JAPAN BBQ COLLEGE presents 肉海クルーズ ご参加のしおり

×
The BBQ Academy
JAPAN BBQ COLLEGE
presents
肉海クルーズ
ご参加のしおり
この度はお申込み有難うございます。
皆様とご一緒にBBQができることを楽しみにしております。
当日は気を付けてお越しくださいませ!
開催日:2015 年 4 月 18 日(土)~19 日(日)
開催地:和歌山県和歌山市「休暇村紀州加太キャンプ場」
<概要>
開催日
開催場所
内容
スケジュール
主催
特別協賛
協賛
2015 年 4 月 18 日(土)~19 日(日)
休暇村紀州加太(キャンプ場)
和歌山県和歌山市深山483
肉海(塊)クルーズ(にくかいくるーず)
肉岳から肉海(かい)へ!
7つの肉塊を制覇して、肉塊キャプテンを目指そう!
お肉の”塊(かい)”と”海(かい)”をかけたイベントタイトルからご想像頂きたい
「お肉の塊をBBQ満喫する」イベントです。
肉岳登山では 10 合目(10 品)のお肉をBBQでお召し上がりいただきましたが、
今回は肉の7大海(7つの塊)を制覇して頂きます。
決してシーフードが出る訳ではなく、また本当に海をクルーズするわけではありませ
んので、くれぐれもご注意ください。
お肉の塊を前に、どんな航海?をしてみるのか・・・そんな知恵と工夫を発揮しなが
らお腹も満腹イベントです。
イベント主旨をよくよくご理解の上、ご参加くださいませ。
※セミナー形式ではありません。
※決して本当のクルーズではありません。
※ご参加人数に合せたサイズにお肉をカットしてお渡しいたします。1 組当りの人
数によってブロックサイズが異なりますので、ご了承ください。
18 日(土)
13:00 受付開始(受付後各自テントサイト設営)
※キャンプ場内には 13 時から入場可能です。
※受付は遅くとも 13:30 までにお願いします。
※受付はキャンプ場管理棟ではなく、イベント会場受付です。
14:45 乗船式
15:00 クルーズ開始
18:00 下船式
休憩
19:30 焚き火パーティー 21:00 終了~就寝
19 日(日)
8:00 朝食サービス
9:00 閉会式~各自解散
ジャパンBBQカレッジ
コールマン ジャパン株式会社
SKWイーストアジア株式会社
<イベント進行内容>
集合方法
進行方法
一旦キャンプ場入口の駐車場にお車を止め、キャンプ場内のイベント会場までお越
しください。イベント会場受付にてサイト番号をご案内後、ご自身のサイトに移動して
ください。
会場が不明な場合はジャパンBBQカレッジ専用携帯電話にご連絡くださいませ。
TEL 080-1867-4232
○肉海クルーズについて
・各自サイト設営後に、BBQ 会場にグリル、チェア、テーブルなど食事及び調理に
必要な機材を持参し設営ください。(BBQ会場は受付時にご案内致します)
・レンタル品をお申し込みの場合、受付時にお渡しいたします。
・14:45 の乗船式(開会式)後に各自で食材をBBQでお楽しみ頂きます。
予定食材:チキン、ポーク、ビーフ、ソーセージなどから 7 種類
※予定食材は運営側で決定致します。
・お肉は各組ごとにご参加人数に合わせたサイズのブロックにカットして各組ごと
にお配りいたします。
・塩コショウなど調味料は各自でご用意ください。
・クルーズ中のお飲み物はお茶をご用意しております。その他お好みのお飲み物
は各自でご用意をお願い申し上げます。
・お肉以外の副菜(野菜など)のご用意はございませんので、各自でご用意をお願
いします。(ご飯、汁物は運営側でご用意いたします)
・お食事または食材のお持ち帰りは禁止です。その場でお召し上がりください。
・必要以上に取って残さないようにしてください。
・お子様による食材の受け取り、取り分けは禁止と致します。
・特に乳幼児をお連れの場合は、乳幼児用のお食事は各自でご用意下さい。
○休憩について
・18:30~19:30 までは休憩時間となります。コインシャワーや休暇村大浴場をご利用
ください。(大浴場は 15:00~21:00 の間の入浴が可能です)(各自ご精算)
○焚き火バーティーについて
・21 時にはイベント会場は完全終了致しますので、各自サイトにお戻り頂き、
各自で静かにお過ごしください。
・翌朝食も同会場で行いますので、機材などはそのままにして頂いても大丈夫です。
但し、盗難などの責任は運営側では負えませんので、ご心配な方は各自のサイト
で保管ください。また貴重品は必ず身につけてご自身で管理ください。
・焚き火ミーティングでは、アルコール、ソフトドリンクなどをご用意しておりますが、数
に限りがありますので、各自でご用意ください。特にビールにつきましては、各自で
お持ちください。
・焚き火ミーティングの際に簡単な夜食を準備しておりますので、お休み前に
お召し上がりいただけます。
○朝食について
・朝食サービスは 8:00~となります。
運営側で調理致しますが、応援お待ちしております!
・テーブル、チェア、食器などは各自でお持ちください。
○閉会式~解散について
・9:00~閉会式を行いますので、必ず 9 時に集合ください。
・閉会式後は自由解散となります。各自撤収の上、お気をつけてお帰りくださいませ。
<注意事項など>
連絡先
当日の連絡先
原則メールのみ対応: [email protected]
お電話:011-876-8115
当日の緊急連絡先は 080-1867-4232 榊宛
宿泊サイト
テント泊(電源付)のみ
テント、寝具などは各自で持参ください。
サイト設営場所は受付時にご案内致します。
注意事項
・イベント会場には当日の天候に応じて雨除け・日除けのため、タープを設営致
します。当日の気候を見て、タープの影で寒くなる場合は、設営しないことも
あります。
・お子様だけでの散歩などはされませんよう、必ず保護者付き添いにてお願いし
ます。
・イベント中に運営側で撮影した画像をメディアなどで利用する場合がございま
す。利用に問題がある場合は、イベント受付時にお申し出ください。特にお申
し出がない場合は、画像の利用をご了解頂けたものと判断させて頂きます。
・運転者の飲酒はご遠慮下さい。
・キャンプ場の利用方法につきましては、キャンプ場の利用ルールに準じます。
・他のお客様もおられますので、21 時以降はお静かに各自キャビン及びテントサ
イトにてお過ごしください。
台風並みの荒天の場合は中止する場合もありますが、雨天でも開催致します。
(タープは設営致しますが、横から雨が入り込むこともあります)
中止の判断は 17 日(金)PM 18:00 に行い、18:00 以降に代表者様にご連絡致
します。
開催の場合はご連絡は致しません。
天候による中止の場合、ご入金頂きました参加費は全額ご返金いたします。この
場合、皆様の銀行口座を確認させて頂きますので、ご理解・ご協力をお願い致
します。
中止に関して
キャンセル
キャンセルの場合は早めに連絡をお願い致します。キャンセル日によってキャン
セル料が発生致します。
キャンセル料は参加費+サイト料の金額に下記キャンセル料率を掛けた金額と
なります。
4 月 10 日(金)までのご連絡:キャンセル料なし
4 月 15 日(水)までのご連絡:参加費用の 50%
4 月 17 日(金)までのご連絡:参加費用の 80%
4 月 18 日(土)当日 9:00 までのご連絡:参加費用の 100%
4 月 18 日(土)当日 9:00 以降のご連絡または連絡なし:参加費用の全額+サイ
ト利用料・施設利用料全額
ご返金のお振込には 2~3 週間程度を要する場合がありますので、ご了承願い
ます。
キャンセル連絡先は メール: [email protected]
お電話: 011-876-8115(当日の連絡は 080-1867-4232)
※なお、お客様ご都合によるキャンセルの場合の返金金額は、振込手数料を差
し引いた金額となりますので、ご了承願います。
<持ち物>
機材名
チャコールグリル
チェック欄
ポイント
30㎝×45㎝程度の焼き面があれば安心です。それより
も小さくても工夫次第で大丈夫です。但し、丸型七輪
は難しいです。
焼き網
チャコールグリルに適した焼き網をご使用ください。
木炭
3 時間分(通常はグリル 1 台当たり 6kg 程度あれば大
丈夫です)
着火剤
お好みのもの
テーブル
食卓用、調理用として使用致します。
チェア
食事の際に使用します。
調理用トング
1本(必要に応じて予備も)
包丁
1本(必要に応じて予備も)
まな板
1枚(必要に応じて予備も)
アルミホイル
1 本(食材保存用)
ラップ
1 本(食材保存用)
皮手
あれば良し
軍手
必要数
食器(お肉取分け用)
各組直径 25㎝程度のお皿 2 枚程度
食器(食事用)
大き目のお皿や小さ目のお皿等。カップ、ナイフ、 フォーク、スプーン、箸を人数分ご用意ください。
ステーキナイフがあればなお良し。
調味料
チキン、ポーク、ビーフに合うお好みの調味料
野菜などの副菜
ご自由にお持ちください
食器用洗剤セット
食器洗浄用洗剤&スポンジなど
帽子
調理衛生用。三角巾、バンダナ等でも可
エプロン
熱で燃えたり溶けたりしないもの
雨具
雨対策(雨天時はタープ設営致します)
手拭き用タオル
予備も必要
ダスター(ふきん)
予備も必要
食器洗剤セット
洗いもの用
着替え、防寒着、洗面具等
必要に応じてご用意ください
宿泊セット
テント、タープ、寝袋、テントマット、ランタンなどは各自で必
要なものをご用意ください。
胃腸薬
やっぱり必要かと思います。
<MAP>