で、エンクローズド・モールとはショッ 塩化ビニール ピング・センターや商店街の共通の歩道 polyvinyl chloride の両方に店が並び、天井はアーケードな 正しくはポリ塩化ビニールといい、ま ど屋根つきで歩道を四方から包んだ(= た「塩ビ」あるいは「PVC」と略して エンクローズ)形になっているタイプの 呼ばれている。 塩化ビニールを懸濁重合、 ものをいう。空調設備を整え快適空間と あるいは乳化重合させたプラスチック しての機能を高めるためである。これに で、フィルム・シートにすると光沢があ 対し屋担がない場合や、歩道の片側があ り、腰の強いものとなる。しかし軟化点 いている(店が並んでいない)場合をオ が80℃であり、耐熱性が低く透湿性や ープン・モールという。 気体透過性が高いなどの欠点がある。し かし安価に製造でき、成形あるいはフィ ルム加工しやすいので、ポリエチレン、 エンゲル係数 Engel's coefficient ポリプロピレンに次ぐ重要なプラスチッ 家庭の消費支出に占める食料費の割合 ク包装資材であり、卵のパックなど食品 をいい、ドイツの統計学者エンゲルが発 の包装材料として重要なものの一つであ 見した法則なのでこの名前がある。これ る。→プラスチック によると、①所得が高い家庭ほど家計費 塩化ビニリデン vinylidene chloride 見本 に占める食料費の割合が少ない(エンゲ ル係数が少ない)、②被服費、住居費、 燃料費等の占める割合は、所得の如何に 学術的には「ポリビニデン・クロライ かかわらずあまり変わらない、③教育、 ド」という。合成樹脂の一種で、アメリ 衛生、娯楽等の文化費の割合は所得が増 カのダウケミカル社から市販された〈サ えるほど高まるなどの法則が統計的にい ランフィルム〉で知られている。現在市 える。エンゲル係数は、生活水準比較の 販されている包装用フィルムのうちで、 一つの指標となっており、これが低けれ 防水、防湿、耐油、耐溶性、耐熱性など ば低いほど、生活水準が高いといえる。 もっともすぐれ、ポリエチレンのように 揮発性成分の透過がなく、酸素の透過も きわめて少ないので、食品の褐変、酸化 による風味の劣化は少ない。 エンクローズド・モール enclosed mall relationship rice 家庭で食べる米は食管法によって次の 3種類がある。そのうちの一つ。 ①政府が農家から買い上げた米 ②正規ルートに乗った自主流通米 モールはプロムナード、遊歩道のこと 52 縁故米 ③親類・知人の農家から無償で贈られる 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 食品産業・流通用語事典 縁故米 の作用や均一的な加熱効果をもち、ビタ ミンや風味を損いにくいなどの長所をも エンジェル係数 つ。しかし、当時の通産省の委託調査で angel coefficient も、こうした効果は科学的に十分には解 家計支出に占める子ども関連支出の割 明されておらず、90年に遠赤外線産業 合のこと。正統的なエンゲル係数が時代 協会が設立され業界の基礎づくりが始ま に合わなくなったため、その対照的な伸 ったばかりである。 びとして余暇関連支出の増大に次いでク ローズアップされている。特に出生率の 低下(1990年の合計特殊出生率は1.53、 エンド陳列 end display 前年は1.57)にもかかわらず、 「少なく スーパーマーケットの売場における、 産んで大切に育てる」親の価値観はます ゴンドラ陳列の列の両端の部分をゴンド ますエスカレートし、「一児豪華主義」 ラ・エンドという。このように列に連ら といわれるほどになっている。特に、こ なった島陳列の端の部分の陳列をエンド のエンジェル係数の考え方は、バブル経 陳列という。この部分の商品は一般的な 済下の証券業界から生まれただけに子ど 補充陳列とは異なって重点商品 (特価品、 もにカネのかかる被服費や教育費のほ マスコミ宣伝の新製品、実演販売品等) か、子どものための預金額などの子ども を大量に陳列し、短期間により多くを売 関連の財形まで含めている。→ベビーマ るためのマグネット(磁石)売場の役割 ーケット を果たす陳列手法である。→集視ポイン 見本 遠赤外線加熱 far intrated rays heating 熱吸収など熱効率のよい赤外線の中で ト エントロピーの法則 Entropie law も、もっとも波長の長い4ミクロン以上 厳密には「エントロピー増大の法則」 の遠赤外線を利用した加熱方法で、セラ と呼び、 「熱力学の三法則」の第二法則 ミックスをコーティングした遠赤外線セ から導き出された法則。エントロピーの ラミックスを用いた魚焼き網、鍋、焼き 本来の意味は、分子の運動の不規則さの 肉プレートなどがある。石焼いもの加熱 度合である。この法則は「一つの物体全 方法として利用されていたものが、自動 体のエントロピーは熱伝導によってつね 車工場などの産業用に利用され、さらに に増大する」という、ものごとにおける 暖房用や調理用にフィードバックされ開 無秩序化ないし不可逆性を指摘してお 発された。遠赤外線を発熱体とした調理 り、現代社会での“破滅の論理”にもつ では、電子レンジと似た熟成・殺菌など ながっている。しかし、今日では「エン 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 53 トロピーの法則」 がよく応用される場合、 相手先ブランドで製品や部品を受注、生 ①本来の熱力学的エントロピー、②統計 産することをいう。家電業界などで早く 手法を導入した統計力学的エントロピ からみられるもので、単に大企業と下請 ー、③非物理的な情報理論に応用した情 けという関係でなく、大型小売店のPB 報エントロピー、の三つの領域のものが 商品や生協ブランド商品の製造など ある。それによってエントロピーの意味 OEMのケースが強まっている。 も若干異なり、①では質的な汚れ、不可 逆性の増大、②では物事の起こりやすさ OECD や複雑さ、③では不確実さ、あいまいさ、 Organization for Economic Co-operation and Development 無秩序さといった意味をもつ。本来の自 経済協力開発機構。前身であるOEEC 然科学以外でこれらの考えが用いられる (Orgnization for European Economic 場合、①の領域ではエコロジーなど環境 Cooperationの略。欧州経済協力機構、 問題や農業、地域主義に関するケースが 1948年設立)を1961年9 月に改組、新 多く、 マーケティングを含めたビジネス、 発足した。加盟国は、ヨーロッパ諸国、 文明論、社会学や芸術については②およ アメリカ、日本、カナダ、オーストラリ び③の領域がクロスしたものである。な ア、ニュージーランドなど先進主要国で お、エントロピーの増大を抑えるために あり、先進国クラブとも呼ばれている。 は、別の系からの「負のエントロピー」 経済成長の達成、雇用、生活水準の向上、 が必要であり、正しい意味での健康食品 開発途上国の援助、自由無差別、多角的 は、その好例といえる。 世界貿易の拡大などが目的となってい 見本 る。 オ OA office automation 経営管理のための情報処理をオートメ ーション化すること。 OR operation research →オペレーションズ・リサーチ OMR optical mark recognition 光学的マーク読取装置のこと。カード OEM original equipment manufucturing やシート上の特定の個所に簡単なマーク を書き込むと、その個所に応じたデータ 相手先商標製品ともいう。メーカーが がコンピュータに入力される。試験の答 自社ブランド製品でなく、委託をうけた 案記述、アンケートの回答、健康診断、 54 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 食品産業・流通用語事典 資材発注、倉庫棚卸などのデータ記入に の目で読みやすく、一般事務用にも使い 盛んに用いられている。 やすい。わが国ではJIS化され、統一取 引伝票にも採用されている。→OCR、 OCR optical character recognition 光学的文字読取装置のこと。紙面に書 かれた手書きの文字や印刷文字を、光学 OCR−Aフォント OJT on-the-job training 的に認識し、コンピュータに入力する装 職場で実際の仕事のやりかたを訓練す 置をいう。この装置は黒色の文字に光を ることで、普通、上司または先輩従業員 あて、反射光を数十個のマス目に分割、 がその訓練を担当する。重要なポイント その目を解析して0と1の信号に換え中 は、対象者に対して「直接に」作業や業 央演算装置に送信する。技術的に毛筆の 務に必要な知識、技能、態度を、 「計画 漢字などはまだ識別することができず、 的に」教えることである。これに対し、 通常、OCR用伝票にOCR用印字機など 職場外でおおむね集合して行われる講義 で専用字形(フォント)を用いて印字し 式や討議式の教育訓練をOff-JTという。 たものを読取らせるようになっている。 Off-JTは大体定型式なので、個別の能 →OCR-Aフォント、OCR-Bフォント 力向上のためには、OJTは欠かせない。 見本 OCR−Aフォント optical character recognition A font OCR(光学的文字読取装置)によっ て読み取れる文字の一種。OCR-Bフォ ントに比べ、機械が読みやすいように変 形をほどこした字体。フォント(font) とは、同じポリシーでデザインされた一 →Off-JT オーソリティ authority 権限、権威の意。 オーダー・エントリー・サービス order entry service 定数の文字セット。→OCR、OCR-Bフ 注文情報の入力により在庫・顧客信用 ォント 度のチェック、出荷手配などの受注処理 OCR−Bフォント optical character recognition B font を行うとともに、在庫更新、仕入発注、 生産手配、売上、仕入会計などの関連業 務をも包含する情報処理システム。 通常、 OCR(光学的文字読取装置)によっ オンライン・システムを前提とした概念 て読み取れる文字の一種。原理的な読み であり、それに務の迅速性、正確性、生 やすさを字体のプロポーションに認める 産性などを飛躍的に向上させ得るところ ことができる。Aフォントに比べて入間 から名づけられたものである。 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 55 オーダー・エントリー・システム order entry system 狭義には商品注文入力システムを指 割ったとき大台割れといわれる。 オートメーション automatic operation す。広義には商品の注文から在庫、出荷 オートマティック・オペレーション に至る一連の処理をコンピュータを導入 (automatic operation)を一つに縮めた して行う企業間の受注データ交換システ 言葉で、一般に自己調整機能をもつ機械 ム。生産工場や物流センターなどが、ユ を使い、人間の種々の能力を機械に代行 ーザーからの注文を受けた時点でコンピ させる作業の自動化を意味する。ベルト ュータに注文内容を入力し、出荷から納 コンベヤ一等によるオートメーション工 品までの手はずを自動的に整える方式を 場等が出現し、このことは必然的に省力 いう。 化による生産性の向上、特に大量生産と 結びつき、大量消費型の社会構造をもた オーダーブック order book らし、第2の産業革命、またはオートメ 見本 ーションの時代と呼ばれる。 商品を発注するための商品リストのこ とをいう。普通はチェーンストア、ボラ ンタリーチェーン店が、本部に商品発注 オーバーレイ overlay をするときに使用するが、チェーンとし ソース・マーキングされたメーカー用 てあらかじめ、商品の分類を標準化、数 商品ラベルには小売業の段階で、 別の (各 字化してコード番号を決めておく必要が 店舗独自の)識別符号のついた商品属性 ある。通常、季節によって商品品目ごと 部を付加できるようになっている。この に、販売価格、陳列位置、陳列形式など ように小売店の段階で別の商品属性をソ が指示記載されているため、発注事務の ース・マーキングされたラベルに付加す 合理化がはかられる。 ることをオーバーレイという。 →ソース・ マーキング 大台割れ価格 mark breaking price 普通株式用語として使われ、台(だい) オープン・ウインドー open window とは10円単位の台、 大台(おおだい) 歩道からウインドーのガラスを透して とは100円単位の台をいう。その他の場 店内全体の見透しがきくウインドーの 合は、商品によって相場の大きな節にな 型。陳列は道路側ではガラス越しになる る価格が、500円とか1,000円、5,000円、 が店内に入ると商品が自由に手にさわれ 10,000円などいろいろあり、その価格を るかたちで、スクリーン(ガラスのつい 56 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 食品産業・流通用語事典 たて)ともいう。 期間の仕入、売上、在庫の状況を調べ、 これから求めた実績値を計画値から差し オープン懸賞広告 open competition for a price advertisement 引くことにより、残存期間における仕入 高を算定する方法。例えば、売上の実績 商品を販売する事業者が、特定の商品 が計画値を下回れば、自動的に仕入能力 を買わなくても誰でもが応募できる懸賞 を低下させ在庫減に連動するという自動 広告を、テレビ、新聞、雑誌その他の広 調整機能をもつことになる。 告を使って募集し、景品類を提供するこ と。一方、商品を買った特定の人につけ る景品は「不当景品類及び不当表示防止 オープンプライス制 open price system 法」に基づき「商品単位の20倍以内」 日本的商慣習として、 「建値制」とい などの規制があるため、とかくオープン うメーカー主導の卸・小売り段階の販売 懸賞に走り、景品が高額になるため、現 標準価格を決定する制度がこれまで行使 在では、オープン懸賞の景品も1個当り されてきた。これに対して、卸・小売り の最高限度額を100万円と規制してい 段階における商品の販売価格(売価)を る。→不当景品類及び不当表示防止法、 実勢価格に合わせて自由に販売できるよ 景品付き販売 うに改められた制度である。建値制が廃 見本 オープン・ディスプレイ open display 止され、オープンプライス制が注目され るようになったのは、①建値制が形式的 になり、実勢価格とかけ離れた、②リベ 陳列棚のこと。売り台、棚、カゴなど ート体系と支払い方法の複雑性、③日本 から、直接商品がとれる陳列で、持に低 加工食品卸売業団体からの強い改善要求 額品、廉価品を大量に売る陳列として向 などの理由であった。 いており客が選びやすく、買いやすい、 また陳列を動かしやすい等、クローズ陳 列より経費が安く、陳列スペースを広く オープン・モール open mall とれる等の利点がある。→クローズド・ 遊歩道のこと。ショッピングセンター ディスプレイ の中央遊歩道を通常アメリカではオープ オープン・トゥ・バイ open-to-buy 自動的仕入高調整法と訳されている。 ン・モールと呼んでいる。 オープン冷蔵ケース open refrigeration case 仕入において、実績と計画との極端な食 開閉式ふたのない冷却装置式の食品陳 違いを防ぐために行われるもので、一定 列台のこと。 商品陳列はあくまで乳製品、 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 57 収録用語一覧 ア アーバニゼーション アーバン・アダルト アーバン地域 アーバン・マーケティング R&D ROI(投下資本収益率) ROE IIR(国際冷凍協会) IE INS IOCU(国際消費者機構) アイ・キャッチャー IQ IQF凍結 愛顧動機 ICA(国際コーヒー協定) ICO(国際コーヒー機構) ICカード ICタグ アイソトニック飲料 IT(情報技術)革命 アイテム アイデンティティ AIDMA(アイドマ) アイドル・タイム アイランド陳列 アウトプット アウトレット・ストア アウトレット・モール 青色申告 青葉アルコール(アルデヒド) アカウンタビリティ 赤ワイン あき缶条例 アクセント陳列 アクセント・ライト 悪徳商法 アグリビジネス アシスタント・マネジャー ASCA(アスカ) アスパルテーム ASEAN(アセアン) アソートメント アダルト アップ・スケール アップ・トゥ・デイト 宛名広告(DM) アデノシン三リン酸(ATP) アドオン方式 アドバタイジング アドホック アドミニスター・プライス アドミニストレーション 496 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 8 8 8 9 9 9 アナログ・コンピュータ 9 アニサキス症 9 アニバーサリー食品(商品) 9 アニマル・ライト 10 アフターケア 10 アフターサービス 10 アフラトキシン 10 アプローチ 10 アペタイザー 11 アペラション・コントローレ 11 アボカド 11 アミノ酸 11 アメニティ 11 アメリカン・ウイスキー 12 荒利益高 12 粗利益高 12 アルカリ性食品 12 アルギン酸 12 アルファー化 12 アルファー化米 12 アルミニウム缶 13 アロマセラピー 13 アンケート調査 13 アンサンブル陳列 13 安全在庫 14 安全性 14 アンダードッグ効果 14 安定指標価格 14 アンテナ・ショップ 14 アンドロジナス(アンドロギュノス)15 アントレ 15 イ EFT-POS EMS EOS eコマース EC(電子商取引) ECR ECR イージー・オープン イージー・オープン缶 イージー・オープン・パッケージ イージー・ピール イージー・ペイメント イースト(菌) EDI EDP EDPS イートイン EPA EVP イオン飲料 異化作用 異業種間競争 15 15 15 16 16 16 16 16 16 16 17 17 17 17 18 18 18 18 18 18 19 19 異業種交流 19 意見広告 19 意思決定 20 意思決定支援システム 20 異常気象 20 意匠権 20 異性化(液)糖 20 依存効果 20 委託仕入 21 委託証拠金 21 委託取引・消化取引 21 委託販売 21 1%クラブ 22 一物一価の法則 22 一物多価 22 一括物流方式 22 一貫パレチゼーション 22 一店一帳合制 22 一般管理費 23 イッフィー 23 遺伝子組み換え(GMO) 23 移動販売 23 移動平均法 23 イニシアルコスト 24 委任状 24 イノシン酸 24 イノベーション 24 イノベーター 25 イベント 25 イマジネーション 25 イミテーション商品 25 イメージ 25 イメージアップ 25 イメージ広告 25 イラストレーション 26 医療食 26 色の種類 26 色の性質 26 印紙税 26 インショップ 27 インスタント食品 27 インスティテューション 27 インストア・パック 27 インストア・ブランチ 27 インストア・プロモーション 27 インストア・マーキング 27 インストア・マーチャンダイジング(ISM)28 インストラクター 28 インスペクター 28 インタータイプ競争 28 インターネット販売 28 インターフェロン 29 インダストリアル・エンジニアリング 29 インタレスト・カバレッジ 29 インディペンデント・ストア 29 インディレクト・マーケティング 29 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 収録用語一覧 インテリア商品 インテリジェンス インパクト・ローン インパルス・バイイング インフォーマティブ広告 インフォーマル・グループ インフォーマル組織 インプット インベントリー・コントロール 29 29 29 30 30 30 30 30 30 ウ ヴィンテージ ウインドー・ベーカリー ウインドー・ショッピング 烏龍(ウーロン)茶 ウェアハウス(ストア) Web(ウェブ)-EDI ウェルシュ菌 ウェルネス ウォーターフロント ウオンツ ウオント商品 ウオント・スリップ方式 受取勘定回転率 淡口(うすくち)醤油 ウスターソース 内金 うま味 うま味調味料 裏書譲渡 裏書の連続 売上原価 売上成長率 売上総利益 売上総利益対人件費率 売上高 売上高対営業経費率 売上高対営業利益率 売上高対純利益率 売上高対人件費率 売上高対総利益率 売上高予測(法) 売上割戻し 売掛金 売り台(特価台) 売手市場 売場関連 売場構成 売場の演出 売場販売効率 ウルトラパック 売れ筋(商品) 運転資金 運転資本 30 30 31 31 31 31 31 31 32 32 33 33 33 33 33 33 33 34 34 34 34 35 35 35 36 36 36 36 37 37 37 37 37 38 38 38 38 38 39 39 39 39 39 食品産業・流通用語事典 エ 営業計画 営業経費率 営業主体 営業利益高 衛生管理者 衛星店舗 衛星都市 衛星放送 HA HMR 栄養所要量 栄養補助食品 営利法人 AI AIO変数 ACAP(エー・キャップ) Aコープ ADI ATP エーデルフォイレ ABC分析 疫学理論 エキス 液体窒素 駅なか エクステンダ一陳列 エコファクトリー エコ・マーク エコロジー エコロジカル・マーケティング SSDDS SF商法(催眠商法) SKU SC エスニック エスニック料理 SB SP SPA X理論 エッセンス エディプス(オイディプス)効果 エディブル・フラワー NGO NB商品 エバミルク FA FAO(国連食糧農業機関) FSP FMS FOB FDA MIS 40 40 40 40 40 40 41 41 41 41 41 42 42 42 42 43 43 43 43 43 43 44 44 44 44 44 45 45 45 45 45 46 46 46 46 46 46 46 46 47 47 47 48 48 48 48 48 48 48 49 49 49 49 M&A MTP エリア・マーケティング LSI(大規模集積回路) LL食品 エル・ニーニョ現象 LP LBO エレクトロ・オフィス エレクトロ・コッテージ エレクトロニクス・バンキング 塩化ビニール 塩化ビニリデン エンクローズド・モール エンゲル係数 縁故米 エンジェル係数 遠赤外線加熱 エンド陳列 エントロピーの法則 49 50 50 50 50 50 51 51 51 51 51 52 52 52 52 52 53 53 53 53 オ OR OEM OECD(経済協力開発機構) OA OMR OCR OCR−Aフォント OCR−Bフォント OJT オーソリティ オーダー・エントリー・サービス オーダー・エントリー・システム オーダーブック 大台割れ価格 オートメーション オーバーレイ オープン・ウインドー オープン懸賞広告 オープン・ディスプレイ オープン・トゥ・バイ オープンプライス制 オープン・モール オープン冷蔵ケース 桶取引 おとり広告 おとり商品 オピニオン・カストマー オピニオン・グループ オピニオン・リーダー オファー オフィス・オートメーション オフコン Off−JT 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 54 54 54 54 54 55 55 55 55 55 55 56 56 56 56 56 56 57 57 57 57 57 57 58 58 58 58 58 58 58 58 59 59 497 収録用語一覧 オフセット オフ・プライス・ストア オフ・フレーバー OPEC(オペック) オペレーションズ・リサーチ オポチュニティ・コスト 親方制度 オリゴ糖 折込広告 オリジナルカロリー オリジナル商品 オルガナイザー オルタナティブ 卸売業 卸売市場法 卸売団地 卸売物価指数(WPI) 卸主宰ボランタリー・チェーン 音楽療法 オンライン オンライン・システム オンライン・リアルタイム方式 59 59 59 59 60 60 60 60 60 61 61 61 61 61 62 62 62 62 62 62 63 63 カ 加圧解凍 加圧乾燥 加圧殺菌 加圧食品・超高圧食品 カーデックス カード・リーダー カートン ガイア 会計監査 会計公準 会計年度 会社 会社法 改正卸売市場法 改正大規模小売店舗法 改正都市計画法 会席料理 懐石料理 階層分化 買手市場 解凍 解凍硬直 買取仕入 介入権 外売 開発輸入 買回品 買物代金瞬間決済処理システム 海洋バイオ 海洋牧場 海洋療法 498 64 64 64 64 64 65 65 65 65 65 66 66 66 66 67 67 68 68 68 68 68 69 69 69 69 69 69 70 70 70 70 カウチ・ポテト(族) カウンセリング カウンターヴェーリング・パワー 価格 価格カルテル 価格競争 価格構成 価格政策 化学性食中毒 化学生態系 価格線政策 価格戦略 価格帯(プライス・ゾーン) 価格帯政策 価格弾性値 価格弾力性 科学的管理法 価格ライン 価格レンジ 核家族 核酸 学習効果(理論) カクテル 核店舗 家訓・店訓 家計調査 加工食品摂取比率 過酸化脂質 過酸化水素 家事代行業 瑕疵担保責任 過失責任 可視範囲 カジュアル・レストラン 加重平均 過剰包装 過食症・拒食症 可食フィルム 可処分所得 カスタード カスタマー・エクイティ ガス包装 カセット陳列 カセット配送 寡占 カタログ販売 価値分析(VA) カット野菜(果物) 割賦販売 割賦販売法 合併 家庭裁判所 家庭用品品質表示法 カテゴリー カテゴリー・キラー カテゴリー・マネジメント 70 70 70 71 71 71 71 71 71 72 72 72 72 72 72 72 72 73 73 73 73 73 74 74 74 74 75 75 75 75 76 76 76 76 76 77 77 77 77 78 78 78 78 78 78 78 79 79 79 79 79 80 80 80 80 80 果肉飲料 カバレッジ カビ カフェイン カフェテリア 株価収益率(PER) 株式会社 株式公開買い付け(TOB) 加薬(かやく) 通い箱(制度) カラー・コンディショニング カラー・ポリシー カラギーナン カリキュラム 仮需要 ガリバー型寡占 カリフォルニア米 科料・過料 カルテル カレット カロリー 川上 川下 川下主導 為替手形 川中 寒温食品 感覚的な陳列 還元牛乳 観察収集法 観察調査 監査役 缶臭 甘蔗(かんしょ) 勘定科目法 梘水(かんすい) 関税貿易一般協定(GATT) 間接照明 間接税 間接費 完全食品 乾燥野菜 カントリー・エレベーター 官能試験(テスト) 簡便(性志向)食品 甘味料 管理 管理会計 管理価格 関連陳列 80 81 81 81 81 81 81 82 82 82 82 82 83 83 83 83 83 83 83 84 84 84 84 84 84 85 85 85 85 85 85 86 86 86 86 87 87 87 87 87 88 88 88 88 88 88 89 89 89 89 キ キーウィ(フルーツ) キー・テナント キーパンチャー 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 89 90 90 収録用語一覧 キーボード 90 キーマン 90 機械語 90 機会損失 90 基幹品目 90 危機管理 90 企業イメージ 91 企業会計 91 企業会計原則 91 企業組合 92 企業広告 92 企業市民 92 危険負担 92 疑似百貨店 92 希釈飲料 93 基準在庫法 93 基準取引価格 93 貴醸造(酒) 93 寄生虫病 93 季節商品 94 季節変動指数 94 帰属意識 94 基礎食品 94 基礎的消費支出 94 既存店 95 キット・マーチャンダイジング 95 ギフト・カード 95 ギフト・マーケティング(マーケット)95 希望小売価格 96 規模の経済 96 ギミック 96 キムチ 96 逆L字行動説 96 客層 97 客単価 97 客動線 97 キャッシャー 97 キャッシュ・アンド・キャリー 97 キャッシュ・フロー 97 キャッシュ・レジスター 98 キャッシュレス・システム 98 キャッシュレス社会 98 キャッチ・アイ 98 キャッチ・アイ・ライティング 98 キャッチ・フレーズ 99 CAP(キャップ) 99 CAD(キャド) 99 キャビア 99 キャプテン・システム 99 キャラクター(商品) 100 ギャルソンヌ 100 キャンパス企業 100 キャンペーン(セール) 100 QC 100 QCサークル 100 吸収合併 101 急速凍結 教育訓練 強化剤 強化食品 強化米 協業化 競業禁止規定 協業組合 凝固剤 協賛金 業種 競争 業態 共通商品コード 協同組合 共同懸賞 共同広告 共同仕入 共同商標 共同店舗 業務命令 局部照明 拒食症 拒絶証書 均一価格 禁治産者 吟醸(酒) 金属封鎖剤 近隣店 食品産業・流通用語事典 101 101 101 101 102 102 102 102 102 103 103 103 103 104 104 104 104 104 105 105 105 105 105 105 105 105 106 106 106 ク グアニル酸 106 クイック・レスポンス(QR) 106 空間密度基準 106 クーポン(広告) 107 クーリング・オフ 107 クエン酸 107 クオリティ・コントロール 107 苦情処理 107 口コミ 108 クッキング・ワイン 108 グッド・デザイン・マーク 108 組立食品 108 クラーク 108 クライアント 108 グラニュー糖 108 グランド・バザー方式 109 クリアビジョン 109 クリアランス 109 グリーン・ノート 109 クリエイティブ・マーチャンダイジング 109 クリック・アンド・モルタル 109 クリティカル・パス(法) 109 グルーピング 110 グループ・インタビュー(集団面接法)110 グループ化戦略 110 グルタミン酸 110 グルタミン酸ソーダ 110 グルテン 110 グルメ 111 グルメ食品 111 グレイン 111 グレイン・メジャー 111 グレーズ 111 グレード 111 クレープ 112 クレジット 112 クレジット・カード 112 クレジット処理機能 112 クレジット専用端末(CAT) 112 クレジット販売 113 クロージング 113 クローズ・アウト・マーチャンダイズ・ストア 113 クローズド・ディスプレイ 113 クローズド・モール 113 クローン 113 黒砂糖 113 黒字倒産 114 クロスオーバー 114 クロスドッキング 114 グロス・マージン 114 クロス・マーチャンダイジング 114 黒ビール 114 くろぼこ 115 クロマトグラフィー 115 クロレラ 115 クロロフィル 115 グロッサリー 115 クロワッサン 115 ケ 経営管理 経営技術 経営計画 経営原価率 経営効率 経営コンサルタント 経営参加 経営資源 経営指標 経営資本 経営資本回転率 経営資本対営業利益率 経営情報 経営情報システム(MIS) 経営診断 経営戦略 経営分析 経営方針 経営理念 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 115 115 116 116 116 116 116 116 116 117 117 117 117 118 118 118 118 118 119 499 収録用語一覧 計画的購買 119 景気動向指数(DI) 119 景気変動 119 経口伝染病(予防) 119 経済協力開発機構(OECD) 119 経済財 120 経済成長率 120 経済的発注量 120 経済同友会 120 経済白書 120 経済要覧 121 経常損益 121 経常利益高 121 計数管理 121 継続棚卸 121 K値 121 軽・薄・短・小 122 景品つき販売 122 景品表示法(景表法) 122 景品類提供制度 123 計量法 123 系列化 123 系列構成拡大 123 ケーキ・ミックス 123 KJ法(発想法) 123 ケーシング 124 ケータリング(サービス) 124 ゲームの理論 124 欠陥商品 124 決算 125 月賦百貨店 125 ケミカル・エコロジー 125 ゲル化 125 減塩 126 原価 126 限界効用 126 限界消費性向 126 限界貯蓄性向 126 限界費用 126 限界利益(率) 126 原価管理 127 原価計算 127 減価償却 127 減価償却費 127 原価法 127 原価率 128 現金販売価格 128 権限委譲 128 検査役 128 原産国表示(不当表示) 128 現実売買 129 原酒 129 検収 129 検定証印マーク(計量器、びん類)129 現品棚卸 129 現物出資 129 500 コ 濃口(こいくち)醤油 130 広域商業診断 130 広域生協 130 郊外化 130 郊外型店舗 130 郊外百貨店 130 効果・効率 131 工業包装 131 貢献度 131 後見人 132 広告 132 広告管理 132 広告キャンペーン 132 広告計画 132 広告効果 132 広告媒体 133 広告倫理 133 交叉主義(比率) 133 麹(こうじ) 133 合資会社 134 恒常商品 134 工数 134 公正競争規約 134 合成殺菌料(剤) 134 公正取引委員会(公取委) 134 合成米 135 公設(私設)市場 135 酵素 135 後退平面陳列 135 公定歩合 136 行動科学 136 購買時点広告 136 購買心理 136 購買動機 136 購買動機調査 137 購買頻度 137 高品位テレビ 137 酵母 137 公法・私法 137 小売引力の法則 137 合理化カルテル 138 小売業 138 小売主宰共同仕入機構 138 小売主宰ボランタリー・チェーン(コーペラティブ) 138 小売商業調整特別措置法 138 効率 139 小売物価指数 139 香料 139 小売流通集団 139 コーズリレーテット・マーケティング 139 コーディネーター 140 コーディング 140 コード 140 コーナー陳列 140 コーヒー・ハウス 140 コープ 140 コーペラティブ・チェーン 140 コーホート分析 141 コーポレート・アイデンティティ141 コーポレート・シチズンシップ 141 コーポレート・チェーン 141 ゴールデン・ライン 141 コールド・チェーン 142 コーンスターチ 142 コーンフレーク 142 コカ 142 コカ飲料 142 小切手 142 顧客志向 143 顧客心理 143 顧客満足(CS) 143 顧客ロイヤリティ 143 コクーニング(まゆ)現象 143 国税 143 国勢調査 143 国民栄養調査 144 国民金融公庫 144 国民所得 144 国民生活指標(NSI) 144 国民生活白書 145 国民総生産(GNP) 145 穀物酢 145 固形ルウ 145 個(弧、固)食化 145 個人企業 146 個人輸入 146 コスト・コントロール 146 コスト・プッシュ 146 コスト・プラス方式 146 コスト・マネジメント 146 個性化 147 誇大広告 147 五大費目 147 骨粗鬆症 147 固定式(定置式)スキャナー 147 固定資産 148 固定資産回転率 148 固定費 148 固定比率 148 固定負債 149 コニャック 149 コハク酸 149 コピー食品 149 古米・古古米 149 コミッサリー 150 コミュニケーション 150 コミュニティ 150 コミュニティ・ショッピングセンター 150 コミュニティ・スペース 150 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 収録用語一覧 コミュニティ・マート 151 コミュニティ・リレーションズ(CR)151 小麦胚芽 151 コモディティ・グッズ 151 孤立効果 152 コレステロール 152 小分け機能(小口・多頻度輸送) 152 コングロマリット 152 コンコース 153 コンサルタント 153 コンサルティング・セールス 153 コンシューマー・パック 153 コンシューマー・ユニオン 153 コンシューマリズム 154 コンセッショナリー・チェーン 154 コンソメ 154 コンテナ 154 コンテンポラリー商品 154 ゴンドラ 155 ゴンドラ・エンド 155 コントラクト・パッケージ 155 コントローラー 155 コントロールド・レーベル 155 コンバーター 155 コンパイラー 156 コンビニエンス・ストア 156 コンビニエンス・センター 156 コンビニエンス・フード 156 コンビネーション・ストア 156 コンピュータ 157 コンピュータ・ウイルス 157 コンプレスド食品 157 コンベンション制 157 コンボ 157 コンポジット缶 157 コンポジット材料 157 コンポスト(化) 157 混米・ブレンド米 158 サ 搾菜(ザーサイ) 159 サーティナー世代 159 サード・パーティ・ロジスティクス(3PL) 159 サービス 159 サービス価格指数(SPI) 159 サービス・クーポン 160 サービス・サイン 160 細菌性食中毒 160 債権 160 最高陳列量 160 在庫管理 161 在庫・販売高比率 161 財産所得 161 催事 161 最終仕入原価法 161 最小二乗法 161 才数 162 在宅勤務 162 最低陳列量 162 彩度 162 サイバー・マーケティング 162 再発注 162 サイバネティックス 162 再販売価格維持契約 162 細胞融合 163 財務会計 163 財務諸表 163 財務分析 163 裁量所得 164 サイレント・ヘルパー 164 サイン・ボード 164 サイン・ランゲージ 164 先入先出法 164 先物取引 165 作業研究 165 作業分析 165 サジェスチョン・セールス 165 指し値 165 サッカー 166 サッカリン 166 殺菌乳酸菌飲料 166 サテライト・ショップ 166 サテライト・オフィス 166 サバーバニゼーション 166 サバイバル(作戦、戦略) 166 サバイバル・フーズ 166 サプライチェーン・マネジメント(SCM)167 サプライヤー 167 サフラワー 167 サフラン 167 差別価格政策 167 サラダ・バー 167 サルモネラ・エンテリティデス菌168 サルモネラ菌群 168 サワークリーム 168 サワー食品(ドリンク) 168 酸化防止剤 168 産業構造審議会 168 産業財 169 産業廃棄物 169 産業用ロボット 169 酸性食品 169 産地直送 169 産地問屋 170 産直 170 産直活動三原則 170 サンプリング 170 サンプル陳列 170 サンプル配布 171 サンプル販売 171 三面等価の原則 171 食品産業・流通用語事典 シ CR 171 CRM 171 CIF 172 CAI 172 CA貯蔵 172 CATV 172 GNP 172 CM 172 GMS 173 シーズナル・アイテム 173 シーズニング・スパイス 173 シーズン商品 173 GTA 173 CPI 173 CPU 173 CVS 173 Gマーク 173 ジーン・バンク 173 JIT物流 174 JSDマーク 174 JETRO(ジェトロ) 174 ジェネリック 174 シェフ 174 ジェラート 174 シェリー 175 ジェリファイドミルク 175 シェルフ・ライフ 175 ジェンダー 175 塩味調味料(適塩食品) 175 ジオフロント 176 市街地再開発 176 時価法 176 時間研究 176 四季醸造 176 磁気ストライプ付クレジット・カード 176 色相 177 磁気ドラム記憶装置 177 事業主報酬 177 事業部制組織 177 時系列分析 178 時効 178 自己啓発 178 死後硬直とうまみ 178 自己資本対固定資産比率 179 自己資本比率 179 自己申告制度 179 指示価格 179 脂質(脂肪) 179 自社カード 180 磁石売場 180 支出弾力性 180 自主流通米 180 自主流通米価格形成機構 180 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 501 収録用語一覧 市場因子 181 市場細分化 181 市場実験 181 紙上ショッピング 181 市場占拠率 181 市場調査 181 システマチック・ディスプレイ 182 システム・エンジニア(リング) 182 システム設計 182 システム販売 182 シズル・セール 182 自然食品 183 自然・天然食品シール 183 自然毒食中毒 183 事前包装 183 質販店 183 実現主義の原則 183 実験法 183 指定商品 184 指定乳製品 184 自動発注方式 184 自動販売機 184 地鶏 184 シナジー効果 184 品揃え 184 シナモン 185 ジニ係数 185 死に筋(商品) 185 市乳 185 私法 185 資本回転率 185 資本自由化 186 資本装備率 186 資本蓄積 186 資本的支出 186 島陳列 187 シミュレーション 187 指名買い 187 霜降肉 187 シャーベット(ソルベ) 187 社会的市場経済 187 社会統計学 187 シャトー 188 シャワー効果 188 ジャンク・フード 188 ジャンク・ボンド 188 JANコード(シンボル) 188 シャンパン 188 ジャンブル・ディスプレイ 188 収益性 189 収益率 189 週間補充制 189 従業員持株制度 189 就業管理 189 就業規則 189 自由裁量時間 190 502 自由裁量所得 集散地問屋 自由時間都市 集視ポイント 収縮包装 終身雇用制度 集団給食 集中仕入 集配送センター 重量効果 熟成年数表示 熟年 種子戦争 酒精強化ワイン 酒税法 酒石酸 酒団法 主通路 出生率 ジュニア・デパート 需要 需要供給の原理 主力商品 シュリンク・パッケージ 酒類小売業免許 準拠集団 準禁治産者 純正食品 ジョイント・ベンチャー 生涯教育 使用価値 商業センサス 商業手形 商業登記法 商業統計 商業包装 商圏 商圏調査 商圏モデル 商号 商行為 照射食品 小集団活動 仕様書 上新粉 昇進制度 商勢圏 焼酎(甲類・乙類) 商店街 照度 衝動的購買 消費 消費革命 消費構造 消費サービス 消費財 190 190 190 191 191 191 191 191 192 192 192 192 193 193 193 193 193 194 194 194 194 194 194 195 195 195 195 195 195 195 196 196 196 196 196 197 197 197 197 197 198 198 198 198 198 198 198 199 199 199 199 199 200 200 200 200 消費者教育 消費者教育支援センター 消費者行政 消費者金融 消費者コンテスト 消費者主権主義 消費者物価指数(CPI) 消費者米価 消費者保護基本法 消費水準 消費税 消費生活アドバイザー 消費生活協同組合 消費生活コンサルタント 消費生活専門相談員(ACE) 消費性向 消費パターン 商標 商品 商品回転率 商品化計画 商品管理 商品系列 商品広告 商品構成 商品チェック機能 商品取引所 商品廃棄 商品ロス 情報 情報革命 情報加工卸 情報化社会 情報処理 賞味期間 消耗頻度 商流 省力化 ショー・ウインドー ショー・カード ショーケース ショーマンシップ ショートニング 食育 食育基本法 食生活バランス 食卓音楽 食中毒 食品安全基本法 食品衛生監視員 食品衛生管理者 食品衛生法(食衛法) 食品公害 食品小売業 食品産業功労賞 食品産業センター 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 200 201 201 201 201 201 202 202 202 202 202 203 203 203 203 204 204 204 204 204 205 205 205 205 205 206 206 206 206 206 207 207 207 208 208 208 208 209 209 209 209 209 209 210 210 210 211 211 211 211 212 212 212 212 213 213 収録用語一覧 食品照射 213 食品スーパー 213 食品添加物 213 食品のカビ 213 食品ヒット大賞 214 食品標準成分表 214 食品防腐剤 214 植物性たんぱく(食品) 214 食味計 215 職務 215 職務分析 215 職務割当 215 食物供養 216 食物繊維 216 食物(餌)連鎖 216 食糧管理制度 216 食糧管理法(食管法) 217 食糧自給率 217 食料需給表 217 食缶の規格 217 食鶏取引規格の分類 217 ショッパー・ホリック 217 ショッピング・カート 218 ショッピング・クレジット 218 ショッピング・センター(SC) 218 ショッピング・ヒストリー 218 ショップ・イン・ショップ 218 ショップ・ウィズイン・ア・ショップ 219 ショップ制 219 所得 219 所得階層 219 所得効果 219 所得水準 220 ジョブ・ローテーション 220 所有権 220 シリアル食品 220 シルバーマーク 221 シルバーマーケット 221 白双(ざら)糖 221 白地手形 221 しろ醤油 221 白ワイン 221 深温凍結 222 新強化米 222 真空包装 222 シングル・マーケット 222 人工甘味料 223 人工着色料 223 シンジケート 223 人事考課制度 223 ジンジャー 223 深層心理 223 深層心理学 224 人造肉 224 深層面接法 224 進物包装 224 シンボリック・マネジャー 深夜ビジネス 信用販売 心理季節 森林浴 食品産業・流通用語事典 224 225 225 225 225 ス 随意的消費支出 225 スイート・ワイン 226 水耕栽培 226 水質汚濁防止法 226 垂直的協業 226 垂直的統合 226 水平的協業 226 水平的統合 226 数量化理論 227 スーパー・インテンデント 227 スーパー・コンピュータ 227 スーパー・スーパーマーケット 227 スーパー・ストア 227 スーパー・ドラッグ・ストア 227 スーパーバイザー 228 スーパー・バッグ 228 スーパーマーケット 228 スーパーマーケットチェーン 228 スーパーレット 229 数量管理 229 数量割引 229 スカウト 229 隙(すき)間産業 229 隙(すき)間商品 229 スキミング価格 230 スキムミルク(脱脂乳) 230 スキャナー 230 スキャニング 230 スキン包装 230 スクラップ&ビルド 230 スクランブル家族 231 スクランブル・マーチャンダイジング 231 スケール・メリット 231 スケジューリング 231 スコッチ・ウイスキー 231 スターター 231 スタグフレーション 232 スタッフ 232 スタンド陳列 232 スタンプ 232 ステイ・オン・タブ(SOT) 232 ステイタス・シンボル 232 スティックパック 233 ステージ 233 ステープル商品 233 ステップ家族 233 ステッカー 233 ステビア(ステビオサイド) 233 ストア・オートメーション ストア・コントローラー ストア・コンパリゾン ストア・ブランド ストア・マネジャー ストア・ロイヤリティ ストア・ロケーション ストック・コントロール ストック陳列 ストレート・ウイスキー ストレート・ジュース ストレッチ・フィルム ストレッチ包装 スナック食品 スナックめん スニーズ・ガード スパークリング・ワイン スパイシー スパン・オブ・コントロール スピリッツ スプリット・ラン・テスト スプレードライ スプレッドタイプ スプロール現象 スペース生産性 スペシャリスト スペシャリゼーション スペシャルティ・ストア スペック スポーツ食品(飲料) スポッター スポットサービス スポット商品 スポンサー 炭焼コーヒー 棲み分け理論 スモール・ストア スモール・パトロネージ スロー・ジン スロッティング・アローアレス スロット陳列 234 234 234 234 235 235 235 235 235 235 235 236 236 236 236 236 236 236 236 237 237 237 237 237 238 238 238 238 238 238 238 239 239 239 239 239 239 239 240 240 240 セ 正価 生活コンサルタント 生活シーン型提案 生活システム 生活者 生活水準 生活総合産業 生活提案(商品、企業) 生活必需品 成果配分方式(制度) 生協 生業 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 240 240 241 241 241 241 242 242 242 242 243 243 503 収録用語一覧 生業的経営 243 生産財 243 生産者米価 243 生産性 243 生産年齢 244 生産ロット 244 清浄肥育豚(畜肉) 244 精製糖廃糖蜜 244 精製ブドウ糖 244 生鮮加工センター 244 生鮮三品 244 製造業 245 製造物責任(PL)制度 245 静態比率 245 制度品 245 生乳 245 製品開発 245 成分規格 246 セイボリー(食品) 246 セージ 246 セールス・エンジニアリング 246 セールス・キャンペーン 246 セールス・コンテスト 246 セールスの3R 247 セールス・プロモーション 247 セールス・マネジャー 247 セールスマンシップ 247 赤色商品 247 責任・権限三原則 247 石油たんぱく 247 セクショナリズム 248 セグメント 248 セサミ 248 接客管理 248 接客販売方法 248 絶対的記載事項 248 ZD運動 248 設備投資 249 設立登記 249 ゼネラル・スタッフ 249 ゼネラル・トレーディング・エリア 249 ゼネラル・マーチャンダイズ・ストア 249 セミ・セルフサービス 250 セミ・ドライソーセージ 250 ゼラチン 250 セラミックス 250 セリング・ポイント 250 セルフ・サービス店 250 セルフ・セレクション 251 セレクトショップ 251 セレス 251 セレンディピティ 251 ゼロサム社会 251 線型計画法 251 全国市街地価格 252 全国チェーン 252 504 全固形分 252 センサー 252 潜在需要 252 センシティビティ・トレーニング252 センシビリティ 252 戦術 253 先陣効果 253 前進立体陳列 253 センターフィー 253 選択定年制 253 選択的消費支出 254 鮮度保持袋(剤) 254 セントラリゼーション 254 セントラル・キッチン 254 セントラル・バイイング・システム 254 セントラル・パック 254 セントラル・マーチャンダイジング 254 全乳 254 専売店制度 255 専門化 255 専門店 255 専門品 255 戦略 255 戦略的経営 255 ソ 層化抽出法 256 相関関係 256 操業度 256 総合化(店) 256 総合価格表示 257 総合スーパー 257 総合商社 257 統合マーケティング・コミュニケーション(IMC) 257 倉庫販売 257 惣(総)菜 257 総資本 258 総資本回転率 258 総資本対純利益率 258 総体的商勢圏 258 早朝ビジネス 258 贈答品 258 総平均法 259 双方向CATV 259 双方向通信 259 総利益率 259 ソーシャル・マーケティング 259 ソーシング 260 ソース・マーキング 260 ゾーニング 260 SOHO(ソーホー) 260 遡及(そきゅう) 260 訴求対象 260 即席めん 261 側面販売 261 ソシオ・エコロジカル・マーケティング 261 ソシオ・エコノミックス 261 組織 261 組織開発 262 組織管理 262 組織図 262 組織文化 262 蘇生 262 粗糖 262 そば粉 263 ソフトウェア 263 ソフトウェア著作権 263 ソフトウェア・ハウス 263 ソフトエコノミー 263 ソフトグッズ(非耐久消費財) 263 ソフトシュガー 263 ソフトドリンク 264 ソフトノミックス 264 ソフトプリント 264 ソフトミックス 264 ソフトメリット 264 ソフトヨーグルト 264 ソフトライン 264 ソムリエ 265 ソルビトール(ソルビット) 265 ソルビン酸 265 損益計算書 265 損益分岐点 265 タ ターゲット 267 ダージリン 267 ターフェル・ムジーク 267 ターミナル 267 ターメリック 267 ターンスティル 267 ターンパイク 267 ダイエットシュガー 267 ダイエット食品 268 大缶 268 大規模小売店舗審議会(大店審) 268 大規模小売店舗法(大店法) 268 大規模小売店舗立地法(大店立地法) 269 耐久消費財 269 代行カード 269 第5世代コンピュータ 269 第三セクター 269 第三のブランド 270 貸借対照表 270 大衆消費社会 270 大衆品 270 大豆たんぱく 270 代替財 271 大腸菌 271 ダイナミック・コンシューマー 271 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 収録用語一覧 タイム タイム・スタディ タイム・ラグ 対面販売 ダイヤグラム配送 耐用年数 代理商 大量陳列 大量販売 大量販売店(量販店) ダイレクト・マーケティング ダイレクト・メール ダイレクト・ストア・デリバリー・システム(DSD) ダウンサイズ ダウンタウン 多回食 多角経営 タグ タグ・システム 宅配(出前) タスク・フォース 脱気 脱工業化社会 脱酸素剤 脱脂大豆 脱脂粉乳 脱水シート 縦割り陳列 多店舗政策 棚卸し 棚卸減耗損 棚卸資産 棚割り 多品種少量(生産、販売) ダブル・スタンダート WWRE ダブルチョップ(商品) 多変量解析法 たまり醤油 ダミー 多毛作型業態店 ダラー・コントロール タラソセラピー 樽酒 タレント・ショップ 単一店 単一品目店 単位店 団塊の世代 単業店 炭酸飲料 炭水化物 単独懸賞 タンニン たんぱく質 単品 271 271 272 272 272 272 272 272 273 273 273 273 273 273 274 274 274 274 274 275 275 275 275 275 276 276 276 276 276 276 277 277 277 278 278 278 278 278 279 279 279 279 279 280 280 280 280 280 280 280 280 281 281 281 281 281 単品管理 端末機 食品産業・流通用語事典 281 282 チ 地域社会 地域食品認証マーク 地域帯価格制度 チーピー・ストア チェーン チェーン・オペレーション チェーン・ストア チェッカー チェックアウト チェック・アウト・スタンド 地下街 畜産振興事業団 地上権 知能ロボット 地方税 地方問屋 地方の時代 着色料 チャネル 中央卸売市場 中央仕入れ 中央問屋 中央労働委員会 中間食 中国酒 中小企業 中小企業基本法 中小企業金融公庫 中小企業の経営指標 中小企業分野調整法 中小小売商業振興法 中心市街地活性化法 中心商店街 中心と周縁理論 中性色 中品種中量販売 帳合 腸炎ビブリオ 長期経営計画 調整粉乳 調達期間 帳票管理 帳票システム 超微粒子 帳簿棚卸 調理方法を表わす記号 直接原価計算 直接税 貯蓄性向 チョップハム チラシ(広告) 282 282 282 283 283 283 283 283 283 284 284 284 284 284 285 285 285 285 285 286 286 286 286 286 286 286 287 287 287 287 287 288 288 288 289 289 289 289 289 290 290 290 291 291 291 291 291 292 292 292 292 チル、チル チルド食品 チルド・ビーフ 賃金 貸借権 陳腐化 陳腐化作戦 陳列 陳列の出幅 陳列フェイス 292 293 293 293 293 294 294 294 294 294 ツ 通信販売 佃煮 角樽(つのだる) 坪当たり売上高 295 295 295 295 テ 低アルコール酒 提案制度 DIY商品 DNAシンセサイザー DFS TQC DCブランド 定位置管理 T−TT ティー・バッグ TPO DPC DPP ディーラー ディーラー・ヘルプス 低温管理 低温殺菌(牛乳) 低温貯蔵輸送 低温流通機構 定価 低カロリー 定款 定期補充制 テイクアウト 提携 提携カード 提携米 呈示品目 低脂肪牛乳 ディスカウンター ディスカウント ディスカウント・ストア ディスカウント・ハウス ディスカウント・カタログ・ハウス ディスクロージャー ディストリビューション 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 295 296 296 296 296 296 296 297 297 297 297 297 298 298 298 298 298 299 299 299 299 299 299 299 300 300 300 300 300 300 301 301 301 301 301 301 505 収録用語一覧 ディストリビューション・センター ディスプレイ ディストリビューター 定着率 ディップ(ディッピング) ディナー・ハウス 定番商品 ディファクト・スタンダード ディフュージョン・ブランド ディ・マーケティング デイリー・フーズ 定量整理 定量補充性 デイル DINKS(ディンクス) データ・サービス データ通信 データベース データベース・マーケティング データ・マイニング テーブル・ミュージック 手形 手形専用当座勘定制度 手形法 テキーラ 適正価格 適正在庫 適正包装 テクスチャー テクノポリス デザート・ワイン デザイン・ポリシー デジタル・コンピュータ テスト・セールス テスト・マーケティング 鉄観音茶 手付金 手伝店員 デッド・ストック テナント 手延そうめん デノミネーション デパートメント・ストア デパートメント・マネジャー デパ地下戦争 出幅 デビット・カード デベロッパー デポ デポジット デモンストレーション効果 デモンストレーション販売 デュアル・ケース デュアル・システム デュアル・ビジョン DEWKS(デュークス) 506 302 302 302 303 303 303 303 303 303 304 304 304 304 304 305 305 305 305 305 306 306 306 306 306 306 307 307 307 307 307 308 308 308 308 308 309 309 309 309 309 310 310 310 310 310 310 310 311 311 311 311 312 312 312 312 312 デュラム・セモリナ 312 デリ 312 デリカテッセン 312 テリトリー制 313 デリニエーション 313 デリバリー(システム) 313 テレ・コミューティング 313 テレ・コミュニケーション 313 テレ・ショップ 313 テレテクスト 313 テレビ・ディナー 314 テレフォン・ショップ(ショッピング) 314 転記 314 てんぐさ 314 店訓 314 展示陳列 314 電子レンジ専用食品 315 店長 315 店内実験収集法 315 店内誘導 315 天然調味料 315 天然添加物 315 伝票会計 316 テンフリー缶 316 テトラパック 316 ト ドイツワイン トイレタリー 統一コード 統一伝票 トウィナー 投影技法 唐辛子 動機調査 等級審査 凍結 凍結乾燥 凍結粉砕 統合マーケティング・コミュニケーション(IMC) 当座比率 動作分析 投資 投資効率 動線 同族会社 動態比率 糖度 豆乳 糖類 TALK(トーク) トータルコスト トータルシステム トータルマーケティング ドーナツ化現象 316 317 317 317 317 318 318 318 318 318 319 319 319 319 319 320 320 320 320 321 321 321 321 321 322 322 322 322 特殊栄養食品 322 特殊用途食品 323 独占 323 独占禁止法 323 特定保健用食品 323 特別牛乳 324 特約店制度 324 独立棚陳列 324 独立陳列棚 324 土佐醤油(酢) 324 都市化 324 都市型CATV 325 都市百貨店 325 トッピング 325 トップ・ダウン方式 325 トップ・マネジメント 326 トマトピューレ 326 ドミグラス(ソース) 326 ドミナント・エリア 326 ドメイン(ドメーン) 326 友の会 327 ドライ商材 327 ドライジン 327 ドライ・ソーセージ 327 ドライブ・イン 327 ドライブ・スルー 327 ドラッグストア 328 トラディショナル 328 ドラマチック陳列 328 ドリップ 328 トリフ 328 ドリンクヨーグルト 329 トレイ包装 329 トレーサビリティ 329 トレーディング・アップ 329 トレーディング・エリア 330 トレーディング・スタンプ 330 トレード・オフ 330 トレード・マーク 330 トレーナー 330 トレーニー 330 トレーニング 330 トレジャラー 330 ドレッシング・ミックス 331 トレンド 331 トレンド商品 331 トロピカル・フルーツ(ドリンク) 331 問屋 332 問屋無用論 332 ナ 内食 中食 流れ図 投げ込み陳列 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 333 333 333 333 収録用語一覧 ナショナル・チェーン ナショナル・ブランド 菜種油 ナチュラルチーズ ナチュラルフーズ ナツメグ ナポレオン 生菓子 生ハム 333 333 334 334 334 334 334 334 334 ニ NIES(ニース) ニーズ ニーズ型商品 NICS(ニクス) 二軸エクストルーダー 24時間(生活)都市 ニッチ戦略 ニッチャー 日配食品 200カイリ問題 日本工業規格(JIS) 日本酒度 日本消費者協会 日本農林規格(JAS) 日本ヒーブ協議会 日本標準商品分類 日本名門酒会 ニューエージャー 乳化剤 乳酸 乳酸菌 乳酸菌飲料 乳酸発酵 乳児食 乳脂肪 ニュースピリッツ 乳濁液 乳たんぱく 乳糖 ニュー・バイオテクノロジー ニュービジネス ニューファミリー ニュー・ベンチャー企業 ニューメディア 乳用牛 人間関係経営管理 人時 人時生産性 335 335 335 335 335 335 336 336 336 337 337 337 337 337 337 338 338 338 338 338 338 338 339 339 339 339 339 340 340 340 340 340 340 341 341 341 341 342 ヌ ヌードル ヌーベル・キュイジーヌ ヌクレオチド 342 342 342 食品産業・流通用語事典 ネ ネイバーフッド・ショッピングセンター 値入れ 値入れ率 ネーミング ネーミング・ライツ(命名権) NECS(ネクス) 値崩れ 値ごろ(感) 値下げ 値付け ネッセシティ NET(ネット) ネットスーパー ネット販売 ネットワーク系ニューメディア 眠り口銭 ねり製品 年功序列制 粘着剤 343 343 343 343 344 344 344 344 345 345 345 345 345 345 345 346 346 346 346 ノ 農業基本法 農業協同組合(農協) 農業センサス 農業パリティ指数 農協プラン卜 濃厚飼料 濃縮液体だし 濃縮果汁 濃縮乳 濃色野菜 農政審議会 ノウハウ 能力開発 ノーブランド商品 ノー・フリンジ・ストア ノーブレス・オブリージ ノベルティ ノルマ のれん分け ノン・ストア・リテイリング ノン・マーチャンダイジング・プロフィット ノン・マーチャンダイジング・リテイラー 346 347 347 347 347 347 347 348 348 348 348 348 348 349 349 349 349 350 350 350 350 350 ハ パーキンソンの法則 バーゲンセール バーコード バーコード・リーダー バージン原料 パーソナリティ 351 351 351 351 351 351 パーソナル・アイデンティティ 352 バーチャル・モール(電子モール) 352 バーティカル・インテグレーション 352 パーティ販売 352 パーティ・ビジネス 352 PERT(パート) 353 ハードウェア 353 ハードグッズ 353 パートタイマー 353 パートナーシップ 354 パートナーシャフト経営 354 ハードヨーグルト 354 バーボン・ウイスキー 354 パーム油 354 バイイング 354 バイイング・パワー 354 ハイウェー・リテイング 355 バイオコンピュータ 355 バイオセンサー 355 バイオテクノロジー 355 バイオニクス 355 バイオマス・エネルギー 356 バイオ・ミュージック 356 バイオ野菜 356 バイオリアクター 356 売価 356 売価還元法 356 売価政策 357 売価棚卸法 357 売価変更 357 胚芽油 358 廃棄ロス 358 焙煎 358 配送センター 358 ハイテク産業 358 ハイテック 358 ハイパー・マーケット 358 売買契約 359 ハイビジョンテレビ 359 ハイ・ファッション 359 ハイブリッド 359 ハイブリッド・ストア 360 ハイブリッド・ライス 360 ハイポニカ栽培 360 バイヤー 360 パイロット・ショップ 360 ハウザー食 360 ハウスオーガン 361 ハウス・ブランド 361 バウチャーシステム 361 麦芽飲料 361 薄利多売 361 バザー 362 破砕米 362 端数価格 362 パセリ 362 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 507 収録用語一覧 パソコン通信 362 裸陳列 362 バックグラウンドミュージック(BGM) 362 バックルーム 363 パッケージ系ニューメディア 363 パッケージング 363 発酵 364 発酵乳 364 発酵バター 364 発色剤 364 発生主義の原則 364 バッタ品 365 バッチ処理 365 発注点 365 発熱機能付き食品 365 発泡スチロール 365 発泡清酒 366 発泡性ワイン 366 ハッカー 366 パッカー 366 パテント 366 はとむぎ 366 パネル技法 366 パパママ・ストア 367 ハフ・モデル 367 パブリシティ 367 パブリック・スペース 367 パブリック・リレーションズ 367 バブル(経済) 368 バラエティ・ストア 368 パラダイム 368 バランス・シート 368 バルク販売 369 バルク輸送 369 バルディーズの原則 369 パルプ 369 パレート曲線 369 パレチゼーション 370 パレット 370 パレット・シュリンク包装 370 パレット・ストレッチ包装 370 ハロー効果 370 VAN(バン) 371 バンケット(サービス) 371 販促 371 販促型記念日 371 パンチ 371 パンチカード 371 バンドル・セール 371 ハンバーガー 372 販売管理 372 販売計画 372 販売戦略 372 販売促進 373 販売店援助 373 販売予測 373 508 販売割当 373 ヒ PR PER PFCバランス PLU ヒートシール ppm PB牛乳(食品) PB商品の開発 BBB HEIB(ヒーブ) 火入れ ひかえめ食品 非価格競争 比較広告 干菓子 光通信 光ファイバー ピクルス 火酒 ビジュアライゼーション ビジュアル・スキャンダル ビジュアル・マーチャンダイジング(VMD) ビジュアル・ランゲージ ビジョン ビタミンC ピッキング・システム ビッグ・ストア 必需品 必須アミノ酸 ビデオテックス 微凍結食品 ビネガー(洋酢) ビフィズス菌 ビフォーサービス 日持ち期間 百分率変異法 百貨店 百貨店法 ピュアパック ヒューマン・アセスメント ヒューマン・イベントリー ヒューマン・リレーションズ 氷菓 標準化 標準原価計算制度 標準偏差 漂白剤 費用分解 標本調査 氷眠活魚 氷眠活魚システム 平台 374 374 374 374 374 374 374 374 375 375 375 375 375 376 376 376 376 376 376 376 377 377 377 377 377 377 378 378 378 378 378 379 379 379 379 379 379 380 380 380 380 380 381 381 381 381 381 382 382 382 382 383 品質(食物) 品質管理 品質表示の意義 品質有効期間表示制 品種 品種構成 品目 品目構成 品目分類 383 383 383 383 383 384 384 384 384 フ ファーム・バンキング(システム) 384 ファイリング・システム 385 ファインセラミックス 385 ファクシミリ 385 ファクトリー・アウトレット 385 ファクトリー・ショップ 385 ファスト・フーズ 386 ファスト・フード・サービス 386 ファスト・フード・チェーン 386 ファッション商品 386 ファド 386 ファブリケーテッド・フード 386 ファミリー・レストラン 387 ファンクショナル組織 387 フィードバック 387 VO(VSOP) 387 フィジカル・ディストリビューション 387 フィッシュミール 388 フィトンチット 388 ブイヨン 388 フィランソロピー 388 フードコーディネーター 389 フードサービス 389 風味調味料 389 フェイシング 389 フェイシング効果 389 フェイス 390 フォアグラ 390 フォーマル組織 390 フォーカス・グループ 390 フォローアップミルク 390 付加価値 390 付加価値生産性 391 フカヒレ 391 不況カルテル 391 副菜くずれ 391 附合契約 391 不正競争防止法 391 普通牛乳 392 普通世帯 392 プッシュ、プル 392 物的流通管理 392 物理的流通 392 物流管理 392 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 収録用語一覧 ブティック ブドウ球菌 不当景品類及び不当表示防止法 ブドウ酸 ブドウ酒 ブドウ糖 不当労働行為 腐敗(動物性) 不飽和脂肪酸 部門 部門構成 部門別管理 プライス・カード プライス・ゾーン プライス・ライン プライス・リーダー プライス・リーダーシップ プライベート・ブランド フライヤー プラギー プラザ プラスチック プラスチック缶詰 プラスチック・マネー フラッグショップ(旗艦店) フランス・ワイン フランチャイザー フランチャイジー フランチャイズ・システム フランチャイズ・チェーン ブランチング ブランド ブランド・エクイティ ブランド・スイッチ ブランド流通 ブランド・ロイヤリティ フリーザー フリー・スタンディング フリーズ・ドライ(食品) フリー・ペーパー フリー・マーケット プリパッケージ プリペイド・カード プルーフ プルーン ブルガリア菌 ふるさと小包 ふるさとマーク フル・タイマー フルライン フルライン・ストア フルライン戦略 フレア・マーケット フレーバー フレーバーミルク プレーン・ヨーグルト 393 393 393 393 394 394 394 394 394 394 395 395 395 395 395 395 396 396 396 396 396 396 397 397 397 397 398 398 398 398 398 399 399 399 399 399 399 399 399 400 400 400 401 401 401 401 401 401 402 402 402 402 402 403 403 403 食品産業・流通用語事典 フレキシブル・コンテナ 403 フレキシブル生産システム 403 プレスティジ・ストア 403 プレゼンテーション 403 プレタクチュール 404 フレックスタイム 404 プレミアム 404 プレミアム・キャンぺーン(セール) 404 プレミックス粉 404 ブレンディング 405 ブレンド家族 405 ブロイラー 405 ブローカー 405 フローズンヨーグルト 405 フロー・チャート 405 プログラマー 405 プログラム 405 プログラム言語 406 プロジェクト・チーム 406 プロシューマー 406 プロセス印刷 406 プロセス・センター 406 プロセスチーズ 406 プロダクト・プランニング 407 プロダクト・マネジャー 407 プロダクト・ミックス 407 プロダクト・ライフサイクル 407 プロダクト・ライン 407 プロテイン 408 プロデュース(プラデュース) 408 プロトコル 408 プロトタイプ 408 プロパー 408 プロパーカード 408 プロパー商品 408 プロフィット・センター 408 プロフィット・プランニング 409 プロフィット・マネジメント 409 プロモーショナル・カラー 409 プロモーショナル・ストア 409 プロモーション 409 プロモーション・ミックス 409 文化人類学 410 分権管理 410 噴水効果 410 分析比率 410 粉乳 411 粉末飲料 411 粉末酒 411 噴霧乾燥法(SD法) 411 分類 411 ヘ ペイ・ケーブル 並行輸入 411 412 米穀店登録制度 米食品医薬品局規格(FDAS) 米農商務省規格(USDAS) ベイリーフ ベーカリー ベーキング・パウダー ベーコン ベーシック商品 ベーシック・ストック・リスト ベース・ライティング ベスト・プライス ベター・プライス ペットフード PET(ペット)ボトル べに花 ベバレッジ ベビーシャークス ベビーフード ベビーマーケット 変色(褐変) ベンダー ベンチャー・キャピタル ベンチャー・ビジネス ベンディング・マシン 変動費 返品 412 412 412 412 413 413 413 413 413 413 413 414 414 414 414 414 414 415 415 415 415 415 416 416 416 416 ホ ホイップクリーム ホイップマーガリン ポイントカード 芳香剤等の自主規準 芳香療法 防湿セロファン 放射線食品 法人 法人擬制説 包装 法定代理人 法務局 訪問販売 訪問販売等に関する法律 ホエー ボージョレ・ヌーボー ポーションパック ボーダーレス(化) ホーム・インプルーブメント・ストア ホームエコノミスト ホーム・オートメーション ホームショッピング ホームセキュリティ・システム ホーム・センター ホーム・ディーリング ホーム・フリージング 保護貿易 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 416 416 417 417 417 417 417 418 418 418 418 418 419 419 419 419 420 420 420 420 421 421 421 421 421 422 422 509 収録用語一覧 ポジショニング 補充陳列 補色 POS(ポス) POSシステム POSターミナル ホスト・コンピュータ・アプリケーション ポストハーベスト農薬 保存食 保存性 ポタージュ 発起人 ボックス・ストア ホットドリンク ホップ POP(ポップ)広告 ボツリヌス菌 ホット商品 ボディーコピー ボトム・アップ方式 ポピュラー・プライス ポピュラ一・ペーパー ポマト ホモ牛乳 ボランタリー・チェーン ポリエステル ポリ塩化ビニール(PVS) ポリ塩化ビフェニール(PCB) ポリスチレン ポリステロール ポリセロ ポリヌクレオチド ポリプロピレン ポルーション ホルモン剤使用牛肉 保冷輸送 ボロニア・ソーセージ ホワイトリカー 本格・本物(志向) 本醸造 本造り 本みりん ボンレスハム 422 422 422 423 423 423 423 424 424 424 424 424 425 425 425 425 425 426 426 426 426 426 427 427 427 427 428 428 428 428 428 428 429 429 429 429 429 430 430 430 430 430 431 マ ミ マーキング 432 マークアップ 432 マークダウン 432 マーケッター 432 マーケット・セグメンテーション432 マーケット 432 マーケット・シェア 433 マーケティング 433 マーケティング・コスト 433 マーケティング・サーベイ 433 510 マーケティング・システム 433 マーケティング戦略 433 マーケティング組織 433 マーケティング・リーダー 434 マーケティング・リサーチ 434 マージナリティ 434 マージナル産業 434 マーチャンダイザー 434 マーチャンダイジング 435 マーチャンダイジング・サイクル435 マーチャンダイジング・ミックス435 マーチャンダイズ・マート 435 マイクロウェーブ 435 マイスター制度 435 マグネット 436 マグネット効果 436 マクロ・マーケティング 436 マジョラム 436 マス 436 マス・コミュニケーション 436 マス・ディスプレイ 437 マスプロ商品 437 マス・マーチャンダイジング 437 マタニティーマーク 437 待ち合わせ理論 437 まちづくり三法 437 マッシュポテト 437 マテハン 438 マトリックス 438 マトリックス組織 438 マトン 438 マニュアル 438 マネキン販売 439 マネジメント 439 マネジャー・セール 439 マネジリアル・マーケティング 439 豆味噌 439 マリン・バイオ・テクノ口ジー 440 マリンビーフ 440 マル専手形 440 マルチ商法 440 マルチプル・ストア 440 マンナン食品 440 ミート・ローフ 見切り MIS(ミス) 水飴 ミスマッチ 未成年者 見せ筋(商品) 三つ星レストラン みなし法人課税 ミネラル・ウォーター 441 441 441 441 441 441 441 442 442 442 ミュージック・セラピー ミルクプラント ミルクボード 民間投資 民間非営利団体(NGO) ミント 民力度 442 443 443 443 443 443 444 ム ムース 無塩バター 麦焼酎 麦茶(麦湯) 麦味噌 無形財 無限責任 無限責任社員 無作為抽出法 無人店舗 無人販売 無線系ニューメディア 無店舗販売 無糖練乳 無名契約 444 444 444 444 444 444 444 445 445 445 445 445 446 446 446 メ 銘柄 明度 メカトロ店舗 メカトロニクス メガロポリス メセナ 目玉商品 メディア・ミックス メトロポリス メトロポリタン メニュー メンテナンス 446 446 447 447 447 447 448 448 448 448 448 449 モ モーション・スタディ モータリゼーション モール 目標管理 モチベーション・リサーチ モデル・ストック・プラン モデル賃金 モデレート・プライス もどき食品 モニター制度 モノセックス 模倣の法則 最寄品 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 449 449 449 449 450 450 450 450 450 450 451 451 451 収録用語一覧 モラール モラール・サーベイ モルト・ウイスキー モルト・ビネガー(醸造酢) モロへイヤ 醪、諸味(もろみ) モンテカルロ法 451 451 452 452 452 452 452 ヤ 焼みょうばん 薬事法 薬酒 薬膳料理 約束手形 薬用酒 野菜工場 ヤッピー やわくち酒 453 453 453 453 453 453 453 454 454 ユ 優越的地位の濫用 有機農産物 有機農法 有形財 有限会社 有限責任 有限責任社員 有効需要 有効陳列範囲 有彩色 有線系ニューメディア Uターン 輸送包装 ユニセックス ユニット・コントロール ユニット・ストア ユニット陳列 ユニット・ロード・システム ユニット ユニット・プライシング 湯葉(ゆば) 454 454 455 455 455 455 455 456 456 456 457 457 457 457 457 458 458 458 458 458 458 ヨ 良い食品を作る会 容器包装リサイクル法 ヨウ素入り卵 余暇時間 横割り陳列 予算統制 欲求の5段階説 四つの家族類型 寄合百貨店 よろず屋 459 459 459 459 460 460 460 460 460 461 ラ ラード油 462 ライフ・ケア(ビジネス) 462 ライフサイエンス 462 ライフサイクル 462 ライフスタイル 463 ライフヒストリー 463 ライリーの小売引力の法則 463 ライン・アンド・スタッフ組織 463 ライン組織 464 ライン・ロビング 464 ラガービール 464 らくがん 464 ラクトアイス 464 ラチェット効果 464 ラック 465 ラック・ジョバー 465 ラックスハム 465 ラッピング広告 465 ラ・ニーニャ現象 465 ラポール 465 ラボラトリー・オートメーション465 ラミネート(フィルム) 466 ラム 466 ラム 466 LAN(ラン) 466 ランチェスターの法則 466 ランニング・コスト 466 ランニング・ストック 467 リ リアルタイム処理 467 リージョナル・ショッピング・センター 467 リージョナル・チェーン 467 リース 467 リース・バック 468 リーダーシップ 468 リーダーシップ 468 リーチイン形(冷ケース) 468 リード・ストック 468 リード・タイム 468 リーフティ 469 利益管理 469 利益率 469 リオーダー 469 リカーショップ 469 利掛率 469 リサイクリング・システム 469 リサイクル商品 470 リサイクル・ショップ 470 利潤 470 リスク 470 リスク・マネジメント 471 食品産業・流通用語事典 リストラクチャリング 471 リターナル瓶 471 立体陳列 471 立地 471 立地産業 472 立地条件 472 リテーラー 472 リテール・サポート 472 リニアプログラミング 473 リニューアル 473 離乳食 473 リノール酸 473 リノべーション 473 リピート効果 474 リファレンス・グループ 474 リフィル商品 474 リベート 474 リボルビング方式 475 リミッテッド・アソートメント・ストア475 流行商品 475 流行色 475 留置権 476 流通 476 流通外資 476 流通革命 476 流通加工 477 流通機構 477 流通機能 477 流通業 477 流通系列化 477 流通経路 477 流通コスト 478 流通システム化 478 流通システム化実施計画 478 流通センタ一 478 流動性配列法 478 流動比率 478 量感陳列 479 両性具有 479 量販店 479 リリース 479 リレーションシップ・マーケティング 479 履歴効果 479 稟議制度 480 ル ルート・セールス ルクス 480 480 レ レイアウト 冷菓 冷水形冷ケース 冷蔵食品 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社 480 480 480 480 511 収録用語一覧 冷凍食品 レイバー・スケジューリング・プログラム レーザー レーザー通信 レーズンバター レーダーチャート レギュラー・チェーン レシチン レシピ レシプロシティ レスポンシビリティ レタリング レトルト食品 レトロ(現象) レバーソーセージ レバーペースト 連結決算 連鎖店 レンタル 練乳 481 481 481 481 481 481 482 482 482 482 482 482 482 483 483 483 483 483 483 483 ロ ワ ワーカー 490 ワーキング・ホリデー 490 ワーク・サンプリング 490 ワーク・シェアリング 490 ワーク・ショップ 490 ワークステーション 491 ワーク・デザイン 491 ワールド・ショッピング・システム 491 ワイナリー 491 Y理論 492 ワイン法 492 わさび 492 和三盆糖 492 WASP(ワスプ) 492 ワン・ウェイ・コントロール 493 ワン・ウェイ・ボトル 493 ワン・ストップ・ショッピング 493 ワン・プライス・ショップ(均一価格店) 493 ワン・ブランド・ショップ 493 ワンライティング・システム 493 ロイヤリティ 484 労働移動率 484 労働運動 484 労働基準法 484 労働協約 484 労動市場 485 労働生産性 485 労働装備率 485 労働分配性 485 労働分配率 485 ローカル・エリア・ネットワーク486 ローカル・チェーン 486 ロースター 486 ロースハム 486 ロースベーコン 486 ロード・サイド・ビジネス 486 ローファット 486 ローファット牛乳 487 ローヤルゼリー 487 ロール・プレイング 487 ローレンツ曲線 487 ローン販売 487 ロジスティクス 487 ロス・リーダー 487 ロス率 488 ロゼ・ワイン 488 ロビンソン・パットマン法 488 ロフト商法 488 ロボット 488 ロングセラー商品 489 512 禁無断複写・無断転載 Copy right 2009 日本食糧新聞社
© Copyright 2024 Paperzz