Ⅱ マルチメディア教材作成の方法

平成 17 年度
第4章
Ⅱ マルチメディア教材作成の方法
1 周辺機器の活用方法
(1)音声素材の作成
音声をコンピュータであつかうには,サウンドレコ
ーダを使うのが一番簡単な方法である。このアプリケ
ーションソフトは,コンピュータ上のテープレコーダ
の機能をもっている。
アクセサリ→マルチメディア→サウンドレコーダ
で起動することができる。
ファイル形式・・・・・○○.wav
(2)画像の作成
一枚の画像を作成する方法は,
・ グラフィックソフトで描く。
・スキャナから取り込む。
・ ディジタルカメラで撮影する。
・フリー素材をもってくる。
などがある。
Webページで使われる画像の一般的なファイル形式には,
jpg,gif,bmp などがある。
(3)動画の作成
動画を作成する方法は,ビデオカメラで撮影した動画を取り込むや動画が撮影できるディジ
タルカメラで作成するなどがある。
①ビデオカメラから作成する。
ビデオキャプチャボードがあれば,ビデオ撮影してきた映像をコンピュータに取り込み,
編集し,動画ファイルを作成することができる。
②動画も撮影できるディジタルカメラから作成する。
例えば,SONYディジタルマビカでは,160*112のサイズで60秒
間の動画が撮影でき,mpg1ファイルで保存できる。
動画のファイル形式には,avi,mpg,mov などがある。
動画ファイルは右のようなアイコンで表示される。
アイコンをクリックすると,Windows Media Playerが自動
的に起動し,ビデオを再生することができる。
右図に示したビデオ画像は,通常の8mmビデオカメラで
撮影したものを,ビデオボードを通してコンピュータに取り
込んだものである。ビデオ画像は avi形式で保存されるが,
容量が非常に大きいため,変換ソフトを使用してmpeg形
式に圧縮したものである。
【参考】
avi形式…約15分のビデオ画像が約170MB
(画面サイズ 160*120)
mpeg形式に圧縮すると 120MBになった。
使用した変換ソフト
TMPG Enc (フリーソフト)
http://www.tmpgenc.net/j̲main.html
― 47 ―
平成 17 年度
第4章
2 ブラウザを活用した教材作成
音声や画像・動画などをまとめて取り扱う場合,ブラウザを活用して閲覧できるような教材に
することが望ましい。
【教材例】 コンピュータの基本操作(中学校 技術・家庭科 「情報とコンピュータ」)
*GIF アニメーション
動きのある画像を提示で
きる。
それぞれの項目に avi ファ
イルをリンクさせる。
見たい項目をクリックす
る と , 右 に Windows
Media Player が 起 動 し
て,動画による説明を見る
ことができる。
*GIFアニメーションとは
少しずつ動きを変えた画像ファイル(gifファイル)をつなぎあわせて,パラパラ漫画のように見せるもの
1枚ずつのファイルをつなぎあわせ,GIFアニメーションを作成するフリーソフト
Animation GIF Maker
【wav】
http://www.hornet-works.com/hattoriworld/mysoft/mysoft.htm
PCM録音されたWAVEファイルというオーディオファイル形式。Wind
owsでは標準の音声フォーマットである。元の音を細かい 時間に分け
て記録していくサンプリングで作成されるためファイルは大きくなる傾向
があるが,かなり原音に近い音を保持できる。
【gif 】
画像ファイルの一種。CompuServeの定めたファイル形式で8ビット
(256色)までの画像が保存できる。gifファイルにはインタレース方式と
いう方式もあり浮かび上がってくるように表示されるのがこの形式。また
透過形式というのもある。
【jpeg】
CCITTとISOが設置したJointPhotographicExpertsGroupで定められた静止画像を圧縮したファイル形式。写真などを保管す
るには適しているが,オプション等の問題で互換性のないケースもたまにある。ちなみに,jpeg形式は不可逆形式(圧縮したファイ
ルに伸長した場合,元のファイルとは完全に一致しないということ)である。jpgという拡張子となることもある
【bmp】
Windowsで使わられるもっとも一般的な画像フォーマット形式。OS/2でも使用される。基本的には,OS/2のものもフォーマッ
トはほとんど同じなので互換性があることが多い。
【avi】
【mpg】
ビデオ・フォー・ウィンドウズで作成されたファイルに付けられる。
MPEG形式と呼ばれる圧縮された動画ファイル形式。ISOによって規格化された。動画データは圧縮されて保存され,復元しなが
ら再生が行われる。
【mov】
アップル社のQuickTimeで作成されたビデオファイル形式。各トラックのイベントごとに異なる表示時間を設定することができる。
.moovや.qtという拡張子となることもある。
【拡張子辞典】より
― 48 ―
http://www.jisyo.com/viewer/index.html
平成 17 年度
第4章
3 解凍ソフトのインストールと使い方
インターネット上にはたくさんの教材ソフトがある。無料で使えるもの,有料のもの,学校や
学生は無料のものなどいろいろある。
<代表的なソフトウェアライブラリー>
Vector http://www.vector.co.jp/
窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/
yahooダウンロード(yahooのトップページからリンク) http://download.yahoo.co.jp/vector/
一般的にダウンロードしてきたファイルは,アーカイブファイル(圧縮,書庫)になっている
ので,それを展開(解凍)するソフトが必要なものもある。代表的な圧縮・解凍ソフトとして,
Lhacaがあるので,ダウンロードしてみよう!!
①「Soft ライブラリー」をクリックする。
②「一覧」を選択
③「圧縮・解凍」と入力し検索ボタンをクリックする。
【カテゴリー】
ユーティリティ→アーカイブユーティリティからも選択できる。
④検索結果の画面が表示されるので「Lhaca デラックス版」をクリックする。
Lhaca デラックス版
DLL 不要で,LZH,ZIP,CAB,GZ,Z,BZ2,TAR,TGZ,TAZ,TBZ,JAR,ARJ,RAR ファイルの圧
縮・解凍・分割・一覧が可能 [ フリーソフト ]
⑤Lhaca の説明画面が表示される。
ページ一番下の下図「ダウンロードはこちらから」を
クリックする。
― 49 ―
平成 17 年度
第4章
⑥ダウンロードのページが別ウインドウで表示される。
の上で右クリック→「対象をファイル
に保存」を選択
⑦ダウンロードが始まる。
⑧ファイルを保存する場所を選択して「保存」をクリックする。
⑨ブラウザを閉じて,エクスプローラやマイコンピュータで 先ほど保存した「lhaca118.exe」
を実行する。
このようなアイコンがある。
・インストール先は 自動的に適当なフォルダを探し
て指定してくれるのでそのままにして,
「インスト
ール開始」をクリックすると 自動的にインストー
ルされる。
・デスクトップに下のようなアイコンができる。
⑩アイコンをクリックすると,下記の設定画面が表示される。
解凍先,圧縮先,圧縮形式などを設定して使用する。使用方法は,圧縮されたファイルや圧縮
したいファイルのアイコンをデスクトップ上の上記のアイコンの上にドラックするだけでよい。
― 50 ―
平成 17 年度
第4章
4 学習ソフトをダウンロードして使ってみよう!
無料で使える(フリーウェア)の学習ソフトを検索,ダウンロードして活用するまでの手順を
実際にやってみよう。
<使いたいソフト>
算数 円の面積シミュレーション
① yahoo! のトップ画面から「コンピュータ」を選択する。
② 「ダウンロード」のキーワード入力欄に「円 面
積」と入力し,「検索」ボタンをクリックする。
③「円の面積等分法1.3」をクリックする。
④ ソフトの概要説明のページが表示される。
・このページの一番下の方にある「ダウンロー
ドはこちらから」をクリックする。
― 51 ―
平成 17 年度
第4章
⑤ ダウンロード
「FtpDownload」をクリックする。
⑥ ダウンロードが完了すると,下図のようなアイコ
ンができる。
ファイル名 entob13.lzh
拡張子「.lzh」とは,圧縮されているファイルであることを示している。
⑦ ダウンロードできたら,そのファイルをデスクトップにある「Lhaca」のアイコンの上へドラ
ッグするだけで「解凍」が始まる。
解凍が終了すると,
自動的にフォルダが作成され,
その中にいくつかのファイルが解凍される。
・フォルダの中にある上のアイコン Tobunw13.exe をクリックすると使用できる。
・たいていの場合,そのファイルのなかに「○○.DOC」「○○.TXT」という「ソフトの説
明ファイル」があるので,最初にそれを読む。
シェアウェア
シェアウェアは,使用料金後払いのソフトウェアである。シェアウェアを入手して試すだけなら無料
であるが, 試用してみて気に入ったら,必ず代金を支払わなければならない。
シェアウェア代金の支払い方法は従来,作品ごとにまちまちで,めんどうな手続きが必要だったが,
例えば,Vector シェアレジサービスを利用すれば,クレジットカードで簡単に支払いが可能となる。 シ
ェアレジで支払いを行うと,試用期間中の機能制限を解除するためのライセンスキーが送付される。他
には,銀行振込なども利用できる。
― 52 ―
平成 17 年度
第4章
5 大きなファイルの移動
ワープロで画像を取り込んだ文書を作成すると ファイルのサイズが大きくなり,1枚のフロ
ッピーディスクに入りきらないことがある。そんなときの,ファイルの移動の方法として次のよ
うなものがある。
① ファイル分割ソフトの利用(Lhut32)
大きなファイルを自動的に分割して数枚のフロッピーに保存し,
移動先で元のファイルに戻せるソフトである。
【使用方法】
・Lhut32がインストールされていると,容量の大きなファイルのアイコンの上で右クリックす
ると,上図左のようなメニューが表示される。
・「分割する」を選択すると,上図右に示すウインドウが開く。分割したファイルの保存先を
フロッピーディスクに指定して,開始をクリックすると分割作業が始まり「メッセージ」に
1枚目,2枚目…といった表示されるように何枚かのフロッピーディスクに分割することが
できる。
・復元する際は,1枚目のフロッピーディスクに作成された「Undev.exe」をクリックすると,
復元先を指定して元のファイルを復元することができる。この際,復元するコンピュータに
Lhut32がある必要はない。
②メールによる転送
インターネットに接続されているコンピュータ同士なら,メールの添付ファイルとして送信す
ることにより,ファイルを送ることができる。
③ファイル転送機能のあるソフトの利用
ネットワークに接続されているコンピュータ同士で互いにオンラインの状態のとき,簡単にフ
ァイルを転送できるソフトがある。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se093486.html
― 53 ―
平成 17 年度
第4章
6 プラグイン
最近のウェブページは 表現方法が多様になってきている。そのため,できるだけ最新バージ
ョンのブラウザをインストールしておくことが望ましい。
プラグインソフトについての 総合案内のウェブを紹介する。
● 日経ネットナビ・プラグインセンター
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/top/plugin/top.shtml
インストールしておくと便利なプラグインとしては,下記のようなものがある。
【 real player 】
http://www.jp.real.com/player/index.html
Real Player は,インターネット上の動画・音声再生コンテンツを再生するソフトの定番中の定番。かつて
は音声しか再生できない「RealAudio Player」だったが,バージョン 4.0 から動画も再生できるようになっ
た。
【 quick time 】
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html
QuickTimeは,アップルコンピュータが開発したコンピュータ上でビデオ映像を再生するための技術。Q
uickTimeプラグインは,それを利用してブラウザ上で動画を再生する。Real Playerで再生するReal Video
は,インターネットを介して映像を配信する技術だが,QuickTimeはインターネットの普及以前から,デ
ジタル映像の定番フォーマットとして定着している。
【 shock wave 】
http://www.macromedia.com/jp/shockwave/download/
Shockwaveは,米Macromedia社が発売しているCD-ROM制作ソフトの代表格「Director」で作れられたア
ニメーションなどのマルティメディアコンテンツをブラウザ上で見られるビューワーソフト。Shockwave
Flash というソフトもあり,こちらはアニメ制作ソフト「Flash」で作成されたアニメーションコンテン
ツをブラウザ内で再生できる。
【 pdf 】
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html
ホームページは,HTMLという言語で書かれているが,これは通常の新聞紙面や雑誌に比べると,レイア
ウトが自由にできない。そこで,フォントやレイアウトが自由に組めるPDFというアドビシステムズが開
発したファイル形式が普及している。このPDFファイルをブラウザ上で見るために必要になるのが,
「Acrobat Reader」である。
PDFは,多様なフォントと画像を出版物のように自由にレイアウトできるほか,クリック1つで拡大・縮
小も自由自在。一部分をズームアップして見たい場合に役に立つ。PDFファイルがインターネット上でも
よく利用されるのは,こうした利点がある割には,比較的ファイル容量が大きくならないためだ。またP
DFファイル内の文字に張られたリンクをクリックすると,他のPDFファイルや別のホームページにジャ
ンプできる。ネット上では,新聞記事や,発表, 資料,地図などのコンテンツがPDF化されている。
― 54 ―