Bringing Education into the Information Age

Technology Enhanced Learning: Bringing Education into the Information Age
テクノロ ジーが 学びを 強化す る:教 育は情 報化 時代にど のよう に対応 すべき か
(SLIDE: Technology Enhanced Learning: Bringing Education into the Information Age)
Technology Enhanced Learning: Bringing Education into the Information Age
テクノロジーが学びを強化する:教育は情報化時代にどのように対応すべきか
The key points I hope to make for you today are:
 Who the “Net Generation” is and why they learn differently  How technology is taught and used in America What the online course environment
今日のプレゼンテーションの要旨:
*「ネット・ジェネレーション」とは、そして彼らの学び方がどのように違うのか
* テクノロジーが教育においてどのようにアメリカで教えられ、使われているのか
* オンラインラコースの環境とは
(SLIDE: Part I: Itʼs a Digital World)
Part I is called “Itʼs a Digital World.” Iʼll make the case that we live in the information age so we
need to bring our education system out of the industrial age.
パートIでは「デジタル・ワールド」についてお話したいと思います。私たちは情報化時代に
生きています。産業化時代を超えた教育制度の必要があります。
Also, Iʼll tell you about who the “Net Generation” is and why they learn differently.
また「ネット・ジェネレーション」とはどういう人たちなのか、そしてなぜ彼らの学び方が違
うのかお話したいと思います。
(SLIDE: Part II: Technology Enhanced Learning in America)
In part two Iʼll discuss the current use of technology in education in America.
Iʼll tell you how digital technologies are used in public schools and universities.
パートIIではアメリカの教育界におけるテクノロジーについてご説明します。
Iʼll also discuss what online learning is and how itʼs currently used in the American education
system.
またオンライン学習が何であるか、そして、それがどのようにアメリカの教育制度で現在使わ
れているかも議論したいと思います。
(SLIDE: Part III: Implementation of Online Learning)
In part three Iʼll give you specific information about online course environment.
パートIIIではアメリカの学校でオンラインコース環境についてお話します。
(SLIDE: Conclusion: School 2.0)
Iʼll conclude by giving you ideas of what schools should look like in the future.
Iʼll also give predictions from top business people in America regarding the future of education.
結びでは、将来の学校像についての考えをお伝えしたいと思います。そして教育の将来に関し
て、アメリカでの最高の実業家らの予測も述べるつもりです。
Weʼve got a lot to cover so letʼs get started!
ではプレゼンテーションを始めます!
(SLIDE: Part I: Itʼs a Digital World)
A man walked on the moon for the first time 40 years ago this summer.
人類は、初めて40年前の夏、月を歩きました。
(SLIDE: Apollo 11 First July 16, 1969 First Man on the Moon Photo)
Many, including me, consider this to be one of the greatest human achievements of the 20th
century.
私を含む多くの人々は、これが20世紀で最も大きな人類の業績のうちの1つであると考えます。
(SLIDE: Photo Mission Control)
According to Jack Garman, one of Apollo 11ʼs computer engineers, the entire computing power
of Mission Control filled an entire floor in what was then called the Manned Space Craft Center in
Houston, Texas. The mainframe computer Mission Control used was almost as powerful as a
typical laptop computer today. (point to my macbook)
ジャック・ジャーマン(アポロ11号のコンピュータエンジニアのうちの1人)によると、管制セ
ンターの全計算能力は、ヒューストン(テキサス)のManned Space Craftセンターと呼ばれて
いる全てを満たしていました。管制センターが使ったメインフレームコンピュータは、今日の
典型的ラップトップコンピュータとほとんど同じくらいの強力でした。
(SLIDE: Photo Apollo 11 Space Craft)
Dr. Garman went on to say, “The computers aboard the Apollo 11 spacecraft were between a
digital watch and a cell phone
ジャーマン博士によると「アポロ11号の中のコンピュータは今のデジタル時計と携帯電話の中
間ぐらいの強力であった」と言っています。
(SLIDE: Photo Apollo 11 Space Craft + Digital Watch)
(SLIDE: Photo Apollo 11 Space Craft + Digital Watch + Cell Phone)
(SLIDE: Photo Apollo 11 Space Craft + Digital Watch)
but probably closer to the watch.
しかしおそらくディジタルル時計に近いものでした。
(SLIDE: Photo of a Japanese Cell Phone)
(SLIDE: 1965 Mainframe computer MIT)
The computer in your cell phone today is a million times cheaper one thousand times more
powerful and one hundred thousand times smaller than the mainframe computer used at MIT in
1965.
These are examples of the exponential increase in computer power are known as Mooreʼs Law.
今日皆さんが使っている携帯電話のコンピュータは、1965年にMITで使われるメインフレームコ
ンピュータより、100万倍より安く、1000倍より強力で、10万倍小さいものだそうです。
これらは、コンピュータ力の指数関数的な増加の例で、ムーアの法則として知られています。
(SLIDE: Photo of Dr. Gordon Moore and Intel logo)
Gordon Moore has a degree in Chemistry from the University of California, Berkeley and a Ph.D.
in Chemistry and Physics from the California Institute of Technology, known as Caltech.
ゴードン・ムーア氏はカリフォルニア大学、バークレー校から化学の博士号を修得し、カリフ
ォルニア工科大学で化学物理学の博士号を修得しています。
Dr. Moore co-founded Intel in 1968.
ムーア博士は、1968年にインテルを共同設立しました。
Dr. Moore also made an amazingly accurate prediction know as Mooreʼs Law.
またムーア博士は、驚くほど正確な予測をムーアの法則として世に知らせました。
(SLIDE: A. Mooreʼs Law “The number of transistors and resistors on a chip doubles every
18 months.”)
Mooreʼs Law states: “The number of transistors and resistors on a chip doubles every 18 month.”
ムーアの法則では:「トランジスタとレジスターチップの多くは、18ヵ月ごとに二倍になる」
と述べています。
(SLIDE: 1965 computer chip 60 Transistors & 2009 computer chip 2,000,000 Transistors)
Dr. Moore made this famous statement in 1965 when there were about 60 transistors on a chip.
Mooreʼs law proved to be accurate because now about 45 years later Intel makes a chip with 2
billion transistors on it.
ムーア博士は、およそ60のトランジスタがチップ上に存在した時の19 65年 に、この有名な声明
をしています。およそ45年後、インテルが20億のトランジスタでチップを作るのに成功したの
で、ムーアの法則が正確であることが判明しました。
Mooreʼs law is expected to continue for decades to come.
ムーアの法則は、今後も何十年もの間続くと予想されています。
(SLIDE: How big is the Internet? Image: Internet Map)
The Internet follows a growth pattern similar to Mooreʼs Law.
インターネットは、ムーアの法則に類似した成長パターンで続いています。
This image is a map of the Internet. So how big is the Internet?
この写真は、インターネットの図です。インターネットとはどれくらい大きいのでしょうか?
(SLIDE: How big is the Internet? Image: Internet Map 7 years 0.004%, 300 years 100%)
Eric Schmidt, the CEO of Google (the largest Internet search engine in the world), estimates that
Google has indexed only 0.004% of the Internet. This took 7 years.
エリック・シュミット(Google(世界最大のインターネット検索エンジン)のCEO)は、Google
がインターネットのわずか0.004%のインデックスを所持していると見積もっています。これに、
7年がかかりました。
In other words, if you use Google to search the Internet - Google can only look at 0.004% that it
has indexed the remaining 99.996% it cannot search.
つまりもし皆さんがインターネット検索をGoogleでするならば、0.004%だけのインデックスを
見ることができます。残りの99.996%はまだ検索することができないということです。
Currently, Google would need another 300 years to index the rest of the Internet if no more web
pages were added to it.
現時点で、Googleで残りのインターネットをインデックス検索するためには、あと300年を必要
とするでしょう。どんなウェブページも加えられないならばの話ですが。
(SLIDE: Doubles Every 5 Years: 2010, 1015, 2020)
According to the New Journal of Physics the Internet doubles in size about every 5 years.
New Journal of Physicsジャーナルによると、インターネットは5年ごとに大きさが二倍になる
ということです。
(SLIDE: Photo of hands on keyboard, Computer Power Doubles Every 18 month, Internet
Doubles Every 5 Years)
We live in a digital world where the power, speed, and capacity of our digital devices doubles
every 18 months as costs go down. And where the amount of Information on the Internet doubles
every 5 years.
私たちは、コンピューターのパワー、速度、デジタルデバイスの収容能力が18ヵ月おきに2倍に
なり、そのコストが低下するデジタルワールドの世界に住んでいます。そしてインターネット
の情報量は5年おきに二倍になります。
(SLIDE: “What does this mean?”)
Our children and our students have only known a world immersed in information they access
using power digital devices.
ということはどういうことなのでしょうか。
私たちの子供たち、そして学生たちがパワフルなデジタルデバイスを使って、すごい情報量にアクセス
する世界だけを知っているということなのです。
Their world is a digital world. They are truly growing up in the information age.
彼らの世界はデジタルワールドということです。彼らは、まさに情報化時代に育っているとい
うことです。
(SLIDE: “Todayʼs students are no longer the people our education system was designed
to teach.” Marc Prensky Digital Education Expert)
Marc Prensky, American writer and creator of Digital Game-Based Learning stated:
“Todayʼs students are no longer the people our education system was designed to teach.”
マーク・プレンスキー、アメリカの作家、Digital Game-Based Learningの作者は次のように述
べています:「今日の学生は、もはや我々が教わってきた教育制度になじめるような人々では
ない」
(SLIDE: B. Challenge: Bringing Education into the Information Age)
I strongly agree with Mr. Prenskyʼs statement. Our challenge as educators is bringing education
into the information age.
私もプレンスキー氏の考えに全く同感です。教育者として私たちの挑戦は、今日の情報化時代
にどのような教育で対応すべきかということです。
(SLIDE: Old photo of kids in a classroom)
Remember being in school as a kid? Your teacher stood in front of the chalkboard and
lectured. There was little if any discussion. You simply received information from your
teacher and tried to memorize it.
子供として学校に行っていた時を憶えていますか?先生は黒板の前に立っていて、講義をして
いました。ディスカッションがあったとしたら、ほんの少しだけでした。単に先生から情報を
受け取って、それを暗記しようとしていました。
(SLIDE: Old photo of a farmerʼs field)
This education model worked well when it was developed over 100 years ago. During that time
most people worked on a farm or in a factory.
この教育モデルは100年以上前であれば通用しました。そ時代大部分の人々は農場で、または、
工場で働いていたのですから。
(SLIDE: Old photo of factory workers)
A 6th grade education was enough for you to make a living and take care of your family back
then.
当時6学年教育は、生計を立て、家族の世話をするのに十分でしたから。
(SLIDE: Old photo of a factory town)
Our education system was designed for this world but most of us live in this world:
私たちの教育制度はその当時(時代背景)のために作られました。しかし、私たちは今、この
時代に生きています:
(SLIDE: Photo of a modern city)
We no longer live in the industrial age. We live in the information age where 90% of the fastest
growing jobs in our economy require at least a college degree. These jobs also require selfdirected learning, time management, and problem solving skills along with technological literacy
and global awareness.
私たちはもはや産業時代に生きているのではありません。経済界で最も成長の早い仕事の90%が
大学の学位を要求する情報化時代に生きています。これらの仕事は、技術的読み書きの能力と
世界情勢の認識力とともに、自発的な学習能力、時間管理と分析力を必要とします。
We must modernize our education systems to meet the demands of the Information Age and to
better serve our students who are known as the “Net Generation.”
私たちは、情報化時代に応じて「ネット・ジェネレーション」である学生達に貢献するために、
今の教育制度を現代化しなければなりません。
(SLIDE: C. The Net Generation)
Don Tapscott, Professor of Management at the University of Toronto, received a $4 million dollar
grant to study what it means to grow up in the digital age. He coined the term “Net Generation.
ドン・タプスコット(トロント大学のマネージメントの教授)は、デジタル時代に対応すると
いことはどのようなことであるか研究するために400万ドルのドル補助金を受けました。彼が
「ネット・ジェネレーション」という表現を造り出しました。
(SLIDE: Who is The Net Generation? “Net Gen” 11 ~ 31 year olds)
You most likely know a Net Gener. Theyʼre young people between 11 and 31 years of age.
皆さんはネット・ジェネレーションという意味をご存じだと思います。彼らは、11歳から31歳
の間の若者です。
My daughter Nina is a Net Gener. Sheʼs 13. Sheʼs constantly listening to music on her ipod,
using her cell phone to text friends, adding content to her Facebook page and watching TV by
digitally recording her favorite shows to watch when she wants and fast forwarding through the
commercials. Often she is doing these things all at the same time.
私の娘ニナは、ネット・ジェネレーションの世代の一人です。彼女は13歳です。ニナは携帯電
話を使用してテキストを友人に送り、ipodの上で音楽を絶えず聞いています。Facebookページ
に彼女のコンテンツや写真を加えたり、TVで彼女のお気に入りの番組をデジタル録音するこ
とによってコマーシャルを無視し早送りして彼女のお気に入りの番組だけ見ています。それも
素早く。彼女はこれらのことを全く同時に成し遂げてしまいます。
In a Ramen Shop a few days ago here in Sendai I sat near 2 young Japanese ladies. During the
entire time they were there they never spoke a word to each other - they just texted! I wasnʼt sure
if they were texting each other or friends who werenʼt there!
2、3日前仙台のRamen Shopでの出来事です。2人の若い日本の女性が私の近くに座りました。彼
女たちはお互いに全く話しませんでした。携帯でメールだけしていました!私は、彼らがそこ
でお互いにメールし合っているのか、それとも誰かにメールしているのかよくわかりませんで
した!
(SLIDE: The Net Generation: photo of 4 young people using a computer)
My generation mostly consumes content on the Web. We read web pages, buy books from
Amazon.com and use Wikipedia to learn more about the new Prime Minister of Japan.
私たちの世代はウェブ上で多くを購入しています。ウェブページを読み、アマゾンドットコム
から本を買って、新任の日本の首相について詳しく知るためにWikipediaを使ったりしています。
The Net Generation seems to be constantly creating and changing online content.
ネット世代の人たちは、オンライン内容を絶えず作成し、変えているようです。
(SLIDE: photo of a pencil and this quote: “For the kids, itʼs like using a pencil. Parents
donʼt talk about pencils, they talk about writing. And kids donʼt talk about technologythey talk about playing, building a Web site, writing a friend, about the rain forest.” - Dr.
Harel, MIT
MITʼs Dr. Harel made the following statement about Net Geners and technology, “For the kids,
itʼs like using a pencil. Parents donʼt talk about pencils, they talk about writing. And kids donʼt talk
about technology- they talk about playing, building a Web site, writing a friend, about the rain
forest.”
MIT(マサチューセツ工科大学)のハルエル博士は、ネット世代とテクノロジーについてこのよ
うに言っています:「子供たちにとってテクノロージとは鉛筆を使うことと同じようなもので
す。両親の世代(我々の世代)も鉛筆の使い方について話題にしませんでした。それより文書
の書き方を話題にしました。今の子供たちの世代はテクノロジーについて話題にしません。彼
らは、遊びや、ウェブサイトを作ったり、友達にテキストを送ったり、熱帯多雨林の学び方、
そのような事を話題にします」。
For the Net Generation technology is like air.
ネット世代にとって、テクノロジーとは空気のようなものです。
(SLIDE: Web 2.0 XML “The Programmable Web”)
The web today is based on a programming language called XML. Rather than simply presenting
content, XML is a “programmable web.”
今日のウェブはXMLと呼ばれているプログラミング言語に基づいています。単にコンテンツを提
示するというより、むしろXMLは「プログラム可能なウェブ」です。
Every time you use it, you change it, in a sense programming a global computer.
ウェブを使うたびに、私たちがコンテンツを変えています。ある意味でグローバルなコンピュ
ータをプログラミングしているということになります。
The old web is something you surfed for content. Web 2.0 is a communications medium that
allows us to create content, collaborate with others, and build communities. Itʼs become a tool for
self-organization.
旧式のウェブでは、コンテンツ検索のためにサーフィンしていました。ウェブ2.0とは、コンテ
ンツが作成でき、他の人と協力しながら、コミュニティを構築することができる通信媒体です。
それは、自己組織化のための道具にもなっています。
The Net Generation intuitively understands Web 2.0 and is actively creating it everyday.
ネット世代は直観的にウェブ2.0を理解しており、毎日生活の中でそれを活発につくっています。
(SLIDE: Web 2.0 Examples: Logos from: Facebook, Youtube, Ourstage, Virtual Tourist
and a blog image)
Net Geners are adding content to their Facebook page, uploading videos theyʼve produced to
Youtube, voting for their favorite new recording artists on Ourstage, providing feedback about
their recent trip on Virtual Tourist and blogging about their lives.
ネット世代はコンテンツを彼らのFacebookページに加え、Youtubeに製作したビデオをアップロ
ードしたり、Ourstageで彼らの大好きな新しいレコーディングアーティストに投票したりして
います。そして、Virtual Touristで最近の旅行についてフィードバックを提供したり、彼らの
人生についてブログしています。
Last year, My Net Generation kids and I went to see Barack Obama during his campaign stop at
the University of Montana.
去年私のネット世代の子供と、選挙中にオバマ大統領がモンタナ大学を訪問したので見に行き
ました。
Barack Obama won the presidential election because he and his campaign understood the
power of Web 2.0.
オバマ氏が大統領選挙に勝てたのは彼のキャンペーンチーム(選挙陣営)がウェブ2.0を理解し
ていたからです。
He knew that the tradition media wasnʼt adequate to reach the Net Generation of voting age.
Obama and his team masterfully leveraged Web 2.0 and the new media.
彼は、伝統的メディアが投票年齢のネット世代に影響力を及ぼすのに十分でないということを
知っていました。オバマ氏と彼のチームは、巧妙にウェブ2.0とニューメディアを武器にして目
的を達成したのです。
(SLIDE: February 2008 photo of John McCain with $11,000,000 under the photo)
John McCain on the other hand focused more on tradition media sources. In February 2008,
McCain raised a respectable $11 million for his presidential campaign by using mostly traditional
media sources and fund raising events.
一方ジョン・マケイン氏のほうは、伝統的メディア源に集中して選挙しました。2008年2月にマ
ケイン氏は、殆ど伝統的なメディアを使って資金繰りイベントを繰り返し、大統領選挙戦のた
めに1100万ドル相当を集めました。
(SLIDE: February 2008: photo of John McCain with $11,000,000 under the photo, photo of
Barack Obama with $55,000,000 under the photo,)
That same month, Barack Obama attended no campaign fundraisers. Instead, Obama leverage
online social networks to raise $55 million in those 29 days.
その同じ月、オバマ氏はキャンペーン基金パーティーに参加せず、その代わりにオバマオンラ
イン社会的ネットワークを構築し、29日以内で5500万ドルを集めたのです。
Using Web 2.0 to reach the Net Generation won the presidential election for Barack Obama.
ウェブ2.0はネット世代に影響力を及ぼし、オバマ氏は大統領選挙に勝ちました。
(SLIDE: World Map According to Landmass)
This, of course is a map of the world.
これはもちろん世界地図ですね。
(SLIDE: World Map According to Internet Users)
This map is a map of the world according to Internet Users. Most of the world has large number
of Internet Users. Japan has a huge number of people using the Internet.
As you can see the Internet has global reach.
この地図はインターネットユーザーによると世界の地図です。世界の大部分では、かなりの数
のインターネットユーザがいます。日本のインターネットユーザーの数は膨大です。
おわかりのようにインターネットは世界的なレベルの到達度です。
(SLIDE: The Net Generation = The Global Generation)
Digital technologies make it as easy to communicate with someone next door, as it is to
communicate with someone on the other side of the world.
デジタル・テクノロジーは、隣の誰かとコミュニケーションが簡単にできるくらい、実際に世
界の向こう側の誰かと情報交換もできるようになりました。
Our global technological infrastructure is rapidly shrinking the world. A truly global generation of
youth is emerging.
我々のグローバルテクノロジーの構造基盤は、ものすごいスピードで世界を縮小させています。
本当の意味でのグローバル世代の若者が出現してきています。
(SLIDE: Photo of track runners)
Now, imagine if I run a race against these guys. They would not only win but if itʼs a longer race
they would probably lap me.
今、私がこの世代の若者と競争を行ったらどうなるか想像してみてください。彼らは勝つだけ
ではなく、それがより長いレースであるならば、多分私を一周抜くでしょう。
This analogy can also be used to talk about how the Net Generation is quickly lapping the older
generation in terms of technological literacy.
この例えは、テクノロジーの能力に関して、ネット世代の若者がどのくらいの速さで私たちの
世代を包み込んでいくかなどとして話題になっています。
(SLIDE: The Net Generation = The Lap Generation)
The Net Generation often times knows much more about the Internet, computers and other
digital devices than their parents.
ネット世代は、インターネット、コンピュータ、他のデジタルデバイスについて彼らの両親よ
り
知識があるでしょう。
This is the first time in human history that the younger generation is more knowledgeable about
something so fundamental to society than the older generation.
つまりこれは、人間の歴史の中で初めて、より若い世代が前の世代より、社会的に基本的な何
かについて知識が豊富であるということです。
How many times have you asked a younger person to help you with your computer, cell phone or
ipod?
何度、私たちはより若い人にコンピュータや携帯電話、ipodについてヘルプを頼んだことでし
ょうか?
(SLIDE: Photos of 3 young men)
These young smiling faces make define the Lap Generation.
この3人の笑い顔の若者はラップ世代の人々です。
(SLIDE: Photos of 3 young men with their names and ages and Google and Facebook
logos)
Sergey and Larry were both 25 when they founded Google. Mark was only 20 when he founded
Facebook. Both companies are incredibly innovative and are valued in the billions of dollars.
There are many more examples just like this.
サージーとラリーがGoogleを設立したときは25歳でした。マークはわずか20歳でFacebookを設
立しました。両社は信じられないほど革新的で、何億ものドルで評価されています。このほか
にもこのような例は多くあります。
(SLIDE: The Net Generation Brain- image of a brain)
Recently, using powerful, brain-scanning equipment, scientists have discovered that the Net
Generation brain is functioning differently than their parents.
近年、科学者は、強力な脳走査式機器を使って、ネット世代の脳が彼らの両親と違う機能をし
ているということを発見しました。
(SLIDE: The Net Generation Brain 10,000 Hours Video Games 20,000 Hours The Internetimage of a brain)
By the time their in the 20s Net Geners have played video games for 10,000 hours and used the
Internet for 20,000 hours. Both of these activities are very interactive compared to the hours their
parentsʼ generation spent watching TV.
ネット世代が20歳になる頃までには、10,000時間ビデオゲームをし、20,000時間インターネッ
トを使っているとのことです。この両方の活動とも、彼らの両親の世代がテレビを見て過ごし
た時間と比較して、非常に対話的であると実証されています、
(SLIDE: The Net Generation = The Smartest Generation)
The Net Generation has been flooded with information and learning to access, sort, categorize,
and remember it all has enhanced their intelligence.
ネット世代の生活は情報であふれています。何かを学ぶためにアクセスし、分類し、類別する。
このすべての活動は彼らの知性を強化するのです。
Raw IQ scores are climbing and there is more and more evidence to suggest this is due to Net
Geners use of digital technologies and emersion in information.
低いIQレベルの若者のスコアが上昇している理由に、ネット世代がデジタルテクノロジーを使
って情報を得ることが示唆されており、多くの証拠があがってきているということです。
(SLIDE: Image of a Video Game Player)
An article in Nature magazine talked about recent research into the effects playing video games
has on the brain. The article said video game playing improves hand-eye coordination, quickens
reaction times, and benefits peripheral vision. It improves spatial skills, the ability to mentally
manipulate a 3-D object, which is useful in the training of surgeons.
ネイチャー誌の記事には、ビデオゲームをすることが脳に影響を及ぼすと記載されています。
最近の研究では、テレビゲームが手と目の調整に役にたち、視力を改善することができる。ま
た反応時間も速めることもでき、空間技術や精神的に三次元オブジェクトを操作する能力も高
めることができるそうです。そして、外科医のトレーニングにも役立つと言っています。
(SLIDE: Image of a surgeon)
Laparoscopic surgery is a minimally invasive technique in which a camera and operating
instruments are inserted into the body. Surgeons conduct their surgery only by seeing images
from a tiny internal camera. In a 2004 study, it was observed that younger doctors who were
video game players learned Laparoscopic skills quicker and made fewer errors than their non
video game playing counterparts.
腹腔鏡手術は、カメラと操作の器具が体に挿入される最小限の観血技術です。外科医は、小さ
い内蔵カメラからイメージを見ることによって手術を行います。2004年の研究において、若く
からビデオゲームプレーヤーであった医者のほうが、より速く腹腔鏡手術の技術を学び、エラ
ーも最小限であったと述べられています。
(SLIDE: Image of a digital globe)
To review: Itʼs a digital world where science and technology are exponentially expanding in
every area. We need to change our education system to meet the demands of the Information
Age and the Net Generation.
復習すると:デジタルワールドとは、科学とテクノロジーがあらゆる地域で指数的に拡大して
いるデジタル世界のことです。私たちは、情報時代とネット世代に対応するために、今までの
教育制度を変える必要があります。
(SLIDE: The Net Generation = The Global General, The Lap Generation, The Smartest
Generation)
Who are more globally aware, technologically literate and smarter than their parentsʼ generation.
テクノロジーに明晰で、彼らの両親の世代より賢く、よりグローバルな認識性を持ち合わせて
いるのは誰でしょうか。
Theyʼre also our students and our future. They deserve better from our education systems. We
need to better prepare them for the challenges of the Information Age, which require different
thinking skills than the Industrial Age.
彼らは私たちの学生であり、将来でもあります。彼らは、今の教育制度からもっとよりよい何
かを受ける価値があります。私たちは、彼らの世代に対応した情報化時代に挑戦するために、
準備する必要があります。そして、それは産業化時代とは異なった考えるスキルを必要としま
す。
(SLIDE: Part 2: Technology Enhanced Learning in America)
In part II Iʼll start by telling you about a school I visited recently that is using digital technologies.
Iʼll also discuss what online education means.
パートIIでは私が最近訪問した学校について話しいたします。これらの学校ではデジタル・テ
クノロジーを教育に導入しています。またオンライン教育とは、どういうものであるかについ
ても説明したいと思います。
(SLIDE: A. Bonner Schoolʼs Use of Digital Technologies)
First letʼs take a look at how Bonner School uses digital technologies.
まず最初にボナー校がどのようにデジタル・テクノロジーを教育に取り入れているか見てみま
しょう。
(SLIDE: Bonner School)
This is Bonner School a kindergarten through 8th grade public school located in the small
mountain town of Bonner, Montana.
ボナー校とはモンタナ州の小さな町にあるパブリックスクールで、幼稚園(年長)から中学2年
までの(K‐8)学校です。
(SLIDE: Bonner School with 375 Students, 60%, 80%)
The school has 375 students. The townʼs economy relies heavily on the lumber industry that has
experienced hard times in recent years. 60% of the students at Bonner School are below the
poverty level yet more than 80% have computers and Internet access at home.
学校には、375人の学生がいます。町の経済は近年困難な状況を経験しました。材木産業に頼っ
た町です。ボナー学校の生徒の60%の家庭は貧困下にいます。それでも、80%以上の家庭は自宅
でコンピュータとインターネットに接続できています。
(SLIDE: Technology: Top Priority)
Three years ago the Principal, Mr. Ardianna, made technology a top priority at his school. How
did he begin?
3年前、学校長のアディアナ氏は彼の学校でテクノロジーを最優先に導入すると宣言しました。。
校長のアディアナ氏はどのようにそれを始めたのでしょうか。
(SLIDE: Year 1 - Smart Boards Photo)
The first year he asked 5 of his Net Generation teachers to start using interactive whiteboards,
called Smart Boards, in their classes at all levels. A Smart Board is connected to an Internet
enabled computer and business projector. Teachers and students can manipulate the screen by
touching it.
最初の年、彼はネット世代の先生のうちの5人に、全学年のレベルのクラスでインタラクティ
ブ・ホワイトボード(スマート・ボードと呼ばれている)を使い始めるよう頼のみました。ス
マート・ボードとは、コンピュータとビジネスプロジェクターに接続されています。先生と生
徒は、それに触れることによって、スクリーンを操作することができます。
These teachersʼ soon discovered how much more smoothly they could manage their classes
using Smart Boards. Teachers no longer had to spend time writing on a white board and because
Smart Boards are interactive and can use multi-media, students attention is held longer and they
enjoy the learning process more.
ネット世代の先生らは、すぐに、スマート・ボードがいかにクラスをスムーズに運営するのに
役立つかを発見しました。先生たちは、もはやホワイトボードに時間をかけて書く必要があり
ません。スマート・ボードがクラスで対話的や役目を果たし、マルチメディアを使用すること
で、生徒たちの注意をより長い状態保つことができ、彼らがより一層学習過程を楽しむことが
できる、ということがわかったのです。
(SLIDE: Year 2 - More Smart Boards)
More teachers asked for Smart Boards for their classes in year two. The year one, Net
Generation teachers helped train the year 2 teachers.
2年目に、より多くの先生にスマート・ボードを授業で使うことを求めました。ネット世代の先
生が新しく使う先生らの訓練をしました。
(SLIDE: Year 2 - Mobile Lap Top Carts)
In year 2 Principal Ardianna had wired Internet connections installed in all of his classrooms.
2年以内に校長のアディアナ氏は各学年のすべての部屋にインターネットを接続しました。
He also purchased 3 lap top computer carts and had wireless Internet access installed in each
classroom used for 5th, 6th, 7th & 8th grade. 5th ~ 8th grade teachers can check out a mobile lap
top cart to use during their classes when appropriate.
またその年、彼は3台ラップトップコンピュータカート(移動用)を購入して、無線インターネ
ットを5、6、7、8学年の教室に装置しました。5学年から8学年の先生たちは、この移動用ラ
ップトップカートを貸出でき、授業中に生徒たちがラップトップを使えるようにしました。
(SLIDE: Year 3 - Smart Boards in All Classrooms)
By the 3rd year every classroom has a Smart Boards and teachers are required to use it.
3年目には全学年の教室にスマート・ボードが設置され、教師はそれを使って授業をすることを
要求されました。
Principal Ardianna funded his technology initiative through the schools general fund only. He
received no outside funding.
アディアナ氏は、学校運営資金だけを通して、これらのテクノロジ‐を学校に導入しました。
彼は、外からの援助資金は受けませんでした。
(SLIDE: Computer Lab Teacher: $30,000 + Technology Coordinator: $40,000 = $70,000)
Before this time, Bonner School was spending $30,000 per year on a computer lab teacher and
$40,000 per year on a Technology Coordinator.
以前ボナー校は一年間三万ドル(約300万)の給料をコンピュータラボの先生に支払ってい
ました。また4万ドルはテクノロジー・コーディネーターに支払われていました。
Mr. Ardianna felt that all his teachers should know how to use computers and other digital
technologies to teach so he no longer needed a computer lab teacher. He knew that his younger,
Net Generation, teachers were computer literate enough to solve most technology related
problems, so a full time technology guy wasnʼt necessary either.
アディアナ氏は、すべての教員はコンピューターの使い方、デジタル・テクノロジーを使って
教科指導をするべきとし、特別にコンピュータラボの教員はいらないのではないか、ネット世
代の若い教員が、テクノロジー関連の問題を解決するのに十分コンピューターに習熟している
ことを知っていたのです。
(SLIDE: Computer Lab Teacher: $0 + Technology Coordinator: $18,000 = $52,000 savings)
He replaced the expensive full-time Technology Coordinator with a new Technology Coordinator
that visits the school only once per week. This personʼs salary is only $18,000 per.
アディアナ氏は、高価なフルタイムのテクノロジー・コーディネーターを、週に一度だけ学校
を訪問するパートタイムのテクノロジー・コーディネーターと入れ替えました。年間の給料が
わずか18,000ドルですんだからです。
By cutting the computer lab teacher and hiring only a part-time technology coordinator he saved
his school $52,000 yearly. This money was used to fund his technology initiative.
コンピュータラボの先生をカットして、パートタイムのテクノロジー・コーディネーターだけ
を雇うことによって、毎年学校にとって52,000ドルの節約となりました。このお金は、アディ
アナ校長のテクノロジー奨励資金に用いられました。
(SLIDE: Technology: Classroom Use)
There are Smart Board software packages designed for most subjects and grade levels.
Teachers can also create there own lesson plans.
スマート・ボードは殆どの教科、すべての学年に対応しています。教師もオリジナルの教材、
レッスンプランを作れるようになっています。
(SLIDE: “Reading Class” Photo little girl using Smart Board)
Kindergarten through 3rd grade classes at Bonner School use Smart Boards and a scientifically
based reading software to teach students reading skills.
ボナー校では幼稚園から3学年と通じて、科学的にも実証された読書ソフトを、スマート・ボ
ードで使って授業しています。
The school divides students into 3 reading blocks: Intensive - for students who need lots of extra
attention, Strategic - for students that need some extra help and Bench Mark - for students that
have good reading skills.
学校は、生徒を3つのレベルのリーディングクラスに分けて指導しています。インテンシブレベ
ル-多くの注意を必要とする生徒のためです。 ストラテジックレベル- 多少の援助を必要とす
る生徒のためです。ベンチマークレベル - 良い読書技術がある生徒のためのクラスです。
(SLIDE: “Math Class” Photo Math Teacher)
Math is also taught using Smart Board math software.
数学もスマート・ボードのソフトを使って指導しています。
The schools math teachers digitally record their classes and up load them to the schoolʼs website
daily. Students and their parents can view math class on their computers at home. This is a huge
benefit for students that miss class that day or for students that need to review how to solve math
problems.
数学の教師はデジタル的に授業を録音します、そして、毎日学校のウェブサイトにその録音し
た授業を載せています。生徒たちと両親は、自宅のコンピュータで数学の授業を見ることがで
きます。これは、その日クラスを休んで授業に出席できなかった生徒、または、数学問題の解
き方の概説を復習する必要がある生徒のためにとって大きな特典です
(SLIDE: “Library Skills Class” Photo of the librarian using a Smart Board)
The schoolʼs librarian uses her Smart Board and the libraryʼs computer lab to teach students how
to do online research, verify online resources and to do critical analysis of online content.
図書館員(司書)もスマート・ボードを使って図書館で授業をします。図書館のコンピュータ
ラボでオンライン上でのリサーチスキルやオンラインコンテンツの批評的な分析力をつけるた
めにスマート・ボードを使います。
(SLIDE: “Science Class” Photos of GPS - Palm Photo - Microscope)
In addition to Smart Boards and computers the schoolʼs science teachers use a number of digital
technologies such as:
スマート・ボードとコンピュータに加えて、科学の教師は、例えばいくつかのデジタル・テク
ノロジーを使って授業します:
GPS Units to do field studies and map work
Portable Palm computers to collect field data
Digital Microscopes that can display information on Smart Boards
現地調査、地図作業をするためにGPS ユニットを使います。
現地資料を集めるためにポータブルパームコンピュータを使います。
デジタル顕微鏡で集めた内容をスマート・ボードに表示することができます。
(SLIDE: Photo of old computers)
To keep current every 3 years Bonner school replaces their computers with new models. As part
of their technology skills training students take aboard old computers to learn about how
computers work.
3年毎にボナー校は、コンピュータを新しいモデルと交換しますが、古いコンピュータも一部保
存していおきます。生徒たちのテクノロジー訓練の一環として、古いコンピュータを使ってそ
の動作法について学びます。
(SLIDE: Photo Lunch Room Traffic Light)
Finally, even the lunch room uses technology. This traffic light is noise sensitive. The light
remains green if students are talking quietly during lunch. The light turns yellow to warn students
if the noise level gets a little to high and if the light turns red students will have to finish their
lunch in silence as punishment!
最後の例ですが、ランチルームのカフェテリアでさえ、テクノロジーを使用しています。この
信号は雑音に敏感です。生徒たちが昼食の間、静かに話しているならば、光は緑のままです。
雑音レベルが高くなると、光は学生に警告する黄色に変わります。そして、光が赤くなるなら
ば、学生は罰として黙って昼食を済まさなければなりません!
(SLIDE: Bonner School)
Bonner school is a good example of how schools in the United States are using technology to
better teach the Net Generation.
ボナー校は、アメリカの学校の中でも、ネット世代に対応したテクノロジーで教育指導してい
る良い例です。
(SLIDE: B. Online Education Defined)
Because I feel the use of online education is the most important tool for bringing education into
the Information Age Iʼll spend time now explaining what it is and how it is used and in Part 3 Iʼll
talk more about the online course environment.
私はオンラインでの教育(指導法)が情報化時代にとって重要なツールであるのを感じていま
す。
パートIIIでは、オンライン学習とは何であるか、教育界でそれはどのように使われているか、オ
ンライン学習、コースについてお話したいと思います。
Online learning is still relatively new so there are a number of terms that are used - often to
describe the same things. A few Examples are:
オンライン学習とはまだ比較的新しい表現(言葉)です。オンライン学習の中にも、いろいろ
な表現が存在します。その例は以下の通りです:
Web-based Learning
ウェブベース・ラーニング
eLearning
Eラーニング
Online Learning
オンライン学習(ラーニング)
Blended Model
ブレンドモデル
Traditional Schooling
伝統的スクーリング
Face-to-face classroom フェイス-フェイス・クラスルーム
Virtual Schooling
バーチャルスクール
Distance Learning
ディスタンス・ラーニング
Synchronous Technologies
シンクロナス(同時におこる)・テクノロジー
Asynchronous Online Courses
非同式のオンラインコース
Instructional Designer
インストラクショナル・デザイナー
Virtual School Course Designer
バーチャルスクール・デザイナー
Instructional Technology
インストラクショナル・テクノロジー
The term I want to focus on today is:
今日お話ししたいのは:オンライン教育についてです。
(SLIDE: Online Education -)
(SLIDE: Online Education - same as elearning and web-based learning)
Eラーニ ングと ウェブ ベース ラーニ ングは 同じ 意味
(SLIDE: Online Education - Pedagogy empowered by digital technology (mainly
computers and the Internet).
デジタル ・テク ノロジ ーによ る教育 指導( コン ピュータ とイン ターネ ットに よる)
(SLIDE: Online Education can be asynchronous - online courses are available to students
on an Internet enabled computer anytime, anyplace.)
オンライ ン教育 は非同 期式で もあり 得る- オンラ インコー スは学 習者が インタ ーネッ トに
時間と場 所を問 わずに アクセ スでき るのを 可能 にする。
(SLIDE: Online Education can use synchronous technologies that allow the teacher and
student to communicate in real time such as video conferencing and instant messaging.)
オンライ ン教育 は学習 者と教 師がリ アルタ イム (例えば テレビ 会議と インス タント メッ
セージ) に情報 交換す ること ができ る同期 のテ クノロジ ーを使 用する ことが できま す。
(SLIDE: Online Education can be used by virtual schools which provide their curricula
entirely online.)
オンライ ン教育 は、カ リキュ ラムを すべて オン ラインで 提供す る仮想 学校と して使 われ
ることが できま す。
(SLIDE: Online Education can be used by traditional schools. American high schools and
universities are offering online courses.)
オンライ ン教育 は、伝 統的な 学校と して使 われ ることが できま す。ア メリカ の大学 、高
校は、オ ンライ ンコー スを提 供して います 。
(SLIDE: Online Education + Traditional Education = Blended Model)
オンライ ン教育 と伝統 的教育 =ブ レンド (混合 ) ・モデル
(SLIDE: Chart)
This chart helps to clarify the most important concepts related to online education.
このチャートは、オンライン教育に関連した最も重要な概念をはっきりさるのに助けになると
思います。
(SLIDE: 1. Why use Online Education?)
In the past 5 years online education has evolved to become a widely accepted practice in the
United States.
過去5年の間オンライン教育は、アメリカ合衆国で広く認められ、実行されてきました。
In addition to the obvious importance of teaching technology skills by embedding technology
literacy in academic content, the main reason school districts in the United States site for offering
online coursework is that the courses would otherwise be unavailable.
明らかにテクノロジースキルを教えることの重要性に加え、学問のコンテンツにテクノロジ
ー・リテラシー(能力)を埋め込む必要があるのです。アメリカ合衆国の学区がオンラインで
のコースワークを提供する主な理由は、コースを受講できない、つまりアメリカでは授業を受
けることができない地域が存在するためです。
(SLIDE: Photo girl using computer)
Many schools in rural or poorer urban districts find it difficult to recruit and retain highly qualified
teachers to teach advanced math, science and language courses.
貧しい地域の多くの学校は、上級レベルの数学、科学、言語コースを教えるために高い能力の
ある教師を雇うことが難しいとわかっています。
(SLIDE: Photo Special needs, Advanced students, Athletes)
Special needs students, advanced students and student athletes can learn at their own pace.
養護学校の生徒、上級レベルの生徒、そして運動能力の優れた生徒達は、彼ら自身のペースで
学ぶことができます。
(SLIDE: Teacher Training)
Also, school districts are using online coursework to offer professional development opportunities
to their teaching staff.
また学区は、教員たちにオンライン学習による専門開発教育を提供しています。
(SLIDE: 2. Myths about Online E
Now Iʼll talk about some of the common myths and realities of online education.
今からオンライン教育の一般的な俗説と現実ついてお話ししたいと思います。
(SLIDE: Myth: online learning is “teacher-less.” )(SLIDE: Myth: online learning is
“teacher-less.” Reality: the online teacher is very important.)
Online courses are available for purchase in much the same way that a textbook, software and
other resources can be purchased to enhance classroom instruction. Because these online
courses can be loaded into a Learning Management System (which Iʼll discuss more in the next
section) there is the misconception that students can learn without supervision. This would be as
if teachers simply passed out textbooks and expected students to learn on their own with no
further involvement. Asynchronous- online only- teachers report they have never worked harder
in their lives!
オンラインコースも、教科書、ソフトウェア、その他の教材が、教室での指導を強化するため
に購入されるのと全く同様に購入できます。これらのオンラインコースにはLearning
Management System(LMSついては次のセクションで述べますが)が搭載されているため、生
徒が教師の監督なしで学ぶことができるという誤解があります。これは、ただ単に教師が教科
書を配って、生徒が自分達だけで学ぶべきであるかのような誤解があります。
非同式―オンライン学習について、教員たちは今までこんなに一生懸命に働いたことがないく
らいだ!と報告しています。
(SLIDE: Myth: any regular classroom teacher is already qualified to teach online.)(SLIDE:
Myth: any regular classroom teacher is already qualified to teach online. Reality: teachers
need professional development to teach online.)
Research into teaching has consistently shown that teachers teach the way they were taught.
The is especially significant of teachers who were educated in a traditional face-to-face
classroom environment and then plan to move into virtual, online environments that require
different pedagogy, communication, and pacing to be successful.
教育の研究報告によると、教師は一貫して彼らが教えられた方法で教えるということです。特
に伝統的な向かい合せの教室環境での教育を受けてきた教師にとって、仮想、オンライン環境
へ移行し、そのような授業を成功させるためには、今までとは異なった教授法、コミュニケー
ション力や速度が要求されます。
(SLIDE: Myth: online students have less human interaction.)
(SLIDE: Myth: online students have less human interaction. Reality: online students have
a lot of human interaction.)
Not only does online learning entail extensive interaction between teachers and students but
because students can set their own pace they often have more time to spend doing activities
they enjoy- such as sports, dance or socializing with friends.
オンライン学習とは、学習者と教師の間に必然的に広範囲にわたる交流ができるだけではなく、
学習者が彼ら自身のペースで学ぶことができ、またそれによってスポーツ、ダンスなど、
もっと友人と社交的な時間を費やすことができるようになります。
(SLIDE: 3. Types of Online Educational Programs)
There are many types of online educational programs, and some programs do not always fit into
a distinct category but here are the key factors:
多くの種類のオンライン教育プログラムがあります。若干のプログラムは異なったカテゴリー
に必ずしも適合しません。しかし、鍵となる要因はここにあります:
(SLIDE: Full-time Programs (eSchools, Cyberschools, virtual Schools) vs. Supplemental
Programs)
An important distinction is whether the online program provides a full set of courses to students
enrolled full-time, or provides a small number of supplemental courses to students enrolled in a
traditional school.
重要な違いは、オンラインプログラムの完全なセットコースを、フルタイムで登録する学生に
提供するか、少数の補足的なコースを伝統的な学校に登録している学生に提供するかどうかで
す。
(SLIDE: US map of Online Programs)
As of fall 2008 there were 44 states that offer significant full-time or supplemental
online learning options for students, and only six states that do not offer either of these.
2008年秋のデータですが、アメリカ44の州では、かなりのフルタイムまたは補足的なオンライ
ン学習のオプションを学生に提供しています。これらのどちらも提供していないのは6州だけで
す。
Online learning is quickly becoming an accepted mainstream practice in the United States.
オンライン学習は、アメリカでは急速に、主流の学習スタイルに認められつつあります。
(SLIDE: Photo Michigan Virtual High School, Florida Virtual School & Singapore)
The state government in Michigan recently passed a law requiring that all high school students
take some form of online instruction before graduating.
ミシガン州政府は、最近、すべての高校生が卒業する前に何らかのオンラインコースを受講す
ることを義務づける法律を可決しました。
The Florida Virtual School served more than 45,000 students in 2007/2008 and has shown the
popularity of online learning when students are given a choice.
2007/2008年、フロリダのバーチャル・スクールでは45,000人以上の学生が、学生が選択できる
オンライン学習を受講し人気を集めました。
Singapore is now requiring that every new teacher be qualified to teach online.
現在シンガポールは、あらゆる新任教員にオンラインで教える資格が必要であると義務づけて
います。
(SLIDE: Virtual Schools Grade Level K12; Time- Grades 9~12 75%; Grades K~3 15%)
Different grade levels require different approaches in terms of online learning. Online courses are
used for all K-12 grades. Typically the higher the grade level the more time a student spends
online. In grades 9~12, students in an online school spend up to 75% of their course time on line.
K~3 students often spend only 15% or less of their time online. At the lowest grade levels many
programs rely heavily on parents or other learning coaches to help the online student.
オンライン学習は学年別に異なるアプローチを必要とします。オンラインコースは、幼稚園
(年長)から高校3年生レベル(k‐12)の全レベル対象です。一般的に、初等レベルより高
学年のほうがオンライン学習に多くの時間を費やしています。9∼12学年(中学3∼高校3年)の
オンライン学校の学生は、オンライン学習のコース時間に75%を費やしています。K∼3年では、
オンライン学習にわずか15%を費やしています。低い学年レベルでは、多くのプログラムにおい
て、オンライン学習の援助として、両親または他の学習家庭教師などが必要となります。
(SLIDE: Synchronous vs. Asynchronous)
We talked about synchronous vs. asynchronous online learning previously but I want to stress
that most programs are asynchronous- meaning that students and teachers are working at
different times.
我々はだいたい同期に話しました対、以前非同期オンライン学習、しかし、私は大部分のプロ
グラムが学生と先生が異なる時間に働いていることを意味しているasynchronous-であると強調
したいです。
(SLIDE: Virtual Courses vs. Virtual Classrooms)
The last concept Iʼd like to discuss when considering the various types of online educational
programs is virtual courses vs. virtual classrooms.
オンライン教育プログラムのいろいろなタイプを考慮することが仮想コース対仮想教室である
とき議論したい最後の概念。
(SLIDE: Virtual Courses: Online Resources, Self-paced or One-to-one teacher, No
calendar, No forums)
Virtual courses include online resources such as simulations, document archives, and electronic
textbooks. These courses are delivered over the Internet, and are generally in two forms: selfpaced with minimal teacher involvement or self-paced with ongoing, one-on-one teacher-student
interaction- by phone, email, chat, or video conferencing.
仮想コースは、オンライン資源(例えばシミュレーション、文書アーカイブと電子教科書)を
含みます。これらのコースはインターネットについて届けられて、通常、2つの形です:最小の
先生関係で自分のペースでできるか電話、電子メール、チャットまたはテレビ会議による進行
中の、一対一の先生-学生interaction-で自分のペースでできる。
(SLIDE: Virtual Courses: Online Resources, Self-paced or one-to-one teacher, No
Calendar, No Forums; Virtual Classrooms: Online Resources, Not Self-paced, Calendar,
Forums)
Virtual Classrooms include virtual resources and teacher-student interaction but also incorporate
extensive student-student interaction, generally through the use of the learning management
systemʼs discussion forums. Virtual classrooms follow a course calendar so they are not selfpaced but they are usually asynchronous and rely on discussion forums to as the main method of
student-student and student-teacher communication.
バーチャル・クラスルーム(仮想教室)は仮想のリソースと教師-学習者のインタラクション
(相互のやりとり)を含みますが、通常、学習管理システムに搭載されている討議フォーラム
を用いることにより、学習者同士のインタラクションも取り入れた学習スタイルです。仮想教
室はコースカレンダーに基づいているので、学習者のペースで進行しません。しかし、通常、
学習者は非同期式で、学習者同士または学習者-教師との間で、討議フォーラムを使ってコミュ
ニケーションをしながら実習を行っていきます。
(SLIDE: 4. The Role of the Online Teacher)
As I mentioned before, a common misperception about online education is that the teacher is
less important than the traditional classroom teacher. Again, the teacher is very important to the
success of an online class.
前にもお話したように、オンライン教育についての一般的な誤った認識は、教師が伝統的な授
業より重要でないということです。しかし、教師の存在はオンラインクラスを成功させるため
には、非常に重要です。
Having said this, itʼs clear that the role of the Information Age teacher is rapidly changing. The
teacher and the school system is no longer the only source of information to students - thereʼs
too much good information available on the Internet.
つまり、情報化時代の教師の役割が急速に変化していっているということは明らかです。もは
や
教師や学校のシステムが唯一の情報源ではなくなってきているということです。利用可能な、
あまりにたくさんの良い情報が、インターネット上にあるからです。
(SLIDE: Image- Plug into the world)
The nature of learning is changing because of the exponential increase in the amount of
information available via the Internet. Education must continue to evolve from passing along
information to students to helping students to become better thinkers and learners.
学習の本質は、インターネットによって利用できる情報の量の指数関数的な増加のため、変化
してきています。教育は、学生がより良い思考力のある学習者になるために、情報を伝達し、
進化し続けなければなりません。
According to an article in the American School Board Journal, the role of the teacher is
increasingly to help build studentsʼ literacy skills so they can
アメリカ人学校委員会ジャーナルの記事によると、教師の役割は、学生の読み書きの能力を向
上させるために、ますます重要になってきています。学習者の読み書きの能力が向上すれば
(以下の例)、
(SLIDE: “...ask questions, define inquiry, research multiple sources, authenticate sources
of information, process and synthesize data and information, draw conclusions, and
develop action plans based on their new found knowledge.” -American School Board
Journal)
質問、質問定義、複数のリソースを研究する、情報源を認証する、データと情報を処理、
総合して 、結論 を出す 、新し い知識 による 発見 、このよ うなス キルが 身につ くとの こと
です。
(SLIDE: The Online Teacherʼs Role Includes: Course Creation.)
The teacher must plan the course. What topics to cover? How the content will be delivered?
What will be the homework, group projects, and other course tasks? How will content mastery be
accessed?
教師はコースをプランを立てなければなりません。どんな話題をカバーするのか?どのように、
その内容を伝えるか?宿題、グループプロジェクトと他のコース作業は、どのようにするの
か?コンテンツ・情報の上手方法はどうするのか?
(SLIDE: The Online Teacherʼs Role Includes: Course Creation. Communication.)
A system must be developed to determine what types of communication will be available
between the teacher and the student. These can include synchronous methods such as web
conferences, instant messages, and telephone conversations. Asynchronous methods can also
be used such as discussion boards and emails.
どのようなコミュニケーションが教師と学習者の間で行われるべきか、それを解決するための
システムが開発されなければいけません。これらには、同期の方法(例えばウェブ会議、イン
スタントメッセージと電話での会話)などが含まれます。非同期方法などは、討論会議や電子
メールなどに使われることもできます。
(SLIDE: The Online Teacherʼs Role Includes: Course Creation. Communication. Guide and
Individualize Learning.)
In addition to course creation and communication, the teacher must guide student learning.
There are many ways this is done including facilitating group discussions, developing group
projects, and constantly adjusting course resources to respond to studentsʼ questions.
コース構築とコミュニケーションに加えて、教師は学習者を導かなければなりません。グルー
プ議論を容易にしたり、グループプロジェクトを拡張して、絶えずコース・リソースが学習者
の質問に応じるように調整する多くの方法があります。
(SLIDE: The Online Teacherʼs Role Includes: Course Creation. Communication. Guide and
Individualize Learning. Assessing and Grading.
While the technology may automate some grading functions the teacher must still determine the
best way to access and grade students.
テクノロジーによっていくつかの評定機能が自動化されている中、教師はまだ最高の方法で
成績にアクセスして評価をつけなければならなりません。
(SLIDE Part III: The Online Course Environment)
In Part 3 Iʼll tell you about the key components that make up a successful Online Course
Environment.
パート3では、成功するオンライン・コース環境を作る重要な構成要素について話したいと思
います。
(SLIDE: A. Learning Management System)
When I started research to produce Linc English I discovered that the two most important
components of any online curriculum are the learning management system and course design.
私がLinc English 開発のリサーチをしていた時に、オンラインカリキュラムにとって2つの最
も重要な構成要素を発見しました。それは学習管理システム(LMS)とコース・デザイン
(設計)が非常に大事であるということでした。
Iʼll start by telling you about what a learning management systems is.
学習管理システムが何であるかについて話すことから始めます。
(SLIDE: Learning Management System (LMS): A software package that enables the
management and delivery of online content to learners. An online LMS is web-based to
facilitate “anytime, any place, and any pace” access to learning content and
administration.”
管理シス テム( LMS )とは :学習 者にオ ンラ インコン テンツ の配送 (伝達 と)と 管理
を可能に するソ フトウ ェアパ ッケー ジであ る。 オンライ ンL MSは ウェブ に基づ き、コ ンテ
ンツにア クセス でき学 習管理 をして くれる 「い つでも、 どこで も、ど んなペ ースで も」
学びを容 易にす るため のシス テム
(SLIDE: Learning Management System: Photo of the framework of a house and a file
cabinet)
I think a good way to think about a learning management system is to image the framework of a
house. All the other components of the house - the windows, doors, interior design etc... rely on
the frame of the house. An LMS is the frame of our online curriculum that holds up all the
instructional components (lessons, grade book, audio and video media, downloadable files etc..).
Also, because a LMS is a database that can collect, store and display data such as student
grades, lesson activities, and other data... an LMS can be thought of as a file cabinet.
学習管理システム(LMS)について考える場合、一番良い方法は、家のフレームワークを創
造してみるのがよいと思います。家のすべての構成要素 - ウインドウ、ドア、インテリアデザ
イン、その他いろいろ...すべて家のフレームに頼っています。LMSはそれと同じように、オン
ライン・カリキュラムのすべての教育構成要素(レッスン、成績、音声およびビデオメディア、
ダウンロード可能なファイルやその他..)のフレームとなります。また、LMSはデータベースで
あるので、例えば学習者の評定、レッスンの演習など他のデータ、を集めることができ、格納
することが可能です。つまりLMSは、ファイルキャビネットみたいなものです。
(SLIDE: Learning Management System (LMS) Moodle Logo)
After extensive research the LMS I choose for Linc English is called Moodle. Moodle is an open
source software package. I considered a number of proprietary (closed source) systems such as
Black Board - Microsoftʼs LMS, but found Moodle to have the attributes best suited to deliver Linc
English.
LMSについての広範囲な研究の後、Linc Englishために選んだLMSは、Moodleと呼ばれるもの
です。Moodleは、オープンのソースソフトウェアです。私は、マイクロソフトのLMSである、ブ
ラック・ボードのようないくつかの登録商標の(クローズド・ソース)システムも考慮しまし
た が、MoodleにはLinc Englishにとって最適な特質があることがわかったので、これに決めま
した。
(SLIDE: Open Source: Source Code Open, Larger Developer Community, Faster Upgrade
Path, No License Fee vs. Proprietary: Source Code Closed, Small Group of Developers,
Slower Upgrade Path, High License Fee)
The advantage of having access to the source code and tens of thousands of developers solving
issues and adding new features and attributes was why I choose Moodle.
Another great example of an open source project is Wikipedia.
私がMoodleを選んだ理由、ソースコードにアクセスできる、オープンソースなので何万もの開
発者が問題解決に貢献している、新機能を随時追加できる、などが主な理由です。
オープンソースプロジェクトのもう一つの大きな例としてWikipediaがあります。
(SLIDE: Wikipedia versus Encarta)
Most people have heard of the free online encyclopedia that anyone can edit called Wikipedia.
誰でもWikipediaと呼ばれ、編集することができる無料のオンライン百科事典についてご存じだ
と思います。
Encarta was first published by Microsoft in 1993. Even though Microsoft is one of the largest
companies in the world as of 2009 itʼs employees have produced only 62,000 articles. Wikipedia
started in 2001 and currently has 13 million articles! This clearly demonstrates the power of open
source software.
Encartaは、1993年にマイクロソフトによって最初に出版されました。たとえマイクロソフトが
世界最大の会社のうちの1つであるとしても、2009年の現在、62,000の記事だけが出版されてい
ます。Wikipediaには2001年に始まって、現在1300万の記事があります!これは、明らかにオー
プンソースソフトウェアの力を示します。
(SLIDE: Moodle Users: Images- logos for Yale, UCLA, UC Davis, the University of
Washington, the US Navy , and UNICEF.)
I also found out that Moodle was used at prestigious institutions worldwide such as Yale, UCLA,
UC Davis, the University of Washington, the US Navy, and UNICEF.
また私は、Moodleが世界中の中でも名門の大学や機関、例えばエール、UCLA、UCデイビス、
ワシントン大学、米海軍やユニセフなどで使われていることを知りました。
(SLIDE: Moodle: Massively ScalableI needed to make sure that the LMS I choose for Linc English was extremely stable and
massively scalable.
私が選んだLMS がLincEnglishにとって、安定していて非常にスケーラブルであるとを確認する
必要がありました。
As of March, 2009 Moodel has over 52,000 registered sites with over 30 million users in 207
countries. Module also supports 75 languages. Currently, the Moodle site with the most courses
is the used by the Brno University of Technology in the Czech Republic with almost 20,000
courses and over 40,000 students. The Open University in the UK has a Moodle site with over
200,000 students.
2009年3月現在、Moodelは207カ国に3000万人以上のユーザーと52,000以上の登録されたサイト
を所持しています。75の言語もサポートしています。現在では、Moodleサイトはチェコ共和国
のブルノ工業大学の多くのコースで利用されており、およそ20,000のコースで40,000人以上の
学生が学んでいます。Moodleサイトを持つ英国のオープン大学では、200,000人以上の学生が学
んでいます。
(SLIDE: Why use a proprietary LMS?)
The reason some institutions choose a proprietary LMS is the for the technical support provided.
Proprietary systems are much less flexible than open source systems but do provide technical
support to help with set up and to solve technical issues. Most schools discover that the cost of a
proprietary system and an open source system are about the same. An open source system
requires that a school either out-source or employ a technology team that understands how to set
up and manage an open source LMS.
一部の機関が登録商標のLMSを選ぶ理由は、テクニカルサポートが提供されるということもあり
ます。登録商標のシステムはオープンソースシステムよりそれほど柔軟ではないのですが、技
術的な問題を解決するための、テクニカルサポートが提供されます。大部分の学校は、登録商
標のシステムとオープンソースシステムのコストがほぼ同じであるということがわかりました。
オープンソースシステムは、学校がオープンソースLMSを準備して、管理する方法を理解するテ
クノロジーチームを外注化する、などして使用されています。
(SLIDE: B. Course Design)
The other key component for an online educational environment is course design.
Courses are usually divided into lessons and units and may include text, graphics, video, audio,
animations and other interactive tools.
オンライン教育の環境に置いて、その他の重要な構成要素はコース設計です。
コースは通常レッスンと単位に分けられて、テキスト、グラフィックス、ビデオ、オーディオ、
アニメーションと他のインタラクティブなツールなどを含みます。
Many courses also have offline materials like textbooks to complement the content delivered
online.
多くのコースはまた、オンラインで学ぶコンテンツ(教材)を補うために、教科書のようなオ
フラインの教材を持っています。
(SLIDE: Online Assessment)
Online assessments include different types of questions such as multiple choice, true/false, long
answer, short answer, and matching. Some of these questions can be graded automatically by
the LMS, while others require individual assessment and comment by a teacher.
オンライン評価は、異なる種類の質問、例えば多項選択式問題、正誤問題、長・短い答え、マ
ッチング、などを含みます。教師によって個々の評価とコメントを必要とする場合もあるでし
ょうし、いつかの質問はLMSによって自動的に評定がつきます。
(SLIDE: Courseware: School Produced / Company Providers / Open Sources)
Depending on the grade level, subject matter and budget schools may choose to design their
online course work or purchase courseware from company providers.
Another option is to use open source courseware that can be used at no cost via Internet.
学年レベル、教科と学校の予算により、オンライン・コースワークの設計方法が変わります。
学校自体でコースを設計する方法、コースウェアを会社のプロバイダーから購入する方法もあ
るかもしれません。もう一つのオプションは、無料で使われることができるオープンソースコ
ースウェアを使用することです。
(SLIDE: C. Online Educational Providers)
Currently, in the United States there are a large number of online educational providers.
現在、アメリカには、多数のオンライン教育プロバイダーが存在します。
(SLIDE: Logos: Cambridge Academy, K12, Connections Academy, DeVry University,
University of Phoenix, Virginia College Online)
Some offer entire K-12 curricula such as Cambridge Academy, K-12, and Connections Academy.
いくつかのプロバイダーは全レベルのK-12カリキュラムを提供しているところもあります。例
えばケンブリッジアカデミー、コネクションアカデミーなどがそれにあたります。
There are over 2 million students in the US that make use of online higher education. Most
colleges and universities in the United States offer online courses. Here are several online only
institutions: DeVry University, University of Phoenix, and Virginia College Online.
アメリカでは現在、200万人以上の学生が、高等教育でオンラインを利用しています。アメリカ
の大部分の単科大学と総合大学は、オンラインコースを提供しています。DeVry大学、フェニッ
クス大学、ヴァージニアカレッジはオンラインのみの機関です。
(SLIDE: Conclusion: School 2.0)
Online education has proven to be a very effective learning environment. Every year the number
of students at all levels enrolled in online schools is increasing.
オンライン教育は、非常に効果的学習環境であることがわかりました。毎年、オンライン学校
に登録するすべてのレベルの学生の数は増加しています。
Through my research schools that make technology a priority and transition from a broadcast
learning environment to an interactive learning environment achieve the best results with their
Net Generation students.
私のリサーチでは、伝統的な一方通行だけの学習環境から移行して、テクノロジーを駆使して
インタラクティブな学習環境への移行を実行している学校ほど、ネット世代に対応した教育を
成し遂げるのに成功している、という結果が出ています。
(SLIDE: Broadcast Learning Versus Interactive Learning Chart)
This chart sums up this transition. (Read the chart)
このチャートは、その移行を要約したものです(チャートを読んでください)。
Broadcast Learning (一方 通行学 習)
Interactive Learning( 双方向 性の学
習)
Teacher-centered (教師中心型」
Student-centered (学習者中心)
One-size-fits-all (大人数型)
One-size-fits-one (少人数型)
Instruction: Learning about(何かを学ぶための授業) Instruction: Learning to be(学習者になる
ための授業)
Individualistic Learning (個人学習)
Collaborative Learning(共同学習)
(SLIDE: School 2.0)
At some of Americaʼs top universities the future is here now. For example hereʼs an interesting
way Stanford University is using Appleʼs iphone.
アメリカのトップレベルの大学の将来が、今ここにあります。例えば、スタンフォード大学が
アップルのiphoneを使っている面白い方法です。
(SLIDE: Image: MIT Open Courseware)
MIT Open Courseware is an initiative of the Massachusetts Institute of Technology to put all of
their courses online and to make them free and openly available to anyone. Some of the online
content includes interactive web demonstrations, complete textbooks written by MIT professors,
and streaming video lectures.
マサチューセッツ工科大学のオープンコースウェアでは、オンラインでコースの全てを公開し
無料で誰でも公然と利用できるようにしています。そのコースオン内容のいくつかは、双方向
ウェブデモンストレーションで、MIT教授によって書かれる完全な教科書を含みます。そして、
ストリーミングビデオで講義されています。
(SLIDE: Image: Academic Earth)
Academic Earth started in March of this year. Itʼs a website that offers free online video lectures
from the some of the top universities in the world such as UC Berkley, UCLA, Harvard, MIT,
Princeton, Stanford, and Yale. Academic Earth ʻs high-quality video lectures cover many different
subjects such as: Astronomy, Biology, Chemistry, Computer Science, Economics, Engineering,
English, Entrepreneurship, History, Law, Mathematics, Medicine, Philosophy, Physics, Political
Science, Psychology and Religion.
アカデミックアースとは、今年の3月に始まりました。それは、アメリカの一流大学のコース
のすべてをオンラインで無料で提供しているウェブサイトです。例えばUCバークリー、UCL
A、ハーヴァード、MIT、プリンストン、スタンフォードとエール、などのトップ大学のコース
です。例えば多くの異なる主題をカバーした高品質のビデオ講義などがオンライン上で聴講で
きます。教科としては、天文学、生物学、化学、コンピューターサイエンス、経済学、エンジ
ニアリング、英語、企業家精神、歴史、法律、数学、医療、哲学、物理学、政治学、心理学と
宗教、などがあります。
(SLIDE: Image Globe- “Academic Earth is an organization founded with the goal of giving
everyone on earth access to a world-class education.”)
The commitment by these top American universities to use the Internet to share their vast wealth
of knowledge with the world services as inspiration to all of us involved in shaping the future of
education.
アメリカのトップレベルの大学はインターネットを通じて、莫大な富である知識・情報を公開
して、全地球の人々と共有しています。それは教育の将来を形づくるのに関係する、私たちへ
のインスピレーションとしても貢献していいます。