4April - 大阪府建築士事務所協会

Vol.35/No.405
平成23年4月1日発行(毎月1回1日発行) 通巻405号 発行所/社団法人大阪府建築士事務所協会
平成23年4月1日発行(毎月1回1日発行)通巻405号
4
April
2011
載
JR八尾教室
諒真(小2)アトリエ遊
Vol.35 No.405
サステイナブル社会の建築
日本建築のおもしろさ
広告のなかの建築
発掘・建設記録映画ガイド
2010年児童画展(みんながあつまるぼくやわたしのおうち)特選/小川
2011年4月号
連
大阪府建築士事務所協会・入会キャンペーンを実施中!
当社は、国土交通省近畿地方整備局長の指定を受け確
認検査機関として平成15年1月に開業いたしました。
「信頼のあかし」大阪府建築士事務所協会への入会勧誘活動
〜お知り合いの事務所を是非ご紹介下さい〜
以来、法改正に対し適格な運用をこころみ今日まで業
務を推進してこれましたことを心より感謝いたしてお
− 新入会者への特典を充実しました −
ります。当社は申請者の立場に立った親切で迅速なサー
本協会では平成21年度から23年度までを入会キャンペーン期間として、建築
士事務所を経営されている方々に入会していただくよう集中的に勧誘活動を行
ビス業務を目指し、設計監理の良きパートナーであり
っています。
たいと努力しております。これからも皆さまと共に繁
会員の皆様もお知り合いや周りの事務所の方々に下記の入会特典・メリット
を宣伝いただき入会勧誘にご協力をお願いします。
栄することを念願しております。
なお、新しく入会される方をご紹介していただいた会員には、紹介者特典と
して本協会及び各支部が主催する講習会・研修会等の無料券を1万円分差し上
げます。
● 入会特典
フラッ
フラット35
ト35
1.本協会及び各支部が主催する講習会・研修会等の無料券を2万円分差し上
げます。
2.日本建築士事務所協会連合会による日事連・建築士事務所賠償責任保険の
保険料を補助します。
(保険料の最低額3万円を初年度に限り補助します。当該保険を契約して
いただいた会員の方に補助しますが、年度(4月から3月まで)途中の契約
では、 3月までの月割計算による保険料となるため、補助金の支給は次年
度となります。)
性能評価
性能評価
1)建築基準法による建築確認・中間検査及び完了検査
2)独立行政法人住宅金融支援機構の証券化支援事業
に係る適合証明業務
3)新築住宅にかかる住宅性能評価
4)住宅瑕疵担保責任保険等の募集業務及び検査業務
5)長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査業務
6)住宅版エコポイント制度対象工事証明業務
1.設計事務所としての ステータス があります。
本協会は、建築士事務所の業務の適正な運営と健全な発展及び設計等を
以上も扱っています。
発注する建築主の利益の保護をはかることを目的とした社団法人で、建築
2.技術・情報の宝庫、業務拡大のチャンスもあります。
長期優良住宅
長期優良住宅
住宅版エコポイント
住宅版エコポイント
● 協会員のメリット
士法の規定による法定団体です。
住宅瑕疵担保責任保険
住宅瑕疵担保責任保険
ホームページに記載しています。
他府県の検査には別途、費用がかかります
豊富な内容の会員専用のホームページ、建築行政との連携、約200社の
メーカー等が参加する賛助会員との交流などがあります。
3.社員研修に強力な武器があります。
特別割引による研修会、見学会の実施や、業務に直結した各種委員会活
動、地域に根ざした支部活動があります。
4.多くの知人、友人を増やす機会があります。
交流会、研修会、委員会、支部活動、親睦ゴルフ等を通じて、情報の交
換、業務の協力体制などにより、相互扶助が生まれます。
5.困ったときの各種相談体制があります。
本協会の推薦弁護士、推薦会計士への相談(初回30分程度無料)
、日事連・
大阪市中央区農人橋2-1-10 大阪建築会館7階
TEL 06-6942-7720 FAX 06-6942-7718
E-mail:[email protected]
URL:http://www.kinkaku.net
建築士事務所賠償責任保険の会員割引、紛争解決や技術的サポートなどの
相談体制が整っています。
(略称 近確機構)
Vol.35/No.405
4
April
2011
C O N T E N T S
サステイナブル社会の建築 第13回
今求められる省エネ
近本 智行
2
日本建築のおもしろさ
右勝手、左勝手
日向
進
4
広告のなかの建築 第48回
ニューヨーク・スタイルの大野球場
橋爪 紳也
6
発掘・建設記録映画ガイド 第1回
大阪ガスビル(1933)
高岡 伸一
8
津田 和男
10
折元 洋巳
11
04
素通り禁止! Monthly Digest
「いいね!」
賛助会員会の頁
戸建住宅セキュリティー事情
委員会活動報告
まちづくり委員会
12
委員会活動報告
CS研究会
13
会の動き
INFORMATION
14
表紙の絵
2010年児童画展
(みんながあつまるぼくやわたしのおうち)
特選
世界を見渡せる家
小川 諒真(小2) アトリエ遊 JR八尾教室
2011年(平成23年)4月号 vol.35 No.405 平成23年4月1日発行
編集人/林 茂 発行人/社団法人大阪府建築士事務所協会
発行所/社団法人大阪府建築士事務所協会 〒540-0011 大阪市中央区農人橋2-1-10 大阪建築会館
Tel.06(6946)7065 Fax.06(6946)0004
E-mail [email protected] URL http://www.oaaf.or.jp/
印刷・編集協力/株式会社NPCコーポレーション
情報委員会
担当副会長/川島克也 委員長/林 茂 副委員長/津田和男・清原道也 担当理事/川田隆三
委員/本持秀治・尾崎敏明・五嶋常二・坂上健次・田島康成・中野眞成・藤澤繁男・松下雄一郎
事務局/原田裕司・小西正範
まちなみ 2011/4
1
サステイナブル社会の建築 第13回
近本 智行
立命館大学教授
建築の中で使用するエネルギーを起源とする温室効果ガスの排出量は、日本全体の排出の1/3を超
え、年々その比率が高まっている。なかなか減らすことのできない建築での温室効果ガスを減らす
工夫をはじめ、これからのサステイナブル社会の建築を考える。
今求められる省エネ
2 まちなみ 2011/4
近本 智行(ちかもと ともゆき)
立命館大学 理工学部 建築都市デザイン学科 教授
1966年福岡生まれ。1989年東京大学工学部建築学科卒業。1994年同大学院博士課程修了(博士(工学))。
1994年から日建設計勤務(環境計画室)。2004年から立命館大学で教鞭をとる。2006年空気調和・衛生工学
会賞論文賞、2008年同学会振興賞技術振興賞、2002年環境・省エネルギー建築賞 国土交通大臣賞。
震災後の電力供給に対する不安
時刻別電力需要(ロードカーブ)
東京電力では、2008年1月23
3月11日に発生した東北関東大
電力需要は、現在は、夏期暑熱
日に5,502.1万kWの冬ピーク電
震災及び大津波により、甚大な被
時の昼間に最も大きくなる。かつ
力を記録しているが、例年、冬ピ
害が発生した。多くの犠牲者の方
ては冬期のピークが夏期を上回っ
ークは5,000万kWに達し、夏に
に、深い哀悼の意を表しますと共
ていたが、オフィス等の空調負荷
比べても決して低い値と言えない
に、被災者の方に心よりお見舞い
増と冷房機器の普及に応じて、昭
申し上げます。
和40年代以降、夏期にピークが発
冬期に着目した負荷平準化は、需
生するようになった。
要家を巻き込んで進められている
(前出、東京電力資料)。しかしながら、
震災後発生した原子力発電所の
夏期ピーク時のロードカーブは
事故と共に、電力エネルギー供給
電力需給特性の説明に、よく利用
不足に対する人々の不安が高まっ
される(図1、2)。夜間〜朝の電
ている。東日本の深刻な電力不足
力需要は小さいものの、気温の上
季節の負荷特性に合わせた省エ
に対し、電源周波数 (東日本50Hzと
昇やオフィス等の負荷に応じた空
ネに加え、例えば、下記の実践等、
西日本60Hz)の違いの壁に、関西か
調の実施等に合わせて、昼間に電
ピークを避けたライフスタイルの
らの電力の融通も十分できず、歯
力需要が最大となる。
実践が求められる。
がゆい思いをしている人も少なく
ないのではないだろうか?
東京電力の発電所の出力合計は
訳ではない。
今求められる省エネ対策
東京電力では、2001年7月24
■設定温度を抑えて、早めに暖房
日に6,430.0万kWの最大電力を
運転を開始するなどにより朝の
記 録 し て い る ( 前 出 、 東 京 電 力 資 料 )。
立ち上がり負荷を抑制
6,448.7万kW (内、原子力発電分は
最大電力が発生する時間は、ほん
■昼間の日射熱を採り込む工夫や、
1,730.8万kW。「平成22年度
のわずかしかないが、発電所設備
調理は昼間に済ませておくこと
東京電力」東京電力) であるのに対し、
は電力需要のピークに対応して整
により、夕方の負荷を抑制
地震から約1週間たった時点での
備しておく必要がある。このため
東京電力の供給能力は3,350万
建設投資を抑えるためにも、夏期
照明点灯・暖房
kW(3月17日、経済産業大臣談話)と
ピーク時をターゲットとして、最
・・・
され、電力需要がこれを上回らな
大電力を抑える負荷平準化が進め
いよう節電の奨励や計画停電の処
られてきた(図2)。
数表で見る
負荷平準化は低炭素にもつながる
ピーク時の電力が抑制されると
置が実施されている。
夏期以外のロードカーブは?
政府は節電啓発担当大臣を置き、
■複数室の使用を避け、1室のみ
需給調整に利用する低効率な火力
では夏期以外のロードカーブは、 発電の運転が削減される等により、
東日本での節電を呼び掛けている
というと、これまであまり議論の
電力のCO 2原単位の抑制にもつな
が、十分に意図が伝わらず、従来
対象となっていない気がする。
がる。このため、ライフスタイル
のエネルギー消費の総量抑制の延
夏期のロードカーブに比べ、冬
を見直すことは、エネルギー消費
長線で考えられている方も多いよ
期は、朝の暖房立ち上がり負荷に
の抑制のみならず、発電所が排出
うに思う。しかし今回は、総量抑
よる電力需要が増え、反対に気温
するCO2の低減にもつながる。
制に加え、大規模停電を防ぐため
の上昇と共に昼間は下がる。一方
に、いかにピークを回避するかと
で 夕 方 〜 夜 に か け て 大 き く な る 。 倒だった思想を変え、東日本以外
いう視点が重要となっている。
事実、計画停電実施にあたり、午
でも、低炭素型のライフスタイル
後6〜7時に電力ピークとなると東
を考えるときと思う。
これまで量を減らす省エネ一辺
京電力から発表されている。
まちなみ 2011/4
3
日本建築のおもしろさ
04
右勝手、左勝手
集落の調査をしていると、そのな
として用いられていました。その
かつては寄棟造りで茅葺きでした。
かの民家におもしろい規則性がみ
後少し下流に日吉ダムが建設され
出入口は平入りで、棟を街道と川
られることがあります。平入り民
ることになり、水没予定地区の総
に平行にしています。そして右勝
家が対象となるのですが、正面出
合的な文化財調査が行われたまし
手です。左岸にある数軒の主屋も
入口の取り付き方です。日本の民
た。そのなかに大堰川を挟む2つ
すべて右勝手です。
家の間取りはは土間と床上(ゆか
の集落ー楽河(らくが)、沢田ーが
花沢の集落は数軒の本家から分
うえ)部(居室部)からなってい
ありました。楽河は右岸(上流か
家が派生を重ねて形成されました。
ますから、土間と居室部が左右ど
ら下流に向かって)、沢田は左岸
本家は南(川下)にあり、分家は
のように並ぶか、という配置のあ
(同前)に位置しています。いずれ
上流につくられました。そして右
の集落の主屋も北船井型で、棟を
勝手ですから、上手の座敷は本家
土間を入ると左方に居室部があ
大堰川と平行にそろえ、出入口は
側になります。本家に対する敬意、
る(右方が土間になる)間取りの
大堰川に向いています。そしてす
また座敷が日当たりのよい南側に
形式を「右勝手」(右に勝手=台所
べてが大堰川の上流側についてい
がある)、その反対を「左勝手」と
ました。楽河の民家は右勝手、沢
いいます。視点を外部にとるか内
田の民家は左勝手ということにな
部にとるか、あるいは土間と居室
ります。
り方です。
*
部のどちらを基点にするかで左右
は逆転しますが、ここでは前者の
ように規定することとします。
以下、いくつかの地域における
事例を紹介しましょう。
*
3,4年前には焼津市の花沢地区
を対象とした町並み保存対策調査
を行いました。
花沢集落は三方を山に囲まれ、日
本坂峠に続く街道沿いに展開する
京都府のほぼ中央、丹波高原東
山村集落です。街道の東に沿って
端の山間部にあって、桂川(上流
花沢川が北から南に流れ、屋敷地
域では大堰川、保津川とも呼ばれ
の大半は街道西側(右岸)の傾斜
る)上流を懐に抱く旧船井郡日吉
地に石垣を築いて造成されていま
町(現京丹波市)には数多くの古
す。急な斜面には茶や蜜柑が栽培
民家がのこされています。この地
されています。「花沢三十三軒」と
域には、妻入りで食い違いの平面
いう言葉があるのですが、それは、
形式をもつ「北山型」がみられる
「三十三軒」以上は屋敷をふやすこ
とともに、平入りで整形四つ間取
とができない狭小な土地であるこ
りの平面形式をもつ「北船井型」
とから生まれました。実際、江戸
の民家形式がみられます。
時代から現在まで、家数は30軒前
昭和26年にダムが建設されるま
では、筏が重要な交通・運輸手段
4 まちなみ 2011/4
花沢集落(北から南を見る)
後で推移してきています。
主屋は切妻造り、桟瓦葺きですが、
花沢(上が北)
日向 進(ひゅうが すすむ)
1947年京都府生まれ。京都工芸繊維大学建築工芸学科、同大学院修士課程建築工芸学専攻修了。
現在、京都工芸繊維大学大学院教授。工学博士。『近世京都の町・町家・町家大工』『日本建築の粋ー茶室に学ぶ』
『窓のはなし』など。
くるというようなことが、右勝手
舎をもつところがのこ
をとることの理由として考えられ
っています。
そうです。ただし、川の対岸も右
北方の海岸部から南
勝手としているのは、立地に関わ
方の大山に向かう道
りなく集落のルールが踏襲されて
(坊領道)が南北に集落
いるということなのでしょうか。
焼津市内や近くの藤枝市内平野
を貫いています。大山
は山岳仏教の聖地であ
部におけるかなりの数の集落でも、 り、坊領道は古くから
すべて右勝手になっています。た
存在する大山への参道
だ焼津に近い旧東海道の岡部宿で
でもあります。所子には、寄棟造
は、江戸に向かって街道の右は右
りでひときわ大きな茅葺きの屋根
本門脇家主屋(右勝手)
勝手、左は左勝手になっています。 をもつ門脇(本門脇)家住宅があ
つまり、江戸に近い側に上手がく
ります。明和6年(1769)に建
ることになります。岡部宿を西に
てられたこの主屋は重要文化財に
向かうと大井川が行く手に待ち構
指定されています。明治の初め頃
えています。左岸(江戸側)にあ
から屋根は茅葺きから瓦葺きにか
る島田の川越(かわごし)の町並
わっていき、現在集落内にのこる
みでは、岡部宿とは逆に、江戸に
茅葺きの民家はこの1棟だけにな
向かって街道の右は左勝手、左は
りました。
右勝手ですから、京都に近い側が
大山北麓の集落は大山道に面し
上手になります。駿府城は徳川家
て街道沿いに形成されることが多
康が築き、将軍職を辞したあと隠
く、江戸時代末から昭和戦前まで
退したところですから、江戸側を
に建てられた集落内の民家は道に
上手にするということについては
面して棟を平行におき、いずれも
モテは冠婚葬祭に使われます。東
道理がありそうですが、コトはそ
平入りで建てられています。
西に大山道が通る集落においても、
所子
所子集落では、大山道の東側では
大山に向かう方が上手を向く配置
左勝手、西側では右勝手をとる傾
になっています。人々の生活を支
鳥取県大山(だいせん)町での町
向が読み取れます。所子の民家は
える祈りが、このような平面形態
並み保存対策調査でも、次のような
四間取りを基本としています。し
を生んだのでしょうか。
傾向があることが分かりました。
たがって、東西両側ともに、空間
*
調査地区所子(ところご)は、中
秩序としての上手であるオモテと
「右勝手」「左勝手」は通りを歩
国地方最高峰大山麓の扇状地に形
呼ばれる座敷が、南側の大山側に
きながら観察することができます。
成された、70軒ほどの農村集落で
なる配置となります。オモテに設
そして「なぜだろう?」と考えて
す。また牧畜もかつては盛んに行
けられた床の間や仏壇によって背
みて下さい。
われ、屋敷地のなかに独立した厩
面のヘヤ(寝室)と隔てられ、オ
う簡単にはすまないようです。
*
まちなみ 2011/4
5
広告のなかの建築
第48回 ニューヨーク・スタイルの大野球場
橋爪 紳也
建築史家・大阪府立大学観光産業戦略研究所長/教授
場、上甲子園近傍を第二会場とす
兵庫県・阪神電車が後援に名を連
る。甲子園駅から南北に伸びる支
ねている。阪神博覧協会は、兵庫
昭和3年(1928)、9月1日か
線の線路に沿って、会場が帯状に
県知事の長延連が会長、『澳國博覽
ら11月末までを期間として、甲子
区切られている。かつての川面を
會參同記要』の著者でもある日本
園で「御大典記念」「国産振興」を
埋め立てて造成した阪神の経営地
赤十字社長平山威信が総裁、第9
冠とする阪神大博覧会が開催され
の形状が、そのままイベント空間
代台湾総督であった内田嘉吉が副
た。会場は17万坪、展示館の床面
に転じたかたちだ。展示館も、線
積 は 9 0 0 0 坪 と 大 規 模 で あ っ た 。 総裁を務めていた。
路をはさむように配置されている。
甲子園における御大典記念事業
当時の案内図を紹介しよう。
(図1)
は、当初は「国際貿易博覧会」と (図2)
阪神博覧協会が主催、商工省・
上甲子園の駅前に正門があり、
して構想されていたようだ。『神戸
交通館・遊技場・キネマ館・売店
又新日報』(昭和3年2月9日)に
がならぶ。甲子園駅のすぐ南に設
「三百万円の費用を投じ神戸を中心
けられた大禮門を、人も電車もく
に開く 国際貿易博覧会の計画成
ぐり抜けて、第一会場に入る。野
る」との記事がある。県会議員の
球場を背景に右手に音楽堂と劇場、
有志が発起人となり、「太平洋を囲
左手に野外劇場や大禮館がある。
ぐる国々の産業を紹介すると共に
陸橋を渡ると横門があり、右側に
吾国との密接なる関係を一見して
機械館・農林館(第三本館)・山
わかる様な設備をなし我国の産業
笠館・国防館、さらに「信仰ノ世
並に食糧問題についての解決に一
界」と命名した一画がある。絵図
道の光明を与えん」ことを目的と
には社寺風の建築群、あるいは洋
して、「米、濠、支、南洋、印度方
風のパビリオンが見える。各種の
面の出品は出来るだけ勧誘する計
宗教が出展したのだろう。左手に
画」とした。8月から3ヶ月を期間
放光噴水塔と本館・発明館(第二
とし、会場は目下のところ未定で
本館)・畜犬品評会、菊花園にの
あるが某会社との関係もあるので
ぞむように美術館や子供館、菊花
十中八九甲子園ならん」と記者は
大会場が建っている。
書いている。
海岸に近づくに連れて、南北に
しかし実際に行なわれた博覧会
は、貿易や産業振興にとどまらず、 伸びる水路があり、いくつもの橋
実に多彩かつ賑やかな内容である。 が架けられている。かつて河川で
あった名残だろう。水面に面して、
甲子園から浜甲子園までを第一会
■
図1
図2
6 まちなみ 2011/4
橋爪 紳也(はしづめ しんや)
1960年大阪生まれ。建築史家。大阪府立大学教授・大阪府立大学観光産業戦略研究所長、大阪市立大学都市研
究プラザ特任教授。京都大学工学部建築学科、大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。
イベント学会副会長、社団法人日本デイスプレイ業団体連合会理事、大阪府政策アドバイザーほか公職多数兼務。
イベントやデイスプレイ、盛り場や商業施設に関わる総合的な研究を展開するとともに、各地で市民参加のまちづ
くりを実践。デイスプレイデザイン研究大賞 エネルギーフォーラム賞優秀賞受賞。
『倶楽部と日本人』
『ゆく都市 くる都市』
『モダニズムのニッポン』『にっぽん電化史』ほか著書多数。
ロンドン塔や凱旋門を模した外国
館と台湾館、水産館がある。先の
噴水塔とともに、夜間にはイルミ
ネーションで美しく飾られた。浜
甲子園駅周辺には、さまざまなア
トラクションが用意された。余興
場・水族館・浴場のほか、プー
ル・自動車衝突・毒蛇館・ラジオ
テレビジョン受信場・童話トンネ
ルなどが配置されている。海水浴
場の少し沖には航空母艦・軍艦・
潜水艦が描かれている。小舟で向
かう様子も描かれている。この艦
艇も博覧会の展示品であったのだ
ろうか。
博覧会が終了したのち、海岸に
近い区画2万坪分を区切って再整
備、昭和4年7月6日、「甲子園娯
楽場」という遊園地として再利用
がなされた。博覧会の施設を一部
転用、阪神電鉄が直営食堂を経営
する潮湯、映画館を中心とする余
興場などの施設があった。さらに
遊具や動物園など諸施設の増設を
すすめて、昭和7年9月に「阪神パ
ーク」に改称している。
■
阪神大博覧会の案内図には、甲
子園球場も描きこまれている。ア
ルプス・スタンドが増築される以
前、外野部分が土塁・木造席であ
った時期の姿である。(図3)
のちに甲子園と名づけられる自
社経営地に、阪神電鉄が新たな球
場建設を決意した背景には、大阪
朝日新聞社の思惑があった。同新
聞が主催する全国中等学校優勝野
球大会は、豊中球場から大正5年
に鳴尾運動場内に設けられた野球
場に舞台を移し、おおいに人気を
高めていた。しかし鳴尾の仮設ス
タンドでは収容力に限界があり、
観客がグラウンドになだれこみ、
試合が中断する事態も生じたとい
う。これを重く見た大阪朝日新聞
は、本格的な野球場建設を阪神側
に提案する。
提案を受けた阪神電鉄は、武庫
川の支流である申川と枝川の廃川
敷を整地した新たな経営地に、球
場建設を企図した。大正11年
(1922)11月にふたつの川の分
岐点近傍の土地7900坪ほどを買
い増しし、用地を確保する。大正
12年、ここに6万人収容規模の施
設を建設することとした。社内に
は過大だという声もあったが、専
務であった三崎省三が「大きいや
つをやらないかん」と推進したと
いう。当時国内にあった野球場は
参考にならず、また計画中であっ
たヤンキーズタジ
アムの設計図面を
得ることもできな
かったため、ニュ
ーヨークのポロ・
グラウンズを参照
したという。
完成するまでは
枝川運動場と呼ば
れたが、竣工した
大正13年が甲子
年(きのえねのと
し)という縁起の
良い年であることにちなみ、阪神
電鉄甲子園大運動場と命名された。
グランドを併せた敷地総面積は1
万4000坪、運動場5000坪、観
覧席5000坪、残りの3000坪を
拡張予備地に充てている。施工は
大林組が請け負った。内野には50
段の座席を持つメインスタンド、
外野には土盛りの上に20段の築堤
式木造スタンドを設置、観覧席だ
けで5万人を収容、総収容人員は8
万人を誇る世界水準の野球場とな
った。スタンド下に集会所・選手
控室・貴賓室・更衣室などが設け
られた。昭和4年、昭和6年に段階
的に外野スタンドを増築、アルプ
ス・スタンドの名称で親しまれる。
大正13年3月11日に起工、8月
11日に1000人の関係者を迎えて
竣工式が挙行されている。わずか
5ヶ月の工期であった。阪神間学
童運動会がこけら落としとなった。
全国中等学校優勝野球大会の会場
となるとともに、大阪毎日新聞が
主催する選抜中等学校野球大会も
この球場を使用するようになる。
甲子園運動場は、野球だけでは
なく陸上競技やラグビーの開催が
想定され、昭和2年2月には東西対
抗ラグビーの試合が開催されてい
る。そのため当初計画では、グラ
ウンドはポール際のコーナーが丸
みを帯びた形状であった。結果、
中堅はホームベースから119ない
し120m、両翼110m、左中間・
右中間にいたっては128mもの深
さを持つことになった。ここで試
合を行なった米国人選手も驚くほ
ど広いグラウンドであった。
阪神大博覧会の案内図は、甲子
園における遊園地整備の初期事情
を知るうえで貴重な資料であると
同時に、甲子園球場の初期の概要
を伝える絵図として珍しいものだ。
図3
まちなみ 2011/4
7
発掘・建設記録映画ガイド
第1回 大阪ガスビル(1933)
かつて大規模な工事現場などで
は、よく建設記録映画が製作され
た。地鎮祭にはじまって地下工事、
躯体、仕上げ、設備と順に工程を
辿り、めでたく竣工して建物が利
用される様子まで、20〜30分程
度にまとめられたものが多い。単
なる記録にとどまらず、ナレーシ
ョンやBGM、図解なども挿入され
ていて、一般にもわかりやすい。
しかしこれらの貴重な記録は、建 ( 昭 和 4 ) 年 に 工 事 が 着 手 さ れ 、
設会社や建築主などが個別に保管
1934(昭和9)年に完成、地下
していて、公開される機会は非常
鉄も大阪ガスビルと同じ1933
に限られているのが現状だ。筆者 (昭和8)年に開通している。ガス
は2010年に有志と共にUCFA
ビルは御堂筋の都市改造と平行し
(アンダーコンストラクション・フ
て工事が進められたのだ。まだこ
ィ ル ム ・ ア ー カ イ ブ ) を 結 成 し 、 の頃の船場は瓦屋根の町家がひし
映像の存在とその価値を発信する
めいているが、淀屋橋から北浜に
活動を展開している。その過程で
かけては、既に多くの近代建築が
観てきた作品を毎回ひとつ取り上
建ち並んでいる様子がわかる。遠
げ、そこに映っているものを具体
く中之島には旧・大阪市庁舎の尖
的に紹介していきたい。
塔や、中央公会堂も確認すること
ができる。このように、記録映画
■大阪ガスビル
は建設工事だけでなく、当時の都
やはり最初に紹介すべきはこれ
市についても多くのことを伝えて
だろう。安井武雄設計、大林組の
くれるのだ。
施工による大阪ガスビル。安井の
代 表 作 の ひ と つ で あ る と 同 時 に 、 ■地鎮祭と地下工事
docomomo japanにも選定され
場面は切り替わり、1930(昭
ているモダニズム建築の名作であ
和5)年4月に執り行われた地鎮祭
る 。 竣 工 は 1 9 3 3 ( 昭 和 8 ) 年 。 の様子が映し出される。工事の大
戦前期の建設工事を知る資料とし
きさを物語るかのように、神棚の
て、大変に貴重な記録といえる。 前には5人の神官が並んでいる。
大林組が主体となって製作された
過去の建設記録映画を観ると、ま
オリジナルフィルムは35ミリ・7
ず建設技術の違いに驚かされるが、
本からなる無声映画。それを
対照的に、節目に執り行われる神
1993(平成5)年、解説音声と
事は今と変わらないのが面白い。
BGMを加えて約40分に再編集し
しかし来賓をみるとスーツ姿のな
た。現在この再編集版は、大阪の
かに紋付き袴が散見され、酒席で
北浜にある大林組歴史館で視聴す
給仕する女性は着物に日本髪であ
ることができる。
るなど、時代も感じさせる。また、
当時の大阪ガス会長・片岡直方が
■当時の船場・御堂筋
挨拶する姿も捉えられている。
映像は都市風景の俯瞰からはじ
そして、いよいよ工事がはじま
まる。工事途中のガスビル屋上か
る。試験杭の打設と載荷試験を経
ら撮影したものだろう、北西の方
て、鑿泉工事、鋼矢板打ち、そし
角から時計回りにカメラはゆっく
て堀方、杭打ち、土留め切梁工事
りとパンして、大阪の市街地・船
と、地下工事がひとつひとつ丁寧
場の全景を捉えていく。そこには
に紹介されていく。その長さは実
まさに拡幅工事真っ最中の御堂筋。 に映像全体の約半分。後年に再編
御堂筋の淀屋橋〜本町間は1929
集されたものではあるが、当時の
8 まちなみ 2011/4
建設工事に占める地下工事への関
心の高さが窺い知れる。実際、地
下工事が如何に大変であったかは
映像を観れば一目瞭然。杭は米松
を使った木杭で、その数2345本。
杭や矢板の打設にはスチームハン
マーが使われるが、現場からは工
場のような黒煙が立ちのぼってい
る。騒音も凄まじかったようだ。
そして圧巻は堀方である。地下2
階、28,000立方メートルの掘削
が、全て人力による手掘りである。
麦わら帽をかぶった大勢の人夫た
ちがショベルで土を掘っていく様
は、現代の目にはとても日本と思
えない。
■鉄骨建て方とコンクリート打設
鉄骨建て方はガイデリックと呼
ばれる重機が用いられた。一本足
で立つマストのような姿はいかに
も不安定で、ナレーションの解説
でも「よう倒れましたな(笑)」と
述懐される。まだH鋼はなく、柱
や梁はアングルや山形鋼などによ
る組立で、非常にスレンダーな印
象だ。建て方の主役は、曲芸のよ
うな軽い身のこなしの鳶職人達。
ガイデリックに吊られた鉄骨の上
に立ってバランスをとり、高所の
高岡 伸一(たかおか しんいち)
1970年大阪生まれ。高岡伸一建築設計事務所主宰、大阪市立大学都市研究プラザ特任講師、同大学工学部都市学
科非常勤講師、立命館大学非常勤講師、UCFA(アンダーコンストラクション・フィルム・アーカイブ)。大阪大
学工学部建築工学科卒業、同大学院修了。設計活動と平行して、近代建築や戦後の建築の再評価・利活用について
研究し、既成市街地、特に大阪の活性化に繋げるべく様々な活動を展開している。主な著書に『大大阪モダン建築』
(青幻舎)
、大阪の戦後建築をテーマにした『月刊ビル』
(BMC)など。
細い梁もスタスタと歩く。法被に
ハンチング帽の鳶職人は、命綱も
なければヘルメットもしていない。
まさに命懸けの仕事である。
ここで現場を視察する建築家・
安井武雄が登場する。部下を引き
連れた安井は三揃えのスーツに山
高帽。ズボンのポケットに両手を
突っ込んだまま、現場を悠然と歩
く姿が印象的だ。
体何往復したのだろうか。ちなみ
に鉄筋は異形鉄筋ではなく丸鋼で、
配筋は非常に密で整然と美しく、
細部にも職人の技と設計者の目が
行き届いていたのだろうと想像さ
せる。
■仕上げから最新の設備へ
躯体完了後は、屋上防水と外装
のタイル張り、そして内部の間仕
切工事と左官が紹介される。外装
職人技によって上棟された鉄骨
タイルは50角のモザイクタイルだ
は、繊細な細工のようで非常に美
が、驚くことに1枚ずつの全て手
しい。ときおり前面道路から工事
張りである。法被姿の職人が早送
の全景が映るのだが、足場は丸太
りかと思わせるスピードで、1枚
組で、囲いのシートがかかってい
な い た め 、 構 造 体 が よ く み え る 。 ずつだんご張りで貼っていく。そ
の枚数265万枚。職人のアップか
つまり街のどこからでも、日々高
らカメラが引くと、外壁の1スパ
くなっていく鉄骨を眺めることが
ンごとに職人が立って作業してい
できたのだ。
るのがわかる。持ち場を決めて、
職人どうしで早さを競わせていた
のかもしれない。ちなみに外装の
タイルは2004(平成16)年から
実施された大規模な改修工事で、
全て新しく張り替えられた。
ガスビルに導入された電気設備
や機械設備は、当時最新のものを
世界中から探してきたと説明され
る。受電設備や全館冷暖房、エレ
ベーターのモーターはオブジェを
映すかのよう。
大阪ガスビルは鉄骨鉄筋コンク
リート造。ミキサー車もポンプ車
■新しい時代のショールーム
もない時代、コンクリートは現場
BGMが優雅な弦楽奏曲に変わり、
で練られ、大きなバケットに入っ
完成なったガスビルの全容が紹介
た生コンがリフトで上階へと運ば
される。強調されるのが、この建
れる。そこからは人力だ。手押し
築が単なる企業の本社ビルではな
車を持って職人が列をなし、コン
く、広く一般に開放された都市ガ
クリートを受け取ったら打設場所
スのショールームであるというこ
へと走っていく。地上8階の巨大
とだ。1階はガス機器のショール
なビルを全て打ち終わる間に、一
ームになっていて、当時はまだデ
パートくらいにしかなかったエス
カレーターがみえる。2階にはカ
ウンターを備えたモダンな喫茶室。
7階には調理台がずらりと並ぶ大
きな料理講習室、そして最上階に
は当時まだ珍しい本格欧風料理を
出したガスビル食堂。大きなガラ
ス開口からは、大阪市街を一望す
ることができたという。
最後に「純白の麗姿 白亜の陸
の超弩級艦」「将に誕生せんとす」
と時代がかったテロップが映し出
される。当時の人々は、まさにそ
んな気持ちでこのビルの完成を見
上げたに違いない。木造町家の並
ぶ街に突如現れた純白のビル。こ
れまでの様式建築とも異なるモダ
ンなデザイン。各階の水平庇には
照明が組み込まれていて、夜にな
ると外観全体が光り輝いた。人々
はそこに新しい時代、モダンライ
フの到来を強く感じ取ったことだ
ろう。
大阪ガスビルを完成させた建設
技術は、当時は確かに最新のもの
であったが、現在の目からみれば
ほとんど人力による手づくりであ
る。現場では多くの困難に直面し
たに違いない。しかし現場に携わ
った人々に横溢する時代のエネル
ギーのようなものが、きっと不可
能を可能にしていったのだ。
まちなみ 2011/4
9
「いいね!」
津田 和男 情報委員
先日映画「ソーシャル・ネット
人の関係性、ひいては人と街、人
ワーク」が公開されたので、そこ
とモノの信頼性を高める手段にも
で初めてその存在を知った方も多
なりえるのではないだろうか。
い だ ろ う フ ェ イ ス ブ ッ ク
インターネットは、本来情報収
(Facebook)。インターネット上
集及び発信のツールの一つである。
で自分のプロフィールを実名で公
しかしその匿名性と手軽さから良
開する世界最大のSNS(ソーシ
いも悪いも含めてその利用度は飛
ャル・ネットワーキング・サービ
躍的に伸びてきた。しかし
ス)である。何を隠そう私もそれ
Facebookの様に一旦実名公開と
ま で そ の 存 在 を 聞 い て は い た が 、 なると、そこに意識的なバリアが
詳しく知ったのはほんの最近であ
生まれ、個人の意識が強くないと
る。海外ではSNSと言えば
広がらなくなる。
持ちにくかった方々の繋がりを促す
ことになるのではないだろうか。
Facebookということらしい。世
近年ブログやツイッター等、個
界で5億人が利用するという
人から外部に対して情報を発信す
またアメリカには建築に特化し
Facebookであるが、アメリカで
る手段が増え、利用している人は
たSNS「Architizer」というも
Facebookが公開されたのが
2005年の秋である。その頃日本
非 常 に 多 い 。 特 に ツ イ ッ タ ー は 、 のもある。こちらにも既に多くの
日本人が登録されている。今年東
「つぶやき」とも言われ、自分の廻
の建築界では、構造計算書偽装事
りに起こる様々な出来事や考えが
京で行われるUIA世界大会にお
件が発覚し、問題になっていた頃
何気なく周囲に頻繁に発信されて
いての「一万人の世界建築家展」
である。何か隔絶の感がある。
いる。ただSNSの世界は、ブロ
にも同様世界中から多くの建築家
グやツイッターの発信するだけの
の登録が毎日増え続けている。見
一方通行から、お互いが交信する
ているだけでも非常に楽しい。建
という双方向の交流を目的として
築設計の世界もどんどんグローバ
いる。これは建築設計の世界にお
ルになりつつある。
いて、地域で活動している建築設
私がこのFacebookが面白いと
計者が、同じ地域或いは別の場所
感じたのは、実名での登録制だと
で意識を同じくするような者同士
い う こ と で あ る 。 実 名 を 明 か し 、 の連携、或いは地域のコミュニテ
プロフィールを公開して、それに
ィとの連携等、今まで中々繋がりが
よってさまざまな繋がりの可能性
Facebookの世界にお
を探るという。個人事業者が多い
いては、その利用者の間
建築設計界にとっては、有用なサ
での評価は「いいね!
ービスの一つとなり得る可能性が
(Like)」といった表現で
あるのではないかと思う。個人と
されている。あまり難し
してのネットワークの広がりを、
く言わないで、一言「い
インターネットを通じて実名を公
いね!」と。建築設計者
開することにより、信頼を得た上
と一般社会の垣根を越え
で、飛躍的に拡大させることが可
るには、これくらい簡単
能となる。また人と人のつながり
で楽な言葉がいいのでは
をインターネット上で可視化させ
ないかとも思う。
るという、今までにない個人と個
10 まちなみ 2011/4
プランネット(賛助会員会)の頁
戸建住宅セキュリティー事情
折元 洋巳 ㈱イナフケア
戸建て住宅に於けるセキュリテ
ィー(防犯対策)は、集合住宅と
比較して、「共有部分の防犯」と言
う概念が無い部分、非常にシンプ
ルであると思います。
これまでの泥棒の実態から見て
も、狙われるのは、「扉のあるとこ
ろ」「窓ガラスのあるところ」の大
きく2カ所に分けることができ、
その対策を取ればかなり防犯性が
高い住宅を作ることができます。
まずは、外観等から見た防犯対
策ですが、例えば、玄関扉を道路
から見える位置に配置し、またそ
の回りに扉を隠さない程度の見栄
えの良い草木を植える事で、道路
を通る人の目が集まり、「人目を避
ける泥棒の心理」を活用した、防
犯性の高い設計になります。
外構も極力低い物にして、窓ガ
ラスを通路から見通せる様に配置
したり、外構にスリットを入れる
などして、侵入口になり得る窓ガ
ラス付近の「人の動き」を周囲か
ら見える様にすることも、防犯性
の高い設計になります。
最近の住宅では防犯性を意識し
て、ベランダの手すりにも、曇り
ガラス等を組み込み、掃き出し窓
周辺の「人の動き」を周囲に見え
る設計にした住宅も多くなってき
ました。やはり、プライバシーは
カーテンなどで守り、住民の命と
財産は、周囲から侵入口になり得
る場所を見やすくして、近づきに
くい構造にする手法が進んで来て
いると思います。
各対策ポイントの具体的な防犯
対策としては、玄関扉に対する
「ワンドアツーロック」が上げられ
ます。最近はツーロックの電気錠
なども導入され、一つの鍵を開け
ても、一定時間内にもう一つの鍵
を開けなければ、自動的に施錠さ
れると言うシステムも見受けられ
事もできれば監視しておきたいも
ますが、現状では単にワンドアツ
のです。
ーロックシステムの導入だけでも
戸建て住宅に対しての防犯カメ
防犯性は高いと評価できるのでは
ラですが、集合住宅でも同じです
無いでしょうか?
が、一般的には侵入窃盗に対する
強いて言えば、一つの鍵はこれ
抑止効果は非常に低く、近隣との
までのシリンダー錠で、二個目の
トラブルや自宅周辺へのゴミ放置
鍵 は 全 く 違 う シ ス テ ム の 例 え ば 、 対策。駐車場の自動車監視の目的
シリンダーの無い電子錠等を組み
などに使用される場合に限定され
込む事で、泥棒としてはそれぞれ
る方が良いかと想います。目的をは
異なった手口用の道具を持参しな
っきりさせれば、設置場所、撮影
くてはならないため、防犯性は高
角度、設置の機器選定が容易になり、
く、且つ商品選択によっては安価
その効果も高くなると思います。
に、玄関の防犯性を高めることが
センサーライトの使い方として
できます。
は、近年は自然に設置できる機器
次に戸建て住宅で一番侵入され
も多く、建物の雰囲気を壊さずに
る事が多い窓ガラスの対策ですが、 設置できます。最近の泥棒は昼間
防犯ガラスは施工性が良く導入し
帯に多い事から、泥棒の中でも下
やすい物ではあるものの、高価で
着泥棒や、その他の犯罪対策を目
且つ一般的に導入されている程度
的にするべきでしょう。また、入
の防犯ガラスでは道具を使った泥
居者が夜間帰宅した際に、周囲を
棒には難なく侵入されている事も、 照らす事で利便性が高まりますの
割と知られていない事実です。
で、センサーライトの適所に対する
万が一侵入された場合の補修費
設置は、非常にいいと思います。
用も多額であり、長く住む事を考
しかしながら、センサーが感知
える入居者の事を考えると、防犯
した際に音を発する高価なセンサ
フィルムを用いて安価に抑え、且
ーライトは、動物や落ち葉、車で
つ「侵入防止対策済み」を警告シ
のヘッドライトの直射による誤作
ールなどでアピールする方が、実
動などが多く、その度に発する
質的には理にかなった対策と言え 「音」でかえって住民の心情的な不
ると思います。
安が生じたり、近隣への迷惑とな
ルーバー窓は、室内に風を入れ
るなど、問題も多いため、音の出
ることがでえきデザイン性にも富
ない明かりだけのタイプが実質的
んでいますが、防犯フィルム等で
な導入効果は高いと思われます。
は防犯対策にならず、人の頭が入
戸建て住宅の防犯を考えるには、
らない幅の窓にするか、もともと
これまで書かせて頂いた様に、侵
内側にポール等を設置して、窓を
入口となり得る扉と窓ガラスを、
外されても頭が入らない構造にし
極力外部から見える位置に配置し
たり、植栽や明かりなどで他人の
ておくだけで、その窓からの侵入
目を引きつけるとともに、安価で
は阻止することができます。
高 い 位 置 に あ る 腰 高 窓 の 下 に 、 も確実に守る設備を導入して物理
的に守ることだと考えます。
エアコンの室外機がある等はもっ
ての他で、後から設置される機器
により、侵入を容易にしてしまう
まちなみ 2011/4
11
委員会活動報告
景観講演会
有村 勝男
まちづくり委員会
開催レポート
まちづくり委員会副委員長
去る、平成22年12月7日(火)
午後、本年度の景観講演会が大阪
大学中之島センター10階(佐治敬
最後に夜間照明のシュミレーシ
ョンと夜間景観を臨む場所・環境
の課題、そして市民が誇れ、外国
三ホール)に於いて開催されました。 人が何度も来たいと思える街には
何が必要か等、福田知弘先生の情
当協会は、大阪市の「景観整備
熱あふれる講演となりました。
機構」に指定されており、他の景
観整備機構である(財)大阪市都
市工学情報センター・(社)大阪府
第2部は大阪市都市景観委員会
講演会の様子
水都大阪光のまちづくり企
核となり、関西全体が光のまちづ
画推進委員会委員長 関西電力株
式会社 都市再生プロジェクトチ
くりにより活性化することを目指
すとの、力強い北野剛人氏の講演
ーム
となりました。
建築士会・(財)大阪市スポーツ・
みどり振興協会の4団体共催によ
り、今回は「夜間景観」をテーマ
として(社)大阪府建築士会 社
会貢献委員会委員長の伊藤治正氏
委員
の開会挨拶により始められました。
ちづくりについて」のテーマで、
まず、大阪光のまちづくり活動と
して「水都大阪推進懇話会」を柱
に、「光のまちづくり企画推進委員
会」と「水辺のまちづくり企画推
今回の講演会には105名の多数
の出席があり、最後まで興味深く
熱心に聴講され、浮き彫りにされ
る課題を感じながらも、時代と時
期にマッチした講演会であったと
進委員会」があり、その下に各部
思います。
会場から見下ろす堂島川と対岸
の水辺、それに寄り添うビル群は、
第1部は大阪市都市景観委員会
委員 大阪大学大学院准教授 福
田知弘先生により「魅力ある夜間
景観に向けて」の講演をユーモア
を交えながら、光・証明とは何か
の基本的なことから夜間照明の目
指すところや、「光害」あるいは
「新光源LED」等、幅広いテーマの
お話がありました。
チーフマネージャーの北野
剛人氏による「水都大阪
光のま
会・実行委員会が組織され、「大阪
光のまちづくりグランドデザイン」
の基に行なわれる、建物や橋のラ
イトアップ・OSAKA光のルネサン
スのイルミネーション等が映像で
いかにも水都と呼ばれるにふさわ
しい美しさを魅せていました。
最後に今回の司会進行を不肖、
を利用した高松市4町パティオ・
「光都・こうべ」照明デザイン・近
江八幡市の小舟木エコ村・台湾の
NextGene21等の提案・実証の
次に日本夜景サミット・全国あ
かりサミット、又、世界規模の
LUCI(フランスのリヨン市を中心
とする、光景観創造国際ネットワ
私、有村が担当いたしました。慣
れぬこととは言え、噛み噛みで大
変、失礼いたしました。次回さら
に充実した講演会になればと願っ
ております。
お話は、これからのプレゼンテー
ションの手法として、実に興味深
いものがありました。
ーク)との連携や海外の事例が紹
介され、関係者・他都市との一層
本講演会のセッティングに係わ
れた関係者の皆様に、厚く御礼申
の連携と交流を図りながら大阪が
し上げます。
開会挨拶
建築士会社会貢献委員会 伊藤委員長
大阪大学大学院准教授 福田氏
又、VR(バーチャルリアリティ)
12 まちなみ 2011/4
紹介されました。
関西電力㈱都市再生プロジェクトチーム
チーフマネージャー 北野氏
委員会活動報告
CS研究会
CS研究会はこんなことをしています
「CSって聞いたことあります
か?」
織の優れた点を学習して取り入れ
を益々苦しくしている業界です。
るやり方です。
でもSホテルは安易な値引きもしま
茶飲み話にこんな問いかけをして
CS研究会は月例で勉強会を開い
せん。にもかかわらず売上高は右
みることがあります。相手から出
ています。建築設計業務では使わ
肩上がりですし、立派に利益を上
てくる答えは「あ、お客様を満足
ない用語が出てきたりしましたか
げています。
させるっていう、あれでしょう。」
ら、初めのうちは退屈な勉強会だ
リーマンショックの年は売上高が
とか「電話応対のことね。」という
ったと思います。でも次第に理解
少し下がったようですが、それ以
のがほとんどです。実はそうでは
が進むにつれて、専門用語が普通
後は客室稼働率90%、リピーター
ないのです。詳しいことはそのう
に使われるところまで来ています。 率(一度宿泊したお客様が次回も
ちお話しましょう。
たとえば、非常に基本的で大切な
泊まってくださる率)が70%とい
テレビでも新聞でも、電車の中吊
用語では「顧客本位」「独自能力」
う、羨ましいような経営をしてい
り広告にも「お客様満足度ナンバ
「社員重視」「社会との調和」とか、 ます。今年の顧客満足度調査(日
ーワン!」なんてよく聞いたり見た
「価値前提」「全体最適」や「顧客
本生産性本部系組織による)でS
りするようになりました。CSはあ
価値」「CS=ES」等々です。一般
ホテルは、ビジネスホテル部門ナ
の「お客様満足」のことなんですね。 的に使われている表現ですが、そ
ンバーワンになりました。素晴ら
お客様が商品やサービスを買って、 れぞれにCS的に深い意味がありま
しいですね。
もっと満足してくださるためには
す。この欄を通じて徐々にご紹介
CS経営に取り組んでわずか5,6
どうすれば良いのか。
できると良いですね。
年で業界トップに躍り出ました。
CS研究会はそんなことについて勉
Sホテルのこと。
なぜそのような輝かしい成果を手
強しています。
ベンチマークとしてよく採用する
に入れることができたのでしょう
勉強を進めるにあたって二つの材
Sホテルさんのことをご紹介しま
か。そこにCS経営の凄さと秘密が
料を使っています。
しょう。
あるのです。
一つは教科書。「日本経営品質賞ア
「Sホテル」というビジネスホ
セスメント基準書」です。この基
テルがあります。このホテルは全
準書を忠実に実践している組織
国に90店舗を展開していまして、 見れば、恒常的な供給過剰で、残
(営利企業だけではなく官公庁も)
建築設計業の近未来をマクロ的に
CS経営で成功していることでは全
念ながら楽観的な要素はあまり見
は経営を改善し、優れた結果を出
国的に有名な会社です。
つからないようです。でも生き残
しています。
ビジネスホテル界は典型的な激戦
らなければなりません。
もう一つは「ベンチマーキング」
業界です。あれやこれやの景品を
CS研究会は「生き残り組」になれ
です。業種や規模や国籍などに関
つけたり、儲かってもいないのに
るよう、勉強している組織です。
係なく、優れた経営をしている組
値引き競争をしたり、苦しい経営
まちなみ 2011/4
13
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被害に遭われた皆様に
心からお見舞い申し上げます。
(社)大阪府建築士事務所協会は
「東北地方太平洋沖地震」対策担当理事の設置を決定しました。
1.設置目的
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害に関し、本会に対策担当理事を設置し、災害支
援対策活動を行う。
2.担当理事
本 部 長
事 務 局
佐野吉彦
会長
戸田和孝
副会長
仲
保弘
理事
樋笠康男
理事
(社)大阪府建築士事務所協会事務局
3.担当理事の業務
情報の収集、行政・関係機関との調整、各支部への調整・連携、災害対策活動の推進
4.設置期日
平成23年3月15日
(社)日本建築士事務所協会連合会の支援活動
東日本大震災に関する災害対策本部の設置
1.名称
東日本大震災対策本部
2.設置目的
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害(以下、「東日本大震災」という)に関し、本会
に会長を本部長とする災害対策本部を設置し、本会の災害対策活動を機動的かつ総合的に推進し、単位会の活動
を支援することを目的とする。
3.本部の業務
情報の収集、行政・関係機関との調整、単位会への調整・連携、災害対策活動の推進
4.当面の本部組織
本 部 長
専務理事
事 務 局
三栖邦博会長
津充良
副本部長
常務理事
外木場久雄副会長、山田美光副会長
北野芳男
日事連事務局
5.設置期日
平成23年3月12日
※東北地方太平洋沖地震の被災地に対する支援については、大阪府のホームページで・・「東北地方太平洋沖地震」
にかかる被災地の支援について・・をご覧いただくようお願いいたします。また、被災建築物の応急危険度判定実
施状況や建築物の災害情報などは(財)日本建築防災協会のホームページでお知らせしております。
14 まちなみ 2011/4
平成23年2月期入会承認
平成23年2月15日現在 正会員937社 協力会員9社 賛助会員190社
賛助会員入会申込者
会員
№
751
名
称
代表者名
担当者名1
TEL FAX
E-MaiL
スケールワープ
奥平 俊行
建築模型すたじお
〒 所在地
TEL
HPアドレス
550-0023 西区千代崎1-8-12
6581-8415 6581-8415
同
●(株)フューコム①
会員の変更事項
組
事務所末尾の数字は支部
織/管理建築士
石下
一級建築士事務所⑧
恵
4.入会パンフレットの作成につ
組
織/開設者
a野
英康
織/管理建築士
一級建築士事務所⑤
織/開設者
辰己
管理建築士
幸二
村田
牛谷
陽一
昭夫
織/管理建築士
吉村
7.2月期の入退会について
仁
2月期常設委員会
称/阪急設計コンサルタント
■
第308回理事会
所在地/572-0082寝屋川市香里
開催日
織/管理建築士
井上
二級建築士事務所④
所
(個人→法人)
●(株)金山工務店
本会会議室
出席者 理事24名
純子
●(株)ネオフォルム構造技研⑧
監事3名
事
務局
■
村井
隆男
●(有)建都設計
大谷
浩
減損会計処理のための不動産
4.平成23年度の事業計画およ
1.307回理事会でのリニュー
(確認)
び予算案の考え方について
5.創立35周年の取扱について
(22年度の資料とその議事
移行方針(案)
について
一級建築士事務所④
について
鑑定の実施と契約について
議題
2.新公益法人
2.新公益法人WG移行方針(案)
3.新公益法人移行にあたっての
アル部会のあり方について
一級建築士事務所⑤
織/開設者
15時00分〜17時00分
場
宮尾
平成23年2月15日(火)
剛
●ナカザワ建販(株)
組
2月1日(火)
1.リニューアル部会について
●(株)日吉設計⑤
織/管理建築士
総務委員会
開催日
本通町5-11
組
案について
●(株)アーバン・エース⑧
名
織/管理建築士
6・ホームページのリニューアル
TEL/06-6223-6450
一級建築士事務所③
組
ついて
西日本支社一級建築士事務所⑤
組
●大東住建(株)
組
5.タウンウォッチングの実施に
●新日鉄エンジニアリング(株)
●大阪ガスコミュニティライフ
(株)
組
いて
建築計画研究所第1設計室⑤
組
三谷 滋伸氏
㈱三谷建築
研究所
(第5支部)
ランドスケープ及び
建築模型製作
鑑定の実施と契約について
●一級建築士事務所(株)LIV
●(株)フォーエバーサンクス
紹介者
大分類
小分類
FAX
E-MaiL
3.新公益法人移行にあたっての
減損会計処理のための不動産
録抜粋)
6.会務の分掌・委員会組織の見
直しについて
7.2月期の入退会について
まちなみ 2011/4
15
8.未納会費社への督促状の発送
について
■
リニューアル部会運営委員会
開催日
2月14日(月)
1.第 3 0 7 回 理 事 会 決 定 事 項
■
事業委員会
開催日
「リニューアル部会のあり方
2月2日(水)
業活動報告会について
協会ホームページ(会員専用)で記録
を開示しています。
について」の説明
1.講習会・研修会について
2.リニューアル部会について
■
3.平成23年度事業計画および
開催日
予算案の考え方について
まちづくり委員会
2月10日(木)
1.第2回景観まちづくりプロ養
成講座について
■
情報委員会
開催日
2.まちあるきプロジェクトにつ
2月3日(木)
1.電子情報システムの構築に関
して
いて
3.築港赤レンガ倉庫再生計画に
ついて
2.児童画展・建築士事務所キャ
ンペーンに関して
3.研修・見学会に関して
4.「まちなみ」の発行に関して
5.平成23年度事業計画・予算
の考え方について
4.岸和田市タウンウォッチング
ついて
5.H 2 3 年 度 事 業 計 画 ・ 予 算
(案)/H22年度事業報告・
決算(案)について
6.住まい・まちづくり担い手事
大阪府より御堂筋イルミネーションの
寄付に対する感謝状を頂きました
平成23年度通常総会 開催日のお知らせ(予定)
日時 平成23年5月24日(火) 会場 シェラトン都ホテル大阪
編 集 後 記
この度の東北地方太平洋沖地震
により被災された皆様に心よりお
見舞い申し上げますとともに、亡
くなられた多くの方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。
また、被災地において救助活動
に従事されている皆様に尊敬と感
謝の意を表するとともに、1人で
も多くの命が救われることを心よ
りお祈り申し上げます。
被災地の皆様方におかれまして
は一日も早い復旧復興を遂げられ
ますよう、私ども一同、心より望
んでおります。
先日起きた東北地方太平洋沖地
16 まちなみ 2011/4
震の被害を私はテレビで見ていた。
地震と津波を見ていたが、自然
の前にあまりにも無力な人間を感
じる事となった。津波で家は流さ
れ、車は枯葉のように濁流に飲み
込まれていく。
私は建築と言う仕事に携わって
いるが、自分たちの仕事の無力感
さえ覚えた。いくら地震力に対し、
風圧力に対し精一杯の事を施して
も自然の脅威にさらされると、い
とも簡単に崩壊してしまう。交通
網や、都市計画など発展はしてい
くが自然の力に対しての防衛は出
来るのだろうか。いくら、過去の
被害のデータをクリアして建築し
ても想定外の災害は来るものなの
だろうか。原子力発電所などは極
めて高い技術を用い施工されてい
るはずである。その発電所がもろ
くも潰れてしまった。
我々は人間の高い技術力に驕り、
過信し過ぎているのかもしれない。
今後さらなる発展をしていくで
あろう建築物や交通網は自然災害
から逃れることはできるのだろう
か。
私たちは再度、自然災害の恐ろ
しさを見直す時期が来ているのか
もしれない。
(清原)