4健康 居住者の血圧も140~170近くと高めが多いの 窓は屋根、外壁などと比べて住宅の中で熱の出 伊香賀教授(慶應義塾大) らの調査・研究による に比べ、断熱性能の高いモデル住宅の室温は 入りが最も多い部位であり、高断熱住宅には高 と、人の健康と住まいの環境には密接な関係が 20℃前後で血圧値も低めに抑えられていること 性能な窓ガラスが不可欠です。 あるという報告があります。この中で住宅内の がわかります。 Low-E複層ガラスの窓は、暖冷房負荷を減少さ 部屋の温度が特に血圧に影響し、脳疾患や心疾 また、岩前教授(近畿大) らの研究によると、高 せ、光熱費を安価にするだけではなく、冬期の 結露防止、夏期、冬期の窓近傍の熱的快適性の 患など循環器系疾患の罹患率にも差が生じるこ 断熱住宅に転居した後にアレルギー性疾患やア とが報告されています。 図 7 は複数の被験者に トピー性皮膚炎などの有病率が減少した、とい 向上、さらには居住者の健康維持に欠かせない よる、自宅と断熱モデル住宅に宿泊した時の、 うデータもあります ( 図 8 )。これは、高断熱住 アイテムとなっています。 室温と起床時血圧を比較した例です。自宅は無 宅では結露が減少し、それにともなってカビ・ダ 断熱の家が多く、室温は5℃~10℃前後と低く、 ニの発生も抑制されたことを裏づけるものです。 起床時の収縮期血圧[mmHg] モデル住宅宿泊時 改善率= 新しい住まいで出なくなった人 前の住まいで出ていた人 気管支喘息 のどの痛み せき アトピー性皮膚炎 60% 160 150 140 手足の冷え 肌のかゆみ 目のかゆみ アレルギー性結膜炎 アレルギー性鼻炎 40% 130 120 用:板硝子協会パンフレット「エコガ 引 ラスで実現 !快適・健康・省エネの家づ くり」*こうち健康・省エネ住宅推進協議 会と伊香賀研究室 (慶應義塾大)による共 同調査 図8 用:岩前 篤:Heat20 2013年3月24日 引 評 価WG報告 住宅エネルギー性能評価 手法の最新情報より抜粋 ※G4は 次 世 代 省 エ ネ 基 準 ( 平 成11年 基 準) 相当 3-8 光・熱・省エネルギー 自宅(室温最低日) 170 20% 110 100 0 5 10 15 20 0% 25 血圧測定時の居間室温[℃] 図7 図7 80% 180 窓は採光のためだけではなく、窓から見える景 色による視覚的な刺激や窓の大きさによる開放 図8 住宅の断熱グレードと病気の改善率の関係 表 7 窓の心理的な効果アンケート調査結果 心理的な項目 気分的な心地よさ 疲労回復 感など心理的な利点があります。窓の心理的な 効果に関するアンケート調査結果では圧迫感の 室内の変化 低減、外とのつながりといった項目にも回答者 が多いです ( 表 7 )。 雰囲気のよさ 学校では、カリフォルニア、ワシントンおよびコ ロラドにおける調査で、窓が大きい教室の学生 は、窓が小さい教室の学生より数学、読解力で 進捗が速いという結果を得られたといいます。 また、窓が大きい教室の学生の方が、テストの 点数で良いという結果も得られています。また、 G5 転居後の住宅の断熱グレード 複数の被験者による、自宅と断熱モデル住宅に 宿泊した時の室温と起床時血圧を比較 5窓の心理的効果 ※ G4 G3 落ちつき・集中 外界との連続感 疲れを癒せる リラックスできる 気分転換できる 目を休められる 視覚的な刺激がある 空間に変化がある 見て楽しめる 健康的な感じがする 清潔感がある 雰囲気が明るい 圧迫感が低減できる 落ちつきがある 安心感がもてる 集中しやすい 開放感がある 外とのつながりがある 調査結果 指摘人数13名以上 (全体の70%) 指摘人数9名以上 (全体の50%) 指摘人数9名未満 (全体の50%未満) 参考文献:日本建築学会計画系論文集 第474号「窓の心理的効果とその代替性」 別の研究で、無窓の教室では若年者ほど欠席率 が高く、心理学的に精神病質のグループに分類 影響を与えるという結果もあります。 される学生が多い結果となったという事例もあ 建物の省エネルギーだけを優先するなら、単純 は、開口部を大きくとることが大切であり、ガラ ります。 に窓の開口率を小さくして壁を増やせばよいで スは省エネ性能と熱的快適性に優れたLow-E を過ごす室内環境を心理的に快適にするために 事務所では、ある調査において、従業員の殆ど しょう。しかし、窓ガラスには省エネ以外に重要 複層ガラスを使用されることをお奨めします。 が電気照明より自然光を好むアンケート結果と な役割があります。建物内部にいながら外部へ なりました。また、コールセンターでの調査で の視覚的なつながりを感じられるのが「窓」に 参考文献 ・T he distinctive benefits of glazing: The social and economic contributions of glazed areas to sustainability in the built environment (Glass for Europe) ・シンポジウム資料 スマート・デイライティング-快適な 省エネルギー照明設計に向けて- (2013年11月29日、日 本建築学会 環境工学委員会 光環境運営委員会 省エ ネルギーと光環境小委員会) は、自然光による照明レベルと仕事の効率に正 特有の機能であり、在室者の精神的安定性にも の相関があるという結果となりました。 寄与しているわけです。 病院では、自然光が入りやすい病室は入院期間 私たちは、一生涯のうち80%以上の時間を建物 が短いという調査結果があります。また、自然光 の中で過ごすと言われています。 は手術後の回復期間や鎮痛薬の使用量に良い かけがえのない人生のうち、これだけの長時間 3-8-4
© Copyright 2024 Paperzz