マンツーマンディフェンスの推進について(徳島県版) - So-net

マンツーマンディフェンスの推進について(徳島県版)
徳島県ミニバスケットボール連盟理事会・臨時総会(抽選会終了後)において,日本バ
スケットボール協会が推進しているマンツーマンディフェンスの推進に賛同することに決
定しました。
阿波銀行杯(兼全国大会予選)に向けて,チーム関係者(選手・指導者・保護者)の方
々に周知徹底お願いたします。
ただ,非常に難しい取り組みですので,選手・指導者・保護者・連盟が相互に寄り添っ
て,子どもたちのよりよいバスケットボール環境を構築していくことにご協力お願いしま
す。
1
主
旨
①発育・発達段階に応じた適切な指導で選手をより高いレベルへ導く。
②子どもたちがよりバスケットボールを楽しんで打ち込める環境を作る。
③日本全体の競技力を向上させる。
2
効
果
3 背
景
①1 対 1 でバスケットボールを楽しむ。
②個人のスキルアップを図る。
③状況判断力,理解力を高める。
④想像力を養う。
世界的には,学童期はマンツーマンディフェンスを推進している国が多数ある。日本の
現状は,ミニが 90%,中学校が 70%がゾーンディフェンスを使用している。このままでは,
オフェンス,ディフェンスの両面において 1 対 1 の対応力が不足してしまう。
4 導入のための取り組み
5 導入までのスケジュール
1〜5 までは,日本バスケットボール協会サイトの『15歳以下でのマンツーマンディフ
ェンスの推進について』に詳細が掲載されています。(ダウンロード資料等をご覧くださ
い。)
-1-
6 基準と違反
①マッチアップ
☆基準
◎アイコンタクト(マークマンを意識してどこにいるのか見ている)
◎言葉のサイン(ボール,1番,2番,3番,ヘルプ,スイッチ,ローテーションなど)
◎手のサイン(指差しなど)
◎1.5㍍の距離で誰とマッチアップしているか明確にする。
◎オープンでもディナイでもきちんとマッチアップして守る。
◎5 人全員で,同じタイミングで,オールコート,スリークオーター,ハーフコート(リ
ングから 7 メートルあたり,スリーポイントラインあたり)いずれの場合からでもマッチア
ップは可能である。
★違反(コミッショナーの旗が上がるケース)
▲自分のマークマンを無視して,ボールマンばかり見ている。
▲自分のマークマンを無視して,ボールマンに身体を向けている。
▲自分のマークマンをはなして,後方(ペイントエリア内,ゴール下付近)に,かなり下
がっている。
▲味方がまだぬかれていない状態で,マークマンを外して,はじめからボールマンのペネ
トレイトしてくるエリア(オフェンスのインライン上)にいる。
▲2 番のディフェンスマン(オープンでもディナイでも)が,ボールマン側に寄ったポジ
ション(ボールサイド)でいる。
▲3 番のディフェンスマンが,ヘルプサイドで存在する場合に,両足がミドルラインを完
全に越してボールサイドにいる。
▲オールコート,スリークオーター,ハーフコートマンツーマンは,1 人がオールコート,
後の 4 人がハーフコートのようなことは禁止。
▲ハーフコートマンツーマンで,リングから 7 メートル離れた付近からマッチアップしていな
い。ペイントエリア付近でマッチアップしだすことは禁止。(ゾーンとみなされる)
▲オフェンスプレーヤーが明らかに攻撃に参加していない(じっとしてほとんど動かない,
ルーズボール,リバウンド等に参加しないなど)場合は,マッチアップしなくてもよい。
しかし,そのディフェンスプレーヤーは,ボールマンに向かってディフェンスしてよい
が,ペイントエリア内でヘルプポジションに位置することは,禁止。
■ここで危惧されるのが,同一プレーヤーのダブルチームの連続が発生することである。
このケースを起こさせないために,指導者は,ボールをいつでも取りに行く姿勢をプレ
ーヤーに指導していくことが必要となる。ルーズボールも追わず,全くオフェンスに参
加しないように指導されないことをお願いする。発達段階(学年・経験値)によって,
今できそうなオフェンスを指導することを心がける。
▲学年や経験値によって,オフェンス時にボールに触れることが少ないプレーヤーをマッ
チアップしないことは禁止。
■ルーズボールやリバウンドにも参加する意志が見られ,カッティングプレーなどで動い
-2-
ているプレーヤーには,必ずマッチアップしなければならない。
②プレスディフェンス
☆基準
◎マッチアップの基準に合致している。
◎マンツーマンプレス
◎ボールマンに,トラップをしかける。(解除された場合は,すばやくローテーションを
行い,ピックアップを確実に行う。)
★違反(コミッショナーの旗が上がるケース)
▲ゾーンプレス
▲同一プレーヤーのダブルチーム連続は禁止
■トラップ(ダブルチーム)を 1 回仕掛けたプレーヤーが連続してトラップ(ダブルチー
ム)することは禁止。
ただ,AとBがトラップを仕掛けて,解除され(パス),パスのレシーバーがCとDに
トラップをかけられる場合は,トラップを仕掛けにいくDのポジションが問題となる。
Dが自分のマークマンを無視していたり,はなしていたりして,トラップしやすい場所
に寄っておくことは違反となる。
▲たて3(前方の3~4人がボールマンにしかけていき,残りの1~2人がマッチアップせ
ずにカットを狙ったりペイント内を守ったりするディフェンス)
③オンボールディフェンス
☆基準
◎ボールとリングの間に位置し,シュートチェックとドライブインを止められる距離にデ
ィフェンスは存在する。
★違反(コミッショナーの旗が上がるケース)
▲自分のマークマンに付く意志がなく,はなれている。
▲故意に 1.5m 以上はなしてディフェンスする。
④オフボールディフェンス
☆基準
◎自分のマークマンとボールの両方が見える位置をとる。
◎パスやドリブルでボールが移動した場合に,オフボールディフェンスは,自分のマーク
マンとボールが見える位置に必ず移動する。(ボールが移動するたびに全てのディフェン
スは動かないといけない)
◎ヘルプサイド(ミドルラインを意識)に,片足が残る。
-3-
★違反(コミッショナーの旗が上がるケース)
▲スクリーンがない状態でスイッチする。
■これは,すべての事象か当てはまるものではない。故意にスイッチすると見せかけてヘ
ルプポジションに位置取りすることはいけない。
▲ボールを持ってない選手にトラップ(ダブルチーム)をしかける。
▲ポストアップしていたプレーヤーがアウトサイドに出た場合に,マッチアップしていた
ディフェンスが付いて行かないことは禁止。
▲ヘルプサイドからボールサイドに両足が完全に入っている。
⑤ヘルプローテーション
☆基準
◎オンボール側ディフェンスプレーヤーがドリブルペネトレーションされそうなとき(明
らかにディフェンスが不利な状態)はヘルプできる。
◎オフボールのオフェンスプレーヤーがリングにカットするときにヘルプできる。
◎ヘルプディフェンスのために,一時的にディフェンスポジションを変える。(ヘルプロー
テーション)
★違反(コミッショナーの旗が上がるケース)
▲ヘルプディフェンス後にマッチアップしない。
▲ボールマンディフェンスマンが全く抜かれていないときから,ヘルプポジションに位置
する。
▲自分のマークマンを無視してボールマンを見ている。
⑥ダブルチーム
☆基準
◎ボールマンに対して,ボールサイドからのダブルチーム(トラップ)
◎ボールマンがペネトレイトしだして,そのディフェンスプレーヤーが不利な状態になり
そうな場合(抜かれる可能性が大)は,ヘルプしだしてよい。しかも,その時にヘルプ
したプレーヤーともともとのプレーヤーによって,一瞬ダブルチームになってもいたし
かたないが,パスなどにより解除された場合は,一刻も早くマッチアップし直す。
■トラップ(ダブルチーム)は可能であるが,ボールサイドのインライン上のヘルプポジ
ションに位置取りすることは禁止。
◎A とBがトラップ(ダブルチーム)をしかけて,その二人が,ボールマンにドリブルで
突破された場合に,CがCのマークマンにマッチアップしたポジションからヘルプした
時に,突破されたAがボールマンに追いついて結果的にダブルチームになってもいたし
かたない。
すなわち,突破された時点でディフェンスは,一旦リセットされて,同一プレーヤー
のダブルチームの連続とは見なされない。
-4-
★違反(コミッショナーの旗が上がるケース)
▲ボールを持っていないプレーヤーへのダブルチーム
▲ボールサイドでボールマンがペネトレイトをしかけようとプレーし始めてから,トラッ
プでなく,ゴール下付近のヘルプポジションに立つことは禁止。ゾーンディフェンスとみ
なされる。
🔴コミッショナー制度について🔴
🏀コミッショナーは2名配置する。
🏀コミッショナーはTOの反対側に位置する。
🏀コミッショナーは,旗を降って,審判にゲームクロックを止めるように指示する。
🏀コミッショナーは,違反のシーンが出たすぐに旗を上げるのではなく,偶発的なのか,
故意なのかを判断して見極める必要がある。
🏀コミッショナーは,マンツーマンディフェンスの違反が明らかでかつ説明が明確にでき
るときに,旗をあげるよう心がける。
🏀プレーヤーの学年や経験値をよく観察して,違反であるかどうかを判定する。
🏀コミッショナーは,両チームの指導者に根拠を明らかにして『注意(指導)』『警告』を
行う。
🏀指導者は,誰もがコミッショナーから指導を受ける可能性があることを選手の発達段階
に応じて,説明しておく。
🏀注意警告の後,指導者は選手に迅速に指導する。
🏀『注意』『警告』が,そのゲーム内で3回目になれば,テクニカルファール(2スローと
ボールポジション)が宣せられる。
テクニカルファールが 2 回目のときは,コーチは退場となる。【このペナルティーは,徳
島県オリジナルである。理事会・臨時総会にて承認済みです。】
🏀コミッショナーへの悪質なアピールは,即刻テクニカルファールとなる。ただ,建設的
な意見や質問はできる。
🏀ゲーム後にコミッショナーを誹謗中傷した指導者やチーム関係者は,厳粛なペナルティ
ーが課せられる。(緊急理事会で処分を決定する)
🏀ゲーム終盤に違反したチームが有利にならないようにする。
🏀コミッショナーが旗をあげている最中に,得点が発生した場合は,カウントされる。
-5-