広報 E b i n o C i t y P u b l i c R e l a t i o n s 2 0 0 9 . 0 1 えび の 1 広報えびの 1 月号 2009.January No.507 竹を燃やして 一年間の無病息災を願う―。 平成 21 年 1 月 20 日発行 P2 ~ P3 年頭のあいさつ 〈表紙写真〉1 月7日に市内各地で行われた竹はしらかし(飯野麓区)。 広報えびのはホームページでもご覧になれます。 http://www.city.ebino.lg.jp/ 明 けましておめでとうございます。 皆様には輝かしい希望に満ちた 新春をお迎えのことと、心からお慶び を申し上げます。旧年中は、市政各般 宮 﨑 道 公 に格別なるご支援ご協力をいただきま して、心から厚く御礼申し上げます。 産ひのひかりも豊作 昨年は、えびの にいなめさい でした。 月の新嘗祭では天皇皇后両 陛下への献穀式に参加することがで 致や地元企業の振興など、雇用促進と 勤労者対策にも積極的に取り組んでま いります。 地域での生き生きとした市民活動に も活性化助成事業等の利用促進を行 い、さらに市民と行政の協働によって まちづくりを推進してまいります。 市民が主役の元気なえびの市をつく る た め に、「 将 来 世 代 に 責 任 が 持 て る 財政の確立」・「地域の活性化」・「市民 の安心の確保」の三つの目標に向けて、 さらなる改革と前進を目指して市政運 営に取り組み、幾多の課題を抱えなが らも「小さくてもきらりと光るえびの 市」を目指して、皆様のご期待にこた えられるようがんばってまいります。 本年も変わらぬご支援ご協力を賜り ますようお願い申し上げますととも に、今年が皆様にとりまして健康で幸 せ多い一年となりますよう心よりご祈 念申し上げます。 ると解すべきであります。 私ども議員は、議会人として資質を 高め、責任ある行動、活動の自己研さ んに努め、議会改革を積極的に推進し、 派閥の解消、融和と公正に努めてまい ります。議会基本条例の制定も三月議 会提案を目指し検討中であります。 新たな取組として、十二月議会から、 議 会 で の 質 疑・ 一 般 質 問 等 の 情 報 を、 試験的ではありますが、庁舎内の各課 へパソコンで放映することで、議会対 応のための職員待機の軽減化を実施し ました。新年度の本格実施に向けて取 り組んでまいります。 本年も行政と連携しながら、少子・ 高齢化対策、産業振興、雇用の創出等、 安心・安全なえびの市を目指して最大 の努力をしてまいります。本年も議会 に対しまして、皆様の深いご理解ご協 力を賜りますようお願い申し上げ新年 のあいさつといたします。 髙 牟 宏 邦 き、この上なく名誉なこととして市民 の皆様とともに喜んでおります。 雪の舞う新春を迎えられた皆様 に、 あ ら た め て 新 年 の ご あ い さ 努力していく所存であります。 産業の振興につきましては、農業生 産体制の確立を進める集落営農の育成 を継続的に図り、耕畜連携による資源 循環型農業の推進など、豊かさを求め る産業の創造を構築し、新たな企業誘 新 つを申し上げます。 人の議員体制で無事一年間の議会 活動を取り組むことができましたの も、市民の皆様の温かいご支援ご協力 のおかげと深く感謝申し上げます。 平 成 年 度 を 振 り 返 っ て み ま す と、 かつてない大変動の年でした。世界各 地で多発する大規模な地震、米国に端 を発した金融大恐慌による経済の大混 乱、自然破壊による環境問題、私たち 市民生活にもその影響が確実に伝わっ て厳しい状況下に直面しております。 このような社会情勢の中、行政は市 財政の厳しい中に行政改革を推進さ れ、 着実に実績を上げてこられました。 地方公共団体は、地域に関する行政を 主体的かつ総合的に担い、企画・立案・ 調整・実施などを一貫して処理するも のとされ、地方議会は、議決機関とし 案件を、自治法に基づき、市民の立場 で審議し、地方公共団体の運営全般に わたっての方針を決定するものとされ えびの市長 また、昨年、財政の将来負担比率に ついて高評価を得たところです。これ までの財政健全化の取組により得た成 果を踏まえ、引き続き、将来にわたり 持続可能な安定的財政構造への転換と 簡素で効率的な行政運営を着実に推進 し、 え び の 市 の 豊 か な 資 源 を 生 か し、 未来へ希望の持てる「人と自然が〝ほっ とな〟えびの」の実現に向けて全力を 傾注してまいりたいと思います。 国への要望活動が実を結び、川内川 河川激甚災害対策特別緊急事業が平成 年に採択となり、平成 年度から平 19 て合議による地方公共団体の意思決定 機関であり、執行機関から提出された 20 ています。議会は、議決権と地方公共 けんせい 団体の事務等について監視・牽制・調 査・承認・同意等をする権限、議会の 機関としての意見や見解等を表明する 権限、議会の内部的事項について自律 的に決定および処理する権限などがあ ります。すなわち、議員は、自治法に 学び、市民本意の議会活動が求められ えびの市議会議長 10 成 年度にかけて整備される計画と なっています。国土交通省と協力しな がら円滑な事業推進を図り、今後もさ らに市民の皆様の安心安全な暮らしに 18 広報えびの 2 3 ebino city public relations. 2009.01 ] 22 15 ] [ さらなる改革と前進で 小さくてもきらりと光るえびの市を 行政と連携しながら 安心・安全なえびの市を目指します。 [ 市長と市議会議長の年頭のあいさつ s g n i t e e r G r a e Y w e N 市民憲章を朗読。新成人を代 表して上野はる香さんに、宮 式ではまず、御手洗翔平さ んと橋口麻未さんに合わせて の皆さんは歓声をあげて喜ん でいました。 れました。 部活動や体育大会、 修学旅行など、懐かしい写真 が次々と映し出され、新成人 ました。 式典前には、小倉里恵さん のエレクトーン演奏に合わせ て、新成人が中学生だったこ ろの写真がスクリーンに流さ 1月5日、市文化センター で平成 年成人式が行われま はかま し た。 式 に は、 袴 や ス ー ツ、 着物姿の新成人239人(男 人、女140人)が出席し 連絡先の交換などをして、久 しぶりの再開をとても喜んで げます」と謝辞を述べました。 式典終了後も、新成人の皆 さんは、小・中学校の友人や 家 族 と 記 念 撮 影 や 思 い 出 話、 り良き社会人として精進する ことをお誓い申し上げますと ともに、心からお礼を申し上 最後に新成人を代表して稲 村美樹さんが「市長様ならび にご来賓の方々から賜りまし た激励と教訓のお言葉を肝に 銘じ、一層研さんに励み、よ として、子どもたちとえびの 太鼓の皆さんによる太鼓演奏 が披露されました。迫力ある 演奏に、会場では盛大な拍手 が起こっていました。 パーティーには、市内在住 男性 人と、市内外から女性 する会が開催したもので、今 回で3回目です。 した。これは、えびのの後継 者に出会いの場を提供するた めに、えびの市次世代を支援 クリスマスナイトパー ティーが、 月 日、グリー ンパークえびので開催されま 平成 年えびの市消防出初 式が、1月 日、湯田橋下流 河川敷で行われました。これ には、はっぴ姿の消防団員や 消防署員など約340人が参 加しました。 極寒の中、団員は分団ごと に規律正しい分列行進や通常 点 検 を 行 い、 点 検 長( 市 長 ) から服装や機械・器具の点検 を受けました。また、長年に わたり消防活動に精励した消 防団員の表彰も行われまし た。受賞者を代表して第2分 は、「 お 友 達 か ら お 願 い し ま す」、「今度一緒にドライブで も行きませんか」と、バラの 流を深めました。 今年は、男性が意中の女性 に思いを伝える「告白タイム」 が設けられました。男性たち いが続きますように願ってい ま す 」 と あ い さ つ。 そ の 後、 食事や会話を楽しみながら交 の福丸征子会長が「短い時間 ですが、自分に自信を持って、 これをきっかけに長い付き合 二 さ ん( 中 島 区 ) が、「 今 後 も、防火、防災出動はもとよ り、各種訓練などの消防技術 の向上に努めるとともに、安 寧秩序の保持、社会公共の福 祉の増進になお一層努力しま す」と謝辞を述べました。 毎 年 恒 例 の 一 斉 放 水 で は、 台の消防車と女性消防団の 可搬ポンプが川内川に向かっ て一斉に放水。例年、水と虹 のアーチが川内川にかかるの ですが、今年は曇っていたた 団の副分団長を務める黒木良 「ふるさとからのメッセージ」 主催者や来賓からたくさん の お 祝 い の 言 葉 が あ っ た 後、 信じ、お互いに一歩一歩発展 していくことをご祈念申し上 げます」とお祝いの言葉を述 べました。 情熱を注いでください。新成 人の皆さんの無限の可能性を 婦となりました。今年の夏に も、同地でサマーナイトパー ティーが開催される予定と をしていました。 昨年夏に同会が開催したサ マーナイトパーティーで知り 合った二人が、第2組目の夫 となった皆さんは、周りから 祝福される中、お互いに電話 番号やメールアドレスの交換 結果、今年はなんと6組も のカップルが誕生。カップル る こ と が で き ま せ ん で し た。 しかし、消防団員や消防署員 の皆さんは、川の向こう岸で 合 図 す る 指 揮 者 に 合 わ せ て、 色の付いた水のアーチを上下 に動かし、訪れた見物客を魅 了していました。 空気が乾燥し、火を使う機 会が増えるなど、非常に火災 が発生しやすい時期となって います。火の取り扱いには十 分注意して、寝る前にもう一 度火の元を確認しましょう。 め、虹はほんのわずかしか見 いました。 新成人の皆さん、成人おめ でとうございます。 らは一人の大人として、責任 と役割を自覚し、いろんな人 に頼ってもらえるような大人 になりたいですね」と話して 方々のおかげでこの日を迎え ることができました。これか 自分の思いを伝えました。 人が参加(男女ともに 歳 以 上 )。 鹿 児 島 県 薩 摩 川 内 市 からの参加もありました。 式で宮﨑道公市長は「自分 を生かす仕事に、精一杯若い 﨑道公市長から成人証書と記 念品が手渡されました。 21 いました。 この日、成人式に出席した 方 は、「 家 族 は も ち ろ ん、 職 場 や 地 域 の 方 な ど、 多 く の 99 なっています。 14 34 ❹ ❶ 広報えびの 4 5 ebino city public relations. 2009.01 ❶久しぶりの友人たちと記念撮影❷親も息子や娘の晴れ姿をパチリ❸前列左から御手洗さん、橋口さん、市長、上野さん、稲村さん❹ 成人を祝って図書館職員がしおりをプレゼント❺太鼓演奏を披露する子どもたち❻スクリーンに映し出される新成人の中学時代 25 12 ■お問い合わせ先 市社会教育課(市文化センター内)☎ 35‐2268 ■お問い合わせ先 市総務課防災交通係(内線 313・316) ■お問い合わせ先 市福祉事務所子育て支援係(内線 267・269) ❻ ❺ 11 花を差し出し、意中の女性に 21 市民の生命と財産を守ります 後継者に出会いの場を 21 パーティーではまず、同会 19 祝・成人 大人の責任と役割を自覚 平成 21 年成人式 02 平成 21 年えびの市消防出初式 03 クリスマスナイトパーティーで6組のカップル誕生 ❸ ❷ 毎年恒例の色粉を使った一斉放水。 緊張の告白タイム。 01 News & Topics ◎市政ニュース(えびの市役所☎ 0984‐35‐1111) えびの産の食材を使ったおいしい料理 えびの 四季彩色 Season Color of Ebino ● 写真/コンサートが行われる市文化センターホール。 【材料(4人分)】 ● ゴ ボ ウ( 中 1/8 本 ) ● 大 根( 中 1/10 本)●人参(中 1/3 本)●コン ニャク(1/6 枚)●木綿豆腐(1/5 丁) ●小ネギ(4本)●ごま油(小さじ 2)●だし汁(600 ㏄)●薄口醤油 (小さじ2)●塩(小さじ 1/3)●片 栗粉(大さじ1)●水(大さじ2) (C)GAKKEN 青島広志 [えびののうまいもの] も無理なくいただくことができ、カロ リーも低いのでとても健康的です。ま た、体のむくみをすっきりさせてくれ るカリウムが豊富で、ビタミンCを含 むものが多いので、風邪の予防にも効 7 ebino city public relations. 2009.01 r e c i p e 果的です。体を温めてくれる作用もあ ります。 【会場】市文化センター 食べると体の芯から温まる根菜のけ んちん汁。今夜のおかずに、また、受 験勉強にがんばる子どもさんのお夜食 にいかがですか。 (開場:午後3時 開演:午後3時 30 分) 【日時】平成 21 年1月 31 日(土) ❶ゴボウはささがきにし、大根、人 参はいちょう切りにする。❷豆腐は さいの目に、コンニャクは一口大に 切る。❸鍋にごま油を熱し、ゴボウ をいため、大根、人参、コンニャクを加 えてさらにいため、だし汁を入れて 軟らかくなるまで煮る。❹豆腐を加 え、塩・醤油で調味し、水溶き片栗 粉を入れてとろみをつける。❺小口 切りのネギを加えひと煮する。 さん 新春コンサート 国立音楽大学音楽学部声楽 学科卒業。ミラマーレ・ム ジカ旗揚げ公演「魔笛」で 弁 者 役 で 出 演 し好評を得 る。 数 々 の オ ペ ラ、 コ ン サートに出演。端正な容姿 と美声を持ち、コミカルな 役から高貴な役までと幅広 い。ニューヨークへ留学。 2006 年 10 月 カ ー ネ ギ ー ホールのワイル・リサイタ Katuya・Turukawa ルホールにてリサイタルを (バリトン) 行い成功を収める。 【作り方】 えびの市食生活改善推進員 武蔵野音楽大学、同大学院 修了。第2回日本声楽コン ク ー ル 入 選。 二 期 会「 メ リー・ウイドウ」ヴァラン シェンヌ「魔笛」パパゲー ナ 「天国と地獄」 キューピッ ト役の他、多数のオペラに 出演、日露国際共同制作ロ シア公演「羽衣」天女役は ロシアの新聞各紙で絶賛さ れた。 「題名のない音楽会 Keiko・Akahoshi 21」出演等多方面で活躍 (ソプラノ) 中。二期会会員。 鶴川勝也 福元幸子 1955 年東京生まれ。東京 芸術大学および大学院修士 課 程( 作 曲 ) を 首 席 で 修 了。作曲家・ピアニスト・ 指揮者としての活動の他、 コンサートのプロデュース やテレビ「世界一受けたい 授業」、「題名のない音楽会 21」 、 「たけしの誰でもピ カソ」にも出演。東京芸術 大学、都留文科大学講師。 Hiroshi・Aoshima 日本現代音楽協会、作曲家 (ピアノ・お話) 協議会会員。 赤星啓子 月紹介するのは、ゴボウや大根、 人 参 や コ ン ニ ャ ク な ど、 え び の ピ 産の根菜をたっぷり使った「根菜のけ んちん汁」です。 シ けんちん汁は精進料理の一つで、醤 油で味を調えたすまし汁です。地域や 家庭によっては醤油ではなく、味噌仕 立ての場合もあります。 レ 今 ( 根菜のけんちん汁 ) ゴボウや大根などの根菜類は、冬本 番の今の時期がとてもおいしい野菜で す。胃腸にやさしく、食欲のない時で 新春コンサート ◎今月の一品 vol.09 広報えびの 6 大西さん。 とがあった どういうこ 釣ったか、 るとどこで 大 西 登 さん ここえびのでも カラー魚拓を広めたい おおにし・のぼる/ 81 歳/中島区/色 彩魚拓画会講師/えびのに住みはじめ て5年目。魚釣り、薬草栽培、カラオケ、 ゲートボールと趣味多彩。 Noboru Oonishi の魚拓にはないおもし ろさがカラー魚拓には がきっかけです。 大西さんがカラー魚拓にす るのは、タイやアジなどの海 時、色彩魚拓画会が北九州市 で発足し、それに入会したの るぼうず状〟にした布に版画 用絵の具を付けて、たたくよ うにして色を付けていきま 釣ったりもらったりした魚 に布をはり、それに〝てるて が、目をかく時が一番集中し ます」と、目の入れ方次第で その魚が生きるか死ぬかが決 今にも飛び跳ねそう。大西さ んは「最後に目をかくのです 1月 日まで、宮崎市の大 淀川学習館で、大西さんとお にもこのカラー魚拓を知って もらい、やってほしいのだそ うです。 あります。このカラー魚拓を ここえびのでも広めていきた いですね」と話すのは、色彩 弟子さんの展示会が行われて います。また、社会福祉協議 会 な ど に も 飾 っ て あ り ま す。 まるのだと話します。 現在、大西さんは3人のお 弟子さんにカラー魚拓を教え 皆さん、ぜひご覧ください。 見を前回お知らせしました。今回 は、各班から出た意見を条例に結 びつけるための整理作業でまとめ た項目をお知らせします。 ●市職員は市民の視点に立ち、資 質向上と意識改革に努めること● 市長や職員は、職務の執行におい て公平・公正・誠実・迅速・効率 的であること●職員提案制度を構 築すること●行政は分かりやすい こと●市役所内の業務内容を改 善すること●市民が主役になって 地域活動に参加するよう努めるこ と●地域資源を再評価し発信する こと●地域文化や市民文化の保存 活動を行うこと●地域で声をかけ 合うこと●市民は結いの心を基本 とした地縁組織を中心に自ら積極 的・主体的に活動すること●市職 員は地縁組織に積極的に協力する 基本に運営すること●議会は議 員・市民・市長との対話の場とし ての認識を持つこと●市議会自ら 外に出て市民ニーズを把握するこ と 次回は、これらの項目から条例 になる項目をまとめていった作業 経過をお知らせします。 情報共有に努め、行政情報の内容 と効果を分かりやすく説明するこ こと●地域の景観を再評価し保存 活動を行うこと●お互いの人権を す。一枚を仕上げるのに2週 間ほどかかるそうです。 ていますが、さらに多くの人 えびの市内の各種団体 45 団体から成る「えびの 市元気なまちづくり市民会議」内に、昨年3月 に設置され、老若男女 19 人で研究を続けている。 尊重すること●市職員による行政 事務連絡制度を構築すること●市 議会は透明性・公共性・信頼性を 大西さんがかいた魚は、ど れも目が生き生きとしていて まちづくりの条例市民研究会 ま と●公文書の公開に努めること● 市民に情報共有の権利があること ●市民が行政情報の取得に努める 種類にも上ります。 31 ったく白紙から自治基本条 例をつくるため、現状の問 題点を提起し、各班で出された意 大西さんがカラー魚拓を始 め た の は 昭 和 年 5 月。 当 の魚はもちろん、コイやフナ などの川魚など、魚ならすべ て。これまで魚拓にした魚は 「魚拓を見 ◎まちづくりの条例市民研究会レポート みんなでつくろう! えびの市の「憲法」 ※自公連・・・「自治公民館連絡協議会」の略称。 西長江浦下地区は、 戸と 少ない戸数ですが、地理環境 に恵まれています。生活に欠 き り し ま れ っ か すい かせない水の源、霧島裂罅水 わ がコンコンと湧き出るもと で、地区行事の一つ一つを区 民総出でがんばっています。 春は育成会、高齢者クラブ、 婦人部に加えて日章学園の生 徒たちと田植えの行事から始 あ じ さ い まります。紫陽花の手入れな ど、地区の環境美化にも力を 注ぎ、今年は美しい紫陽花の 花が多くの人の心を和ませて くれました。8月には最大の イベント「南方神社祭」があ り、期間中、老若男女問わず 区民全員で取り組み、住民の 心を一つにしてくれます。若 者たちが乱舞する大太鼓踊り は壮大で400年以上の伝統 があります。戦時中も途切れ ることのなかったことを大切 に思い、次の世代に残すため、 現在、神社周辺の整備に力を 注いでいます。 私たちの地区も、高齢化に 伴う問題等が山積しています が、 市 の 指 導 を 仰 ぎ な が ら、 国の事業である「村づくり協 議会」や「農地・水環境保全 対策」、高齢化対策として「生 き生き支え合い事業」や「年 S h o u j i K u r i s h i t a 末一人暮らし高齢者宅の家庭 訪問」の事業を区民全員で取 り組み、ここに住んで本当に 栗下章二さん 良かったと言えるような地域 づくりを目指します。 西長江浦下自治公民館長 67 昨年末に行ったもちつき交流会。 田植えから収穫まで、みんなで作ったもち米でついたもちは格別です。 ◎自公連だより (西長江浦下自治公民館) 49 区民全員で取り組む 地域づくり Nishinagaeurashimo 66 魚拓画会講師の大西登さん (中島区)です。 「 墨 します」と かを思い出 広報えびの 8 人 9 ebino city public relations. 2009.01 vol.46 がんばる!自治会 と ひ の の び え 食肉製品製造業を営む株式会社 丸正フーズが、厚生労働大臣表彰 を受賞しました。これは、食品衛 生の優良な衛生施設として表彰さ 童たち 人が間伐材のスギを使っ て作ったものです。 同団の今村翔哉くんと後藤良平 くんは「僕たちが少年団活動で間 伐材のスギを使って作製したパン えびのみどりの少年団の児童た ちが、 月 日、市にパンフレッ トなどを入れるラック(棚)4つ を贈りました。これは、同団の児 で、もぎとってしばらくおいてか ら 食 べ て み る と「 ガ リ ッ!」。 中 から何と真っ黒の大きな種が出て きました。幸さんは「バナナの種 なんてはじめて!」ととても驚い 上田秋正さん・幸さんご夫婦宅 の 庭 に 植 え て あ る バ ナ ナ の 木 に、 昨年、大きな実がなりました。こ んなに大きく実ったのは初めて バナナから黒い種 れたもので、この業種では九州で 同社のみ表彰されました。 同社はハムやソーセージなどの 食肉製品を製造。衛生管理を徹底 しているのはもちろん、同社の製 フレット立てです。公共の場所に 置いて活用してください」と市長 味 は バ ナ ナ そ の も の。 し か し、 びっしり詰まった黒い種が邪魔し 手作りのラックを贈る 品は増量材や7大アレルギー物質 は一切使用しておりません。 に 贈 り ま し た。 贈 ら れ た 4 つ の ラックは、市内の4つの駅に設置 されました。同団は、植樹や木工 教室など、みどりや森林を守る活 て少し食べにくかったです。 厚生労働大臣から表彰 同社の真一博専務取締役は、「こ の賞に恥じないように、より一層 の品質、衛生管理に努め、安心・ 安全のおける商品を提供していき 動を行っています。 昼食の後は、同区の福元俊夫さ んの指導でしめ縄づくり。それぞ いました。 そば打ちとしめ縄づくりが、 月 日、中内竪公民館で行われま した。これは、地域の活性化、区 民の交流を図るために毎年行われ ているものです。 そばうちでは、区民がそれぞれ 作 業 を 分 担 し て 作 っ て い ま し た。 そばができ上がると、みんなで一 緒に昼食。手作りのそばは本当に おいしく、皆さんおかわりをして しめ縄作って交流深め る 15 れ、 新 年 に 飾 り た い 型 の し め 縄 を、新年への希望を編み込むよう に作っていました。 社団法人えびの市シルバー人材 センターの会員が、 月 日、市 役所など9か所に、しめ縄を贈り ました。これは、手作りのしめ縄 で気持ちよく新年を迎えてほしい と贈ったもの。同センター会員の 福元健二さん、樋嘉佳夫さん、徳 留秀政さん、福元次夫さん、田中 敏治さん、江藤則男さんの6人に よる手作りのしめ縄です。 手作りのしめ縄で新年 を 調べてみると、野生種のバナナ には、このように種が入っている とのことでした。 たそうです。 たいですね」と話していました。 上大河平区が、 月 日、大河 平小学校で、災害図上訓練を行い ました。これは、自主防災組織の 設立に向けて、また、災害に強い 地域をつくるために実施したもの で、区民や消防団員など約 人が 参 加。 マ グ ニ チ ュ ー ド 7・0 の 地 震が発生したとの想定で、自分が 行うべき活動とは何か、必要な物、 取り決め事項は何か、地域の弱い 災害に強い地域づくり を 川内川流域の3市2町で構成さ れる川内川アクアフロント推進協 議会が実施した絵画コンクール で、加久藤小学校4年生の谷元和 志くんが入賞しました。 同コンクールは、小・中学生の 皆さんが川内川の絵をかくことに よ り、 さ ら に 川 内 川 を 好 き に な り、身近に感じてもらうことを目 的に開催されたもので、各市町か 点、強い点は何かを考えました。 同区長の木下幸夫さんは「皆さ ん真剣に取り組み、本当に実のあ 絵画コンクールで入賞 ら321点の応募がありました。 賞状の伝達のため市長を訪れた 谷 元 く ん は、 「入賞できてうれし 喜びいっぱいの谷元和志くん(中央)。 る 訓 練 で し た。 こ れ を 繰 り 返 し やっていくことの必要性を強く感 じています」と話していました。 19 ま ち の わ だ い いです。絵をかくのがとても好き です。これからもいろんな絵をか きたいです」と話していました。 同センターでは、 歳以上の方 の会員を募集しています。詳しい ことは社団法人えびの市シルバー 24 19 12 !? 12 人材センター(☎0984‐ ‐ 3411)までお問い合わせくだ さい。 60 15 Ebino City Topics 09'01 広報えびの 10 11 ebino city public relations. 2009.01 市長を訪れたえびのみどりの少年団の児童たち。 12 しめ縄を作る中内竪区民。 18 受賞を喜ぶ株式会社丸正フーズの皆さん。 真剣に訓練に取り組む上大河平区の皆さん。 12 野生のバナナの実を手にする幸さん。 25 市役所本庁正面玄関につけられたしめ縄。 えびの市総務課行政広報係まで身近な情報をお知らせください。☎ 0984‐35‐1111(内線 312) 2009 . 01 . Ebino City Topics information ☎ 0984‐35‐1111 ▼ ▼ ▼ ◎えびの市役所 i n f o r m a t i o n お知らせ コーナー ・お知らせ・ 水田周辺の環境整備と水稲 病害虫の発生防止のために 水田周辺のあぜ焼きを実施します 国土交通省川内川河川事務所京 町出張所 ☎ 0984‐37‐1151 この割引を利用される方は、身 体障害者手帳または療育手帳の 団体の方、ぜひ、ご相談くださ い。ぷらいど 21 助成金の活用 ・イベント・ 9日(月)~3月 12 日(木) ※ただし、定員 500 人になり 九州旅客鉄道(株)霧島高原鉄 道事業部 ☎ 0995‐75‐2010 えびの警察署 ☎ 0984‐33‐0110 提示をお願いします。割引に必 要な記載事項を確認した上で割 引を適用します。 など、検討してみてはいかがで しょうか。 【相談会場】市役所本庁 3 階企 県職員・警察官採用試験 の受験を考えている方へ 宮崎県職員・警察官就職ガイダンス 次第締め切ります。 ■申込み・お問い合わせ先 〒 880‐0805 宮崎市橘通東1 【確認事項】 ①本人が運転または同乗(要介 護)していること。 画政策課まちづくり振興係 ※このほか、出前講座としても 説明に伺います。詳しいことは 宮崎県では、宮崎県職員・警 察官就職ガイダンスを開催しま す。東国原知事が直接「熱いメ ‐9‐10 宮崎県人事委員会事 務局総務課 ☎ 0985‐26‐7259 ②登録車両が一致しているこ と。 ③有効期限内であること。 ※これらの事項が確認できない 下記にお問い合わせください。 ■お問い合わせ先 市企画政策課まちづくり振興係 (内線 323) ッセージ」を伝えます。 【開催日時】平成 21 年3月 15 日(日)午後2時~ 【会場】JA・AZMホール 南九州最大の買い物市 を誇る京町二日市開催 南九州最大の買い物市を誇る 外国人の方が安心し て生活できるように (宮崎市)※駐車場に限りがあ ります。 毎年恒例の京町二日市が、下記 の日程で行われます。市民の皆 【内容】採用試験の紹介、知事 メッセージ、若手職員の体験談、 質問タイムなど 【申込み方法】氏名(ふりがな)、 希望する職種、連絡先(電話番 号)、参加に際しての要望事項 (車椅子席希望など)、業務や受 験等に関して質問してみたいこ とを記載し、電子メール(アド レス:[email protected] i.lg.jp)かはがきで人事委員会 事務局に申し込んでください。 【申込み期間】平成 21 年2月 さん、ぜひ、お越しください。 【開催日】平成 21 年1月 31 日 (土)・2月1日(日) 【会場】京町温泉駅前通周辺 【歩行者天国時間】1月 31 日 (土):午前9時~午後6時 2 月1日(日):午前9時~午後 5時 ※ 当 日 は、 道 路 の 渋 滞 が予想されます。なるべく公共 交通機関をご利用ください。 ■お問い合わせ先 市観光商工課商工労働係 (内線 333) えびの消防署 ☎ 0984‐33‐6119 市畜産農林課農産園芸係 (内線 226) 障害者控除対象者認 定書の交付について 所得控除を受けることができます 水田周辺の環境整備を行い、 水稲害虫の発生を防ぐため、あ 心身に障害のある 65 歳以上 の方で、身体障害者手帳および ぜ焼きを実施します。 実施する区では、注意事項を 十分遵守し、地区の全農家参加 のもと、地元消防団の協力を得 て実施するようお願いします。 なお、 あぜ焼きを実施する区は、 市畜産農林課農産園芸係に、事 前に連絡してください。 【実施日程】平成 21 年2月7 日(土) 、8日(日) ※えびの消防署に届け出てあり ますので、各区内で話し合いの 上、必ずこの期間に実施してく ださい。 【注意事項】①責任者(区長等) 療育手帳等の交付を受けていな い方が、認定基準に該当する場 合、「障害者または特別障害者 に準ずる者」として所得税およ び市県民税の申告において所得 控除を受けることができます。 認定を受けようとする方は申請 が必要です。 【申請に必要な物】・障害者控除 対象者認定申請書(市福祉事務 所窓口にあります)・障害者控 除対象者と申請者の印鑑 【申請できる方】障害者控除対 象者本人またはその親族 【認定基準日】申請年度の 12 は、地区農家や地元消防団と協 議の上、火災が発生しないよう に十分注意すること②あぜ焼き は地域ごとに5~6人の小集団 月 31 日 【認定書の交付について】介護 保険要介護認定の資料に基づい て審査(要介護認定を受けてい を編成して行い、個人行動によ る作業は絶対に行わないこと③ ない場合は面接や聞き取り調査 による審査)し、該当者に認定 水田に散布してある稲わら、た い肥、わら小積み等に飛び火し ないように、十分注意すること ④人家の周辺は特に注意し、危 書を交付します。 ※認定基準など詳しいことは下 記にお問い合わせください。 ■お問い合わせ先 険な所は避けること⑤あぜ焼き 後は必ず消火の確認をすること 市福祉事務所福祉係 (内線 266) ⑥特に鉄道沿線、川内川河川敷 および堤防のあぜ焼きについて は、必ず1週間前までに関係機 関と十分協議すること 現在、有料道路の通行割引(障 ■連絡・お問い合わせ先 害者割引)を実施していますが、 13 ebino city public relations. 2009.01 有料道路の障害者割 引をご利用の方々へ 身体障害者手帳か療育手帳の提示を 場合は割引できません。 ■お問い合わせ先 市福祉事務所福祉係 (内線 268) ・相 談・ 一人で悩まずに、まず は相談してみませんか 全国一斉「こころの健康電話相談」 宮崎県臨床心理士会では、次 のとおり、第 10 回全国一斉「こ ころの健康電話相談」を行いま す。皆さんのさまざまな心と行 動の悩みについて、同会所属の 経験豊富な臨床心理士が無料で 電話相談に応じます。 【日時】平成 21 年1月 25 日(日) 午前9時~午後5時 ※1日 間のみ 【相談電話】0985‐55‐3400 ■お問い合わせ先 宮崎県臨床心理士会 ☎ 0982‐54‐6801 地域づくり活動に 活用してください ぷらいど 21 助成金事業の相談 市では、市民の皆さんが主役 になって自ら行う地域づくり・ まちづくり活動に対し、助成金 を交付する「ぷらいど 21 助成 金」事業を行っています。 この助成金の活用方法など、 市職員が説明しますので、地域 づくりを始めたい、地域を活性 化したいと思われる集落組織や さまざまな相談に応じています 市国際交流センターでは、市 内在住の外国人の方が安心して 生活できるように、相談窓口を 開設し、さまざまな相談に応じ ています。お気軽にご相談くだ さい。 【開設日時】毎月第1・第3金 曜日の午前8時 30 分~午後5 時 ■お問い合わせ先 市国際交流センター ☎ 0984‐35‐3211 京町二日市開催のお知らせ 119 だより 110 だより 明けましておめでとうございます 110 番の正しい利用を 新春を迎え、職員一同心よりお祝い申し上げま す。まだまだ寒さが続き、昼夜の寒暖が厳しい気 象状況です。風邪などひかないように、また、火 気等の取扱いにも十分注意してください。 1月 10 日は 110 番の日です。 110 番は緊急を要する事件事故の対応をしてい 〈平成 20 年の活動状況〉 ・昨年、えびの市では火災が 16 件発生しました。 (内訳:建物8件、山火事1件、車両3件、そ の他4件) ・救急は 682 件発生しました。 〈防火標語〉 ます。急ぐ必要のない場合やお問い合わせ、相談 などは、各種相談電話か、えびの警察署に電話し てください。 県内の 110 番は、すべて県警察本部(宮崎市) につながります。担当地区の警察官は、無線で指 令を受け、通報されると直ちに現場に向かいます。 だれ 「火のしまつ 君がしなくて 誰がする」 12 月の活動状況 [えびの消防署管内] 火災 0 件 年計 16 件 救急 53 件 年計 682 件 ■えびの消防署☎ 0984‐33‐6119 12 月の交通事故 発生状況 人身 7件 物件 41 件 年計 80 件 年計 330 件 ■えびの警察署☎ 0984‐33‐0110 広報えびの 12 掲 示 板 心の一首一句 ありますか、好きだと言える一冊が。 おすすめの あなたもつくってみませんか。 (短歌)竹下妙子さん☎ 0984‐37‐3056 (俳句)阿野文雄さん☎ 0984‐37‐1653 (詩)ポエム同好会(市田寛幸さん)☎ 0984‐37‐2528 まで。 詩 トトロの森 15 ebino city public relations. 2009.01 す が 2月2日までに納めましょう。 はつ春の光あまねく受けとめて 納税 短 歌 (平成 21 年 1 月1日現在) 今月の 中島区 山下常昌 球磨郡五木村へ行く途中 不思議な森を見つけた 9,124 世帯(+ 7 世帯) 市県民税 第4期 国民健康保険税 第7期 霧島山は清しかりけり 竹下妙子 もり 勝手に「トトロの森」と名付けた 長い石段を上ると 転入/ 60 人 転出/ 46 人 出生/ 17 人 死亡/ 30 人 京町区 しののめいろ はい 夜明けの東の空は東雲色。浅紅や紫、藍に染まる明けの空を見ている わ お と、幸せの始まりの予感が胸底に湧いて来る。刻々と変遷する社会に於 こんとん いて動かざる荘厳な霧島山を拜する時、この里に生きいる事の幸せを心 か 由緒ありげな古い杜があった ◎えびの市の人口 男性/ 10,298 人(- 2 人) 女性/ 11,717 人(+ 3 人) 合計/ 22,015 人(+ 1 人) ◎えびの市の世帯数 知らない道を 年始を過ごされましたか。私は年末にやってしまった湯タ ンポによる低温火傷との戦いの日々でした(現在も治療中)。 昨年も同様の火傷を負ってしまい、「またか」と思われる方 もいると思います。前回は病院に行くことはなかったので すが、今回の火傷は前回よりも範囲が広く、傷も深い・・・。 周囲からも「早く病院に行った方がいい」と言われ、嫌々 ながら病院に行きました。「完治するまで約2か月かかる」 と医師。まだまだ戦いは続きそうです。 (楠元) 震える思いで噛み締めている。この混沌とした昨今の中で、今年こそ平 じちゅう 穏で豊かな年になりますように祈念したい。 (自註) けましておめでとうございます。本年もどうぞよろし 勝手に走っていて 明くお願いいたします。さて、皆さんはどのような年末・ 思いがけないものに ◎編集後記 突き当たり Editor's 何となく心を魅かれる ■推薦:市民図書館 長い人生の旅路のように BOOK CORNER いつよりか母似の目尻初鏡 江兼続の生きた戦国時代は、今から 400 年以上前の明けても暮れても戦 いの日々でした。このつらい時代に己の信 念だけを固く守っていたのが直江兼続で す。戦国乱世には欠かせない「節義の人」で、 その存在は特異であった。歴史的背景や人 物関係も分かり、大河ドラマ『天地人』が さらに面白くなる一冊です。 俳 句 直 由良弥生/著 (ランダムハウス講談社) 岩切嗣子 『 知られざる直江兼続 』 「 ま あ! お 母 さ ん に よ く 似 て こ ら れ て・・・」 最 近 よ く 聞 く 言 葉。 元 日の朝、鏡台に向かって化粧する際、少しにこやかに微笑んでみる。やっ 愛の武将か非情の策士か ぱり目尻の下がったところなどそっくり。今年もこの笑顔の母娘で楽し く穏やかに過ごしましょう。そして似たいもの他にもあるので元気で過 (自註) ごしましょう。 一冊 笑って 気に 康 健 の えび ! いきいき 健康 L e t ' s L e a d A H e a l t h y L i f 食事で風邪を防ぎましょう e ! ■藤嶋栄養士(健康保険課) 風かないようにするには、外出後は必ず手洗い 邪をひきやすい季節になりました。風邪をひ があるほか、寒さによるストレスをやわらげるとさ れています。ビタミンCを多く含む食品は、小松菜、 とうがいをする、十分な睡眠をとるなどのほか、規 則正しい食生活を心がけることも大切です。栄養バ ランスのとれた食事は、丈夫な体づくりに欠かせま ホウレンソウ、ブロッコリー、ジャガイモ、ミカン、 イチゴ、グレープフルーツ、オレンジなどです。 冬は鍋料理をする機会も多いと思います。鍋料理 せん。一日三食きちんと食べるよう心がけましょう。 風邪を予防するのに効果があるのは、タンパク質、 ビタミンA、ビタミンCの三つの栄養素です。 ◎タンパク質・・・タンパク質は体をつくる材料に なるほか、体を温め、寒さに対する抵抗力を高めま す。タンパク質を多く含む食品は、肉、魚、牛乳、 乳製品、大豆、大豆製品、卵などです。 ◎ビタミンA・・・ビタミンAは、のどや鼻の粘膜 を丈夫にし、正常に保つ働きがあります。ビタミン Aを多く含む食品は、レバー、ウナギ、カボチャ、 春菊、小松菜、ホウレンソウ、カブの葉、ニンジン、 ミカンなどです。 ◎ビタミンC・・・ビタミンCは、風邪に対抗する ための免疫力を高めたり、回復を早めたりする効果 の場合は、春菊や大根、白菜など、冬の野菜をたく さん食べることができます。また、豚汁やシチュー なども、野菜をたくさん食べられる献立の一つで す。体も温まる上、野菜をたっぷりとることができ る料理を積極的に取り入れてみてはいかがでしょう か。また、果物の場合は、ミカンなど、皮をむいて そのまま食べることができるので、 手軽にビタミンCをとる ことができます。食 後のデザートとし て、またおや つとして上手 に利用してみ ましょう。 『すぐに振り込まない。一人で振り込まない』 く らしのメモ 振り込め詐欺は、新しい手口が現れ、えびの市 人で振り込まない」という姿勢が大切です。 内でも被害が発生しています。振り込め詐欺に 振り込め詐欺の犯人は、振り込むことを急がせ 遭わないための対策を考えてみましょう。 てきます。家族に一大事があったと言われ、気が 振り込め詐欺には、①いわゆるオレオレ詐欺 動転している状態で急がされると、つい言うこと ②架空請求詐欺③融資保証金詐欺④還付金等詐 を聞いてしまいます。まずはこらえ、一呼吸おく 欺があります。振り込め詐欺による被害を減ら ことが大切です。気が動転している状態では、冷 すためには、多くの人が詐欺の手口を知り、犯 静な判断は期待できません。必ずだれかに相談し、 罪被害の予防に努めることがとても大切です。 冷静な目で事態を判断してもらいましょう。相談 しかし、振り込め詐欺の手口は、近年巧妙にな した相手から「それって、振り込め詐欺じゃない ってきています。また、家族や親族などに一大 の?」 と言われてはじめて気付く人も多くいます。 事が起きたり、 「払うべきお金を払っていない」 また、犯人に容易に家族のふりをされないため などと責められたりすると、多くの人は動揺し にも、家族の間でしか知り得ない「合言葉」を決 て、つい犯人の言うことを聞いてしまいます。 めておき、名乗らずに電話してきた相手に確認し どのような事態であれ、お金を請求されたら、 てみましょう。本人しか知り得ない情報について 一旦立ち止まって、 「すぐに振り込まない。一 質問してみましょう。 広報えびの 14 Furusato-sanpo 前 田の旧道(肥後街道)沿いに、 仕 置 塚 が あ り、 芝 原 さ ん 宅 に新しく建立された阿弥陀堂があ ります。この仕置塚は高さ二㍍余 り、幅四㍍四方で、以前は塚の側 方に松の大木が一本立っていまし た。その由来でこの辺りの字名は 「松の前」となっています。 いて、芝原さん この仕置塚につ ざいにん の話によると、罪人は身内の付き 添いとともに大明司の旧道沿いに 建てられている阿弥陀堂の所まで 行き、そこで最後の別れをしたと いうことです。そのため、ここを 「別れ道」と呼んでいたそうです。 123 し お き づ か ひ 非核平和のまちえびの市 (文/歴史民俗資料館・市田陸奥雄) この仕置塚は、約三百年くらい 前のものといわれています。 出土した小石数個は市歴史民俗 資料館で展示しています。 が書いてあるのも、相当出土しま した。しかし、小石のほかには何 の遺物も見当たりませんでした。 仕置塚は、その発掘調査後、南 寄りの少し離れた農道のそばにブ ロック積で再建されました。 頂上の石碑には、父母供養のた めに、法華経を四千巻読んで塚を 築き、小石に経文字を一字ずつ書 いて塚の上部に埋め、その上に供 養塔を建てたという意味の文字が 書かれています。 仕置塚と阿弥陀堂 たけのこ 置塚の所まで連行し、罪人は体を 木に縛られ、竹鋸で挽かれるなど、 き あらゆる極刑のあげく首を斬られ ていたそうです。斬られたその首 は、道端の台に据えられ、世間の 人々の見せしめとして置かれ、こ の旧道を通る村人たちは大変恐ろ しがって通っていたそうです。 昭和五十四年、業者の砂利採取 のため、仕置塚移転の願いが出さ れたので、市教育委員会で発掘調 査を行い、その際、仕置塚の頂上 に建ててあった石碑の底部から おびただ 夥 し い 川 原 石( 直 径 三 ~ 四 ㌢ ) が出土しました。その中には、丸 みがかった平石に、一字ずつ墨字 〈ホームページアドレス〉http://www.city.ebino.lg.jp/ 〈携帯サイトアドレス〉http://www.city.ebino.lg.jp/mobile/ 〈メールアドレス〉[email protected] これから先は、刑場の役人が仕 発行/えびの市役所 編集/総務課行政広報係 〒 889‐4292 宮崎県えびの市大字栗下 1292 番地 TEL0984‐35‐1111 FAX0984‐35‐0401 広報えびのは環境にやさしい大豆油 インキを使用しています。 ふ ると散歩 さ 広報えびの1月号 2009.1.20/№507 農道の脇に再建された仕置塚。
© Copyright 2025 Paperzz