資料について 入口付近(教室後方)に置いてある 資料(2種類)を各自1部ずつ取る こと! 講義内容をまとめたレジュメを,HPから印刷し て持参することになっていました。特別な理由 があって,もって来られなかった人は,申し出て ください。(いま) 2013年度 学部共通科目 「科学と人間」 第9回(6月14日) 講義担当 (今井晋哉+渡部稔) http://web.ias.tokushima-u.ac.jp/ shin-kokusai/scienceandhumanity/top.html 目次 人種主義の興隆と急進化(続) 4.人種主義の疑似科学性と恣意性 ----------------------------------- 優生学の西洋史 1.優生学の成立と発展 2.断種法の歴史(概略) 3.ドイツにおける優生学・優生政策の形成と展開 4.ナチ・ドイツによる「内」に向けた人種主義政策 4.(1)疑似科学性 ●人種間優劣を前提にした生物学者・人 類学者・医師たち 人種主義の「証明」のために「科学的」手法を 用いた。その際「アーリア人種」の優秀性 を予め想定。 4.(2) 「ユダヤ人」規定の問題 ●「ニュルンベルク人種法」 ★宗教という文化的・社会的要素を「人種」 の定義に使用。 ★「科学的」人種主義を装っていたナチスの 反ユダヤ主義とは矛盾。 1.(1)優生学 ●遺伝的に「優れた」人間を増やそうとする学 問。 優れた人間集団の維持,育成のためには, 劣等形質の排除と優良形質の保護・育成 が不可欠だとする考えにもとづく。 1.(2)成立と拡大 ★19世紀末にイギリスで成立。 ★1910年代を境にアメリカ合衆国が中心に。 ★優生学/政策 促進的/積極的(positive) ― 「優良な」遺伝形質の増殖を目指す。 抑制的/消極的(negative) ― 「劣等な」遺伝形質の抑制・排除を目指す。 1.(3)人種主義との結合 ●人種の優劣は遺伝に由来するという観点(思 い込み)から優生学と人種主義は結合。 ●ドイツでは「人種衛生学」の名で広まる。 2.断種法の歴史(概略) 1907年:アメリカ合衆国インディアナ州で世界 初の断種法成立 1909年:カリフォルニア州で断種法成立 1913年:カリフォルニア州断種法改定 →抜群に多い実施件数 1928年:スイスの一部の州で,精神障害者に 断種を強制する法を制定 1933年:ナチス断種法の制定と実施 3.(1)ドイツ優生学の基本的特徴 (超概略) ●基本的主張 ★文明・文化の発達→淘汰(自然選択)を阻害, 人間の「変質」(退化) ★種の持続・進化のためには,場合によっては 個々の要素を犠牲にすることも必要。 ★相互扶助には批判的。 ★「遺伝性」疾患・「障害」をもつ人々の結婚の 禁止,断種 3.(1)ドイツ優生学の基本的特徴 (超概略) ●ドイツの「人種衛生学」の興隆と普及 →★遺伝的要因を環境や教育・訓練より重 視する学説が盛行。 →★個人の価値は,人類全体あるいは特定の 人種の未来に対する貢献度によって決定 されるとする傾向が強まる。 3.(2)ヴァイマル共和国期の 優生政策の動向 ①婚姻前検診の推奨 ②幻の断種法 ◎この時代のドイツ政府 社会福祉の充実,国民生活の向上と保護を 重視→公的支出の増大 ★世界大恐慌→財政危機 →社会福祉の対象者の選別 →「価値のない者」の排除 4.(1)ナチ・ドイツによる「促進的 (positive)」優生政策 ●ナチス 最優秀で支配的地位にあるべきドイツ民族 (「アーリア人種」)は自身も健康でなければな らない。 ★婚姻・出産・育児に関して「健康」な女性を優 遇,保護。「健康」な女性の妊娠中絶を禁止。 ★ 「レーベンスボルン(「命の泉」)協会」の活動 4.(2)ナチ・ドイツによる「抑制的 (negative)」優生政策 1933年:「遺伝病をもつ子孫を予防するた めの法律」(=断種法)制定 ★「精神薄弱」カテゴリーの肥大=拡大解釈 ナチ社会の規範からの逸脱は,遺伝的素質 による「精神薄弱」に起因するとみなされた。
© Copyright 2024 Paperzz