれかです。 220 ● 申請データの CSV ファイルのフォーマット(自動書き出しの場合) 申請データは 1 行で 1 つの申請を記述します。手動書き出しのフォーマットに 項目情報/経路情報が追加されています。 はじめに申請 フォームや申請番号な どの概要を、以降に各経 路ステップでの詳 細を記述しています。 申請フォーム情報 番号 , 申請者名 , 申請日時 , 申請フォーム名 , 項目情報 , 経路情報 , 標題 , 状況 , 項目名 1, 項目値 1, 項目名 2, 項目値 2, ・・・ 経路情報 経路ステップ名 , ユーザー名 1, 結果 1, コメント 1, 処理日時 1, ユーザー名 2, 結果 2, コメント 2, 処理日時 2, ・・・ 申請フォーム情報 項 目 フィールド長 備 考 番号 − 申請番号が記述されます。 申請者名 − 申請者名が記述されます。 申請日時 − 申請者が申請を行った日時が記述されます。 申請フォーム名 − 使用された申請フォーム名が記述されます。 項目情報 − 申請データの項目情報の開始位置と終了位置が 記述されます。 経路情報 − 申請データの各経路情報の開始位置が記述さ れます。 標題 − 申請者が入力した標題が記述されます 状況 − 申請データの状況が記述されます。 項目名 − 申請項目名が記述されます。 項目値 − 申請項目に申請者によって入力された内容が記 述されます。 経路情報 項 目 フィールド長 経路ステップ名 − 経路ステップの名称が記述されます。 備 考 ユーザー名 − 処理を行ったユーザー名が記述されます。 結果 − ユーザーの処理結果が記述されます。 コメント − ユーザーが入力したコメントが記述されます。 処理日時 − 経路ステップの処理が行われた日時が記述されます。 ※ 出力されるデータの文字コードはシフト JIS です。 221 2.11 フ ァ イ ル で 管 理 す る 222 ユーザーの操作 3 3.1 運用の流れ ............................................................................................................................224 3.1.1 ユーザー操作の概要 .............................................................................................224 3.1.2 「ワークフロー」の画面について ........................................................................227 3.1.3 自分の代理人を設定する......................................................................................231 3.2 申請する ................................................................................................................................233 3.2.1 申請を送信する .....................................................................................................233 3.2.2 申請を確認する .....................................................................................................238 3.2.3 差し戻された申請を再申請する ..........................................................................242 3.2.4 申請を取り戻す .....................................................................................................243 3.2.5 申請を取り消す .....................................................................................................244 3.2.6 申請経路を変更する .............................................................................................246 3.2.7 申請データを再利用して申請する ......................................................................249 3.2.8 下書きの申請データを編集/送信する ..............................................................251 3.2.9 代理で申請する .....................................................................................................252 3.2.10 申請データを再利用して代理申請する ..............................................................258 3.3 申請を処理する .....................................................................................................................259 3.3.1 申請を承認する .....................................................................................................259 3.3.2 申請を確認する .....................................................................................................264 3.3.3 代理で承認する .....................................................................................................265 3.4 申請/処理した申請データを管理する ..............................................................................270 3.4.1 処理された申請データを確認する ......................................................................270 3.4.2 公開された申請データを閲覧する ......................................................................273 3.4.3 申請データを印刷する .........................................................................................274 3.4.4 申請データを検索する .........................................................................................276 3.4.5 申請データを選択して削除する ..........................................................................279 3.4.6 申請データの詳細を確認して削除する ..............................................................280 3 ユ ー ザ ー の 操 作 3.1 運用の流れ 「ワークフロー」のユーザー操作画面と、 「ワークフロー」を利用する場合の操作の概要を説明 します。 3.1 運 用 の 流 れ 3.1.1 ユーザー操作の概要 「ワークフロー」を利用するユ ーザーは、あらかじめ作成された 申請フォームを使用して、業 務に必要な申請を行ったり、回覧したりできます。 また、申請した内容を Web ブラウザー上で確認し、承認や却下といった電子決裁も行えます。 ●「ワークフロー」の利用ユーザーは、申請や回覧の送信、申請の処理、自分が申請したデー タの管理などが行えます。 ● アクセス権や管理権限などにより、使用できない機能があります。 ●「ワークフロ ー」の運用管理権限を持つユ ーザーは、許可されたカテゴ リや申請フォーム、 ほかのユーザーの申請データを管理できます。 申請データを作成します。 キーワードを入力して申請 データを検索します。 処理が必要な申請データ です。 完了したか、または承認/ 却下された申請データです。 申請データをフォルダから削除します。 連続して申請データを処理します。 「申請データを連続して処理する」→ P.261 申請中/承認済みの最新の申請データを保存するフォルダです。 送信済み/受信済み/作成中の申請データを保存するフォルダです。 ※ 申 請デ ータの 管理、 申請 フォー ムの 管理、 ア クセ ス権 の設定、 申請 データの公開設定は、運用管理権限を持ったユーザーの画面のみ表示されます。 ※ 代理承認一覧は、代理承認者に設定されている場合のみ表示されます。 ※ 代理で申請するは、代理申請者に設定されている場合のみ表示されます。 ※ 管理者の設定によっては、承認予定一覧、公開一覧が表示されない場合があります。 224 ■ 申請データの状況の表示について 申請データは申請者/処理者の処理により、「状況」が変化します。 却下/差し戻し 申請者 申請データ 処理者 1 承認経路 運 用 の 流 れ 承認 取り戻し 処理者 2 取り消し ・ ・ ・ 最終処理者 「ワークフロー」は、申請が「承認」され たことを各ユーザーに通知します。 承認 回覧経路 回覧者 1 確認 回覧者 2 ・ ・ ・ 最終回覧者 「ワークフロー」は、申請が「完了」 したことを各ユーザーに通知します。 3.1 確認 :申請経路 :処理者の操作 :申請者の操作 :通知 225 ● 状況の種類 未処理一覧 /受信一覧/送信一覧に 表示される各申請データの「 状況」の種類は以下のと おりです。 ・「進行中」..... 申請の送信後、申請経路で設定した最終処理者が処理するまでの状態を表し ます。 ・「承認」......... 承認経路と回覧経路が設定された申請経路で、最終処理者が処理した状態を 表します。回覧経路に設定された最後の処理者(回覧者)が処理するまで表 示されます。 3.1 運 用 の 流 れ ・「却下」......... 処理者によって申請が却下されたことを表します。 ・「取消」......... 最初の処理者が処理する前に、申請者が申請を取り戻すか、処理された申請 を取り消したことを表します。 ・「完了」......... 申請や回覧がすべて完了したことを表します。 ● 状況の表示 申請者や処 理者の処理により、受信一覧 /送信一覧/未処理一覧 /結果一覧に、申請デー タの「状況」が表示されます。 補足 • • • 申請が申請者へ差し戻された場合、「進行中」の申請として、申請者の受信一覧に通知され ます。 申請が前の処理者へ差し戻された場合、「進行中」の申請として、前の処理者の未処理一覧 に通知されます。 申請者の送信一覧と、処理者の受信一覧では、最新の状態の「状況」が表示されます。 226 3.1.2 「ワークフロー」の画面について 「ワークフロー」には、7 つのフォルダがあります。ここでは、最新一覧/送信一覧/受信一 覧/下書きの各フォルダを選択した場合の画面について説明します。 ● 代理承認一覧は、「一般設定」で「許可する」が設定され、さらに自分が代理承認者に設定 されている場合に表示されます。 「代理人による申請/承認を許可する」→ P.59 ● 承認予定一覧は、「一般設定」で「許可する」が設定されている場合に表示されます。 「承認予定の使用を許可する」→ P.58 ● 公開予定一覧は、申請データの公開設定が設定されている場合に表示されます。 「申請データを公開する」→ P.186 ● 代理承認一覧/承認予定一覧/公開一覧については、それぞれ以下を参照してください。 ・代理承認一覧→ P.265 ・承認予定一覧→ P.263 ・公開一覧→ P.273 ● 運用管理権 限を持つユーザーの画面に は、申請データの管理/申請フ ォームの管理/アク セス権の設定/申請データの公開設定メニューが表示されます。 「カテゴリの運用管理権限を管理する」→ P.166 ■「ワークフロー(最新一覧)」画面 「申請データを検索する」 → P.276 処理が必要な申請データを 表示します。 「申請を処理する」→ P.259 送信した申請のうち、処理 が完了した申請データを表 示します。 「申請/処理した申請デー タを管理する」→ P.270 227 3.1 運 用 の 流 れ 「ワークフロー(最新一覧)」画面は、 「未処理一覧」の申請と「結果一覧」の申請を表示します。 項 目 未処理一覧 3.1 運 用 の 流 れ 項目説明 処理が必要な申請データの一覧です。「承認/却下/差し戻し/確認」の いずれかの処理を行ってください。 ・「状況」には、申請データの処理状況を表示します。 「申請データの状況の表示について」→ P.225 ・ 表示される状況は、進行中/承認/完了/却下/取消のいずれかです。 ・「申請者」には、申請したユーザーの名前を表示します。代理申請され た場合は、委任者の名前を表示します。 送信した申請データの、処理結果の一覧です。 結果一覧 ・「結果」には、申請データの処理結果を表示します。 「申請データの状況の表示について」→ P.225 ・ 表示される状況は、承認(最終承認のみ)/完了/却下のいずれかです。 ・「承認/却下者」には、処理者の名前を表示します。代理承認された場 合は、委任者の名前を表示します。 「未処理一覧」と「結果一覧」に共通して表示する項目は、以下のとおりです。 項 目 項目説明 番 号 申請に使用した申請フォームに、申請番号が設定されている場合、通し番 号が表示されます。申請番号の形式は、全申請フォーム共通の番号か、申 請フォームごとの番号のいずれかです。 優先度 申請者が申請に優先度を設定した場合、「至急」を表示します。 申請フォーム名 (標題) 申請日 申請に使用した申請フォームの名称と、申請フォームに入力した標題を表 示します。 申請した日時を表示します。申請当日は時刻、申請当日より前は日付を表 示します。 補足 •「未処理一覧」で申請データの「申請フォーム名(標題)」をクリックすると、申請を処理 できます。 「申請を処理する」→ P.259 228 ■「ワークフロー(送信一覧)」画面 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 送信一覧をクリックすると表示します。 「ワークフロー(送信一覧)」画面では、自分が送信した申請データを、進行中や承認など の状況にかかわらず閲覧できます。 3.1 送信した申請データを表 示します。 「申請/処理した申請デー タを管理する」→ P.270 項 目 項目説明 番 号 申請に使用した申請フォームに、申請番号が設定されている場合、通し番 号が表示されます。申請番号の形式は、全申請フォーム共通の番号か、申 請フォームごとの番号のいずれかです。 優先度 申請者が申請に優先度を設定した場合、「至急」を表示します。 申請フォーム名 (標題) 状 況 申請に使用した申請フォームの名称と、申請フォームに入力した標題を表 示します。 送信した申請の処理状況を表示します。表示される状況は、進行中/承認 /完了/却下/取消のいずれかです。 「申請データの状況の表示について」→ P.225 処理者 処理中または処理済みの処理者の名前を表示します。 申請日 申請した日時を表示します。申請当日は時刻、申請当日より前は日付を表 示します。 補足 • 処理者により、申請が申請者に差し戻された場合、 「処理者」に申請者の名前が表示されま す。 229 運 用 の 流 れ ■「ワークフロー(受信一覧)」画面 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 受信一覧をクリックすると表示します。 「ワークフロー(受信一覧)」画面では、自分が行った申請や、処理が必要な申請に関する 通知を受信した場合、対象の申請データを閲覧できます。 3.1 運 用 の 流 れ 受信した申請データを表 示します。 「申請/処理した申請デー タを管理する」→ P.270 「ワークフロー(受信一覧)」画面に表示される項目は、「処理者」が「申請者」に変わる以 外、「ワークフロー(送信一覧)」画面と同じです。 補足 • 申請データが差し戻された場合、「ワークフロー(最新一覧)」画面と「ワークフロー(受 信一覧)」画面に表示されます。 ■「ワークフロー(下書き)」画面 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 下書きをクリックすると表示します。 「ワークフロー(下書き)」画面では、申請フォームの各項目を設定、入力中に一時的に保 存した申請データや取り戻した申請データを一覧で表示します。 まだ送信していない申請 データを表示します。 「下書きの申請データを編 集/送信する」→ P.251 「申請/処理した申請デー タを管理する」→ P.270 230 3.1.3 自分の代理人を設定する 自分の代わりに申請したり承認したりする代理人を設定できます。 ● 代理承認者と代理申請者を 1 人ずつ設定できます。 ● 代理承認者と代理申請者は同一のユーザーを設定できます。 ● 代理申請者 によって送信された申請デ ータは、自分も閲覧/取り戻し /取り消し/再利用 して申請できます。 ● 代理承認者 によって処理された申請デ ータは、自分の最新一覧の未処 理一覧から削除され ます。 注意 ●「個人設定」画面に「代理人の設定」が表示されていない場合、システム管理者によって、 ユーザーによる代理人の設定が許可されていないことがあります。システム管理者にお問 い合わせください。 1 「個人設定」画面で、 代理人の設定をクリックする 「個人設定画面へのアクセス方法」→ P.21 クリック 2 変更するをクリックする クリック ※「一般設定」で「代 理申請の許可」/「代理 承認の許可」が「許可す る」に設定され ている場合、 変更するが表示されます。 「代理人による申請/承認を許可する」→ P.59 231 3.1 運 用 の 流 れ 3 代理申請者と代理承認者を選択し、 をクリックする 「ユーザー検索」→ P.36 代理申請者や代理承認者を 選択する 「処理者や代理人を選択す る」→ P.30 3.1 運 用 の 流 れ 設定後、クリック ※ 代理人の変更を中止する場合、 をクリックします。 補足 •「一般設定」で「代理申請の許可」が「許可する」に設定されている場合、代理申請者を設 定できます。 「代理人による申請/承認を許可する」→ P.59 •「一般設定」で「代理承認の許可」が「許可する」に設定されている場合、代理承認者を設 定できます。 「代理人による申請/承認を許可する」→ P.59 • 代理人を追加/削除しても、代理申請者または代理承認者に設定されたユーザーに対して、 通知などは送信されません。 232 3.2 申請する 選択した申請フォームの各項目を設定し、申請データを作成します。申請データは、送信して 申請したり、下書きとして保存したりできます。 送信した申請データは、取り戻したり取り消したり、再利用して申請することもできます。 また、申請者による経路変更が許可されている場合、送信した申請データの申請経路を変更で きます。 3.2.1 申 請 す る 申請を送信する 申請フォームの各項目を設定、入力して最初の処理者に申請を送信します。 1 アプリケーションメニューの ワークフローをクリックする クリック 2 申請するをクリックする クリック 3 3.2 カテゴリを選択する カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/ フォルダを選択する」 → P.26 233 4 申請フォームを選択する 3.2 申 請 す る クリック 5 必要な項目を入力し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 「#」が付いている項目は数値を入力してください。 優先度を設定する 「申請の優先度を設定する」 → P.236 必要な項目に入力する クリック ※ 申請を中止する場合、 して保存する場合、 をクリックします。下書きの申請データと をクリックします。 をクリックすると、申請データを申請せずに下書きフォ ルダに保存します。ほかの申請フォームを選択する場合、 申請の作成 ( 申請 フォームの選択 ) へをクリックします。 234 6 申請経路の処理者を設定し、 をクリックする 3.2 申 請 す る 処理者を選択する 「処理者や代理人を選 択する」→ P.30 クリック ※ 管理者の設定によっては、あらかじめ初期値として設定された処理者を、申請者が変 更できない場合があります。 ※ 申請 を中止 する 場合、 7 をクリ ックし ます。前 の画面 に戻る 場合、 をクリックします。 申請データの内容を確認し、 をクリックする 申請フォームの各項目を設定すると、申請データとして送信できます。 申請内容の詳細です。 申請経路の詳細です。 クリック ※ 申請 を中止 する 場合、 をクリ ックし ます。前 の画面 に戻る 場合、 をクリックします。 ※ 確認画面では、承認経路の最後の経路ステップのみ、経路種別の表示が異なります。 「経路種別の表示について」→ P.240 235 補足 • • 3.2 申 請 す る • • 申請した申請データは、 送信一覧フォルダに保存され、最初の処理者に送信されます。 使用した申 請フォームに経路分岐が設 定されていた場合、入力内容に よって経路が変わり ます。 承認経路の最後の経路ステップの処理者に「(省略)」は設定できません。 経路ステップの処理者をすべて「(省略)」にすることはできません。 ■申請の優先度を設定する 処理者に早 く処理してほしい場合、申請 ごとに優先度を設定でき ます。優先度を設定する と、処理者の 一覧画面に「至急」が表示され、そ の申請を急いで処理す る必要があること を伝えます。 優先度の設定 「至急」を選択する 処理者の一覧画面で優先度を表示 優先度が表示されます。 236 ■申請経路の表示を切り替える 「申請の作成(内容の確認)」画面の「申請経路」欄は、2 通りの表示に切り替えることが できます。 処理者をすべて表示 最初はこの状態で表示されます。 3.2 クリックすると、処理者を隠し、 経路ステップと経路種別のみを 表示します。 申 請 す る 経路ステップ、経路種別のみ表示 処理者の表示を省略して表示します。 クリックすると、すべての処理者を 表示します。 237 3.2.2 申請を確認する 自分が送信して処理者に処理された申請や、処理者として確認する必要がある申請を確認しま す。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面でフォルダを選択する 3.2 申 請 す る 処理中の申請データを 確認できます。 処理された申請データを 確認できます。 フォルダを選択する 2 確認する申請をクリックする 申請をクリック 238 3 申請を確認する 送信一覧/結果一覧から、申請データが再利用できます。 「申請データを再利用して申請する」→ P.249 「申請データを印刷する」→ P.274 送信一覧/受信一覧から、申請データの詳細を確認し、削除できます。 「申請データの詳細を確認して削除する」→ P.280 3.2 申 請 す る 申請内容を確認します。 申請の進行状況を確認 します。 「進行状況の表示を切り替える」→ P.240 「経路変更履歴を確認する」→ P.248 補足 • 申請 後に経路が 変更されて いた場合、 ます。 「経路変更履歴を確認する」→ P.248 経路 変更履歴を クリックす ると履歴を 確認でき 239 ■進行状況の表示を切り替える 「申請内容の詳細」画面の「進行状況」欄は、2 通りの表示に切り替えることができます。 進行状況をすべて表示 最初はこの状態で表示されます。 クリックすると、処理者/結果/ コメント/日時を隠し、経路ステップと 経路種別のみを表示します。 3.2 申 請 す る 経路ステップ、経路種別のみ表示 処理者やコメントの表示を省略して表示します。 クリックすると、進行状況のすべてを 表示します。 ■経路種別の表示について 承認経路の最後の経路ステップは、ほかの経路ステップと経路種別の表示が異なります。 最後の経路ステップ その他の経路ステップ 240 ■差し戻された申請について 処理者によって申請が差し戻された場合、未処理一覧に表示されます。 3.2 差し戻された申請データ です。 差し戻された申請をクリックすると、処理者のコメントが記載されている場合があります。 差し戻された申請は、再申請できます。 「差し戻された申請を再申請する」→ P.242 処理者が入力したコメント が表示されます。 241 申 請 す る 3.2.3 差し戻された申請を再申請する 処理者から差し戻された申請を再申請します。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面で「未処理一覧」の申請をクリックする 3.2 申 請 す る 申請をクリック 2 をクリックする クリック ※ 申請を取り消す場合、 「申請を取り消す」→ P.244 242 をクリックします。 3 必要な項目を修正し、申請を再申請する ※ 申請を中止する場合、 「申請を送信する」→ P.233 をクリックします。 補足 • • 処理者から差し戻された申請を再申請した場合、通常の申請と同様に処理されます。 申請してか ら再申請するまでに、使用し た申請フォームが変更さ れていても、申請時の申 請フォームの内容が再現されます。 3.2.4 申請を取り戻す 申請者が、すでに送信した申請を取り戻せます。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 送信一覧フォルダを選択し、取り戻す 申請をクリックする 申請をクリック 2 申請を取り戻すをクリックする 処理者に処理される前の申 請を取り戻せます。ただし、処理者に 処理された申請は取り 戻せません。 クリック 243 3.2 申 請 す る 3 必要に応じてコメントを入力し、 をクリックする 必要に応じてコメントを 入力する 3.2 申 請 す る クリック ※ 取り戻しを中止する場合、 をクリックします。 補足 • 申請を取り戻すと「ワークフロー(送信一覧)」画面に戻ります。処理者の「ワークフロー (最新一覧)」画面の「未処理一覧」または「ワークフロー(受信一覧)」画面の「状況」が 「進行中」から「取消」に変わります。 • 取り戻した申請は下書きフォルダに保存され、「ワークフロー(下書き)」画面から再申請 できます。 「下書きの申請データを編集/送信する」→ P.251 3.2.5 申請を取り消す 申請者が、すでに送信した申請を取り消せます。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 送信一覧フォルダを選択し、取り消す 申請をクリックする 申請をクリック 244 2 申請を取り消すをクリックする 処理者に処理された申請を 取り消せます。ただし、最終処理者が 承認した申請は取り消 せません。 クリック 3.2 申 請 す る 3 必要に応じてコメントを入力し、 をクリックする 必要に応じてコメントを 入力する クリック ※ 取り消しを中止する場合、 をクリックします。 補足 • 申請を取り消すと「ワークフロー(送信一覧) 」画面に戻り、「状況」が「進行中」から「取 消」に変わります。 245 3.2.6 申請経路を変更する 申請が処理される前の申請経路を変更できます。処理者が不在の場合でも、申請経路を変更す ることで、申請を滞りなく処理できます。 3.2 申 請 す る ●「一般設定」で経路の変更を許可されていない場合には経路を変更できません。 「経路の変更を許可する」→ P.57 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 送信一覧フォルダを選択し、申請経路 を変更する申請をクリックする 申請をクリック 2 変更する経路ステップをクリックする 経路ステップをクリック 246 3 変更するをクリックする クリック 3.2 4 現在の処理者を削除し、新しい処理者を選択して をクリックする クリック 新しい処理者を選択する 「処理者や代理人を選択 する」→ P.30 クリック 必要に応じてコメントを 入力する クリック ※ 経路の変更を中止する場合、 をクリックします。 補足 • • 申請経路を 変更すると「経路ステップ の詳細」画面に戻ります。変更後 の申請経路を確認 するためには、 申請内容の詳細へをクリックします。 承認経路の最後の経路ステップの処理者に、「(省略)」は設定できません。 247 申 請 す る ■経路変更履歴を確認する 「申請内容の詳細」画面(P.239)で 画面を表示します。 経路変更履歴をクリックすると「経路変更履歴」 「申請を確認する」→ P.238 3.2 申 請 す る クリック ■未処理の経路ステップから削除された処理者が処理する場合 経路ステップから削除された処理者が、未処理申請を処理しようとした場合、 「経路変更さ れた申請の 確認」画面を表示し、経路が変 更されたことを通知しま す。処理者は画面の内 容を確認し、 をクリックします。 クリック 248 3.2.7 申請データを再利用して申請する 申請者は、送信した申請データを再利用して申請できます。再利用する場合、最新一覧フォル ダの「結果一覧」か、送信一覧フォルダから申請データを選択します。 ● 取り消したり、却下されたりした申請データも、再利用して申請できます。 1 「ワークフロー(送信一覧) 」画面でフォルダを選択し、再利用する申請データ をクリックする 申 請 す る 申請データをクリック 2 再利用して申請するをクリックする クリック 3 必要な項目を入力または修正し、申請データを送信する ※ 申請を中止する場合、 て保存する場合、 3.2 をクリックします。下書きの申請データとし をクリックします。 「申請を送信する」→ P.233 249 補足 • • 3.2 申 請 す る 申請経路に設定された処理者は再利用できません。 申請者に「編集」 の権限がない項目のデー タは再利用できません。項目 の初期値が設定さ れます。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 • 再利 用する 申請デ ータが使 用した 申請フ ォーム に初期 値が設定 されて いた場 合、経路ス テップに初期値が表示されます。 • 元となる申請フォームが変更されている場合、最新の申請フォームの内容が反映されます。 250 3.2.8 下書きの申請データを編集/送信する 下書きフォルダに保存されている作成中の申請データを完成させ、申請します。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面で 下書きフォルダを選択し、編集/送信 する申請データをクリックする 3.2 申 請 す る 申請データをクリック 2 下書きを編集するをクリックする クリック 3 必要な項目を入力または修正し、申請データを編集/送信する ※ 申請を中止する場合、 タとして保存する場合、 をクリックします。さらに下書きの申請デー をクリックします。 「申請を送信する」→ P.233 補足 • 元となる申請フォームが変更されている場合、最新の申請フォームの内容が反映されます。 251 3.2.9 代理で申請する 代理申請者に設定されたユーザーは、委任者(本来の申請者)に代わって申請を送信できます。 代理申請者は委任者がアクセスできる申請フォームと同じ申請フォームを使用できます。 申請フォームの各項目を設定、入力して最初の処理者に申請を送信します。 3.2 申 請 す る ● 代理人と委任者は、代理人が申請した申請を取り消したり、取り戻したりできます。 ● 代理申請者が申請した申請は、委任者が申請した場合と同様に処理されます。 1 アプリケーションメニューの ワークフローをクリックする クリック 2 代理で申請するをクリックする クリック 3 申請の委任者を選択する 委任者を選択する クリック 252 4 カテゴリを選択する 3.2 カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/ フォルダを選択する」 → P.26 5 申請フォームを選択する クリック 253 申 請 す る 6 必要な項目を入力し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 「#」が付いている項目は数値を入力してください。 3.2 申 請 す る 優先度を追加 「申請の優先度を設定する」 → P.236 必要な項目に入力する クリック ※ 申請を中止する場合、 して保存する場合、 をクリックします。下書きの申請データと をクリックします。 をクリックすると、申請データを申請せずに下書きフォ ルダに保存します。ほかの申請フォームを選択する場合、 申請の作成 ( 申請 フォームの選択 ) へをクリックします。 7 申請経路の処理者を設定し、 をクリックする 処理者を選択する 「処理者や代理人を選 択する」→ P.30 クリック ※ 管理者の設定によっては、あらかじめ初期値として設定された処理者を、申請者が変 更できない場合があります。 ※ 申請 を中止 する 場合、 254 をクリ ックし ます。前 の画面 に戻る 場合、 をクリックします。 8 申請データの内容を確認し、 をクリックする 申請フォームの各項目を設定すると、申請データとして送信できます。 3.2 申請内容の詳細です。 申請経路の詳細です。 クリック ※ 申請 を中止 する 場合、 をクリ ックし ます。前 の画面 に戻る 場合、 をクリックします。 ※ 確認画面では、承認経路の最後の経路ステップのみ、経路種別の表示が異なります。 「経路種別の表示について」→ P.240 ※「申請経路」欄は、2 通りの表示に切り替えることができます。 「申請経路の表示を切り替える」→ P.237 255 申 請 す る 補足 • 3.2 申 請 す る 申請した申請 データは、代理申請者と委任者 のそれぞれの 送信 一覧フォルダに保存さ れ、最初の処理者に送信されます。 • 使用した申 請フォームに経路分岐が設 定されていた場合、入力内容に よって経路が変わり ます。 • 承認経路の最後の経路ステップの処理者に「(省略)」は設定できません。 • 経路ステップの処理者をすべて「(省略)」にすることはできません。 • 送信した申請を取り消す場合は、代理申請者か委任者のどちらかが取り消します。 「申請を取り消す」→ P.244 • 送信した申 請を取り戻す場合は、代理申 請者か委任者のどちらか が取り戻します。その場 合、それぞれの 送信一覧からその申請が 削除されます。取り戻した申 請は代理申請者の下 書きに保存されます。 「申請を取り戻す」→ P.243 「下書きの申請データを編集/送信する」→ P.251 • 送信した申 請データは、再利用して申 請できます。代理申請者が再 利用した場合は、同じ 委任者の代理申請になります。委任者が再利用した場合は、本人による申請になります。 「申請データを再利用して代理申請する」→ P.258 「申請データを再利用して申請する」→ P.249 ■代理申請の申請者の表示について 代理で申請 した場合、申請内容の申請者 欄には委任者のユーザー 名が表示されます。実際 に申請した代理申請者は、委任者の右に代理申請者として表示されます。 代理申請者が表示され ます。 256 ■代理申請時の委任者の操作について 代理人が委 任者の代わりに申請デー タを送信した場合、委任者は 自分の送信一覧から、そ の申請の閲覧/取り戻し/取り消しができます。 ● 代理申請された申請を委任者が取り戻した場合、その申請は代理申請者の下書きフォル ダに保存され、委任者の送信一覧から削除されます。そのため委任者は、取り戻した申 請データを閲覧できなくなります。 ● 代理申請された申請を、処理者が処理した場合に通知される「状況」は、代理申請者と 委任者それぞれが確認できます。 「申請データの状況について 」→ P.172 代理申請者 申請データ 承認者 1 (送信一覧に表示) 委任者 取り戻し ・ ・ ・ 承認経路 (下書きに保存) 取り消し 最終承認者 ・ ・ ・ :申請経路 :委任者の操作 :申請データの表示 257 3.2 申 請 す る 3.2.10 申請データを再利用して代理申請する 代理申請者は、送信した申請デ ータを再利用して同じ委任者の代 理申請として申請できます。 再利用する場合、最新一覧フォルダの「結果一覧」か、送信一覧フォルダから申請データを選 択します。 3.2 申 請 す る ● 取り消したり、却下されたりした申請データも、再利用して申請できます。 ● 委任者が取り消したり、取り戻したりした申請データも、再利用して申請できます。 1 「ワークフロー(最新一覧) 」画面でフォルダを選択し、再利用する申請データ をクリックする 申請データをクリック 2 再利用して申請するをクリックする クリック 3 必要な項目を入力または修正し、申請データを送信する ※ 代理申請を中止する場合、 として保存する場合、 「代理で申請する」→ P.252 をクリックします。下書きの申請データ をクリックします。 補足 • • • • 送信した申請データを再利用する場合、同じ委任者の代理人に設定されている必要があります。 申請経路に設定された処理者は再利用できません。 再利用する申 請データが使用した申請フ ォームの経路ステップに初 期値が設定されていた 場合、経路ステップに初期値が表示されます。 元となる申請フォームが変更されている場合、最新の申請フォームの内容が反映されます。 258 3.3 申請を処理する 申請データの処理者として設定されたユーザーは、受信した申請を処理する必要があります。 処理者に通知される申請には、承認/却下/差し戻しのいずれを行うか判断するものと、確認 を行うものがあります。 3.3 3.3.1 申請を承認する 自分が承認経路の処理者に設定された場合、送信された申請を承認します。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面の「未処理一覧」の「状況」が「進行中」の 申請データをクリックする 申請データをクリック 259 申 請 を 処 理 す る 2 必要に応じてコメントを入力し、 をクリックする 承認すると、次の処理者に申請データを送信します。 3.3 申 請 を 処 理 す る 未処理の経路ステップで経 路変更が許可されていた場 合、処理者はその経路を変 更できます。 「申請経路を変更する」→ P.246 クリック ※ 申請を却下する場合、 先を選択し、 必要に応じてコメントを入力する をクリックします。申請を差し戻す場合、差し戻し をクリックします。 補足 • • 申請を却下すると、申請の処理が終了し、「結果」が「却下」に変わります。 項目のアクセス権で「編集」が許可されている場合、許可された経路ステップの処理者は、 その項目に入力された値を変更したり、ファイルを添付したりできます。項目のアクセス権 で「閲覧」が許可 されている場合、許可され た経路ステップの処理 者は、その項目に入力 された値や添付されたファイルを閲覧できます。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 260 ■申請データを連続して処理する 未処理一覧 に複数の申請データが表 示されていた場合、処理を開 始する番号を選択し、以 降の申請を昇順に連続して処理できます。 ● 申請を処理した後、未処理一覧へ戻らずに続けて次の申請が表示されるので、一度に大 量の申請を処理する場合に利用すると便利です。 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面の「未処理一覧」のプルダウンメニューで番 号を選択するか、番号ボタンをクリックして、開始番号を選択する プルダウンメニューで 番号を選択する 選択後、クリック クリックした番号の申請データを表示し、 以降の申請データを連続して処理できます。 2 必要に応じてコメントを入力し、 をクリックする 承認すると、次の処理者に申 請データを送信し、続いて処理す る申請の「未処理申請の 処理」画面が表示されます。 ※ 申請を却下する場合、 先を選択し、 3 をクリックします。申請を差し戻す場合、差し戻し をクリックします。 手順 2 を繰り返し、申請を処理する 補足 • 連続して申請を処理している途中で、処理を保留する申請が表示された場合、 「未処理申請 の処理」画面の右上または右下の「未処理のまま次の申請へ:次へ >>」の次へ >> をクリッ クします。処理を保留したまま、次の申請を処理できます。 • 経路の変更が許可されていた場合、処理中の申請データの経路ステップを変更できます。 「申請経路を変更する」→ P.246 • 経路変更履歴をクリックすると経路の変更履歴を確認できます。 261 3.3 申 請 を 処 理 す る ■承認経路の経路種別について 承認経路に設定されている経路種別には「承認(全員)/承認(誰か 1 人) 」の 2 種類が あります。どちらが設定されているかにより、申請の処理が変わります。 ●「承認(全員)」 この経路ス テップで申請が承認される ためには、経路ステップに設定 されたすべての処理 者の承認が必要です。 3.3 ●「承認(誰か 1 人) 」 申 請 を 処 理 す る この経路ステップで申請が承認されるためには、経路ステップに設定された処理者のうち、 誰か 1 人の承認が必要です。 補足 • • どちらの経路種別でも、同じ経路ステップに設定された処理者のうち、誰か 1 人が差し戻し /却下した場合、申請データは差し戻し先に差し戻されるか、却下されます。 同じ経路ス テップに複数の処理者が設 定されていた場合、申請データ が承認/却下/差し 戻された後 も、処理を行った処理者以外 の処理者の未処理一覧に は、未処理の申請データ が残ります。 この場合、未処理一覧から目的の申請データを選択し、 をクリックすることで、 未処理一覧から削除できます。 262 ■処理が必要な申請を事前に確認する 自分が処理 者に設定されている申請の 処理が、現在どの経路ステップ まで進行しているか を承認予定一覧で確認できます。 注意 ●「ワークフロー(最新一覧)」画面に承認予定一覧フォルダが表示されていない場合、シス テム管理者により、承認予定の機能が使用できない設定になっていることがあります。シ ステム管理者にお問い合わせください。 自分が処理者として設定されている経路ステップです。 処理中の経路ステップです。処理が終わり、申請がほかの 経路ステップの処理者へ送信されると、○に変わります。 すでに処理したか、これから処理する経路ステップです。 ※ 回覧経路の経路ステップは表示されません。 263 3.3 申 請 を 処 理 す る 3.3.2 申請を確認する 自分が申請経路の処理者に設定された場合、申請者から送信された申請や自分が申請した申請 を確認します。 1 3.3 「ワー クフロー(最 新一覧)」画面 の「未処理一 覧」の「状況」が「承認」/ 「進行中」の申請データをクリックする 申 請 を 処 理 す る 申請データをクリック 2 申請内容を確認し、必要に応じてコメントを入力して をクリックする 必要に応じてコメントを 入力する クリック 補足 • 264 をクリックすると、処理した申請データが未処理一覧から削除されます。 3.3.3 代理で承認する 委任者(本来の処理者)が承認経路の処理者に設定された場合、そのユーザーの代理承認者は、 送信された申請を、委任者の代理で承認します。 代理承認者に設定されたユーザーは、委任者に代わって、承認/却下/差し戻しのいずれかの 処理が行えます。 代理承認者 として処理で きる申請が送 信された場合 、その申請は代 理承認者の代 理承認一覧 と、委任者の受信一覧/最新一覧に保存されます。 ● 代理承認者が処理した申請は、委任者が処理した場合と同様に処理されます。 ● 代理承認者が処理した申請は、代理承認一覧から削除されます。 ● 代理承認者として処理できる申請は、代理承認者の承認予定一覧には表示されません。 「処理が必要な申請を事前に確認する」→ P.263 ● 代理承認者として処理できる申請は、委任者も処理できます。 「申請を処理する」→ P.259 1 「ワークフロー(代理承認一覧)」画面の「状況」が「進行中」の申請データを クリックする 申請データをクリック 265 3.3 申 請 を 処 理 す る 2 必要に応じてコメントを入力し、 をクリックする 承認すると、次の処理者に申請データを送信します。 3.3 申 請 を 処 理 す る 未処理の経路ステップで経 路変更が許可されていた場 合、処理者はその経路を変 更できます。 「申請経路を変更する」→ P.246 クリック ※ 申請を却下する場合、 先を選択し、 必要に応じてコメントを入力する をクリックします。申請を差し戻す場合、差し戻し をクリックします。 補足 • • 申請を却下すると、申請の処理が終了し、「結果」が「却下」に変わります。 項目のアクセス権で「編集」が許可されている場合、許可された経路ステップの処理者は、 その項目に 入力された値を変更した り、ファイルを添付したりで きます。項目のアクセス 権で「閲覧」が許 可されている場合、許可さ れた経路ステップの処 理者は、その項目に入 力された値や添付されたファイルを閲覧できます。 「項目にアクセス権を設定する」→ P.144 • 委任者に送 信された申請の経路ステッ プから委任者が削除された 場合、委任者と代理承認 者は、「経路変更された申請の確認」画面の内容を確認する必要があります。 「未処理の経路ステップから削除された処理者が処理する場合」→ P.248 266 ■代理承認の処理者の表示について 申請を代理 で処理した場合、処理者欄に は委任者のユーザー名が 表示されます。実際に処 理した代理承認者は、委任者の右に代理承認者として表示されます。 代理承認者が表示され ます。 ■申請データを連続して処理する 代理承認一覧に複数の申請データが表示されていた場合、処理を開始する番号を選択し、以 降の申請を昇順に連続して処理できます。 ● 申請を処理した後、代理承認一覧へ戻らずに続けて次の申請が表示されるので、一度に 大量の申請を処理する場合に利用すると便利です。 1 「ワークフロー(代理承認一覧) 」画面のプルダウンメニューで番号を選択する か、番号ボタンをクリックして、開始番号を選択する プルダウンメニューで 番号を選択する 選択後、クリック クリックした番号の申請データを表示し、 以降の申請データを連続して処理できます。 267 3.3 申 請 を 処 理 す る 2 必要に応じてコメントを入力し、 をクリックする 承認すると、次の処理者に申 請データを送信し、続いて処理す る申請の「未処理申請の 処理」画面が表示されます。 ※ 申請を却下する場合、 先を選択し、 3.3 申 請 を 処 理 す る 3 をクリックします。申請を差し戻す場合、差し戻し をクリックします。 手順 2 を繰り返し、申請を処理する 補足 • 連続して申請を処理している途中で、処理を保留する申請が表示された場合、 「未処理申請 の処理」画面の右上または右下の「未処理のまま次の申請へ:次へ >>」の次へ >> をクリッ クします。処理を保留したまま、次の申請を処理できます。 • 経路の変更が許可されていた場合、処理中の申請データの経路ステップを変更できます。 「申請経路を変更する」→ P.246 • 経路変更履歴をクリックすると経路の変更履歴を確認できます。 • 経路種別の表示については、 「承認経路の経路種別について」 (P.262) を参照してください。 268 ■代理承認時の委任者の操作について 代理人が委 任者の代わりに申請を承認 /却下/差し戻した場合、委任 者は自分の受信一覧 から、その申請の内容と結果を閲覧できます。 ● 代理承認者を設定していても、 委任者は自分で申請を処理できます。 (最新一覧/未処理一覧から閲覧) 3.3 委任者 (受信一覧から閲覧) (受信一覧から閲覧) 却下/差し戻し 承認経路 申請者 申請データ 代理承認者 承認 承認者 2 最終承認者 ・ ・ ・ :申請経路 :処理者の操作 :申請データの表示 補足 • 委任者が自分で申請を処理した場合、代理承認者の代理承認一覧から通知が削除されます。 その場合、代理 承認者はその申請データ の内容を閲覧したり、状況を 確認したりすること はできません。 269 申 請 を 処 理 す る 3.4 申請/処理した申請データを管理する 申請または処理した申請データを、確認/印刷/検索/削除できます。 3.4.1 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 処理された申請データを確認する 処理者に却下された申請データや、申請者によって取り消された申請データを確認します。 ● 申請者は、自分 の申請が処理者に却下さ れた場合、処理の状況や処理 者のコメントなどを 確認できます。 ● 処理者は、処理 が必要な申請としてすで に通知されていた申請デ ータが、申請者によって 取り消された場合、その申請データを確認できます。 ■処理者に却下された申請データを確認する 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面の「結果一覧」または「ワークフロー(受信 一覧) 」画面の「状況」が「却下」の申請データをクリックする 申請データをクリック 270 2 必要に応じてコメントを確認する 3.4 処理者が入力したコメント を確認します。 補足 •「ワークフロー(送信一覧)」画面の「状況」が「却下」の申請データをクリックしても同 様に確認できます。 結果一覧/送信一覧から申請データの「申請内容の詳細」画面を表示し、 再利用して申 請するをクリックすると、却下された申請データを再利用して申請できます。 「申請データを再利用して申請する」→ P.249 • 271 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ■申請者が取り消した申請データを確認する 1 「ワークフロー(最新一覧)」画面の「未処理一覧」の「状況」が「取消」の申 請データをクリックする 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 申請データをクリック 2 申請者のコメントを確認し、 をクリックする クリック 補足 • • をクリックすると処理した申請データが未処理一覧から削除されます。 申請者が取 り消した申請データを確認 できる処理者は、申請者が取り 消す直前に承認の処 理をした処 理者の次の処理者までです。あ とに続く処理者には通知が 送信されずに処理が 終了するので、申請者が取り消した申請データを確認できません。 272 3.4.2 公開された申請データを閲覧する 公開設定が設定されたカテゴリの申請フォームを使って申請し、処理が完了した申請データを 閲覧します。公開された申請は、申請者や申請経路の処理者以外のユーザーも閲覧できます。 ● 公開される のは最終承認後の申請か処 理が完了した申請です。進行中 の申請は公開されま せん。 ●「一般設定」で公開設定を設定していないカテゴリは表示されません。 「申請データを公開する」→ P.186 ● 公開された 申請データは、項目のアクセ ス権の設定に関係なく、すべ ての項目が閲覧でき ます。 1 2 「ワークフロー(最新一覧)」画面の「公開一覧」をクリックする カテゴリを選択する カテゴリを選択する 「組織/カテゴリ/フォル ダを選択する」→ P.26 3 申請データをクリックする 申請データをクリック 4 申請の内容を確認する 「申請を確認する」→ P.238 補足 • 公開された申請データを印刷できます。詳細は「申請データを印刷する」 (P.274)を参照 してください。 273 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 3.4.3 申請データを印刷する フォルダに保存されている申請データを印刷します。 ●「未処理一覧」の申請データ、「状況」や「結果」が「却下」、 「取消」の申請データも印刷 できます。 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 1 「ワークフロー(最新一覧) 」画面でフォルダを選択し、印刷する申請データを クリックする 申請データをクリック 2 印刷用画面をクリックする クリック 274 3 文字サイズを選択し、 をクリックする プルダウンメニューで文字サイズを 選択し、 をクリックして、 文字サイズを変更します。 グレーの領域は印刷され ません。 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 選択後、クリック ※ 申請データの印刷を中止する場合、 4 3.4 をクリックします。 申請データを印刷する ※ Web ブラウザーで印刷する操作を行ってください。 275 3.4.4 申請データを検索する 申請データに含まれるキーワードを入力して、申請データを検索します。 ●「ワークフロー(下書き)」画面では、申請データを検索できません。 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る ● 検索するキーワードを入力せずに と、「申請データの検索」画面を表示します。 または「詳細検索」をクリックする ■一覧画面で検索する 1 「ワークフロー(最新一覧) 」画面でフォルダを選択し、キーワードを入力して をクリックする q キーワードを入力する 詳細検索をする場合、 クリックします。 w クリック 2 「申請データの検索」画面で、検索結果を確認する 手順 1 で入力した キーワード 検索結果を表示します。 276 3 再検索する場合は、必要な項目を設定し、 をクリックする 項目を選択する 検索するフォルダを選択する 表示件数を選択する 条件を選択する 3.4 検索条件に対する条件を選択する 条件を削除する場合、 クリック 検索条件の内容を変更する 設定後、 クリック 条件をすべて削除する場合、クリック 条件を増やす場合、クリック 277 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 補足 • 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 検索対象は、最 新一覧/送信一覧/受信一 覧/代理承認一覧/承認予 定一覧/公開一覧の いずれかのフォルダです。 • 検索条件の種類は以下のとおりです。 ・以下の全ての条件を満たす............ 選 択した検索条件をすべて満たす申請データを検索し ます。 ・以下のいずれかの条件を満たす.... 選択した検索条件のうち、 1 つでも満たす申請データ を検索します。 ・番号 .................................................. 検 索条件に申請番号を設定する場合、選択します。続 いて、 キーワードとなる申請番号を入力します。 ・申請フォーム名(文字列)..............検索条件に申請フォーム名を設定する場合、選択します。 続いて、キーワードとなる申請フォーム名を入力します。 ・標題 .................................................. 検索条件に標題を設定する場合、選択します。続いて、 キーワードとなる標題を入力します。 ・状況 .................................................. 検 索条件に 処理の状 況を設定 する場合、選 択します。 続 いて、キーワードとなる状況(進行中/承認/却下 /取消/完了のいずれか) を選択します。 ・申請日 .............................................. 検索条件に申請した日付を設定する場合、選択します。 続いて、 キーワードとなる日付を入力します。 ・申請者 .............................................. 検 索条件に申請者を設定する場合、選択します。続い て、 キーワードとなる申請者の名前を入力します。 ・入力項目(文字列)......................... 検 索条件に申請データの入力項目を設定する場合、選 択 します。続いて、キーワードとなる入力項目の値を 入力します。 ・を含む .............................................. 設 定した検 索条件を含 む申請デ ータを検索 する場合、 選択します。 ・を含まない....................................... 設 定した検索条件を含まない申請データを検索する場 合、 選択します。 ・と同じ .............................................. 設 定した検 索条件と同 じ申請デ ータを検索 する場合、 選択します。 ・と異なる .......................................... 設 定し た検索 条件 と異な る申 請デー タを 検索す る場 合、 選択します。 ・以前 .................................................. 検 索条件に設定した申請日以前に申請された申請デー タを検索する場合、 選択します。 ・以降 .................................................. 検 索条件に設定した申請日以降に申請された申請デー タを検索する場合、 選択します。 • 閲覧の権限が設定されていない項目は検索できません。 278 3.4.5 申請データを選択して削除する フォルダに保存されている申請データを複数選択して削除します。 ●「未処理一覧」の申請データは削除できません。 1 「ワークフロー(最新一覧) 」画面でフォルダを選択し、削除する申請データに チェックを入れて をクリックする クリックすると一覧の すべての申請データに チェックが入ります。 q 削除する申請データに チェックを入れる 2 w クリック をクリックする ※ 申請データの削除を中止する場合、 をクリックします。 注意 ● 一覧から削除しても、ほかの処理者の一覧の申請データは削除できません。 ● 1 件の申請に関する、処理者のすべての申請データを削除できるのは、システム管理者/ アプリケーション管理者/運用管理者のみです。 279 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 3.4.6 申請データの詳細を確認して削除する フォルダに保存されている申請データの詳細を確認して削除します。 ●「未処理一覧」の申請データは削除できません。 3.4 申 請 / 処 理 し た 申 請 デ ー タ を 管 理 す る 1 「ワークフロー(最新一覧) 」画面でフォルダを選択し、削除する申請データを クリックする 申請データをクリック 2 受信一覧から削除するをクリックする 送信一覧/下書きから削除する場合、それぞれ から削除するをクリックします。 送信一覧から削除する/ 下書き クリック 3 をクリックする ※ 申請データの削除を中止する場合 をリックします。 注意 ● 自分の一覧から削除しても、ほかの処理者の一覧に表示された申請データは削除されませ ん。 280 「ケータイ」での操作 4 4.1 「ケータイ」機能の概要 .......................................................................................................282 4.1.1 「ケータイ」機能の概要........................................................................................282 4.1.2 使用できる機能 .....................................................................................................283 4.1.3 対応端末.................................................................................................................283 4.2 4.3 管理者が行う設定 .................................................................................................................284 4.2.1 ログイン URL の設定...........................................................................................284 4.2.2 ログイン認証の設定 .............................................................................................285 4.2.3 利用ユーザーの設定 .............................................................................................286 ユーザーが行う設定 .............................................................................................................287 4.3.1 アカウントの設定 .................................................................................................287 4.3.2 ログイン URL の送信...........................................................................................288 4.3.3 利用停止の設定 .....................................................................................................290 4.4 「ケータイ」で「ワークフロー」を使用する ....................................................................291 4.4.1 ログインする方法 .................................................................................................291 4.4.2 申請を閲覧する .....................................................................................................294 4.4.3 申請を処理(承認/却下/差し戻し/確認)する ...........................................297 4.4.4 申請を取り消す/取り戻す..................................................................................299 4.4.5 申請を検索する .....................................................................................................301 4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で の 操 作 4.1 「ケータイ」機能の概要 4.1.1 「ケータイ」機能の概要 「ワークフロー」は、Web ブラウザー機能搭載の携帯電話からも閲覧/操作を行えます。 4.1 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で の 操 作 クライアントパソコンから操作する「ワークフロー」と同じデータを参照するので、クライア ントパソコンでの操作に より入力された情報も、 「ケータイ」か ら入力された情報も、即座に 反映され、確認することが可能です。 ●「ガルーン 2 ケータイ」のライセンスがなくても、 「ケータイ」で「ワークフロー」の機能 のみを使用できます。 ●「ケータイ」で操作できる「ワークフロー」は、「ガルーン 2」のインストール時に自動的 にインストールされます。そのため、特にインストール作業は必要ありません。 携帯電話からログインする環境を構築済みであれば、「ワークフロー」側での設定を行うこ とで、「ケータイ」から「ワークフロー」を使用できます。 ■「ケータイ」で「ワークフロー」を利用するためのシステム構成 「ケータイ」を利用するための環境を構築するには、セキュリティやネットワークに精通し た知識が必 要です。セキュリティやネッ トワーク環境の構築に不 安がある場合、専門のシ ステムインテグレータ様に相談してください。 ● ここで説明する設定内容は、すでに「ケータイ」を使用するための環境が構築済みであ ることを前提としています。 補足 •「ケータイ」のさらに詳細な情報、システム構成の例については、 『ガルーン ニュアル』の「ケータイの概要」を参照してください。 282 2 ケータイ マ 4.1.2 使用できる機能 「ケータイ」で利用できる「ワークフロー」の機能は、以下のとおりです。 アプリケーション トップページ アプリケーション説明 ログイン後、最初に表示されるページです。 新着/更新情報が表示されます。 ・申請状況の確認 ・申請の確認/承認/却下/差し戻し ・申請の取り消し/取り戻し 4.1 ●「ワークフロー」のみを使用している場合、「ワークフロー」の「最新情報(未処理一覧)」 がトップページとして表示されます。 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で の 操 作 ワークフロー 重要 ●「ケータイ」では 添付ファイルを閲 覧できないため、添付 ファイルのある申 請については 「承認」「却下」などの処理が行えません。 補足 • 携帯電話の端末により、表示されるアイコンが異なります。 :i-mode :EZweb(WAP2.0) :Yahoo! ケータイ(ボーダフォンライブ!) 4.1.3 対応端末 「ケータイ」で操作できる「ワークフロー」は、以下の端末に対応しています。 ・i モード ・EZweb(WAP2.0) ・Yahoo! ケータイ(ボーダフォンライブ!) ・AIR-EDGE PHONE 注意 ● 上記以外の携帯電話や PHS には、現在のところ対応していません。 283 4.2 管理者が行う設定 4.2.1 ログイン URL の設定 携帯電話からログインするための URL を設定します。 「ケータイ」では、 「認証情報付きの URL」を各携帯電話にメールで送信する機能があります。 4.2 管 理 者 が 行 う 設 定 この機能によりユーザーは、携帯電話に送信された URL をクリックするだけで、ログイン名 やパスワードを毎回入力することなく「ケータイ」から「ワークフロー」にアクセスできます。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの ログイン URL の設定をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 URL を入力し、 をクリックする 携帯電話からログインする ための URL を入力する 入力後、クリック ※ ログイン URL の設定を中止する場合、 をクリックします。 補足 • • • ここで設定する URL が、ユーザーが携帯電話からログインする URL になります。 URL にはログインの際に必要な認証情報が追加されます。 追加される認証情報は暗号化されます。 284 4.2.2 ログイン認証の設定 「ケータイ」のユーザーがログインするときの「認証データベース」を設定します。 ● 認証データベース 認証情報の参照先は、「ガルーン 2」のシステム管理で「認証データベース」として設定さ れています。 この操作では、認証形式に応じて認証情報の参照先を切り替えできます。 認証の仕 組みに関しては、『ガルー ン 2 管理者マニュアル』の「認証 を管理する」を参照 してください。 1 「システム 管理」画面で、 順にクリックし、 各アプリケーシ ョンの管理→ ワークフローの ログイン認証をクリックする 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 クリック 2 ログイン認証の設定を確認し、 変更するをクリックする クリック 3 ログイン認証の設定を変更し、 をクリックする 「*」が付いている項目は必ず入力してください。 ※ ログイン認証の変更を中止する場合、 をクリックします。 285 4.2 管 理 者 が 行 う 設 定 4.2.3 利用ユーザーの設定 「ワークフロー」を「ケータイ」で利用するユーザーを設定します。 ● 利用ユーザーの設定は、「ワークフロー」のライセンスの登録後に行います。 ● 試用期間中 は利用ユーザーを登録 しなくても「ワークフロー」 を「ケータイ」から使用で きます。 4.2 補足 • 利用ユーザーの設定については、 「利用ユーザーを管理する 」 (P.50)を参照してください。 管 理 者 が 行 う 設 定 286 4.3 ユーザーが行う設定 すでに「ガルーン 2 ケータイ」を使 用している状態であれば、この設 定を行う必要はありま せん。「ワークフロー」のみの使用を開始する場合は、以下の設定を行ってください。 4.3.1 アカウントの設定 携帯電話から「ワークフロー」にログインするときに必要な設定を行います。 1 「個人設定」画 面で、 クリックし、 各アプリケーション の設定→ 4.3 ワー クフローの順に アカウントの設定をクリックする クリック 2 必要な項目を設定し、 をクリックする 携帯電話のメールアドレス を入力する 「ケータイ」から「ワーク フロー」を使用しない場 合、チェックを入れる 設定後、クリック ※ アカウントの設定を中止する場合、 をクリックします。 以上で設定は完了です。 287 ユ ー ザ ー が 行 う 設 定 注意 ●「個人設定」画 面のメニューに「ワ ークフロー」が表示 されていないと きは、システム管 理者によって、「ワークフロー」の機能が利用できない設定になっている場合があります。 システム管理者にお問い合わせください。 補足 4.3 ユ ー ザ ー が 行 う 設 定 •「個人設定」画面へのアクセス方法については、「個人設定画面へのアクセス方法」(P.21) を参照してください。 4.3.2 ログイン URL の送信 「ケータイ」では 、ログイン時の 操作を簡単に するために、 「ガ ルーン 2」から携 帯電話宛に 「認証情報付きの URL」をメールで送信します。携帯電話に送信された URL から、 「ワークフ ロー」にログインできます。 ● システム管理者がログイン URL を設定していない場合、携帯電話に URL を送信できませ ん。詳しくは、システム管理者にお問い合わせください。 1 「個人設定」画 面で、 クリックし、 各アプリケーション の設定→ ワー クフローの順に ログイン URL の送信をクリックする クリック 288 2 をクリックする 4.3 クリック ※ ログイン URL の送信を中止する場合、 をクリックします。 注意 ● 送信時に付加される認証情報は、送信ごとに変更されます。 ● ログイン URL を送信したメールは、「ガルーン 2」 の送信箱には保存されません。 ● 送信先の携帯電話で、受信拒否や指定受信などの設定をしている場合、「ガルーン 2」の システムからのメールを受信できるように設定してください。 「ガルーン 2」のシス テムのメールアドレス については、システム管理 者にお問い合わせ ください。 ■送信したログイン URL の無効化について 携帯電話を紛失するなどして、送信したログイン URL を無効にする場合は、 「ガルーン 2」 のパスワードを変更する必要があります。 ユーザーの パスワードの変更方 法については、 『ガルーン 2 ユー ザーマニュアル』の「パ スワードを変更する」を参照してください。 注意 ●「ガルーン 2」でログインパスワードを変更すると、前回送信したログイン URL が無効に なり、 「ケータイ」からアクセスできなくなります。アクセスする場合は再度ログイン URL を送信してください。 補足 •「個人設定」画面へのアクセス方法については、「個人設定画面へのアクセス方法」(P.21) を参照してください。 289 ユ ー ザ ー が 行 う 設 定 4.3.3 利用停止の設定 携帯電話から「ワークフロー」を使用できないように設定します。 ● 長時間「ケータイ」を使用しない場合や、携帯電話を紛失した場合、必ず以下の設定を行っ てください。 1 「個人設定」画 面で、 クリックし、 4.3 各アプリケーション の設定→ ワー クフローの順に アカウントの設定をクリックする ユ ー ザ ー が 行 う 設 定 クリック 2 必要な項目を設定し、 をクリックする チェックを入れる 設定後、クリック ※ アカウントの設定を中止する場合、 をクリックします。 補足 •「個人設定」画面へのアクセス方法については、「個人設定画面へのアクセス方法」(P.21) を参照してください。 290 4.4 「ケータイ」で「ワークフロー」を使用 する 外出先から「ワークフロー」の申請データを閲覧/処理できます。 注意 ● 申請データの作成/送信はできません。 4.4.1 4.4 ログインする方法 ■携帯電話でアクセス URL を入力する 1 携帯電話の URL 入力画面から「ケータイ」の「アクセス URL」を入力する ※「ケータイ」のアクセス URL については、システム管理者にお問い合わせください。 2 ログイン ID とパスワードを入力し、 を選択する 「ガルーン 2」と同じログイン名を入力する 「ガルーン 2」と同じパスワードを入力する 設定後、選択 3 ログインが完了したことを確認する 291 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る ■「ガルーン 2」から送信された「ログイン URL」を使用する 1 「ガルーン 2」から携帯電話宛てに「ログインパスワード付の URL」をメール で送信する 「ログイン URL の送信」→ P.288 2 ンする 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 受信したメールに記述されている URL にアクセスし、 「ガルーン 2」にログイ 補足 • 例: http://(サーバーの IP アドレスまたはホスト名)/scripts/cbgrn/grn.exe/ workflow/cellular/menu?a="******" 「“ ”」で囲まれた部分に、「ガルーン 2」サーバーにログインする際に必要な情報(ログイ ン名/パスワード)が、暗号化されて含まれています。 注意 ● パスワードの有効期限が設定されている場合、有効期限を過ぎて「ログイン URL」を使用 するとエラーになります。「ガルーン 2」のログインパスワードを変更してください。 ●「ガルーン 2」のログインパスワードを変更した場合、再度この操作を行ってください。 補足 •「ガルーン 2」で「有効期限の通知」が設定されている場合、ログイン画面に有効期限まで の日数が表示され、パスワードを変更できます。 「有効期限が切れたパスワードを設定する」→ P.293 292 ■有効期限が切れたパスワードを設定する パスワード の有効期限が設定されてい る場合、有効期限を過ぎてログ インするとパスワー ドの変更画面が表示されます。その場合は新しいパスワードを入力し、ログインします。 ● ケータイからパスワードを変更すると、「ガルーン 2」のユーザー情報に設定したパス ワードが変更されます。 1 携帯電話でアクセス URL を入力し、ログインする 「携帯電話でアクセス URL を入力する」→ P.291 2 新しいパスワードを入力し、 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る を選択する 新しいパスワードを入力する 確認のため同じパスワードを入力する 設定後、選択 3 ログインが完了したことを確認する 補足 •「ガルーン 2」で「有効期限の通知」が設定されている場合は、ログイン画面に有効期限ま での日数が 表示され、有効期限の前にパ スワードを変更できます。パ スワードを変更しな い場合は を選択すると、変更前のパスワードでログインできます。 293 4.4.2 申請を閲覧する 「ワークフロー」の申請データを閲覧します。 1 トップページで ワークフローを選択する 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 選択 補足 •「ワークフロー」のみを使用している場合、ログイン後にこのページではなく、手順 「ワークフロー一覧」画面が表示されます。 294 2 の 2 閲覧するフォル ダを選択し、 を選択 して、目的の申請デ ータを選択す る q 閲覧するフォルダを選択 w を選択 e 確認する申請の標題を選択 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 補足 • 申請者が優先度を設定した場合は、「至急」が表示されます。 295 3 申請内容を確認する 必要に応じて、 【進行状況】の経路ステップ名を選択し、ステップごとの進行状況、コメ ントを確認します。 優先度が設定されている場合に 表示されます。 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 確認する経路ステップを選択 296 4.4.3 申請を処理(承認/却下/差し戻し/確認)する 操作中のユーザーが処理者に設定されている場合、申請を処理できます。 1 トッ プ ペ ー ジ で × × 件 の 未処 理 ワ ー ク フロ ー の リ ン ク を選 択 す る か、 ワークフローを選択し、「最新一覧(未処理)」画面の一覧から目的の申請 データを選択する 4.4 処理する申請の標題を選択 2 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る ページ下部の【処理】からそれぞれ必要な操作を行う ■経路種別が「承認」の場合 必要に応じてコメントを記入する 申請を「承認」する場合、選択 申請を「却下」する場合、選択 申請を差し戻す場合、差し戻し先を選択して、 を選択 補足 • ケータイからは代理承認できません。 297 ■経路種別が「回覧」の場合 必要に応じてコメントを記入する 選択 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 注意 ● ファイルが 添付されている申請 は、 「添付ファイルがあ るためケータイか らは処理できま せん。」と表示され、処理できません。 この場合は、「ワークフロー」から処理を行ってください。 ● 項目にアクセス権が設定されている場合、閲覧の権限のみが設定された項目以外は表示さ れません。 298 4.4.4 申請を取り消す/取り戻す 申請者が、操作中のユーザーである場合、申請の取り消しまたは取り戻しができます。 1 トップページで 2 送信一覧を選択し、 ワークフローを選択する を選択して、目的の申請データを選択する 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る q 送信一覧を選択 w を選択 e 目的の申請の標題を選択 3 標題の下の申請を取り消すまたは申請を取り戻すを選択する 申請の進行状況により申請を取り消すまたは、 申請を取り戻すが表示されているので選択する 299 4 必要な項目を入力し、 または を選択する 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 選択 注意 ● 最終承認者が承認した申請は取り消せません。 ● 処理者に処理された申請は取り戻せません。 補足 • • 代理申請し た申請の取り消しまたは 取り戻しは、委任者(本来の申 請者)か代理申請者の どちらかが行います。 代理申請し た申請を取り戻した場合、取 り戻した申請は、代理申請者 の下書きフォルダに 保存されます。 300 4.4.5 申請を検索する 申請内容から申請データを検索します。 1 2 トップページで ワークフローを選択する 検索を選択する 4.4 ﹁ ケ ー タ イ ﹂ で ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 用 す る 選択 3 必要な項目を入力し、 を選択する 検索対象のフォルダを選択し、 キーワードを入力して を選択する 4 目的の申請データを選択する 5 内容を確認する 補足 • 検索対象は、以下のとおりです。 ・番号 ・申請者 ・申請フォーム(文字列) ・入力項目(文字列) ・標題 • 閲覧の権限が設定されていない項目は検索できません。 301 302 付 録 付録 A 「ワークフロー」を使ってみる ...................................................................................... 304 申請する ........................................................................................................................... 304 「旅費/交通費精算(近郊) 」で交通費の精算を申請する .................................. 304 申請を承認する................................................................................................................ 308 申請を確認する................................................................................................................ 310 申請を差し戻す................................................................................................................ 313 差し戻されたときは ................................................................................................ 315 申請フォームを作成する ................................................................................................ 318 交通費精算書を作成する(カテゴリ/専用経路の設定).................................... 318 事前費用申請書を作成する(共有経路/経路分岐の設定)................................ 330 付録 B こんなときは ................................................................................................................... 344 システム管理 ................................................................................................................... 344 運用管理 ........................................................................................................................... 345 申請/承認 ....................................................................................................................... 347 付録 C ログの出力仕様................................................................................................................ 348 付録 D データ入力仕様................................................................................................................ 367 付録 E 検索仕様 ........................................................................................................................... 372 付録 F エラーメッセージ一覧 .................................................................................................... 373 付録 303 付録 A 「ワークフロー」を使ってみる あらかじめインストールさ れているサンプルデータを利用 して、 「ワークフロー」を使ってみ ましょう。 「ワークフロー」を使ってみる前に、以下の条件が整っているか確認してください。 ● サンプルの申請フォームがインストールされていますか? ●「ワークフロー」が使用可能になっていますか? ● ネット連携サービスが使用できる設定になっていますか? 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 補足 • すでに「ガルーン 2」を運用中でサンプルデータが利用できない場合、別のサーバーマシ ンに「ガルーン 2.5.x」とサンプルデータをインストールすれば、60 日間試用できます。 申請する ■「旅費/交通費精算(近郊)」で交通費の精算を申請する 「さいど株式会社」の営業本部東京支店に所属する松本琴里さんが、交通費の精算を申請し ます。営業本部の交通費精算の申請には、部長の承認が必要です。 「旅費/交通費精算(近 郊)」の申請フォームを使って実際に申請してみましょう。 STEP1 ユーザー画面にログインする ● サンプルのユーザーでログインします。 ここでは、松本琴里さんでログインします。 ログイン名:matsumoto パスワード:(なし) 304 STEP2 「ワークフロー」にアクセスする ●「ワークフロー」を使って交通費の精算を申請します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 トップページ→ ワークフロー→ 申請する 付録A STEP3 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 一覧から「旅費/交通費精算(近郊)」を選択する ● 目的に合った申請フォームを選択します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 カテゴリ「 経理関連」→ 申請フォーム「 旅費/交通費精算(近郊)」 「申請を送信する」→ P.233 305 STEP4 申請内容を入力する ● 申請フォームの各項目を設定または入力します。 「*」が付いている項目は必ず設定または入力してください。 q 優先度を選択します。 ここでは「至急」を選択 します。 付録A w 標題を入力します。 ここでは「2 月分」を 入力します。 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る e 日付を選択します。 ここでは「2008 年 2 月 20 日」を選択します。 r 行き先を入力します。 ここでは「ボウズ工業」 を入力します。 y 備考の内容を削除します。 u クリックします。 306 t クリックして検索を行い、結果を取り 込みます。 ここでは、以下の条件を使います。 ・出発地: 「飯田橋」 ・目的地: 「新川崎」 ・使用する検索結果:1 番目の路線 STEP5 経路を設定する ● この申請を処理する担当者(処理者)を設定します。 松本琴里さんが所属する「さいど株式会社 営業本部」では、交通費を精算する場合、 部長の承認、経営管理部長と経理担当者の確認が必要です。 q「部長」の処理者に、飛松 生さんを追加します。 ほかのユーザーが設定さ れている場合はそのユー ザーを選択し、右横にあ る をクリック します。 w「経営管理部長」の処理者 に、恋沼 超さん(初期 値)を追加します。 e「経理担当者」の処理者 に、加藤美咲さん(初期 値)を追加します。 r クリックします。 ※ 設 定するユーザーが 表示されていないと きは、ユーザーを検索 し、処理者に追加 してください。 「ユーザー/カテゴリの検索方法 」→ P.36 STEP6 作成した申請データを確認する ● 申請フォームの各項目を設定または入力すると、申請データになります。 申請する前に申請データの内容を確認します。 をクリックすると、最初の処理者に申請データを送信します。 ヒント • • 申請の途中で保存する場合、 をクリックします。下書きの申請 データとして 下書きフォルダに保存します。 申請が承認されると「承認」、すべての処理者による処理が完了すると「完了」が、申請者 の「ワークフロー(受信一覧)」画面に通知されます。 307 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 申請を承認する 「さいど株式会社」の東京支店 長の飛松生さんが、松本琴里さんから 申請された交通費の精算 を承認します。 ● 申請するためには申請データが必要です。この練習の前に「申請する」P.304 ∼ P.307 を実行し、申請データを作成してください。 STEP1 ユーザー画面にログインする 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ● サンプルのユーザーでログインします。 ここでは、飛松生さんでログインします。 ログイン名:tobimatsu パスワード:(なし) STEP2 「ワークフロー」にアクセスする ●「ワークフロー」を使って申請を承認します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 トップページ→ STEP3 ワークフロー 申請データを選択する ● 未処理一覧に表示されている申請データを選択します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「 最新一覧」→ 松本琴里さんが申請した申請データ「 郊)(2 月分)」 「申請を承認する」→ P.259 308 旅費/交通費精算(近 STEP4 承認する ● 申請内容を確認し、申請を承認します。 付録A q 申請内容を確認します。 w クリックします。 ヒント • 未処理一覧 に複数の申請データが表示 されている場合、申請データの 左横の番号ボタンを クリックすると、クリックした番号以降の申請データを連続して処理できます。 309 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 申請を確認する 「さいど株式会社」の部長の飛 松生さんが承認した申請を、経営管理 部長の恋沼超さんが確認 します。 ● 確認するためには申請データが必要です。この練習の前に「申請する」P.304 ∼ P.307 を実行し、申請データを作成してください。 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ●「申請する」で松本琴里さんが作成した申請データを確認するためには、申請データを承認 済みにする必要があります。 「申請を承認する」P.308 ∼ P.309 を、飛松生さんで実行し、申請データを承認してくだ さい。 STEP1 ユーザー画面にログインする ● サンプルのユーザーでログインします。 ここでは、恋沼超さんでログインします。 ログイン名:koinuma パスワード:(なし) STEP2 「ワークフロー」にアクセスする ●「ワークフロー」を使って申請を確認します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 トップページ→ STEP3 ワークフロー 申請データを選択する ● 未処理一覧に表示されている申請データを選択します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「 「 310 最新一覧」→ 松本琴里さんが申請し、部長の飛松生さんが承認した申請データ 旅費/交通費精算(近郊)(2 月分)」 STEP4 確認する ● 申請内容を確認し、 をクリックします。 付録A q 申請内容を確認します。 w クリックします。 311 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ヒント • • 未処理一覧 に複数の申請データが表示 されている場合、申請データの 左横の番号ボタンを クリックすると、クリックした番号以降の申請データを連続して処理できます。 申請が承認、確 認されると、松本琴里さん に申請が承認、確認されたこ とを結果一覧に通 知します。 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 承認、確認された 申請データです。 • 加藤美咲さんが STEP1 から STEP3 の操作をして未処理一覧の申請データを選択し、 申請 内容を確認 して をクリッ クすると、未処理一覧から 削除されます。また、松 本琴里さんの結果一覧の「結果」が「承認」から「完了」に変わり、申請の処理が完了します。 クリックします。 松本琴里さんの結果一覧の 「結果」が「承認」から 「完了」に変わります。 312 申請を差し戻す 「さいど株式会社」の営業本部東 京支店に所属する松本琴里さんが 申請した申請データの内容 に不備があったため、部長の飛松生さんが、松本琴里さんに申請を差し戻します。 ● 申請を差し戻すには申請データが必要です。この練習の前に「申請する」P.304 ∼ P.307 を実行し、申請データを作成してください。 STEP1 ユーザー画面にログインする 付録A ● サンプルのユーザーでログインします。 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ここでは、飛松生さんでログインします。 ログイン名:tobimatsu パスワード:(なし) STEP2 「ワークフロー」にアクセスする ●「ワークフロー」を使って申請を差し戻します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 トップページ→ STEP3 ワークフロー 申請データを選択する ● 未処理一覧から、差し戻す申請データを選択します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「 最新一覧」→ 松本琴里さんが申請した申請データ「 郊)(2 月分)」 旅費/交通費精算(近 313 STEP4 差し戻す ● コメントを 入力して「差し戻し先」を選択 し、 をクリックして申 請データを松本琴里さんに差し戻します。 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る q コメントを入力します。 ここでは「2 月 20 日 のタクシー代を追加し てください。 」を入力し ます。 w 差し戻し先を選択します。 ここでは「申請者本人」を 選択します。 e クリックします。 ヒント • • • 未処理一覧 に複数の申請データが表示 されている場合、申請データの 左横の番号ボタンを クリックすると、クリックした番号以降の申請データを連続して処理できます。 差し戻された申請データは、松本琴里さんの未処理一覧と「ワークフロー(受信一覧)」画 面に送信されます。 申請を差し戻された場合は、「差し戻されたときは」(P.315)を参照してください。 314 ■差し戻されたときは 松本琴里さ んが申請した申請データ が、部長の飛松生さんから差 し戻されました。松本さ んは申請内容を修正し、再申請します。 ● 差し戻された申請を再申請するには、差し戻された申請データが必要です。この練習の 前に「申請する」P.304 ∼ P.307 と「申請を差し戻す」P.313 ∼ P.314 を実行し、 申請データを差し戻してください。 STEP1 ユーザー画面にログインする 付録A ● サンプルのユーザーでログインします。 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ここでは、松本琴里さんでログインします。 ログイン名:matsumoto パスワード:(なし) STEP2 「ワークフロー」にアクセスする ●「ワークフロー」を使って差し戻された申請を修正して再申請します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 トップページ→ STEP3 ワークフロー 申請データを選択する ● 未処理一覧に表示されている申請データを選択します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「 最新一覧」→ 松本琴里さんが申請し、部長の飛松生さんから差し戻された申請 データ「 旅費/交通費精算(近郊)(2 月分)」 315 STEP4 再申請する ●「差し戻された申請の処理」画面の申請内容と進行状況のコメントを確認して をクリックします。 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP5 申請内容を追加する ● 申請内容を追加する申請データの各項目を設定または入力します。 「*」が付いている項目は必ず設定または入力してください。 q 日付を選択します。 ここでは「2008 年 2 月 20 日」を選択します。 w 行先を入力します。 ここでは「本社」を 入力します。 r 経路を入力します。 ここでは「さいど センターから本社」 を入力します。 t 運賃を入力します。 ここでは「2000」を 入力します。 e 利用交通機関を選択し ます。 ここでは「タクシー」 を選択します。 y コメントを入力します。 ここでは「2 月 20 日の タクシー代を追加しまし た。 」を入力します。 u クリックします。 316 STEP6 経路を設定する ● 再申請するので、担当者 (処理者)は変更しません。 を クリックします。 STEP7 付録A 修正した申請データを確認する ● 再申請する前に申請データの内容を確認します。 をクリックすると、最初の処理者に申請データを送信します。 ヒント • • 未処理一覧 に複数の申請データが表示 されている場合、申請データの 左横の番号ボタンを クリックすると、クリックした番号以降の申請データを連続して処理できます。 再申請 しないで申 請を取り消 す場合、未処理 一覧に表示 されている 申請データ を選択し、 をクリックします。 317 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 申請フォームを作成する ■交通費精算書を作成する(カテゴリ/専用経路の設定) 「さいど株式会社」の情報システム部に所属する佐藤昇さんが、交通費を精算するための申 請フォームを作成します。 ● 特に変更する必要のない設定項目については、 説明を省略しています。 STEP1 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る システム管理画面にログインする ● サンプルのユーザーで、システム管理画面にログインします。 ここでは、佐藤昇さんでログインします。 ログイン名:sato パスワード:(なし) 「システム管理画面へのアクセス方法」→ P.14 STEP2 「ワークフロー」の管理画面にアクセスする ●「ワークフロー」の管理画面にアクセスし、 「申請フォームの一覧」画面を表示 します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 各アプリケーションの管理 → 318 ワークフロー→ 申請フォームの一覧 STEP3 カテゴリを作成する ● 申請フォームを追加するカテゴリを作成します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 カテゴリを追加する→以下のように設定し、 タイトル 練習 1 カテゴリコード rensyu1 メモ 練習用です STEP4 をクリック 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 作成したカテゴリに申請フォームを追加する ● 作成したカテゴリに申請フォームを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 練習 1 → リック 申請フォームを追加する→以下のように設定 し、 申請フォーム名 交通費精算書 申請フォームコード koutsu 説明 カテゴリと専用経路の設定の練習です をク 319 STEP5 申請フォームにアイコンを設定する ● 申請フォームにアイコンを設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 交通費精算書 → アイコンを設定する →「 をクリック 交通費」を選択し、 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP6 「所属組織」の項目を設定する ●「所属組織」の項目では、文字を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→ 以下のように設定し、 タイプ メニュー 項目名 所属組織 メニュー項目 STEP7 「所属する組織(入力時にユーザー情報を読み込む)」を選択する 空行を挿入する ● 1 行分のスペースを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 空行を追加する→ 320 をクリック をクリック STEP8 「1.」の項目を設定する ●「1.」の項目では、日付を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 日付 項目名 1. 初期値 STEP9 をクリック 付録A 「設定しない(空欄)」を選択する ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 「行先」の項目を設定する ●「行先」の項目では、文字を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 文字列(1 行) 項目名 行き先 入力幅 80 初期値 q「直接入力」を選択します。 (行き先)」を入力します。 w「 右隣への配置 をクリック 「直前の項目につづけて、右隣に配置する。」にチェックを入れる 321 STEP10 「詳細」の項目を設定する ●「詳細」の項目では、メニューから交通機関名を選択するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る タイプ メニュー 項目名 詳細 メニュー項目 STEP11 をクリック 電車 バス タクシー 航空機 フェリー その他 「電車」を初期値に設定する。 「適用」の項目を設定する ●「適用」の項目では、片道/往復を選択するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ ラジオボタン 項目名 適用 メニュー項目 片道 往復 初期値 片道 右隣への配置 322 をクリック 「直前の項目につづけて、右隣に配置する。」にチェックを入れる STEP12 「経路と運賃1」の項目を設定する ●「経路と運賃1」の項目では、交通費の入 力に便利な「路線ナビ連携」を利 用します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 路線ナビ連携 項目名 経路と運賃1 取り込む情報 経路/運賃 右隣への配置 STEP13 をクリック 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 「直前の項目につづけて、右隣に配置する。」にチェックを入れる 項目をコピーして追加する ● STEP 7 ∼ STEP 10 で作成した項目をコピーします。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 q STEP 7 ∼ STEP 12 で作成した空行、 「1.」 「行き先」「詳 細」 「適用」「経路と運 賃 1」の項目にチェッ クを入れます。 w クリックします。 323 STEP14 コピーした項目の項目名を変更する ● コピーした項目は「∼のコピー」という項目名がつくので、これを変更します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 コピーした項目名(「 ∼のコピー」)→ 変更する → 項目名を変更し、 をクリック → 申請フォームの詳細へ 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 変更前の項目名 変更後の項目名 1. のコピー 2. 行き先のコピー 行き先 詳細のコピー 詳細 適用のコピー 適用 経路と運賃 1 コピー 経路と運賃 2 コピー後、項目名を 変更した項目です。 324 STEP15 「合計金額」の項目を設定する ●「合計金額」の項目では、 「運賃」の項目の合計を計算するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 自動計算 項目名 合計金額 をクリック 付録A q「合計(選択項目の値の総和を計算します) 」を 選択します。 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 計算内容 w「経路と運賃 1」「経路と運賃 2」をそれぞれ 選択し、 をクリックします。 q「円」と入力します。 入力欄の前 / 後の 文字 w「後に配置」を選択します。 325 STEP16 空行を挿入する ● 1 行分のスペースを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 空行を追加する→ 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP17 「備考」の項目を設定する ●「備考」の項目では、複数行の文章を入力できるように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 文字列(複数行) 項目名 備考 サイズ 60 桁× 3 行 初期値 STEP18 をクリック (タクシー利用の理由など、特筆すべきことがあれば入力してく ださい) 専用経路を設定する ● この申請フォーム専用の経路として専用経路を作成します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 専用経路を設定する→以下のように設定し、 326 経路名 専用経路(練習) 経路コード senyou-rensyu をクリック STEP19 承認経路「専用承認 1」を追加する ● 承認経路に「専用承認 1」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「承認経路」欄の 追加する→以下のように設定し、 経路種別 承認(全員) 経路ステップ名 専用承認 1 STEP20 をクリック 付録A 承認経路「専用承認 1」の初期値を設定する ● 経路ステップ「専用承認 1」の初期値として「部長」のロールを設定し、更に 申請者の上司を選択できるように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 専用承認 1 → 初期値を設定する q「ロール」をクリック します。 w「部長」を選択して を クリックします。 r クリックし、画面が切り替わっ たら、 申請フォームの詳細へ をクリックします。 e「 部長」の欄で、 変更をクリックします。 画面が切り替わったら、 「申請者の上長を選択す る」にチェックを入れ、 をクリック します。 327 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP21 回覧経路「専用回覧 1」を設定する ● 回覧経路に「専用回覧 1」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「回覧経路」欄の 追加する→以下のように設定し、 経路ステップ名 付録A をクリック 専用回覧 1 ● 経路ステップ「専用回覧 1」の初期値として「経営管理部長」ロールを設定し ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ます。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 専用回覧 1 → 初期値を設定する → 以下のように設定し、 細へ → 申請フォームの詳細への順にクリック 初期値(ロール) STEP22 経路ステップの詳 経営管理部長 回覧経路「専用回覧 2」を追加する ● 回覧経路に「専用回覧 2」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「回覧経路」欄の 経路ステップ名 追加する→以下のように設定し、 をクリック 専用回覧 2 ● 経路ステップ「専用回覧 2」の初期値として「経理担当」ロールを設定し ます。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 専用回覧 2 → 初期値を設定する → 以下のように設定し、 細へ → 申請フォームの詳細への順にクリック 初期値(ロール) 328 経理担当 経路ステップの詳 STEP23 申請フォームを有効にする ● 作成した申請フォームを有効にして、申請ができる状態にします。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 有効にする → 付録A 申請フォーム「交通費精算書」が完成しました! ● サンプル「旅費/交通費精算(近郊) 」と比較してみてください。 「申請する」→ P.233 ヒント • STEP 13 ∼ STEP 14 を繰り返して項目を追加すると、サンプルの「旅費/交通費精算 (近郊)」と同様の申請フォームになります。 329 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る ■事前費用申請書を作成する(共有経路/経路分岐の設定) 「さいど株式会社」の情報システム部に所属する佐藤昇さんが、事前に予算を申請するため の申請フォームを作成します。ここでは共有経路を設定します。 ● システム画面へのログインを省略しています。 「交通費精算書を作成する STEP 1」→ P .318 ● 特に変更する必要のない設定項目については、 説明を省略しています。 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP1 共有経路を追加する ●「経路一覧」画面から共有経路を追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 各アプリケーションの 管理 → を追加する→以下のように設定し、 ワークフロー→ 経路一覧→ をクリック 経路名 共有経路(練習) 経路コード kyoyu-rensyu 経路の説明 練習用の共有経路です STEP2 共有経路 共有経路の管理者用メモを入力する ● 共有経路に管理者用メモを入力します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 共 有 経 路(練習)→「管 理 者 用 メ モ」欄の をクリック 管理者用メモ 330 共有経路の練習 変更 す る → 以下 の よ う に 設定 し、 STEP3 承認経路「共有承認 1」を追加する ● 承認経路に「共有承認1」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「承認経路」欄の 追加する → 以下のように設定し、 経路種別 承認(全員) 経路ステップ名 共有承認 1 をクリック 付録A ● 経路ステップ「共有承認1」の初期値として「部長」ロールを設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 共有承認 1 → 初期値(ロール) 初期値を設定する → 以下のように設定し、 をクリック 部長 ● 初期値に上長選択を設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「部長」の欄で、 変更をクリック →「申請者の上長を選択する」にチェックを 入れる→ をクリックし、 経路ステップの詳細へ → 経路の詳細へ の順にクリック 331 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP4 承認経路「共有承認 2」を追加する ● 承認経路に「共有承認 2」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「承認経路」欄の 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 追加する → 以下のように設定し、 経路種別 承認(全員) 経路ステップ名 共有承認 2 をクリック ● 経路ステップ「共有承認 2」の初期値として「本部長」ロールを設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 共有承認 2 → 初期値を設定する → 以下のように設定し、 細へ → 経路の詳細への順にクリック 初期値(ロール) STEP5 経路ステップの詳 本部長 回覧経路「共有回覧 1」を追加する ● 回覧経路に「共有回覧 1」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「回覧経路」欄の 経路ステップ名 追加する → 以下のように設定し、 をクリック 共有回覧 1 ● 経路ステップ「共有回覧 1」の初期値として「経営管理部長」ロールを設 定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 共有回覧 1 → 初期値を設定する → 以下のように設定し、 細へ → 経路の詳細への順にクリック 初期値(ロール) 332 経営管理部長 経路ステップの詳 STEP6 回覧経路「共有回覧 2」を追加する ● 回覧経路に「共有回覧 2」の経路ステップを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「回覧経路」欄の 経路ステップ名 追加する → 以下のように設定し、 をクリック 共有回覧 2 ● 経路ステップ「共有回覧 2」の初期値として「経理担当」ロールを設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 共有回覧 2 → 初期値を設定する → 以下のように設定し、 細へ → 経路の詳細への順にクリック 初期値(ロール) 経路ステップの詳 経理担当 共有経路「共有経路(練習)」が完成しました! これを STEP 21 で申請フォームに設定して使用します。 ●「ワークフロー」画面に戻るため、ここでは、以下のとおりにクリックします。 経路一覧へ → ワークフローへ 333 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP7 カテゴリに申請フォームを追加し、各種設定をする ●「サンプル」カテゴリに申請フォームを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 申請 フォーム の一覧→ 経 理関連 → ように設定し、 をクリック 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 申請 フォーム を追加する → 以下の 申請フォーム名 事前費用申請 2 申請フォームコード hiyou2 説明 事前費用申請フォームの作成練習です ● 申請フォームにアイコンを設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 事前費用申請 2 → をクリック STEP8 アイコンを設定する →「 伝票」を選択し、 「所属組織」の項目を設定する ●「所属組織」の項目では、文字を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ メニュー 項目名 所属組織 メニュー項目 334 をクリック 「所属する組織(入力時にユーザー情報を読み込む)」を選択する STEP9 空行を挿入する ● 1 行分のスペースを追加します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 空行を追加する→ をクリック 付録A STEP10 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 「費用内容 1」の項目を設定する ●「費用内容 1」の項目では、文字を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 文字列(1 行) 項目名 ■費用内容1 入力幅 60 をクリック 335 STEP11 「科目」の項目を設定する ●「科目」の項目では、メニューから費用の科目を選択するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る タイプ メニュー 項目名 科目 メニュー項目 外注費 広告宣伝費 荷造運賃 交際/会議費 通信ネット費 ※その他の科目※ をクリック ・「書式編集」を選択し、サイズ「2」を選択 ・以下の内容を入力 説明 右隣への配置 STEP12 特定の科目以外の場合は「※その他の科目※」を 選択してください。 「直前の項目につづけて、右隣に配置する。」にチェックを入れる 「単価×個数 1」の項目を設定する ●「単価×個数 1」の項目では、数値を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 336 タイプ 数値 項目名 単価×個数 1 をクリック 表示 「桁区切りを表示する」にチェックを入れる 入力欄の前 / 後の文字 ・「@」を入力 ・「前に配置」を選択 STEP13 「個数 1」の項目を設定する ●「個数 1」の項目では、数値を入力するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ をクリック 数値 項目名 個数 1 右隣への配置 ・「直前の項目につづけて、右隣に配置する。 」にチェックを入れる ・「セパレータ」欄に「円×」を入力 STEP14 付録A 「小計 1」の項目を設定する ●「小計 1」の項目では、 「単価×個数 1」×「個数 1」を自動計算するように設 定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 自動計算 項目名 小計 1 をクリック q「四則演算」を選択します。 計算内容 「個数 1」を w「単価×個数 1」「×」 それぞれ選択します。 表示 「桁区切りを表示する」にチェックを入れる 右隣への配置 ・「直前の項目につづけて、右隣に配置する。 」にチェックを入れる ・「セパレータ」欄に「=」を入力 337 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP15 項目をコピーして追加する ● STEP 9 ∼ STEP 14 で作成した項目をコピーします。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 STEP 9 ∼ S TEP 14 で作成した、空行、「■費用内容1」「科目」「単価×個数 1」 「個数 1」 「小計 1」の項目にチェックを入れ、 をクリック 付録A ● コピーした項目の項目名を変更します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る コピーした項目名( 「 ∼のコピー」)をクリック → 変更する → 項目名を変更 し、 をクリック → 申請フォームの詳細へ 変更前の項目名 変更後の項目名 ■費用内容1のコピー ■費用内容 2 科目のコピー 科目 単価×個数 1 のコピー 単価×個数 2 個数 1 のコピー 個数 2 小計 1 のコピー 小計 2 ● 次の項目との間を 1 行分空けます。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 空行を追加する → 338 STEP16 「計」の項目を設定する ●「計」の項目では、「小計 x」の項目の合計を自動計算するように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 項目名 計算内容 表示 STEP17 をクリック 自動計算 計 付録A ・「合計(選択項目の値の総和を計算します) 」を選択 ・「小計」 「小計 2」をそれぞれ選択し、 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る をクリック 「桁区切りを表示する」にチェックを入れる 「消費税」の項目を設定する ●「消費税」の項目では、「計」の項目から消費税を自動計算するように設定しま す。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ をクリック 自動計算 項目名 消費税 計算内容 ・「四則演算」を選択 ・「計」 「×」「定数(数値を入力してください) 」をそれぞれ 選択 ・「定数(数値を入力してください) 」の下の「定数の場合:」欄 に「0.05」を入力 表示 「桁区切りを表示する」にチェックを入れる 339 STEP18 「費用金額合計」の項目を設定する ●「費用金額合計」の項目では、 「計」+「消費税」を自動計算するように設定し ます。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 付録A ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る タイプ 自動計算 項目名 費用金額合計 計算内容 表示 をクリック ・「合計(選択項目の値の総和を計算します) 」を選択 ・「計」 「消費税」をそれぞれ選択し、 をクリック 「桁区切りを表示する」にチェックを入れる ● 次の項目との間を 1 行分空けます。 ここでは、以下のとおりにクリックします 空行を追加する → STEP19 「詳細」の項目を設定する ●「詳細」の項目では、複数行の文章を入力できるように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ 文字列(複数行) 項目名 詳細 表示 60 桁× 6 行 初期値 340 【購入・実施理由】 【実施予定時期】 【備考】 をクリック STEP20 「添付ファイル」の項目を設定する ●「添付ファイル」の項目では、ファイルを添付できるように設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 項目を追加する→以下のように設定し、 タイプ ファイル添付 項目名 添付ファイル STEP21 をクリック 付録A 経路を設定する ● STEP 1 ∼ STEP 6 で作成した共有経路「共有経路(練習) 」を設定します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 共有経路を設定する→以下のように設定し、 共有経路 STEP22 をクリック 「共有経路(練習)」を選択 経路の分岐情報を設定する ●「費用金額合計」の値を元に、経路を分岐するように設定します。 ここでは以下のとおりにクリックします。 「経路の分岐情報」欄の 設定する→以下のように設定し、 共有経路 「自動計算」を選択 分岐項目 「費用金額合計」を選択 をクリック 341 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る STEP23 経路分岐条件を設定する ●「費用金額合計」が 10 万円以下のとき、本部長の承認を省略するように設定 します。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 「経路分岐条件一覧」欄の 追加する→以下のように設定し、 をクリック q「分岐練習」と入力します。 付録A w「100000」を入力します。 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る e「以下」を選択します。 r「共有承認 2」のチェック を外します。 t クリックします。 342 STEP24 申請フォームを有効にする ● 作成した申請フォームを有効にして、申請ができる状態にします。 ここでは、以下のとおりにクリックします。 有効にする → 付録A 申請フォーム「事前費用申請 2」が完成しました! ● サンプル「事前費用申請」と比較してみてください。 「申請する」→ P.233 ヒント • 以下のよう に項目を追加すると、サン プルの「事前購入申請」と同様の 申請フォームにな ります。 ・ STEP 15 を繰り返して、項目を追加する 343 ﹁ ワ ー ク フ ロ ー ﹂ を 使 っ て み る 付録 B こんなときは ここでは、「ワークフロー」でよ く使う便利な操作についてまと めています。機能の詳細につ いては、本書の各ページを参照してください。 ■システム管理 こんなとき お試しください 付録 B こ ん な と き は 参照 ページ s カテゴリごとに アクセス権を設定できます。ア クセス権を設定し たカテゴリに分類された申請 フォームは、権限の あるユーザー以外アクセス できません。 P.161 携帯電話から「ワークフロー」を利 用する場合、利用できるユーザーを 制限したい。 s 「ワーク フロー」の「ケ ータイ」で の利用 権限 を、ユーザーごとに設定できます。 P.52 利用ユーザーを一括登録したい。 s CSV ファイルを利用して、利用ユーザーを一括 登録できます。 P.194 利用 ユーザ ーを ファ イル で管理 し たい。 s 利用ユーザーを CSV ファイルへ書き出せます。 CSV の内容は、Microsoft Excel などのアプ P.209 リケーションで確認できます。 「ワー クフロー」の 一覧をポー タル に追加したい。 s ワークフローポ ートレットが追加できます。表 示できる一覧は、受 信一覧/送信一覧/下書き のいずれかです。 P.17 同じ 経路を 複数 の申 請フ ォーム で 使用したい。 s よく使う経路を「共 有経路」に設定すると複数 の申請フォーム で利用できます。組織や担当者 を変更する場合 も、共有経路を変更すれば各申 請フォームに反映されます。 P.71 ユー ザー自 身に 代理 人を 設定さ せ たい s ユーザーによる 代理人設定を許可すると、ユー ザーの個人設定で 代理申請者や代理承認者を設 定できます。 P.231 申請 フォー ムを 使用 する ユーザ ー を制限したい。 344 ■運用管理 こんなとき お試しください 参照 ページ s 「申請番号の年次切替」で申請番号を切り替える 年度を設定できます。 P.55 s 申請フォームごと に申請番号の書式を設定でき ます。 (例:2006 年 4 月 1 日に申請した 50 件目の 申請データの場合 「%YYYY%-%MM%-%SN%」→「2006-450」) P.138 s 目的に応じてカ テゴリを追加し、申請フォーム を分類してくだ さい。カテゴリはサブカテゴリ として階層化できます。 P.61 標題 だけで は重 要な 申請 かどう か 区別できないので、一目でわかるよ うにしたい。 s 申請フォームには 12 種類のアイコンが設定で き ます。申 請デー タの 一覧 にも 使用 した 申請 フォームのアイ コンが表示されますので、ほか の申請と区別しやすくなります。 P.137 申請 する金 額に よっ て申 請フォ ー ムを使い分けるのが面倒。 s 経路に分岐条件 を設定すると、条件によって自 動的に経路が変わります。 P.126 項目 に入力 する 文字 列を 全角ま た は半角だけに制限したい。 s 申請フォームの 項目設定で、半角のみ/全角の み/両方のいずれかを選択できます。 P.109 同じ申請フォームでも、ユーザーに よっ て利用 でき る項 目を 制限し た い。 s 項目ごとにアクセス権を設定できます。 P.144 処理者に早く処理してほしい。 s 申請ごとに優先 度を設定できます。処理者の一 覧画面に「至急」が表 示され、急ぐ必要がある ことを伝えます。 P.236 経路 や運 賃を 検索 し、結果 を申 請 フォームに取り込みたい。 s 路線ナビ連携を ご利用ください。入力欄に路線 情報と運賃を取 り込めます。 (試用期間以 降は、 P.120 サービスライセンスの登録が必要です。) 部長などの決まった処理者を、申請 ごとに毎回設定するのが面倒。 s 経路の初期値と して、組織/ロール/ユーザー が設定できます。 P.75 経路ステップの処理者に、申請者の 上長を初期設定したい。 s 経路ステップの初 期値に上司に相当するロール と「上長選択」を設定 すると、申請者の上長が 設定できます。 P.77 人事異動で担当者が変わった。処理 者を変更したい。 s 経路変更が許可 されていれば、未処理の経路ス テップに限り処理者を変更できます。 P.181 処理 者全員 の合 意が 得ら れない 申 請は、承認されないようにしたい。 s 経路種別に「承認(全員) 」を設定すれば、同じ 経路ステップの処 理者全員の承認が得られるま で次の経路ステップへ進めません。 P.74 独自 の会計 年度 で申 請番 号を切 り 替えたい。 申請番号の書式を、会計年度と申請 月を含めた「2006-4-99」のよう にしたい。 申請 フォー ムを 用途 別に 分類し た い。 付録 B 345 こ ん な と き は 付録 B こ ん な と き は とりあえず誰か1人が許可すれば承 認としたい。 s 経路種別に「承認(誰か 1 人)」を設定すれば、 同じ経路ステップの処理者の 1 人が承認するだ けで次の経路ステップへ進めます。 P.74 あらかじめ処理者を設定し、申請者 が勝 手に変 更で きな いよ うにし た い。 s 経路ステップご とに、申請者による初期値の変 更を許可するかどうかを設定できます。 P.78 回覧 経路の 最後 の処 理者 が確認 し た場合も申請者に知らせたい。 s 回覧経路の最後 に、申請者本人を処理者に設定 した経路ステップを追加します。 P.81 共有経路を変更したいが、どの申請 フォームに影響するか確認したい。 s 「経路の一覧」画面から、目的の経路を使用した 申請フォームを参照できます。 P.95 申請 データ をフ ァイ ルに 保存し た い。 s 申請フォームごとに CSV ファイルへ一括して 書き出せます。自動書き出しを設定した場合は、 P.217 最終承認後、自動的に申請データが CSV ファ イルへ書き出されます。 完了した申請を、申請者や処理者以 外の ユーザ ーも 閲覧 でき るよう に したい。 s 申請フォームご とに、完了した申請データを公 開できます。 346 P.186 ■申請/承認 こんなとき お試しください 参照 ページ 作成中の申 請データを 送信せずに、 一時的に保存したい。 s 送信前の申請デ ータを、下書きとして保存でき ます。(経路の設定は保存できません。 ) P.234 以前作成した申請を再利用したい。 s 送信一覧/結果一 覧のいずれかの申請データを 再利用できます。た だし、初期値以外の処理者 を設定する場合は再設定する必要があります。 P.249 s まだ処理されてい ない申請は取り戻して内容を 変更し、再び申請で きます。処理されていた場 合は、最終承認者が 承認する前であれば申請を 取り消せます。 P.243 P.244 申請の内容を変更するか、取り消し たい。 申請データを差し戻された場合、ど うすればよいか。 s 申請 者は申請 データを修 正して再 申請する か、 申請を取り消せ ます。処理者は、承認/却下/ P.242 差し戻し/経路 の変更(変更が許可されていた 場合)のいずれかの処理が行えます。 申請をまとめて処理したいが、毎回 一覧から選択するのが面倒。 s 未処理一覧の「連続 処理」ボタンをクリックす ると、未処理の申請を連続して処理できます。 P.261 未処 理の申 請を 外出 先か ら確認 / 承認したい。 s 「ガルーン 2 ケー タイ」の機能を利用し、携帯 電話から未処理の申請を処理できます。 「ガルー ン 2 ケータイ」のライセンスがなくても、 「ケー タイ」で「ワークフロ ー」の機能のみを利用で きます。 P.297 自分 を承認 者に 設定 した 申請が 何 件あるか、それぞれの処理がどこま で進んでいるかなどを確認したい。 s 承認予定一覧で、自 分が承認経路の処理者に設 定されている申請の進行状況が確認できます。 P.263 自分 が出 張中、代 わり に補 佐役 の ユー ザーに 申請 や承 認を してほ し い。 s 代理申請者や代 理申請者を設定できます。委任 者(本来の申請者)は、代 理人が申請した申請 を取り消したり取り戻したりできます。 P.191 P.231 347 付録 B こ ん な と き は 付録 C ログの出力仕様 「ワークフロー」のロギング機能で出力されるログのフォーマットは、以下のとおりです。 ● ログの設定が「ログを出力する」に設定されていないと出力されません。 ログの出力設定については、『ガルーン 2 管理者マニュアル』の「ログの出力を設定する」 を参照してください。 ■ログの仕様について 付録 C [< 操作 >] < 対象 > (< パラメーター情報 >) <プロパティ>:<値> ※ 複数ある場合は「,(カンマ)+ スペース」で 区切られます。 ロ グ の 出 力 仕 様 アプリケーション固有の 監査情報 [create] =登録 [delete] =削除 [modify] =変更など ■ワークフローログ ● 利用ユーザー ※ プロパティ uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザ ID、 authority_cellular: ケータイの利用権限 ("on" / "off")、ctime: 利用許可時刻 対 象 利用ユーザー 348 操 作 深刻度 ログ出力仕様 追加 重要情報 [create] availability_user_add ([, uids_1:XX,…], authority_cellular:XX, ctime:XX) 変更 重要情報 [modify] availability_user_modify ([, uids_1:XX,…], authority_cellular:XX) 削除 重要情報 [delete] availability_user_delete ([, uids_1:XX,…]) 一括削除 重要情報 全削除 重要情報 [delete] availability_user_delete_all [delete] availability_user_delete_multi ([, uids_1:XX,… ]) ● 一般設定 ※ プロパティ cutover: 申請番号の年次切替日時、allow_remand: 差し戻しの使用許可 ("on" / "off")、 applicant: 申請者の経路変更の許可 ("on" / "off")、 operation_admin: 運用管理者の経路変更の許可 ("on" / "off")、 system_admin: システム管理者の経路変更の許可 ("on" / "off")、 approval_plan: 承認予定の使用許可 ("on" / "off")、 substitute_application: 代理申請の許可 ("on" / "off")、 substitute_approval: 代理承認の許可 ("on" / "off")、 personal_agent_setting: 個人の代理人設定の許可 ("on" / "off") 対 象 一般設定 操 作 変更 深刻度 付録 C ログ出力仕様 [config] common_set (cutover:XX, allow_remand:XX, applicant:XX, operation_admin:XX, system_admin:XX, 重要情報 approval_plan:XX, substitute_application:XX, substitute_approval:XX, personal_agent_setting:XX) 349 ロ グ の 出 力 仕 様 ● 申請フォームの一覧 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ※ プロパティ cid: カテゴリ ID、cids_[1 から始まる整数 ]: カテゴリ ID、s_cid: 親カテゴリ ID、 fid: 申請フォーム ID、fids_[1 から始まる整数 ]: 申請フォーム ID、 name: カテゴリ名 / フォーム名、foreign_key: カテゴリコード / 申請フォームコード、 memo: メモ、auto_export: 申請データの自動書き出し ("on" / "off")、 export_folder: 自動書き出し先ディレクトリ、 forms_[1 から始まる整数 ]: 申請フォーム外部キー、 items_[1 から始まる整数 ]: 申請項目外部キー、 paths_[1 から始まる整数 ]: 経路外部キー、 path_steps_[1 から始まる整数 ]: 経路ステップ外部キー、 path_skips_[1 から始まる整数 ]: 経路の分岐項目 ID、 path_conditions_[1 から始まる整数 ]: 経路分岐条件名 対 象 操 作 深刻度 ログ出力仕様 追加 重要情報 [create] category_add (cid:XX, name:XX, foreign_key:XX, memo:XX) 変更 重要情報 [modify] category_modify (cid:XX, name:XX, foreign_key:XX, memo:XX) 移動 重要情報 [modify] category_move (cid:XX, s_cid:XX) 削除 重要情報 [delete] category_delete (cid:XX) 順番変更 重要情報 [modify] category_order ([, cids_1:XX,…]) 追加 [create] form_add (cid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 foreign_key:XX, memo:XX, auto_export:XX, export_folder:XX) コピー 重要情報 [create] form_copy ([, fids_1:XX,…]) 一括削除 重要情報 [delete] form_delete_multi ([, fids_1:XX,…]) 全削除 重要情報 [delete] form_delete_all (cid:XX) XML 読み込み [import] form_import ([, forms_1:XX,…][, items_1:XX, 重要情報 …][, paths_1:XX,…][, path_steps_1:XX,…][, path_skips_1:XX,…][, path_conditions_1:XX,…]) XML 書き出し 重要情報 [export] form_export 区切り線 追加 重要情報 [create] form_separator_add (cid:XX, fid:XX) 申請フォーム /区切り線 順番変更 重要情報 [modify] form_order (cid:XX[, fids_1:XX,…]) カテゴリ サブカテゴリ 申請フォーム 350 ● 申請フォームの詳細 ※ プロパティ cid: カテゴリ ID、cids_[1 から始まる整数 ]: カテゴリ ID、s_cid: 親カテゴリ ID、 fid: 申請フォーム ID、admin_memo: 管理者用メモ、name: 申請フォーム名、 foreign_key: 申請フォームコード、memo: 説明、 auto_export: 申請データの自動書き出し ("on" / "off")、 export_folder: 自動書き出し先ディレクトリ、 active: 有効 / 無効フラグ ("active" / "deactive")、icon_id: アイコン ID、 icon_type: アイコン種別 ("standard" / "mebedded" / "url")、icon_url: 指定の URL、 serial_type: 申請番号形式 ("all" / "every" / "not_use")、serial_format:申請番号書式、 serial_number: 新規申請番号 対 象 操 作 深刻度 ログ出力仕様 管理者用メモ 変更 重要情報 [modify] form_memo_modify (fid:XX, admin_memo:XX) 申請フォーム 情報 変更 [modify] form_modify (fid:XX, name:XX, 重要情報 foreign_key:XX, memo:XX, auto_export:XX, export_folder:XX) 移動 重要情報 [modify] form_move (cid:XX, s_cid:XX, fid:XX) 有効 / 無効 重要情報 [modify] form_activate (fid:XX, active:XX) 削除 重要情報 [delete] form_delete (fid:XX) 設定 重要情報 [modify] form_icon_modify (icon_id:XX, icon_type:XX, icon_url:XX) 設定 重要情報 [modify] form_serial_modify (fid:XX, serial_type:XX, serial_format:XX) 初期化 重要情報 [modify] form_serial_initialize (fid:XX, serial_number:XX) 申請フォーム アイコン 申請番号 351 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ● 申請フォームの項目 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ※ プロパティ fid: 申請フォーム ID、iid: 項目 ID、iids_[1 から始まる整数 ]: 項目 ID、 psids_[1 から始まる整数 ]: 経路ステップ ID、foreign_key: 外部キー、 display_name: 項目名、br: 右隣への配置 ("right_position" / "not_right_position")、 separator: セパレータ、option_string_type: 前 / 後の文字配置、 option_string: 前 / 後に配置する文字列、 description_editor: 説明の書式 ("text" / "edit")、 description: 説明、description_type: 説明のアイコン表示 ("icon" / "not_icon")、 size: 入力幅、max_input_size: 最大入力文字数、 input_chars: 入力文字制限 ("full" / "half" / "no_limit")、 initial_type: 初期値設定 ("manual_input" / "user_info")、 initial_text_value: 手入力初期値、initial_user_value: ユーザー情報、 required: 必須入力 ("required" / "not_required")、col_size: 桁、row_size: 行、 initial_value: 初期値 / チェックボックスの初期値 ("checked" / "not_checked")、 menu_items_[1 から始まる整数 ]: メニュー内容、 menu_item_type: メニュー項目タイプ ("0" / 1")、 radio_items_[1 から始まる整数 ]: ラジオ内容、 input_numbers: 入力値制限 ("limit" / "no_limit")、 effective_figures: 小数点以下の有効桁数、minus_type: マイナス値の表示方法、 right_align: 右寄せ表示 ("right_align" / "not_right_align")、 split_rank: 桁区切り表示 ("split_rank" / "not_split_rank")、 max_input_number: 最大値、min_input_number: 最小値、 not_display: 計算結果表示 ("display" / "not_display)、 calc_type: 計算内容 ("operation" / "total")、 calc_operator_operator: 演算子 ("plus" / "minus" / "multiplication" / "division")、 calc_operator_operand1_type: 演算項目 1、 calc_operator_operand1_value: 定数 1、 calc_operator_operand2_type: 演算項目 2、 calc_operator_operand2_value: 定数 2、calc_total_values: 選択項目の値の総和、 initial_type:日付の初期値("now_date"/"specific_date"/"blank_date")、 initial_year: 年、 initial_month: 月、initial_day: 日、max_files: 最大ファイル数、 inline: ファイル表示 ("inline" / "not_inline")、 thumbnail: イメージの縮小表示 ("thumbnail" / "not_thumbnail")、 thumbnail_xsize: 幅、thumbnail_ysize: 高さ、 attach_file: 申請時のファイル添付許可 ("on" / "off")、 search_type: 取り込む項目 ("route/fare" / "route" / "fare") 352 対 象 操 作 深刻度 ログ出力仕様 追加 [create] form_layout_string_single_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, 重要情報 description:XX, description_type:XX, size:XX, max_input_size:XX, input_chars:XX, initial_type:XX, initial_text_value:XX, initial_user_value:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_string_single_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, 重要情報 description:XX, description_type:XX, size:XX, max_input_size:XX, input_chars:XX, initial_type:XX, initial_text_value:XX, initial_user_value:XX, required:XX) 追加 [create] form_layout_string_multiple_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, col_size:XX, row_size:XX, initial_value:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_string_multiple_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, col_size:XX, row_size:XX, initial_value:XX, required:XX) 追加 [create] form_layout_menu_string_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, menu_items:'XX … ', initial_value:XX, menu_item_type:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_menu_string_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, menu_items:'XX … ', initial_value:XX, menu_item_type:XX, required:XX) 文字列(1 行) 文字列 (複数行) メニュー 353 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 追加 [create] form_layout_radio_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, radio_items:'XX …', initial_value:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_radio_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, radio_items:'XX …', initial_value:XX, required:XX) 追加 [create] form_layout_checkbox_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, 重要情報 separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, initial_value:XX) 変更 [modify] form_layout_checkbox_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, 重要情報 separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, initial_value:XX) 追加 [create] form_layout_numeric_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, 重要情報 description:XX, description_type:XX, input_numbers:XX, initial_value:XX, effective_figures:XX, minus_type:XX, right_align:XX, split_rank:XX, max_input_number:XX, min_input_number:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_numeric_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, 重要情報 description:XX, description_type:XX, input_numbers:XX, initial_value:XX, effective_figures:XX, minus_type:XX, right_align:XX, split_rank:XX, max_input_number:XX, min_input_number:XX, required:XX) ラジオ 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 チェック ボックス 数値 354 追加 自動計算 [create] form_layout_calc_numeric_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, effective_figures:XX, minus_type:XX, right_align:XX, 重要情報 split_rank:XX, not_display:XX, calc_type:XX, calc_operator_operator:XX, calc_operator_operand1_type:XX, calc_operator_operand1_value:XX, calc_operator_operand2_type:XX, calc_operator_operand2_value:XX, calc_total_values:XX) 変更 [modify] form_layout_calc_numeric_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, effective_figures:XX, minus_type:XX, right_align:XX, 重要情報 split_rank:XX, not_display:XX, calc_type:XX, calc_operator_operator:XX, calc_operator_operand1_type:XX, calc_operator_operand1_value:XX, calc_operator_operand2_type:XX, calc_operator_operand2_value:XX, calc_total_values:XX) 追加 [create] form_layout_date_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, initial_type:XX, initial_year:XX, initial_month:XX, initial_day:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_date_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, initial_type:XX, initial_year:XX, initial_month:XX, initial_day:XX, required:XX) 日付 355 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 追加 [create] form_layout_file_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, max_files:XX, inline:XX, thumbnail:XX, thumbnail_xsize:XX, thumbnail_ysize:XX, required:XX) 変更 [modify] form_layout_file_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, 重要情報 option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, max_files:XX, inline:XX, thumbnail:XX, thumbnail_xsize:XX, thumbnail_ysize:XX, required:XX) 追加 [create] form_layout_route_search_add (fid:XX, iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, search_type:XX, 重要情報 br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, reauired:XX) 変更 [modify] form_layout_route_search_modify (iid:XX, foreign_key:XX, display_name:XX, search_type:XX, 重要情報 br:XX, separator:XX, option_string_type:XX, option_string:XX, description_editor:XX, description:XX, description_type:XX, reauired:XX) 追加 重要情報 [create] formlayout_blank_add (fid:XX, iid:XX) 削除 重要情報 [delete] form_layout_delete (iid:XX) 一括削除 重要情報 [delete] form_layout_delete_multi ([, iids_1:XX,…]) 全削除 重要情報 [delete] form_layout_delete_all (fid:XX) コピー 重要情報 [create] form_layout_copy (fid:XX[, iids_1:XX,…]) 順番変更 重要情報 [modify] formlayout_order (fid:XX[, iids_1:XX,…]) ファイル添付 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 路線ナビ連携 空行 項目 356 ● 申請経路 ※ プロパティ fid: 申請フォーム ID、pid: 経路 ID、name: 経路名、 type: 経路タイプ ("publish" / "monopoly")、foreign_key: 経路コード、 richeditor: 説明の書式 ("text" / "edit")、description: 説明、 icon: 説明のアイコン表示 ("icon" / "not_icon") 対 象 操 作 追加 経路情報 深刻度 ログ出力仕様 [create] path_add (fid:XX, pid:XX, name:XX, type:XX, 重要情報 foreign_key:XX, richeditor:XX, description:XX, icon:XX) 変更 [modify] path_modify (pid:XX, name:XX, type:XX, 重要情報 foreign_key:XX, richeditor:XX, description:XX, icon:XX) 共有経路 設定 重要情報 [modify] path_select (fid:XX, pid:XX) 専用経路 共有 重要情報 [modify] path_publish (pid:XX, type:XX) 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 357 ● 経路ステップ 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ※ プロパティ pid: 経路 ID、psid: 経路ステップ ID、 psids_[1 から始まる整数 ]: 経路ステップ ID、uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、 gids_[1 から始まる整数 ]: グループ ID、srids_[1 から始まる整数 ]: 静的ロール ID、 role: 経路ステップ名、type: 経路種別 ("approval" / "circular")、 acceptance_type: 承認経路の種類 ("and" / "or")、 change_path: 経路変更の許可 ("permission" / "not_permission")、path: 経路 ID、 skip: 省略の設定 ("skip" / "not_skip")、 applicant: 申請者フラグ ("applicant" / "not_applicant")、 chief: 上長選択フラグ ("chief" / "not_chief")、 change_path: 申請時の初期値変更の許可 ("allow" / "deny") 対 象 操 作 深刻度 追加 重要情報 [create] path_step_add (pid:XX, psid:XX, role:XX, type:XX, acceptance_type:XX, change_path:XX) 変更 重要情報 [modify] path_step_modify (psid:XX, role:XX, path:XX, type:XX, acceptance_type:XX, change_path:XX) 順番変更 重要情報 [modify] path_step_order (pid:XX[, psids_1:XX,…]) 削除 重要情報 [delete] path_step_delete (psid:XX) 一括削除 重要情報 [delete] path_step_delete_multi ([, psids_1:XX,…]) 追加 重要情報 上長選択 重要情報 [modify] default_chief_set (rid:XX, psid:XX, chief:XX) 省略設定 重要情報 [modify] default_skip_set (psid:XX) 一括削除 [delete] default_delete_multi (psid:XX, [, uids_1:XX,… 重要情報 ][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…], skip:XX, applicant:XX) 全削除 重要情報 [delete] default_delete_all (psid:XX) 変更許可設定 重要情報 経路ステップ 初期値 358 ログ出力仕様 [create] default_add (psid:XX, [, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…], skip:XX, applicant:XX) [modify] default_change_path (psid:XX, change_path:XX) ● 経路分岐 ※ プロパティ fid: 申請フォーム ID、iid: 項目 ID、sid: 経路分岐情報 ID、pcid: 経路分岐条件 ID、 pcids_[1 から始まる整数 ]: 経路分岐条件 ID、name: 経路分岐条件名、 number: 数値分岐条件、operator: 分岐条件、option: ラジオボタン分岐条件、 path_skip: 飛び越し経路ステップ ID 対 象 経路分岐情報 経路分岐条件 操 作 深刻度 ログ出力仕様 追加 重要情報 [create] path_skip_set (fid:XX, sid:XX, iid:XX) 削除 重要情報 [delete] path_skip_delete (sid:XX) 追加 [create] path_condition_add (sid:XX, pcid:XX, 重要情報 name:XX, number:XX, operator:XX, option:XX, path_skip:XX) 変更 重要情報 順番変更 重要情報 [modify] path_condition_order (sid:XX[, pcids:XX,…]) 削除 重要情報 [delete] path_condition_delete (pcid:XX) 一括削除 重要情報 [delete] path_condition_delete_multi ([, pcids:XX,…]) 付録 C [modify] path_condition_modify (pcid:XX, name:XX, number:XX, operator:XX, option:XX, path_skip:XX) ● 経路の一覧 ※ プロパティ fid: 申請フォーム ID、iid: 項目 ID、pid: 経路 ID、pcid: 経路分岐条件 ID、 pcids_[1 から始まる整数 ]: 経路分岐条件 ID、uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、 gids_[1 から始まる整数 ]: グループ ID、srids_[1 から始まる整数 ]: 静的ロール ID、 cirds_[1 から始まる整数 ]: 上長ロール ID、name: 経路名、 type: 経路タイプ ("publish" / "monopoly")、foreign_key: 経路コード、 richeditor: 説明の書式 ("text" / "edit")、description: 説明、 icon: 説明のアイコン表示 ("icon" / "not_icon")、admin_memo: 管理者用メモ、 psid: 経路ステップ ID、role: 経路ステップ名、type: 経路種別 ("approval" / "circular")、 acceptance_type: 承認経路の種類 ("and" / "or")、 change_path: 経路変更の許可 ("permission" / "not_permission")、 skip: 省略の設定 ("skip" / "not_skip")、 applicant: 申請者フラグ ("applicant" / "not_applicant")、 chief: 上長選択フラグ ("chief" / "not_chief")、 change_path: 申請時の初期値変更の許可 ("allow" / "deny") 359 ロ グ の 出 力 仕 様 対 象 操 作 深刻度 追加 [create] path_add (fid:XX, pid:XX, name:XX type:XX, 重要情報 foreign_key:XX, richeditor:XX, description:XX, icon:XX) 変更 [modify] path_modify (pid:XX, name:XX type:XX, 重要情報 foreign_key:XX, richeditor:XX, description:XX, icon:XX) 削除 重要情報 [delete] path_delete (pid:XX) 一括削除 重要情報 [delete] path_delete_multi ([,pids_1:XX,…]) 変更 重要情報 [modify] admin_memo_modify (pid:XX, admin_memo:XX) 追加 重要情報 [create] path_step_add (pid:XX, psid:XX, role:XX, type:XX, acceptance_type:XX, change_path:XX) 変更 重要情報 [modify] path_step_modify (psid:XX, role:XX, path:XX, type:XX, acceptance_type:XX, change_path:XX) 削除 重要情報 [delete] path_step_delete (psid:XX) 一括削除 重要情報 [delete] path_step_delete_multi ([, psids_1:XX,…]) 順番変更 重要情報 [modify] path_step_order (pid:XX[, psids_1:XX,…]) 追加 重要情報 上長選択 重要情報 [modify] default_chief_set (rid:XX, psid:XX, chief:XX) 一括削除 [delete] default_delete_multi (psid:XX, [, uids_1:XX,… 重要情報 ][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…], skip:XX, applicant:XX) 全削除 重要情報 [delete] default_delete_all (psid:XX) 省略設定 重要情報 [modify] default_skip_set (psid:XX) 変更許可設定 重要情報 専用経路 共有 重要情報 [modify] path_publish (pid:XX, type:XX) 区切り線 追加 重要情報 [create] path_separator_add (pid:XX) 経路/ 区切り線 順番変更 重要情報 [modify] path_order ([, pids_1:XX, …]) 読み込み [import] path_import ([, pids_1:XX,…][, psids_1:XX,… 重要情報 ][, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…][, crids_1:XX,…], skips:XX, applicants:XX) 書き出し 重要情報 [export] path_export 共有経路情報 付録 C 管理者メモ ロ グ の 出 力 仕 様 ログ出力仕様 経路ステップ 初期値 XML ファイル 360 [create] default_add (psid:XX, [, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…], skip:XX, applicant:XX) [modify] default_change_path (psid:XX, change_path:XX) ● アクセス権の設定 ※ プロパティ cid: カテゴリ ID、uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、 gids_[1 から始まる整数 ]: グループ ID、srids_[1 から始まる整数 ]: 静的ロール ID、 drids_[1 から始まる整数 ]: 動的ロール ID、 security_model: セキュリティモデル :("grant" / "revoke")、authority:("on" / "off") 対 象 セキュリティ モデル 操 作 深刻度 ログ出力仕様 [modify] access_model_modify (cid:XX, security_model) 変更 重要情報 追加 [create] access_add (cid:XX[, uids_1:XX,…][, 重要情報 gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…][, drids_1:XX,…], security_model:XX, authority:XX) 一括削除 重要情報 全削除 重要情報 [delete] access_delete_all (cid:XX) アクセス権 付録 C [delete] access_delete_multi (cid:XX[, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…][, drids_1:XX,…]) ● 運用管理権限の設定 ※ プロパティ cid: カテゴリ ID、uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、 gids_[1 から始まる整数 ]: グループ ID、srids_[1 から始まる整数 ]: 静的ロール ID、 drids_[1 から始まる整数 ]: 動的ロール ID、tids_[1 から始まる整数 ]: ターゲット ID、 target_types: ターゲットタイプ ("user" / "group" / "static_role" / "dynamic_role") 対 象 運用管理権限 操 作 深刻度 ログ出力仕様 追加 重要情報 [create] privilege_add ([, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,… ][, srids_1:XX,…][, drids_1:XX,…]) 一括削除 重要情報 [delete] privilege_delete_multi (cid:XX[, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…][, drids_1:XX,…]) 全削除 重要情報 [delete] privilege_delete_all (cid:XX) 361 ロ グ の 出 力 仕 様 ● 申請データの管理 ※ プロパティ fid: 申請フォーム ID、pid: 申請 ID、pids_[1 から始まる整数 ]: 申請 ID、 uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、add_uids_[1 から始まる整数 ]: 追加ユーザー ID、 deleted_uids_[1 から始まる整数 ]: 削除ユーザー ID、comment: コメント 対 象 申請データ 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 経路ステップ 操 作 深刻度 ログ出力仕様 削除 重要情報 [delete] petition_delete (pid:XX) 一括削除 重要情報 [delete] petition_delete_multi ([, pids_1:XX,…]) 全削除 重要情報 [delete] petition_delete_all (fid:XX) 印刷 重要情報 [print] petition_print 処理者の変更 重要情報 CSV ファイル 書き出し [modify] petition_path_step_modify ([, add_uids_1:XX, …][, deleted_uids_1:XX,…], comment:XX 重要情報 [export] petition_export ● CSV ファイルの読み込み/書き出し ※ プロパティ uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、parent_foreign_key: 親カテゴリキー、 foreign_key: カテゴリキー、name: カテゴリ名、memo: メモ、item: ロール、 value: セキュリティモデル、name: ロール名、 authority_cellular: ケータイの利用制限 ("1" / "0")、ctime: 利用許可時刻 対 象 カテゴリ アクセス権 利用ユーザー 362 操 作 深刻度 ログ出力仕様 読み込み [import] category_import ([, parent_foreign_key_1:XX 重要情報 …][, foreign_key_1:XX…][, name_1:XX…][, memo_1:XX…]) 書き出し 重要情報 [export] category_export 読み込み [import] category_accesses_import ([, 重要情報 foreign_key_1:XX…][, item_1:XX…][, value_1:XX…][, name_1:XX…]) 書き出し 重要情報 [export] category_accesses_export 読み込み 重要情報 書き出し 重要情報 [export] availability_user_export [import] availability_user_import ([, uids_1:XX…][, authority_cellular_1:XX…], ctime:XX) ● 申請データの作成 ※ プロパティ pid: 申請 ID、fid: 申請フォーム ID、name: 申請フォーム名、 icon_type: アイコン種別 ("0" / "1" / "2")、icon_id: アイコン ID、 icon_url: アイコン URL、serial_type: 申請番号タイプ ("0" / "1" / "2")、 serial_format: 申請番号書式、serial_number: 最終申請番号、subject: 標題 対 象 操 作 作成 申請データ ログ出力仕様 [create] petition_add (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 下書き保存 [create] petition_draft_add (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 作成 [create] petition_reuse (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 下書き保存 [create] petition_reuse_draft (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 申請 [modify] petition_draft (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 下書き保存 [modify] petition_draft_draft (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 申請 [modify] remand_petition (pid:XX, fid:XX, name:XX, 重要情報 icon_type:XX, icon_id:XX, icon_url:XX, serial_type:XX, serial_format:XX, serial_number:XX, subject:XX) 申請データ (再利用) 申請データ (下書き) 申請データ (差し戻し) 深刻度 363 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ● 申請データの処理 ※ プロパティ pid: 申請 ID、pids_[1 から始まる整数 ]: 申請 ID、fid: 申請フォーム ID、foid: フォルダ ID、 add_uids_[1 から始まる整数 ]: 追加ユーザー ID、 deleted_uids_[1 から始まる整数 ]: 削除ユーザー ID、comment: コメント、 uid: ユーザー ID、status: 申請状態 ("5" / "6")、ptime: 取り消し時刻 / 取り戻し時刻 対 象 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 申請データ 経路ステップ 操 作 深刻度 ログ出力仕様 承認 重要情報 [modify] petition_accept (pid:XX, comment:XX) 却下 重要情報 [modify] petition_reject (pid:XX, comment:XX) 確認 重要情報 [modify] petition_confirm (pid:XX, comment:XX) 差し戻し 重要情報 [modify] petition_remand (pid:XX, comment:XX) 取り戻し 重要情報 削除 重要情報 [delete] folder_relation_delete (foid:XX, pid:XX) 一括削除 重要情報 印刷 重要情報 [print] petition_print 処理者の変更 重要情報 [modify] petition_cancel (pid:XX, uid:XX, status:XX, comment:XX, ptime:XX) [delete] folder_relation_delete_multi (foid:XX[, pids_1:XX,…]) [modify] petition_path_step_modify ([, add_uids_1:XX, …][, deleted_uids_1:XX,…], comment:XX) ● 代理人の設定 ※ プロパティ uid: ユーザー ID、agent_petition_[1 から始まる整数 ]: 代理申請者ユーザー ID、 agent_approval_[1 から始まる整数 ]: 代理承認者ユーザー ID、 foreign_key: 委任者ユーザー ID、agent: 代理人ユーザー ID 対 象 代理申請者 代理承認者 代理人 364 操 作 深刻度 ログ出力仕様 読み込み 重要情報 [import] agent_petition_import ([, foreign_key_1:XX…] [, agent_1:XX…]) 書き出し 重要情報 [export] agent_petition_export 読み込み 重要情報 書き出し 重要情報 [export] agent_approval_export 変更 重要情報 [import] agent_approval_import ([, foreign_key_1:XX… ][, agent_1:XX…]) [modify] agent_modify (uid:XX[, agent_petition_1:XX, …][, agent_approval_1:XX, …]) ● 公開設定 ※ プロパティ cid: カテゴリ ID、uids_[1 から始まる整数 ]: ユーザー ID、 gids_[1 から始まる整数 ]: グループ ID、srids_[1 から始まる整数 ]: 静的ロール ID、 drids_[1 から始まる整数 ]: 動的ロール ID、 security_model: セキュリティモデル ("grant" / "revoke")、 authority: 権限 ("on" / "off") 対 象 セキュリティ モデル 操 作 深刻度 ログ出力仕様 [modify] public_model_modify (cid:XX, security_model:XX) 変更 重要情報 追加 [create] public_add ([, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, 重要情報 srids_1:XX,…][, drids_1:XX,…], security_modex:XX, authority:XX) 一括削除 重要情報 全削除 重要情報 [delete] public_delete_all (cid:XX) アクセス権 [delete] public_delete_multi (cid:XX[, uids_1:XX,…][, gids_1:XX,…][, srids_1:XX,…][, drids_1:XX,…]) ● ワークフローポートレットの設定 ※ プロパティ folder_type: 一覧の種類 ("2" / "3" / "6")、 font_size: 文字サイズ、number: 番号の表示 ("on" / "off")、 status: 状況の表示 ("on" / "off")、transactor: 申請者 / 処理者の表示 ("on" / "off")、 time: 申請日の表示 ("on" / "off")、rows: 表示件数 対 象 ポートレット 操 作 設定 深刻度 ログ出力仕様 [config] portlet_set (folder_type:XX, font_size:XX, 重要情報 number:XX, status:XX, transactor:XX, time:XX, rows:XX) 365 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ● 「ケータイ」の設定 < システム設定 > ※ プロパティ login_url: ログイン URL 対 象 操 作 ログイン URL 設定 深刻度 ログ出力仕様 重要情報 [config] set_login_url (login_url:XX) < 個人設定 > 付録 C ロ グ の 出 力 仕 様 ※ プロパティ cellular_address: 送信先メールアドレス、suspension: 利用の停止 ("on" / "off") 対 象 操 作 深刻度 ログ出力仕様 ログイン URL 送信 重要情報 [config] send_url (cellular_address:XX) アカウント 重要情報 設定 [config] account (cellular_addresss:XX, suspension:XX) ● 申請フォームの項目のアクセス権 ※ プロパティ fid: 申請フォーム ID、iid: 項目 ID、psid: 経路ステップ ID、view: 閲覧権 ("on" / "off")、 edit: 編集権 ("on" / "off") 対 象 項目の アクセス権の 設定 366 操 作 設定 深刻度 重要情報 ログ出力仕様 [modify] item_access_modify (fid:XX, iid:XX, psid:XX, view:XX, edit:XX) 付録 D データ入力仕様 「ワークフロー」の各データの 種類、入力文字の制限値など、データ の入力仕様は以下のとお りです。 ■ワークフローのデータ入力仕様 項 目 ( 共有/専用 ) 経路 項目名 入力タイプ 入力制限 文字数 必須 経路名 文字列(1 行) 100 ○ 経路コード 文字列(1 行) 100 ○ 経路の説明 文字列(複数行) 経路の説明タイプ ラジオボタン ユニーク 制約 備考 付録 D ○ 初期値 : テキスト 説明をアイコン表示 チェック にする ボックス 初期値 : 無効 管理者メモ 管理者用メモ 文字列(複数行) ( 承認 ) 経路ステップ 経路種別 ラジオボタン 経路ステップ名 文字列(1 行) 経路変更の許可 チェック ボックス 初期値 : 無効 申請者の初期値変更 チェック の許可 ボックス 初期値 : 有効 (承認/回覧) 経路ステップ 共有経路の 読み込み カテゴリ ファイル ファイル タイトル 文字列(1 行) カテゴリコード 文字列(1 行) メモ 文字列(複数行) デ ー タ 入 力 仕 様 65535 65535 ・承認 ( 全員 ) ・承認 ( 誰か 1 人 ) 初期値 : 承認 ( 全員 ) 100 ○ ○ 100 ○ 100 ○ ○ 65535 367 申請フォーム名 文字列(1 行) 申請フォームコード 文字列(1 行) 付録 D 申請フォーム デ ー タ 入 力 仕 様 説明 文字列(複数行) 自動的に書き出す チェック ボックス 申請データを書き 出すディレクトリ 文字列(1 行) 申請フォームの アイコン ラジオボタン アイコンの URL 指定 文字列(1 行) 申請番号形式 ラジオボタン 申請番号書式 文字列(1 行) タイプ メニュー 項目名 文字列(1 行) 説明タイプ ラジオボタン 項目 説明 (項目タイプ共通) 文字列(複数行) 100 ○ 100 ○ 初期値 : 無効 入力文字制約:半角英数 字/ -(ハイフン)/ _ (アンダーバー) 100 ○ 組み込みアイコン 12 個 + URL 指定 255 ・全申請フォームで共通 の申請番号を使用する ・申請フォームごとの申 請番号を使用する ・申請番号を使用しない 初期値 : 全申請フォーム で共通の申請番号を使用 する 100 ・文字列(1行) ・文字列(複数行) ・メニュー ・ラジオボタン ・チェックボックス ・数値 ・自動計算 ・日付 ・ファイル添付 ・路線ナビ連携 初期値 : 文字列(1行) 100 ○ ・テキスト ・書式編集 初期値 : テキスト 65535 チェック アイコンで表示する ボックス 初期値 : 無効 必須項目である チェック ボックス 初期値 : 無効 入力欄の前 / 後の 文字 文字列(1 行) 100 ・配置しない ・前に配置 ・後に配置 初期値 : 配置しない 入力欄の前 / 後の文 メニュー 字(配置する位置) 直前の項目につづけ チェック て、右隣に配置する ボックス セパレータ 368 ○ 65535 文字列(1 行) 初期値 : 無効 100 項目 - 文字列 ( 一行 ) 項目 - 文字列 ( 複数行 ) 入力幅 文字列(1 行) 100 最大入力文字数 文字列(1 行) 100 入力文字制限 ラジオボタン ・制限なし ・全角のみ ・半角のみ 初期値 : 制限なし 初期値 ラジオボタン ・直接入力 ・ユーザー情報 初期値 : 直接入力 直接入力 文字列(1 行) 項目 - チェック ボックス 入力文字制約 : 数値 入力文字制約:数値 100 ・ユーザー:ID ・ユーザー:名前 ・ユーザー:ログイン名 ・ユーザー:よみ ・ユーザー:E-mail ・ユーザー:連絡先 ・ユーザー:URL ・ユーザー:メモ ・ユーザー:役職 初期値 : ユーザー:ID ユーザー情報 メニュー サイズ(桁) 文字列(1 行) 100 ○ 入力文字制約 : 数値 初期値 :40 サイズ(行) 文字列(1 行) 100 ○ 入力文字制約 : 数値 初期値 :3 初期値 文字列(複数行) メニュー項目 ラジオボタン 直接入力 文字列(複数行) 初期値 文字列(1 行) ラジオ項目 文字列(複数行) 65535 ・直接入力 ・所属する組織 (入力時にユーザー情報 を読み込む) 初期値:直接入力 項目 - メニュー 項目 - ラジオ ボタン ○ 初期値 文字列(1 行) 初期値 チェック ボックス 65535 100 65535 100 初期値 : 無効 369 付録 D デ ー タ 入 力 仕 様 項目 - 数値 付録 D デ ー タ 入 力 仕 様 ・制限なし ・制限あり 初期値 : 制限なし 入力値制限 ラジオボタン 最大値 文字列(1 行) 100 入力文字制約 : 数値 初期値 文字列(1 行) 100 入力文字制約 : 数値 最小値 文字列(1 行) 100 入力文字制約 : 数値 小数点以下の 有効な桁数 メニュー ・0 ∼ 2 初期値 :0 マイナス値の 表示方法 メニュー ・-1234 ・▲ 1234 ・△ 1234 初期値 :-1234 右寄せで表示する チェック ボックス 初期値 : 無効 桁区切りを表示する チェック ボックス 初期値 : 無効 小数点以下の 有効な桁数 メニュー ・0 ∼ 5 初期値 :0 マイナス値の 表示方法 メニュー ・-1234 ・▲ 1234 ・△ 1234 初期値 :-1234 計算内容 ラジオボタン ・四則演算 ・合計 初期値 : 四則演算 定数(左) メニュー 定数(左) 文字列(1 行) 100 項目 - 自動計算 演算子 メニュー 定数(右) 文字列(1 行) 定数(右) メニュー 右寄せで表示する チェック ボックス 初期値 : 無効 桁区切りを表示する チェック ボックス 初期値 : 無効 申請フォームに計算 チェック 結果を表示しない ボックス 初期値 : 無効 初期値 ラジオボタン 特定の日付 日付 項目 - 日付 370 入力文字制約 : 数値 ・+ ・− ・× ・÷ 初期値 : + 100 入力文字制約 : 数値 ・入力時の現在日付に する ・特定の日付 ・指定なし(空欄) 初期値 : 入力時の現在日 付にする 項目 - ファイル 添付 ・1 ∼ 5 初期値 :1 最大ファイル数 メニュー イメージを本文と 一緒に表示する チェック ボックス 初期値 : 無効 イメージを縮小する チェック ボックス 初期値 : 無効 (イメージを 縮小する)幅 文字列(1 行) 3 入力文字制約 : 数値 ・0 ∼ 999 (イメージを 縮小する)高さ 文字列(1 行) 3 入力文字制約 : 数値 ・0 ∼ 999 ・経路/運賃 ・経路 ・運賃 初期値 : 経路/運賃 項目 - 路線ナビ 連携 取り込む情報 経路ステップの 変更 コメント 文字列(複数行) 65535 未処理申請の処理 コメント 文字列(複数行) 65535 申請の取り戻し/ 取り消し コメント 文字列(複数行) 65535 メニュー 371 付録 D デ ー タ 入 力 仕 様 付録 E 検索仕様 「ワークフロー」の検索機能の仕様は以下のとおりです。 項 目 検索対象 検索項目 備 考 検索対象状況 申請日(期間) 申請データ検索 申請データ 番号 システム管理画面 標題 付録 E 申請者 検 索 仕 様 入力項目(文字列) 番号 申請フォーム名 ( 文字列 ) 標題 ユーザー操作画面 状況 申請データ検索 申請データ 申請日 申請者 入力項目(文字列) 372 ユーザー操作画面 ※ 閲覧の権限が設定され ている項目が検索対象 です。 付録 F エラーメッセージ一覧 「ワークフロー」のエラーメッセージは、以下のとおりです。 ● GRN_WRKF_*****(アプリケーション「ワークフロー」のエラー) エラー番号 エラーメッセージ 原 因 対 策 GRN_WRKF_25000 カテゴリ ID が不正で す。 カテゴリの指定が誤っているか、 目的のカテゴリを確認してくださ カテゴリが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25001 必須項目が入力されて いません。 カテゴリの必須項目を入力してか カテゴリの必須項目を入力せず に、追加または変更を行おうとし ら、追加または変更を行ってくだ さい。 ています。 GRN_WRKF_25002 指定されたカテゴリが 見つかりません。 カテゴリの指定が誤っているか、 目的のカテゴリを確認してくださ 指定されたカテゴリは削除されて い。 います。 GRN_WRKF_25003 指定されたカテゴリ一 覧が見つかりません。 カテゴリが一つも作成されていな 目的のカテゴリ一覧を確認してく いか、全てのカテゴリが削除され ださい。 ています。 GRN_WRKF_25004 指定されたカテゴリ コードを設定できませ ん。 重複するカテゴリコードは設定で すでに存在するカテゴリコードを きません。一意となるカテゴリ 指定しています。 コードを指定してください。 GRN_WRKF_25010 アクセス権 ID が不正で す。 アクセス権の指定が誤っている 目的のアクセス権を確認してくだ か、アクセス権が削除されていま さい。 す。 GRN_WRKF_25011 アクセス権の対象 ID が 不正です。 アクセス権の対象の指定が誤って 目的のアクセス権の対象を確認し いるか、アクセス権の対象が削除 てください。 されています。 GRN_WRKF_25012 指定されたアクセス権 が見つかりません。 アクセス権の指定が誤っている 目的のアクセス権を確認してくだ か、アクセス権が削除されていま さい。 す。 GRN_WRKF_25013 アクセス権が一つも作成されてい 目的のアクセス権一覧を確認して 指定されたアクセス権 ないか、全てのアクセス権が削除 ください。 一覧が見つかりません。 されています。 GRN_WRKF_25014 ユーザー ID が不正で す。 ユーザーの指定が誤っているか、 目的のユーザーを確認してくださ ユーザーが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25015 組織 ID が不正です。 組織の指定が誤っているか、組織 目的の組織を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25016 ロール ID が不正です。 ロールの指定が誤っているか、 ロールが削除されています。 GRN_WRKF_25017 指定された設定画面は アクセスできません。 現在ログイン中のユーザーには、 システム管理者およびアプリケー この機能に対してアクセスする権 ションの運用管理者にご相談くだ さい。 限がありません。 GRN_WRKF_25018 セキュリティモデルが 正しくありません。 セキュリティモデルの指定が誤っ ているか、セキュリティモデルの セキュリティモデルに指定する値 設定に想定外の文字が使用されて を確認してください。 います。 GRN_WRKF_25019 アクセス権を変更でき ません。 アクセス権を設定しているユー アクセス権の設定内容を確認して ザーのログイン中に、閲覧の権限 ください。 を奪うことはできません。 目的のロールを確認してくださ い。 373 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 GRN_WRKF_25020 アクセス権の CSV ファ 表示されている行番号のデータを イルの読み込みに失敗 CSV ファイルの形式が不正です。 修正してください。 しました。 GRN_WRKF_25030 運用管理権限 ID が不正 です。 運用管理権限の指定が誤っている 目的の運用管理権限を確認してく か、運用管理権限が削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25031 運用管理権限の対象 ID が不正です。 運用管理権限の対象の指定が誤っ 目的の運用管理権限の対象を確認 ているか、運用管理権限の対象が してください。 削除されています。 GRN_WRKF_25032 運用管理権限が見つか りません。 運用管理権限の指定が誤っている 目的の運用管理権限を確認してく か、指定された運用管理権限は削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25033 指定された運用管理権 限一覧が見つかりませ ん。 運用管理権限が一つも作成されて 目的の運用管理権限一覧を確認し いないか、全ての運用管理権限が てください。 削除されています。 GRN_WRKF_25034 ユーザー ID が不正で す。 ユーザーの指定が誤っているか、 目的のユーザーを確認してくださ ユーザーが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25035 組織 ID が不正です。 組織の指定が誤っているか、組織 目的の組織を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25036 ロール ID が不正です。 ロールの指定が誤っているか、 ロールが削除されています。 GRN_WRKF_25037 運用管理権限が制限さ れています。 現在ログイン中のユーザーには、 システム管理者にご相談くださ この機能に対して運用管理を行う い。 権限がありません。 GRN_WRKF_25038 セキュリティモデルが 正しくありません。 セキュリティモデルの指定が誤っ ているか、セキュリティモデルの セキュリティモデルに指定する値 設定に想定外の文字が使用されて を確認してください。 います。 GRN_WRKF_25039 アクセス権を変更でき ません。 アクセス権を設定しているユー アクセス権の設定内容を確認して ザーのログイン中に、閲覧の権限 ください。 を奪うことはできません。 GRN_WRKF_25040 運用管理権限の CSV ファイルの読み込みに 失敗しました。 CSV ファイルの形式が不正です。 GRN_WRKF_25041 運用管理者は未分類カ テゴリにアクセスでき ません。 カテゴリ ID の指定が誤っている システム管理者およびアプリケー か、現在ログイン中のユーザーが ションの運用管理者にご相談くだ 未分類カテゴリに対してアクセス さい。 する権限がありません。 GRN_WRKF_25050 申請フォーム ID が不正 です。 申請フォームの指定が誤っている 目的の申請フォームを確認してく か、申請フォームが削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25051 必須項目が入力されて いません。 申請フォームの必須項目を入力せ 申請フォームの必須項目を入力し ずに、追加または変更を行おうと てから、追加または変更を行って ください。 しています。 GRN_WRKF_25052 指定された申請フォー ムが見つかりません。 申請フォームの指定が誤っている 目的の申請フォームを確認してく か、指定された申請フォームは削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25053 指定された申請フォー ムコードを設定できま せん。 重複する申請フォームコードは設 すでに存在する申請フォームコー 定できません。一意となる申請 フォームコードを指定してくださ ドを指定しています。 い。 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 374 目的のロールを確認してくださ い。 表示されている行番号のデータを 修正してください。 申請経路を設定し、再度申請 フォームを「有効」する操作を 行ってください。 GRN_WRKF_25054 申請フォームを「有効」 申請経路情報がありません。 にできません。 GRN_WRKF_25060 項目 ID が不正です。 項目の指定が誤っているか、項目 目的の項目を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25061 必須項目が入力されて いません。 項目の必須項目を入力せずに、追 項目の必須項目を入力してから、 加または変更を行おうとしていま 追加または変更を行ってくださ い。 す。 GRN_WRKF_25062 指定された項目が見つ かりません。 項目の指定が誤っているか、指定 目的の項目を確認してください。 された項目は削除されています。 GRN_WRKF_25063 存在しない項目タイプを指定し 項目タイプの選択操作を再度行っ 項目タイプが不正です。 て、追加または変更を行おうとし てください。 ています。 GRN_WRKF_25064 項目の設定に失敗しま した。 項目の設定内容が不正です。 項目の設定内容を確認し、再度設 定を行ってください。 GRN_WRKF_25065 項目の入力内容に誤り があります。 項目の入力内容が不正です。 項目の入力内容を確認し、再度入 力を行ってください。 GRN_WRKF_25066 指定された項目はアク セスできません。 システム管理者およびアプリケー 現在ログイン中のユーザーがアク ションの運用管理者にご相談くだ セスできない項目です。 さい。 GRN_WRKF_25100 経路 ID が不正です。 経路の指定が誤っているか、経路 目的の経路を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25101 経路コードが不正です。 経路の指定が誤っているか、経路 目的の経路を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25102 経路ステップ ID が不正 です。 経路ステップの指定が誤っている 目的の経路ステップを確認してく か、経路ステップが削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25103 初期値 ID が不正です。 経路ステップの初期値の指定が 目的の経路ステップの初期値を確 誤っているか、経路ステップの初 認してください。 期値が削除されています。 GRN_WRKF_25104 経路ステップが見つか りません。 経路ステップが作成されていない システム管理者およびアプリケー か、すべての経路ステップが削除 ションの運用管理者にご相談くだ さい。 されています。 GRN_WRKF_25105 指定された経路は追加 できません。 重複する経路コードは設定できま すでに設定されている経路の経路 せん。一意となる経路コードを指 コードと重複しています。 定してください。 GRN_WRKF_25106 共有経路が見つかりま せん。 共有経路が作成されていないか、 目的の経路一覧を確認してくださ すべての経路が削除されていま い。 す。 GRN_WRKF_25107 指定された経路が見つ かりません。 経路の指定が誤っているか、経路 目的の経路を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25108 経路を変更できません。 この操作では、共有経路でない経 前の画面に戻り、はじめから操作 路は変更できません。 しなおしてください。 GRN_WRKF_25109 指定された経路ステッ プが見つかりません。 経路ステップの指定が誤っている 目的の経路ステップを確認してく か、指定された経路ステップは削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25110 経路を変更できません。 この操作では、専用経路でない経 前の画面に戻り、はじめから操作 路は変更できません。 しなおしてください。 375 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 GRN_WRKF_25111 経路を新規追加できま せん。 すでに専用経路が設定されている この申請フォームに設定されてい 申請フォームに専用経路を追加し る経路情報を確認してください。 ようとしています。 GRN_WRKF_25112 初期値が見つかりませ ん。 目的の初期値、または初期値に設 初期値の指定が誤っているか、初 定したユーザー / 組織 / ロールを 期値が削除されています。 確認してください。 GRN_WRKF_25113 専用経路か共有経路を設定する値 経路の種類の内容を確認し、再度 経路の種類が不正です。 に想定外の文字が使用されていま 設定を行ってください。 す。 GRN_WRKF_25114 経路を削除できません。 この操作では、共有経路でない経 前の画面に戻り、はじめから操作 路は削除できません。 しなおしてください。 GRN_WRKF_25150 経路分岐情報 ID が不正 です。 経路分岐情報の指定が誤っている 目的の経路分岐情報を確認してく か、経路分岐情報が削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25151 指定された経路分岐情 報が見つかりません。 経路分岐情報の指定が誤っている 目的の経路分岐情報を確認してく か、指定された経路分岐情報は削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25160 経路分岐条件 ID が不正 です。 経路分岐条件の指定が誤っている 目的の経路分岐条件を確認してく か、指定された経路分岐条件は削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25161 指定された経路分岐条 件が見つかりません。 経路分岐条件の指定が誤っている 目的の経路分岐条件を確認してく か、指定された経路分岐条件は削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25170 分岐条件で設定した経 路ステップ ID が不正で す。 経路ステップの指定が誤っている 目的の経路ステップを確認してく か、経路ステップが削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25171 指定された経路分岐ス テップが見つかりませ ん。 経路分岐ステップの指定が誤って 目的の経路分岐ステップを確認し いるか、指定された経路分岐ス てください。 テップは削除されています。 GRN_WRKF_25200 添付ファイルのアクセ ス権の ID が不正です。 添付ファイルのアクセス権の指定 この申請フォームに対する「添付 が誤っているか、添付ファイルの ファイルのアクセス権」を再度確 アクセス権が削除されています。 認してください。 GRN_WRKF_25201 添付ファイルのアクセ 添付ファイルのアクセス権はすで 前の画面に戻り、はじめから操作 ス権を設定できません。 に設定されています。 しなおしてください。 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 GRN_WRKF_25202 「添付ファイルのアクセ ス権」を設定できませ ん。 「ファイルのアクセス権の設定」 すでに設定されている経路ステッ 画面に戻り、はじめから操作しな プが選択されています。 おしてください。 お手数ですが、サイボウズまでお 問い合わせください。 GRN_WRKF_25203 プロパティが不正です。 原因は不明です。 GRN_WRKF_25250 ユーザー ID が不正で す。 ユーザーの指定が誤っているか、 目的のユーザーを確認してくださ ユーザーが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25251 フォルダ ID が不正で す。 フォルダの指定が誤っているか、 目的のフォルダを確認してくださ フォルダが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25252 フォルダコードが不正 です。 表示されたエラーメッセージを明 フォルダの指定が誤っているか、 記のうえ、サイボウズにご連絡く フォルダが削除されています。 ださい。 GRN_WRKF_25253 必須項目が入力されて いません。 必須項目を入力せずに、追加また 必須項目を入力してから、追加ま は変更を行おうとしています。 たは変更を行ってください。 376 GRN_WRKF_25254 指定されたフォルダ コードを設定できませ ん。 表示されたエラーメッセージを明 すでに存在するフォルダコードを 記のうえ、サイボウズにご連絡く 指定しています。 ださい。 GRN_WRKF_25255 指定されたフォルダが 見つかりません。 フォルダの指定が誤っているか、 目的のフォルダを確認してくださ 指定されたフォルダは削除されて い。 います。 GRN_WRKF_25256 指定されたフォルダリ レーションコードが見 つかりません。 フォルダリレーションコードの指 表示されたエラーメッセージを明 定が誤っているか、指定された 記のうえ、サイボウズにご連絡く フォルダリレーションコードは削 ださい。 除されています。 GRN_WRKF_25257 指定されたフォルダ コードを設定できませ ん。 表示されたエラーメッセージを明 すでに存在するフォルダコードを 記のうえ、サイボウズにご連絡く 指定しています。 ださい。 GRN_WRKF_25300 申請 ID が不正です。 申請データの指定が誤っている 目的の申請データを確認してくだ か、申請データが削除されていま さい。 す。 GRN_WRKF_25301 必須項目が入力されて いません。 申請の必須項目を入力せずに、追 申請の必須項目を入力してから、 加または変更を行おうとしていま 追加または変更を行ってくださ い。 す。 GRN_WRKF_25302 指定された申請データ が見つかりません。 申請の指定データが誤っている 目的の申請データを確認してくだ か、指定された申請データは削除 さい。 されています。 GRN_WRKF_25303 開始日が不正です。 年月日のいずれかが設定されてい 開始日を指定するときは年月日す ません。 べてを設定してください。 GRN_WRKF_25304 終了日が不正です。 年月日のいずれかが設定されてい 終了日を指定するときは年月日す ません。 べてを設定してください。 GRN_WRKF_25305 開始日と終了日の組み 合わせが不正です。 GRN_WRKF_25306 以下の原因等により、設定できま せん。 正しい開始日 / 終了日であるかど ・日時が前後している うか確認してください。 ・開始日と終了日のデータの組み 合わせが正しくない 「状況」が選択されてい 「状況」を少なくとも 1 件選択す 「状況」を選択してください。 ません。 る必要があります。 GRN_WRKF_25307 指定された申請データ 現在ログイン中のユーザーがアク 目的の申請の状況を確認してくだ はアクセスできません。 セスできない申請データです。 さい。 GRN_WRKF_25310 申請項目データ ID が不 正です。 申請項目データの指定が誤ってい 目的の申請項目データを確認して るか、申請項目データが削除され ください。 ています。 GRN_WRKF_25311 必須項目が入力されて いません。 申請項目データの必須項目を入力 申請項目データの必須項目を入力 せずに、追加または変更を行おう してから、追加または変更を行っ てください。 としています。 GRN_WRKF_25312 指定された申請項目 データが見つかりませ ん。 申請項目データの指定が誤ってい 目的の申請項目データを確認して るか、指定された申請項目データ ください。 は削除されています。 GRN_WRKF_25320 申請項目ファイルデー タ ID が不正です。 申請項目ファイルデータの指定が 目的の申請項目ファイルデータを 誤っているか、申請項目ファイル 確認してください。 データが削除されています。 GRN_WRKF_25321 必須項目が入力されて いません。 申請項目ファイルデータの必須項 申請項目ファイルデータの必須項 目入力せずに、追加または変更を 目を入力してから、追加または変 更を行ってください。 行おうとしています。 377 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 GRN_WRKF_25322 指定された申請項目 ファイルデータが見つ かりません。 申請項目ファイルデータの指定が 誤っているか、指定された申請項 目的の申請項目ファイルデータを 目ファイルデータは削除されてい 確認してください。 ます。 GRN_WRKF_25330 申請を承認できません。 進行状況が「進行中」 「差し戻し」 目的の申請の進行状況を確認して でない申請は承認できません。 ください。 GRN_WRKF_25331 申請を却下できません。 進行状況が「進行中」 「差し戻し」 目的の申請の進行状況を確認して でない申請は却下できません。 ください。 GRN_WRKF_25332 申請を差し戻しできま せん。 進行状況が「進行中」 「差し戻し」 目的の申請の進行状況を確認して でない申請は差し戻しできませ ください。 ん。 GRN_WRKF_25333 この申請データは再申 請できません。 進行状況が「差し戻し」でない申 目的の申請データの進行状況を確 請データは再申請できません。 認してください。 GRN_WRKF_25334 申請を取り消しできま せん。 進行状況が「進行中」 「差し戻し」 目的の申請の進行状況を確認して でない申請は取り消しできませ ください。 ん。 GRN_WRKF_25335 この申請データは申請 できません。 進行状況が「下書き」でない申請 目的の申請データの進行状況を確 データは申請できません。 認してください。 GRN_WRKF_25350 経路ステップ ID が不正 です。 経路ステップの指定が誤っている 目的の経路ステップを確認してく か、経路ステップが削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25351 処理者 ID が不正です。 処理者の指定が誤っているか、処 目的の処理者を確認してくださ 理者が削除されています。 い。 GRN_WRKF_25352 申請を作成できません。 最終承認の経路ステップは省略で 経路ステップに処理者を設定して きません。 ください。 GRN_WRKF_25353 指定された経路ステッ プが見つかりません。 経路ステップの指定が誤っている 目的の経路ステップを確認してく か、経路ステップは削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25354 指定された経路ステッ プは処理できません。 ユーザーが行おうとしている経路 未処理一覧から再度申請データを ステップの処理はすでに完了して 閲覧し、目的の経路ステップの処 理を確認してください。 います。 GRN_WRKF_25355 指定された経路ステッ プは処理できません。 この経路ステップは(省略)のた 経路ステップの処理者を再度確認 め、処理できません。 してください。 GRN_WRKF_25356 指定された経路ステッ プは処理できません。 現在ログイン中のユーザーは処理 経路ステップの処理者を再度確認 者ではありません。 してください。 GRN_WRKF_25357 指定された経路ステッ プは処理できません。 未処理一覧から再度申請データを ユーザーが行おうとしている処理 閲覧し、目的の経路ステップの処 はすでに完了しています。 理を確認してください。 GRN_WRKF_25358 経路変更が禁止されている経路ス システム管理者およびアプリケー 経路を変更できません。 テップの経路を変更しようとして ションの運用管理者にご相談くだ さい。 います。 GRN_WRKF_25359 この申請は取り消せま せん。 申請者でないユーザーが取り消し ログインしているユーザーを確認 を行おうとしています。 してください。 GRN_WRKF_25360 この申請は取り消せま せん。 指定された申請データの一覧から 送信一覧の申請データから取り消 は申請の取り消しは行えません。 しを行ってください。 GRN_WRKF_25361 申請を連続処理できま せん。 通常の連続処理の画面遷移と異 なっている可能性があります。 378 未処理一覧の申請データより、再 度正しい方法で連続処理を行って ください。 GRN_WRKF_25362 経路種別が「承認」でない経路ス 未処理一覧から再度申請データを 申請を処理できません。 テップでは、「承認」を選択でき 閲覧し、目的の経路ステップの処 理方法を確認してください。 ません。 GRN_WRKF_25363 経路種別が「承認」でない経路ス 未処理一覧から再度申請データを 申請を処理できません。 テップでは、「却下」を選択でき 閲覧し、目的の経路ステップの処 理方法を確認してください。 ません。 GRN_WRKF_25364 経路種別が「承認」でない経路ス 未処理一覧から再度申請データを 申請を処理できません。 テップでは、申請を差し戻せませ 閲覧し、目的の経路ステップの処 理方法を確認してください。 ん。 GRN_WRKF_25365 申請を処理できません。 未処理一覧の申請データより、再 不正なデータを登録しようとしま 度正しい方法で処理を行ってくだ した。 さい。 GRN_WRKF_25366 経路変更履歴がありま せん。 経路変更履歴の指定が誤っている 目的の申請データに経路変更があ か、経路変更履歴が削除されてい るかどうか確認してください。 ます。 GRN_WRKF_25367 申請を作成できません。 処理者が設定されていない経路ス 経路ステップには処理者か、 (省 テップがあります。 略)を設定してください。 GRN_WRKF_25368 経路変更履歴 ID が不正 です。 経路変更履歴の指定が誤っている 目的の経路変更履歴を確認してく か、経路変更履歴が削除されてい ださい。 ます。 GRN_WRKF_25369 指定された経路ステッ プの処理者は設定でき ません。 GRN_WRKF_25370 経路を変更できません。 最終承認の経路ステップは省略で 経路ステップに処理者を設定して きません。 ください。 GRN_WRKF_25400 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 CSV Writer が見つかりません。 GRN_WRKF_25401 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 カテゴリコードにルートカテゴリ が指定されています。ルートカテ 表示されている行番号のカテゴリ コードを確認してください。 ゴリを変更することはできませ ん。 GRN_WRKF_25402 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 親カテゴリコードの指定が誤って 表示されている行番号の親カテゴ います。 リコードを確認してください。 GRN_WRKF_25403 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 CSV ファイルの形式が不正です。 表示されている行番号のデータを 修正してください。 GRN_WRKF_25404 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 CSV ファイルの形式が不正です。 表示されている行番号の第 2 項 目を確認してください。 GRN_WRKF_25405 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 表示されている行番号の第 3 項 目を確認してください。第 3 項 CSV ファイルの形式が不正です。 目に次の値を設定するか空にして ください。 ・B GRN_WRKF_25406 CSV ファイルの読み込 みに失敗しました。 CSV ファイルの形式が不正です。 表示されている行番号の第 4 項 目を確認してください。 GRN_WRKF_25420 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 XML ファイルの形式が不正か、 XML ファイルが編集されていま す。 XML ファイルの編集は推奨され ていません。正しい形式の XML ファイルを指定してください。 GRN_WRKF_25421 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 XML ファイル中のノードが閉じ ていません。 XML ファイル中のノードの記述 を確認して、再度読み込みを行っ てください。 すべての経路ステップの処理者を いずれかの経路ステップに処理者 (省略)で設定しようとしました。 を追加してください。 お手数ですが、サイボウズまでお 問い合わせください。 379 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 GRN_WRKF_25422 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 XML ファイル中のタグ名が不正 か、XML ファイルが編集されて います。 XML ファイルの編集は推奨され ていません。正しい形式の XML ファイルを指定してください。 GRN_WRKF_25423 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 指定された XML ファイルが見つ かりません。 目的のファイルを確認して、再度 読み込みを行ってください。 GRN_WRKF_25424 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 XML ファイルの形式が不正か、 XML ファイルが編集されていま す。 XML ファイルの編集は推奨され ていません。正しい形式の XML ファイルを指定してください。 GRN_WRKF_25425 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 XML ファイル中の項目の指定が 不正です。 XML ファイル中の項目の記述を 確認して、再度読み込みを行って ください。 GRN_WRKF_25426 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 経路名が指定されていません。 XML ファイル中の、経路名の内 容を確認してください。 GRN_WRKF_25427 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 経路コードが指定されていませ ん。 XML ファイル中の、経路コード の内容を確認してください。 GRN_WRKF_25428 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 アクセス権の指定が不正です。 XML ファイル中の、アクセス権 の指定の内容を確認してくださ い。 GRN_WRKF_25429 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 経路の分岐情報が不正です。 XML ファイル中の、経路の分岐 情報の内容を確認してください。 GRN_WRKF_25430 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 経路分岐名が不正です。 XML ファイル中の、経路分岐名 の内容を確認してください。 GRN_WRKF_25431 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 分岐条件に指定された経路ステッ XML ファイル中の、経路の分岐 プが不正です。 情報の内容を確認してください。 GRN_WRKF_25432 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 重複する申請フォームコードは設 申請フォームコード " ○○ " は、 定できません。一意となる申請 すでに存在するフォームで設定さ フォームコードを設定してくださ れているため、使用できません。 い。 GRN_WRKF_25433 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 経路コード " ○○ " は、共有経路 重複する経路コードは設定できま か、すでに存在するフォームの専 せん。一意となる経路コードを設 用経路で設定されているため、使 定してください。 用できません。 GRN_WRKF_25434 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 ○○という共有経路コードは存在 指定している共有経路コードを確 しません。 認してください。 GRN_WRKF_25435 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 カテゴリに(ルート)が指定され ています。ルートカテゴリには申 XML ファイル中の、カテゴリの 請フォームを読み込むことができ 内容を確認してください。 ません。 GRN_WRKF_25436 XML ファイルの読み込 みに失敗しました。 経路コード " ○○ " は、専用経路 重複する経路コードは設定できま で設定されているため、使用でき せん。一意となるように経路コー ドを設定してください。 ません。 GRN_WRKF_25450 経路分岐情報データ ID が不正です。 経路分岐情報データの指定が誤っ 目的の経路分岐情報データを確認 ているか、経路分岐情報データが してください。 削除されています。 GRN_WRKF_25451 指定された経路分岐情 報データが見つかりま せん。 経路分岐情報データの指定が誤っ 目的の経路分岐情報データを確認 ているか、指定された経路分岐情 してください。 報データは削除されています。 GRN_WRKF_25452 経路の分岐条件を設定 できません。 経路ステップが選択されていませ 経路ステップを 1 つ以上選択し ん。 てください。 380 GRN_WRKF_25460 経路分岐条件データ ID が不正です。 経路分岐条件データの指定が誤っ 目的の経路分岐条件データを確認 ているか、経路分岐条件データが してください。 削除されています。 GRN_WRKF_25461 指定された経路分岐条 件データが見つかりま せん。 経路分岐条件データの指定が誤っ 目的の経路分岐条件データを確認 ているか、指定された経路分岐条 してください。 件データは削除されています。 GRN_WRKF_25470 経路分岐ステップデー タ ID が不正です。 経路分岐ステップデータの指定が 目的の経路分岐ステップデータを 誤っているか、経路分岐ステップ 確認してください。 データが削除されています。 GRN_WRKF_25471 指定された経路分岐ス テップデータが見つか りません。 経路分岐ステップデータの指定が 誤っているか、指定された経路分 目的の経路分岐ステップデータを 岐ステップデータは削除されてい 確認してください。 ます。 GRN_WRKF_25550 ログイン URL の送信に 失敗しました。 システム管理者およびアプリケー システムメールアカウントが利用 ションの運用管理者にご相談くだ できません。 さい。 GRN_WRKF_25551 ログイン URL の送信に 失敗しました。 ログイン URL が設定されていま せん。 システム管理者およびアプリケー ションの運用管理者にご相談くだ さい。 GRN_WRKF_25552 パスワードの確認に失 敗しました。 パスワードに誤りがあります。 パスワードを確認し、再度実行し てください。 GRN_WRKF_25553 ログイン URL の送信に 失敗しました。 ログイン URL が設定されていま せん。 システム管理者およびアプリケー ションの運用管理者にご相談くだ さい。 GRN_WRKF_25554 ワークフローのケータ イでの利用は一時停止 されています。 個人設定でワークフローのケータ ワークフローのケータイでの利用 イでの利用が一時停止されていま 停止設定を確認してください。 す。 GRN_WRKF_25600 ユーザー ID が不正で す。 ユーザーの指定が誤っているか、 目的のユーザーを確認してくださ ユーザーが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25601 必須項目が入力されて いません。 必須項目を入力せずに、追加また 必須項目を入力してから、追加ま は変更を行おうとしています。 たは変更を行ってください。 GRN_WRKF_25602 経路の分岐条件を設定 できません。 経路の分岐条件の設定に必要な項 項目の設定内容を確認し、再度設 目が正しく入力されていません。 定を行ってください。 GRN_WRKF_25603 カラム名が空です。 原因は不明です。 お手数ですが、サイボウズまでお 問い合わせください。 GRN_WRKF_25604 レコードがありません。 原因は不明です。 お手数ですが、サイボウズまでお 問い合わせください。 GRN_WRKF_25605 利用ユーザーを追加で きません。 新たにライセンスを購入するか、 ライセンスで許可されている利用 利用するユーザーを変更してくだ ユーザー数を超えています。 さい。 GRN_WRKF_25700 代理人を取得できませ んでした。 処理中にエラーが発生しました。 GRN_WRKF_25701 代理人を設定できませ ん。 システム管理者およびアプリケー ユーザーによる代理人設定は許可 ションの運用管理者にご相談くだ されていません。 さい。 GRN_WRKF_25702 ○○に失敗しました。 ○○というユーザーは存在しませ 指定しているユーザーの内容を確 ん。 認してください。 GRN_WRKF_25703 現在ログイン中のユーザーによる システム管理者およびアプリケー ションの運用管理者にご相談くだ 代理申請はできません。 代理申請は、許可されていませ さい。 ん。 お手数ですが、サイボウズまでお 問い合わせください。 381 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 付録 F エ ラ ー メ ッ セ ー ジ 一 覧 GRN_WRKF_25750 公開 ID が不正です。 対象の指定が誤っているか、対象 ID の指定が適切か確認してくだ が削除されています。 さい。 GRN_WRKF_25751 公開対象が不正です。 対象の指定が誤っているか、対象 公開対象が適切か確認してくださ が削除されています。 い。 GRN_WRKF_25753 目的の公開設定の対象 が見つかりません。 対象が不正です。 GRN_WRKF_25754 ユーザー ID が不正で す。 ユーザーの指定が誤っているか、 目的のユーザーを確認してくださ ユーザーが削除されています。 い。 GRN_WRKF_25755 組織 ID が不正です。 組織の指定が誤っているか、組織 目的の組織を確認してください。 が削除されています。 GRN_WRKF_25756 ロール ID が不正です。 ロールの指定が誤っているか、 ロールが削除されています。 GRN_WRKF_25757 公開が制限されていま す。 現在ログイン中のユーザーには、 システム管理者およびアプリケー このカテゴリに対して閲覧の権限 ションの運用管理者にご相談くだ さい。 がありません。 GRN_WRKF_25758 セキュリティモデルが 不正です。 セキュリティモデルの指定が誤っ ているか、セキュリティモデルの セキュリティモデルに指定する値 設定に想定外の文字が使用されて を確認してください。 います。 公開を設定する対象を確認してく ださい。 目的のロールを確認してくださ い。 ● GRN_CLLL_*****(アプリケーション「ケータイ」のエラー) エラー番号 エラーメッセージ 原 因 対 策 お手数ですが、サイボウズまでお 問い合わせください。 GRN_CLLL_26000 不明なエラーです。 原因は不明です。 GRN_CLLL_26001 セキュリティモデルが 正しくありません。 セキュリティモデルの指定が誤っ ているか、セキュリティモデルの セキュリティモデルに指定する値 設定に想定外の文字が使用されて を確認してください。 います。 GRN_CLLL_26002 ログイン URL の送信に 失敗しました。 システム管理者およびアプリケー システムメールアカウントが利用 ションの運用管理者にご相談くだ できません。 さい。 GRN_CLLL_26003 ログイン URL の送信に 失敗しました。 ログイン URL が設定されていま せん。 システム管理者およびアプリケー ションの運用管理者にご相談くだ さい。 GRN_CLLL_26004 ログイン URL の送信に 失敗しました。 ログイン URL が設定されていま せん。 システム管理者およびアプリケー ションの運用管理者にご相談くだ さい。 GRN_CLLL_26005 ページが見つかりませ ん。 アクセス URL が誤っている可能 性があります。 システム管理者およびアプリケー ションの運用管理者にご相談くだ さい。 GRN_CLLL_26006 ケータイの利用は一時 停止されています。 個人設定でケータイの利用が一時 ケータイの利用停止設定を確認し 停止されています。 てください。 GRN_CLLL_26007 ユーザーを追加できま せん。 新たにライセンスを購入するか、 ライセンスで許可されているユー 使用するユーザーを変更してくだ ザー数を超えています。 さい。 GRN_CLLL_26008 パスワードの確認に失 敗しました。 パスワードに誤りがあります。 382 パスワードを確認し、再度実行し てください。 索 引 英数字 運用開始後の管理.............................................49 Administrator ............................................... 12 運用管理 .......................................................166 アクセス権の設定 ....................................161 運用管理者 .................................................12 運用管理者の指名 ....................................166 申請データの管理 ....................................170 申請フォームの管理.................................100 CSV ファイル アクセス権.............................................. 200 書き出し .....................................209、217 カテゴリ ................................................. 198 申請データ.............................................. 220 読み込み ................................................. 194 利用ユーザー .......................................... 196 運用管理権限 ................................................166 確認 ........................................................168 削除 ........................................................169 追加 ........................................................168 CSV ファイルを作成するときの注意点 ......... 193 GRANT .............................. 163、188、200 REVOKE ............................ 163、188、200 XML ファイル 書き出し ................................................. 215 読み込み ................................................. 205 あ アクセス権 CSV ファイルに書き出す........................ 212 CSV ファイルを読み込む........................ 199 確認 ............................................164、189 カテゴリ ................................................. 161 項目 ........................................................ 144 削除 ............................................165、190 静的ロール.............................................. 200 セキュリティモデル エラーメッセージ一覧...................................373 か カテゴリ ..........................................................61 CSV ファイルに書き出す ........................211 CSV ファイルを読み込む ........................197 アクセス権 ..............................................161 移動 ...........................................................65 運用管理権限 ...........................................166 確認/変更 .................................................64 カテゴリ検索 ..............................................38 カテゴリコード ..........................................63 削除 ...........................................................67 サブカテゴリ ..............................................62 選択 ...........................................................26 追加 ...........................................................62 表示順の変更 ..............................................66 メモ ...........................................................63 (未分類) .....................................................62 (ルート) .....................................................62 ......................... 161、163、186、188 対象 ..................161、163、186、188 追加 ............................................164、189 動的ロール.............................................. 200 ファイル添付 ..............................119、144 基本システムの管理 .........................................13 アプリケーション管理者.................................. 12 共通操作 ..........................................................19 アプリケーションメニュー .............................. 21 経路種別 .......................................................262 一覧表示 全件選択 .................................................... 23 ソート ....................................................... 41 並び替え .................................................... 41 ページ送り................................................. 24 一般設定 ......................................................... 54 経路変更の許可 .......................................... 57 差し戻しの使用許可 ................................... 56 申請番号の年次切替 ................................... 55 承認(全員)..................................74、262 承認(誰か1人)............................ 74、262 経路ステップ 確認/変更 .................................................88 経路変更..................................... 181、246 削除 ...........................................................92 順番の変更 .................................................87 上長選択.....................................................77 初期値の削除 ..............................................89 初期値の設定 ....................................75、81 383 索 引 申請者による初期値変更を許可 ..................78 説明 ................................................. 74、80 追加 ................................................. 73、80 (省略)を設定............................................ 76 (申請者本人)を設定 .................................76 申請の処理 ..............................................297 申請の取り消し .......................................299 申請の取り戻し .......................................299 対応端末..................................................283 利用停止の設定 .......................................290 利用ユーザーの設定.................................286 ログイン URL の設定 ..............................284 ログイン URL の送信 ..............................288 ログイン認証の設定.................................285 経路分岐条件 確認/変更.............................................. 150 削除 ........................................................ 151 順番の変更.............................................. 150 追加 ........................................................ 128 経路分岐(経路分岐情報)............................. 126 検索仕様 .......................................................372 公開 閲覧 ........................................................273 公開設定..................................................186 削除 ........................................................ 152 設定 ........................................................ 126 経路変更 索 引 項目タイプ....................................... 107、108 自動計算..................................................115 数値 ........................................................114 チェックボックス ....................................113 日付 ........................................................117 ファイル添付 ...........................................118 メニュー..................................................111 文字列(1行).........................................109 文字列(複数行)......................................110 ラジオボタン ...........................................112 路線ナビ連携 ...........................................120 管理者の経路変更 ................................... 181 経路変更の許可(一般設定)....................... 57 経路変更履歴 ..............................179、248 未処理一覧からの経路変更を許可 ..... 74、80 ユーザーの経路変更 ................................ 246 経路(申請経路)..............................................68 XML ファイルに書き出す ....................... 215 XML ファイルを読み込む ....................... 205 回覧経路の設定 .......................................... 79 管理者用メモ .............................................85 共有経路 .................................................... 69 共有経路の削除 .......................................... 97 共有経路の作成 .......................................... 71 区切り線の追加 .......................................... 96 経路一覧 .......................................... 68、94 経路コード................................................. 71 経路情報 .......................................... 71、86 経路の組み合わせ ...................................... 71 経路を使用している申請フォームの確認 .....95 作成の流れ................................................. 70 承認経路の設定 .......................................... 72 申請フォームへの設定 ............................. 123 説明 ...........................................................71 専用経路 .................................................... 69 専用経路の共有 ............................. 99、149 専用経路の削除 .......................................... 98 専用経路の作成 ....................................... 124 表示順の変更 .............................................96 表示の確認(プレビュー)........................ 130 編集 ...........................................................83 ケータイ アカウントの設定 ................................... 287 使用できる機能 ....................................... 283 申請の閲覧.............................................. 294 申請の検索.............................................. 301 384 項目(申請項目) 確認/変更 ..............................................143 空行 ........................................... 122、141 項目の説明 ................................. 107、122 コピー .....................................................145 削除 ........................................................146 順番の変更 ..............................................142 追加 ........................................................106 こんなときは ................................................344 運用管理..................................................345 システム管理 ...........................................344 申請/承認 ..............................................347 さ サービスライセンス .........................................11 サイトポジション.............................................22 サイボウズへの問い合わせ ...............................16 サポート ................................................11、16 システム管理 システム管理画面 .......................................14 システム管理者 ..........................................12 重要なお知らせ................................................11 順番の変更 ...................................................... 40 申請データの状況............................. 172、225 試用期間 ......................................................... 11 完了 ........................................... 173、226 却下 ........................................... 173、226 承認 ........................................... 173、226 承認予定..................................................263 進行中 ........................................ 173、226 取消 ........................................... 173、226 初期導入時に必要な設定.................................. 46 書式編集 ......................................................... 42 アイコン .................................................... 43 処理者の選択................................................... 30 申請 ............................................................. 233 印刷 ........................................................ 274 確認 ........................................................ 238 却下された申請の確認 ............................. 270 経路変更前の処理者による処理 ............... 248 経路変更履歴の確認 ................................ 248 検索 ........................................................ 276 検索条件の種類 ....................................... 278 再利用して申請 ....................................... 249 差し戻された申請 ................................... 241 差し戻された申請を再申請 ...................... 242 下書きを編集/送信 ................................ 251 詳細検索 ................................................. 276 詳細を確認して削除 ................................ 280 承認 ........................................................ 259 承認経路の経路種別 ................................ 262 進行状況の表示 ....................................... 240 申請経路の表示 ....................................... 237 申請経路の変更 ....................................... 246 申請内容の詳細 ....................................... 239 申請の確認.............................................. 264 選択して削除 .......................................... 279 送信 ........................................................ 233 取り消し ................................................. 244 取り消した申請の確認 ............................. 272 取り戻し ................................................. 243 連続して処理 ..............................261、267 申請データ ................................................... 170 CSV 自動書き出し......................105、217 CSV 手動書き出し.................................. 218 一覧の絞り込み ....................................... 174 一覧のソート .............................................41 一覧のページ送り ...................................... 24 印刷 ............................................180、274 確認 ............................................177、270 経路変更履歴 ..............................179、248 検索 ............................................175、276 削除 ...............................183、279、280 自動書き出しのディレクトリ名 ............... 105 自動書き出しの保存先 ............................. 217 進行状況 ................................................. 178 申請番号 初期化 .....................................................140 書式 ........................................................139 設定 ........................................................138 年次切替.....................................................55 申請フォーム ................................................100 XML ファイルに書き出す ........................216 XML ファイルを読み込む ........................207 アイコンの設定 .......................................137 移動 ........................................................157 管理者用メモ ...........................................135 区切り線の追加 .......................................154 経路の設定 ..............................................123 コピー .....................................................156 削除 ........................................................158 作成 ........................................... 104、318 作成の流れ ..............................................102 申請項目..................................................106 申請フォームコード.................................105 申請フォーム情報 ....................... 104、136 申請フォームの一覧.................... 100、153 説明 ........................................................105 表示順の変更 ...........................................155 表示の確認(プレビュー)........................121 編集 ........................................................133 有効/無効 ..............................................132 製品名称と略称.................................................. 3 組織の選択.......................................................26 た 対象の選択.......................................................33 代理 承認 ........................................................265 申請 ........................................................252 代理人の設定(個人管理)........................231 代理人の設定(システム管理).................191 データ入力仕様.............................................367 添付ファイルの追加 .........................................32 385 索 引 は 始めるメニュー ............................................... 19 日付指定カレンダー......................................... 29 ファイルの添付 .................................. 32、122 アクセス権.............................................. 144 項目タイプの設定 ................................... 118 フォルダの選択 ............................................... 26 ページの再読み込み......................................... 19 ヘルプ................................................... 16、20 ポートレット................................................... 17 アプリケーションポートレット ..................17 ワークフローポートレットについて ........... 17 ワークフローポートレットの設定 ............... 17 索 引 本書で使用している記号..................................... 2 ま マニュアル作成環境............................................ 2 や ユーザーが申請を行うまでに必要な設定 .......... 48 ユーザー情報の表示......................................... 24 ユーザーの検索 ............................................... 36 ユーザーの選択 ............................................... 28 ら ライセンス ...................................................... 11 利用ユーザー................................................... 50 CSV ファイルに書き出す........................ 210 CSV ファイルを読み込む........................ 195 削除 ...........................................................53 追加 ...........................................................51 利用権限の確認/変更 ................................52 利用停止 .................................................... 52 ログの出力仕様 ............................................ 348 わ ワークフロー 管理 ...........................................................12 サービスライセンスの有効期間 ..................11 試用期間 .................................................... 11 状況の種類.............................................. 226 状況の表示.............................................. 226 申請データの状況表示 ............................. 225 特徴 ...........................................................10 386 ユーザー操作の概要.................................224 ユーザーの操作 .......................................223 ワークフローの画面 ......................................227 結果一覧..................................................228 最新一覧..................................................227 下書き .....................................................230 受信一覧..................................................230 送信一覧..................................................229 未処理一覧 ..............................................228 ワークフローを使ってみる ............................304
© Copyright 2025 Paperzz