【 概 要 】 宿泊キャンプの手引き

福岡市油山市民の森
平成28年度版
宿泊キャンプの手引き
福岡市油山市民の森キャンプ場は、青少年の健全育成を主たる目的に、自然の中で活動し、
心身のリフレッシュを図るとともに、自然を大切にすることの重要性を理解していただくため、油山
の中腹(標高280m)に設置された施設です。
ご利用前に必ずお読みいただき、参加者全員にご説明をお願いします。
【 概 要 】
項
1
目
宿泊できる
期
間
2
利用できる人
3
利用申込み
キャンプ場の
4
施設 ・ 設備
5
利用料金等
交通機関
6
(臨時バス)
内
容
・7月16日(土)~17日(日)
・7月21日(木)~8月27日(土) 宿泊数の制限はありません。
※ 入所:午後1時~午後4時
退所: 午前10時
・2人以上のグループ。 収容人数 : 大人150人程度
・土曜日と(7/17,8/11,8/14)の宿泊は、子どもを含む家族・グループの利用を優先
いたします。
・高校生だけの場合は、利用当日に保護者の同意書を提出のこと。
(当日に身分証明書を提示していただくことがございます)
・中学生以下の場合は、保護者または成人の指導者が同伴のこと。
・6月1日の午前9時から利用日の前日まで受付 (受付時間:午前9時~午後6時)
・電話及び管理事務所で先着順の受付。(ただし、6月1日は電話受付のみ)
・申込先 (一財)福岡市市民の森協会(市民の森管理事務所)
電話番号 092-871-6969
キャンプ場の所在地 : 福岡市南区大字桧原
・バンガロー
6人用(6畳)14棟、 12人用(12畳)1棟
※ 床は板張り、電灯あり、台所・冷暖房・トイレ・コンセント無し
・テントサイト 3人用(3畳) : 設置数20か所 (貸出しのみ:持ち込み不可)
※貸しテントは、布製でワンタッチ式ではありません。
※自分で立ち上げ、片付けができる方に限ります。
・かまど
67基 (屋根付き炊飯所10か所・48基、 屋根なし19基)
・便 所
3か所(うち身障者用1か所)
※園内トイレは全て簡易水洗のため、落し物(携帯)に注意してください。
・水 道
井戸水使用のため、生水では飲まないでください。
・キャンプファイヤー場
1か所(交歓広場)
・指 導 員 ロ ッ ジ
キャンプ指導員が常駐します。
・ジュース自動販売機
1(ロッジ横)
・シャワー設備(ロッジ横・2口) 冷 水(井戸水)
無 料
温 水
有 料(4分100円)
・次ページのとおり。
・運行日 : 毎週、日曜・祝日のみ
福大正門前発 市民の森発
・運行コース
8:45
9:32
A. 福大正門前→油山団地口→油山観音下
9:57
10:49
→市民の森→牧場 (所要時間は約21分)
11:34
12:26
B. 福大正門前→油山団地口→西鉄桧原(営)
13:58
14:42
→牧場→市民の森 (所要時間は約41分) 15:07
15:59
※ 福大正門前は地下鉄七隈線福大前駅で下車
16:44
17:28
※ A・Bのコースとも1日3便運行
は、Bの牧場経由
※ いずれの便もキャンプ場前に停車しますが、代表者は、まず管理事務所で
入所手続きを済ませてください。 乗車料金:①中学生以上210円、
②小学生以下110円(市民の森・牧場間は①100円、②50円)
・ 市民の森入口料金所のゲートは、午後8時から翌朝9時まで閉鎖しますので
その間の車の出入りはできません。
(代表者は、宿泊されない方を把握し、皆さんに周知を徹底してください)
駐車料金(1台につき1泊2日):普通車300円、中型車1,000円、大型車2,000円、2輪車は無料
項
目
内
容
・もーもーらんど(油山牧場):キャンプ場から約800m(℡:865-7020)
※ 開場時間 午前9時から午後5時まで(水曜日は休場)
隣接の施設など
7
(周辺案内図参照) ※ レストランや売店有り(℡:865-6000)
・油山山頂 (標高597m)まで約1.6㎞ 約50分
【 宿泊キャンプに持ってくるもの 】
1
必ず持ってくるもの
〇食材料(調味料) 〇食器類(皿、はし、スプーンなど)
〇寝具類(寝袋、毛布、タオルケット等)
〇ゴミ袋
2 その他持ってくるもの(例)
〇雨具 〇蚊取線香等 〇懐中電灯 〇包丁 〇まな板 ◯うちわ
〇救急用薬品 ※ 内服薬等はありません。常備薬等は必ずご持参ください。
〇携帯電話の充電器(電池式)
3 服 装
肌を露出しないよう長袖、長ズボンなど野外活動に適した服装でお願いします。
スズメバチ対策
・明るい服装で、香水など香りの強い化粧品は避けてください。
・むやみにヤブに近づかない。
・もしハチに出会ったら騒がずに低姿勢で後ずさりし、その場を離れる。
【 ぜひ守っていただきたいこと 】
1 駐車場から先は車の乗入れはできません。〔荷物の運搬はリヤカー(無料)をご使用ください。〕
また管理事務所(売店)とキャンプ場間の通行は、歩道をご利用ください。(リヤカー使用の場合も。)
2
3
ゴミはお持ち帰りください。
食事を作る場所は、キャンプサイト内の「かまど」のみです。また、使用する燃料は「薪と木炭」のみです。
(山火事防止のためバーベキューセット、携帯用コンロなどの持ち込みは禁止です。)
4 花火は禁止です。(山林火災防止、騒音防止等のため)
5 キャンプ場は、全面禁煙です。(バンガロー及びテント内を含む)
所定の喫煙所でお願いいたします。(キャンプ場内3ヶ所)
6
飲酒は、他の利用者に迷惑をかけない範囲にしてください。(未成年者の飲酒・飲酒運転は厳禁です。
)
特に、深夜の飲酒は禁止します。(静かな山の中のため、声が響きますので、迷惑となります。)
7
ペットの同伴は禁止です。
8
もーもーらんど(油山牧場)への開場時間外及び休場日の入場はできません。
9
ヤブの中などに入らないでください。(特にマムシに注意)
【
利用料金
】
(税込)
(税込)
種
別
バンガロー
貸出テント
規 格
料 金
6人用
5,000円
12人用
8,000円
3人用
2,000円
サイズ(180cm×270cm)
貸
出
販
売
品
名
規 格
ア
ミ
40cm×60cm
鉄
板
45cm×60cm
ライスクッカー 2~5合炊き
ハンゴウ
2~4合炊き
ナ
ベ
10人用
ヤ カ ン
5リットル
おたま、しゃもじ、肉ばさみ
マ
キ
1束
木
炭
1㎏
着 火 剤
1袋
蚊取線香
1巻
料 金
300円
400円
500円
300円
200円
200円
各50円
400円
350円
200円
30円
(上記物品は、利用者で持ち込まれても結構です。)
【 基 本 日 課 (参考) 】
時
間
13:00 ~ 16:00
13:00 ~ 19:30
17:00
1
日
19:30 ~ 21:00
目
22:00
2
日
目
6:00 ~ 10:00
10:00 までに
内
容
入所手続(管理事務所) *時間厳守
器具の借り受け、荷物整理、午後の活動、夕食 など。
代表者会議 (指導員ロッジで行います。)
キャンプファイヤー
・ キャンプ指導員の指導で、入所者が合同で実施しますが、
参加は自由です。
就 寝
起床、洗顔、ラジオ体操、寝具整理、朝食、午前の活動、 後片づけ、
器具返却 など。
退 所(リヤカー等レンタル品の返却)
※宿泊キャンプ
13:00
17:00
利用開始 代表者会議
16:00
夕食
[炊飯所利用]
22:00
10:00
就寝
21:30
退所
6:00 8:00
朝食
午前9時から別の日帰りキャンプ利用もありますので、当日や翌日の昼食でカマドを
使用する際は、事前に日帰りキャンプ利用の申し込みをしてください。
・ 市民の森入口料金所のゲートは午後8時から翌朝9時まで閉鎖しますので
その間の車の出入りはできません。
(代表者は宿泊されない方を把握し、皆さんに周知を徹底してください)
・ 急病や事故の場合などは、キャンプ指導員(ロッジに常駐)に連絡してください。
【 入退所のながれ 】
1
日
目
2
日
目
市民の森入口の料金所で駐車料金を支払い、宿泊キャンプ利用と言って
料金所での手続
1
「駐車許可証」と「駐車票」を受け取ってください。
【入口料金所】
「駐車許可証」は、夜間の駐車中にも外から見える所に置いてください。
管理事務所に宿泊者名簿を提出し、利用申込書に記入してください。
入所受付
(その時にピンク色の駐車票に車のナンバー等を記入して提出する)
2
【管理事務所】
〇 受付時間は13時~16時。
レンタル手続等
売店でバンガロー使用料やレンタル料金をお支払いください。(前納)
3
【売 店】
「貸器具等領収明細書」を発行します。(品物はキャンプ場で渡します。)
荷物はリヤカーで運搬してください。その際は歩道をご通行ください。
移
動
4
〇 駐車場からキャンプ場まで約800mです。
【キャンプ場へ】
〇 キャンプ場まで歩くのが困難な方は、車イスを無料でお貸しします。
キャンプ場受付
キャンプ指導員に入場(到着)を伝え、バンガローの鍵やテントを受け取り、
5
【指導員ロッジ】
荷物を入れてください。
器具の借受等
〇 器具のレンタルや木炭等のお渡しは指導員ロッジで行います。
6
【指導員ロッジ】 〇 売店でもらった「貸器具等領収明細書」を指導員に見せてください。
清掃と返却
バンガローやテントは清掃し、ハンゴウ等のレンタル品はきれいに洗って
7
【指導員ロッジ】
バンガローの鍵と一緒に指導員ロッジに返却してください。
〇 キャンプ場の退所は午前10時までにお願いします。
移
動
8
〇 荷物は駐車場までリヤカーで運搬してください。(歩道を通行)
【管理事務所へ】
〇 リヤカーは管理事務所に返却してください。
9
退
園
【入口料金所】
「駐車許可証」を入口料金所で返却してください。