学校要覧・全ページ - 小平市教育委員会

平成21年度
学校要覧
コミュニティ・スクール
コミュニティ・スクール
小平市立
小平市立 小平第
小平第六
六小学校
小学校
コミュニティが育てる
子どもの夢が広がる学校
児童数
⑯ 「六小テレビ」「いいとこボックス」「ふわふわ言葉」などの取組によりあたたかい交流を進め、いじめは
学校スタッフ
沿革概要
許さない土壌をつくります。
<校長・長津 芳><副校長・村松守夫>
<主幹教諭・安江香世子・植田卓・柿崎洋一>
学年
1 組
2 組
3 組
1年
田中
愛
☆
*比留間真智子
小田
教務主任
地域女
で育
てよう
本 校 の 教 育 目 標 佐和子
45
84
(三好 身知子・高田 有香・藤原 伸浩)
安江香世子
2年 男 58
○元気でじょうぶな子<行動目標:遊びいっぱい>
すこやかな子
ど も ☆宮内
2年
潤
菊地 紗也佳
☆*青山 葉子 生活指導主任
(平川
明子・横山 佳世・大田黒 康雄)
植田 卓
女校32
家庭・学
・ 地 域 社90
会の教育力の向上
○よく考えやりぬく子<行動目標:発言いっぱい>
3年
☆*別本美登利
☆三木 哲文
小西 陽子
研究主任
3年 男 53
○なかよくできる子 <行動目標:挨拶いっぱい>
(市尾 公子)
柿崎 洋一
○進んで働く子
<行動目標:汗いっぱい>
女 55 108
4年
大曽根
雄太
宗國
美穂
☆*山本
千鶴
保健主任
学校経営の基本
4年 男 42
(北田 美知子)
三木 哲文
○児童に開き楽しい生きがいのある学校
5年
☆*栗原由紀子
柿崎
洋一
清野
純子
○教職員に開いた、協働して教育活動をすすめる学校
女 57
99
(植田 卓)
☆主任教諭
○保護者・地域に開き、コミュニティが育てる、子どもの夢が広がる学校
5年 男 48
6年
安江 香世子
☆*田村 栄美子
柿原 直昭
*印学年主任
○生涯学習の基礎作りを果たし、ふるさとと呼べる学校
女 55 103
(萩原 美樹)
( )内は副担任
ひまわり
☆*三好
身知子
☆平川
明子
☆横山
佳世
大田黒
康雄
6年 男 32
今年度の重点
藤原 伸浩
高田 有香(4/17~産休 代替:佐々木竜司)
学年
人数
学年計
小
平
市
教
育目標
1年 男 39
女 56
88
コミュニティ・スクール
総計 男 272
女 300 572
学力向上
健康・安全教育
平成21年5月1日現在
平成21年度
健全育成
アクション30
内科・三田 茂
<学力向上>
眼科・白矢勝一
① 「六小の学習のやくそく」を全校で取り組み、よい学習態度を育てます。
校医 耳鼻科・澄川和美
② 火曜日の朝、六小の「算数これだけは」を全校でチャレンジします。
(1学年40枚)
事務
都事務 ・齊藤 真弓(育休 代替:安川怜子)
③ 金曜日の朝、読書タイムを設定し月に1回「お話会」
(図書ボランティア)をします。
歯科・千田惠久
市事務 ・中嶌
真紀子
給食経理・荻野 裕子
図書館指導を充実させ、読書に親しむとともに調べ学習の基礎を培います。
技能
給 食 ・西川
潤
・村中 聡子
・鈴木 志乃
薬剤師・一木和子
主事
用
務
・大原
哲男
・錦織
進
④ 週3回、5校時前の15分モジュールでは、国語科を中心としてその学年としての力を強化します。
⑤ 言語と体験を重視した教育活動を展開し、学びを確かなものとする「考えて書く力」の研究を進めます。
コミュニティ・スクール
⑥ 「文科省外国語活動実践研究校」を受託。カリキュラム、教材教具の開発や、指導法の研究に取り組みます。
⑰ ビオトープ(六森一丁目、二丁目)を育て、児童が自然に親しむとともに、憩いやふれあいの場として活用
S.33.11.
1 小平第一小学校分室として開校、
9.12.18 東京都教育委員会学校給食優良校表彰
します。
11. 4. 1 特色ある教育活動推進校を受ける
開校祝典挙行
⑱
35.小平特別支援学校との交流を進めます。
4. 1 小平町立第六小学校として創立 (2年、3年、5年) 「地域の風がいきかう学校」
12. 1.27 東京都教育委員会より表彰を受ける
初代校長森住正吉氏任命される
⑲ 縦割り班活動を工夫し異学年交流を通して思いやりの心を育てます。運動会も縦割りの3色対抗で団結力を
4. 6 小平第六小学校として開校式
「地域に開かれた学校づくり」
4.11 創立式、創立祝賀会
2.17 東京都学校歯科医会より表彰を受ける
高めます。
4. 1 小平市研究推進校・協力校を受ける
本日を以て開校記念日とする
⑳ 特別支援教育校内委員会を機能させ、スクールカウンセラーとの連携のもと教育相談の充実を図ります。
10. 8 校章決定
「生活科・総合的な学習の時間」
7. 1 創立40周年記念式典
36.通級指導学級「コミュニケーションクラスひまわり」では個々の課題に即した指導を行い、その子の良さ
1. 9 新校舎移転(現在地)
37. 7.25 プール完成 寄贈(B・Sより)
10.19 文部省学校給食優良校表彰を受ける
を引き出し伸ばします。
13. 4. 1 小川東小学校と統合する
小平市となる
10. 1 東京都学校給食研究協力校発表
10.19 小平市研究推進校・協力校研究発表
学校支援ボランティアの参画(
ふれあいマンデー、図書、クラブ、花と緑、学芸、ふれあい安全パトロー
38. 2.24 校歌制定 発表会
14. 4. 1 二中地区地域教育サポートネット事業開始
4. )を一層充実させます。
1 二代校長 中尾和夫 着任
15. 3. 1 ビオトープ「六森一丁目」完成(中庭)
ル等
4. 1 人権教育開発事業始まる
40. 4. 1 三代校長 大久保素水 着任
ブックレット「心を育て、心をつなぐ」の活用を通して家庭と連携しあい、児童の健全育成に取り組みます。
4. 1 学校給食における学校・家庭・地域の連携
41.12.
9 小平市教育委員会研究推進校
「陸上における段階的指導法」
推進事業
<健康・安全教育>
43. 6. 1 12学級が小平第十三小学校として独立
16. 4. 1 特色ある教育活動推進校を受ける
44.運動に親しむ環境づくりや体育集会の充実を進め、日常的に体を動かす習慣を身に付けさせます。第5・
4. 1 四代校長 森 頼母 着任
「コミュニティ・スクールを目指して」
45. 4.10 創立10周年記念式典
10. 3 校庭の一部を芝生にする
46.6学年では体力測定を実施し、体づくりへの意欲を高めます。
3.20 屋内体育館竣工
17. 4. 1(スポーツ教育推進校)
十三代校長 長津 芳(大学との合同研究)
着任
4.
1
五代校長
小林
清
着任
4.
1
文部科学省より「コミュニティ・スクール推進
食育指導を充実し、食に対する意識を向上させ活力ある児童を育てます。
48. 4. 1 小川東小学校独立
事業研究校」の指定を受ける
「早寝・早起き・朝ご飯・外遊び」を合言葉に、規則正しい生活態度を培います。
51.
4. 1 六代校長 岡 善太 着任
17. 7.21 東京都より地域連携推進モデル事業の指定
56. 保護者・地域の皆様と連携し、
2.21 創立20周年記念式典 身のまわりに潜む危険について多くの目で子どもたちを見守っていきます。
18.11.25 文科省より表彰を受ける
4. 1 七代校長 村上和雄 着任
「キャリア教育の充実発展」
58. 身の安全を守る取組を進めます。
4. 1 八代校長 太田弘四郎 着任
19. 1.11 東京都教育委員会より表彰を受ける
11.17 文部省より表彰を受ける(保健体育)
「学校支援ボランティアの推進」
61.学校通信、ホームページ、メール連絡システム等で、タイムリーな発信をします。
4. 1 九代校長 安藤三郎 着任
19. 2. 2 文科省コミュニティ・スクール推進事業委嘱校
63. 4.15 小平市研究奨励校を受ける
研究発表
<コミュニティ・スクール>
「豊かな表現力を育てる指導~文学教材」
ビオトープ「六森二丁目」造成始める
コミュニティ・スクールとして、13名の委員で構成される学校経営協議会を設置し、
H. 元
4.1 十代校長 岡田 隆 着任
19. 4. 1 小平市よりコミュニティ・スクールに指定
2.10.27 創立30周年記念式典
4. 1 東京都教育委員会食育推進研究指定校を
4. 学校と学校経営協議会が協議・協働して、地域運営型の学校作りを進めます。
4. 4 心身障害児理解教育地域推進校を受ける
受ける(2年間)
5.コーディネーター部会を中心に、保護者・地域のネットワークを広げ、子どもたちの夢を
4.15 小平市教育研究奨励校を受ける
20. 4. 1 東京都教育委員会スポーツ教育推進校を受ける
育みます。
6. 4. 1 十一代校長 横山長司 着任
小平市教育委員会特色ある教育推進校を受
11.28 校舎改築のため解体工事(始)
ける「豊かなかかわり合いの中から人間力を
8. 2. 6 新校舎起工式(安全祈願祭)
育てる」
9. 4. 1 十二代校長 稲田百合 着任
20.11.28 研究実践発表会開催「いきいきわくわくモジ
4.15 児童・生徒のボランティア活動普及事業推
ュール学習の可能性」
21. 4. 1 東京都食育推進事業「生産体験推進実施校」
進モデル校を受ける
9. 8.13 新校舎完成 移転作業
東京都教育委員会「スポーツ教育推進校」
9.26 新校舎改築竣工記念式典
文部科学省外国語活動実践研究校を受ける
主な学校行事
⑦ 全教師が個々の研究課題を持って、研究・研修に励み、研究報告会を開いて資質の向上に努めます。
小平市のコミュニティ・スクール構想図
⑧ 算数科では、第3・4・5・6学年は毎回少人数指導を、国語科では、第6学年で週3回、少人数指導を取
保護者・地域の皆さん
り入れ、きめ細かな指導で学力の定着を図ります。
東京都
小平市
⑨ ティーチングアシスタントや学習支援ボランティアの協力を仰ぎ個に応じた指導を進め、学力の定着を図り
教育委員会
教育委員会
参画
説明
意見・評価
ます。指定に関する協議
学
校
学校の指定
⑩ 学びの習慣化を図るため「家庭の学習」
(10分×学年)の実践を家庭と協力して進めます。
委員の任命
<健全育成>
意見
意見
学校運営
<委員>
説明
⑪ 3つのやくそく「あいさつをする」
「時間を守る」「話をよく聞く」を通して心身ともに健康で安全な学校
・
保護者
協働
教育活動
地域の皆さん
生活を目指します。特に今年度は「あいさつをする」を重点とし、心豊かで落ち着いた生活の基盤とします。
⑫ 全スタッフによる朝の見守りタイムを実践し、「さわやかスタート」で明るい学校生活を作ります。
また、給食時には副担任が学級を巡回し、多くの目で子どもたちを見守り育てます。
*1 校長の教育課程の届け出は現行通
協議
りに行われます。
⑬ 「心育ては言葉から」を合言葉にして、気持ちのより言葉遣いやあいさつができる子どもを育てます。
学校経営
⑭
⑮
の
*2 人事に関する校長の小平市教育委
承認
一人一人の心に寄り添い、どの子も大切にされる学級・学年をつくります。
教職員
基本方針
*1
員会への具申、及び、小平市教育
人事に関する意見
人事の
ボランティアパスポートを全校で取り組み、ボランティア精神を育てます。
(調整)
*2
委員会の東京都教育委員会への内
決定
学校経営協議会
校長
申は、現行通りに行われます。
・石塚信治(会長)
・福田朱実(副会長)
・稲嶺美枝・今井啓介
・大瀧幸子・桑原 勇
・嶋貫 博・仙波咲子
・橋本よし江・船切 誠
・丸山彰子・室賀さゆり
・村松守夫(副校長)
<事務局>教務主任:安江香世子
生活指導主任:植田卓
研究主任:柿崎洋一
< オブザーバー>校長:長津芳
六小パートナー会議
コーディネーター部会
PTA運営委員会
地
域
諸団体
市民学芸ボランティア
学習支援ボランティア
図書ボランティア
ふれあいボランティア
花と緑のボランティア
PTA運営委員会
学年委員会
自治会 子ども会
青少対 民生児童委員
おやじの会
スポーツ団体 他
火曜日の朝は「計算名人」
金曜日の朝は「お話会」と「読書タイム」
集中して1日が始まります。
特色ある教育活動
学力向上
健康・安全教育
豊かなかかわり合いの中から人間力を育てる
・言語と体験を重視した教育活動を進めます。
・「自ら考えて書く表現力の育成 ~ P IS A型読解力を手がかりに~」を研究
テーマとし、学びを確かなものとする書く力を育てます。
・「文部科学省・外国語活動実践研究校」
「東京都教育委員会・スポーツ教育
推進校」
「東京都食育推進事業・生産体験推進事業実践校」として、今日的
課題に、コミュニティ・スクールの良さを活かして取り組みます。
健全育成
ボランティア・パスポート
あいさつ隊
六小の子どもたちは
みんなこの「ボラン
ティアパスポート」
を持っています。
パスポートをいっぱ
いにすると「ワクチン
を送る」
「学校をつく
る「
」盲導犬を育てる」
等に役立てられます。
毎朝元気に「おはようございます!」
月・火・金の5校時前15分間は「学年
の力」
。国語科を中心にその学年で身に
つけさせたい力を強化します。
日本きのこ研究所「原木椎
茸栽培支援事業」を受け、
4年生が140本の原木を
育てています。味は最高!
3年生以上の算数、6年生の国
語で少人数指導。さらに学習
ボランティアさんの支援でき
め細かな指導を進めています。
また、電子黒板等ICTを活
用した授業を進めます。
コダイラスロン
元気いっぱい体を動
かします。目指せ、
1日60分!合い言葉
は、
「早寝・早起き・
朝ごはん・外遊び」
食育
鍋給食やバイ
キング給食、
ふれあい給食
も楽しみです。
避難生活体験のひとコマ
六小テレビ
学校経営協議会、
コーディネーター、
PTA、青少対、
おやじの会、消防署、
消防団、青年会議所
民生児童委員、中高
生、そして学校と、
地域の総力を結集し
て取り組みます。
六森2丁目(第二ビオトープ)
百人一首に 挑 戦 !
外国語活動
六小のいいところ再発見!
車いすバスケット選手
学校のあちらこちら
で英語に出会います。
1年生から6年生まで全校で
取り組んでいます。夏と冬に
百人一首大会を行います。
夏休みプラスタイム
第一ビオトープ同様、自然に
親しむ憩いの場です。
月曜日の30分休みは
「ふれあいマンデー」
みんな大好き!
5年生はGEジャパンの社員50
名の方々と一緒に町に繰り出して
人々の役に立つことを発明します。
思い思いの
学習に取り
組みます。
様々なゲストティーチャーから、
生き方も学びます。
町に役立つ発明をしよう
私のたからもの展
1~2年生はお月見団子や、お
もちつきに繭玉づくりがとって
も楽しみ。小平の伝統を学びま
す。地域の方々が先生です。
おやじの会
「流しそうめん大会」
放課後週末子ども教室
麦踏み
6年生八ヶ岳移動教室「酪農コース」
マイチャレンジ学習では8つのコース
に分かれて体験学習を行います。
・酪農・林業・農業・天文・うどん
・植物&バード ・歴史・太鼓
3年生になったら「お店番」を
することを楽しみにしています
5年生が心を込めて発表します。
3~4年生「小麦から食へ」の取
組は、マイタウンマップコンクール
で農林水産大臣賞に輝きました。
今年は9つの教室が開かれます。
・マナー・折り紙・切り絵・書道
・紙芝居・パソコン・生け花
・土曜教室・小平よさこい
夏休みには特別親子教室も開催
児童数
⑯ 「六小テレビ」「いいとこボックス」「ふわふわ言葉」などの取組によりあたたかい交流を進め、いじめは
学校スタッフ
沿革概要
許さない土壌をつくります。
<校長・長津 芳><副校長・村松守夫>
<主幹教諭・安江香世子・植田卓・柿崎洋一>
1 組
2 組
3 組
田中 愛
☆*比留間真智子
小田
教務主任
本 校 の 教 育 目 標佐和子
女 45
84
(三好 身知子・高田 有香・藤原 伸浩)
安江香世子
2年 男 58 す こ や か な
子 ど も☆宮内 ○元気でじょうぶな子<行動目標:遊びいっぱい>
2年
潤
菊地 紗也佳
☆*青山 葉子 生活指導主任
明子・横山 佳世・大田黒 康雄)
植田 卓
32
90
家 庭女
・学
校・地域
社 会 の 教 育 力 の 向 上 (平川
○よく考えやりぬく子<行動目標:発言いっぱい>
3年
☆*別本美登利
☆三木 哲文
小西 陽子
研究主任
3年 男 53
○なかよくできる子 <行動目標:挨拶いっぱい>
(市尾 公子)
柿崎 洋一
○進んで働く子
<行動目標:汗いっぱい>
女 55 108
4年
大曽根
雄太
宗國
美穂
☆*山本
千鶴
保健主任
学校経営の基本
4年 男 42 ○児童に開き楽しい生きがいのある学校
(北田 美知子)
三木 哲文
5年
☆*栗原由紀子
柿崎
洋一
清野
純子
女 57 ○教職員に開いた、協働して教育活動をすすめる学校
99
(植田 卓)
☆主任教諭
○保護者・地域に開き、コミュニティが育てる、子どもの夢が広がる学校
5年 男 48
6年
安江 香世子
☆*田村 栄美子
柿原 直昭
*印学年主任
○生涯学習の基礎作りを果たし、ふるさとと呼べる学校
女 55 103
(萩原 美樹)
( )内は副担任
ひまわり
☆*三好
身知子
☆平川
明子
☆横山
佳世
大田黒
康雄
6年 男 32
今年度の重点
藤原 伸浩
高田 有香(4/17~産休 代替:佐々木竜司)
学年
人数
学年計
小
平
1年 男 39 市 教 育 目 標学年
地 域 で 育 て よ う 1年
女 56
88
コミュニティ・スクール
総計 男 272
女 300 572
学力向上
平成21年5月1日現在
健康・安全教育
健全育成
アクション30
平成21年度
内科・三田 茂
<学力向上>
眼科・白矢勝一
① 「六小の学習のやくそく」を全校で取り組み、よい学習態度を育てます。
耳鼻科・澄川和美
②校医
火曜日の朝、六小の「算数これだけは」を全校でチャレンジします。
(1学年40枚)
事務
都事務 ・齊藤 真弓(育休 代替:安川怜子)
③ 金曜日の朝、読書タイムを設定し月に1回「お話会」
歯科・千田惠久
市事務 ・中嶌 (図書ボランティア)をします。
真紀子
給食経理・荻野 裕子
図書館指導を充実させ、読書に親しむとともに調べ学習の基礎を培います。
技能
給 食 ・西川
潤
・村中 聡子
・鈴木 志乃
薬剤師・一木和子
主事
用
務
・大原
哲男
・錦織
進
④ 週3回、5校時前の15分モジュールでは、国語科を中心としてその学年としての力を強化します。
⑤ 言語と体験を重視した教育活動を展開し、学びを確かなものとする「考えて書く力」の研究を進めます。
コミュニティ・スクール
⑥ 「文科省外国語活動実践研究校」を受託。カリキュラム、教材教具の開発や、指導法の研究に取り組みます。
⑰ ビオトープ(六森一丁目、二丁目)を育て、児童が自然に親しむとともに、憩いやふれあいの場として活用
S.33.11.
9.12.18 東京都教育委員会学校給食優良校表彰
します。 1 小平第一小学校分室として開校、
11. 4. 1 特色ある教育活動推進校を受ける
開校祝典挙行
⑱ 小平特別支援学校との交流を進めます。
(2年、3年、5年)
35. 4. 1 小平町立第六小学校として創立
「地域の風がいきかう学校」
12. 1.27 東京都教育委員会より表彰を受ける
初代校長森住正吉氏任命される
⑲ 縦割り班活動を工夫し異学年交流を通して思いやりの心を育てます。運動会も縦割りの3色対抗で団結力を
4. 6 小平第六小学校として開校式
「地域に開かれた学校づくり」
4.11 創立式、創立祝賀会
2.17 東京都学校歯科医会より表彰を受ける
高めます。
4. 1 小平市研究推進校・協力校を受ける
本日を以て開校記念日とする
⑳ 特別支援教育校内委員会を機能させ、スクールカウンセラーとの連携のもと教育相談の充実を図ります。
10. 8 校章決定
「生活科・総合的な学習の時間」
7.
1
創立40周年記念式典
36.
1.
9
新校舎移転(現在地)
通級指導学級「コミュニケーションクラスひまわり」では個々の課題に即した指導を行い、その子の良さ
37. 7.25 プール完成 寄贈(B・Sより)
10.19 文部省学校給食優良校表彰を受ける
を引き出し伸ばします。
13. 4. 1 小川東小学校と統合する
小平市となる
10.
1
東京都学校給食研究協力校発表
10.19 小平市研究推進校・協力校研究発表
学校支援ボランティアの参画( ふれあいマンデー、図書、クラブ、花と緑、学芸、ふれあい安全パトロー
38. 2.24 校歌制定 発表会
14. 4. 1 二中地区地域教育サポートネット事業開始
4. 1 二代校長 中尾和夫 着任
15. 3. 1 ビオトープ「六森一丁目」完成(中庭)
ル等 )を一層充実させます。
4. 1 人権教育開発事業始まる
40. 4. 1 三代校長 大久保素水 着任
ブックレット「心を育て、心をつなぐ」の活用を通して家庭と連携しあい、児童の健全育成に取り組みます。
4. 1 学校給食における学校・家庭・地域の連携
41.12. 9 小平市教育委員会研究推進校
「陸上における段階的指導法」
推進事業
<健康・安全教育>
43. 6. 1 12学級が小平第十三小学校として独立
16. 4. 1 特色ある教育活動推進校を受ける
44. 4. 1 四代校長 森 頼母 着任
「コミュニティ・スクールを目指して」
運動に親しむ環境づくりや体育集会の充実を進め、日常的に体を動かす習慣を身に付けさせます。第5・
45. 4.10 創立10周年記念式典
10. 3 校庭の一部を芝生にする
6学年では体力測定を実施し、体づくりへの意欲を高めます。
(スポーツ教育推進校)
46. 3.20 屋内体育館竣工
17. 4.
1 十三代校長 長津 (大学との合同研究)
芳 着任
4.
1
五代校長
小林
清
着任
4.
1 文部科学省より「コミュニティ・スクール推進
食育指導を充実し、食に対する意識を向上させ活力ある児童を育てます。
48. 4. 1 小川東小学校独立
事業研究校」の指定を受ける
「早寝・早起き・朝ご飯・外遊び」を合言葉に、規則正しい生活態度を培います。
51. 4. 1 六代校長 岡 善太 着任
17. 7.21 東京都より地域連携推進モデル事業の指定
56.
2.21 創立20周年記念式典身のまわりに潜む危険について多くの目で子どもたちを見守っていきます。
18.11.25 文科省より表彰を受ける
保護者・地域の皆様と連携し、
4. 1 七代校長 村上和雄 着任
「キャリア教育の充実発展」
身の安全を守る取組を進めます。
58.
4. 1 八代校長 太田弘四郎 着任
19. 1.11 東京都教育委員会より表彰を受ける
11.17 文部省より表彰を受ける(保健体育)
「学校支援ボランティアの推進」
学校通信、ホームページ、メール連絡システム等で、タイムリーな発信をします。
61. 4. 1 九代校長 安藤三郎 着任
19. 2. 2 文科省コミュニティ・スクール推進事業委嘱校
63. 4.15 小平市研究奨励校を受ける
研究発表
<コミュニティ・スクール>
「豊かな表現力を育てる指導~文学教材」
ビオトープ「六森二丁目」造成始める
コミュニティ・スクールとして、13名の委員で構成される学校経営協議会を設置し、
H.
元 4.1 十代校長 岡田 隆 着任
19. 4. 1 小平市よりコミュニティ・スクールに指定
2.10.27 創立30周年記念式典
4. 1 東京都教育委員会食育推進研究指定校を
学校と学校経営協議会が協議・協働して、地域運営型の学校作りを進めます。
4. 4. 4 心身障害児理解教育地域推進校を受ける
受ける(2年間)
5. 4.15 小平市教育研究奨励校を受ける
20. 4. 1 東京都教育委員会スポーツ教育推進校を受ける
育みます。
コーディネーター部会を中心に、保護者・地域のネットワークを広げ、子どもたちの夢を
6. 4. 1 十一代校長 横山長司 着任
小平市教育委員会特色ある教育推進校を受
11.28 校舎改築のため解体工事(始)
ける「豊かなかかわり合いの中から人間力を
8. 2. 6 新校舎起工式(安全祈願祭)
育てる」
9. 4. 1 十二代校長 稲田百合 着任
20.11.28 研究実践発表会開催「いきいきわくわくモジ
4.15 児童・生徒のボランティア活動普及事業推
ュール学習の可能性」
21. 4. 1 東京都食育推進事業「生産体験推進実施校」
進モデル校を受ける
9. 8.13 新校舎完成 移転作業
東京都教育委員会「スポーツ教育推進校」
9.26 新校舎改築竣工記念式典
文部科学省外国語活動実践研究校を受ける
主な学校行事
⑦ 全教師が個々の研究課題を持って、研究・研修に励み、研究報告会を開いて資質の向上に努めます。
小平市のコミュニティ・スクール構想図
⑧ 算数科では、第3・4・5・6学年は毎回少人数指導を、国語科では、第6学年で週3回、少人数指導を取
保護者・地域の皆さん
り入れ、きめ細かな指導で学力の定着を図ります。
東京都
小平市
⑨
ティーチングアシスタントや学習支援ボランティアの協力を仰ぎ個に応じた指導を進め、学力の定着を図り
教育委員会
教育委員会
参画
説明
意見・評価
指定に関する協議
ます。
学
校
学校の指定
⑩ 学びの習慣化を図るため「家庭の学習」
(10分×学年)の実践を家庭と協力して進めます。
委員の任命
<健全育成>
意見
意見
学校運営
<委員>
説明
⑪ 3つのやくそく「あいさつをする」
「時間を守る」「話をよく聞く」を通して心身ともに健康で安全な学校
・
保護者
協働
教育活動
地域の皆さん
生活を目指します。特に今年度は「あいさつをする」を重点とし、心豊かで落ち着いた生活の基盤とします。
⑫ 全スタッフによる朝の見守りタイムを実践し、「さわやかスタート」で明るい学校生活を作ります。
また、給食時には副担任が学級を巡回し、多くの目で子どもたちを見守り育てます。
*1 校長の教育課程の届け出は現行通
協議
りに行われます。
⑬ 「心育ては言葉から」を合言葉にして、気持ちのより言葉遣いやあいさつができる子どもを育てます。
学校経営
の
*2 人事に関する校長の小平市教育委
承認
⑭
一人一人の心に寄り添い、どの子も大切にされる学級・学年をつくります。
教職員
基本方針
*1
員会への具申、及び、小平市教育
人事に関する意見
人事の
⑮
ボランティアパスポートを全校で取り組み、ボランティア精神を育てます。
(調整)
*2
委員会の東京都教育委員会への内
決定
学校経営協議会
校長
申は、現行通りに行われます。
・石塚信治(会長)
・福田朱実(副会長)
・稲嶺美枝・今井啓介
・大瀧幸子・桑原 勇
・嶋貫 博・仙波咲子
・橋本よし江・船切 誠
・丸山彰子・室賀さゆり
・村松守夫(副校長)
<事務局>教務主任:安江香世子
生活指導主任:植田卓
研究主任:柿崎洋一
< オブザーバー>校長:長津芳
六小パートナー会議
コーディネーター部会
PTA運営委員会
地
域
諸団体
市民学芸ボランティア
学習支援ボランティア
図書ボランティア
ふれあいボランティア
花と緑のボランティア
PTA運営委員会
学年委員会
自治会 子ども会
青少対 民生児童委員
おやじの会
スポーツ団体 他
生活時程
8:15~ 8:25
8:25~ 8:45
8:45~ 9:30
9:35~10:20
10:20~10:50
10:50~11:35
11:40~12:25
12:25~ 1:05
1:10~ 1:25
1:25~ 1:35
1:35~ 1:50
1:55~ 2:40
2:45~ 3:30
3:30~ 3:45
月曜日
火曜日
朝会
1校時
2校時
3校時
4校時
3校時
4校時
3校時
4校時
3校時
4校時
給
清
休
学年の力
食
掃
憩
帰りの会
学年の力
5校時
5校時
5校時
クラブ委員会
着替え片づけ
3:45下校
6校時
帰りの会
学年の力
5校時
6校時
帰りの会
3:45下校
6校時
帰りの会
3:45下校
校
朝の会
金曜日
1校時
2校時
中
校舎案内
木曜日
登
計算名人
1校時
2校時
休
読書タイム
1校時
2校時
み
水曜日
8:15~ 8:25
8:25~ 8:45
8:45~ 9:30
9:35~10:20
10:20~10:50
10:50~11:35
11:40~12:25
12:25~ 1:05
1:10~ 1:20
1:20~ 2:05
2:05~ 2:20
登 校
集 会
1校時
2校時
中休み
3校時
4校時
給 食
休 憩
5校時
帰りの会
2:20下校
3:45下校
学校案内
東京工場
西武拝島線
西武国分寺線
小川駅 徒歩 7分
JR武蔵野線 新小平駅 徒歩12分
〒187-0031 小平市小川東町3-1-2
TEL 042-341-0356
FAX 042-341-7467
小平六小HP(ホームページ)のURL(アドレス)
http://www.kodaira.ed.jp/06kodaira/
小平六小Eメールアドレス [email protected]