特集 2012年度定期総会報告

自動ドア業界の最新トレンドを見る
96
Jul. 2012
全国自動ドア協会 会報
世界遺産:
〈イギリス〉ウェストミンスター宮殿
特集 ● 2012年度定期総会報告
表紙:世界遺産:
〈イギリス〉ウェストミンスター宮殿
北海
アイル
ランド
イギリス
ウェスト
ミンスター
ドイツ
フランス
議会制民主主義誕生の舞台となった宮殿
ウェストミンスター宮殿は、イギリスのロンドン中心部にある
宮殿。もともとは、西の修道院(West Monastery)と呼ばれて
いたと考えられている。併設されたビッグ・ベン(時計塔)と
ともにイギリスを象徴する景観として知られている。
イギリスは、“話し合いで問題を解決する”という議会政治の
原点をこの宮殿でスタートさせ、国を近代化させていった。
宮殿の建っているテムズ川河畔は、中世を通して軍事・産業・
交通の要であり、1529 年の大火が発生するまでウェストミン
スターは王の住居として機能していた。現在は国会議事堂とし
て使用されている。
画:杉井洋一
特集:2012 年(平成 24 年)度 定期総会
定期総会 開会挨拶… ……………………………………… 3
協会役員一覧………………………………………………… 4
自動ドア生産台数の推移…………………………………… 4
事業活動報告… …………………………………………… 5
質疑応答… ………………………………………………… 6
2011 年度 自動ドア施工技能検定合格者発表………………………… 7
自動ドア開発物語 〜その 4 〜… ………………………………… 8
HOT LINE ● トピックス
技術部会合同会議見学会報告………………………………… 9
各委員会からのニュース… …………………………………10
TOP のコトバ 〜シリーズ Interview 〜… …………………………12
JADA PROFILE ● 橋田技研工業株式会社… …………………13
海外通信… …………………………………………………………13
賛助会員の頁 ● 株式会社ホトロン…………………………………14
事務局から……………………………………………………………15
私の故郷……………………………………………………………16
2012 年度スケジュール… …………………………………………16
2
2012 年度 定期総会
オリンピック開催年、景気の持続と好転に期待
2012 年 6 月 12 日、 メ ル パ ル ク 東 京 で、2012
の事業計画案、収支計画案並びに交代役員に関する議
年度定期総会が開催されました。正会員はじめ、賛助
案が附議され、原案通り承認されました。
会員および特別会員の皆さまが多数参加されました。
また議事終了後、優秀自動ドア施工技能士の表彰が
2011 年度の会計監査報告、事業報告及び決算報
行われ、自動ドアの健全な普及発展に貢献した 22 名
告が行われ、その後、決議事項として、2012 年度
に会長から表彰楯と記念品が贈られました。
定期総会 開会挨拶
全国自動ドア協会会長 三代
洋右
建築業界では、建設工事受注高、非居
理者の方々に広くご 理 解頂くことを通じ
住着工件数 等の指数は、2009 年に底を
て、一層の普及、継続活動を推進すること。
打ってからは低位ながらも安定した状況に
国内では、2011
あります。その為、自動ドア生産台数集
年度前半までは震
計結果では、リニューアル工事に注力する
災やその後の電力
ことで、2011 年度は前年比で若干増加す
供給の制限から一
ることができました。我々を取り巻く環境
旦は景 気が低迷し
は、2007 〜 2009 年度まで、3 年間に亘り、
ました が、2011 年
生産台数が大幅に減少しましたが、ここ 2
度後半からは公共投資を中心とした復旧事
年間国内向け生産台数は、前年度比 5%
業、日銀の事実上の「インフレ目標の導入」
台の増加となりました。
による円安の進行、により景気が少しずつ
2012 年度についても、国内建設需要に
回復基調となってきました。 大幅な変動要因はないものと思われ、生
しかしながら、海外では、4 月までは米
産台数は、2011 年度比で若干の増を想定
国を中心とした海外経済の持直し、ギリシ
しております。
アの金融支援合意等、明るい面が見えて
いましたが、5 月に入りフランス大統領選挙、
ギリシア議会選挙において、緊縮政策に
相次ぎノーを突きつける結果が出ると、南
欧発の金融不安が再燃し、ユーロ安、新
興国からの資金引き上げ、安全資産への
逃 避に伴う世界株安となり、世界経済の
悪循環の懸念が再び起きつつあります。
さて、我々、全国自動ドア協会は、 「通
行者への安心、安全の提供」をするために、
●リニューアル市場等の調査及び需要拡大の
ための継続活動を実施すること。
●自動ドアの適切な点検整備の必要性を広
くお知らせすると共に、適正な点検整備を
提供できる自動ドア施工技能士の育成と
充実を図ること。
●自動ドア及び自動回転ドアともに、利用者
の方々への安全啓発として、安全で正しい
利用方法に関する情報を継続的に発信す
ること。
●協会会報発行、ホームページ活用等を通
して全国自動ドア協会の活動や自動ドアの
各種効用を広く知っていただくと共に外部
情報収集、広報活動に注力すること。
「利用者の立場にたって」、商品開発、製造、
今後共、当協会会員が協力し、いろい
施工 、 保守、に至るまでのレベルアップを
ろな課題に積極的にチャレンジし、世の中
協会挙げて努力しておりますが、本年は次
から頼りとされる全国自動ドア協会として
の点に注力して参りたいと思います。
活動し、当協会及び会員会社の地位が、
●「自動ドア安全ガイドライン」の充実と「多
2012 年 は今 後、 オリンピックの開 催、
機能トイレ用自動ドア安全ガイドライン」
米国大統領選挙もあり、なんとか景気の
の啓発を、昨年に引続き、会員各社での
持続と、好転を期待したいと思います。
周知、施主の皆様、建築設計者、建物管
更に向上するよう努力してまいりますので、
今後とも皆様のご協力をお願い申し上げま
して、私の挨拶とさせていただきます。
3
2012 年度 定期総会
■協会役員一覧
(2012年6月12日、総会時点)
●理 事
●会 長
三代 洋右
有倉 良則
●副会長
●理 事
ナブテスコ ㈱ 常務取締役 住環境カンパニー社長
寺岡オート ・ドアシステム ㈱ 代表取締役社長
吉田 敬
田原 長俊
寺岡オートドア ㈱ 代表取締役社長
扶桑電機工業 ㈱ 技術部長
●副会長 兼 自動回転ドア協議会委員長
●理 事
坂田 秀信
橋田 寛
ナブコシステム ㈱ 代表取締役社長
橋田技研工業 ㈱ 代表取締役
●総務部会長 兼 安全委員長
●理 事
左から横山理事、竹山理事
横山 雄二
林 敏生
ナブコドア ㈱ 代表取締役社長
ナブコシステム ㈱ 取締役 営業管理部長
●技術部会長 兼 技能開発委員長
●理 事
竹山 敏彦
前嶋 洋治
昭和建産 ㈱ 代表取締役社長
北陽電機 ㈱ 執行役員 ENT 事業部長
●企画委員長
●理 事
清水 勲夫
宮澤 勇
寺岡オートドア ㈱ 取締役
平安通商 ㈱ 常務取締役
●広報委員長
●理 事
古野 重幸
吉浦 正幸
寺岡ファシリティーズ ㈱ 代表取締役社長
昭和オート ㈱ 代表取締役
●技術基準委員長
●監 事
ナブテスコ ㈱ 住環境カンパニー 商品企画部長
昭和ドアエンジン ㈱ 代表取締役社長
菅井監事
菅井 正之
上仲 宏二
●監 事
●事務局長
福原 良昭
服部 潤資
寺岡ファシリティーズ㈱ 営業企画部長
全国自動ドア協会
●理 事
安部 信夫
※敬称略
オリエント産業㈱ 代表取締役社長
坂田副会長
■自動ドア生産台数について
伸び率︵%︶
150
2011 年 度 の 国 内 向 け 生 産 台
生産台数の推移
153
154 160
145 147
163
162
139
02
03
04 05
06
07
年 度
120
施設の需要が増加したことと、リ
110
ニューアル市場への取り組みによ
100
り、前年度 比 106.2 % 増の 120
90
千台となりました。
08
09
10
11
12
(予測)
台数
︵千台︶
140
128 132 137
50
01
数は、病院、マンション及び老健
80
100
0
130
2012 年 度 の 国 内 向 け 生 産 台
数は横ばい状態と考え、前年度比
100.8 % の 121 千 台と予 想。海
外 向け生 産 台 数は 今 後 の 期 待を
込 めて、前 年 度 比 111.8 % の 19
千 台と予 想。総 生 産 台 数を 140
千台と見込みました。
記 者 会 見
事業活動報告
定期総会終了後、業界誌の記者の方々にお集まりいただき、記者会見を開催し、協会の事業活動が報告されました。
報告の最後に質疑 応答が行われ、各担当の委員長が記者の質問に回答されました。
●自動ドアの安全性に関する取組み
1)自動ドアの通行者安全に関する活動
当協会は、自動ドアの安全確保に関する活動を重要な使
命と考え、自動ドアの通行者安全を実現するエントランス環
境づくりのための研究と諸施策を継 続して実 施しています。
2005 年 4 月に制定された「自動ドア安 全ガイドライン(スラ
イド式自動ドア編)」に関しては、全国自動ドア協会会員各社
が、社内および外部の関係者に対して普及活動を継続してま
いりました。その結果、一般の方々にも広く認知されるように
なりましたが、制定後 6 年が経過し、自動ドアを取り巻く社
会情勢や安全に関する考え方にも変化があり、利用者の安全
雨の降る中、多くの記者の方が出席された
に対する要求がより高まってまいりました。
そこで今回、以上のような環境の変化に加え、この 6 年間
実技と学科を合せた厳格な検定の結果、246 名の合格者が発
での技術的な進歩の状況や新しく制定された規定などを盛り
表されました。これにより自動ドア施工技能検定の全国累計合
込むと共に、分かりづらい表現の修正や語句の統一を加えて、
格者数は、1 級が 2,802 名、2 級が 2,926 名となり、合計で
ガイドライン改定作業に取り組んでおり、2012 年度後半に改
5,728 名に達しました。技能士は、自動ドアの安全性を確保し、
訂版を会員向けに配付する予定です。また、一般向けパンフ
快適な性能を提供し、需要家の皆様の満足度を高め、自動ド
レット「自動ドア安全ガイドブック」の改定も同時に進めてまい
アを利用する通行者の皆様の信頼をいただく上で大変重要な
ります。
役割を担います。その認識を高めていただくため、全国自動ド
2)多機能トイレ用自動ドア安全ガイドライン普及支援活動
2011 年 7 月に制定された「多機能トイレ用自動ドア安全ガ
イドライン」普及支援の一環として 9 月に研修会を開催し、会
員各位にガイドラインの内容を説明いたしました。
ア協会では 2009 年から優秀自動ドア施工技能士表彰制度を
発足し、今年で 4 回目を迎え 22 名(累計 91 名)の方が表彰さ
れました。
(11 頁に関連記事)
●防火設備用自動ドアの販売動向
また、一般の方向けのパンフレットとして「多機能トイレ用
自動ドア安全ガイドブック」の編纂作業を行い、2012 年 4 月
国内向け自動ドア生産台数が前年に引き続き微増状況の中
に発行すると共に、国交省・経産省及び関連団体に配布いた
で、防火設備として利用される国土交通大臣認定の防火性能
しました。また、当協会ホームページにも掲載いたしましたの
を備えた自動ドアの出荷実績も 2011 年度は前年を上回る実績
でご利用ください。
となりました。
(11 頁に関連記事)
2011 年度の防火設備自動ドアの出荷実績は、アルミニウム
●自動ドア施工技能士の現状
合金製引き自動ドアが前年度比約 109%の 2,040 台、耐熱板
厚生労働省認定国家資格である「自動ドア施工技能士」の
2011 年度技能検定が、2011 年 1 月から 2 月にかけて全国で
実施され、昨年より若干の減になりましたが、323 名が受検、
ガラス入り鋼製引き自動ドアが前年度比約 90%の 69 台となり、
全体では前年度比約 109%の 2,109 台と増加しました。
●技術基準等の改定活動
官公庁関係書籍が改定され平成 22 年版として制定されまし
た。そこで、当協会の「品質基準、施工基準、保守基準」の改
定作業を進め、2012 年 3 月 1 日付で改定版として発行いたしま
した。
「公共建築改修工事標準仕様書平成 25 年版」の制定に向け
て、平成 22 年版の標準仕様書を検討し、意見書を国土交通省
大臣官房官庁営繕部整備課殿へ提出しました。
●自動回転ドア協議会の活動(10 頁に詳細記事)
取材メモをとる記者の方々
5
記 者 会 見
各担当の委員長が記者の質問に回答されました。
需要動向に関する質問です。
需要について、少し具体的に教えてください。
具体的には、病院が多いという各社の報告でした。大
きな病院ですと、一度に多くの自動ドアが設置される
というケースもありますので、割合をかなり占めています。
他の需要動向ですが、実に幅広く、いま自動ドアはいろいろ
な分野へ進出しています。
例えば、最新のセンサーと組み合わせたセキュリティ・ドア。
また、給食センターへの自動ドア設置も増えています。
昔は各学校に給食室というものがありましたが、今は大きな
和やかな雰囲気の中、質疑応答が行われた
給食センターで食事を作って、小学校中学校全体へ配給すると
いうシステムが一般的です。衛生面の観点から、給食センター
力を入れておられるというリ
への自動ドア設置が増えています。
ニューアルについて質問です。
据付台数に対してリニューアルが何%な
ビル用、ストア用、産業用の内訳
のか、資料があれば教えてください。
を詳しく教えてください。
時報社 前田氏
2008 年 度 は、28,894 台 で 据 付
据付台数全体は、118,775 台。そ
台数の 23.4%がリニューアルで
のうちビル用が 57,209 台で前年
した。2009 年度は 27,461 台で据付台数
の 24.8%がリニューアルでした。2010 年
カロス出版 益満氏
比 95.0 %。 ス ト ア 用 が 49,863 台 で 前 年
比 110.7%。産業用が 11,703 台で前年比
度 は 32,117 台 で 据 付 台 数 の 27.8 % が リ
112.1%。以上が市場別の内訳です。
ニ ュ ー ア ル で し た。2011 年 度 は 34,551
清水委員長
台で据付台数の 29.1%がリニューアルで
今年も世間では節電が叫ばれてい
した。据付台数の比率は年々高くなってい
ますが、自動ドアの電気代につい
てお訊きします。
ます。
ホームページに、自動ドアの電気代が一
自動ドアのリニューアル需要が増えている要因は、何
でしょうか?
時報社 前田氏
日 2.6 円弱、1 ヵ月で 76 円と書かれてい
ました。ずいぶん安いと思いますが、どの
ように計算したのですか?
年々増えている理由ですが、日本に自動ドアというも
のが生まれておよそ 50 年経ち、やはり古い物が交換
会員各社様からデータを提出して
されているということではないでしょうか。
いただいて試算しました。1 台の
新規の物件が少ない今、会員の販社がリニューアルの物件に
自動ドアを 1 日 8 時間使ってドアを 1,000
力を入れて営業活動しているということも要因のひとつだと思
回開閉したと仮定した時の平均の数値です。
います。
地域別で自動ドアの台数が伸びたところがあれば教え
てください。
6
吉田副会長
自動ドアのモーターは 30 〜 40W です。
例えば電球のようにずっと付けたままでは、
たしかに電気代はかさみます。しかし、自
動ドアが電気を使うのは一瞬なのです。ド
昨年度、台数が伸びた地域を申します。東北:前年
アが開いて閉じるまで、平均して 6 秒程度
比 105.0%、関東:前年比 100.2%、中部:前年比
です。
105.9%、北陸:前年比 105.1%、関西:前年比 108.8%、中国:
そういうわけで、自動ドアの電気代は皆
前年比 110.5%。以上が前年比 100%以上の地域です。
さんが思われるほどかからないのです。
2011 年度(平成 23 年度)
自動ドア施工技能検定
合格者発表
6000
5000
4000
3000 2747
300
200
2011 年度の合格者は 246 人でした。全国累計合格者数は、1 級が
2,802 人、2 級が 2,926 人となり、合計で 5,728 人に達しました。
自動ドアの品質と性能を設置現場でしっかりと仕上げることのでき
る自動ドア施工技能士は、通行者の皆様の信頼を頂く上で大変重要な
役割を担っています。
北海道
1級
萩原 幸治
吉崎 理
西山 哲平
2級
佐藤 昌広
杉田 雅英
大野 由雄
196
2976
3224
3468
3728
3987
260 259
229 248 244
4288
4571
4893
5208
5482
301 283 322 315
274
5728
246
100
0
00年 01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年 08年 09年 10年 11年
2011 年度の合格者は 246 人でした。全国累計合格者数は、
江良 大平
岡山 芳行
野崎 智也
級が 2,926 人となり、合計で 5,728 人に達しました。
自動ドアの品質と性能を設置現場でしっかりと仕上げるこ
工技能士は、通行者の皆様の信頼を頂く上で大変重要な役割
東
北
関
東
1級
橘 充
菊地 晃一
小野寺 義英
浅田 伸一
佐藤 祐希
長尾 吾都氏
菅原 佑太
2級
佐藤 祐介
伊藤 薫平
佐藤 彬
神田 翔平
小山 友輔
大場 昭三
宍戸 隆央
大内 一樹
高橋 力丸
坂井 俊平
1級
甲信越
2級
中
部
北
陸
関
西
1級
増山 英明
阿部 忠隆
弓山 悟史
川越 崇弘
飯島 由泰
江間 晋
村田 淳之介
中田 宇宙
関谷 正則
岩本 和典
宮越 和生
松木 悟郎
佐々木 直哉
五十嵐 祐輔
塚田 智
斎藤 順
島田 篤
藤井 一志
澤紙 英幸
荒井 英男
大友 勝志
荒井 匠
川村 岳志
高橋 源基
加藤 幸樹
小倉 敦史
姫野 明洋
松尾 親典
薦田 恵介
山内 太一
佐藤 大介
松本 吉伸
丹波 慈貴
西間 博史
高橋 徳光
久慈 雅樹
平野 裕一
伊藤 和宏
庄子 文彦
豊島 潤
片根 和夫
田中 健
桧山 伸一
小田 裕介
山田 昇平
阿部 泰明
菊池 良一
武田 和宣
小山 悟
横田 慎一
箕輪 明子
平野 義和
湯本 貴光
松田 暁充
青柳 善幸
大庭 宣明
池田 司
星野 光雄
滝沢 勇三朗
薫田 広行
小澤 史典
中野 秀幸
安藤 浩靖
山内 康裕
菊地 邦雄
星 益裕
梶原 勇次郎
新井 貴大
石川 照男
原 甲子
秋田 勝美
小泉 聡
野上 潤
中島 正志
相馬 正和
相蘇 将太
濱辺 拓也
寺山 将基
五十嵐 和久
田口 龍飛
来住 弘幸
渡邉 正法
山崎 恭裕
松尾 忠則
浦和 信二
浦和 剛
磯 利明
長堀 智
石井 克典
久木原 修二
鈴木 泰行
吉井 健
鶴田 丈治
庄山 遼太
高橋 和夫
山崎 英樹
原田 卓
井上 輝
神田 剛
堅木 忍
福永 豊
寺澤 秀亮
福井 健太
岡田 正樹
成川 智晴
繁田 優二
峯田 智志
一志 知史
鈴木 英明
加藤 祐史
渥美 章
橋本 啓樹
河野 一典
堀之口 則和
辻岡 秀器
斉藤 幸二
福本 信明
富山 眞司
2級
望月 誠
大石 学
1級
橋本 和也
沢田 和宏
辻 秀樹
2級
得地 亨
田口 元豊
竹森 光明
1級
片山 佳昭
丸山 直紀
平野 陽平
須賀山 裕嗣
西村 旅児
高橋 一成
今戸 徹
山下 裕
遠山 俊二
高谷 考二
三本木 丈弐
與古光 大輔
川鍋 政秀
宮本 宗幸
茨木 裕介
茨木 智史
薬丸 翼
森下 靖生
渡部 鉄也
本村 斉智
矢野 英一
時田 和秀
岩本 功
赤嶺 秋久
湯尻 喜一郎
古谷 茂
岩㟢 浩二
鶴藤 泰啓
中川 輝己
黒田 智徳
湯浅 徹哉
木村 竜也
小石 芳宏
谷口 健太
河原 貴司
2級
三石 英弥
中
国
四
国
九
州
沖
縄
1級
茗荷 広幸
2級
山本 昌臣
前川 司
1級
井上 訓顕
藤井 智之
池田 勝典
2級
大藤 正幸
1級
柴田 多朗
松尾 伸孝
福島 匠
木下 勝義
山口 崇
松本 拓也
井上 圭二
新里 貴之
吉原 康正
中原 潤
宮本 拓耶
松藤 昇
森山 亮
大賀 統馬
坂本 大地
多良 純一
2級
7
自動ドア協
会誕
生秘
話
自動ドア開発物語
全国自動ドア協会 元事務局長 小谷
〜その 4 〜
武彦
■自動ドアの社会的貢献は何かを考えながら
先ず、自動ドアの初期の開発
時の苦労話はご先輩の三軒さん、
吉田さんが書いておられますの
で、私は「自動ドアの社会的貢献」
という観点からの事務局長とし
て多少努力してきた事を思い出
小谷 武彦氏
話として記述したいと思います。
私は2回、事務局長を拝命し
ました。1回目は昭和53年(1978年)に、協会発足
後数年を経ていましたが、製造会社も正会員になるべし
という声に押されて、製造会社の営業課長兼務の形で
拝命しました(2 回目は平成 10 〜 15 年まで)。
その当時、自動ドアは病院、銀行、高級ホテルを始め
として、レストラン、喫茶店、蕎麦屋の玄関に普及して
1980 年 2 月に発行された会報創刊号
いて、それなりの社会的認知度もあったかと思いますが、
いま
公共的ビル等をはじめとする公共機関への普及は未 だ
玄関周りのいわゆる「開口部一式」の業界団体の委員会
しの感があり、会員からは「社会的地位の向上」が必要
を作り、需要創造に取り組むという話があり、喜んで参
であるとの声を耳にしていた頃かと思います。
加しました。ここでは、アルミサッシ、シャッター、そし
自動ドアの社会的な貢献には、先ずそれを業とする組
てロック等の開口部を構成する製造会社と市場開発に類
織の拡大でないかと当時の役員に諮り、当時、5社だっ
する打ち合わせ会が何回かあり、いわゆる関連業界団体
た製造会社以外のメーカに「全国自動ドア協会」への加
の方々と知己になりました。これで、当業界の認知度が
入をお願いし、会員を増やす努力をした。そして、
「協
高まり始めた事を自覚した次第ですが、この事は個人的
会会報」の第1号の発刊に漕ぎつけたりして、協会会員
には建築業界への視野が広まりました。
相互の意志疎通を図りました。そして、販売会社の支店・
昭和 59 年(1984 年)だったと思いますが、ある日、
営業所も支部会員として協会の輪を広げようとしたり、
センサーメーカー、強化ガラスドアメーカー等の賛助会
員を募ったりしました。
がら訪ねると、
「協会で自動ドアの国家検定の技能検定
そして、自動ドアのトータルの市場拡大こそが、業界
を実施しては」と言われました。この「技能検定」という
団体の使命であるとの認識に立ち、行政府との連携を
馴染みの薄い言葉には戸惑いました。協会内外の人々に
模索していましたところ、国交省(前建設省)から呼ばれ、
それを聞き回りながら、協会首脳部との協議の中、これ
同省が編纂する「建築工事共通仕様書」に「自動ドア」を
も社会的地位の向上の一環と決まり、当協会が主体で行
入れたいのでその仕様書作成に協力をして欲しいとの申
う「技能審査」をお願いする事になりました。
し入れがありました。これは願ってもないことです。
この時にできたのが技能検定の学科教本「自動ドアの
これは公共機関ビルにも自動ドアが採用されるという
知識」です。この刊行には製造・販売部会の精鋭メンバー
話であり、正しく市場の拡大の話です。早速、いつしか
が合宿までして作り上げてくれました。今も懐かしい想
声がかかると期待して、協会内製造部会が纏めていた「自
い出がよぎります。小生は、ただ、宿泊等のアレンジを
動ドア品質基準」を提出し、製造部会長共々、建設省窓
しただけですが、徹夜時には寝ずにお付き合いをしてい
口の「住宅指導課」を訪ね、課長補佐にそれを説明しま
たと記憶しています。
した事を、鮮明に覚えています。
かくして、
「建築工事共通仕様書」
「開口部一式」
「自
これを契機にして、公共ビルの多機能トイレの入口の
動ドアの知識」はささやかな事務局長の社会貢献の一貫
自動ドア化、そして最近のバリアーフリーに基づいたド
だったのではないかと思っています。しかし、どれにも、
アの「自動化の義務化」へと市場の拡大に結びついたの
小生はそれらの作業には携わらず傍観者であった事が多
ではないかと思います。
少悔やまれますが、少し良い恰好でいえばプロデューサ
その後、また経産省(前通産省)へのアプローチも模
ー役が当時の事務局長の役割であったのではないかと思
索していましたが、通産省の 窯 業 建材課から、建物の
っています。
ようぎょう
8
厚労省(前労 働 省)の 技 官から呼び出しを受けました。
「労働省なんて、あまり関係がないのに…」と首を傾げな
2012 年度 技術部会合同会議見学会報告
技術部会
合同会議
平城遷都 1300 年祭で、歴史・文化・技術力を堪能
寺岡ファシリティーズ株式会社 中橋
参加メンバー
秀郎
平城京 第一次大極殿
2012 年度技術部会合同会議が、5 月 17 日に奈良県
日本初の実用人工衛星の模型も展示してありました。
奈良市のホテルアジール・奈良にて、9 社 18 名が参加
技術ホールは雰囲気が変わり、太陽光発電、プラズ
して開催されました。
マクラスター、液晶などの最新技術が展示してありまし
議題は、2012 年度技術部会事業計画、2011 年度
た。ここではプラズマクラスターが静電気を除去する実
技術基準委員会及び技能開発委員会の活動報告、技
験や、実際に偏光フィルターを使用しての液晶ディスプ
能検定の受検申請時の注意事項及び 2011 年度結果報
レイが写る原理の体験、従来のR(赤)、G(緑)、B(青)
告、防火設備用自動ドア開閉機構 2011 年度出荷実績
にY(黄)を加えて色鮮やかな発色を可能にした 4 原色
報告など多岐にわたるもので、充実した意見・情報交換
液晶を拡大鏡で見るなど、シャープの最新技術に触れ
が行なわれました。
ることができました。
翌日は、シャープ㈱ 歴史・技術ホール、平城京歴史
その後、奈良市内へ移動し、平城京歴史館で遣唐
館、東大寺大仏殿、東大寺ミュージアム、なら仏像館
使の資料を見た後、平城宮跡の約 1km 四方の広大な
を見学しました。
敷地内を歩き、平城遷都 1300 年祭で平成 22 年に復
天 理 市のシャープ ㈱ 総 合 開 発センター内にある
元された朱 雀門、第一次大極殿を見学しました。東大
シャープ㈱ 歴史・技術ホールは、歴史ホールと技術ホー
寺大仏殿では大仏の大きさに圧倒され、東大寺ミュー
ルに別れており、歴史ホールには社名の由来となった
ジアムでは国宝や重要文化財の貴重な寺宝に心の安ら
シャープペンシルをはじめ、ラジオ、テレビ、電子レンジ、
ぎを感じました。最後に飛鳥時代から鎌倉時代にいた
電卓など 1912 年の創業以来生み出してきた数々の製
る優れた仏像が展示してあるなら仏像館を訪れ、日本
品が展示してあり、日本の電化製品の歩みを垣間見る
の歴史と文化、そして技術力を十分堪能して奈良を後
事ができました。また、はさみ付きシャープペンシルなど
にしました。
すざくもん
だいごくでん
ユニークな発明品や同社の太陽電池技術が採用された
東大寺大仏殿
第一次大極殿をバックに
9
安全委員会
より
「自動ドア安全ガイドライン」改定作業中
安全委員会では、2005 年 4 月に制定されました『自動ドア安全ガイドライン』の改定作業を進
めています。ガイドライン実施から 6 年が過ぎ、ガイドラインも認知されてきましたが、この間の
技術的な進歩や新しく制定された規定などを盛り込んだ内容で、2012 年度後半に改定版を配布す
る予定です。
企画委員会
より
9 月 11 日、研修会開催
2012 年 9 月 11 日(火)13:30 より、芝弥生会
館において研修会を開催いたします。
今回のテーマの1つとして、『自動ドアの省エネ
性能』について明治大学建築学科 酒井教授より講
演をしていただく予定です。もう1つのテーマは
現在検討中です。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
広報委員会
より
ホームページの資料データの更新
古い資料のままでした、ホームページの各種データを
最新版に更新いたしました。また、『工事中』のページも
構成を見直し、見やすいレイアウトに変更いたしました。
4 月に発行しました『多機能トイレ用自動ドア安全ガイ
ドブック』もホームページに掲載してありますのでご利
用ください。今後も引き続きホームページを充実させて
参りますので、ご意見を事務局までお寄せください。
技術基準
委員会
より
協会三基準を改定
官公庁関係書籍が平成 22 年版として制定されたのを
受けて、協会基準である「品質基準」「施工基準」「保守
基準」を改定し、2012 年 3 月 1 日に発行いたしました。
自動回転
ドア協議会
より
「風除室サイズの調査依頼」の結果報告
シ ー ベ ッ ク
2011 年 8 月 8 日、換気計算解析ソフト「自動ドア換気量簡易評価プログラム(SEAVEC)」を
会員各社に配布すると共に、ソフトの実績強化に向けて明治大学の酒井教授を迎え SEAVEC の勉
強会を開催しました。一部では実際に SEAVEC による省エネ計算が始まり、問題点や疑問点を確
認の上、Q&A 式でまとめ、順次更新することで、より使いやすい操作環境を構築していきます。
また、会員の皆様にご協力いただいた『風除室サイズの調査依頼』は合計 566 物件の調査結果が
集まりました。この調査結果を基にして、酒井教授が『風除室の省エネ性能』として報告書をまと
められました。この内容については、9 月 11 日の研修会にて発表していただきます。
10
多機能
トイレ用
自動ドア
「多機能トイレ用自動ドアの安全ガイドブック」が完成
2012 年 4 月、多機能トイレを利用される方の安全性の向上を図るために作成されたパンフレッ
ト「多機能トイレ用自動ドア安全ガイドブック」が完成し、国交省・経産省及び関連団体に配布致
しました。
自動ドアの設置環境は様々であることから、安全性の向上の
ためには自動ドア自体の対策だけでは不十分であり、設置計画
から保守管理までの各段階における関係者全員の十分な理解と
協力が必要です。
このガイドブックは、2011 年 7 月に制定された「多機能ト
イレ用自動ドア安全ガイドライン」の重要な部分を要約したも
のです。関係者の方々はぜひご一読ください。
●お問い合わせは協会事務局まで
優秀自動ドア
施工技能士
2012 年度 優秀自動ドア施工技能士表彰
氏 名
推薦会社
1
山崎 邦弘
寺岡ファシリティーズ㈱
2
泉 和彦
寺岡ファシリティーズ㈱
3
浅香 誠
扶桑電機工業 ㈱
恒例となった「優秀自動ドア施工技能士表彰制度」の第四回の表
4
池邊 宏一郎
オリエント産業 ㈱
彰が定期総会で行われ、自動ドアの健全な普及発展に貢献した 22 名
5
亀田 英明
オリエント産業 ㈱
(右表)が受賞しました。受賞者には、会長から表彰楯と記念品が贈ら
6
小池 誠
寺岡オートドア ㈱
7
新西 知章
ナブコドア ㈱
8
徳崎 猛
ナブコドア ㈱
9
安藤 直哉
ナブコドア ㈱
10
日比野 初男
ナブコドア ㈱
11
小川 康男
ナブコドア ㈱
12
亀 均
ナブコドア ㈱
13
長谷川 光男
ナブコドア ㈱
14
和賀 敬
ナブコシステム ㈱
15
梅原 徹
ナブコシステム ㈱
16
常楽 幸利
ナブコシステム ㈱
17
湯澤 慎一
ナブコシステム ㈱
18
渡部 直喜
ナブコシステム ㈱
19
櫻井 賢治
ナブコシステム ㈱
20
筑木 元明
ナブコシステム ㈱
21
軸丸 政純
寺岡オート・ドアシステム㈱
22
宮上 徹
寺岡オート・ドアシステム㈱
優秀技能士 22 名を表彰!
!
れました。
今後も他の技能士の模範となり、後輩の育成や
自動ドアの普及発展に益々ご活躍されることを期
待しています。
(敬称略)
●受賞の言葉
自動ドアを施工する技能士にとってこのような名誉ある賞をいただき、大変光栄に
思います。私は入社して以来 20 年間、自動ドアの施工とメンテナンスに携わって参り
ました。これからも自動ドアの知識と技術を常に向上させ、自動ドアをご利用される
全てのユーザーに、より安全で快適な自動ドアの提供と、きめ細かなアフター・メン
テナンスに努めて参ります。
寺岡ファシリティーズ(株)旭川営業所:山崎
邦弘氏
11
〜シリーズ Interview ❹〜
寺岡オート・ドアシステム(株) 代表取締役社長 有倉良則
需要と供給において、お互いが必要とされる
関係が成り立っているかどうか
・どんな子供時代を過ごされましたか?
・愛読書は?
幼少のときから小学生のころまでは、とにかくよく遊びま
本はよく読んでおりますが、雑多なため特に愛読書はあり
わっておりました。学校から帰宅しても、5 時頃までは外で
ません。その都度興味をひかれたものを読んでいます。
飛び回っており、ビー玉、パチンコ、めんこ、ベーゴマ、野
20 代から 30 代はビジネス書、40 代は歴史書、50 代は安
球などいろいろなことをして遊び、休日になりますと、沼や
岡正篤、森信三などの人間哲学的な書物を読み、現在は下手
林間に行き、川魚、昆虫、蛇、木の実などをとったりしてい
なゴルフを何とかしたいという思いで、レッスン書を読んで
ました。
います。
ま さ ひ ろ
また、その当時は「弱きを助け、強きをくじく」といった
道徳観もあった時代ですので、弱いものをいじめる人に対し
てはよく注意していたことを思い出します。
自然に触れ、子供心にいろいろな体験を積み、生きていく
ための一つの下地が作られたかなと思います。
・趣味はなんですか?
以前は、格闘技が好きでしたが、今は、ゴルフ、トレッキ
ングなど怪我が少なく、楽しめるものを主にしております。
ただし、スポーツが元来好きですから、ゴルフでも走るよう
にしたり、トレッキングでは、如何に早く目的地まで到着す
るのかといったタイムレース的な要素を取り入れて行ってお
ります。
・健康のために何かなさっていることはありますか?
健康に悪いと云われている事を、極力しないことです。早
寝早起きして、暴飲暴食をしない、適度な運動をすることを
心掛けております。
・会社の成功や衰退は何が原因で決まることだと
思われますか?
一般的には、市場のニーズにあうビジネスであるかどうか。
製品、サービス、会社形態などを含め、需要と供給とのあら
ゆる関係においてお互いが必要とされる関係が成り立ってい
るかどうかだと思います。
・ 若い方へ何かアドバイスをお願いします。
現代の若い人たちは、IT 時代で、インターネットやゲーム
等で幼少時代から家にこもって過ごし、昔みたいに人との交
流が少ないと思います。
人との付き合いは、煩わしいと思われる事がある反面、人
生を過ごしていく中で色々教えられ、学ぶ事が多いと思い
ます。
現代は個人主義的な傾向が強く出ておりますが、かえって
それが自分の殻に閉じ込めさせ、大局的な物の見方が弱くな
り、精神的に迷いを多く生じさせていると思います。もっと
多くの人と交流し、多くの事を学んでほしいと思います。
有倉 良則氏 略歴(2012 年 6 月現在)
昭和 61 年 寺岡オート・ドアシステム(株)入社
平成 01 年 同 取締役
平成 04 年 同 常務取締役
平成 07 年 同 専務取締役
平成 11 年 同 代表取締役
12
13
会員会社の紹介
〒547-0001 大阪市平野区加美北6丁目15-14
TEL:06-6791-7000 FAX:06-6792-2311
URL:http://www.hashida-giken.co.jp
弊社は創業以来、高品質を要求される金型製品・自動車金型設計
及び製作・ガスタービン部品製造・板金プレス加工・板金組み立
て加工を主な業務として成長してまいりました。
名阪工場
『人をつくり、技を売る』を社是とし、人材育成活動の場を週に一
度開き、常に新しい技術にチャレンジし社会経済のニーズに適応
した製品を作り、皆様から愛され期待される企業になる為に、全社
員が日々努力しております。
3年前には自動ドア及び油圧型スライドクローザーの製造・販
売を開始し、現在はその実績と弊社独自の技術開発により自社製品
『THU ロボコンドア』を販売しております。
『THU ロボコンドア』は
オフィス・一般家庭用自動ドアをコンセプトに開発され、すべて
の方にもっと身近に自動ドアを感じて頂ける商品になっています。
会社概要
THU ロボコンドア展示ブース
代 表 者:代表取締役社長 橋田 寛
従業員数:256 名
(連結)
127 名
(単体)
『一家に一台自動ドア』を目標に、現在も市場ニーズに対応した新
(2012年4月1日現在)
商品開発や商品改良などに積極的に取り組んでおります。
●掲載は会員会社名五十音順です。
次号は「扶桑電機工業株式会社」の予定です。
ワンランク上の住生活を提供し皆様に満足して頂ける様、安全・
快適・環境を配慮した『モノづくり』を目指します。
海 外通信
〜世界の自動ドア事情〜
ナブテスコ(株) 住環境カンパニー 営業部 海外営業グループ 松崎
スイスの自動ドア事情
スイスのイメージといえば、アルプスに代表される山脈で
あったり、ロレックスやオメガといった高級時計、あるいは
チーズフォンデュなどの乳製品がすぐに頭に浮かんでくる方
は多いと思いますが、自動ドアが即座に浮かんでくる方は少
ないのではないでしょうか?
謙一
第
4回
はもちろんのこと、ホテル内部のキッチン入口にも自動ドア
が取り付けられるケースが多々あります。これらの背景には、
スイス独自の気候と昔から観光大国であることが関係してい
ると思われます。冬は厳しい寒さと雪に覆われるため、快適
な室内環境を保つように自動ドアを設置することが、観光客
や訪問者に対するスイス人の大きな歓迎の意を表しているの
かもしれません。
しかしながら、実は、スイスは自動ドアが非常に普及して
いる国のひとつであり、その歴史も古く、1960 年代に遡り
ます。その総面積は九州よりやや大きい程度、しかも、人
口も 800 万人前後といった小国にも関わらず、世界を股に
かけて自動ドアビジネスを展開している企業が、RECORD、
TORMAX そして GILGEN 社と3社もあり、自動ドアの市
場規模が年間約 10,000 台もあると聞けば、驚かれるので
はないでしょうか?
ベルン、チューリッヒ、ジュネーブ等の主要都市では、ア
クセサリーショップ、ベーカリー、肉屋等の個人商店の入口
にさえ、自動ドアが設置されており、ホテルのエントランス
13
賛助会員のご紹介
14
●次回は「株式会社ワーム」の予定です。
事務局から
● 表 彰
5 月 29 日、永年にわたり技能検定の推進に尽力されたことに対して、東京都職業能力開発協会より、
技能検定委員 5 名に感謝状が贈られました。
昭和建産 ㈱
三和シヤッター工業 ㈱
ナブコシステム ㈱
㈱ 長野ナブコ
全国自動ドア協会
對比地 英樹
田中 弘幸
村山 茂
倉石 雅行
恒川 和郎
● 新役員のご紹介
す が い
まさゆき
菅井 正之 監事(2012 年 4 月就任)
1945 年生
1969 年 昭和ドアエンジン株式会社 入社
1982 年 代表取締役社長(現職)
■ JADA での経歴
2003 年~ 2012 年 協会理事
(2012 年 6 月現在)
ふくはら
よしあき
福原 良昭 監事(2012 年 5 月就任)
1948 年生
2003 年 寺岡ファシリティーズ株式会社 入社
2004 年 取締役就任
2009 年 営業企画部長 兼 保守統括部長(現職)
■ JADA での経歴
2007 年~現在まで 企画委員会 委員
2010 年~現在まで 自動回転ドア協議会 委員
(2012 年 6 月現在)
● 退会会員
当協会の正会員である「YKK AP 株式会社」
「YKK 株式会社」
「サニー株式会社」の3社が 2012 年 3 月
末日をもちまして退会いたしました。
※全国自動ドア協会の会員は、正会員 14 社、賛助会員 8 社、特別会員 3 社となりました(2012 年 7 月現在)。
編集後記
7 月 27 日の開会式からロンドンで第 30 回オリンピックが開催されます。日本か
らも競泳、体操、柔道、サッカーなど多くの競技に参加していますが、この大会
から日本が得意とする野球とソフトボールの 2 種目が除外されたのは残念です。
メダルの数はともかく、日本選手の活躍に期待いたしましょう。そして、オリン
ピックの後に開催されるパラリンピックもお忘れなく。
(J.H)
15
シリーズ 第 4 回
全国自動ドア協会 理事
(昭和オート ㈱ 代表取締役社長) 吉浦 正幸
私は、生まれてから現
在に至るまで東京に住んで
おります。故郷と言われて
も、都会のせいか自分の故
郷という感じは特にありま
せん。
最も記憶に残っているのは、1964 年に開
催された東京オリンピックです。
特に開会式の各国代表選手による入場行進を
見た時の興奮は、一生忘れられません。
また金メダルを獲った日本選手を一生懸命応
援したことも、記憶にあります。
それから 50 年近くたち、現在の東京のビル
やマンションの高層化は、その当時には思いも
よらないくらいに発展し、時代の流れを感じさ
せられます。
●次回は吉田 敬氏の予定です。
● 全国自動ドア協会 2012 年度スケジュール(2012 年4月~ 2013 年3月)
2012 年
4月
5月
10 日
28 日
幹 部 会
理 事 会
企画委員会
広報委員会
自動回転ドア協議会
26 日
24 日
27 日
11 日
2013 年
9月
10 月
07 日
27 日
11 月
12 月
1月
02 日
27 日
24 日
25 日
21 日
17 日
17 日
30 日
15 日
08 日
18 日
15 日
27 日
技能開発委員会
中央技能検定委員会
技能開発作業部会
8月
2月
3月
01 日
25 日
21 日
30 日
13 日
17 日
技 術 部 会
技術基準委員会
7月
12 日
定期総会
安全委員会
6月
20 日
25 日
25 日
22 日
22 日
13 日
13 日
21 日
24 日
03 日
03 日
会員研修会
14 日
22 日
07 日
11 日
19 日
30 日
07 日
07 日
21 日
21 日
賀詞交歓会
賛助会員交流会
(注)臨時会議、分科会、作業部会等は別途設定されます。
全国自動ドア協会(Japan Automatic Door Association)は、1974 年 4 月に発足。
自動ドアの製造およびその販売会社で構成され、社会に快適で安全な自動ドアを提供すること
を目的とした民間の団体です。
〒 105-0022 東 京 都 港 区 海 岸 1-9-18
TEL 03-3436-3287 FAX 03-5473-9576
Eメール:jadainfo@pastel.ocn.ne.jp
URL:http://jada-info.jp
発行責任者:広報委員長 古野 重幸
編集・制作:
(株)
グループ・ティー
発 行 月:平成 24 年 7 月