PDF版

アンケートにご協力頂き,ありがとうございました。
学 校 だ よ り
― 夢 チャレンジ かしこく・やさしく・たくましく ―
平成27年11月28日
尾道市立三成小学校
12月号
その1
『耐える力を育てる』
~ 子供の不満は忍耐力を育てるチャンス ~
校長
武田
平成27年度 学習発表会 アンケート結果
日程・時間
A
77.6%
生き生き
A
79.4%
力を合わせ
A
81.6%
内容・構成
A
B
21.5%
B
0.4%
0.4%
20.2% 0.0%
義治
。
学校は一つの社会であり,集団で生活しているのですから,何でも自分の思い通り
に物事が進むということはありません。秩序を保つためにも,守るべきルールがたく
さんあります。たとえ嫌いなことでも苦手なことでも,あきらめずに最後までやり抜
く経験をたくさんさせる場が学校です。また,身勝手なことは許されないと自分の行
為を抑制する力を育てていかなければならないのも学校です。
当たり前のことですが,授業中をはじめ集会や式などでは,友達と勝手におしゃべ
りをしてはいけません。走ることが苦手な子供でもマラソン大会に参加しなければな
りません。宿題が出ない日はありません。
これらのことは教育的に価値があると考えているから,教師は子供に疎まれようが,
心を鬼にしてやらせているのです。学校では「ならぬものはならぬ」と押し通さなけ
ればならない場面がたくさんあります。先日も4年生の子供数名が,掃除を怠けてい
たためにやり直しをさせられていました。
「明日からちゃんと掃除をしなさい」と言葉
だけで指導しても効果はありません。この指導は子供にとって厳しく感じるものです。
掃除指導に限らず,たとえば,廊下を走っている子供を叱ったとします。本校の多
くの素直な子供はすぐに改めることができます。しかし,中にはすぐ言い訳をする子
供がいます。
「走っていません」などと,うそをついてでも何とかその場を逃れようと
します。先生によって大きく態度を変えることもあります。自分の非を認めず,保身
を図る行為は叱られる勇気がない証拠です。自分の行為を律することができなくなっ
ている状態とも言えます。適当に言い逃れる姿勢を身につけないとも限りません。
このような子供の言いわけやうそに言い負かされて叱るのをやめれば,
「この先生な
らごまかせる」と思わせてしまいます。自分勝手な言動がまかり通るようになると学
級経営が難しくなります。何より一番不幸なのは,指導が入らず,伸びるチャンスを
失っているその子供自身です。
確かに,教師に問いただされて自分が悪かったと素直に認めることは相当の勇気が
いります。だからこそ,自分の非を潔く認め,反省し,謝ることができる子供をしっ
かりほめていきたいものです。
現代の子供は,有り余るほどの情報から,様々な考え方や価値観を知識として身に
つけて育っています。また,便利な暮らしの中で物質的に満たされ,自分が望むよう
に周りが気を配ってくれる環境の中で生活しています。そのため,我慢したり辛抱し
たりする力は弱くなっています。
そんな時代だからこそ,大人は「だめなものはだめ」と言わなければならない場面
があります。都合のいい理屈をつけて自分を正当化するような子供を許してはいけま
せん。わがままやごまかしなどが基にある子供から出た不満は,忍耐力を育てるチャ
ンスなのです。
73.1%
B
B 17.9%
0.4%
0.0%
25.1%
1.8%
0.0%
11月14日に実施しました学習
発表会について,アンケートへご協
力くださり,ありがとうございまし
た。左のグラフは229通のご回答
をまとめた結果です。尋ねた項目に
つきましては,ほぼ「できていた」
「良かった」という評価を頂きまし
た。
「生き生きと表現する」の項目
だけが,昨年度より下がっており反
省材料とします。また,運営面での
改善についても,多様なご意見を頂
きました。一部を紹介します。
〇今年の発表会は,どの学年もとても良く発表できていたと思う。
〇今年のテーマ「伝える気持ち」が感じられた。
〇全体合唱はみんな良く歌っていて,6 年生の合唱もとてもきれいだった。
〇6 年生の係活動を見て,4年後に自分の子が役割を担っている姿を想像した。
その他各学年の内容について,たくさん褒めて頂きました。
改善点として,次のような意見がありました。
●観覧席が広くならないだろうか。全校合唱などが見えなかった方がいた。
●敬老席がわかりにくかった。会場図を示して欲しい。
●「喫煙」「おしゃべり」「館内の移動」等で大人もマナーを考える必要がある。
●お弁当が必要なこと,練習期間の下校時刻,リハーサルの見学が可能なこと
など早めに知らせて欲しい。
第36回広島未来の科学の絵絵画展
4年 小倉 梅 佳作「雲の上にある世界」
第42回消防車写生大会
5年 大畠 悠輝 最優秀賞 特選
6年 太田 青依 最優秀賞 特選
2年 大畠 瑞生 優秀賞
第11回健やかフェスタ作品展示
6年 川口 真央【100人の朝ごはん】
「栄養満点をめざせ!」
5年 大畠 悠輝【ポスター】
「朝日浴び朝食食べてパワーチャージ」
5年 田中 梨愛【標語】
「おはようで 気持ちいい朝 むかえよう」
平成27年度小学生人権書道大会
6年 岩戸璃莉華 入選
朝日小学生新聞 俳句掲載
3年 杉原 瑛凛
「まん月はなんで一人ださみしいな」
3年 川上亜結実
「やきいもはどこでくらすか知りたいな」
中国新聞ヤングスポット 作文掲載
6年 柚江 瑠衣「運動や音楽で心軽く」
6年 山戸 翔平「副会長の重みを実感」
第11回芸術祭絵画コンクール
市 長 賞 1年 菅原 悠樹
金
賞 2年 藤原日夏詩
金
賞 3年 内海 花音
市 長 賞 4年 横山
緑
銀
賞 4年 古川 拓弥
金
賞 5年 大畠 悠輝
銀
賞 5年 村上 千拓
銀
賞 6年 高橋こころ
第11回芸術祭書写コンクール
教育長賞 2年 尾方 謙心
市 長 賞 6年 今本 乃愛
たくさんの入賞があり,と
てもうれしいです。家庭での
ご協力にも感謝致します。
尾道市 の学 校が特 に力を
入れているのが,「ええじゃ
ん」
「科学展」
「音楽コンクー
ル」そして「芸術祭」です。
今年の芸術祭絵画部門では,
なんと!全学年で入賞者が
出るという快挙です! なか
なか入賞できない だけにこ
の結果は,喜びを超えまさに
「感動」でした。子供達の頑
張りに感謝・感謝です!素晴
らしい作品をありがとう。