IHE IT XDS.b、XDS.b-Iとは ~世界の医療ITネットワークの動向~ 第29回 IHE勉強会 「地域連携をIHEベースで構築するには(中級編)-外部保存を行うには-」 日時:平成23年7月9日 13時-17時 ㈱管理工学研究所 大林正晴 主催:日本IHE協会 普及推進委員会 協賛:日本PACS研究会(JPACS) 2011/7/11 2011(C)管理工学研究所 1 はじめに: 医療ITの標準化マップ MedCom 1994 デンマーク Health Portal 2002 オーストラリア Infoway 2001 カナダ NHS CFH 2002 英国 DICOM 1985 Clinical Terminology [2] Infoway standard 2006 [3] NHS Clinical 5 2008 ONCHIT 2004 HL7 1987 CEN 1990 OMG, UML 1989,2003 OASYS 1993 XML, schema 1998,2001 CDISC 1997 ARRA HITECH-HITSP 2009,2010 HITSP 2005 IHE 1999 ISO, Strategic 1999,2004 IHTSDO 2007 ASTM CCR 2005 Continua 2006 OHT 2008 Clinical Coding Systems ICF SNOMED CT Clinical Message HL7V2.x (2001) DICOM Vocabulary and Value sets CDISC [4] [5] DMP 2004 米国 ICD [1] eRecord 2006 NEHTA 2006 NPfIT 2005 フランス HIMSS 1961 Medication Record 2004 Clinical Modeling [6] HL7V3RIM (2002) ISO 13606 CDA R2 (2005) EHR-S Functional Model (2004) Refined Message Information CDA template IHE XDS (2005) openEHR EHR/PHR Domain Message Information Continuity of Care Document (CCD) HSSP (SOA) 医療情報及びITシステムの相互運用性を確保するためには標準化が不可欠であり、国際的には、以下 のような医療情報に関する標準化が行われている。 医療用語: ICD, SNOMEDなど 語彙及び値セット:SNOMEDなど メッセージ:HL7V2.xなど モデリング: HL7V3RIM、ISO13606、openEHR、CDA R2など EHR/PHR: openHER、EHR-S Functional Model 地域連携:IHE PIX/PDQ,XDS.bなど 国内で普及が進んでいるのは、HL7V2.x、DICOM, CDAR2などごく一部の国際標準に過ぎない。 標準化を推進するには、合意形成のための体制を整え、準拠を促す施策が重要である。 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究所 2 ITインフラ (ITI-TF)テクニカルフレームワーク 現在の版:Revision 7 (2010年8月10日公開) Volume1,2a,2b,2x,3 TFのほかにも Supplements for Trial Implementation User Handbook White Paper などがある。 Volume 1(ITI-TF-1): 統合とコンテンツのプロファイル 臨床ニーズとユースケースの記述の明確化: アクターとトランザクション、あるいは コンテンツ・モジュール Volume 2a, 2b, 2x(ITI-TF-2a,2b,2x): トランザクションまたはコンテンツモジュールの実装仕様を提供 Volume 3(ITI-TF-3): XDSメタデータ及びコンテンツに関する仕様 2011/7/11 3 IHE IT インフラストラクチャ情報の入手 • • • 調査研究: テクニカルフレームワーク – http://www.ihe.net/Technical_Framework/in dex.cfm • ITIを含むすべての部門のテクニカルフ レームワークが取得できる – ePHDS委員会/日本PACS研究会、日本 IHE協会編 「地域医療連携情報システム構築ハンド ブック2010」 (別冊は、近日公開予定) 実践段階: コネクタソン接続テスト – www.ihe.net and www.connectathon.net 流通段階: – ヘルスケア IT ベンダのインフラストラク チャ専門家 – 他のITベンダとの協業 2011/7/11 4 IHE Web Site - http://www.ihe.net Technical Frameworks Technical Framework Supplements – Trial Implementation Calls for Participation IHE Fact Sheet and FAQ IHE Integration Profiles: Guidelines for Buyers IHE Connectathon Results Vendors’ Product Integration Statements IHEWiki.wustl.edu: Support of IHE Connectathons http://ihewiki.wustl.edu/wiki/index. php/Main_Page Sponsors’ IHE sites http://www.himss.org/IHE http://www.rsna.org/IHE http://www.acc.org/quality/ihe.htm IHE IT インフラストラクチャ(1) Profiles – 医療情報 Document Sharing(ドキュメント共有) XDS.b – Cross-Enterprise Document Sharing XDS-I.b – Cross-Enterprise Document Sharing for Imaging XDS-SD – XDS Scanned Documents XDP – Cross-Enterprise Document Interchange NAV – Notification of Document Availability RID – Retrieve Information for Display XDM-Cross-Enterprise Document Media Interchange XDR-Cross-Enterprise Document Reliable Interchange DRR-Document-based Refferal Request XCA-Cross-Enterprise Community Access XCA-I-Cross-Enterprise Community Access for Imaging 2011/7/11 5 IHE IT インフラストラクチャ(2) Patient Management(患者情報管理) PAM – Patient Administration Management PDQ – Patient Demographics Query PIX – Patient Identifier Cross-referencing PSA – Patient Synchronized Applications XCPD-Cross-Community Patient Discovery RFD – Retrieve Form for Data Capture Profiles – セキュリティ ATNA – Audit Trial and Node Authentication CT – Consistent Time DSG – Document Digital Signature EUA – Enterprise User Authentication XUAーCross-Enterprise User Authentication PWP – Personnel White Pages BPPC-Basic Patient Privacy Consents DSUBーDocument Metadata Subscription 2011/7/11 6 IHE : XDS.b (Cross-Enterprise Document Sharing-b ) 患者IDソース (患者IDを提供する) Patient Identity Source ①文書の登録 ドキュメントコンシューマ Patient Identity Feed [ ITI-8 ] ドキュメントレジストリ (メタデータを保存する) Document Source ②メタデータの検索 Provide&Register Document Set - b [ ITI-41 ] Patient Identity (文書を検索、参照する) Feed HL7v3 [ ITI-44 ] Document Document Consumer Registry Registry Stored Query [ ITI-18 ] [ ITI-42 ] Register Document Set - b Document Repository ドキュメントソース ドキュメントリポジトリ 文書(ファイル)ならびに文書のイン デックス情報(メタデータ)を登録する (文書本体を保存する) 2011/7/11 Retrieve Document Set [ ITI-43 ] ③文書の取得 7 IHE : XDS-I.b (Cross-Enterprise Document Sharing for Imaging ) Document Registry 画像ドキュメント ソース Image Document Source Provide & Register Imaging Document Set – MTOM/XOP [RAD-68] Register Document Set – b [ITI-42] Document Repository 色のアクタはIHE ITI TFで定義 医療施設間で患者の画像情報のド キュメント(XDS画像文書)を共有す る仕組みを提供する。 XDS.bで、取り扱うコンテンツを画 像としたもの 2011/7/11 Registry Stored Query [ITI-18] Retrieve Document Set [ITI-43] Document Consumer Image Document Consumer 画像ドキュメント コンシューマ WADO Retrieve [RAD-55] Retrieve Imaging Document Set [RAD-69] Retrieve Images [RAD-16] Retrieve Presentation States [RAD-17] Retrieve Reports [RAD-27] Retrieve Key Image Note [RAD-31] Retrieve Evidence Documents [RAD-45] IHE Radiology Technical Framework (IHE Rad TF)で定義 XDS-I.bは、現在Supplementで提供 XDS-I.bの登場で、旧バージョン(XDS-I)は廃止 8 XDS.bの技術的な特徴 XDS.bはいくつかの標準規格を参照している • メタデータ: ebXML ver3.0 にもとづく • トランザクション間のWebサービス: SOAP1.2 • 特に[ITI-41][ITI-43]ではMTOM/XOP を用いたSOAPバインディングを利用する。 • 「患者IDの供給」では HL7 に基づくトランザクションを提供 • IHEはXDS.b用のWSDL定義を提供 SOAP:Simple Object Access Protocol MTOM:Message Transmission Optimization Mechanism XOP: XML-binary Optimized Packaging WSDL: Web Services Description Language 2011/7/11 9 ①文書の登録 ・文書の保存 ・文書ファイルの情報(リポジト リのID、ハッシュ値、サイズ)を メタデータに付与 ・登録文書選定 ・文書のメタデー タ作成 ドキュメント ソース ITI-41 文書ファイル +メタデータ 2011/7/11 ドキュメント リポジトリ ITI-42 ・メタデータの チェック ・メタデータの登録 ドキュメント レジストリ メタデータ 10 XDS.bで扱うメタデータ(1) DocumentEntry Folder SubmissionSet 登録するドキュメントの特徴を説明する。 1文書ファイルにつきDocumentEntry 1つ用意する。 複数のドキュメントを目的に応じて まとめる。 ドキュメントを登録する際の、ドキュメント エントリ、フォルダなどメタデータの集合を 表す。1回の登録につき1つ必要。 各メタデータの項目は ITI-TF-3の 4章を参照のこと 2011/7/11 11 XDS.bで扱うメタデータ(2) XDSはebXMLの技術をベースとする メタデータはebXML RIM ver.3.0 の流儀で書く XDSオブジェクト ebXMLオブジェクト DocumentEntry ExtrinsicObject Folder RegistryPackage Classification “Folder” SubmissionSet 2011/7/11 ebXML: Electronic Business using eXtensible Markup Language RIM: Registry Information Model RS:Registry Service (and Protocols) RegistryPackage Classification “SubmissionSet” 12 XDS.bで扱うメタデータ(3) 各オブジェクト間の関係は「Association」オブジェクトを利用する。 (Association:ebXML RIMで定義) 【例】 SubmissionSet (RegistryPackage) Association type=“HasMember” DocumentEntry (ExtrinsicObject) Association type=“HasMember” Folder (RegistryPackage) 2011/7/11 Association type=“HasMember” 13 XDS.bで扱うメタデータ(4) ドキ ュメン トエ ン トリ フォルダ - 利用可能状態(availability Status): code フォルダ識別番号(uniqueId): OID 地域患者ID(patientId): CX 最終更新日時(lastUpdateTime): DTM コードリスト(codeList): typeCode タイトル(tilte): char 備考(comment): char サブ ミ ッション セット - 利用可能状態(availabilitya Status): code サブミッションセットID(uniqueId): OID 地域患者ID(patientId): CX 施設患者ID(sourceId): OID 作成元施設名称(authorInstitution): char 提出日時(submissionTime): DTM 作成者(authorPerson): XCN 作成者職種(atuhorRole): code 作成者診療科(atuhorSpeciality): code タイトル(title): char 備考(comment): char 含む文書タイプ(contentTypeCode): typeCode - 利用可能状態(availability Status): code 文書ID(uniqueId): OID 地域患者ID(patientId): CX 文書クラス(classCode): code イベントコード(eventCodeList): code entryUUID(Id): UUID 守秘レベル(confidentiality Code): code 文書タイプ詳細(typeCode): code 作成日時(creationTime): DTM 診療開始日(serviceStartTime): DTM 転帰日(serviceStopTime): DTM バイト長(size): int 施設患者ID(sourcePatientId): OID 作成元施設名称(authorInstitution): char 施設患者情報(sourcePatientInfo): PID 作成者職種(authorole): code 作成者診療科(authorSpeciality): code 作成者(author): XCN 施設タイプ(healthcareFacilityTYpeCode): code 診療科(practiceSettingCode): code 作成元責任者(legalAuthenticator): XCN 言語コード(languageCode): code ハッシュ値(hash): int フォーマットコード(formatCode): code 親文書ID(parentDocumentId): UUID MIMEタイプ(mimeType): code 親文書関係タイプ(parentDocumentRelationship): code タイトル(title): char URI: uri 注)XDS.bで、DocumentEntryのmetadataに「repositoryUniqueId」が追加された。 2011/7/11 2011(C)管理工学研究所 14 ②メタデータの検索 文書のメタデータ 検索要求作成 ドキュメント コンシューマ 文書のメタデータ 検索要求 検索要求に基づく 検索処理実行 ドキュメント レジストリ ITI-18 検索結果 検索結果の表示 2011/7/11 15 メタデータの検索:StoredQuery SQL文は「型」としてレジストリ側で保持 例)SELECT fol.id FROM RegistryPackage fol WHERE fol.id IN $XDSFolderEntryUUID パラメータ コンシューマ側はSQL文に埋め込むパラメータをレジストリ へ送る レジストリはコンシューマからのパラメータ値を「型」に入れ てSQL文による検索を実行する。 コンシューマに余計な検索をさせないというのが狙い。 2011/7/11 16 メタデータの検索:StoredQuery ITI TF-2aで定義されているStoredQueryの種類 ・FindDocuments ・GetFolders ・FindFolders ・GetAssociations ・FindSubmissionSets ・GetDocumentsAndAssociations ・GetAll ・GetSubmissionSets ・GetDocument ・GetSubmissionSetAndContents ・GetFolderAndContents ・GetFoldersForDocument ・GetRelatedDocuments 2011/7/11 17 ③文書の取得 ・文書取得要求を作成 (文書所在情報は DocumentEntryに含まれる) ドキュメント コンシューマ 文書の表示 2011/7/11 文書取得 要求 ITI-43 ・文書取得要求で、コンシュー マが所望した文書を用意し、コ ンシューマへ送信 ドキュメント リポジトリ コンシューマが所望し た文書 18 XDS-I.bの利用ステップ 出典http://www.myesr.org/html/img/pool/ECR_2010_ICT_Booth_A1Poster2_12.pdf ① ⑤ ②KOS及びXDS submission Set作成 ⑥KOS及びReportの XDS submission登録 ③KOS及びReportの XDS submission登録 ④ ⑨ XDS Retrieve KOS 及びReport ⑦ ⑧ XDS Query ⑪ WADO Retrieve ⑪ WADO Retrieve ⑨ XDS Retrieve KOS 及びReport ⑩ 2011/7/11 2011(C)管理工学研究所 ⑩ 19 国、地域のプロジェクトで採用されたIHEのグローバル標準に基づくプロファイル Lower Austria NETHERLANDS Friesland UK CfH (Radiology WF) France DMP Austria Italy (Conto Corrente Salute) Suisse St Gallen Quebec, Toronto, Alberta, British Columbia Canada Infoway VITL-Vermont Boston Medical Center - MA Philadelphia HIE KeyHIE Pennsylvania CareSpark – TN & VA South Africa CHINA-Shanghai Imaging Info Sharing Malaysia CHINA-MoH Lab results sharing JAPAN-Nagoya Imaging Info Sharing, Nationwide PDI guideline THINC- New York NCHICA – N. Carolina 20 ・ 実装例(Nagoya-RHIE) 地域ネット医療センター GW1 GW2 患者基本情報登 [ITI-8] Patient Identity 録者 Source 受診歴情報登録 者 [ITI-21] PDQ 患者基本、受診 歴の参照者 Consumer Repository (受診歴) 患者基本情報DB [ITI-9] PIX Manager 患者情報(PIX) [ITI-15] PDQ [ITI-22] Document ドキュメント作成者 Source PDQ PDQII Supplier 受診歴情報 の取得 [ITI-8] [ITI-9] [ITI-9] XDSアダ プタ [ITI-17] [ITI-16] Document XDSアダプタ Repository [ITI-14] XDSアダプタ 患者情報検索(PDQ) [ITI-15] レジストリ omar [ITI-14] 監査証跡(ATNA) Document Registry 情報共有(XDS) 2011/7/11 ATNA (監査証跡) [ITI-16] Document ドキュメントの Consumer 参照者 [ITI-17] Repository (診療ドキュメント) PIX 患者基本情 Consumer 報登録者 Registry (メタ情報) 運用管理 21 地域連携基盤の標準化 A C B A B C B A C 連携困難 コストダウン 市場拡大 患者登録 患者IDソース 連携可能 A A B B C PIX/PDQ マネジャ 患者登録 C A B C 共通基盤 XDS.b レジストリ SS-MIX 標準化ストレージ メタデータ 送信登録 画像ドキュメ ントソース ・メタデータ付き ファイル送信登録 ・フォルダ作成 監査ログ (ATNA/CT) ログ管理 SS-MIX 標準化ストレージ ファイル取出し XDS.b リポジトリ シングル サイオン (XUA) アクセス 制御 PACS ドキュメント コンシューマ PACS ドキュメント ソース 2011/7/11 患者ID コンシューマ メタデータ 検索 フォルダ検索 バラバラの個別のシステムを 集約できるのは、IHE XDSに よる標準化であり、集約した 結果、大規模になったシステ ムをホスティングできるように したのが、クラウド・コン ピューティング技術である。 患者検索 画像ドキュメント コンシューマ 通知機能 (NAV, Pub/Sub) 利用者登録管理 (PWP) (利用者、施設、グループ、ノードの管理) ライフサイク ル管理 22 Nagoya-RHIEに関する参考情報 • • 東海ネット医療フォーラム・NPO – 平成18年度 地域医療情報連携システムの標準化及び実証事業 事業報告書 JAHIS技術文書 – ・地域医療情報連携システム 診療情報共有化のためのIHE XDS 適用ガイド – ・地域医療情報連携システム 患者情報管理のためのIHE PIX/PDQ 適用ガイド – ・地域医療情報連携システム 運用管理システムのサービス機能 http://www.jahis.jp/standard/seitei/index.html (ページ下部の「制定済み技術文書一覧」に掲載されています。) ●経済産業省 平成22年度サービス産業活動環境整備調査事業 (医療等情報化共通基盤構築調査事業) 報告書 Ver 1.0 (平成23年2月28日) http://www.kthree.co.jp/press/news_iryojoho.html ●IHE-Jより、HELICS協議会に医療情報標準化指針提案申請中 XDS.b、XDS-I.b、PIX/PDQ、ATNA/CT 2011/7/11 23 XDSを実装したオープンソース • • • • ihe.net – ftp://ftp.ihe.net/TF_Implementation_Material/ITI/ – スキーマ、WSDL定義ファイルなど NIST レジストリ・リポジトリ – SourceForgeからダウンロード可能: http://sourceforge.net/projects/iheos/ – レジストリ及びリポジトリ・アクタの実装 – 試験者が確認可能なログのビューア – テストのための患者IDの登録用Webページ – NISTではPublic Registryとして外部公開 OpenHealthToolsのOpenxds – https://openxds.projects.openhealthtools.org/ – XDS以外にもPIXPDQ(Openpixpdq)、ATNA(Openatna)が公開 CodePlex – http://ihe.codeplex.com/ 2011/7/11 24 XDSのテストツール • • XDSツールキット – ドキュメントレジストリ、ドキュメントリポジトリの動作試験を行うためのツール。 (ドキュメントソース、ドキュメントコンシューマの動作試験にはPublic Registry が利用可能) – 試験対象に応じて、ツールキットはドキュメントソース、ドキュメントリポジトリ、 ドキュメントリポジトリの役目を果たす – ダウンロードサイト http://Ihexds.nist.gov/XdsDocs/xdstoolkit – 上記サイトから、xdstoolkit_06_13.zip(2010年5月現在の最新版)をダウン ロードする – 上記zipファイルには、テストデータとテストを実行するためのツールが入って いる。 テストに関する情報 – Test Description • http://ihewiki.wustl.edu/wiki/index.php/XDS_Test_Kit_Test_Descriptions • 各テストの項目と、その説明 – Test Requirement • http://ihewiki.wustl.edu/wiki/index.php/XDS_Test_Kit_Test_Requirements • 各テストにおいて、どのアクタが試験対象となっているかを表す。 2011/7/11 25 世界の医療IT導入経緯及び現状 (米国、カナダ、フランス、EU) 国 米国 カナダ フランス EU 2011/7/11 内容 NHIN(National Health Information Network) は、米国の国家医療情報ネットワークである。 NHINは、2002年に開始されたNHII (National Health Information Infrastructure) 国家医療情報 基盤プロジェクトを引き継いで2005年に開始された。 パイロットプロジェクトの成果を反映してIHEプロファイルの改定が重ねられた。米国HITSPの仕 様で、各仕様が取り上げられている。 その後、2009年に成立したARRA (American Recovery and Reinvestment Act) 米国再生・再投資 法の中で HITECH 法 (Health Information Technology for Economic and Clinical Health Act)「経 済および医療のための医療情報技術に関する法律」 として、医療に特有の条項が加えられてい る。このARRAでは、さまざまな業界に対して約 7870 億 US ドルの資金を投じることを規定して おり、そのうち HITECH は約 190 億 US ドルが割り当てられている。 カナダの健康 Infoway プロジェクトで、XDSを画像が扱えるように拡張してXDS-Iを開発した。 XDS-Iを使用することで、大容量となるPACSのDICOMデータを複製することなしに、多施設から リアルタイムに参照することができる。 IHE フランスは、ASIP ' Santéとの共同の作業部会を設けて活動している。ASIP'Santé は、保健 省からの委託を受け電子医療記録 (DMP) を実装するプロジェクトを管理している。また、ガイド ラインを定義し、製品及び相互運用性、セキュリティ、医療及びe-健康 ITシステムの使用を、保 健省の承認の下で支援するサービスを普及させる。 epSOS(European Patients Smart Open Services)は、EUのeHealthプロジェクトで、広域の連携を にXCAを使用している。12 の EU 加盟国が参加している。IHE ヨーロッパでは、ヘルスケアの企 業 35 社の部門間で、国境を越えたサービスを展開し、海外旅行やビジネス旅行の際、国または 地域の国境を越えて安全で効率的な医療を提供することを保証する。ヨーロッパでは、患者の サマリ、特に基本的な患者サマリと、さまざまな国や地域のシステとeHealth ビジネス サービス 会社 (eHBS)間で相互運用性を実現する必要がある。 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 26 NHIN構想の全体像 NHINは、目的が尐し異なる2つ のプロジェクトNHIN CONNECTと NHIN Directからなる。 NHIN CONNECT は、独自に構 築したHIE (Health Information Exchange)や、既存の HIE に接続 するためのものである。 一方、NHIN Directは、新しいプロ ジェクトで、他の医療システムとの 間で直接データをpush/pullするた めのものである(必ずしも HIE を 使用する必要はない)。 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 27 NHIN運用基盤の概念図 ●NHIN CONNECT NHINの主な利用者層は、医療提供者、消費 者(個人、患者)、及びNHINから得られるデー タを国民の健康と医療向上のために利用する 機関や団体であり、政府、病院、医師、保険者、 医療研究所や製薬会社などを含む研究機関な ど、あらゆる層からのアクセスを想定している。 このように、多種多様な関係者が、それぞれ異 なる目的でアクセスすることが想定されるため、 アクセス方法や目的を問わず利用可能な、互 換性を備えた接続ソフトウェアが求められる。 CONNECTプロジェクトは、このようなニーズに 応えるためのソリューションとして、2008年から 進められてきたものである。 NHINプログラム全体は、標準仕様、参照アー キテクチャといった大規模なものであるが、そ れとは異なり、このCONNECT は、それぞれの 組織の中で医療情報交換 (HIE) の環境を簡便 に構築するためのソフトウェアである。 Verisign Certificate Authority UDDI Registry Cloud Security Cloud OAR Cloud NHIE Zone NHIN Security Zone NHIE Network Services Registry Operational Availability Monitoring NHIN Gateway Security Infrastructure NHIN Operational Infrastructure 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 28 NHIN CONNECTの3つの基本要素 (1)Core Services Gateway Core Services Gatewayは、他の組織の患者を見つめる機能、患者に関連づけられたドキュメン トを要求したり、受け取ったりする機能、患者や他の利用者のその後の監査用のトランザクショ ンを記録する機能を提供する。 その他の特徴として、ネットワークへの参加者を認証する機構、診療情報の公開に対する許可 の方式と認証、それらの情報の共有に対する消費者の意向を尊重する機構などが含まれる。 NHINインタフェース仕様は、このコンポーネントの中で実装される。 (2)Enterprise Service Components Enterprise Service Componentsは、電子健康情報交換のサポートに必要な、MPI(Master Patient Index)、XDS.bドキュメントレジストリ及びリポジトリ、認証ポリシー・エンジン、消費者(個 人、患者)意向管理、HIPAA準拠監査ログなどを含む多くの重要なエンタープライズ・コンポー ネントのデフォルトの実装を提供する。 CONNECTの実装者は、このコンポーネントを採用するか、同じ目的の自前の既存のソフトウェ アを使うかは自由である。 (3)Universal Client Framework Universal Client Frameworkは、最先端システムを素早く構築するのに適合した、参照システム として利用できる、及び/又は、テストとして使える、ゲートウェイソリューションのテスト用及びデ モシステムとして使うことができるアプリケーション群を含む。 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 29 2011/7/11 2011(C)管理工学研究所 30 NHIN Direct • NHINを短時間で配備するために早急に必要とされるのは、NHINを利用するための軽量のツール、そ して政府がすべてを指定するまで待つことなく、中小企業および大企業が今すぐデータ交換を始められ るようにするための簡単な方法である。 トップダウン方式の米国政府の取り組みでは実現に時間がかかること、その一方で、既存のインター ネットと現在利用できる企業間プロトコルによって当面の多くの問題を解決できることが判明してきた。 2010年6月には、NHINの導入促進に向け、国の基準に沿った、正しいセキュリティレベルでの医療情 報の交換を目的とするNHIN Directプロジェクトが新設された。 Directプロジェクトの目標は、インターネット上で認識された信頼できる受け手に暗号化した医療情報を 直接送るためのもので、参加者(プロバイダ、検査機関、病院、薬局および患者を含む)のユニバーサ ルな医療情報の番地付け及び転送を確立するためのセキュアで、スケーラブルな、標準をベースにし た仕様を開発することである。 • • • • • • NHIN Direct では、サーバ同士の多 種多様な対話方法を考慮している。 具体的には、送信元 (エンドポイント) とHISP(サービス・プロバイダー)との 間の対話、HISP同士の対話、送信元 と送信先との対話、およびHISPと送信 先 (エンドポイント) との対話である。 この点に関しては、ハブ・アンド・ス ポーク・パターンによく似た CONNECT モデルよりも、NHIN Direct の抽象モデルのほうが、ソフト ウェア開発者にとっては馴染みがある。 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 31 epSOS Smart Open Services for European Patients 2011/7/11 2011(C)管理工学研究所 32 課題 オープンな相互運用性 バラバラに個別の類似システムを開 発するのではなく、共通の業務を集約、 専門化させ、それらをグローバル、大 規模に展開できるようにする。つまり、 そのことが「クラウド化」の考え方であ り、クラウドコンピューティングが、技術 的にそれらを可能としている。 ・基盤技術の開発、進化は、高いコストがかかる。可能な限り 共同開発し、技術共有する。 ・効率的なサービスの分業体制を考え、それらを支える業態 を確立する。 ・業態間の契約形態、必要な規制を検討し、ルール化する。 A A 相互運用困難 なサービスの コスト A B A 相互運用可能 なサービスの コスト 連携可能 A A 2011/7/11 C 連携困難 コストダウン 共通基盤部の コスト B C 独自基盤のコスト (機能重複部分) A C B B 市場拡大 B C C A B C 共通基盤 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 33 成長戦略(タクシ業界) ビジネスモデル比較(タクシ業界の例) サプライチェーン サービス提供者 情報共有 タクシ会社 部品メーカ クレジット決済 配車 自動車メーカ カーナビ 選択購入 地域 タクシ会社 物流 自動車 販売代理店 規格書 選択購入 利用者 規制 選択購入 道路 社会基盤 自動車メーカ 認可、監督 サプライチェーン 2011/6/27 2011/7/11 燃料 行政・法規 部品メーカ Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究所 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 個人タクシ タクシ協会 1 34 成長戦略(医療ITネットワーク) ビジネスモデル(地域連携の将来像) サプライチェーン 管理 情報共有基盤 アプリベンダ 診療データ 医療IT SIベンダ コーディネータ 医療IT・連携システム 販売代理店 規格書 病院 選択購入 ID管理 物流 サービス提供者 セキュリティ 施設・利用者管理 選択購入 地域 患者・個人 介護サービスなど 選択購入 規制 選択購入 通信・電力 モバイル 社会基盤 医療IT SIベンダ 認可、監督 行政・法規 サプライチェーン 2011/6/27 2011/7/11 薬局、診療所など 地域連携連絡協議会 アプリベンダ Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究所 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 1 35 成長戦略(医療ITネットワーク) ビジネスモデル(地域連携の将来像) アプリサービス提供者 サービス提供者 共有情報 病院 選択利用 診療データ ID管理 コーディネータ セキュリティ 施設・利用者管理 地域 選択利用 介護サービスなど 選択利用 患者・個人 管理 広域連携可能 共通基盤サービス提供者 通信・電力 ID管理 診療データ ID管理 診療データ データ移管可能 施設・ 利用者管理 共有情報 2011/6/27 2011/7/11 選択利用 規制 モバイル 社会基盤 施設・利用者管理 認可、監督 行政・法規 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究所 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 薬局、診療所など 地域連携連絡協議会 1 36 成長戦略(医療ITネットワーク) 海外ベンダのXDSサポート動向(IHE 北米 2010コネクタソン) Acuo Technologies, AGFA Healthcare, A LERT Life Sciences Computing, Allscripts Healthcare Solutions, athenahealth Inc., A-thon S.r.l, Aware Inc., Axolotl Corp., AxSys Health Corp, BlueWare Inc., CareEvolution Inc., Carefx, Carestream Health (formely known as Kodak), CEGEDIM, Corepoint Health, CPSI, D.A.T.A.Corporation, dbMotion Inc., digiChart, Inc., EBM technologies, eClinicalWorks, Eclipsys Corporation, EMC, e-MDs, Engineering Ingegneria Informatica, ENOVACOM, Epic Systems Corporation, Expriva spa, eXtensible Imaging Platform, Forcare BV, Fujifilm, FYSICON, GE Healthcare, Gmed Srl, Greenway Medical Technologies, Greenway Medical Technologies, Healthcare Management Systems, Inc., Healthvision, Hyland Software Inc., IMAGINE EDITIONS, INFINITT, Info World Ltd., Initiate Systems Inc., Inovelan, INSIEL S.p.A, InSiteOne, Intel, InterComponentWare AG, International Business Machines, InterSystems Corporation, iSOFT, ITH icoserve technology for healthcare, GmbH, IZASA, Karos Health, Lumedx Corp, Mawell, McKesson Information Solutions, MEDecision, Medical Connections Ltd, Medical Informatics Engineering, MedNet USA, MedQuist, Merge Healthcare, Microsoft Corporation, Misys, NextGen, No More Clipboard, Open Health Tools, Oracle, Orion Health Limited, PatientKeeper Inc., Perceptive Software, Philips Medical Systems, Picis, QuadraMed, Rogan-Delft, RVC bv, Sage Software, santeos, SER Healthcare Solutions, GmbH, SIEMENS Medical Solutions, Software Partners LLC, Sun Microsystems / Vangent, Surgical Information Systems, Synapsis, Syndicat Interhospitalier de Bretagne, Systelab Technologies S.A., Systema Human Information Systems, the iengineers AG, Tiani-Spirit Gmbh, Tiani "Spirit" Gmbh - Cisco Systems Inc., Topicus Zorg, Vangent Inc., VISUS Technology Transfer GmbH, Wellogic 2011/7/11 ・業務の専門化、効率化により医療・介護費のコスト削 減と安全性を追求する。 ・サービス提供者間でもサービスの改善による競争と発 展的な成長を促す。 ・効率的な経営を可能とし、サービス提供者の新規参入 (新規雇用創出)を促進する。 ビジネスモデル(地域連携の将来像) アプリサービス提供者 サービス提供者 共有情報 病院 選択利用 診療データ ID管理 コーディネータ アプリ開 発ベンダ セキュリティ 施設・利用者管理 地域 選択利用 介護サービスなど 選択利用 患者・個人 管理 広域連携可能 共通基盤サービス提供者 基盤開発 ベンダ 選択利用 規制 通信・電力 ID管理 診療データ ID管理 診療データ データ移管可能 施設・ 利用者管理 共有情報 2011/6/27 モバイル 社会基盤 施設・利用者管理 認可、監督 行政・法規 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究所 薬局、診療所など 地域連携連絡協議会 1 ・基盤の国際標準化、共通化により開発コストの大幅な 削減と、高品質な基盤の提供を可能とする。 ・国際標準の採用でビジネスのグローバル化を進め、持 続的にサービスを改善する仕組みを確立する。 ・情報の共有化、サービスのクラウド化により新たな視 点の健康産業を創出する。 37 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 日本の将来はどうなるか? エコシステムの現状と成長戦略 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 38 尊い命からの知見、知識が医療を進化させる!! 2011/7/11 2011(C)管理工学研究所 39 参考文献 • • • • • • • • • • • • • • [1]An overview of NHIN and NHIN Direct for software developers Shahid N Shah, CEO and Chief Architect, Netspective Communications, LLC http://public.dhe.ibm.com/software/dw/web/wa-nhindirect/wa-nhindirect-pdf.pdf [2]「ソフトウェア開発者のための NHIN および NHIN Direct の概説」 Shahid N Shah, CEO and Chief Architect, Netspective Communications, LLC http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-nhindirect/index.html [3]「米国における医療IT に係る標準化とプライバシーに係る動向」ニューヨークだよ り(IPA)2009 年6 月 市川類@JETRO/IPA NY http://www.ipa.go.jp/about/NYreport/200906.pdf [4]「米国における医療分野のIT導入に係る動向」ニューヨークだより 2010 年 9 月増 刊和田恭@JETRO/IPA NY http://www.ipa.go.jp/about/NYreport/201009-1.pdf [5]「米国政府におけるEHRの最新動向」米国マンスリーニュース 2009年2月号 http://e-public.nttdata.co.jp/f/repo/605_u0902/u0902.aspx [6] Summary of the NHIN Prototype Architecture Contracts: A Report for the Office of the National Coordinator for Health IT (31 May 2007) [7]Telehealth Benefits and Adoption Connecting People and Providers Across Canada (May 30th 2011) 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究 所 40 ご質問、ご意見、問い合わせ先 http://www.kthree.co.jp/ E-mail: [email protected] (大林正晴) 2011/7/11 Copyright (c) 2011 ㈱管理工学研究所 41
© Copyright 2025 Paperzz