スペインの銀行危機とECBの政策対応

スペインの銀行危機とECBの政策対応
~OMTは欧州の「バズーカ砲」
となるか~
住宅金融支援機構 調査部
Ⅰ.はじめに
スペインの銀行監督は欧州の中でも先進的で、好
主席研究員(海外市場担当)
小林 正宏
政と金融システムに世界の関心が集中するようにな
ってきた。特に20
1
2
年5月にスペイン第4位の銀行
グ ル ー プ、BFABa
nki
a
(以 下「バ ン キ ア」と 略)
況時に引当金を多く積み、不況時に取り崩す動的貸
が公的支援を要請したことを受け、欧州の懸念はギ
倒引当(Dyna
mi
cPr
o
vi
s
i
o
ni
ng)は、バーゼルⅢに
リシャ危機からスペインに拡散した。
お け る カ ウ ン ター シク リカ ルな 資本 バッ ファー
本稿では、スペインの住宅バブルがどのように生
(Co
unt
e
r
c
yc
l
i
c
a
lCa
pi
t
a
lBuf
f
e
r
)の原型にもなっ
成し、崩壊する過程で金融システムにどう影響を及
た。また、スペインの財政状況については、ユーロ
ぼしたのか、統一通貨のユーロ圏という特殊性も踏
加盟後に低金利の恩恵を受けたこともあり、2
0
0
0
年
まえ、日米英の不動産バブル崩壊との比較・検証を
代前半は財政黒字を達成するなど、好調に見えた。
行うとともに、今年9月の日米欧の金融緩和の競演
しかし、2
0
0
7
年以降、住宅価格が調整局面に入り、
の 端 緒 と な っ たECB(欧 州 中 央 銀 行)のOMT
2
0
0
8
年のリーマン・ショック以降の世界金融危機が
(Out
r
i
ghtMo
ne
t
a
r
yTr
a
ns
a
c
t
i
o
ns
)の概要等につ
欧州経済にも深刻な影響を及ぼす中、スペインの財
いて触れたい。
Ⅱ.スペインの住宅市場
スペインの住宅価格は、20
0
0
年代に入り大きく上
昇した【図1】。
図1
スペインとアメリカの住宅バブル
スペインの銀行危機の端緒となったバンキア
(マドリッドにて2011年1月撮影)
70
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
(資料)ElI
nst
i
t
ut
oNaci
onaldeEst
ad
翫st
i
ca(
I
NE)
,St
andar
d&
Poor
'
sFi
nanci
alSer
vi
cesLLC(
S&P)
より
Re
p
o
r
t1
小林
正宏 (こばやし
まさひろ)住宅金融支援機構 調査部 主席研究員(海外市場担当)
1988年東京大学法学部卒業、住宅金融公庫入庫。海外経済協力基金(OECF)マニラ事務所駐在、国際協力銀行(
JBI
C)
副参事役、フ
ァニーメイ特別研修派遣等を経て、2011年4月より現職。著書に『通貨の品格 円高・円安を超えて』
(中央公論新社、2012年)等
がある。ECBCPl
enar
yMeet
i
ng、EMFAnnualConf
er
ence、TheWor
l
dBank5t
hGl
obalHousi
ngFi
nanceConf
er
ence等、
国内外での講演歴多数。2011年4月より中央大学経済研究所客員研究員。2012年2月より、Asi
aPaci
f
i
cUni
onf
orHousi
ng
Fi
nance(APUHF) Advi
sor
yBoar
dMember
。日本不動産学会正会員。
その背景には、ユーロ加盟によりドイツやフラン
が抑制された中で、リーマン・ショック後の金融収
スの銀行が為替変動リスクなしで融資可能となった
縮により一時的に住宅価格は下落に転じたものの、
こと、ユーロ圏内で統一の金融政策が導入され、物
過剰在庫を抱えていなかったため、比較的早期に回
価上昇率と比較した場合の実質金利が低く抑えられ
復に転じた。特にロンドンは、ロシアや中東のオイ
たことが指摘される。
「Co
s
t
ade
lSo
l
(太陽の海岸)
」
ルマネーの流入もあり、不動産価格の回復は顕著と
にイメージされる温暖な気候が欧州北部の退職者の
なっている。
避寒地として選好されたことも大きい。
スペインの人口は2
0
1
1
年1月1日時点で約4,
6
1
5
スペインの住宅価格上昇は、アメリカよりも大き
万人だが、ピーク時の着工は70
万戸を超えていた。
く、バブル崩壊後の調整はアメリカよりも小さい。
人口1万人当たりの着工戸数を日米と比較すると、
スペインの住宅価格にはなおも調整余地が大きく残
ピーク時にはバブル期のアメリカの2倍超の水準に
っていることを示唆している。
あった【図2】。
欧州で住宅バブルが発生したのはスペインに限っ
また、住宅着工戸数と移民の純流入にも強い相関
た話ではなく、同様の住宅価格上昇はフランスやイ
が観測される【図3】。スペインはラテン・アメリカ
ギリスでも観察された。スペインがその他の欧州主
諸国の多くにとって旧宗主国であり、言語としてス
要国と違うのは、膨大な新規の住宅着工を伴った点
ペイン語が公用語となっている国はなお多い。スペ
である。すなわち、イギリスやフランスは新規供給
インの経済が好調だった20
0
0
年代前半、それらのス
図2 人口1万人当たりの着工戸数
図3
住宅着工戸数と移民純流入
(万人、万戸)
(資料) I
NE、Eur
ost
at
、UK Depar
t
mentf
orCommuni
t
i
es and
LocalGover
nment
,米商務省、
国土交通省、
総務省統計局より
(資料)I
NE、Eur
ost
at
より
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
71
ペイン語圏からの移民の流入が住宅需要を押し上
げ、住宅着工増加による景気刺激がスペインへの移
図5 スペインとアメリカの人口ボーナス指数と着工
戸数、住宅価格との相関係数(1999~2011年)
民の吸引力となる、好循環が形成されていたと考え
られる。
このような好循環は、住宅バブルの崩壊とともに
歯車が逆回転をし始め、日本同様、銀行の不良債権
問題へと繋がっていった。
ただし、人口動態の影響を過大視すべきではない
かもしれない。スペイン、アメリカでは、2
0
0
0
年代
半ばにかけて生産年齢人口(15
~6
4
歳)の従属人口
(資料)国連(図4に同じ)
、I
NE、米商務省、S&Pより
(1
5
歳未満と6
5
歳以上)に対する比率(人口ボーナ
ブルと一定に関係があるにしても、過度に重要視す
ス指数)がピークを迎え、その時期に住宅バブルが
ると別の問題を見落とすことにならないか、更なる
重なったという指摘もある【図4】。
検証が必要かもしれない。
図4 日米スペインの人口ボーナス指数
Ⅲ.スペインの金融機関
ス ペ イ ン の 金 融 市 場 は、
金融安定化理事会
(Fi
na
nc
i
a
lSt
a
bi
l
i
t
yBo
a
r
d
:FSB)が
「グローバルにシ
ステム上重要な銀行
(gl
o
ba
ls
ys
t
e
mi
c
a
l
l
yi
mpo
r
t
a
nt
ba
nks
:GSI
Bs
)に指定したサンタンデール、BBVA
といった商業銀行と、カハ(Ca
j
adeAho
r
r
o
s
)と呼ば
れる貯蓄金融機関がほぼ半々のシェアを占めてい
(資料)Uni
t
edNat
i
ons,Depar
t
mentofEconomi
candSoci
al
Af
f
ai
r
s,Popul
at
i
onDi
vi
si
onWor
l
dPopul
at
i
on
Pr
ospect
s:The2010Revi
si
on(June2011)より
た。このうち、カハは金融危機前に45
行存在したが、
経営統合による効率化のため、FROB(Fo
ndode
Re
e
s
t
r
uc
t
ur
a
c
i
o
nOr
de
na
daBa
nc
a
r
i
a
)と呼ばれる
しかし、人口ボーナス指数と着工戸数、住宅価格
公的資金が用意され、20
1
2
年4月時点では11
行に集
の相関係数を計測すると、スペインとアメリカでは
約されている。スペインの金融市場において、大手
異なった結果となる【図5】。そもそも、住宅バブル
2行に次ぐ第3位が旧LaCa
xi
a
、第4位が旧Ca
j
a
崩壊のタイミングは、スペインよりもアメリカの方
Ma
dr
i
dを中心としたグループで、後者はバンキアと
が早かった。一方、人口ボーナス指数はスペインの
改組された。中南米をはじめ、保有資産の地理的分
方が先にピークアウトしている。人口動態が住宅バ
散が進んでいる大手商業銀行と異なり、旧カハは不
72
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
Re
p
o
r
t1
動産融資の比率が高く、また、地方自治体への融資
図6
スペインの失業率と不良債権比率
も多いことが指摘されてきた。
カハは、地方自治体や設立者の保有比率が高いと
ころもあり、組織形態としてガバナンスに問題があ
る点はI
MF
(国際通貨基金)にも指摘されていた。商
業銀行が支店網や人員のリストラを断行したのと比
較すると、カハの経営改善は遅れていた。また、従
来は資金調達に占める預金の比率が高かったが、規
制緩和により、市場性資金への依存が高まっていっ
た(この点はイギリスのBui
l
di
ngSo
c
i
e
t
yやアメリカ
(資料)Eur
ost
at
、BancodeEspanaより
~
のSa
vi
ngsa
ndLo
a
nAs
s
o
c
i
a
t
i
o
nといった貯蓄金融
機関と同じパターンである)。
そうした中で、住宅バブルが崩壊し、スペイン中
年層では5割を超えている。
EU(欧州連合)では、欧州銀行監督局(Eur
o
pe
a
n
銀(Ba
nc
odeEs
pa
n
~
a
)によれば、20
1
2
年8月末時
Ba
nki
ngAut
ho
r
i
t
y:EBA)が域内の主要行9
1
行に
点でのスペインの金融機関(カハを含む)の不良債
対するストレステストの結果を2
0
1
1
年7月1
5
日に公
権は速報値で1
,
7
8
6
億ユーロと、スペインの金融機関
表していた。バンキアも対象だったが、当時の検査
の総資産の約1
0
.
5
%に達し、1
9
6
2
年以降の最高水準を
結果では、同行は資本基準を満たしていた(追加資
更新した。
本調達は2
0
行で2
6
8
億ユーロ必要とされたが、同行は
ヨーロッパでは、住宅ローンはアメリカの一部の
その20
行には含まれていなかった)
。そのバンキア
州のようにノンリコースではなく、住宅価格が下落
が2
0
1
2
年5月に公的資本注入が必要と訴えたこと
して実質債務超過(Unde
r
wa
t
e
r
)になっても、返済
で、EBAの監督能力にも疑問が呈されることとなっ
義務は残る。このため、アメリカで見られたような、
た。バンキアは20
1
2
年第2四半期決算で7
5
.
1
億ユー
返済能力があるにもかかわらず住宅価格の下落によ
ロの貸倒引当金を計上し、4
4
.
4
8
億ユーロの最終赤字
り返済を継続するインセンティブがなくなり、債務
を 計 上 し た。そ の 後、6 月27
日 にFROBを 通 じ て
不履行を選択する「戦略的デフォルト」は回避され
4
4
.
6
5
億ユーロの公的資金が注入され、バンキアは完
る。しかし、9月の失業率が2
5
.
8
%と過去最高を記録
全国有化された。
する経済情勢の中で、不良債権比率も上昇を続けて
スペインでは、銀行の対GDP比での資産規模がア
いる【図6】。バンキアの不良債権比率は、20
1
1
年末
メリカよりも大きいため、不良債権額についても、
の7
.
6
3
%から半年後の第2四半期末(6月)には
対銀行資産比では大差なくても、対GDP比では大き
1
1
.
0
0
%に急上昇している。スペインの失業率は大
くなる(アイルランドはより顕著だが、本稿では割
恐慌時のアメリカの25
%に匹敵する水準であり、若
愛する)。この結果、一国の経済で銀行救済する負担
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
73
感が大きくなる構造にある。9月28
日に監査法人の
投資家は劣後し、毀損のリスクがかえって高まって
Ol
i
ve
rWyma
nが提出したストレステストの結果に
しまう。
よれば、スペインの主要1
4
銀行の必要追加自己資本
6月末、一定の条件の下で、EFSF/ESMによる
は、下ぶれシナリオ(Adve
r
s
eSc
e
na
r
i
o
)で5
3
7
.
4
5
直接注入を可能とする方向でEU首脳は合意したが、
億ユーロとされた。
条件の細目について後述するようになお不協和音が
絶えていない。8月に、ECB
(欧州中央銀行)による
Ⅳ.スペインの財政収支
国債買入の再開が報じられ、9月6日のECBの政策
理事会でOMT(Out
r
i
ghtMo
ne
t
a
r
yTr
a
ns
a
c
t
i
o
ns
)
スペインの不動産関連の不良債権問題は、同国の
と呼ばれる国債購入プログラムが発表され、スペイ
銀行部門のソルベンシー(支払い能力)への疑念を
ン国債の利回りは低下した。OMTの詳細について
増幅し、FROBによる公的資金注入だけでは不十分
は後述する。
なのではないかとの懸念が強まった。5月にバンキ
なお、スペインの財政収支はギリシャのように慢
アが支援要請したのに続き、6月にはI
MFが数百億
性的に赤字であったわけではない。ユーロ圏では収
ユーロ単位での支援が必要との判断を示し、その直
斂基準として、財政赤字の対GDP比は原則3%以内
後にスペイン政府はEUへの支援要請を表明した。
という基準が基本条約で定められているが、今世紀
これに対し、最大1千億ユーロ規模での支援枠がコ
前半は、ドイツすらその基準の達成に四苦八苦する状
ミットされたが、支援の枠組みの詳細が詰め切れて
況だったのに対し、スペインは年によっては財政収
おらず、市場の失望を誘い、スペイン国債の利回り
支が黒字を達成するほど、財政状況は良かった【図
は危険水準とされる7%を突破した。
7】。
スペインの銀行部門への公的資金注入は基本的に
図7
財政収支の対GDP比と実質GDP成長率
FROBを通じて実施されるが、FROBへの資金注入
について、スペイン政府を経由するのか、EFSF
(Eur
o
pe
a
nFi
na
nc
i
a
lSt
a
bi
l
i
t
yFa
c
i
l
i
t
y
:欧州金融安
定基金)
ないしESM
(Eur
o
pe
a
nSt
a
bi
l
i
t
yMe
c
ha
ni
s
m
:欧州安定メカニズム)のいずれかが直接FROBに
資金を提供するのか、という一見テクニカルに見え
る問題が未解決であった。従来の規定では、FROB
への直接注入は困難で、スペイン政府を経由するの
であれば、銀行部門への支援は結局スペイン政府の
(資料)Eur
ost
at
より
負債を増加させてしまう。EFSF/ESMの融資に優
しかし、これはバブル景気で税収が伸びた結果で
先弁済権が付与されれば、その他のスペイン国債の
あり、バブル崩壊とともに、税収が減る一方で、社
7
4
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
Re
p
o
r
t1
会保障関連費用が増加し、ダブルギアで急激に財政
タベースで遡及可能な19
8
0
年から、ユーロ導入前の
収支が悪化した。この構造は90
年代前半の日本に酷
1
9
9
8
年までのドイツとスペインの経常収支の対
似しているが、日本が果敢な財政出動で景気刺激を
GDP比はプラスの相関があったが、ユーロ導入後の
試みた(結果的に債務残高が膨らんだが)のに対し、
1
9
9
9
年から2
0
1
1
年についてはマイナスの相関となっ
スペインはユーロ加盟国であり、基本条約の収斂基
ている。このことは、ユーロ導入を契機に、ドイツ
準により財政出動の規模に制約がある点は異なる。
とスペインの経常収支の関係が変化したことを示唆
また、フローベースの財政収支でなく、ストック
している。
ベースの公的債務の対GDP比で見ても、スペインは
スペインでは今世紀初頭、バブル景気で住宅投資
2
0
1
1
年末で68
.
5
%と、ドイツの81
.
2
%よりも低い。し
をはじめ内需が堅調だったため、貯蓄・投資バラン
かしながら、銀行支援のための負担が重石となり、
スとしては投資過剰となり、資金循環を国内部門の
景気低迷による税収の減少に加え、利払い費の増加
みでは賄えず、海外からの資金調達に依存せざるを
もあり、資金繰りに対する懸念は強まっており、大
得なくなってきた。これを支えたのが、経常収支黒
手格付会社のS&Pは1
0
月にスペイン国債の格付け
字国であるドイツを筆頭とする欧州の主要国であっ
を投資適格等級の下限であるBBB-に2段階引き下
た。特に、ユーロ圏では為替リスクがないため、例
げた。
えばドイツ国内で内需が低迷して資金需要が弱くて
も、スペインで貸し出せば利鞘を稼げた。
Ⅴ.スペインへの資金流入と巻き戻し
しかし、金融危機後、
「質への逃避」や資金の自国
回帰(Re
pa
t
r
i
a
t
i
o
n)が進み、資金の流れに巻き戻
スペインの財政収支はバブル期には好調だった
しが生じた。スペイン財務省の統計によれば、同国
が、その間もスペインの経常収支は赤字を続けてい
債 の 外 国 人 保 有 比 率 は20
0
0
年 末 時 点 の3
5
.
2
%か ら
た【図8】
。I
MFの「世界経済見通し(WEO)
」デー
2
0
1
1
年9月には5
6
.
2
%にまで2
0
%強上昇したが、2
0
1
2
図8 経常収支の対GDP比
(資料)I
MFより
図9
ドイツの対スペイン貸出とスペインの住宅価格
(資料)I
NE、Bundesbankより
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
75
年6月には3
4
.
9
%と3
5
%を割った。10
年かけて増え
た2
0
%のシェア増分が9ヶ月で剥落した計算となる。
なった困窮状態を如実に表している【図1
0
】。
スペインの国際収支統計上、スペイン中銀の資本
ドイツの銀行の対スペイン向け貸出残高と、スペ
収支には外貨準備増減が含まれている。ただし、ス
インの住宅価格の関係を見ると、見事な相関が観測
ペインの外貨準備は他のユーロ圏加盟国同様、増加
される【図9】
。2
0
0
8
年に入り金融市場の緊張感が強
を続けており、外貨準備を取り崩したという事実は
まる中、ドイツの銀行が資金を引き揚げ始めたタイ
ない。よって、スペイン中銀の資本収支の黒字は、
ミングでスペインの住宅価格も下落に転じた。これ
スペイン中銀の対外債務の増加を意味している。
は、ドイツの銀行の「貸し剥がし」によりスペイン
スペインは統一通貨ユーロに加盟しており、ユー
の住宅バブルが崩壊したという因果関係を示すもの
ロ圏の中央銀行は各国の銀行に対するオペを実施し
ではないが、資金流出が住宅価格下落に拍車をかけ
つつも、金融政策の決定はフランクフルトにある
る増幅効果はあった可能性は否定できない。
ECBに一元化されている。比較的インフレ率が高
国際収支の定義上、経常収支の赤字はそれに見合
う資本収支等の黒字(=資本の輸入)を伴う。
スペインにおいて、経常収支の赤字は2
0
0
8
年頃ま
では民間ベースでファイナンス可能であったが、そ
いスペインと低いドイツで同じ政策金利を適用する
ことで、スペインでは実質金利が低く、ドイツでは
実質金利が高くなり、スペインで過剰な消費を促進
し、経常収支の赤字を固定化する結果となった。
の後は中央銀行であるBa
nc
odeEs
pa
桓a
を経由して
ユーロ圏では決済システムのプラットフォームと
の資金調達への依存が目立ちはじめ、2
0
1
1
年後半あ
して、TARGETというシステムが導入されている。
たりから民間分がマイナスに転落する一方でBa
nc
o
TARGETはTr
a
ns
Eur
o
pe
a
nAut
o
ma
t
e
dRe
a
l
t
i
me
deEs
pa
桓a
分が急増している。このことは、国際金
Gr
o
s
ss
e
t
t
l
e
me
ntExpr
e
s
sTr
a
ns
f
e
rs
ys
t
e
mの 略 称
融市場においてスペインの銀行の資金調達が極めて
で、現在はその第2世代なのでTARGET2
と呼ばれ
困難となり、中央銀行のオペに依存せざるを得なく
る。各国の中央銀行のTARGET2
のバランスはある
(億ユーロ)
図10 スペインの国際収支
国では黒字となり、別の国では赤字となることがあ
る。ユーロシステム全体では相殺されてゼロとなる
が、国別の不均衡が蓄積することを問題視する向き
が目立ってきた。特に、ギリシャのユーロ圏離脱観
測が強まって以降、赤字を抱えた国が離脱した場合
の処理をどうするのかが議論の争点となってきた。
そのTARGET2
バランスの赤字は、8月時点でギリ
シャは1千億ユーロ強だが、スペインは4千億ユー
ロ超、イタリアは3千億ユーロ弱と巨額で、ユーロ
(資料)BancodeEspanaより
~
76
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
の存続に決定的な影響を及ぼしかねない【図1
1
】。
Re
p
o
r
t1
図11 欧州主要国のTARGET2バランス
Ⅵ.OMTの概要
欧州ではドイツと南欧4カ国の10
年国債利回りに
は著しい格差が生じており、短期の政策金利が長期
金利にも波及するという金融政策の伝達経路
(Tr
a
ns
mi
s
s
i
o
nMe
c
ha
ni
s
m)
の分断
(Fr
a
gme
nt
a
t
i
o
n)
が生じていた。そのような市場の機能不全は物価の
安定というECBの政策目的を阻害するおそれがあ
(資料)各国中銀より
り、金融政策伝達経路の正常化のための国債購入策
はECBの責務の範囲内であるとして、スペイン国債
なお、
ユーロ圏の資金調整には、
通常のオペレーショ
等の市場安定化に向けた決意をドラギ総裁は7月26
ン
(3年物のLTRO
:Lo
ngTe
r
m Re
f
i
na
nc
eOpe
r
a
t
i
o
n
日に発表していた。これを受け、9月6日にOMT
を含む)
に加え、
ELA
(Eme
r
ge
nc
yLi
qui
di
t
yAs
s
i
s
t
a
nc
e
)
(Out
r
i
ghtMo
ne
t
a
r
yTr
a
ns
a
c
t
i
o
n)の概要が発表さ
と呼ばれる緊急流動性支援もある。ELAについて
れた。"
Out
r
i
ght
"
は「買い切り」の意味だが、これ
はほとんど公表された統計がないが、ギリシャでは、
は設立準拠法の第1
8
条で容認されているとECBは
3月の国債の債務再編に伴い銀行の資本が毀損して
説明している。
ECBのオペの適格性を失った後に、ギリシャ中央銀
・条件(Co
ndi
t
i
o
na
l
i
t
y)
行(Ba
nko
fGr
e
e
c
e
)がECBの政策理事会の了承の
Eur
o
pe
a
n Fi
na
nc
i
a
l St
a
bi
l
i
t
y Fa
c
i
l
i
t
y/
Eur
o
pe
a
n
下、独自の責任においてELAを実施したと見られ
St
a
bi
l
i
t
yMe
c
ha
ni
s
m(
EFSF/
ESM)の 適 用 が 条 件。
る。スペイン中銀 も9月5日の声明でELAを実施
I
MFによる監視も。
したことを間接的に認めている。LTROについて
・対象(Co
ve
r
a
ge
)
は、2
0
1
1
年1
2
月と2
0
1
2
年2月の3年物オペで合計約
1~3年の満期の国債。事前の購入枠は設定せず。
1兆ユーロの流動性が供給され、金融市場の緊張感
・債権者の地位(Cr
e
di
t
o
rt
r
e
a
t
me
nt
)
緩和に貢献した。しかし、金融システム内に資金が
他の債権者と同等(パリパス)。優先弁済権はない。
滞留し、
実体経済への波及は限定的と見られており、
・不胎化(St
e
r
i
l
i
s
a
t
i
o
n)
時間を買う政策の効果が継続している間にどこまで
流動性は完全に不胎化される(量的緩和ではない)。
構造調整を進めることができるかが焦点となってい
・透明性(Tr
a
ns
pa
r
e
nc
y)
る。いずれにしろ、このような不均衡の蓄積を可能
購入実績は週次で開示(国別は月次)
とする金融システムは、ユーロ圏独特のもので、日
・証 券 市 場 プ ロ グ ラ ム(Se
c
ur
i
t
i
e
sMa
r
ke
t
s
米英とは異なる点と言える。
Pr
o
gr
a
mme:SMP)との関係
既存のSMPは廃止。既存分は満期まで保有。
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
77
OMTは機能的には、SMPを承継するものである
が、買入額と買入期限を無制限としたことから、欧
州の金融安定化に向けた「バズーカ砲」と評された。
3
6
0
3
/
9
3
号で明記されているが、これらには違反しな
いとしている。
EFSFの融資限度額は4
,
4
0
0
億ユーロとされるが、
バズーカ砲という言葉は、20
0
8
年夏にアメリカのフ
既に支援が決まっている枠が2
,
9
2
0
億ユーロあり、残
ァニーメイの経営危機問題が沸騰した時期に、当時
枠は1
,
4
8
0
億ユーロとされる。その2
,
9
2
0
億ユーロに
のポールソン米財務長官が使用して以降、広く使わ
は、スペインへの最大1千億ユーロの支援が含まれ
れるようになった。ただし、不胎化するということ
ている。ただし、ESMが1
0
月8
日に発足したため、
は、スペイン等の国債を買い入れれば、同額の資金
今後は原則的にEFSFが活用されることはなく、ス
吸収オペを実施することになる。
ペインへの支援も含め、OMTはESM経由で実施さ
ECBは2
0
1
2
年1
0
月の月報で、一部国債市場の歪み
れることとなる。ESMに対する各国の資本の払い
(Di
s
t
o
r
t
i
o
n)は、ECBが発行するユーロという通
込み進捗状況如何では、緊急時の措置としてEFSF
貨が各国通貨に逆戻りする可能性(Re
ve
r
s
i
bi
l
i
t
y)
が活用される道が遮断されたわけではないが、いず
に対する投資家の懸念が背景の一部と分析してい
れにしても、EFSFは2
0
1
3
年7月には新規業務を停
る。それを解消するために、標準的ではないものの、
止し、恒久機関としてのESMが前面に出てくること
必要な(no
ns
t
a
nda
r
d,
butne
c
e
s
s
a
r
y)金融政策ツ
になる。ESMの実効融資能力は5千億ユーロとさ
ールとして、OMTを導入したとされる。イールドカ
れるが、その背後には、8
0
0
億ユーロの払込資本と
ーブの長期ゾーンに直接作用するアプローチは、従
6
,
2
0
0
億ユーロのコミットされた要求払い資本があ
来の金融政策の枠組みを大きく変えるものである。
る。8
0
0
億ユーロの払込資本は、2
0
1
2
年と2
0
1
3
年に各
しかし、南欧諸国への支援の負担が増えるにつれ、
ドイツを筆頭とする欧州北部の国々の反発も一層強
まっており、ドイツ連銀のバイトマン総裁はOMTに
反対票を投じたことを表明している。
3
2
0
億ユーロ、20
1
4
年の早い時期に残り1
6
0
億ユーロ
が段階的に払い込まれる予定となっている。
ESMの設立に際しては、ドイツの学者らが、ドイ
ツの財政の独立性を謳った憲法に違反するとして憲
法裁判所に提訴し、その審理の趨勢が注目されてい
Ⅶ.OMTとESMを巡る確執
OMTはEFSF/
ESMを通じたセカンダリー市場で
の購入を前提としており、国債の直接引受=財政フ
ァイナンスではないとされる。財政ファイナンスは
たが、9月1
2
日に合憲との判決が出て、市場の懸念
は杞憂に終わった。ただし、ドイツの負担は1
,
9
0
0
億
ユーロを上限とし、これを超える場合はドイツ連邦
議会下院の承認が必要とされた。
また、OMTが対象とするのはESM稼働後の新規
欧 州 連 合 の 機 能 に 関 す る 条 約(Tr
e
a
t
yo
nt
he
分のみで、既発債については遡及適用されないとド
Func
t
i
o
ni
ngo
ft
heEur
o
pe
a
nUni
o
n:TFEU)の 第
イツ、オランダ、フィンランドの財務大臣が談話を
1
2
3
条で禁止され、その趣旨が政策理事会規則第
発表した。これは6月の首脳会議での合意の解釈を
78
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
Re
p
o
r
t1
巡り、なお内部で見解の相違があることを示してお
ESMによる銀行への直接資本注入については、欧
り、本質的に、支援に対するアレルギーが根強いこ
州の銀行監督制度の一元化(いわゆる「銀行同盟」の設
とを示した。また、ESMにおいては、債権者の地位
立)
が条件となっている。
1
0
月1
9
日のEU首脳会合で、
単
について、パリパス(同順位)のEFSFと異なり、
一監督メカニズム(Si
ngl
eSupe
r
vi
s
o
r
yMe
c
ha
ni
s
m
民間債権者に優先する(I
MFにのみ劣後する)こと
:
SSM)について、2
0
1
2
年末までに法的な枠組みを
が明記されている(スペインのみは個別列挙で例外
整備し、来年中の導入を目指すことで合意し、一定
扱いとされ、パリパス扱いとなる)。ただし、OMT
の前進を見た。ただ、財政統合に繋がる預金保険制
がセカンダリーで購入すれば、一律にパリパスとな
度の一元化等はなお遠い課題のまま残っている。ま
るので、スペイン以外に対しESMが民間債権者に厳
た、欧州銀行監督局(EBA)は存続し、既存の権限
しいとも一概には言えない。
と責任を保持し続けることとされている。SSMの
OMTは無制限・無期限のオープンエンド型の金融
実行部隊となるECBとは当然ながら然るべき調整
緩和と捉えられがちであるが、前述のように不胎化
が措置されるが、大枠で合意しつつ細部は先送りと
を前提としていることに加え、ESMとの連動による
いう昨今の欧州の意志決定プロセスを見ると、実務
制約もある。
ESM自体の
「火力
(原文ではFi
r
e
po
we
r
)
」
的に微妙な関係が生じないとも限らない。
が順次拡大される性格のものであることに加え、
なお、OMTでは対象とする国債の年限を3年以下
ESMでは国債の個別銘柄について5
0
%までしか購
とすることで、財政ファイナンスではないというロ
入できない(共同投資基金が加担する場合を除く)。
ジックをドラギ総裁が披露したが、この考えは、日
ESMの5千億ユーロという火力自体、ECBの3年物
本銀行が「資産買入等基金」での国債の年限を3年
LTRO1回分に過ぎない(ESMをOMTでリファイナ
以下に限っていることと整合的である一方、長期金
ンスすれば実質無制限となるが)。
利を押し下げるためにオペレーション・ツイストで
更に、支援の前提として、一定の構造調整等の条
満期延長(Ma
t
ur
i
t
yExt
e
ns
i
o
n)を推進してきたFRB
件(Co
ndi
t
i
o
na
l
i
t
y)が課せられる点は、SMPより申
には冷や水を浴びせる形となった。FRBも量的緩
請のハードルを高くした。条件の履行について、
和で大量の米国債を購入しているが、これに対して
I
MFのモニタリングも歓迎されるとECBは発表し
共和党からは財政ファイナンスだとの批判は根強か
ているが、支援を申請するスペインにしてみれば、
った。そのような文脈の中で、9月に発表された
余計な条件が加わった分、使い勝手は悪くなった。
QE3
では対象をAge
nc
yMBSに限定したという解釈
逆に、条件を不履行となった場合に、実際にプロ
も可能かもしれない【表1】
。ちなみに、Age
nc
y
グラムを停止できるか、という問題も指摘される。
MBSの法定満期は3
0
年だが、アメリカでは住宅ロー
モラルハザード抑止の観点からは当然停止すべきと
ンの繰上償還速度が速く、20
1
1
年末時点でFRBが保
なるが、最後の貸し手となるECBが支援を打ち切れ
有しているAge
nc
yMBS
(約8
,
3
7
7
億ドル)の加重平
ば、財政破綻のとどめを刺すことになる。
均年限(We
i
ght
e
dAve
r
a
geLi
f
e
:WAL)は2
.
4
年と
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
79
表1 9月の各中央銀行の金融緩和策
※10月は、日本銀行のみが追加の金融緩和を公表した。日銀は10月30日の金融政策決定会合で、資産等買入基金の規
模を11兆円増加して91兆円程度とし、貸出増加を支援するための資金供給の枠組みの創設も発表した。前者について
は、国債は長期と短期が各5兆円、CP等は0.
1兆円程度、社債等は0.
3兆円程度、指数連動型上場投資信託は0.
5兆
円程度、不動産投資信託は0.
01兆円程度増額することとされた。後者は、
「金融機関の一段と積極的な行動と企業や家計
の前向きな資金需要の増加を促す観点から、金融機関の貸出増加額について、希望に応じてその全額を低利・長期で資金
供給する。資金供給の総額の上限は設定せず、無制限とする。
」としており、イギリスのイングランド銀行が7月に導入
したFundi
ngf
orLendi
ngを念頭に置いたスキームであると推察される。また、政府とともに「デフレ脱却に向けた取
組について」を公表している。
なっている。なお、I
MF(2
0
1
2
a
)は、小林(2
0
1
2
)
た準備金では対応できず、瞬く間に底をつくという
同様、中央銀行が大量の資産を保有することで、将
現実を突きつけられた。
来的に公的資本注入の必要が生じるリスクを指摘し
ている。
不良債権比率は、住宅価格の上昇局面では緩やか
に低下するが、住宅価格が下落に転じると、急激に
上昇する【図1
2
】
。住宅価格の上昇局面と下降局面で
Ⅷ.スペインの教訓
冒頭で述べたとおり、スペインの銀行システムに
はDyna
mi
cPr
o
vi
s
i
o
ni
ngが導入され、FROBには厚
の不良債権比率の傾きは30
倍もの開きがある。この
ように非対称な動きを考慮すれば、貸倒引当金の算
定に際し、数倍程度のストレスを課しただけでは全
く不十分ということになる。
めの公的資金が用意されていると考えられてきた。
バブルに対しては、未然に防止すべく中央銀行が
しかし、全国的な住宅バブル崩壊のようなマクロ経
金融政策で対応すべきというBI
S(国際決済銀行)
済の変調に対しては、景気循環的観点から導入され
ビューと、金融政策での抑制は困難で、中央銀行は
80
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
Re
p
o
r
t1
図12 スペインの不良債権比率と住宅価格
政の健全性の維持が大前提となる。市場の機能は重
要だが、
「国破れて銀行在り」という状況はありえな
い。特にバブル崩壊のような状況においては、銀行
の資産の劣化に加え、国のサポートも期待し難くな
るため、カバードボンドのような二重のリコースも
実効性が低下する。
スペインの住宅バブルは、為替の安定・資金の自
由な移動・独立した金融政策の3つは同時に成立し
ないという国際金融のトリレンマがあるにもかかわ
~
(
資料)
I
NE、BancodeEspanaより
らず、ユーロという統一通貨に過剰な幻想を抱き、
バブル崩壊後の後始末をきっちりやればよいという
実力以上の好景気を謳歌した徒花であったとも言え
FED
(連邦準備制度理事会)ビューが対立している。
る。ユーロ圏各国は、為替の安定と資金の自由な移
金融危機には、流動性危機とソルベンシー危機が
動を選択し、独立した金融政策を放棄したわけだが、
あるが、前者は中央銀行が潤沢な流動性を供給すれ
その代償は安くなかったことを今更ながら痛感して
ば時間稼ぎを出来るのに対し、後者は基本的には公
いるところであろう。勿論、リーマン・ショックと
的資金による資本注入しかないというのがこれまで
いうアメリカ発の外生的要因に見舞われる不幸もあ
の政策論の枠組みであり、財政政策の領域と捉えら
ったものの、不均衡を是正するメカニズムが脆弱で
れてきた。
あったという内生的要因がなければ、ここまで問題
しかし、スペインのように財政への信認が失墜し
が複雑化することもなかった。
てしまうと、金融システムを支えるための資本注入
一方で、本来よりも弱い通貨で対ユーロ圏内外に
そのものが困難になる。資本が不十分な場合、自己
輸出を伸ばしたドイツにも責任の一端はあり、その
資本比率を維持しようとすると銀行は資産を圧縮す
ことを自覚して財政移転・財政統合に同意するか否
るしかなく、貸出を抑制すれば信用収縮により景気
かがユーロ圏の問題解決の根本的な部分であるよう
が冷え込み、税収も減って財政収支が悪化する。貸
に思われる。9月のドイツの失業率は5
.
4
%と東西ド
出抑制の代わりに保有する資産を売却する選択肢も
イツ統合後の最低水準にあるが、ドイツの経済状況
あるが、多くの銀行が国債を大量に保有している現
にも若干の陰りが見え始めている。ユーロ圏の混乱
代の金融システムにおいては、国債の売却が選好さ
の中でドイツだけが好況を満喫することはできない
れれば、需給関係が悪化し、利回りの上昇を通じて
という現実が徐々にドイツ国民のマインドを修正
財政コストの上昇につながり、やはり財政収支を悪
し、ドイツ国民もユーロ市民なのだと自覚し直す機
化させる。
運となれば、多少展望が明るくなるかもしれない。
その意味では、金融システムの安定のためには財
ユーロ圏は最適通貨圏ではないという議論は導入
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
81
前からあった。実際、1
9
9
9
年1月から20
1
2
年8月ま
でのいくつかの経済指標について、ドイツとの相関
図14 ドイツとスペインの為替と物価格差
係数を計測すると、オランダやフィンランドといっ
た支援国側ではドイツに近い動きをしているのに対
し、ギリシャやスペインは異なる動きをする指標が
多く、ショックに対する耐性が近いという最適通貨
圏の要件を満たしていなかったことは、事後的にも
検証できる【図13
】
。一方で、ユーロには、二度の世
界大戦を経て統合により戦争の惨禍を回避するとい
う平和のプロジェクトとしての側面もあった。2
0
1
2
年のノーベル平和賞がEUに授与されることが決ま
※1
9
9
8
年=1
(資料)I
MF、Bundesbankより
ったのは、そのような側面を再認識させるのに役立
きく切り上がっているのに対し、ドイツは下落して
つかもしれない。
おり(韓国はもっと大きく下落)、価格競争力の格差
図13 ドイツとの相関係数(1999~2012年8月)
として日本の輸出産業に打撃を与えている【図1
5
】
。
図15 2008年8月~2012年8月の実質実効為替レ
ートの変動率
(資料)Eur
ost
at
より
(資料)BI
Sより
ユーロ導入前は、スペインとドイツの物価上昇率
このようにして蓄積された不均衡は、為替調整に
の差に応じて、ペセタとマルクの為替相場が調整さ
より是正される道が閉ざされていることから、スペ
れてきた。相対的購買力平価に沿った為替調整が両
インにとっては内的な減価で対処するしかない。そ
国の不均衡是正の機能を果たしてきたが、ユーロ導
れが労働市場においては、2
5
%という高い失業率と
入によりその道が閉ざされた【図1
4
】。
なって表れているが、調整は徐々にではあるが進行
BI
Sの発表した実質実効為替レートを見ても、日
している。一例が物価水準であり、19
9
9
年1月から
本やスイスがリーマン破綻後に「逃避国」として大
リーマン・ショック前月の20
0
8
年8月までの消費者
82
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
Re
p
o
r
t1
物価上昇率はドイツとスペインで1.
5
5
%も格差があ
ったが、足下の4年間の平均は0.
3
3
%へと、大きく縮
本稿の意見にわたる部分については執筆者個人の
小しており、痛みを伴いつつも、物価水準が収斂し
見解であって、住宅金融支援機構の見解ではありま
つつあることを示唆している【図1
6
】。
せん。
図16 ドイツとスペインの物価上昇率
<参考資料>
煙De
ut
s
c
heBunde
s
ba
nk"
2
0
1
1Annua
lRe
po
r
t
"
煙ECB"
Mo
nt
hl
yBul
l
e
t
i
n"Oc
t
o
be
r2
0
1
2
煙I
MF "
Fi
s
c
a
lTr
a
ns
pa
r
e
nc
y,Ac
c
o
unt
a
bi
l
i
t
y,a
nd
Ri
s
k"2
0
1
2a
煙I
MF "
Spa
i
n:The Re
f
o
r
m o
fSpa
ni
s
h Sa
vi
ngs
b
Ba
nksTe
c
hni
c
a
lNo
t
e
s
"J
une1
1
,
2
0
1
2
(資料)Eur
ost
at
より
いずれにしろ、バブル崩壊の後始末は決して容易
ではないことが今回も証明されつつある。よりBI
S
ビューに近い立場が国際的に認知されるようになる
煙I
MF"
Gl
o
ba
lFi
na
nc
i
a
lSt
a
bi
l
i
t
yRe
po
r
t
"Oc
t
o
be
r
c
2
0
1
2
煙小林正宏『通貨の品格
円高・円安を超えて』
(中
央公論新社、2
0
1
2
年)
煙小林正宏・中林伸一『通貨で読み解く世界経済
中で、マクロプルーデンス政策を担う中央銀行の役
ドル、ユーロ、人民元、そして円』
(中央公論新社、
割は一層重要性を増している。物価の安定のみなら
2
0
1
0
年)
ず、不均衡の早期警戒という、ある意味で不人気な
業務を遂行することになれば、政治的な圧力に一層
晒 さ れ る こ と に な る。バ ブ ル に 対 し て 楽 観 的 な
煙小林正宏・大類雄司『世界金融危機はなぜ起こっ
たのか』
(東洋経済新報社、2
0
0
8
年)
煙新村昌「スペインの住宅市場の変動と伝統的貯蓄
FEDビューが蔓延していたわけではない欧州でも、
銀行カハ(Ca
j
adeAho
r
r
o
s
)の改革について」
(
『季
やはり好況時には気の緩み(Co
mpl
a
c
e
nc
y)が生じ、
報住宅金融』2
0
1
1
年度夏号)
バブル崩壊とともに「ミンスキーの瞬間」が訪れる
ことに変わりはなかった。まして、人口ボーナス指
数が減少に転じた先進国ではもう住宅バブルが発生
しないと考えるのが不合理であることは言を俟たな
いだろう。スペインの事例が、人間の認知問題も含
めた金融システムのグランドデザインの再構築の契
機になるか、当面、目が離せない。
Hous
i
ngFi
nance2012/Aut
umn
83