平成2年 11 月 13 日第 3 種郵便物認可 2006 年 9 月 15 日発行 ( 毎月 15 日発行 ) ISSN 0917-6918 No.198 2006 宇宙 NOW No.198 2006 年 9 月 15 日発行・第 3 種郵便物 発行人 黒田武彦 発行 兵庫県立西はりま天文台公園 定価 200 円 〒 679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内 407-2 TEL:0790-82-3886( 天文台 ) 0598( 管理棟 ) FAX:82-3514 Email:[email protected] 9 7日 14 日 22 日 30 日 6 日 中秋の名月 21 日 オリオン座流星群極大(1時間∼ 10 個) 8 月 日、 夏 の ス タ ー ダ ス ト イ ベ ン ト は 夕 方 に 突 然 の 嵐︵ 暴 雷 風 雨 ︶ に 見 舞 わ れ た。 風 速 は メ ー ト ル を 上 回 り、 嵐 の 後 は たたんだテントもメチャメチャ に。 素 早 い 避 難 誘 導 で 約 千 人 の 参加者に怪我はなかった。 冥王星騒動でインタビューに答える石田天文台長 半年続いた宇宙NOW編集担 当 も よ う や く 終 わ り ま し た。 来 月からは初編集担当に新しい編 from 西はりま: 嵐到来! 8 月 12 日! スターダスト・フォトレポート 鳴沢 真也 おもしろ天文学 : みなさんの選ぶなゆた観測テーマ 時政 典孝 集システムの引き継ぎをしなが らサブとして編集にたずさわり ま す。 こ の 半 年 は 様 々 な こ と が あり大変でした。ペースを守って スタッフNOW:夏休みの自由研究のススメ 内藤 博之 発行できたのは陰の編集相談役 である鳴沢研究員のおかげです。 圓 ( 谷文明 ) パーセク: スタート! 下井倉 ともみ 40 12 スタート! 下井倉 ともみ た。 いなところで生まれ育ちまし 私 は、 鹿 児 島 県 の、 星 座 がわからないほど星空のきれ です︶。 してそれは6 年間も続いたの 生 活 が ス タ ー ト し ま し た︵ そ と学生の2足のわらじをはく そ う に な り ま し た。 で す が そ 位論文執筆中は何度もくじけ 知 れ ま せ ん。 特 に 昨 年 度 の 学 りな気持ちになったことは数 の一般公開をお手伝いしたり た。 科 学 館 で は 右 も 左 も わ か は帰宅後及び休日に行いまし くださったのです。 き び し く、 励 ま し、 応 援 し て 鹿 児 島 大 学 に て 電 波 天 文 を 勤 務 中 に は 研 究 を 進 め る ん な 時 は 必 ず、 私 の 周 囲 の 方 学ぶ中、宇宙研︵現J AXA︶ こ と は で き ま せ ん の で、 研 究 ︵森本おじさまも︶が、優しく す る う ち に、 宇 宙 の 面 白 さ や 期課程在籍中に た く て、 博 士 後 える仕事につき 代はあっという間に過ぎて 学 館︵ 山 口 県 ︶ 学 位 論 文 を 書 き・・・、 私 の 防府市青少年科 し ま い ま し た。 投 稿 論 文 は な 利 用 し て 大 学 へ 行 き、 そ し て き、 投 稿 論 文 を 書 き、 休 日 を 位取得のためのレポートを書 ろし︵今でも?︶、帰宅後は単 ち で い っ ぱ い で す。 憧 れ の 天 し、 周 囲 の 方 々 に 感 謝 の 気 持 されているということを実感 の で す ︶。 今 は、 周 り に 生 か 水蒸気メーザー観測によるも 位 内 容 は、 オ リ オ ン は、 本 当 に 感 無 量 で し た︵ 学 自分の研究を伝 に学芸員として か な か 通 ら ず、 そ う か と い っ 文学者の道はスタートしたば そんなこんなで今年の3 らない学芸員の仕事におろお 月に無事学位を取得できた時 勤務しました。 て日中は学芸員の仕事に追わ ぱ い。 あ あ、 で も 論 文 も 書 か ご 理 解 の も と、 帰 宅 後 も 仕 事 の 事 で 頭 が い っ て い け る で し ょ う か。 楽 し み へどのように私の研究を伝え 2 領域の 当時の科学館 館長と大学の指 大学在籍のまま です。 から私の社会人 と が で き、 そ れ そ の 間、 も う ド ク タ ー な ん ︵しもいくら ともみ て取れなくてもいいと投げや /佐賀県立宇宙科学館︶ なくては・・。 れ、企画展などを受けもつと、 か り で す。 こ れ か ら み な さ ん KL 社会人となるこ 導教官の寛大な 20 彗星スペクトルセンター本領発揮! ∼バーナード第 2 彗星の分光観測成功!∼ レポーター : 森 淳 バーナード第 2 彗星 (2006 年 7 月 28 日 )。撮影 : 川西浩陽さん ( 友の 会会員 ) し ま し た。 1 1 7 年 ぶ り に 回帰が確認されたバーナー ド第2彗星は当初の予測よ 第2彗星の分光観測に成功 得 に 成 功 し ま し た。 突 如 現 れる彗星に対して観測好機 を逃さず口径2メートルの 測 を 行 い、 ス ペ ク ト ル の 取 G W 頃 の シ ュ ヴ ァ ス マ 8 月 4 日 夜、 な ゆ た 望 遠 ン・ ヴ ァ ッ ハ マ ン 第 3 彗 星 鏡 + 可 視 光 分 光 器 に て バ ー に 続 き、 こ の 夏 バ ー ナ ー ド ナ ー ド 第 2 彗 星 の 分 光 観 り 明 る く な り7 月 下 旬 に は 8 等台にまでなりました。 望遠鏡を向けられるのが西 はりま天文台彗星スペクト ルセンターの最大の特徴で 待下さい。 スペクトルの取得に成功し ま し た。 今 後 も 彗 星 ス ペ ク トルセンターの活動にご期 さんと一緒にさらに詳細な 15 ︵もり あつし /特別研究員︶ 3 す。 日 夜 に は、 会 社 員 8月 の 安 部 麻 衣 子 さ ん、 兵 庫 県 立大学大学院生の井垣潤也 バーナード第 2 彗星のスペクトル (2006 年 8 月 4 日 ) みなさんの選ぶなゆた観測テーマ 図2:得票数の結果。1位は「新しい星探し」で 28 票で した は そ の 次 の ス テ ッ プ と し て、 我々スタッフから3件、外部 研究者より1件の試行テーマ を掲げ、この夏休み期間に西 はりま天文台で、みなさんの 関心度を調査する投票を行い ました。4件のテーマの概要 は以下の通りです。 4 ∼@サイトプログラムの開始に向けて︵投票︶∼ 時政 典孝 なゆた望遠鏡による観測 プロジェクトの一つに、な ゆた望遠鏡を使った研究と 教育を一貫して実施するた 研 究 し た り し て い き ま し ょ めの﹁@サイトプログラム﹂ う、というもので、これまで があります。これは、みな に坂元主任研究員らによって さんからの観測テーマを募 宇宙NOWにも詳しく紹介さ 集し、みなさんが望む観測 れています。 テーマを、西はりま天文台 @サイトプログラムは昨年 で︵=@サイト︶みなさん 度から宿泊の方との観測の試 と一緒に観測体験をしたり 行 が 始 ま り ま し た。 今 年 度 写真 1 1. 天 体 の﹁ 明 る さ 分 布 ﹂ 付 き画像集を作ろう! 3Dプロジェク NHAO ト で は、 天 体 の 見 か け の 姿 だ け で な く、 精 密 な 明 る さ の 分 布 図 を こ れ に 加 え た、 新 し い 画 像 集 作 り を 行 い ま す﹁ き れ い﹂な画像から一歩踏み出し た、 ﹁わかる﹂画像集を目指し ます。 2.新しい星探し 宇宙遠い遠い場所で突然に 輝 く 星。 そ れ は 超 新 星 と い わ に投票していただけたようです 図4:投票者の在住地域。阪神地域の 方に多く投票していただいたようです 5 ただけたことがうかがえます。 投票してくださった方どうも ありがとうございました。 こ の あ と、 4 つ の テ ー マ の うち@サイトプログラムに採 用するテーマを最終決定する 審 査 会 を 設 け、 月 か ら は 再 度 観 測 の 試 行 を 行 っ て、 来 年 度 の 正 式 運 用 に 備 え ま す。 み なさんもその正式運用に向け て、 是 非 な ゆ た 望 遠 鏡 で 観 測 したいテーマをお考えいただ れ る、 星 の 最 期 お こ る 大 爆 発 4.惑星のかけらさがし の 輝 き で す。 超 新 星 探 し を 通 もしかしたら、惑星になっ ければと思います。 ていたかもしれない小惑星ベ ︵ときまさ のりたか じて、宇宙の謎に迫ります。 /主任研究員︶ スタは衝突によりいくつかの 3. 光 学 的 地 球 外 知 的 生 命 探 か け ら に 別 れ た と さ れ て い ま す。かけらになってしまった 査OSETI︵オセチ︶ ベスタの仲間を探します。 ず ば り、 宇 宙 人 は い る の で しょか? 人間と同じ技術レベ ル の 宇 宙 人 は、 地 球 に む け て 投票の結果、 件の投票が 強 力 な レ ー ザ ー 光 線 を 発 信 し あり、有効票は でした。詳 て い る 可 能 性 が あ り ま す。 宇 細は図2以降のとおりとなっ 宙 人 の い そ う な 星 の 光 を 観 測 ています。投票の内容を見ま し て、 レ ー ザ ー 光 線 の 検 出 を すと、投票した方は良くポス ターを読んで真剣に選んでい 試みます。 図3:投票者の年齢層。来園者の傾 向からしますと、幅広い年齢層の方 78 79 10 惑星から降格! 取材陣に囲まれる中、冥王星 を見つけてもらおうとお客さ まに話しかける筆者 6 惑星が増える? 減る? 夏 休み後半、冥王星騒動の余波 は各方面に広がりました。西 はりま天文台はどうだったの か簡単に報告します。 8 月 日 昼。 ニ ュ ー ス 番 なりました。ニュース番組が 組から一本の電話。 ﹁本日 始まると、キャスターのバッ 時から、冥王星を生中継した クに、なゆた望遠鏡でとらえ い!﹂とのこと、久々の全国 た冥王星。大成功です。 中継にみな沸きました。さら 残念なこともありました。 に、冥王星をお客さんに観望 視 聴 者 に、 ど の 天 文 台 で も してもらうことになり、それ 望遠鏡でも冥王星は見える、 を聞きつけたマスコミ8 社 中継できると誤解されてし が取材に訪れました。 ま っ た こ と で す。 冥 王 星 は 名。なゆ 大 変 暗 い 天 体 で す。 国 内 唯 当日の観望会は た望遠鏡でみた冥王星は、あ 一、 ハ イ ビ ジ ョ ン カ メ ラ を またの星の中で、恥ずかしそ 搭 載 す る 国 内 最 大 の な ゆ た うに隠れているようでした。 があってこその﹁なゆたスペ 私自身、冥王星を見たのは初 シャル﹂だったのに・・・。 めてです。最初は緊張してい ︵いいづか りょう たお客さんも歴史的な日に /嘱託研究員︶ 面白いものが見られたと満 足そうでした。インタビュー まで応えてくれて、 ﹁どって んかい﹂ ﹁かわいそう﹂など 感想を述べてくれました。 そ れ か ら、 高 感 度 ハ イ ビ ジョンカメラに切り替えて、 冥王星を撮影開始、生中継と なゆた望遠鏡で撮影した降格直前の冥王星(中央)。なゆたの捉え た映像がリアルタイムでテレビ中継された(世界初?)。 飯塚 亮 冥王星騒動@西はりま 24 25 22 嵐到来! 8月 12 日! スターダスト・フォトレポート 鳴沢 真也 ←1)と学会の皆神龍太郎氏による講演 会「アポロは月に行っている。∼科学と オカルトを考える∼」。その後の森本顧問 とのパネルディスカッション。エセ科学 にだまされないようにするには? 「最後 は、自分で考えることが大切。」 2)みんなではばタンダンス。→ はばタンレディも来てくれました。これで のじぎく兵庫国体も成功まちがいなし ←3)友の会員船田智史氏によるサイエンス・マ ジック。大きな風船に穴をあけてみよう。ある部 分ならわれないよ。どうして? 4)途中怪しい黒雲が急接近 ( 右上 )。参加者 5)開催場所が急遽室内に変更されたアクア に建物の中に避難してもらう。その直後、はげ マリン・コンサート。澄みわたる歌声が呼ん しい雨、風そして雷。そして嵐が去った会場(表 だ晴天夜。観望会、 ピアノコンサートも大盛況。 紙の写真も参照)。東側斜面に飛ばされたテン 参加者はのべ1800人になった トもあった。さいわい怪我人は一人もなし 7 遠距離のためメールでのや り と り を 続 け て い ま す が、 返 事 を 待 た せ る こ と も 多 く、 興 味をなくしてしまうのではな いかと心配した時期もありま し た。 し か し、 夏 休 み に 入 っ て か ら は 研 究 モ ー ド。 好 奇 心 は逆にますます高まったよう に 思 い ま す。 那 須 君 た ち の や る気と時間感覚には感心させ ら れ る 一 方 で す。 8 月 日 に は 天 王 星、 海 王 星、 冥 王 星 の 観 測 デ ー タ を 取 得 し、 夏 休 み の自由な時間を利用して共同 作 業 で 結 果 を ま と め て い ま す。 この研究は9月に北九州で行 なわれる秋のジュニアセッ ションで発表する予定です。 ︵ないとう ひろゆき /嘱託研究員︶ 15 8 夏休みの自由研究のススメ 内藤 博之 ﹁惑星はどうして同じ太陽の 光を反射しているのに色がバ ラ バ ラ な の?﹂ そ の 謎 に チ ャ レンジしているのが那須真良 樹 君、 範 奈 さ ん、 奈 緒 美 さ ん の 兄 妹 で す。﹁ ス タ ー キ ッ ズ ﹂ の活動で西はりま天文台公園 の 星 空、 な ゆ た 望 遠 鏡 で 見 る 宇宙と出会うようになってか ら、 そ ん な 疑 問 を 抱 く よ う に な り ま し た。 な ゆ た 望 遠 鏡 は 宇宙の不思議をいつでも投げ かけてくれます。 惑星の色については私自身 もちゃんと調べたことはあり ま せ ん で し た の で、 一 緒 に 観 測 す る こ と に し ま し た。 共 同 研究を始めた昨年の 月当初 は光や色に関する基礎実験を 行 な い、 今 年 の 3 月 日 に は 火 星、 木 星、 土 星 を 西 は り ま 天 文 台 で 観 測 し ま し た。 そ の 頃和歌山大学で行なわれた春 のジュニアセッションの発表 も聴きに行きました。 11 15 ▼ 日︵火︶観音寺高校SPP、 な ゆ た で 観 測。 坂 元、 森 研 究 員 が対応。 ▼ 日︵ 金 ︶ 伊 藤 氏 ら 神 戸 大 グ ループが センチ望遠鏡にて偏 光 装 置 の 試 験 観 測。 森 研 究 員 が なゆた望遠鏡にてバーナード彗 星の分光観測に成功! 世界初? ▼ 日︵ 土 ︶ テ ク ノ に て 行 わ れ た科学の祭典に、 ﹁太陽からやっ て く る も の ﹂ と 題 し て 出 展。 望 遠 鏡 観 測、 電 波 観 測、 太 陽 ク ッ キ ン グ な ど を 展 示。 猛 暑 の 中 の 屋 外 で ブ ー ス で 時 政、 飯 塚、 圓 谷研究員が対応。 ▼ 日︵ 日 ︶ 大 阪 教 育 大 学 の 田 中 氏 が 来 台 し、 鳴 沢 研 究 員 と プ レオネの分光観測。 ▼ 日︵ 月 ︶ F M 三 田 に 内 藤 研 究 員 が ラ ジ オ 生 出 演、 ス タ ー ダ ストの宣伝を行う。 ▼ 日︵ 火 ︶ 神 戸 新 聞 相 生 支 部 の 中 西 氏、 O S E T I を 取 材。 鳴沢研究員が対応。 ▼ 日︵金︶スターダスト前日。 兵 庫 国 体 の マ ス コ ッ ト、 は ば タ ン 到 着。 は ば タ ン に 入 り、 試 し に 子 供 と 戯 れ て み た。 大 盛 況! お 別 れ 時 に は、 子 ど も 大 泣 き。 ピアニスト福田直樹氏が来園。 ▼ 日︵ 土 ︶ ス タ ー ダ ス ト 本 なゆたを取材。森研究員、安部 番。皆神龍太郎氏、はばタンレ 氏と井垣氏らでバーナード彗星 ディー2名、アクアマリン来台。 を観測。 来園者数1800 人。夕方、突 ▼ 日︵水︶CDでできる分光 然の大雨と雷。来園者全員、館 器の試作品を完成させた。次は 内 に 避 難 し 嵐 が 去 る の を 待 つ。 DVDにも挑戦。 大混乱もけが人なし。夜は晴れ ▼ 日︵木︶全職員でスターダ て星がばっちり。流れ星に歓声 ストの反省会。今回の嵐を契機 に危機管理について考える。 ▼ 日︵金︶坂元研究員、御影 高校に惑星状星雲について解説 をする。 ▼ 日︵土︶時政研究員、全天 モニターを南館屋上に設置。観 測時、制御室で天気が把握でき 便利。 ▼ 日︵日︶子供の居場所作り 事業で、 名に天文工作を行う。 時政研究員対応。 ▼ 日︵月︶神戸大の伊藤氏ら、 なゆたにステラコロナグラフを 取り付け観測。 ▼ 日︵火︶神戸新聞社会部の 大町氏、OSETIを取材。鳴 沢研究員対応。 ▼ 日︵水︶教師実習スタート。 先生 人来台。時政、内藤研究 員対応。 日の嵐で壊れたテン トを修復。神戸新聞相生支局の 中西氏、OSETIを取材。鳴 沢 研 究 員 対 応。 観 望 会 で は 惑 星 から降格が噂の冥王星を見る。 ▼ 日︵ 木 ︶ 教 師 実 習 2 日 目。 報道ステーション、なゆたを使っ て 冥 王 星 の 映 像 を 生 中 継。 他 マ ス コ ミ 8 社、 冥 王 星 の 観 望 を 取 材。 初 め て の マ ス コ ミ 対 応 は 大 変だった。 ▼ 日︵金︶教師実習解散直後、 午 後 か ら 流 星 会 議 ス タ ー ト。 マ ス コ ミ 2 社、 一 般 観 望 会 の 冥 王 星観望を取材。時政研究員対応。 ▼ 日︵ 土 ︶ 流 星 会 議 2 日 目。 時 政 研 究 員、 電 波 に お け る 流 星 観測について発表。 ▼ 日︵ 日 ︶ 流 星 会 議 最 終 日。 黒 田 園 長、 火 星 の 流 星 観 測 に つ いて講演。 ▼ 日︵ 月 ︶ 圓 谷 研 究 員、 気 象 観 測 装 置 を 修 理、 主 鏡 温 度 セ ン サーも取り付けて完全動作。 ▼ 日︵火︶関西テレビ北村氏、 O S E T I を 取 材。 今 回 は 妻 子 も含めて鳴沢研究員への密着取 材。 日まで続く。 ▼ 日︵ 水 ︶ コ ロ キ ウ ム。 系 外 惑星のトランジット測定につい て 龍 野 西 中 の 柴 原 氏 が、 短 周 期 振動星について鳴沢研究員がそ れぞれ発表。 9 24 25 26 27 28 29 31 30 飯塚 亮 嘱託研究員 8月 が響き渡る。祝! 坂元研究員に 長女誕生。 ▼ 日︵ 日 ︶ ス タ ー ダ ス ト の 片 付 け。 日 干 し さ れ た は ば タ ン に 子供が驚く。 ▼ 日︵ 月 ︶ 神 戸 新 聞 文 化 生 活 部の太田氏、OSETIを取材。 鳴沢研究員が対応。 ▼ 日︵ 火 ︶ 三 菱 電 機 広 報 部 が 18 12 16 17 18 19 20 21 22 23 45 12 天文台日記 13 14 15 1 4 5 6 7 8 11 60 第145回 天文講演会 スーフィーの記録、超新星を記録したティコ・ブ ラーエの星表、西洋から中国に渡った宣教師たち の暦書やその影響を受けた日本の星図など、星の 記録は世界中に残っています。これらは刻々と移 文化勲章 えば失礼になるが同時叙勲者 は 長 岡 半 太 郎、 本 田 光 太 郎、 デ オ 作 成 委 員 会 の 委 員 と な 今もって最大の数である。 り、 5 作 目 だ っ た と 思 う が と こ ろ で、 ア ポ ロ 号 の 飛 ﹁不思議の星 地 - 球 ﹂ の 制 作 行士3 人が文化勲章受章者と 過 程 で、 地 球 の 緯 度 変 化 Z 項 い う の を ご 存 知 だ ろ う か。 彼 文 化 勲 章 な ど と は 縁 も ゆ 佐 佐 木 信 綱、 幸 田 露 伴、 岡 田 か り も な い の で、 い つ ご ろ 三郎助、竹内栖鳳、藤島武二、 始まったものだと知らなかっ 横山大観というそうそうたる た。 た ま た ま 国 立 天 文 台 ビ 顔 ぶ れ。 初 年 度 9 人 の 叙 勲 は 園長・黒田武彦の「凝らむ」 ∼天文学的「味方」「見方」(2)∼ の だ そ う だ。 お こ ぼ れ、 と 言 ギリス王立天文学会はゴール ド メ ダ ル を 授 与 し た。 日 本 で は何も与える賞がないので急 いで作られたのが文化勲章な 項の発見は世界から注目さ れ、 一 九 三 六 年、 権 威 あ る イ ﹁ へ ぇ ー﹂ だ け で 終 わ っ た の た め、 勲 何 等 と い う 勲 章 で は だ が、 つ い 先 頃﹁ 国 立 天 文 な く、 例 外 的 に 文 化 勲 章 が 贈 台 旧 緯 度 観 測 所 本 館 の 譲 渡 先 ら れ た そ う な。 文 化 と は 便 利 の 選 定 に 係 わ る 委 員 会 ﹂ の 委 なものだ。 員の委嘱を受けて水沢で会議 を も っ た 時 の こ と、 木 村 記 念 館 で 説 明 を 受 け て 驚 い た。 Z の 発 見 者 で あ る 木 村 栄 が そ の ら が 世 界 歴 訪 の 旅 に 出 て、 各 第 一 号 だ と 知 っ た。 一 九 三 七 国 で 最 大 級 の 勲 章 が 与 え ら れ 年 の 叙 勲 で あ る。 こ の 時 は た。 日 本 で は 叙 勲 規 定 に な い 11 ﹁歴史的天文記録が教えてく 分 30 古い時代から人々は星空を見上げ、記録してき ました。2世紀にプトレマイオスが書いた﹁アル マゲスト﹂をはじめとし、イスラム天文学者アッ 15 れる星の姿と変動の探査﹂ 日時 平成 年 月8日︵日︶ 時から 時 14 講師 藤原 智子 氏︵九州大学︶ 場所 天文台南館スタディールーム 申し込み不要、参加無料 10 り変わってゆく星の姿を私たちに教えてくれま す。 10 18 天文台インフォーメーション 賛助会員募集中 #は友の会会員のみなさんだけへのお知らせです。 友の会の活動を援助していただく賛助会員 西はりま天文台ホームページ を募集しています。賛助会員には以下の特典 があります。通常会員からの変更も可能です。 特典:宇宙 NOW 購読、天文台刊行物(年報、 http://www.nhao.go.jp/ #第 100 回友の会例会 教育資料、カレンダー等)の送付、例会に5 名まで参加可能 年会費:10,000 円 日時:11 月 11 日(土)18:30(受付) ∼ 12 日(日)朝 内容:見どころクイズ、天体観望会、 黒田園長の「なにぬねノート」、交流会、 グループ別観望会など 新しい星を探す特別な日 日時:平成18年9月 23 日(土) 17 時∼ 場所:天文台南館スタディールーム 費用 : 宿泊 250 円 ( シーツクリーニング代 ) 朝食 500 円 申込方法:申込表 ( 下表 ) を参考に 電話:0790-82-3886、FAX: 0790-82-2258 e-mail : Subject に「Nov」と記入し、 アドレス「[email protected]」へ 申込締切:家族棟(別途料金必要)10 月 28 日(土) グループ棟泊、日帰り 11 月 4 日 ( 土) 内容:講演会「新しい星で宇宙を広げよう!」 観測実習(当日宿泊者対象) 超新星をテーマに新しい宇宙観についてのお 話と実際の観測実習で観測天文学の醍醐味を 味わって下さい。 #講演会は申し込み不要 #観測実習は家族棟宿泊予約が必要です 担当 内藤博之 研究員 例会参加申込表 会員 No. 氏名 宿泊棟 家族用ロッジ・グループ用ロッジ 大人 こども 合計 参加人数 ( ) ( ) ( ) 宿泊人数 ( ) ( ) ( ) シーツ数 ( ) ( ) ( ) 朝食数 ( ) ( ) ( ) 部屋割 男( )女( )家族( ) グループ別観望会の希望 ( ) 「オネ☆ホシ」天体撮影! 「なゆたを使って季節の人気天体を撮影し よう!」 日時:平成18年9月 29 日(金) 場所:天文台南館 内容 「おねがい!このほしとって☆」アンケート #友の会観測デー(毎月実施) 日時:平成 18 年 10 月 21 日(土) 11 月 25 日(土) 12 月 9 日(土) いずれも 19:00 ∼ 60cm 望遠鏡を心ゆくまで使いながら黒田 園長とともに天体観望から観測まで少しずつ スキルアップをしませんか。 場所:天文台北館4F 参加費:250 円(シーツクリーニング代) 申し込み(先着 20 名) : 電話) 0790-82-3886 FAX) 0790-82-2258 e-mail) [email protected] #いずれも「友の会観測デー参加」と明記し てください 11 (http://www.nhao.go.jp/~sakammoto/onehoshi/) の人気ランキング天体を「なゆた望遠鏡」で撮 影します。撮影データはデジタル天体画像集に なります。ぜひ、最新のデジタル天体画像集作 りに参加してください! #家族棟への宿泊予約が必要です #画像集については「NHAO-3D Project」 (http://www.nhao.go.jp/~sakammoto/3dimage/) 担当 坂元誠 主任研究員 天文講演会予定 第 146 回 : 宇宙誕生−ビックバン宇宙 はいかに始まったか? 日程 : 12 月 10 日(日)14:00 ∼ 15:30 講師 : 佐藤勝彦氏(東京大学) 場所:天文台南館スタディールーム 平成2年 11 月 13 日第 3 種郵便物認可 2006 年 9 月 15 日発行 ( 毎月 15 日発行 ) ISSN 0917-6918 No.198 2006 宇宙 NOW No.198 2006 年 9 月 15 日発行・第 3 種郵便物 発行人 黒田武彦 発行 兵庫県立西はりま天文台公園 定価 200 円 〒 679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内 407-2 TEL:0790-82-3886( 天文台 ) 0598( 管理棟 ) FAX:82-3514 Email:[email protected] 9 7日 14 日 22 日 30 日 6 日 中秋の名月 21 日 オリオン座流星群極大(1時間∼ 10 個) 8 月 日、 夏 の ス タ ー ダ ス ト イ ベ ン ト は 夕 方 に 突 然 の 嵐︵ 暴 雷 風 雨 ︶ に 見 舞 わ れ た。 風 速 は メ ー ト ル を 上 回 り、 嵐 の 後 は たたんだテントもメチャメチャ に。 素 早 い 避 難 誘 導 で 約 千 人 の 参加者に怪我はなかった。 冥王星騒動でインタビューに答える石田天文台長 半年続いた宇宙NOW編集担 当 も よ う や く 終 わ り ま し た。 来 月からは初編集担当に新しい編 from 西はりま: 嵐到来! 8 月 12 日! スターダスト・フォトレポート 鳴沢 真也 おもしろ天文学 : みなさんの選ぶなゆた観測テーマ 時政 典孝 集システムの引き継ぎをしなが らサブとして編集にたずさわり ま す。 こ の 半 年 は 様 々 な こ と が あり大変でした。ペースを守って スタッフNOW:夏休みの自由研究のススメ 内藤 博之 発行できたのは陰の編集相談役 である鳴沢研究員のおかげです。 圓 ( 谷文明 ) パーセク: スタート! 下井倉 ともみ 40 12
© Copyright 2024 Paperzz