ダウンロード - GoFun Pictures Inc.

自社サイトで動画を制作して流してみたい
営業ツールに動画を活用したい
とお考えの企業様 必見!!
効果倍返し!の
動画制作・動画発注
マニュアル
~動画制作で30万円得する方法~
動画・映像制作のプロが教える効率的・効果的な動画制作
発注マニュアル。
最適な制作会社(クリエーター)を見つけて、より費用対
効果の高い見積りを取り寄せ、最もリーズナブルな金額・
条件で発注するまでをがっちり解説した日本初の「動画制
作発注マニュアル」。
映画プロデューサー/ディレクター
動画コンサルタント
西村 大志(GoFun Pictures 代表)
© 2013 GoFun Pictures Inc., All Rights Reserved
はじめに



このところ、動画を制作する企業様がますます増えています。自
社のサービス、商品・商材をお客様にアピールするため、より良
い人材を採用するために企業の活動内容をより知ってもらう採用
活動のツールとして、また社内のサービスマニュアルやセールス
マニュアルとしてetc…とさまざまな場面で動画が制作&活用さ
れてきています。
一方で、「どこに頼んで作ってもらったらよいかわからない」
「ネットで検索して出てくる制作会社がこちらの要望とマッチし
ているのか」「一体どのくらいの金額が適正なのか」「きっと高
いんじゃあないか」「相見積もりをとっても内容がよくわからな
い」「想定予算とかけはなれた見積が来た」などなど、動画を制
作はしたいけどなかなか踏み出せない企業様、踏み出してはみた
ものの迷いを払拭しきれない企業様もたくさんいらっしゃるよう
です。
そこで、動画を利用するとどんなことができるのか、どうやって
制作(発注)したらよいか、といったことを発注側の企業様の立
場に立った上で、制作側の視点も交えつつご説明し、発注側・制
作側のより良い理解と円滑なコミュニケーションのお役に立つこ
とで、動画を制作し活用していただく企業様がもっと増えて頂く
ことを願ってこのマニュアルを作成しました。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
1
目次



はじめに
なぜ動画を作るのか? 特色・効用・効果
動画制作に乗り出そう
Ⅰ:心得&準備編










スタートとゴールを設定しよう
まずはゴールを設定
ゴールが見えるとスタートが見えてくる
GOAL(目的)の明確化って?
具体的なゴール(目的)をイメージする
START(現状)の把握をしよう
スタートとゴールが見えたら予算の決定
予算を算出するための計算式
現状認識 +目的把握+予算決定→いざ発注へ!
ちょっと勘違い
Ⅱ:見積り依頼&交渉編


制作会社を知ろう
バックグラウンド別制作会社の性格分け












企業映像・動画専門会社
TV系制作会社
映画系制作会社
CM系制作会社
WEB制作会社/印刷・グラフィック関係
問い合わせ・見積り依頼をする
見積り依頼チェックシート
問い合わせ・見積り依頼でチェック!
どの制作会社に発注する?
見積りが届いた、そのあとは
見積りの検証、質問&交渉
見積りで「?」となりやすい箇所
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
2
目次
Ⅱ:見積り依頼&交渉編(つづき)



見積りの検証・交渉で注意すること
動画制作の相場
~なんであんなに高いの?~
冷蔵庫の食材+プロの料理人=??
動画・映像制作を料理の注文に例えると
Ⅲ:発注編



発注後、効果的・効率的に作るには
「なんか、違う」ものが上がってきたら
どこで30万円得するのか?(まとめ)
Ⅳ:いっそ我が手で、DIY編





DIYで用意するもの・注意すること
プロは何が違うの?
仕上げにプロの手を借りてみる
最後に
ABOUT US 執筆者紹介
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
3
なぜ動画を作るのか?
特色・効用・効果を知る

動画とは




動画とは、視覚的情報(映像。画像・文字含む)・聴覚的
情報(音声)という要素が組み合わさったコンテンツです。
画像だけ、音声だけ、文字だけ、といった他のコンテンツ
と比較すると、印象度、素早い理解、空気感、親近性と
いった点で「さっと見てぱっとわかる」という特色を持っ
た非常に優れたコンテンツです。
逆に、内容をじっくり読んで理解してもらう、ゆっくりと
感じてもらう、落ち着いて考えてもらう、といった目的の
場合は必ずしも最適なコンテンツではないという面も持っ
ています。
どういった場面で利用するのが有効か
「さっと見てパッとわかる」という特色は、
●お客様のアテンションを素早く獲得する
●言葉や画像だけでは説明しづらい商品・サービスを知っ
てもらう
●難しい内容のアウトライン・概要をまず理解してもらう
といった利用をすれば大きな効果を発揮します。


どういった効果をもたらすのか




商品・サービス紹介の導入として利用して「まず興味を
持ってもらう」ことで、より詳しく深い紹介(文章など)
に結びつけていくことができます。
感情に訴えかけやすいコンテンツなので、商品・サービ
ス・企業に対する好感度や親近感を高めることが容易です。
動くことでより魅力を伝えられるという商品(車や工作機
械など)やサービス(ヘアカットなどの手技を見せる)の
場合は動画の活用が必須。
飲食店や宿泊施設など「写真だけきれいにしてるんじゃあ
ないの?」と思われかねないサービスの場合は、動画によ
る紹介によりその疑念を払拭できる
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
4
動画制作に乗り出そう

「動画を制作したい!」と考えた場合、
(1)自分たちで作ってみる
(2)知り合いに頼む
(3)制作会社に発注する
といった方法がありますが、やはり大半の企業にとっ
ては(3)制作会社に発注する、というのが順当な手
段となるでしょう。

「動画制作」「動画作成」といったキーワードで検索
すると、さまざまな会社が出てきます。実績の多さを
誇る会社、マーケティングなどとの複合的サービスを
謳う会社、価格の安さをアピールする会社、WEBサ
イトで自社の制作タイトルを紹介している会社etc…
見ているとどこがよいのか、というよりみんなよさそ
うに見えてきます。一体どの会社とつきあえばよいの
でしょう??

結論から言えば「どこと付き合っても良い」のだと思
います。各制作会社ともそれぞれにノウハウ・実績・
経験を持っている会社ばかりなので、発注側の意図か
ら大きく外れたものを制作するとか、法外な料金を取
るとかいった会社に当たることなんてめったにないで
すから。

それでも同じ頼むなら予算をより有効に使ってもらい
たい、こちらの希望をより多く汲んでもらいたい、ハ
ズレに遭遇する可能性は極力排除したい、と考えるの
は当然ですのでこれからその方策をご説明します。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
5
Ⅰ: 心得&準備編
ここではまず問い合わせ、発注をする前に
どういった準備をしておくのが良いかを解説します
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
6
スタートとゴールを設定しよう


ハズレくじを引かないためには、まず発注する側が準備し
ておかなければいけないことがあります。
それは今回の動画制作のスタートとゴールを示すことです




制作会社は映像制作のプロですので、各社得意不得意はあって
もどういった映像でも制作するという技術(映像表現)を提供
することはできます。
しかし、お客様の現状がどうなっていて動画を使ってどういう
ことをしたいと考えているのか、といったことはお客様から教
えてもらえなければわかりません。
言い換えると、お客様から情報として教えてもらった現状を踏
まえ、その目的を叶えるために動画・映像が役立つように表現
方法を考え専門のスキルを提供するのが制作会社の役割です。
スタート(現状)とゴール(目的)が明確であれば、どう
いった道順(方法)で行っても大きく外れることはありま
せん。


こうすることで想定外の内容・見積が出てくるリスクをかなり
軽減できますし、お互いの理解や認識の溝を埋めるためだけに
費やされる無駄な交渉の時間がかなり省けます。
また、実際に発注した後に、出来上がったものがこちらの要望
にあったものなのかどうなのか、「これでOKを出していいの
かどうか?」で迷うという事態に直面することも少なくありま
せん。特に動画の出来栄えがかっこいいとか豪華とか映像その
ものがよくできている時にはその出来栄えに満足してそもそも
の目的が抜けてしまうことも起こりえます。そんな時も、ス
タートとゴールに立ち返ることで「こちらの要望に適ったもの
に上がっているのか」という判断をすることができます。
START !
現状
Lが
A
O
とG れば
T
R
A
T
て い で も OK
S
っ
決ま 様々
は
経路
表現方法
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
GOAL!
目的
7
まずはゴールを設定

まずはゴールを設定します。

スタートとゴールでは、一般的にはゴールの方が設定し
やすい。ゴールが見えるとその対極としてのスタートが
見えてくる。








この動画で何をしたいのか?
この動画を何に(どこで)使うのか?
この動画を見た人にどういったアクションを促したいのか?
「どんな感じのものを作って欲しいのか」という動画内
容やイメージを先に説明するよりも「何をしたいのか」
という使用目的を明確に伝える。
そもそもこの動画は「どこで使うのか」。WEBサイトに
掲載したいのか、営業マンのタブレットに入れて顧客訪
問時に見せたいのか、展示会で上映したいのかetc…想定
する使用シーンを明確に伝える。
WEBに掲載したりスマホで見ることが目的の動画と大画
面モニターに映す動画とでは要求されるクオリティの最
低ラインが異なる。使用目的がわかると制作会社の方で
もどのくらいのクオリティのものが必要か、どういった
見せ方が要求されるのか、といったことをイメージしや
すいので目的が早く伝わる。
動画を見た人がWEBを訪ねてくるようにしたいという
「広告」的利用なのか、詳しい商品説明ページを訪問し
てもらうための「導入」なのか、「購入」ボタンを押す
ようにしてもらいたいのかなどなど、動画を見た人にど
う感じて欲しいのか、どういう行動をとって欲しいのか
という目的《ゴール》を明確に示す。
想定予算についてもこの時点ではっきりさせておく。発
注者としての予算の策定方法については後述します。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
8
ゴールが見えるとスタートが見えてくる


ゴール(目的)が設定されると、その反対側にあるス
タート(現状)が見えてきます。
スタートの項目としては以下のようなものがあります。


現状がどうなのか、という「今の立ち位置」を明確にす
る。目標とする売上に対して現状はこの金額であるとか、
WEB訪問者のうち目的の行動(購入とか)をする比率が
現状何%であるとか、営業マンが説明しても商品の良さ
がなかなか伝われないとか、個人の能力によるバラつき
が大きすぎるのでこの差異を小さくしたいとか。
動画制作に使える材料として手元にどういった素材があ
るのか、という「今持っているもの、使えるもの」を把
握しておくことも重要。ロゴデータ、商品画像、商品動
画、説明文章などこちらで用意できているものは何がど
のくらいあるのか、どういったものが用意できるのか、
どういった機能であれば提供できるのかが分かっている
だけで見積もり金額に大きな違いが出ることもある。
現状
GOAL(目的)と対比する
ことでSTART(現状)が
客観的に見えてくる
START !
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
目的
GOAL!
9
GOAL(目的)の明確化って?

「どんな動画を制作すればいいですか?」と制作会社
から聞かれたら、どう答えますか?
「自社の商品を題材にした面白くって話題になるよう
な動画を自社サイトに貼ってサイトのアクセスをどん
どん増やして、その結果売上アップに結び付けたい」


一見具体的に思えますが、これでは目的が多すぎて絞
込みが出来ません
「面白くて話題になる動画で売上アップ」の落とし穴


見ていてつまらない動画よりも面白い動画のほうがよい
のはもちろんですが、「面白さ」だけを追求してしまう
とせっかく作った動画も有効には働いてくれない場合が
あります。
「とにかく面白い動画を作ればそれでアクセスが増えて
売上が伸びるはず」と思っている方、WEBの話ではなく
リアルな店舗の話に置き換えて考えてみてください。






店は路面店で人通りの多い通りに面しているのに店に来る人
が少ない → 店の前に魅力的な看板を置いたり、店頭で変
わったイベントをやっていると来店者が増える
店は人通りの少ないエリアにある → 店頭で何か面白いイ
ベントをやっていてもなかなか来店者は増えない。この場合
は人通りの多いところまで出て行って、魅力的な内容が書か
れたチラシを配るなどしないと客足は伸びない。
イベントに惹かれて来店者が増えた場合でも、その人たちが
商品を買うような仕掛けがないと売上にはつながらない。
店頭イベント自体が実演販売。語り口とパフォーマンスに惹
かれて店に人が集まってくる。すかさずパフォーマーが商品
をすすめる。商品を手にとった客に対して「代金は店の奥の
レジでお支払い下さいね」。奥のレジに行く間にもお客の興
味を引く品が陳列されている、見ているうちについで買いを
してしまう客。 → 売上アップ!
リアルな店舗に置き換えると「なるほど」と思ってし
まうこともWEBの世界と考えると意外におろそかに
なるものですよね。
次ページでWEBでのケースに置き換えてみましょう。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
10
GOAL(目的)の明確化って?

前ページに続いて「自社の商品を題材にした面白くって
話題になるような動画を自社サイトに貼ってサイトのア
クセスをどんどん増やして、その結果売上アップに結び
付けたい」という希望をWEBで実現するとしたらどうな
るか考えてみましょう。





自社サイトに訪ねてきた人を商品購入まで誘導するため
のツールとしての動画は有効な場合が多い。



そもそも目的のサイトでは、サイト内動画で変わったこと
をすれば話題になるほどに充分なアクセス数がありますか?
(人通りの多い路面に店は出ていますか?)
充分なアクセス数がない場合はまずはサイトに誘導すること
が重要です。
YouTubeやニコニコ動画に動画を貼り付けてそこから自社
サイトに誘導する…は不可能ではないし、うまくいけば短期
間で大量アクセスに結びつけることも可能。だが、牛丼
チェーンのバイトが「メガ盛り」と言いながら大量の具をこ
ぼしたりしながら丼に盛り付けた動画のように、必ずしも企
業や商品にとってプラスにならない内容の方が注目を浴びや
すい。
むしろプレスリリース、WEB用のリスティング広告を利用
して自社サイトに誘導するほうが短期間では効果が出やすい。
難しい内容の商品の場合に「1分でわかる●●動画はこち
ら」とか、「△△さんが20KG痩せた秘密はこちら」とか
のかたちで動画に誘導して購入気運を盛り上げていく。(店
頭の実演販売の効果と同じ)
さらに詳しいページや購入ページに誘導した上で実際に購入
につなげる、という流れを作ることもできる
結局、集客ツールとしての動画と購入を促すための動画
というふたつの異なった役割を1本の動画に持たせること
となります。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
11
GOAL(目的)の明確化って?

集客ツールと購入を促すためというふたつの異なった役
割を1本の動画に持たせるのはかなり至難の業です。




発注する動画としては



二つの異なる役割・目的を一つの動画に同時に持たせるとい
うのはかなりハイブローなスキルが必要。
さらには目的が絞り込まれていないことで却って「どっちつ
かず」な内容になる危険性を孕んでいる。
むしろこの場合は購入誘導用に作った動画の出来があまりに
良い、かなり笑える内容だったので、動画サイトに貼ってお
いても結構視聴数を稼いでサイトへのアクセス増加につな
がった、という「思わぬ結果」に結びついたというケースと
考える方が妥当。最初から狙って作るのは費用対効果が高い
手法とはいえない。
「自社サイトを訪れた人に商品の特徴を興味深く伝えて購入
意欲を喚起するような動画」が主目的
プラスアルファの要望として「動画サイトに貼ったら話題に
なるような面白い(変わった)演出・内容にしてもらいた
い」を付け加えるということになります。
動画制作の目的はひとつに絞る。その上で波及効果とし
て狙う要素があれば、プラスアルファの要望として伝え
ていく。

主目的とはべつにプラスアルファの要素を聞いておくことで
演出の方向性などを決めやすくなることもある。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
12
GOAL(目的)の明確化って?

「おもしろ動画」が有効な場合



おもしろさを追求した動画が効果がないかといえば使用シー
ンによっては効果を上げることができる場合もあります。
面白い動画が話題になって効果を上げる例としては以下の
ケースが考えられます。逆に言えば以下に当てはまらない場
合は「おもしろ動画」であっても一部関係者(内輪)で評判
になるだけで終わる可能性もあります。
まずはとにかくアクセスを増やしたい



なかなか狙って「話題になるような動画」を制作することは難
しい。それでもある程度は視聴数が稼げてサイトへのアクセス
増加にもつながるものを作成することは可能。
動画の制作費をリスティング広告予算に振り替えた方がアクセ
スは稼げるかもしれません。費用対効果はきっちり検証しま
しょう。
ある程度の認知度はあるが会社のイメージが薄いので「面白い
会社」という印象をつけたい(「動画の印象」≒「会社の印
象」)



TVCMの「村田製作所」や「クラレのミラバケッソ」etc.
視聴者の多い媒体(TVCMとか)を確保したのでそこで流
す映像を制作したい
動画で興味を引いてWEBへの誘導を行うという目的
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
13
具体的なゴール(目的)をイメージする

動画をどこに掲載するかで目的は明確になっていく
自社サイト
外部メディア
(TOPページ) (商品ページ)
動画
動画
•TV・街頭ビ
ジョンなどの広
告、動画サイト
•「面白い」「何
これ?」といっ
た印象を持って
自社サイトを訪
れてもらう
アクセスUP
•サイトを訪
れた人たちに
個別の商品・
サービスにつ
いて興味を
持ってもらう
動画
•商品の魅
力を伝えて
購入に結び
つける
コンバージョンUP
(高い) エンターテインメント度 (低い)
(低い) 情報度・実用性 (高い)
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
(サポート・
マニュアル)
購入!
動画
•顧客満足
度を高める
(ファンページ)
動画
•自社または商
品のファン=
リピーターに
なってもらう
14
START(現状)の把握をしよう

目的(GOAL)が明確になると、現状(START)
は見えやすい
GOAL(目的)
アクセスを1000人/
日に増やしたい
売上アップにつなげ
たい
購入者へのサポート
を厚くしたい
ファンサイトを充実さ
せたい
START(現状)
アクセスが10人/日程
度で少ない
アクセスはそこそこあ
るのにコンバージョン率
低い
購入者からの不満や
問い合わせが多い
リピート客が少なく価格
競争にさらされている
次に明確にするのは、
STARTからGOALに行くためにかけられる金額
(=動画制作予算の策定)
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
15
スタートとゴールが見えたら予算の決定

スタートとゴールが明確になったら最後はそのゴール
に行くための予算を決めます。






動画制作予算はあくまで費用(コスト)です。であれ
ば通常のコスト算出と同じ考え方で予算をはじき出す
のが正解でしょう。
この目的を達成するために、この問題を解消するため
にはいくらの予算がかけられるのか?この効果をもた
らすための適正費用はいくらなのか?という視点であ
れば費用の算出は比較的容易にできると思います。





「いやあ動画の相場なんかわからないから金額なんて決
められないよ」…もっともです。
では出てきた金額が「1000万円」だった場合はどう
ですか?「そんな金額は払えないよ」…ですよね。
だとすると明確でないまでもこのくらいの金額の幅なら
発注できるな、というものはお持ちだということになり
ますよね。
そこを明確にしておこう、というのが目的です。
売上げを1000万円伸ばすために施策の費用として
1000万円かけるということはない
期待する売上増加分の例えば10%が施策に回せるとする
と、施策費用は100万円。
しかしこれは施策全体の費用。このうちのさらに何%を
動画制作に振り向けるのか?
動画による効果に期待して全体の費用の50%動画制作費
として設定すれば、50万円が動画制作予算となる。
もちろんこれはあくまで発注側の懐事情から算出した
金額なので、この金額で実際に目的に適う動画が制作
できるのかどうかが制作会社と交渉する際のポイント
となります。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
16
予算を算出するための計算式
この問題を解消するためにいくらのコストがかけられるのか?
動画を導入したときの寄与度はそのうちの何%を想定するか?
他の施策との割り振りは?
動画制作にかけられる予算を算定する計算式
目的・現状の問題解消のためにかけられる金額
×
動画の想定寄与度合い/他の施策との兼ね合い
↓
制作予算の決定
たとえば
施策予算は 100万円 ×
→ 50万円が上限予算
動画に割振れるのは 50%
施策予算は 30万円 × 動画に割振れるのは 30%
→9万円が上限予算
▼
動画制作にかけられる予算(上限)が決定する
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
17
現状認識 +目的把握+予算決定
 いざ発注へ!




動画を制作しようとするに至った現状が把握で
きている
動画を制作するために必要になるであろう素材
の有無、用意できるものの有無が把握できてい
る
動画によって何をしたいか、どういう効果を期
待しているのか、どこに掲載するのかが決まっ
ている
発注側の事情からはじき出した制作予算が想定
できている
これで動画制作発注の準備は万端
実際に問い合わせ~発注をしてみましょう!!
★実際にここまで発注前に準備が出来ている会社は少ない
★制作サイドから見てもどういった取組・提案をすればよい
のか狙いが明確になるのでわかりやすい
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
18
ちょっと勘違い

動画制作なんて特殊な世界のことはよくわからん!




よくわからなくていいんです。わからないところをご説明して、
理解していただいた上で発注していただくのも制作会社の仕事な
のですから。
逆に、制作会社側はお客様の現状やご希望といったことは教えて
いただかないとなかなか把握できません。そういった情報を伺っ
た上で最適なコンテンツをご提案する、よりお客様の実情に即し
たワークフローを提供する、のが「お客様の立場に立って物事が
見える制作会社です」。逆に、そういったアプローチをしてこな
い会社とはお付き合いしないほうが正解です。
よくわかんないけどとにかくやりたいことはこれ!今うちのある
ものはこれ!出せるお金はこれだけ!この3点を最初に制作会社
に提示するかどうかだけでも随分と時間とコストのセーブにつな
がるのです。
クリエーター=魔法使いではない!



きっと向こうはプロなんだから「かっこいいのでお願い」とか
「ウチの商品が売れるようによろしく」と言っておけばそれなり
にちゃんと作ってくれるだろう、という思い込みは禁物です。
それでも力のあるクリエーターであればそれなりのものを作れた
りします。そういった場合多くはどこの企業にも当てはめること
の出来る汎用的なものをプロのテクニックでそれなりにかっこよ
く見せている、というものになってしまう場合がほとんどです。
やはり情報は多く提供していただいた方がよりご希望に近い発注
側の個別事情をも反映した提案が制作会社から上がってくるはず
です。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
19
Ⅱ:見積り依頼&交渉編
さあ発注の準備は整いました。
これで実際に問い合わせ発注をする際にも
たじろいだり怯んだりすることはないでしょう。
ここからは実際に制作会社に問い合わせ発注する、
見積りをもとに交渉する際に気をつけること、
知っていると得することを解説します。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
20
制作会社を知ろう


動画制作を発注する相手方は「制作会社」です。
制作会社というのはお客様から動画・映像制作の依
頼・発注を請けて実際の制作を担当する会社のことで
す。

Wikipediaを見ると以下のように「制作プロダクショ
ン」「製作会社」ともなっていますが、このマニュアル
では「制作会社」という名称で統一します。




前には「どこを選んでも同じ」と言いましたがそれで
も制作会社各社それぞれ特色があるものです。
以下はあくまで一般論ですが、制作会社の性格付けを
ご説明します。その中であなたのご要望に合う会社を
選んでいただければ良いかと思います。
バックグラウンド別制作会社の性格分け


制作会社は企業向けの動画を作っている会社ばかりでな
く、むしろその他の映像業界向けの映像を制作している
(していた)会社が企業向けの映像も制作するように
なったとか、WEBや印刷専門の会社がお客様の幅広い
ニーズに応えるために動画制作を始めたといった会社の
方が多いのではないかと思われます。
その分け方で言えば以下に大別できます。








制作プロダクション(せいさくプロダクション、製作プロダ
クション)は、映画、放送、広告、出版に制作物を供給する
ことを業務とする会社。出版・広告業界では編集プロダク
ション、制作会社とも呼ばれる。(by Wikipedia)
企業向けの映像専門の制作会社
TV系制作会社
映画系制作会社
CM系制作会社
WEB制作会社
印刷・グラフィック関係
個人クリエーター
次ページからはそれぞれのバックグラウンドごとの性
格分けを説明します。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
21
バックグラウンド別制作会社の性格分け
企業映像・動画専門会社

企業映像・動画専門会社


企業向けの動画・映像が制作の中心。WEB動画
の時代よりも昔から企業紹介、展示会などでの商
品紹介といった映像を手がけてきた会社。
長所



短所





実績多数
企業動画・映像を中心に据えているだけあって経験
値も高く総合的には安心して任せることができる。
手がける数が多い分、料金・制作手法ともに固定し
ている場合があり、イレギュラーな方法や金額に対
する対応力については不明。(それだとウチではお
請けできません、となる可能性あり)
最新のマーケティングや手法への対応が間に合って
いない場合もある。
タレント、モデルといった芸能人をキャスティング
するといった内容の場合は得意でない場合もあり。
まず最初に検討するならやはり長年企業映像・動
画を手がけてきた会社というのが定番ではないか
と思います。とくにWebで検索してもなかなかこ
れだ!という会社も見つからず、また特別にこう
いうふうに作って欲しいといった要望もない場合
には、安心して任せられる企業映像専門会社が安
全でしょう。
ちょっとずるい利用法としては、相見積りを取る
場合にその基準として企業映像専門会社の見積り
を取り寄せた上で他社と比較するというやり方も
有効です。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
22
バックグラウンド別制作会社の性格分け
TV系制作会社

TV系制作会社



TV番組を主に手がけている会社
TV番組の制作費の大幅下落や発注数の減少に
よって新たな売上先として企業映像を手がけると
いった経緯の会社もある
長所





手がけている番組の内容によってある程度得意不得
意が分かれる。
報道系のスタッフが多い会社であれば、会社紹介で
社内の撮影を行いそれをそつなくまとめるといった、
撮影+素早い仕上げといった対応が得意。
情報番組系であればサービスや商品紹介などを興味
深く見せるといった要望への対応力は高い。
バラエティ系であれば面白く見せるということに秀
でている。
短所


面白く見せる、興味深く演出する、といった技術に
秀でている一方で、TVの場合は番組内で完結する
ことが多く、企業動画でも動画自体は面白いんだけ
どそのあとにつながらない、といった内容になる可
能性あり。(動画の場合は、そのあとでWEBペー
ジを訪ねる、営業マンが解説をしながらクロージン
グに持っていく、といった次のアクションへの導入
となるという役割を持たせなければならないものも
多い。)
TV制作料金が基準になると制作費そのものが高額
になる場合もある。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
23
バックグラウンド別制作会社の性格分け
映画系制作会社

映画系制作会社



通常は劇場用映画の制作を行っている会社
一口に映画系といった場合でも、長編映画本編を
中心に制作している会社、予告編や紹介番組と
いったプロモーション関係を中心に制作している
会社、DVDやブルーレイなどを制作している会
社に分かれる。
長所




動画内再現ドラマなどエンターテインメント要素の
ある動画を作成する場合は安心して任せることがで
きる。
同じオフィスを撮影する場合でも雰囲気を持たせた
い、インタビューでも趣あるようにしたいといった
要望がある場合は最適
展示会や発表会向けの大型本格映像からTV番組
WEB用動画けまで幅広く対応できる。
短所





TV系会社などと比べてフットワークにかける場合
がある。
長編映画しか手がけていない場合は、短い映像の中
で過不足なくまとめることに慣れてない場合もあり
える。
TV系会社の場合と同様動画そのもので完結すると
いった演出になりがちで、動画から次のアクション
に結びつけるといった演出が苦手な場合もある。
映画業界の傾向として、スピードよりもクオリティ
重視といった志向である場合が多い。
一部では画面上の文字(テロップ)などを華やかに
したものを「TV的」「説明的」と言って嫌う風潮
もある。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
24
バックグラウンド別制作会社の性格分け
CM系制作会社

CM系制作会社



TVCMを主として手がけている会社
TVCMを請けているクライアントのWEB展開の
ための動画を手がけた事などを契機にそれ以外の
企業からの依頼も請けるなどの経緯有り。
長所




短所



企業向けCM制作の手法に長けているので演出・映
像効果など問題なくおまかせできる。
若手のクリエーターによる最新手法やテンポのよい
動画・映像、若手ならではの斬新な演出が期待でき
る。
WEBとの連動、映像内への注意書きなど日常的に
手がけている分、「安全」な映像を作ってもらえる。
CM制作料金を基準に見積もった場合には制作料金
的に高額になる場合がある。(制作会社的には相当
に安く見積もった、という場合でも)
CM依頼に応えられないレベルのクリエーターを
WEB動画の担当としている場合もありえるため、
リードクリエーターが手がけた会社としての制作事
例と実際の担当者のスキルとのギャップが大きいと
いう可能性がある。
おしゃれな映像を制作するということではプロ
モーションビデオ(ミュージックビデオ)を制作
している会社もある。動画制作の目的が、かっこ
いい、おしゃれ、でない場合はなかなか目的に合
致しない場合もあり、また担当者のモチベーショ
ンもなかなか上がらないといったことも起きる可
能性がある。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
25
バックグラウンド別制作会社の性格分け
WEB制作会社/印刷・グラフィック関係
以下、映像業界外の業種からの参画ということでまとめて説明さ
せていただきます。

WEB制作会社/印刷・グラフィック関係


WEBデザインや印刷物のデザイン・制作を手がけている
会社
長所



短所



グラフィカルなデザインやおしゃれなビジュアル、ロゴやタ
イトルのデザインなどに長けている。
WEB動画の場合はWEBそのものとのイメージの共有など
トータルでのデザインが出来る場合が多い。
WEB制作や印刷物作成でお付き合いのあるお客様からの要
望により動画制作に乗り出したというケースも多く、動画制
作そのものに不慣れな場合がある。
自社は窓口だけやって実際には外注制作する場合もあり、そ
の場合は映像に詳しくない担当者が窓口になる危険性がある。
個人クリエーター


個人のクリエーター、ディレクター。フリーランスの個
人としての場合と法人化している場合があるが、実質的
にはどちらも同じ。
長所



クリエーター本人のスキル、作風が気に入った場合は同じも
のを制作してもらえる。(制作会社の場合は、案件別に担当
者が変わることもありうる)
一般的に会社に発注するよりも安価でまとめられる場合が多
い。
短所


個人のキャパ以上の仕事はこなせないので、スケジュール的
に仕事が請けられない、仕上がりが遅れてしまうという可能
性がある。
本人の仕上げたもののテイストが気に入らない場合には対応
ができない場合がある。(発注側で別の会社を見つける必要
がある)
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
26
問い合わせ・見積り依頼をする











では実際に問い合わせ・見積り依頼をしましょう。
メールでしますか?電話?それともFAX?
正解は、まずメールで問い合わせをし、しかるべき
後に電話をかける、ということになるかと思います。
まずは検索。「動画 制作会社」「企業動画 制
作」「企業 WEB動画 制作」などといったワー
ドで検索するとずらっといろんな制作会社が出てき
ます。
問い合わせる会社を何社かチョイスする。
問い合わせメールに概略を送る。
概略でOK。見積り依頼の前のやりとりで相手の対
応状況を図る。
メールに返信してきた会社に電話する。(先方から
連絡が来る場合もあり)
電話の受け答えから相手の対応状況を図る。
再度メールにて「見積依頼書」をつけて見積りを依
頼する。
見積依頼書については次ページに弊社で使用してい
るものを掲載してありますのでご参考ください。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
27
見積り依頼チェックシート
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
28
問い合わせ・見積り依頼でチェック!

制作会社は複数社に打診しよう





金額を比較することも大切だけど・・・
各社の姿勢を比較、特に担当者や担当ディレクターと話
が合うか否かという「相性」はかなり大切
予算規模を理由に「あれできない」「これできない」を
連発する会社は要注意。「そのままではできないけど、
こういう方法でやればその予算規模でも同様の効果が期
待できますよ」といった対案がでてくる会社は良心的な
可能性大
「できない」「無理」を連発する会社は、制作能力・現
場対応力が低いと思ってまず間違いなし
見積もりが早い=優秀な会社?




発注側の個別事情など詳しく聞かないうちに見積もりを
発行する会社は、金額ありきになっている可能盛大
金額は抑えられる代わりに「NG項目(=あ、それ無理
です)」も多くなる可能性大
こちらの希望を伝えるたびにオプション項目として加算
されていくパターンに陥る確率高し
「最初の見積もり < 実行見積もり」:営業タイプ


まずは安い見積もりで仕事を取ってから具体的な話に入る中
で積み上げていく
「最初の見積もり > 実行見積もり」:職人(クリエー
ター)タイプ

想定される中のアッパースペックで見積もって、具体的な話
をしていく中で削ぎ落とし(ディスカウント)していく
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
29
どの制作会社に発注する?

僕ならこうする











まず複数の会社に見積もりをもらう。
その際に、企業動画系はかならず入れた上で、TV系、
CM系、映画系といった別のプロフィールを持つ会社も
交えた数社を選ぶ。
会社の背景がわからない場合は、雰囲気の違う複数社。
たくさん見積りが来てもたじろがない自信があれば同じ
ようなプロフィール、雰囲気の会社は2-3社ずつ選ぶ。
届いた見積りの中から一番安い会社を選ぶ…「ちょっと
待ったあ!」まだまだ早まってはいけません。
まずは届いた見積りをプロフィール別に分ける。
各社に電話orメールで連絡。その際に「見積り金額と当
社の予算に隔たりがある」旨を伝える。
「詳しい内容を伺えばもう少し違った金額を提示できる
かも」という会社とは面談をセット。
「いやあこれでもギリギリなので」という会社について
は、その会社としてある金額以下の案件は受けないとい
う方針かもしれないので後回し、もしくはその場でお断
り。
この手法で各プロフィールごとに交渉をする会社を選定。
面談予定を入れる際に各社に「こちらも詳しくないので
***な目的でという場合にどういった見せ方があるか
などの提案も欲しい旨伝えておく。

これで発注する会社の候補は絞り込まれました。各社
との具体的な交渉については事項以下で。

とはいえ「ピンとくる」会社があったらそこが一番
合っているという可能性は最も高いのだと思います。
上記はそういったピンとくる会社がないとかたくさん
の見積もりをもらって比較していきたいという場合の
一例だと考えてください。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
30
見積りが届いた、そのあとは
依頼していた見積りが制作会社から戻ってきました。
届いた見積りは想定通りの金額でしたか? それとも「え、こん
なに」と思うほど高かったですか? 安かったですか?
金額が想定通りの場合も、そうでない場合も一度きっちり検証し
てみましょう。
検証してすべてに納得が行けばそのまま発注で問題ありません。
しかし、こちらが想定している金額とのギャップがある、書かれ
ている内容がよくわからない、など納得がいかない箇所があ
ればどんどん質問、交渉して、不明点・疑問点がない状態に
しましょう。
「見積り上は金額がはまっているから細かいことはいいや」と
思ってないがしろにしているとあとで修正したいときや追加
したいことが出てきた時などに思わぬ増額になって結局は
「高い買い物をした」となる場合があります
あとになって「しまった」と思わないで済むように見積りの時点
で確認すべきはしっかり確認していきましょう
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
31
見積りの検証、質問&交渉

その見積り、どのくらいリアル?


具体的な提案内容ときちんと結びついてますか?
「~一式」ばかりの見積もりは具体的なものは決まっていないと
いうこと



スペックが細かすぎるものは、条件が少し変わった場合その
分オプションとして加算される可能性大


総額ベースでのディスカウント交渉ができる可能性高し
詳細が決まるたびに項目追加&金額上昇となることもあり
「~一式」に想定スペック(数量・人数・日数)が併記されてい
るものは比較的安全
「無理」「できない」という場合の99%は、「相応の金さえ
追加で出してくれればやりますけど」という意味を含んでい
る





「最後は金が物を言う」のはいずこも同じ
「これ以上金額(発注額)を上乗せできないのであきらめよう」
と思う前に、魔法の言葉を一度発してみましょう
「お支払いできる金額はこれが上限なんですけど、この中でこち
らの希望が叶うようなプロならではのアイデアはありません
か?」
「ありません!」と即答する制作会社ならあきらめるか、別の会
社に乗り換えましょう
心ある制作会社・クリエーターであれば「ご希望のものをそのま
ま通常の方法でやるととても今回のご予算ではおさまりませんが、
予算に合わせた簡易的な方法でもこういう風にすればかなり同じ
ような感じ・見た目・効果を出すことができますよ」といったよ
うな対案を出してくれるはずです
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
32
見積りで「?」となりやすい箇所
仕様が決まってない
時点で「一式」でま
とまっている場合は、
細かく詰めれば減額
できる可能性大
「撮影」であれば、
カメラの台数、他の
機材の有無、撮影に
従事する人数、撮影
日数、が算出できる
くらいになると実態
に近い金額が出せる
ようになる。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
33
見積りで「?」となりやすい箇所
仕様が細かく
限定的な場合、
特に「●●時
間以上は別
途」「**回
以上は別途」
となっている
場合は、作業
時間が増えれ
ばそれだけ金
額がかさんで
いく。作業に
入る前にどこ
まで詰めて置
けるかがポイ
ントになる。
制作会社の利益
にあたる金額を
「間接費」とい
う費目で計上す
ることが多い。
「間接費」(直接経費×10~
20%)ではなく、「プロ
デュース費」「プロダクショ
ン経費」として一定額を計上
することもあり。いずれも制
作会社の利益に該当。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
34
見積りの検証・交渉で注意すること

スペック下げてもアイデア下げない!



制作側の心理としての安全圏の設定



映像・動画・コンテンツというのはどうしても主観的な評価が
入ってくる余地の大きな製品です
制作側としては引き受けた以上は必ず希望の形に仕上げていける
と思えるような余裕のある期間・予算を提示したくなるものなの
です
素人”の強みを活かして金額は明細よりも全体の希望額を通
す



たとえばWEB動画に用途を限定するなら放送クオリティはオー
バースペック
多少の仕上げの粗さに目をつぶっても全体の印象が良ければOK
と割り切る
動画・映像制作のプロである制作側も納得してもらおうと発注側
からするとよくわからない難しい技術的な説明まですることもあ
るかもしれません
その場合も「難しい技術的なことであれば検討できるレベルまで
理解できるように噛み砕いて説明して欲しい。そうでなければ全
体の予算がこちらの用意した金額内で収まって、かつこちらの期
待する効果・目的につながるものを制作するためにはどの方法が
一番最適なのかをそちら(制作側)で詰めた上で提案して欲し
い」というように制作側に一旦下駄を預けてしまったほうが、よ
り目的にかなった結果につながるかもしれません
高くつく「お任せ」とコスト削減につながる「お任せ」


高くつくお任せ・・・丸投げパターン(「とにかく作って」)
コスト削減につながるお任せ・・・方法・やりくりは制作会社に
任せる、但し金額・日数についてはきちんとこちらの希望枠を設
定する
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
35
動画制作の相場
~なんであんなに高いの?~

制作コストの原価の大半は「人件費」と「設備・機材」
「外注費」

動画制作は「人」がキー!「製造原価」の原材料仕入に当た
る部分は「人&属人的要素」が中心となる



製造原価の内、制作会社の内部制作・内部処理にかからない
外部支払が発生する項目が増えるほどディスカウントの余地
は小さくなる







「単価×人数×時間(日数)」が大きなウェイトを占めている
「少人数精鋭」か?「人海戦術」か?
撮影の場合は「機材」「撮影に要する人員の数と質」によっては
「車両代(燃料費)」「現場食事代」など稼働人数にリンクして
ほかの経費も嵩んでくる
撮影に要する機材の基本は「カメラ(撮影機材)」「マイク(録
音機材)」「ライト(照明機材)」の3点セット
どのレベルの機材をどのくらい使用するかの違いだけで、基本は
ハリウッド映画~個人撮影動画まで同様すべての機材を保有して
いる場合でも当然稼働に関しての金額は計上。
高額機材も多いので大きな制作会社でもレンタルで対応する場合
も多い。
撮影スタジオ、タレント事務所、編集・録音・MAスタジオ、特
殊技術など内容と求めるレベルによっては制作会社から発注する
外注先も増えてくる。
社内経費であればディスカウントできるものも社外調達となると
減額できないことも。
未確定事項、不確定要素はどうしても多めの想定になってし
まう

「まだ決まっていないこと」についても見積りに反映させていか
なければいけない場合にはどうしても「このくらいあれば不測の
事態にも対応できるだろう」ということで金額的には上限(に近
い金額)で入れることになる。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
36
冷蔵庫の食材+プロの料理人=??
動画・映像制作を料理の注文に例えると


唐突ですが…動画制作発注を料理の注文に例えて、どうなる
と値段が高くなって、逆にどういうケースだと安くなるのか
ということを検証してみました。
こっちのほうがわかりやすいのではと思って比較してみまし
たが、かえってわかりづらくなったらご勘弁ください。
料理の注文に例えると…
レストランを貸切る(借切る)
料理人を家に呼ぶ高級ケータリン
グ
レストランで自分専用の料理
(コース)を別メニューで作って
もらう
レストランに食材を持ち込んで調
理してもらう
メニューにあるものを普通に注文
する
(一般的なケース)
売り場に並んでいるお惣菜・食事
を買ってくる
動画・映像制作の場合は
高
い
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
▼
安
い
制作会社や制作チームと一定期間
専属契約を結んで自由に制作する
制作会社に発注して一からすべて
制作してもらう
(一般的なお任せ発注ケース)
発注側が用意した素材を制作側で
加工編集して仕上げてもらう
制作会社の提供するサービスメ
ニューの中から選ぶ(ex.テンプ
レート動画)
すでに出来上がっている動画を購
入、組み合わせて使う
手持ちの食材でもプロの料理人ならおいしく仕上げてくれるように、
素材は発注側が全て用意(撮影も)して仕上げをプロに依頼すると
いう発注方法でなるべく安価にプロ仕上げの動画を手に入れる
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
37
Ⅲ:発注編
見積りの内容にも納得が行き、金額もまとまった・・・と
なるとついに「発注」です。
このマニュアルは「動画制作」のなかの「動画発注」のマ
ニュアルなので、無事正しい発注にまでこぎつけるこ
とができれば目的達成ということになります。
また、発注後のやりとりについてはプロジェクトごとに個
別の事情がありますので、一律マニュアルでまとめて
も実情に即していないかもしれません。
とはいえ一般的に気をつけたほうが良いことがないわけで
はありません。
そこで、以降のページでは、発注後制作に入ってからの段
階で気をつけたほうが良いこと一般について触れてお
きたいと思います。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
38
発注後、効果的・効率的に作るには

発注側が手持ちの材料・素材はなるべく早いタイミング
で全部制作側に渡す





お互いスケジュールは守る




会社ロゴ(IllustratorやPhotoshopデータ、画像データ)
商品やサービスの画像や映像その他説明資料データ(PDFや
パワポでもOK)
チラシやカタログ作成時のIllustratorデータがあればなお
GOOD
映像がある場合は映像も(社内で撮影したビデオでもOK)
発注側・制作側ともお互い忙しい身、素材や資料を送る約束
の日時は厳守(待機している時間もカウントされていると考
えること)
制作側から出てきた構成、シナリオ、確認用動画への回答も
遅らせない
最後は「時間をお金で買う羽目に」…時間的な余裕はなるべ
く持っておく
後出しジャンケンは金額アップの形で発注側に跳ね返る
ことも



最初に決めた構成に従って進めていた作業も、構成が変わる
と一からやり直しとなる羽目に
発注側から見ると「ちょっとした手直し」も制作側にすると
実は大きな仕様変更となる場合も
進めていくうちに次々といろんなことを思いついてしまった
場合は「追加費用を払うことになってもこの変更はするべき
か」どうかを一旦検討した上でリクエストしたほうが安全
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
39
「なんか、違う」ものが上がってきたら

チェック時に上がってきた動画を見ると「なんか、違
う」だけど「何が違うかまではよくわからない」。こん
なときはどう返しますか?




正解はもちろん(1)「なんか違う」ことを伝える、な
のですが、それでは制作会社も何をどう直せば良いのか
がわかりません。
そんな時に、発注前に定めた目的に照らして伝えること
で制作会社の方もどういった方向で直していけば良いの
かを考えやすくなります。





(1)「なんか違う」と伝える
(2)「どこが違うか」指摘できないのであきらめる
例えば、「動画を見た人に【購入】ボタンをおしてもらうこ
と」が目的の場合、上がってきた動画に対して「この動画を
見た人が【購入】のアクションを起こすとは思えないんだけ
ど」と伝える。
さらに、動画を見て「おう!そんなにいいものなら買ってお
こう」「え、知らなかった。こんなのが欲しかった、よし買
おう」という気持ちにならない気がする。と伝えるとより改
善点が見えてくる(はず)。
ときには動画の出来が良すぎて、動画を見ただけで全て伝
わってしまい、そこで完結するために、次のアクション
(「もっと知りたい」「購入したい」etc.)につながらない、
という場合もありうる。
間違っても「どこが違うか指摘してもらえないと修正の
しようがない」という制作会社からの押しに負けて
「だったらこのままで」と言わないこと。
完成して納品されたあとまで「ああやっぱり何か違うん
だよな」と思うと、せっかく制作した動画を活用できな
いという「もったいない」ことになってしまいます。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
40
どこで30万円得するのか?(まとめ)

ディスカウントで30万円値引き!





スタート(現状・予算)とゴール(目的・効果)を明確
にする
明細レベルで価格交渉をせず総額での値引きをリクエス
ト
発注側でできる部分(準備・構成・場合によっては撮影
まで)は外してみる
魔法の言葉:「プロとしてのアイデア・解決策を!」と
言ってみる
「名より実」…多少スペックを落としても目的は外さな
い


金額を下げない代わりに付帯サービスを要求するなど、
金額以上の得を取る!


制作サイドも見積もり削られるより付帯サービスをつけ
るほうが納得しやすい ⇒「そば屋の大盛り無料の法
則」
商品動画を複数制作したい、継続的に制作していきた
いという考えがある場合はグロスで発注も効果的



たとえば「風邪薬」を購入する場合でも:…同じ効能なら
TVCMでお馴染みの有名製薬会社の商品もジェネリックも
小売チェーンオリジナルブランドもこだわらない
ボリュームディスカウントは動画制作発注でも効果的
5万円で1本よりも30万円で6本のほうがレベルアップ
になる確率高い
それでもやっぱり予算オーバー
→しょうがない、自力で制作するぞ
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
(次編にて解説)
41
Ⅳ:いっそ我が手で、DIY編
このマニュアルは「制作発注」がテーマなので
DIYで制作する場合については詳しく書きませんが、
「自分(たち)で制作するんだ!」と決めた場合は
これから説明することに気をつけてみてください。
それだけでも出来上がりはぐっと違ってくるはずです。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
42
DIYで用意するもの・注意すること

自分たちで制作するときに用意するもの





ビデオカメラ(撮影する場合)
マイク(できれば。ない場合はなるべく静
かな場所で撮影する)
できるだけハイスペックなPC(メモリ8
GB以上/SSD/2TB以上のHDD etc…)
画像&動画編集ソフト
とにかく作ってみる





構成表、シナリオ、画コンテなどを事前に
作っておくだけで作業はスムーズ
ビデオカメラは三脚で固定
編集に自信がない場合は、カメラ据え置き
で実演の演出に注力(技術<被写体の魅力)
編集はリズム
最後はWMV(.wmv)やQuickTime(.mov)の
ような汎用性の高いフォーマットにするこ
と(自分のPCでしか再生できないことも)

公開する前になるだけ多くの周りの人に見
せる(感想&再生チェック)

時間をおいて自分でも見直す

エントリーレベルでも
高機能!!
Adobe Photoshop
Elements 11.0
& Premiere
Elements 11.0
日本語版 for
Windows/Mac
メーカー:アドビシステムズ
/ 20,790円
画像編集ソフト「Adobe
Photoshop Elements 11.0」
と動画編集ソフト「Adobe
Premiere Elements 11.0」の
バンドル製品
夜に書いたラブレターを朝読むと赤面する、
のと同じようなもの
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
43
プロは何が違うの?

自分(たち)で作ってみるとおそらくほぼ100%の
みなさんが以下の二つの感想を持つんではないでしょ
うか?




ではプロとアマチュアは何が違うんでしょう?
「金額」…確かにそこは大きな違いですが、ではその
「高い金を払ってでも頼みたい」と思ってもらうため
にプロがしていることをDIYの視点で以下簡単にまと
めてみましたので参考にしてみてください。


なんだ、結構自分たちでも出来るじゃあないか
なんかちょっと…プロだったらもっと綺麗に仕上げるの
かなあ?
もちろんアマチュアの方でもプロ並みのスキルやセンス
を持った方もいるでしょうし、プロでも「冴えない」方
もいるでしょう。なので以下はあくまで「一般論」とい
うことでご理解ください。
プロとアマチュアの違い








プロの基本は「良い素材」を「良い料理人」が「美味し
く見えるように」丁寧に料理する、こと
プロらしく見せるには「材料・素材」「素材に合わせた
調理法」「味付け」「見せ方」にこだわる
常に完成品をイメージしながら各段階での作業を進めて
いく
収録素材をなるべく使いやすいものにする(ライティン
グ、レンズ、音声 etc.)
実際の用途よりも一回りか二回り余裕のあるスペック
(高画質・高音質)で作業する
迷ったら捨てる。映像にしても音声にしても不要なとこ
ろをどんどん捨てて必要なところだけを使ってシンプル
にまとめる
音が良くなるだけで映像がワンランクアップする
色味ほかの映像レベルと音声レベル(ボリュームとか)
を整える(揃える)だけでもぐっと引き締まる
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
44
仕上げにプロの手を借りてみる

自分たちで制作したものを素材にしてプロの手で編集
してもらう、ブラッシュアップしてもらう、という方
法も検討してみてはいかがでしょう。





〈家庭の冷蔵庫の食材でもプロの料理人ならなんとか美
味しいものに仕上げてくれる〉理論の応用
少なくとも撮影に掛かる経費分はコスト削減につながる
可能性が高い
一旦編集した映像であってもちょっとした編集のリズム
が変わったり、効果が加わったりするだけで印象を大き
く変えることもできる
こういった依頼に応えてくれない制作会社もあるかもし
れませんが、探せば必ず対応してくれる制作会社は見つ
かります。
プロに仕上げを頼む場合は以下に気をつけるだけで扱
いやすさが変わってきます。



一旦は「完成品」としたものでも再編集・仕上げ作業を
行う上ではあくまで「素材」です。
画面に貼り付けたテロップや特殊効果など外せるものは
なるべく外して限りなく素材に近い形で渡す。
音声についても編集時に貼り付けた音楽や効果音も外せ
るなら外す。使って欲しい場合は、別の素材(データ)
にして渡す。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
45
最後に
いかがでしたか?
「なーんだあたり前のことしか書いていないじゃあないか」と思
われた方、そうなんです、書いていることはほとんどが当た
り前のことなんです。
でも意外とその当たり前のことがおろそかになったまま
感覚や各自の主観に引きずられてやりとりがされている、という
のが動画制作の現場だったりするのです。
最初に「何をいくらで作るのか」をきっちりと認識した上で、
制作会社とも交渉し、「どんなものが出来上がってくるのか」に
ついてのお互いの合意ができた上で実際に発注するという
手順を踏むだけでかなりの時間とコストがセーブできるはずです。
大企業のように、かなりまとまった予算があり、専門の広報部署
がある会社であれば、広告代理店にこういった役割を担って
もらえば良いのですが、ヒト・モノ・カネが限られている中
小企業、個人企業ではそういうわけにはいきません。
また、きっちりと専門知識を身に付け専門用語を駆使して業者
(制作会社)と交渉して発注する、ということができるに越
したことはありませんが、本業でないことに費やせる余力は
なかなかないというのが実情ですし、そんなことは何回か発
注制作しているうちにやがて身につくものです。
せっかく動画制作・映像制作を考えていただいたのであれば、限
り有る予算を効果的に使ってしっかり成果に結びつけて、さ
らに次のアイディアを込めた動画・映像制作を次々と企画し
て頂ければ、そしてその流れの中でこのマニュアルが多少な
りともお役に立てたのであれば幸甚です。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
46
ABOUT US 執筆者紹介
執筆者:西村大志

映画プロデューサー、映像プロデューサー、ディレクター、制作会社ゴファン・ピクチャーズ
の代表である。 高知県生まれ。東京大学法学部卒業。 2000年に有限会社ゴファン・ピク
チャーズを設立し代表取締役となる。主なプロデュース作品「岸和田少年愚連隊 血煙純情篇」
「双生児」「ケンとメリー 雨あがりの夜空に」(以上映画)TVアニメ「GANTZ」ほか多数
GoFun Pictures Inc.
有限会社ゴファン・ピクチャーズ
【銀座オフィス】東京都中央区新富1-6-11-202
TEL:03-5542-0217 FAX :03-5542-0218
Mail : [email protected]
===【業務内容】===
映画、映像・動画、DVD・ブルーレイの企画制作
===【沿 革】===
2000年6月設立。
2007年から劇場用映画のメイキングetc.DVD用の特典映像の制作を中心とした制作業務を開始。
並行してCS「ホームドラマチャンネル」向けのTV番組などを制作。
DVD・ブルーレイに関しては、商品企画からパッケージ制作まで一貫して携わったものも多い。
2011年には映画「ケンとメリー」(2013年公開)で全編マレーシアロケでの撮影を行う。
映像業界外の企業・官公庁向け映像制作も警視庁二輪車交通事故防止CMを5年連続で手がけるほか、
小売業・金融業・インテリア・機械メーカー等の商品・サービス紹介動画など多く手がける
===【制作実績』===
《劇場用映画》
ケンとメリー 雨あがりの夜空に(2013年)
《TV番組》
『大鹿村騒動記』公開記念特集(2011.7/CS)
海老蔵×瑛太 一命を懸けた挑戦! 映画『一命』公開記念スペシャル(2011.10/地上波)
《DVD&ブルーレイ制作》
十三人の刺客/SPACE BATTLESHIP ヤマト/大鹿村騒動記/セカンドバージン/一命
《メイキングを担当した主な作品》
おくりびと/座頭市 THE LAST/関西ジャニーズjr.の京都太秦行進曲/おしん(2013年公開)
《企業・官公庁映像》
警視庁 二輪車交通事故防止CM(2009/2010/2011/2012/2013)
香港 投資アドバイザー会社 顧客向け動画
(株)ニッセー 見本市向け映像(ブルーレイ)
(株)エムザジャパン インテリアサービス紹介動画
ヤマダ電機 ワーナー映画DVDキャンペーン用動画
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
47
発
行:GoFun Pictures Inc.
有限会社ゴファンピクチャーズ
〒104-0041 東京都中央区新富1-6-11-202
発行日:[初版]2013年10月1日
©2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
【ご注意】 著作者・著作権者に無断での複製・転載・配信等 著作権法上著
作者の権利を侵害する行為は一切禁じられております。特にデジタルコ
ピーをサーバにアップロードする等を含む一切の複製頒布行為は個人
間・商用・非商用を問わず事前の著作者による了解のない限り全て許諾
しておりません。違反した場合は刑法上の責任が問われる場合がござい
ますのでくれぐれもご注意ください。
(c) 2013 GoFun Pictures Inc. All Rights Reserved
48