第87号 - 豊川市

援助の際の、アドバイスの参考に!
第87号
平成28年10月1日発
色とりどりのコスモスが優しく揺れる爽やかな季節となりました。会員の皆様には、ファミリー・
サポート・センター事業にご理解ご協力ありがとうございます。
選手達の真剣な姿やメダルラッシュに、テレビの前でも思わず力が入り、感動の連続だったリ
オのオリンピック・パラリンピックが終わりました。4年後の東京も楽しみですね。
さて、豊川市ファミリー・サポート・センターでは、今年度2回目の説明会・講習会を行います。
入会の際に「できる部分で助け合う育児シェア」の考えのもと、両方会員として登録していただ
ければ、近い将来に向けての援助者確保に繋がればとお勧めしています。
平成28年度 第2回 説明会・講習会のお知らせ
子育てサポーター養成講座のご案内
(とよかわ子育てネット 企画運営)
この講座を受けらる方は、豊川市ファミ
リー・サポート・センター(以下センターと表
記)の講習会を免除させていただきます。
センターの援助会員・両方会員として入会
している方で、土曜日は都合がつかず、セ
ンターの講習会を受けておられない方
11月11日(金)の第2講座(救命救急法)は
必須、11月18日(金)第3講座(コミュニケー
ションを学ぶ) 第4講座(子どもの発達と親
子遊び)11月24日(木)第5講座(親子に寄り
添う支援)などを受講していただくことをお勧
めします。受講された方は、センターにご報
告ください。
7月・8月 の 活 動 件 数 ベスト5
7月
1 .児童クラブの開始前の預かり及び送り
・・・ 51 件
2 .保育所・幼稚園の迎え
・・・ 34 件
3 .子どもの習い事の援助
・・・ 29 件
4 .保育所・幼稚園の送り
・・・ 17 件
5 .保護者の外出
・・・ 14 件
8月
1 .児童クラブの開始前の預かり及び送り
・・・ 138 件
2 .子どもの習い事の援助
・・・ 30 件
3 .保育所・幼稚園の迎え及び帰宅後の預かり ・・・ 15 件
4 .保育所・幼稚園の迎え
・・・ 10 件
5 .学校の送迎及びその前後の預かり
・・・ 25 件
(7月分は実績数、8月分は依頼申込数)
★皆様のご意見をお待ちしています★ 〒442-0068 豊川市諏訪3丁目300番地
豊川市ファミリー・サポート・センター (子育て支援センター内 TEL・FAX86-5040)
☆日 時 平成28年10月29日(土) 13:00~16:15
☆場 所 やねのにっぽうホール豊川(プリオビル5階)
依頼会員(子育ての援助を受けたい人)と、援助会員(子育ての応援をしたい人)両方会員の登
録のための説明会と講習会を開きますので、友人知人の方のお誘いを宜しくお願いします。
ご希望の方は、10月21日(金)までにお申し込みください。 ※託児もあります。
尚、援助・両方会員さんで、ご希望の方は、スキルアップのためにぜひ受講して下さい。
【 日 程 】
13:00~13:40 13:40~14:10
14:10~14:40 14:45~16:15 挨拶 センター事業の説明 所長 センターアドバイザー
子どもの生活
豊川市立保育園 副園長
小児看護の基礎知識
豊川市子育て支援課 保健師
子どもの安全と事故防止
豊川市消防署 消防士 全 会 員
援助・両方会員
〃
〃
10月~12月のセンター休業日
◆土曜日・日曜日、国民の休日
◆プリオビルの定休日(全て水曜日)
10月19日 11月16日 12月なし
※休業日のキャンセルなどは直接会員さん
同士でお願いします。
後日センターへの連絡もお忘れなく!
※事故など緊急の連絡は、市役所子育て支援課
(0533-89-2133)に、お願いします。
会員数 (平成28年9月1日現在)
総会員数
依頼会員
援助会員
両方会員
・・・
・・・
・・・
・・・
859
620
150
89
名
名
名
名
平成28年度 ステップアップ講習会を開催しました 平成28年8月20日(土)
ほのぼのエピソード
先日のステップアップ講習会には、伊藤昌子先生の講演会と、牧野恵已先生の花びらアー
ト実技講習会を行いました。20名近くの方が参加されて、意見交換もされていました。今後の
援助活動に役立ててくださることと思います。ご参加ありがとうございました。
平成28年9月の
援助活動報告書から
≪ 5カ月 Aちゃん
10:55
11:40
13:50
14:50
15:50
16:55
17:05
援助会員 Oさん ≫
保健師
パパママがお出かけでも泣きませんでした。ぐずったのでミルクと思い
ましたが、口にしませんでした。抱っこしても泣くのでお布団に寝かせると
数秒で寝入りました。びっくりです!
寝起きはおとなしいAちゃんです。抱っこする人を見ます。抱っこの後、
オモチャで遊びます。お話をするとニコニコ笑います。
抱っこも暑いのでお布団へ
身体を横向きに上向きにしておとなしいです。ゴロゴロと動き回ります。
腹ばいで遊びます。
オムツ替え
小さな赤ちゃんが
オモチャで遊ぶ。ニコニコ笑う。
援助会員さんに見守られ、
抱っこしていたらウトウト寝ました。お布団で寝ました。
優しくお世話してもらい、
目覚めました。
安心して過ごす様子が
お迎え おりこうさんのAちゃんでした♡
伝わります。
伊藤 昌子 先生
援助会員さんは、長く生きて
知恵があるのでアドバイスした
いかもしれないけれど、少し抑
えて…。良いことは伝えてあげ
ると良いです。
今の子ども達の周りは危険
が一杯。援助会員さんは制度
の中で力を貸して、子どもが
安全な環境で安心して過ごせ
るように協力してあげてくださ
いね。
.
遊びのヒント
今日はサポートの日、何かちょっぴり
楽しいことを用意しておこうかな…。 そんな時にいかが?
10年程前から、赤ちゃん訪問が始まっている。
豊川市では赤ちゃんが生まれると、4ヵ月前には
どの家庭にも保健師や看護師が「おめでとう!」
と全戸訪問している。一人で子育てをしていると
泣き声に耐えられない。核家族では見てくれる
人が居ないので、その場から立ち去ることもでき
ない。乳児が命を無くしたり、子どもの状態が悪
くなったり、母親のメンタルが崩れたりすることの
ないように取り組んでいる。
講演会 「豊川市の子育てを考えよう!」
外出の際の預かり
自然と あ・そ・ぼ!
≪ ハロウィンランタン風インテリア ≫
本来は目や口をくり抜き、中に灯りをつける物ですが、
簡単にしてお子様と一緒に作って飾り、楽しんでみてはいかが?
※準備 飾りカボチャ・色紙・両面テープ・サインペンなど
1.飾りカボチャに、色紙などで目や口を貼ったり描いたりする。
2.折り紙で帽子を作って、付けて完成!
*** 援助の際にお散歩等で、「ジュズダマ 見~つけた!」 ***
≪ ジュズダマのアクセサリー ≫
1.沢山採ってきましょう。手に葉が当たると痛いので気を付けてネ。
2.針と糸を用意して、おしりの方から針を刺して糸を通します。
3.どんどん通して、最後に糸をつないで輪にすると完成!
※大人と一緒なら、年長児や小学生から出来そうです。
※田んぼの土手や川辺に多く、秋になると玉の色が緑から黒っぽく硬くなります。
援助の際、いたずらばかりする心配な子の場
合は、普段どういう風にしているか前もってお母さんに聞い
ておくこと。実際に援助して試してみて、コツが見つかり良
い関係ができてワクワクすることがあったら、お母さんに伝
えてあげると良いですね。感情はつながるので、「この人は
安心できる人」と思うと、子どもは心を開きます。
依頼会員さんとは娘と親のような関係を作り、子育ての辛
さを理解しガス抜きしてあげて、生活や状況を分かってくれ
る存在になり、「よくやっているね!」と優しい愛で包んであ
げて、親として育っていくための後押しをしてあげて欲しい
です。
実技講習会 「花育・花びらアート」
花育セラピスト
自己肯定感・他者肯定感
私達が幼い頃に、主に両親とのふれあいが主体と
なって培われた、自己や他人に対する基本的な反
応態度(行動様式)のことを「人生態度」といいます。
私は自分に対して「安心感」と「自信」を持っている
かどうか、私以外の人に対して「信頼感」や「尊重
心」を持っているかどうか。この人生態度は一度見
につけると、人間関係をそれに添うように構成しや
すくなります。
好きなバラを3本、台
紙の色やテープ飾りも
選んで、花びらを自由
に貼ってみましょう!
♪ジュズダマのネックレスで
おしゃれしたこりんちゃん♪
皆さん其々に素敵な作品の出来上がり、カラーでご紹介できな
いのが残念です…。
牧野 恵已 先生
花育体験では、五感で
感じ、心をほぐし、自分を
癒します。感じたままの
心を大切にし、音や色や
形や香りや感触の違いを
感じ取り、楽しみます。本
来持っている生命力を感
じながら、自由に自己表
現を楽しみましょう!