山形県 上山( 上山(かみのやま) かみのやま)市 蔵王坊平高原 教育旅行資料 蔵王ライザワールド 蔵王ライザワールド・ ライザワールド・蔵王坊平観光協議会 山形県上山市はどこ? 山形県上山( 山形県上山(かみのやま) かみのやま)市 山形県上山市は、山形県南東部に位置し、県庁所在地の山形市に隣接しています。 なぜ上山という名前になったかというと・・・、蔵王山のふもとにあったこの地方は「山方」とよばれて おり、「上山方」(現在の上山市)、「下山方」(現在の山形市)と分けられたことが語源となりました。 市街は、上山城周辺に町が発展しており、城下町として栄えていました。 また、羽州街道との米沢 街道の交差する宿場町としての機能もあり、現在も「かみのやま温泉」という名称で観光スポットとな っています。 また、農業も盛んであり、さくらんぼやラフランスはもちろん、ブドウや桃などの果樹栽 培もさかんです。 蔵王の吹き降ろしの寒風を利用した「干し柿」は、高級品として、首都圏をはじめ、 外国にも輸出したりと名産品となっております。 県境にある横川堰は、宮城県刈田郡七ヶ宿町の阿武隈川水系横川から取水し、県境を越えた後に 最上川水系須川支流萱平川に放流されています。 延長約3キロmの山腹水路です。 取水した水 は麓の田畑を潤し、農業を支えています。 県境山岳地帯の、県境を越えた潅漑水路としては、全国 的に珍しい、貴重な施設です。 山形県は、東北地方の日本海側に面 した、人の顔の形をした県です。 山形県概況 平成22年 平成 年 人口 1,177,784人 県の花 紅花 県の木 さくらんぼ 県の鳥 おしどり 県の獣 カモシカ 県の魚 サクラマス 県の特産物 さくらんぼ ラフランス・そば 米沢牛・いも煮 だだちゃ豆 上山市概況 平成22年 平成 年 人口 34,194人 面積 196k㎡ 東経 140度 北緯 38度 市の花 菊 市の木 アララギ 市の鳥 コサギ 市の城 上山城 市の特産 干し柿・葡萄・さくらんぼ・ラフランス こんにゃく・ワイン・ほおずき 市の観光 蔵王ライザスキー場・蔵王のお釜 紅葉狩り・さくらんぼ狩り・温泉巡り 蔵王坊平高原 歌人斉藤茂吉生誕の地 姉妹都市 名取市(宮城)・高山(岐阜) 蔵王坊平高原 東北地方・蔵王国定公園のほぼ中央に位置する蔵王坊平高原は、かつて蔵王信仰の登山口として、また宿坊などあり賑わいました。 今でも蔵王登 山の登山客や観光客や、アスリート達で賑わっています。 また、オールシーズン楽しめるリゾート地としても有名です。 春は、山岳観光道路「蔵王 エコーライン」の開通とともに、新緑や残雪が残る「お釜」見学の観光客で賑わいます。 夏は、標高1,000メートル準高所の立地条件を生かし、蔵 王坊平アスリートヴィレッジを中心とした、室内スポーツ・陸上・サッカー等のスポーツトレーニングの合宿で、明日のトップアスリート達が汗を流して います。 地元の子供会や学校行事の豊富な体験学習で、自然を満喫できます。 秋は、紅や黄色の見事な紅葉で、観光客を楽しませてくれます。 冬になると、スキーやスノーボード、和かんじきを履いてトレッキングを楽しめます。 人口降雪機を一切使わないゲレンデは、天然のパウダースノー で、雪を踏みしめると「キュッ・キュッ・・・」と、雪が話しかけてくれます。 ゲレンデ中腹から上は、自然の力が生み出した、樹氷が樹氷に一番近いス キー場としてしたしまれています。 四季を通じて楽しめる蔵王坊平高原は、きっと皆様の心に感動を与えてくれるでしょう。 蔵王連峰自然体験(大自然の醍醐味を体験) いざ刈田岳へ 行く手を拒む自然の力 こまくさ(7月~8月) 蔵王のお釜(五色沼) 仙人沢の仙人橋 ゲレンデを下山 南蔵王(不忘岳) 南蔵王(芝草平) 三十三観音 刈田岳(刈田峰神社) 朝日連邦に沈む夕日 坊平高原からの雲海 受入期間 5月~10月 受入人数 4~300名様 1日かけての蔵王登山。 自然の力を体験出来るコースが人気です。 かつては山岳信仰で、「女人禁制」だったこの蔵王連峰は、坊平の 宿坊で女性は男性の帰りを待っていました。 お清水の森には、樹 齢300年のブナの木や、姥神を祭った三十三観音があります。 蔵 王といえば・・・蔵王のお釜、約3,000年前の噴火で出来た火口湖 は、現在は休火山です。 季節や温度によって色が変化する、不思 議な火口湖(別名五色沼)。 蔵王連峰は、熊野岳(標高1,841m)を 盟主に、刈田岳、地蔵岳、五色岳等から成り立っています。 刈田 岳と熊野岳には、登山客の安全を見守っている、刈田峰神社と熊 野岳神社があります。 途中の中丸山仙人沢には、観光スポットの 仙人橋や、観音滝不動滝があります。 蔵王連峰は、7月~8月 にかけて、色とりどりの高山植物が咲き乱れ、9月下旬には、紅や 黄色の紅葉で、登山者を魅了します。 深夜出発し、頂上から見る 御来光はとても綺麗で、言葉にできない感動与えてくれます。 冬に は、自然の力でできた、樹氷が出迎えてくれます。 蔵王の樹氷は、 世界的にも有名で、日本海側から運ばれる、多量の過冷却水滴と 雪が、アオモリトドマツの樹に吹き付けられてできた雪の絶景美で す。 樹氷原やブナ林の中を、手作りの和かんじきを履いて歩くと、 自分が樹氷になったり、小動物の足跡をたどったりと、冬の自然を 楽しむ、最高の贅沢かもしれません。 噴火時の岩石に自生するブナ 登山やトレッキングで、蔵王連峰を制覇した人には、完歩証 完歩証を授与いたします。 完歩証 新しく整備された横川堰 冬の蔵王自然体験(大自然の醍醐味を体験) 準備体操 樹氷原の中をリフトで移動 新雪の雪原 樹氷原付近を歩く 上級者コース 圧雪直後のゲレンデ 小動物の足跡 ブナ林の中を歩く クロスカントリーツアーコース クロスカントリーツアーコース ゲレンデから眺める雲海 受入期間 1月~3月 受入人数 4~300名様 冬の蔵王は、四季の中でも一番厳しい季節です。 雪が 吹き付ける吹雪の時や、大粒の雪がもそもそと降る大雪、 いろんな雪が降り積もり、最高3メートルを超すほど積り ます。 風の強い時には、あっという間に1メートルほどの 吹き溜まりができ、1日中除雪作業をしている時もありま す。 でも、このような条件が無いと、あの有名な樹氷は できません。 樹氷も大きくなる頃には、蔵王の天候も安 定し、ゲレンデからは、月山・朝日連峰・飯豊連峰等の、 山形を代表する山並みが、綺麗に展望できます。 また 眼下には、山形盆地や米沢盆地、天候条件では綺麗な 雲海が、眺められます。 スキー場は、初心者から上級 者まで楽しめ、スキー教室やスキー大会で賑わいます。 スキー・スノーボード教室では、経験豊富な指導員が、安 心・安全また楽しく上達できるよう、指導しています。 冬 期間通行止めになっている蔵王エコーラインは、クロスカ ントリーツアーコースに早代わり。 樹氷原の中をゆっくり 滑れるコースで、足元には道路標識が現れ、スキーヤー をびっくりさせる程、積雪の多さを物語っています。 ス キーが始めての人でも楽しめるコースです。 またスキー 以外でも、雪を楽しむ方法は沢山あります。新雪の雪原 は、スノーダストの宝箱。 スノーダストの中に豪快にダイ ビングをして、人型を作ったり、雪上サッカーをしたり、雪 の結晶を観察したり。 手作りの和かんじきを履いて出か けるトレッキングは、樹氷やブナ林を見学しなが、自然環 境を学びます。 天気が良い夜には、雪の壁に穴を掘っ て作る雪灯篭や、夜空に綺麗に見えるスターダストや、 空気中の水分が凍りついて空から降ってくるスノーダスト (雪の結晶)が、幻想的な世界を見せてくれます。 樹氷原 スキースクール等で、冬の蔵王を制覇した人には、証明証 証明証を授与いたします。 証明証 体験メニュー ピザ作り体験 本場イタリアの食文化を体験 そば作り体験 山形特産の食文化を体験 木工細工 山の素材のアクセサリー こんにゃく作り体験 上山特産の食文化を体験 受入期間 4月~11月 受入人数 4~100名様 受入期間 4月~11月 受入人数 4~50名様 受入期間 4月~11月 受入人数 4~60名様 受入期間 4月~11月 受入人数 4~50名様 ソーセージ作り体験 高原の食文化を体験 石鹸作り ハーブのオリジナル石鹸 カイト作り 風の力を体感 グリーングラス 自然の草花の色彩 受入期間 4月~11月 受入人数 4~20名様 受入期間 4月~11月 受入人数 4~50名様 受入期間 4月~11月 受入人数 4~100名様 受入期間 4月~11月 受入人数 4~20名様 レザークラフト 受入期間 4月~11月 受入人数 2~8名様 樹氷鑑賞 受入期間 2月~3月 受入人数 4~100名様 その 他 ・坊 平高原軽トレッキング ・温 泉地巡り(上山温泉・蔵王温泉他) ・上 山七福神巡り(上山市内) ・農 業体験(蔵王マウンテンファーム・地元農家) ・陶 芸教室(平清水焼き) ・流木倒木細工 ・ウォークラリー ・ 写真撮影会 ・断食体験 ・自炊体験 ・どんぐり細工 ・ 極寒樹氷体験 ・雪原遊び ・樹氷観察 ・雪の結晶観察 ・ ブナ林の水の吸い上げ観察 ・ 星空鑑賞(NPO法人小さな天文学者の会) ・ キャンプファイヤー ・肝試し体験 ・雪灯篭作り 指導者の 指導者の都合上体験不可能な 都合上体験不可能な場合もあります 場合もあります。 もあります。 自然体験コース例 夏季モデルコース 夏季モデルコース 1日目 学校出発→(バス)→ライザワールド着10:30(ピザつくり体験・そば打ち体験)昼食(自弁)13:00→(バス)→ 温泉巡り14:00(上山温泉・蔵王温泉他)16:00→(バス)→ウッディロッジ到着16:30 2日目 ウッディロッジ出発8:30→刈田駐車場(休憩)11:00→お釜見学11:30→熊野岳12:30(昼食)13:30→ 刈田岳(休憩)14:30→刈田岳駐車場出発15:00→(バス)→学校 夕食・朝食はバイキング、昼食のおにぎりは生徒の手作り。 夜のレクレーションは、星空観察やキャンプファイヤー 冬季モデルコース 冬季モデルコース 1日目 学校出発→(バス)→ウッディロッジ着10:30→レンタル合わせ→昼食12:00(自弁)→スキー教室13:00→ 雪遊び15:30→夕食 2日目 ウッディロッジ出発8:30→和かんじきトレッキング9:00→樹氷源→ブナ林→ウッディロッジ到着12:00(昼食)→ ウッディロッジ出発13:30→(バス)→学校 夕食・朝食はバイキング、昼食はカレー。 夜のレクレーションは、星空観察や雪灯篭作り 日帰り 日帰りモデルコース ① 学校出発→(バス)→ライザ着10:00 (ピザつくり体験・そば打ち体験) →昼食12:00→ライザ出発13:00 平清水13:45(陶芸教室)15:45出発→学校着 ② 学校出発→(バス)→ライザ着10:00 (ピザつくり体験・そば打ち体験) →昼食12:00→ライザ出発13:00 山寺14:15(登山)15:45出発→学校着 ③ 学校出発→(バス)→ライザ着10:00 (ピザつくり体験・そば打ち体験) →昼食12:00→ライザ出発13:00 刈田駐車場13:20着(蔵王登山・一部刈田リフト利用(雨天時②に変更))15:45発→学校着 バイキング一例 ピザ作り体験 そば体験 キャンプファイヤー 生徒の手作りおにぎり 蔵王ライザ10の魅力『グリーン』 1、カナディアンタイプ カナディアンタイプの カナディアンタイプのコテージ、 コテージ、木の温もりが伝わる清潔感溢れるロッジ 全室フローリング・バス・トイレ・ミニキッチン付き、客室での自炊体験可能 2、蔵王エコーライン標高1,000mの爽 爽やかな蔵王坊平高原 やかな蔵王坊平高原に位置する 蔵王坊平高原 ジメジメした暑さでなく、カラッと乾燥した暑さなので、冷房要らず 3、準高所 準高所トレーニング 準高所トレーニング施設 トレーニング施設が充実し合宿に最適 施設 ナショナルトレーニングセンター高地トレーニング施設競技別強化施設 4、体験交流施設 体験交流施設・ 体験交流施設・直売所が隣接している 直売所 体育館・トレーニングセンターの活用、地場産の新鮮野菜・果実が購入可 5、蔵王国定公園内散策路 蔵王国定公園内散策路が整備されている 蔵王国定公園内散策路 芝生の散策路で早朝の散歩や軽トレッキングに最適 6、蔵王 蔵王の 蔵王の湧水で天然水が美味しい 湧水 樹氷の雪解け水が湧水となって登山者の喉を潤し、施設では『樹氷の泉』として飲用されている 7、星空が綺麗四季を通した星空鑑賞 星空鑑賞に最適 星空鑑賞 空に近く四季折々の、星座や流星が見られる。 月も綺麗です。 8、“サンライズ・サンセット”神秘的 神秘的な 神秘的な自然現象の美しさを鑑賞できる 自然現象 暁登山で見る日の出、朝日連峰に沈む夕日や、広大な雲海を鑑賞できる 9、蔵王のシンボル『 『お釜』を中心とした 中心としたトレッキング としたトレッキングの トレッキングの基地として最適 基地 自然学習のメニューとして体力に合ったトレッキングを体験。 10、食育 食育・ 食育・自然学習に適した体験型プランが豊富である 自然学習 ピザ作り体験・そば打ち体験・木工細工・凧作り・ハーブ石鹸作り等多数 蔵王ライザ10の魅力『ホワイト』 1、ゲレンデの上部では、世界の樹氷 樹氷を鑑賞できます 樹氷 冬の自然現象、蔵王でしかできない冬の名物です 2、公認コースもあり、上級者 上級者から 上級者から初心者 から初心者まで楽しめます 初心者 SAJ・FIS公認コースや、蔵王エコーラインを使用したクロスカントリーツアーコースがお勧め 3、スキーの他スノーボードやキッズ等の各 各スクール開校 スクール開校 SAJ・SIA公認のプロの指導者が、安心安全・懇切丁寧に指導します 4、樹氷原を鑑賞しながら歩く、和 和かんじきトレッキング かんじきトレッキング 手作りの和かんじきを履いて、自然の造形美を官能しながらのトレッキング 5、小動物 小動物の 足跡 小動物の足跡もブナ林の中で見られる マイカーや大型バスも、すべて車種が毎日無料 6、0歳児からの託児室完備 託児室完備、パパ・ママ安心 託児室完備 有資格の保育師が、室内で遊んだり雪遊び等して自然にふれあいます 7、ゲレンデが一望できる、大型 大型レストラン 大型レストラン施設完備 レストラン レストランからは楽しく滑る子供達はもちろん、山形の壮大な山並みが展望できます 8、空から舞い降りる、冬の宝石スノーダスト スノーダストが綺麗 スノーダスト 空気中の水分が凍り、キラキラ輝きながら舞い降りる光景は、とても綺麗です 9、すべてが天然 天然の 天然のパウダースノー 雪煙を上げながら滑走できるゲレンデ、雪の上を歩くと「キュッ・キュッ・・・」と 雪が話しかけてきます 10、雪原は自然 自然の 自然のキャンパス、自由に遊べるぞ キャンパス 大の字になってダイビングをしたり、かまくらを造ったり解放感溢れる大自然です 蔵王ライザワールド施設 蔵王ライザウッディロッジ 蔵王ライザウッディロッジ( ライザウッディロッジ(コテージ風 コテージ風ロッジ) ロッジ) 坊平高原の大型宿泊施設。 大自然の静かな環境に囲まれた滞在 型ロッジ。 全室ミニキッチン・バス・トイレ付。 蔵王ライザレストラン 蔵王ライザレストラン 坊平高原の大型レストラン。 窓際のカウンター席からは、四季 折々 の景色が楽しめます。 イタリアから直輸入した石釜で焼く手作りピザ は、ライザの人気定番メニューです。 蔵王刈田リフト 蔵王刈田リフト 蔵王のシンボル「お釜」見学にお勧め。 足元には、蔵王の高山植物 が咲き乱れ、遠くには、山形を代表する月山や、朝日連峰・飯豊連峰 吾妻連峰を、眺めることができます。 ZAOたいらぐ ZAOたいらぐら たいらぐら ・ アスリートヴィレッジ ・文部科学省指定・ナショナルトレーニングセンター・高地トレーニング強化拠点施設 ・JOC[(財)日本オリンピック委員会]認定・陸上競技強化センター トップアスリート達が、日々トレーニングに励む。 蔵王ライザスキー 蔵王ライザスキー場 ライザスキー場 標高1,000mの、パウダースノーゲレンデ。 天然の雪だけを利用し たゲレンデは、初心者から上級者まで楽しめます。 ゲレンデの上には、 樹氷原地帯が広がり、スキーヤー達を楽しませてくれます。 ライザとは ライザとは、 とは、ギリシャ語 ギリシャ語で「光り輝く」を意味します 意味します。 します。 各種料金 下記料金は、1人当たりの消費税込料金です。 宿泊料金(小学生) ・・・・・・・・・ 1泊3食付 6,825円 1泊2食付 6,090円 宿泊料金(中・高・大学生) ・・・ 1泊3食付 7,350円 1泊2食付 6,615円 ピザ作り体験 ・・・・・・・・・・・・ 800円 そば打ち体験 ・・・・・・・ 800円 クレープ作り体験・・・・・・・・・・ 800円 こんやく作り体験 ・・・・・ 800円 木工細工 ・・・・・・・・・・・・・・・ 700円 凧作り体験 ・・・・・・・・・ 700円 軽トレッキング ・・・・・・・・・・・ 700円 ハーブ石鹸作り ・・・・・・・ ソーセージ作り体験 ・・・ 1,500円 1,500円 パン作り体験 ・・・・・・ 1,500円 グリーングラスデザイン ・ 1,500円 レザークラフト ・・・・・・ 1,500円 スキー場リフト ・・・・・・・・ 要相談 刈田リフト ・・・・・・・・ 要相談 スキースクール ・・・・・・・・ 要相談 登山ガイド ・・・・・・・・ 要相談 スキーレンタル ・・・・・・・・・ 要相談 和かんじきトレッキング 要相談 蔵王坊平観光協議会会員一覧 施 設 名 T E L 収容人数 施 設 名 T E L 収容人数 ナリサワペンション 023-679-2792 28名 蔵王ライザウッディロッジ 023-679-2311 335名 ペンションtooCotton 023-673-2189 29名 ペンションラビイハウス 023-679-2600 25名 ヒュッテハイジ 023-679-2042 21名 原ペンション 023-679-2828 25名 上坂ペンション 023-679-2793 27名 ペンションしばづけ小屋 023-673-2136 野口ペンション 023-679-2773 28名 カフェドチェビオット(喫茶) 023-672-5004 ペンションアルム 023-679-2256 35名 ライザレストラン(飲食店) 023-679-2311 石井ペンション 023-679-2772 24名 蔵王坊平キャンプ場 023-679-2464 その他施設 その他施設 蔵王刈田リフト 蔵王ライザスキー場 ZAOたいらぐら 蔵王坊平アスリートヴィレッジ 999-3113山形県上山市蔵王坊平高原 TEL 023(679)2311 FAX 023(679)2316 蔵王坊平観光協議会 http://www.zao-bodaira.info/ 蔵王ライザワールド http://www.zaoliza.co.jp/ [email protected] 400席
© Copyright 2025 Paperzz