≪テーマ≫交通の要衝として栄えた宿場町 北条 住吉神社・酒見寺、門前町として栄えてきた北条の宿は、商業・流 通の拠点として多くの商家が贅を競い、その名残(卯建、虫籠窓、鏝 絵、出桁造り)を現在に残し、散策の道として楽しめます。 ≪とき≫ 平成 28 年 12 月 11 日(日) 13:00~16:00 雨天決行 加西市役所 中央玄関集合 北条地区のまちなみ 尾 ≪スケジュール≫ 13:00~市役所出発(まちあるき前半の部開始) 14:00~住吉神社内休憩(30 分程度) 14:30~五百羅漢探索(30 分程度) 15:00~五百羅漢出発(まちあるき後半の部開始) 16:00~市役所到着 またべえくん ≪参加費≫ ふるさと加西観光大使 無料 ねっぴ~ ≪ガイド≫ ねっぴ~は、くりくりお目目に大きなお耳。好きな食 加西市歴史街道ボランティアガイド 他 べものは、加西市特産の加西ゴールデンベリーA。趣 ≪応募締切≫ 味は友達をいっぱい作ること。 平成 28 年 11 月 25 日(金)17:00 特技はねっぴ~ダンス 将来の夢はお嫁さんになる こと。性格は温厚でさみしがりや ≪その他≫ ・傷害保険に加入しますので、参加時に必要事項の記入をお願い します。 なお、事故などに際し、傷害保険範囲以外の責は負いません。 (熱中症は傷害保険の対象とはなりませんので、各自で予防願い ます。) ・歩行距離が長くなりますので体調を万全にして参加ください。必 ず、歩きやすい靴・服装で参加下さい。 ・歩行にあたっては周囲に迷惑をかけないよう、安全第一、かつ 交通ルールを遵守してください。 北播磨県民局加東土木事務所まちづくり建築課 行 ≪申込・問合せ先≫ 北播磨県民局 まちづくり建築課 担当:一橋 0795-42-9409(直通) 加西市役所 都市計画課 担当:桜井 0790-42-8753(直通) :FAX(0795-42-6422)に送付をお願いします。 ■北条まちあるきの旅参加申込書 (男・女 お名前 住所 (〒 - 電話 ( ) ) - 歳) お名前 (男・女 歳) 往年の佇まいが色濃く残る歴史街道まちあるきの旅 歴史的景観形成地区 ① ② 当日ルート 集合場所:加西市役所 ③ 主な散策スポット ①五百羅漢 ④ ⑤ ②住吉神社 ③酒見寺 ④水田家住宅 ⑤高井家住宅 漆喰壁の家、虫籠窓、卯建など往年の佇まいが今も色濃く残る街道 で、この街道筋に、国登録有形文化財、県景観形成重要建造物である高 井家住宅、水田家住宅があります。 旧家の残る風情ある虫籠窓の家並みが 横尾歴史街道(水田家住宅) 見られます。格子窓の一種で、下地を木の 芯をつかいそれに荒縄を巻き土を塗って仕 上げています。 北条地区には、かつて市場町として栄 えていたころ牛市へ向かう途中、休憩の 際に牛をつないでおくために使われてい た石が各所に置かれています。 虫籠窓 牛をつなぐための石 酒見寺境内にある多宝塔は、屋根の上重が桧皮葺、下重が 瓦葺という珍しい様式、全体に装飾文様を極彩色で描いてお り、全国でもっとも美しい多宝塔といわれています。 大信寺には県下でも少ない 鐘楼門があり、戦時中、一度 は国に差し出されたが、鉄砲 の弾には向かないという理由 で奇跡的に大信寺に返還され ました。 大信寺の鐘楼門 酒見寺 多宝塔 道標 地蔵尊 横尾街道は古くから西は姫路、但馬、東は京、大阪へと続く交 通の要衝として栄えており、この道標は市内に 260 余基ある 中の最古のものです。
© Copyright 2024 Paperzz