1.1 人口、言語、宗教

国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
1.1
人口、言語、宗教
1.1.1
総人口
地域
50 州
本土 48 州
アラスカ
ハワイ
アメリカ領サモア
グアム
北マリアナ諸島
プエルトリコ
アメリカ領バージン諸島
国外人口
軍隊
合 計
表 1‑1 総人口
2000 年
281,421,906
279,583,437
626,932
1,211,537
57,291
154,805
69,221
3,808,610
108,612
576,367
N.A.
286,196,812
1990 年
248,709,873
247,051,601
550,043
1,108,229
46,773
133,152
43,345
3,522,037
101,809
922,819
910,611
253,451,585
1980 年
226,545,805
225,179,263
401,851
964,691
32,297
105,979
N.A.
3,196,520
96,569
995,546
515,408
231,106,727
*出典:U.S. Bureau of the Census (米国国勢調査局) Website, http://www.census.gov/
表 1‑2
州
アラバマ
アラスカ
アリゾナ
アーカンソー
カリフォルニア
コロラド
コネチカット
デラウェア
ワシントン DC
フロリダ
ジョージア
ハワイ
アイダホ
イリノイ
インディアナ
アイオワ
カンサス
ケンタッキー
ルイジアナ
メイン
人口
人口順位
2002 年 7 月 2002 年
(人)
(位)
4,486,508
643,786
5,456,453
2,710,079
35,116,033
4,506,542
3,460,503
807,385
570,898
16,713,149
8,560,310
1,244,898
1,341,131
12,600,620
6,159,068
2,936,760
2,715,884
4,092,891
4,482,646
1,294,464
23
47
19
33
1
22
29
45
50
4
10
42
39
5
14
30
32
26
24
40
州別人口
変化率
2000〜02
年
(%)
0.9
2.7
6.4
1.4
3.7
4.8
1.6
3.0
-0.2
4.6
4.6
2.8
3.6
1.5
1.3
0.4
1.0
1.3
0.3
1.5
1
人口
2000 年
(人)
4,447,100
626,932
5,130,632
2,673,400
33,871,648
4,301,261
3,405,565
783,600
572,059
15,982,378
8,186,453
1,211,537
1,293,953
12,419,293
6,080,485
2,926,324
2,688,418
4,041,769
4,468,976
1,274,923
人口順位
変化率
2000 年
1990〜
(位)
2000 年 (%)
23
48
20
33
1
24
29
45
4
10
42
39
5
14
30
32
25
22
40
10.1
14.0
40.0
13.7
13.8
30.6
3.6
17.6
-5.7
23.5
26.4
9.3
28.5
8.6
9.7
5.4
8.5
9.7
5.9
3.8
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
人口
人口順位
2002 年 7 月 2002 年
(人)
(位)
州
5,458,137
メリーランド
6,427,801
マサチューセッツ
10,050,446
ミシガン
5,019,720
ミネソタ
2,871,782
ミシシッピ
5,672,579
ミズーリ
909,453
モンタナ
1,729,180
ネブラスカ
2,173,491
ネバダ
1,275,056
ニューハンプシャー
8,590,300
ニュージャージー
1,855,059
ニューメキシコ
19,157,532
ニューヨーク
8,320,146
ノースカロライナ
634,110
ノースダコタ
11,421,267
オハイオ
3,493,714
オクラホマ
3,521,515
オレゴン
12,335,091
ペンシルバニア
1,069,725
ロードアイランド
4,107,183
サウスカロライナ
761,063
サウスダコタ
5,797,289
テネシー
21,779,893
テキサス
2,316,256
ユタ
616,592
バーモント
7,293,542
バージニア
6,068,996
ワシントン
1,801,873
ウェストバージニア
5,441,196
ウィスコンシン
498,703
ワイオミング
全 体
288,368,698
18
13
8
21
31
17
44
38
35
41
9
36
3
11
48
7
28
27
6
43
25
46
16
2
34
49
12
15
37
20
51
-
変化率
人口
人口順位
変化率
2000〜02
2000 年
2000 年
1990〜
年
(人)
(位)
2000 年 (%)
(%)
3.1
5,296,486
19
10.8
1.2
6,349,097
13
5.5
1.1
9,938,444
8
6.9
2.0
4,919,479
21
12.4
1.0
2,844,658
31
10.5
1.4
5,595,211
17
9.3
0.8
902,195
44
12.9
1.0
1,711,263
38
8.4
8.8
1,998,257
35
66.3
3.2
1,235,786
41
11.4
2.1
8,414,350
9
8.9
2.0
1,819,046
36
20.1
1.0 18,976,457
3
5.5
3.4
8,049,313
11
21.4
-1.3
642,200
47
0.5
0.6 11,353,140
7
4.7
1.2
3,450,654
27
9.7
2.9
3,421,399
28
20.4
0.4 12,281,054
6
3.4
2.0
1,048,319
43
4.5
2.4
4,012,012
26
15.1
0.8
754,844
46
8.5
1.9
5,689,283
16
16.7
4.5 20,851,820
2
22.8
3.7
2,233,169
34
29.6
1.3
608,827
49
8.2
3.0
7,078,515
12
14.4
3.0
5,894,121
15
21.1
-0.4
1,808,344
37
0.8
1.4
5,363,675
18
9.6
1.0
493,782
50
8.9
2.53 281,421,906
13.2
*出典:U.S. Bureau of the Census Website, http://www.census.gov/
1.1.2
言語
N.A.
2
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
1.1.3
人口構成
表 1‑3
出生
死亡
結婚
離婚
乳児死亡率
人種
総人口
単一人種
白人
黒人/アフリカ系アメリカ人
アメリカインディアン
およびアラスカ原住民
アジア人
ハワイ原住民および
そのほかの太平洋諸島民
2 以上の人種
ほかの人種
ヒスパニック系/
ラテンアメリカ系
人口統計 (2001 年)
(人)
割合 (%/千人)
4,025,933
14.5
2,417,798
8.5
2,327,000
8.4
4.0
6.9
表 1‑4 人種別人口
2002 年 7 月 1 日
人口割合
人口 (人)
(%)
288,368,698
100.0
2000 年 (国勢調査)
人口割合
人口(人)
(%)
281,421,906
100.0
232,646,619
36,746,012
80.7
12.7
211,460,626
34,658,190
75.1
12.3
2,752,158
1.0
2,475,956
0.9
11,559,027
4.0
10,242,998
3.6
484,314
0.2
398,835
0.1
N.A.
N.A.
1.5
N.A.
6,826,228
15,359,073
2.4
5.5
38,761,370
13.4
35,305,818
12.5
備考:百分率の合計が 100%を超えているのは、ヒスパニック系がどの人種にも分類可能であり、複数の
部類に計上されているためである。
*出典:”National Population Estimates (全国人口推定値),” June 18, 2003.
U.S. Census Bureau, “Census 2000 (国勢調査).”
3
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
−言語別
表 1‑5 家庭内で英語以外の言語を話す 5 歳以上の人口 (2000 年) (単位:人)
言 語
人 口
262,375,152
5 歳以上の人口
215,423,557
英語のみを話す人
46,951,595
ほかの言語を話す人
28,101,052
スペイン語/スペイン系クレオール語
10,017,989
ほかのインドヨーロッパ語
1,643,838
フランス語 (方言/ケージャン語を含む)
453,368
フランス系クレオール語
1,008,370
イタリア語
564,630
ポルトガル語/ポルトガル系クレオール語
1,383,442
ドイツ語
178,945
イディッシュ語
251,135
ほかの西ゲルマン語
162,252
スカンジナビア語
365,436
ギリシャ語
706,242
ロシア語
667,414
ポーランド語
233,865
セルビア-クロアチア語
301,079
ほかのスラブ語
202,708
アルメニア語
312,085
ペルシャ語
235,988
グジャラート語
317,057
ヒンディー語
262,900
ウルドゥー語
439,289
ほかのインド語
327,946
そのほかのインドヨーロッパ語
6,960,065
アジア/太平洋諸島の言語
2,022,143
中国語
477,997
日本語
894,063
韓国語
181,889
モン-クメール語/カンボジア語
168,063
ミャオ語/モン語
120,464
タイ語
149,303
ラオ語
1,009,627
ベトナム語
398,434
そのほかのアジア語
1,224,241
タガログ語
313,841
そのほかの太平洋諸島言語
1,872,489
ほかの言語
178,014
ナバホ語
203,466
ほかの北アメリカ原住民言語
117,973
ハンガリー語
614,582
アラビア語
4
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
言
語
人
ヘブライ語
アフリカ語
そのほかおよび不特定
口
195,374
418,505
144,575
*出典:U.S. Census Bureau, “Census 2000,” Summary File 3, February 25, 2003.
−宗教別
表 1‑6
宗教以下の主要なキリスト教教会 (単位:人) (2002 年)
宗派名
教徒数
ローマカトリック教会
63,683,030
南部バプテスト教会連盟
15,960,308
統一メソジスト教会
8,340,954
キリスト神の教会
5,499,875
末日聖徒イエスキリスト教会
5,208,827
アメリカ福音ルター派教会
5,125,919
全米バプテスト教会連盟
3,500,000
長老派教会 (米国)
3,485,332
アッセンブリー・オブ・ゴッド教団
2,577,560
ルター派教会−ミズーリ長老会 (LCMS)
2,554,088
全国進歩バプテスト教会連盟
2,500,000
アフリカンメソジスト監督教会
2,500,000
全米伝道バプテスト教会連盟
2,500,000
監督教会
2,311,398
*出典:“Yearbook of American and Canadian Churches (米国/カナダ教会年鑑) 2002.”
表 1‑7 米国における 6 大宗教 (2001 年)
全米人口に
宗教
成人教徒人口 (人)
対する割合 (%)
キリスト教
159,030,000
76.5
ユダヤ教
2,831,000
1.3
イスラム教
1,104,000
0.5
仏教
1,082,000
0.5
ヒンズー教
766,000
0.4
ユニテリアン
629,000
0.3
ユニバーサリスト教会
5
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
1.2
国土
1.2.1
国土面積
表 1‑8
面積
総面積
陸地面積
水域面積
国土面積 (2000 年)
(mi2)
(km2)
3,794,083
9,826,675
3,537,438
9,161,964
256,645
664,711
・ 世界の陸地面積に対する割合 (1990 年)
・
・
・
・
・
・
・
6.2%
最北端点
アラスカ州ポイントバロー
最東端点
メイン州ウェストクウォディ岬
最南端点
ハワイ州カラエ (サウスケープ)
最西端点
アラスカ州ランゲル岬
地理的中心 (50 州)
サウスダコタ州バット郡 (北緯 44' 58'/西経 103' 46')
最高地点
アラスカ州マッキンリー山 (20,320 フィート)
最低地点
カリフォルニア州デスバレー (海面下 282 フィート)
6
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
1.2.2
気候
表 1‑9 全米 20 都市の気候
都
市
1月
ジョージア州
アトランタ
テキサス州
オースティン
アラバマ州
バーミンガム
マサチューセッツ州
ボストン
イリノイ州シカゴ
オハイオ州
クリーブランド
テキサス州
ダラス-フォートワース
コロラド州デンバー
ミシガン州
デトロイト
ハワイ州ホノルル
テキサス州
ヒューストン
ネバダ州ラスベガス
カリフォルニア州
ロサンゼルス
ニューヨーク州
ニューヨーク
ペンシルバニア州
フィラデルフィア
カリフォルニア州
サンディエゴ
カリフォルニア州
サンフランシスコ
ワシントン D.C.
年間平均
降水量
(in.)
月間平均気温 (F)
4月
7月
10 月
41.9
61.8
78.6
62.2
48.61
49.1
68.7
84.7
69.8
31.50
42.9
62.8
80.1
62.6
54.52
29.6
48.7
73.5
54.8
43.81
21.4
48.8
73.0
53.5
33.34
25.5
48.1
71.6
53.2
35.40
44.0
65.9
86.3
67.9
29.46
29.5
47.4
73.4
51.9
15.31
23.4
47.3
71.9
51.9
30.97
72.6
75.7
80.1
79.5
23.47
51.4
68.7
83.1
69.7
44.76
44.5
63.5
90.2
67.5
4.19
56.0
59.5
69.0
66.3
12.08
31.8
51.9
76.4
57.5
42.82
31.2
52.9
76.5
56.5
41.42
56.8
61.2
70.3
67.5
9.32
48.5
54.8
62.2
60.6
19.71
35.2
56.7
78.9
59.3
39.00
*出典:NOAA (National Oceanic and Atmospheric Administration:米国海洋大気局)
1.2.3
時差
きわめて広大な国であり、いくつかの時間帯がある。米国本土 (ハワイ州および
アラスカ州を除く)には 3 つの主要な時間帯がある。
7
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
カリフォルニア州にあるロサンゼルスは、ニューヨーク市よりも 3 時間遅れで
あり、これはニューヨークが米国の最東部にあり、ロサンゼルスが極西部にある
ためである。
・ 太平洋標準時間 (PST)
GMT-8.0 時間、日本との時差-17.0 時間
・ 山岳地帯標準時間 (MST)
GMT-7.0 時間、日本との時差-16.0 時間
・ 中部標準時間 (CST)
GMT-6.0 時間、日本との時差-15.0 時間
・ 東部標準時間 (EST)
GMT-5.0 時間、日本との時差-14.0 時間
・ アラスカ時間帯
GMT-9.0 時間、日本との時差-18.0 時間
・ ハワイ時間帯
GMT-10.0 時間、日本との時差-19.0 時間
1.2.4
1.3
サマータイム
日光節約時間、または「夏時間」は、夕方の日光を得るために、春に時計を 1
時間進め、秋に時計を 1 時間戻す慣行である。アリゾナ州、ハワイ州、ならび
にプエルトリコ、バージン諸島、および米国領アメリカ領サモアの各領土では、
日光節約時間は採用されていない。米国の法律は、日光節約時間を採用するか否
かを各州が選択することを認めている。
4 月の第 1 日曜日の現地時間午前 2 時に時計が 1 時間進められ、10 月の最終日
曜日の同じく午前 2 時に 1 時間戻される。
社会指標
1.3.1
出生率
表 1‑10
州
全米
アラバマ
アラスカ
アリゾナ
アーカンソー
カリフォルニア
コロラド
コネチカット
デラウェア
コロンビア特別区
フロリダ
州別出生数/出生率/出産率 (2001 年)
出生数 (人)
出生率 (%)
出産率 (%)
4,025,933
60,454
10,003
85,597
37,010
527,759
67,007
42,648
10,749
7,625
205,793
8
14.5
13.7
16.0
17.1
14.3
15.5
15.9
12.9
13.9
14.8
13.2
66.9
62.4
75.5
84.0
67.5
69.5
74.6
61.0
61.5
63.9
67.0
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
州
ジョージア
ハワイ
アイダホ
イリノイ
インディアナ
アイオワ
カンサス
ケンタッキー
ルイジアナ
メイン
メリーランド
マサチューセッツ
ミシガン
ミネソタ
ミシシッピ
ミズーリ
モンタナ
ネブラスカ
ネバダ
ニューハンプシャー
ニュージャージー
ニューメキシコ
ニューヨーク
ノースカロライナ
ノースダコタ
オハイオ
オクラホマ
オレゴン
ペンシルバニア
ロードアイランド
サウスカロライナ
サウスダコタ
テネシー
テキサス
ユタ
バーモント
バージニア
ワシントン
ウェストバージニア
ウィスコンシン
ワイオミング
プエルトリコ
バージン諸島
グアム
アメリカ領サモア
出生数 (人)
133,526
17,072
20,688
184,064
84,459
37,619
38,869
54,658
65,352
13,759
73,218
81,077
133,427
67,562
42,282
75,464
10,970
24,820
31,382
14,656
115,795
27,128
254,026
118,185
7,629
151,570
50,118
45,322
143,495
12,713
55,756
10,483
78,340
365,410
47,959
6,366
98,884
79,570
20,428
69,072
6,115
55,866
1,669
3,564
1,655
9
出生率 (%)
16.5
14.5
16.0
15.0
14.4
13.0
14.5
13.6
14.9
10.9
13.9
13.0
13.4
13.8
15.1
13.6
12.3
14.8
16.1
11.9
14.0
15.4
13.9
15.1
12.2
13.4
14.8
13.5
12.0
12.7
14.1
14.1
14.0
17.6
21.8
10.6
14.0
13.6
11.4
12.9
12.7
14.2
13.7
22.6
24.7
出産率 (%)
71.1
71.4
75.4
69.5
66.1
63.4
68.1
62.3
67.2
50.0
60.9
59.1
61.0
63.5
67.6
63.2
61.8
69.7
79.4
52.0
66.3
72.8
64.4
70.4
59.3
61.9
70.8
65.3
57.7
59.2
62.8
67.7
64.3
79.9
95.0
47.9
60.9
61.9
55.6
60.2
62.0
61.2
63.4
113.7
113.9
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
出生数 (人)
1,449
州
北マリアナ諸島
出生率 (%)
19.4
出産率 (%)
57.5
備考:居住場所によるデータである。
出生率は、各地域の推定人口 1,000 人あたりの出産児数である。
出産率は、各地域の 15〜44 歳の推定女性人口 1,000 人あたりの出産児数である。
*出典:National Center for Health Statistics (全国健康統計センター), “National Vital Statistics
Reports (全国人口統計報告書),” Vol. 51, No. 2, December 18, 2002.
National Center for Health Statistics Website, http://www.cdc.gov/
1.3.2
平均寿命
表 1‑11
年
2001
2000
1999
1998
人種別平均寿命
全人種
男女
男性
女性
77.2
74.4
79.8
77.0
74.3
79.7
76.7
73.9
79.4
76.7
73.8
79.5
*出典:National Center for Health Statistics (全国健康統計センター), “National Vital Statistics
Reports (全国人口統計報告書),” Vol. 49, No. 12, October 9, 2001.
National Center for Health Statistics Website, http://www.cdc.gov/
1.3.3
10 大都市の都市人口
表 1‑12 10 大都市の人口および順位
国勢調査人口
1990〜2000 年
2000 年
1990 年
人口数変化
人口割合変化
4月1日
4月1日
ニューヨーク州
ニューヨーク
カリフォルニア州
ロサンゼルス
イリノイ州シカゴ
テキサス州
ヒューストン
ペンシルバニア州
フィラデルフィア
アリゾナ州
フェニックス
カリフォルニア州
サンディエゴ
テキサス州ダラス
テキサス州
サンアントニオ
規模順位
1990 年
2000 年
8,008,278
7,322,564
685,714
9.4
1
1
3,694,820
3,485,398
209,422
6.0
2
2
2,896,016
2,783,726
112,290
4.0
3
3
1,953,631
1,630,553
323,078
19.8
4
4
1,517,550
1,585,577
-68,027
-4.3
5
5
1,321,045
983,403
337,642
34.3
10
6
1,223,400
1,110,549
112,851
10.2
6
7
1,188,580
1,006,877
181,703
18.0
8
8
1,144,646
935,933
208,713
22.3
9
9
10
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
ミシガン州
デトロイト
951,270
1,027,974
-76,704
-7.5
7
10
*出典:U.S. Census Bureau (米国国勢調査局) Website, http://www.census.gov/
1.3.4
識字率
日常の問題に関する単純な文章の内容を理解して、読み書きできる 15 歳以上の
人口における米国公認の識字率は 97%である。しかしながら、1994 年の調査で
は、基本的な読み書きの能力を持つ成人は、わずか 21%に過ぎなかった。
国
カナダ
ドイツ
オランダ
ポーランド
スウェーデン
スイス
(フランス語)
スイス
(ドイツ語)
米国
表 1‑13 各国の識字率との比較 (単位:%)
レベル 1
レベル 2
レベル 3
16.6
25.6
35.1
14.4
34.2
38.0
10.5
30.1
44.1
42.6
34.5
19.8
7.5
20.3
39.7
レベル 4/5
22.7
13.4
15.3
3.1
32.4
17.6
33.7
38.6
10.0
19.3
35.7
36.1
8.9
20.7
25.9
32.4
21.1
備考:散文読み書き能力度を 4 つの水準で評価した成人の割合であり、レベル 1 を最も基礎的水準
とし、レベル 4/5 を最高水準とする。
*出典:National Center for Education Statistics, U.S. Department of Education (米国教育省),
“The Condition of Education (教育の状況),” 1997.
1.3.5
貧困率
全体
18〜64 歳
子供 (総人口の 25.6%)
南部
北東部/中西部/西部
非ヒスパニック系白人
黒人
ヒスパニック系
アジアおよび太平洋諸島民
世帯 (万世帯)
夫のいない女性が世帯主で
ある世帯 (万世帯)
表 1‑14
貧困者数 (万人)
2000 年 2001 年
3,290
1,670
ほぼ同じ
1,780
1,170
1,270
1,350
1,440
1,530
770
800
640
680
330
-
350
11
貧困率
貧困率 (%)
上昇率 (%) 上昇者数 (万人)
2000 年 2001 年
2000 年
2001 年
9.6
11.7
+11.3
+130
ほぼ同じ
10.1
12.8
16.3
ほぼ同じ
13.5
7.4 ほぼ同じ
ほぼ同じ
7.8
ほぼ同じ
22.7
ほぼ同じ
21.4
8.7
10.2
ほぼ同じ
9.2
-
26.4
-
-
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
貧困者の増加は、2001 年 3 月に始まった景気後退と符合している。貧困率の上
昇は、1991〜92 年以来初めての前年比増加となった。
18〜64 歳の層は、2000/01 年との間の正味変化の大部分を占めていた。
子供は貧困者の最大割合 (35.7%)を占めている。貧困率は変化しなかった。
ヒスパニック系は、どの人種にも属することがあり得る。
2001 年の世帯の貧困率は、2000 年に記録した 26 年ぶりの低率からにはに上昇
した。女性世帯主世帯のうち、非ヒスパニック系白人およびヒスパニック系世帯
で貧困世帯数が増加し、アジアおよび太平洋諸島民世帯では貧困世帯数ならびに
貧困率がともに減少した。
表 1‑15
暦年
1
8,959
9,214
9,359
2000
2001
2002
世帯の平均貧困水準 (単位:米ドル)
2 人以上の世帯人数 (人)
2
3
4
5
6
11,531
13,470 17,761
21,419
24,636
11,859
13,853 18,267
22,029
25,337
12,047
14,480 18,244
21,469
24,038
7
28,347
29,154
26,924
*出典:U.S. Bureau of the Census (米国国勢調査局), “March 2001 supplement to the Current
Population Survey (CPS) (2001 年 3 月の最新人口調査補遺).”
U.S. Bureau of the Census Website, http://www.census.gov/
1.4
経済
1.4.1
GDP
表 1‑16 国内総生産 (GDP) (単位:10 億米ドル)
項目
1990 年
1995 年
1999 年
2000 年
2001 年
国内総生産
5,803.2
7,400.5
9,268.6
9,872.9 10,082.2
個人消費支出
3,831.5
4,969.0
6,250.2
6,728.4
6,987.0
民間国内総投資
847.2
1,110.7
1,636.7
1,767.5
1,586.0
財貨/サービスの輸出
557.2
818.6
989.8
1,102.9
1,034.1
財貨/サービスの輸入
628.6
902.8
1,240.6
1,466.9
1,383.0
政 府
1,181.4
1,372.0
1,632.5
1,741.0
1,858.0
2002 年
10,446.2
7,303.7
1,593.2
1,014.9
1,438.5
1,972.9
*出典:U.S. Bureau of Economic Analysis (米国経済分析局) Website, http://www.bea.gov/
1.4.2
1 人あたりの GDP
2002 年の米国の 1 人あたりの GDP は、37,600 米ドルであった。
12
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
1.4.3
経済成長率
表 1‑17 過去 4 年間の経済成長率
1999 年
2000 年
2001 年
GDP (10 億米ドル)
9,268.6
9,872.9
10,208.1
1 人あたりの GDP
35,000.0
33,900.0
36,300.0
(推定)
(10 億米ドル)
GDP 成長率 (%)
インフレ率 (%)
1.4.4
インフレ率
N.A.
1.4.5
輸出
4.1
2.2
4.1
3.4
2002 年
10,446.0
37,600.0
1.2
2.9
0.3
2.0
表 1‑18 10 大商品項目の輸出累計 (2002 年) (単位:百万米ドル)
品 目
輸 出
ADP 装置/事務機
7,762
飛行機部品
3,411
飛行機
6,694
衣類
1,335
原油
27
電気機械
16,064
米
196
ゴムタイヤ/チューブ
523
科学機器
6,645
車両
13,489
1.4.5
輸入
表 1‑19 10 大商品項目の輸入累計 (2002 年)(単位:百万米ドル)
品 目
輸入累計
ADP 装置/事務機
17,994
飛行機部品
1,403
飛行機
3,912
衣類
13,871
原油
14,446
電気機械
18,410
米
33
ゴムタイヤ/チューブ
1,087
科学機器
4,748
車両
39,155
*出典:U.S. Census Bureau, Foreign Trade Division (米国国勢調査局外国貿易課) Website, http://
www.census.gov/
13
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
1.4.6
インフレ率
N.A.
1.4.7
通貨と換算率
表 1‑20
過去 3 年間の通貨および換算率 (米ドル対円)
2001 年
2002 年
2003 年
1 米ドル (円)
116〜127
117〜133
107〜119
平均 (円)
122
121
118
1.5
産業
1.5.1
主要産業
世界の先進産業強国の1つであり、高度に多角化され、技術的に進歩した経済を
擁している。主要な産業は、石油の生産および精製、鉄鋼生産、自動車製造、航
空宇宙、電気通信、化学製品、電子、食品加工、消費者製品、製材、および採鉱
である。
世界で最大かつ最も技術力のある経済の1つを擁している。米国経済は市場指向
の経済であり、そこでは民間の個人および企業が多くの決定を行い、連邦政府お
よび州政府は主に民間市場から必要な財貨およびサービスを購入している。
企業は、資本工場の拡張、余剰労働者の一時解雇、および新製品の開発の意思決
定の点で、諸外国の企業よりも順応性が高い傾向がある。
一般的には、市場は諸外国の製品に開放されている。企業は、とりわけコンピュ
ータ、医療、航空宇宙、および軍事装備の分野において、技術進歩の最先端また
はそのレベルに向かって進んでいる。しかしながら、米国には高い教育を受けた
裕福な労働力がいる一方、労働市場の底辺にいる、限られた技能を持った低賃金
の労働者も数多く存在している。
現在、イラク戦争のために資源が軍事産業に移行し、ほかの経済部門の投資およ
び雇用について不透明感が生じている。長期的問題には、経済的社会基盤への不
適切な投資、高齢化による医療費および年金経費の急激な上昇、大規模な貿易赤
字、および経済力の低い層における世帯所得の低迷などがある。
1.5.2
インフラ整備状況
道路、橋梁、上水系統、およびそのほか公共事業の状況は、ASCE (アメリカ土
木学会)の評価以来ほとんど改善されていない。米国のインフラ、すなわち、道
路、橋梁、大量輸送交通機関、航空機、学校、上水、下水、ダム、固形廃棄物、
有害廃棄物、可航水路、およびエネルギーの動向が調査され、進歩および衰退が
評価され、総体的「等級」は、一部の分野で低下し、2001 年には D+であった。
許容水準まで状況を改善するために 1.3 兆米ドルの投資が必要である。
*出典:ASCE (American Society of Civil Engineers) Website, http://www.asce.org/
ASCE, “Report Card for America’s Infrastructure (米国のインフラに関する報告票),” 2001.
14
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
ASCE, “2003 Progress Report for American’s Infrastructure (2003 年の米国のインフラに関する進歩報
告書).”
1.5.3
1.6
インターネット普及率
広帯域の利用が拡大している。しかしながら、日本や韓国などの国の広帯域は、
住宅向けの利用者が使用しているものよりもはるかに高速である。インフラ状況
により、電気通信会社が超高速広帯域に必要な技術形式に投資することは困難で
ある。大部分の利用者は、ダイアルアップ、ADSL、またはケーブルモデムのい
ずれかを利用している。現時点では、光ファイバによる広帯域インターネットサ
ービスにアクセスを持つ米国人はほとんどいない。
主要なケーブルプロバイダおよび DSL プロバイダは、2002 年に合わせて 640
万の高速インターネット加入者を追加し、2002 年末には、累計 1,740 万を超え
た。国内の広帯域ケーブルおよび DSL インターネット加入者の総数は、2005
年に狭帯域の加入者数を超え、2007 年末までにほぼ 4,900 万に増加すると推定
されている。
2002 年の広帯域インターネット加入者の増加は、2001 年の 540 万件の正味増
加を超え、今までの最高記録となった。主要な米国のケーブルプロバイダは、
2002 年に 430 万の広帯域インターネット加入者を増やし、DSL プロバイダは
210 万件を追加した。主要なケーブル経営者は、現在合計で 1,125 万を超える広
帯域インターネット加入者を計上し、高速インターネット市場の 65%のシェア
を得ている。
度量衡の基準
1.6.1
長さ、体積、および重量の単位
度量衡制度は米国慣習制度といわれ、本来は大英帝国制度に由来するものである
が、現在では多くの点で英国の制度とは異なっている。また、国際単位制度であ
るメートル法が採用されている。しかしながら、米国人は主として米国慣習制度
を用いている。
・ 長さ
in. (インチ)
foot (フィート)
yd (ヤード)
mi (マイル)
・ 面積
psi (平方インチ)
sft (平方フィート)
syd(平方ヤード)
acre (エーカー)
sq.mi. (平方マイル)
・ 重量
15
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
oz (オンス)
lb (ポンド)
ton (トン)
・ 液量
oz (オンス)
c (カップ)
pint (パイント)
quart (クォート)
gallon (ガロン)
・ 温度
華氏 (F)
1.7
政府および政治
1.7.1
政治体制
政府には 3 つの部門、すなわち、行政部 (大統領)、立法部 (議会)、司法部 (最高
裁判所)がある。以下に各部門の有力な代表者を示す。
1.7.2
元首名
・米国大統領
George W. Bush
・米国副大統領
Dick Cheney
1.7.3
政府主要閣僚名
以下は、2004 年 6 月 7 日現在の主要閣僚である。
・国務長官
Colin Powell
・財務長官
John Snow
・国防長官
Donald Rumsfeld
・司法長官
John Ashcroft
・内務長官
Gale Norton
・農務長官
Ann Veneman
・商務長官
Donald Evans
16
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
・労働長官
Elaine Chao
・厚生長官
Tommy Thompson
・住宅/都市開発長官
Mel Martinez
・運輸長官
Norman Mineta
・エネルギー長官
Spencer Abraham
・教育長官
Roderick Paige
・退役軍人長官
Anthony Principi
・立法部
2 つの主要な組織、すなわち上院と下院がある。ともに、頻繁に議会が召集さ
れる。
(1) 上院
100 名の上院議員で構成される。連邦各州 (米国には 50 の州がある)から 2
名の議員が選出され議会に送られる。上院の主席は、上院議長代行と呼ば
れている。また、多数党の党首 (2002 年は民主党員)および少数党 (共和党
員)の党首もいる。
(2) 下院
435 名の選出された議員で構成される。上院と異なり、下院は人口に比例
して各州から選出された議員で構成される。カリフォルニア州やニューヨ
ーク州などの住民数の多い州からは、人口の少ない州よりも多くの議員が
下院 (「議会」ともいわれる)に選出される。
・司法部
米国最高裁判所、ならびに米国控訴裁判所、米国地方裁判所、またはいくつか
の別の裁判所を含むそのほかのより低位の裁判所で構成される。最高裁判所は、
首席裁判官 1 名および陪席裁判官 8 名で構成される。全員が米国大統領によ
って指名される終身裁判官である。2002 年の首席裁判官は、William H.
Rehnquist であった。
50 の州およびコロンビア特別区 (ワシントン D.C.)、ならびにプエルトリコを含
むいくつかの領土で構成される。各州政府もまた、行政部、立法部、および司法
部で構成されている。各州には、首長である州知事がいる。
【参考文献】
1. ASCE, “Report Card for America’s Infrastructure (米国のインフラに関する報告票),”
2001.
17
国名:米国(調査項目 1:基礎情報)
作成年月日:2004 年 10 月 10 日
2. ASCE, “2003 Progress Report for American’s Infrastructure (2003 年の米国のインフ
ラに関する進歩報告書).”
3. ASCE (American Society of Civil Engineers) Website, http://www.asce.org/
4. Bureau of Labor Statistics, U.S. Department of Labor Website, http://www.bls.gov/
5. World Almanac eds., “The World Almanac and Book of Facts 2004,” World Almanac
Books, New York, New York, 2004.
6. CIA (Central Intelligence Agency & Director of Central Intelligence), “World
Factbook 2003.”
7. CIA Website, http://www.odci.gov/
8. Infoplease Almanacs Website, http://www.infoplease.com/almanacs.html
9. National Center for Education Statistics, U.S. Department of Education (米国教育
省), “The Condition of Education (教育の状況),” 1997.
10. National Center for Health Statistics ( 全 国 健 康 統 計 セ ン タ ー ), “National Vital
Statistics Reports(全国人口統計報告書),” Vol. 51, No. 2, December 18, 2002.
11. National Center for Health Statistics, “National Vital Statistics Reports(全国人口統
計報告書),” Vol. 49, No. 12, October 9, 2001.
12. National Center for Health Statistics Website, http://www.cdc.gov/
13. National Population Estimates (全国人口推定値), June 18, 2003.
14. U.S. Census Bureau (米国国勢調査局), Census 2000.
15. U.S. Census Bureau, “Census 2000,” Summary File 3, February 25, 2003.
16. NOAA (National Oceanic and Atmospheric Administration:米国海洋大気局).
17. U.S. Bureau of the Census, “March 2001 supplement to the Current Population
Survey (CPS・2001 年 3 月の最新人口調査補遺).”
18. U.S. Census Bureau, Foreign Trade Division (米国国勢調査局外国貿易課) Website,
http:// www.census.gov/
19. U.S. Census Bureau Website, http://www.census.gov/
20. U.S. Bureau of Economic Analysis (米国経済分析局), U.S. Department of Commerce
Website, http://www.bea.doc.gov/
21. U.S. Commercial Service Website, http://www.export.gov/comm_svc/
22. “Yearbook of American and Canadian Churches (米国/カナダ教会年鑑),” 2002.
18