写真家に求められる素質とは?

2011 September
127
no.
特集
「APAアワード 2012」記念講演
公募から就職までを考える
写真家に求められる素質とは?
APA2012年度 入会案内
「美術授業にカメラ」
レポート
The Professional 元圭一
COVER DATA
APAお知らせ掲示板
応募受付開始!
アワード
広告作品部門の応募料は無料です。
A
P
A
2
0
1
2
図録求む!
1961年に第一回の展覧会を開催したAPAですが、現在1988年以前の展
覧会図録が保存されておりません。APAに寄贈しても良いという方が
おられましたら、ご連絡頂けますと幸いです。
アワード事業部より
photo by katsumi Nagashima
フォトグラファー:白鳥真太郎 APA正会員
広告主:シャープ株式会社
フォトグラファー:北川礼生 APA正会員
この作品は五行思想から作られたイメージで、
「土」
を表現しています。商品が茶杓なので茶道に使う、
茶碗を土の要素として入れました。
広告主:
(有)ひょうどう工芸
Leica S2 Summarit-S 35mm
2011 September
no.127
C O N T E N T S
「APAア ワード2012」記念講演
公募から就職までを考える開催
写真家に求められる素質とは?
04
2012年度 APA入会案内
08
The Professional
元 圭一
12
APAアワード2011受賞者ギャラリー vol.4
奨励賞/荒木健吏・井出有美 井上綾乃・進藤祐光・佐藤俊一
APAクリニック 第 2 回
フォトグラファーの皆さん、
人間ドック、受けてますか?
「美術授業にカメラ」レポート 17
18
大判フィルム再考 第七回
デジタルと銀塩の融合
20
News & Information
21
12
2011年度新入会員展
「写真家のプロフィール」展開催
03
16
02
ンで講評するスタイルで行われまし
た。 講 師 陣 は 大 手 代 理 店 の ク リ エ イ
ランフォトグラファー3人という内
タ ー 6 人 に 、 APA を 代 表 す る ベ テ
名 の 参 加 が あ り、 パ ネ リ ス ト
日 は 猛 暑 に も 関 わ ら ず、 一 部 で
訳 で し た。
当
は約
た ち の 討 論 に 聞 き 入 り、 自 ら を ど う
プロモーションしていけばいいのか
具体的な質疑応答が交わされました。
ネリストそれぞれの実体験を元
パ
に し た 講 演 は、 こ れ か ら フ ォ ト グ ラ
ファーを目指していく参加者のみな
ら ず、 ス タ ッ フ も 聞 き 入 っ て し ま う
ほ ど 内 容 が 濃 い も の と な り ま し た。
注側が何を考え何を求めている
発
の か、 逆 に フ ォ ト グ ラ フ ァ ー は い か
に自分の個性を一冊のブックにまと
め 上 げ ア ピール し て い け ば い い の
か、 広 告 と い う 仕 事 が チ ー ム ワ ー ク
を必要とされることを参加者全員が
納 得 で き た よ う で す。
に、 あ る パ ネ リ ス ト の 「フ ォ ト
特
グラファーに求めているのは大別し
て ザ・ プ ロ フェッショナ ル と ジ・
アーティストという二つのベクトル
で、 案 件 に 応 じ て 人 選 を す る の が デ
ッ シ ョ ン、 二 部 で は 参 加 者 が 持 参 し
る9人のパネリストによるディスカ
憩 を 挟 ん だ二 部 は 約 名 に 参 加
休
を頂き、会場内は熱気に包まれました。
み つ け ら れ た 様 子 で し た。
ィ レ ク タ ー の 大 き な 仕 事 で あ る」 と
たブックをパネリストがマンツーマ
け ら れ し た が、 参 加 者 の 真 剣 さ に 打
演 は 二 部 に 分 け ら れ、 一 部 で
ブ レ ッ ト 型 の PC を 使 っ た プ レ
タ
ゼ ン テ ー シ ョ ン な ど、 時 代 の 流 れ を
た れ て 講 師 側 も 熱 心 に 対 応 し ていた
いう言葉は参加者たちの心に深く刻
敏感に取り入れた参加者も見受けら
講
文:福原毅 写真:上林正典・光齋昇馬・福原毅
は広告制作の最前線で活躍す
東京会場報告
平成23年7月2日
(土)東京会場は日本写真芸術専門学校、
大阪会場はビジュアルアーツ専門学校の 2 会場にて講師16名を迎えて開催いたしました。
り5分 を 目 安 に とい う 時 間 制 限 が 設
姿 が 印 象 的 で し た。 講 師 の 席 に は 常
に2~3人が待っている状態でした。
東京会場講師一覧
木村史紅
(株)
電通 アートディレクター
鈴木克彦
(株)
博報堂 クリエイティブディレクター兼アートディレクター
(株)
博報堂プロダクツ プロデューサー
武山範洋
(株)
JR東日本企画 アートディレクター
ムーズ な 進 行 の た め、一人 あ た
フォトグラファー/APA 正会員
公募から就職までを考える
れ ま し た。
ス
林 憲治
30
には講師全員の講評を受けたと
中
い う 猛 者 も い た よ う で す。
佐々木信方 (株)アサツーディ・ケイ エグゼクティブクリエイティブディレクター
定時間を過ぎても席を立たない
予
参 加 者 や 講 師 も い て、 会 は 成 功 裏 に
フォトグラファー/APA 正会員
50
終 了 し た こ と を 報 告 し ま す。
田代智裕
林 憲治氏
高井哲朗氏
酒井久美子氏
児玉秀明様
武山範洋様
田代智裕様
佐々木信方様
鈴木克彦様
木村史紅様
04
05
高井哲朗
「APAアワード2012」記念講演
児玉秀明 (株)アマナホールディングス 取締役/クリエイティブ・ディレクター
酒井久美子 フォトグラファー/APA 正会員
参加スタッフ:善本喜一郎・永嶋勝美・坂本隆志・石井 充・矢野雅也・福島武・
光齋昇馬・小山敦也・上林正典・原貴彦・栗山貴志・福原毅・中山達也・菱田諭士
佐々木正夫・武理恵子・福岡あかね(事務局)
作品に対してのアドバイスを熱心に受ける
参加者たち。
TOKYO
「APAアワード2012」記念講演
公募から就職までを考える
第40回社団法人日本広告写真家協会公募展
文:平林義章 APAアワード2012作品受付開始
趣旨に賛同いただき審査委員に加わっ
菅野 秀明
(社) 日本広告写真家協会 APA アワード事業部部長
ていただきました。
関西会場報告
(社) 日本広告写真家協会 関西支部長
ジュアルアーツ専門学校・大
東 隆石
阪にて関西講演が開催されま
絶対に止まってはいけないと思う。
ー氏。今回、APAアワード作品部門の
ビ
ワード記念講演「公募から就職までを考
(社) 日本広告写真家協会 正会員
40
名、 二 部
させたい。時 代が 変わっても写真家は
舞山 秀一
名 で し た。 講 師 7 名 の 話 に 熱 心
たします。過去 5回開催された APAア
(株)HAKUHODO DESIGN クリエイティブディレクター
らいたい写真家」で人気のレスリー・キ
し た。 参 加 人 数 は 一 部 約
(株)電通 シニアクリエーティブディレクター
丹野 英之
LESLIE KEE フォトグラファー
約
中澤 真純
える」参加者アンケート「写真を見ても
に 耳 を 傾 け、 ブ ッ ク を 見 せ て 直 接 ア
表の 6名と写真家 4名、計 11名で審査い
東京都写真美術館 学芸員
ド バ イ ス を 貰 う、 と い う 例 年 の 光 景
くさんの人に夢を与えたいと思うし、写
(株)朝日新聞出版 アサヒカメラ 編集長
レ ス リ ー ・ キ ー
30
関西会場講師一覧
森川伸一郎(株)電通関西支社 クリエーティブディレクター
上野仁志 (株)博報堂関西支社 アートディレクター
竹井英雅 (株)読売広告社関西支社 シニアプランナー
田淵 稔
(株)
大広 シニアクリエイティブディレクター
奥脇孝一
フォトグラファー/APA 正会員
後藤鐵郎
フォトグラファー/APA 正会員
高橋 靖
フォトグラファー/APA 正会員
森川伸一郎様
上野仁志様
竹井英雅様
田淵 稔様
奥脇孝一氏
後藤鐵郎氏
高橋 靖氏
参加スタッフ:友田富造専務理事・BOCO塚本理事・東隆石・
杉野譲・沖田洋之・森山正信・平林義章・福島正造・山本幹夫・
宮田昌彦・切原一彦・松谷泰孝・守本智樹・高吉幸雄・北尾浩幸・
松本宏司
岸本栄子(事務局)
KANSAI
か、わからないまま生きていたかもしれ
ない。こんな時代だからこそ、写真でた
早坂 元興
丹羽 晴美
が 見 ら れ ま し た。
写真評論家
た、 今 回 は 会 場 の 様 子 を ス ト リ
ま
ーミング放送するテスト機会にも恵
写真作品部門は審査委員長に鈴木英
雄 APA副会長と写真をとりまく各界代
ま れ ま し た。 こ う し た イ ベ ン ト を 事
真に出会わなければ、目標があるかない
情により参加出来ない人へのサービ
の心は夢を持って強かった。もし私が写
品は我々に元気を与えてくれます。
ス 、 ま た APA 発 の コ ン テ ン ツ あ る
感動を伝えてください。心を動かす作
い は 資 産 と し て、 何 か 方 向 性 を 見 つ
自分が 憧れた 80年代の日本、日本人
け た い と 思 い ま す。 講 師 陣 は も ち ろ
の課題である。
ん、 会 場 提 供 頂 い た ビ ジ ュ ア ル ア ー
あなたの『心』を写真表現し、見る人に
テーマー「心」
から連想したのは「Love
&Hope 愛と希望」
、これは今の日本人へ
ツ 専 門 学 校 ・ 大 阪、 お 手 伝 い 頂 い た
の感 動が 伝わります。カメラを持って
作品のコンセプトをプレゼンす
る参加者たち。
ス タ ッ フ、 す べ て の 方 々 に お 礼 を 申
ターを切れば、見る人の『心』にあなた
し 上 げ ま す。
写真には『心』に感動を伝える力があり
代 を 活 写 し、 尚 且 つ 心 を 動 か す 広 告
ク リ エ イ タ ー 魂 を 是 非 見 せ て 欲 し い、
が 必 ず 見 つ か る と 信 じ て お り ま す。
団法人日本広告写真家協会公
そ ん な 判 断 か ら、 今 回 は 応 募 料 を 無
「写真の魔法」
を
私は信じる。
広告は時代を反映する鏡
募 展 は、 1 9 6 1 年 か ら 開 催
料 と さ せ て 頂 き ま し た。 今 年 一 年、
社
されている歴史ある写真の公募展で
35
ます。その感動を思いを込めてシャッ
佐々木 信方 (株)アサツー ディ・ケイ エグゼクティブクリエイティブディレクター
07
日本に流通した全ての優れた広告作
飯沢 耕太郎
回 よ り 「広 告 作 品 部 門」 と
審査委員
(株)
日本広告写真家協会 副会長
今年のテーマ『心』―こころ―
す。 第
鈴木 英雄
品 を 網 羅 し、 時 代 の 証 言 者 と な る べ
審査委員長
「写 真 作 品 部 門」 を 統 合 し た 「A P
写真作品部門 審査員一覧
き 年 鑑 を 残 し た い と 思 い ま す。 入
13:00~16:00、APA事務局にて直接受付
A ア ワ ー ド」 と し て 再 出 発 し、 今 回
※当日消印有効
持参の場合 10月1日(土)に限り
賞、 入 選 さ れ た 作 品 は2 0 1 2 年 3
9月1日(木)~10月3日(月)
で 6 回 目 を 迎 え る 事 が で き ま し た。
応募受付期間
月 に 東 京 都 写 真 美 術 館、 4 月 に 大 阪
写真作品部門
「 広 告 作 品 部 門 」 は、 実 際 に 世 の 中
(社)
日本広告写真家協会 理事
善本 喜一郎 (社)日本広告写真家協会 常務理事
市 立 美 術 館 に て 展 示 い た し ま す。 ま
永嶋 勝美
に流通した広 告 を「心を動かす 作 品」
(社)
日本グラフィックデザイナー協会 会員
た 関 係 団 体 の ご 協 力 の も と、 海 外 展
水野 学
とい う 観 点 か ら 審 査 し ま す。 広 告 は
東京コピーライターズクラブ 会員
を 開 催 す る 予 定 で す 。 過 去 に はソウ
東京アートディレクターズクラブ 事務局長
太田 恵美
こ の 数 年 の 経 済 不 況 の 影 響 を 受 け、
中島 祥文
ル、モスクワ、シンガポール、シカゴ、
篠崎 日向子 (株)宣伝会議 月刊広報会議 編集長
広告費の削減等により出稿も伸び悩
(株)玄光社 コマーシャル・フォト編集部 編集長
経済産業省担当者(予定)
韓 国 に お い て 海 外 展 を 開 催 し、 好 評
川本 康
ん で お り ま す。 更 に 本 年 3 月 に 起 き
(社)
日本アド・コンテンツ制作社連盟 理事長
を 博 し ま し た。 広 告 制 作 者 ・関 係 者
(株)AC ジャパン 相談役
野末 敏明
た東日本大震災は日本の経済産業界
寺尾 睦男
で あ れ ば 、 フ ォ ト グ ラ ファ ー 、 A D 、
白鳥真太郎 (株)日本広告写真家協会 会長
審査委員
に 大 き な 影 を 落 と し、 新 た な 負 の 要
審査委員長
デ ザ イ ナ ー、コ ピーラ イ タ ー、 プ ロ
広告作品部門 審査員一覧
因として広告界にも伸し掛かってお
13:00~16:00(APA事務局にて直接受付)
デューサー等々ど な た で も 応 募 で き
9月1日(木)~9月26日(月)
※当日消印有効
持参の場合 9月24日(土)
・26日(月)
り ま す。 広 告 は 時 代 を 反 映 す る 鏡 の
応募受付期間
ます。 是 非 奮って参 加して下さい。
広告作品部門、今回は応募料無料。
様 な も の で す。 だ か ら こ そ、 こ の 時
広告作品部門
真のパワーをみんなに伝えたい、思い出
イマジネーション、思い、強い心を写
真で表現して見せて欲しい。
参加者の声
まだ授業では基礎の部分が多い
ので、早くからプロの現場の人
と話せる機会があって嬉しかっ
たです。
(美大生)
昨年、先輩がアワードの学生賞
を受賞しているので、今日の話
を参考に頑張りたいです。
(写真学科学生)
普段の授業では作家指向の内容
なので新鮮に感じました。自分
に足りない所を聞けて良かった
です。
(写真学科学生)
自分の気づかない、自分の写真
の良い所を教えて貰えました。
(専門学校生)
APAアワード写真作品部門審査会たい
へん楽しみにしております。
LESLIE KEE(レスリー・キー)
ディレクターの方々の話がおもしろく、参考
になりました。印刷の人やデザインの人など、
幅広く広告業界に関わる方の意見も来年はお
聞きしたいと思いました。
(フリーカメラマン)
二部では、自分の知りたかったことが具体的
に聞けてとてもよかった。フォトグラファー
に求められているものがいろんな視点から学
べる良い機会だった。
(美大生)
ブック指導では自分の作品に対して率直な意
見が聞けてよかったです。今の自分に足りな
い部分が具体的に見えました。今後の制作に
活かしたいと思います。
(大学生)
06
(社)
日本広告写真家協会
入会案内
私たち広告写真家には、写真映像を通じ、
時代をリードする力と使命があります。
伝 統 を 築 き、 そ の 継 承 と 発 展 を 遂 げ て
力・感じる力・表現する力を養ってい
っ て、 次 世 代 を 担 う こ ど も た ち の 見 る
く こ と が 私 た ち の 念 願 で す。
き ま し た。
ま
では新たな時代の公益法
い
人 を 目 指 す べ く、 社 会 貢 献 を 目 指 す 事
日 の 広 告 写 真 家 に は、 メ デ ィ ア の
今
多 様 化 と 技 術 の 向 上 に 伴 い、 従 来 か ら
の写真表現にとどまらず映像分野にも
業 に も 邁 進 していま す。
ド) の 開 催 を は じ め、 数 々の 国 際 展 の
及 啓 蒙 に も 努 め て い き ま す。
は 常 に 「今」 を 見 つ め、 表 現 技 術 の 普
た ち 広 告 写 真 家 に は、 写 真 と 映 像
私
を 通 じ 時 代 を リード す る 力 が あ り ま
曽 有 の 東 日 本 大 震 災 の 経 験 し、
活 躍 の 場 が 求 め ら れ て い ま す。
作品やさまざまなメディアを通じ発信
開 催 に よ る 写 真 文 化 の 普 及、 ま た 「年
大きな変革期に直面した日本
代の広告写真家の登竜門として定
次
着した
公 募 展 (現
ア ワー
ら ゆ る 分 野 で 明 日 を 描 く、新 し い 力 を
す る こ と に よ っ て、 社 会 や 経 済 の 活 力
す。 社 会 と 時 代 の ニ ー ズ を 先 取 り し、
必要としています。
知的所有権の擁護・確立
◎知的所有権事業
著作権相談室の運営
広告写真業界だけでなく、広く社会に声を届け
るために、多様な出版、広報活動を行っています。
白金台シティハウス2階部分一括購入を決定
々と変化する社会と広告写真業界
刻
の 動 向 と そ の 研 究 に 務 め、 会 員 の 技 術
白鳥真太郎が新会長に就任
鑑 日 本 の 広 告 写 真」 の 発 行 な ど に よっ
2009 会館購入に関する臨時理事会を開催
て歴史的財産の保存にも力を入れてい
「美術授業にカメラ」推進事業部としてカメラの授業を実施
を 生 み 出 す 使 命 が あ り ま す。
1959 APAとコピー十日会共同制作展(第1回)
6月27日初代会長に金丸重嶺が就任
1961 第1回 APA 展「素材としての広告写真」開催
1965 「APA NEWS」創刊
APA AWARD2007公募開始
の状況下に広告と写真映像に求め
こ
られる役割にも大きな試練と使命があ
2008 平成20年度第20期通常総会開催
の向上や社会的地位の強化はもとよ
「年鑑日本の広告写真」と「APA公募展」が一冊にまとまる
ま す。 さらに全国の小中学生にむけて、
APA NEWS100号発行。社団化以降100号、通巻244号
ジュアルコミュニケーションツー
ビ
ル で あ る 広 告 写 真 は 「言 葉 を 超 越 し た
2007 「年鑑日本の広告写真2007」発行
り ま し た。 次 々 と 送 ら れ て く る 被 災 地
「公募展」と「年鑑日本の広告写真」を一つの事業に合体
り、 さ ら に グ ロ ー バ ル に 展 開 す る 幅 広
2002 第7代会長に藤井秀樹、顧問に髙村規がそれぞれ就任
広 告 写 真 家 と し ての 技 能 を 教 育 現 場 に
2001 元会長・顧問の故中村正也氏が正六位勲四等瑞章受章
イ メ ー ジ」 と い う、 世 界 共 通 の 言 語 と
2000 1月21日 法人設立10 周年(創立40周年)式典開催
からの鮮烈な映像と報道は世界中に大
新会長に安達洋次郎が就任
ホームページの運営
2011 フォトヨコハマ・CP +・社団法人日本広告写真家協会写真展開催
セミナー及び研修会の開催
1999 12月4日 法人設立10周年沿革史発行
新しい才能の発掘にも積極的
に取り組んでいます。
2010 APA50周年
(社団化20周年)
展「Made in Japan」開催
全国の小中学校にて、カメラを用いた実践授
業を行い、子供たちの豊かな感性と想像力の
育成を目指しています。
◎調査・研究事業
2006 平成18年度第18期通常総会開催
「APA NEWS・瞬」の発行
各支部展の開催
情報誌「瞬」を創刊(以後、年4回発行)
い事業をこれからも数多く手がけて参
は、こ れ ま で の 概 念 を 超 え、社 会 の あ
A
P
A
A
P
A
1998 第6代会長に髙村規、顧問に西宮正明が就任
生 か す べく 、 学 校 教 育 推 進 事 業 「 美 術
1994 第5代会長に西宮正明が就任
し て 社 会 を 動 か し て い ま す。 経 済 状 況
1992 第4代会長に早崎治、顧問に中村正也が就任
き な 衝 撃 を 与 え ま し た が、 や が て 現 実
1990 社団法人設立を祝う会開催
り ま す。
1989 12月4日「社団法人 日本広告写真家協会」設立
授 業 に カ メ ラ」 を 実 践 し、 美 術 教 育 の
1988 日本広告写真家協会創立30周年記念祝賀会開催
や 技 術 革 新 の 時 流 に 晒 さ れ な が ら も、
1986 秋山庄太郎名誉会長が紫綬褒章を受章
を 直 視 し た 人 々 の 勇 気 を 奮 い 立 た せ、
「年鑑日本の広告写真'82」
(APA 編)を出版
充 実 と 発 展 に 努 め て い ま す。 カ メ ラ を
1982 「APA NEWS」100号記念を発行
私たち広告写真家一人ひとりの弛まぬ
昭和54年度日本写真協会「年度賞」受賞
震災復興を支える日本経済全体の再生
1979 第3代会長に中村正也、名誉会長に秋山庄太郎がそれぞれ就任
代 は さ ら に、 広 告 映 像 を 担 う 私 た
時
ち の 力 を 必 要 と し て い る の で す。 1978 「世界写真団体代表者国際会議」を開催
義務教育の授業に取り入れることによ
「始めよう、カメラの授業!」の発行
1977 '78APA創立20周年記念 第1回国際写真展準備委員会を設置
挑 戦 が、 今 日 の 日 本 広 告 写 真 家 協 会 の
募展」の開催
1975 賛助会員制度発足
第三回「全国学校図工・美術写真公
1971 第2代会長に秋山庄太郎、名誉会長に金丸重嶺がそれぞれ就任
育支援
1969 アメリカ職業写真家協会(PPA)に加入
「図工・美術授業にカメラ」実践教
1972 金丸重嶺名誉会長が勲三等瑞宝章を受章
の 原 動 力 と も な り 得 た の で す。
A
P
A
未
(社)
日本広告写真家協会 会長 白鳥真太郎
08
09
A
P
A
2004 第8代会長に長友健二が就任
◎出版情報事業
◎支部地区事業
1958 日本広告写真家協会設立総会開催
APAアワード2012の開催
写真作品部門の募集テーマ『心』―こころ―
APA記念講演「公募から就職までを考える」開催
「年鑑日本の広告写真」の発行
APAアワード2011の国際展開催
「CP+」併設写真展の開催
1968 「1968 APA HAND BOOK」を発行
◎学校写真教育推進事業
History
事業
内容
◎ APAアワード事業
(社)
日本広告写真家協会
入会案内
カメラメーカーのAPA正会員向け優待・特典
(株)ニコン イメージングジャパン
1.ニコンプロサービス対応及び特典
①修理対応
サービス窓口へ A PA 会員カード提示にて修理
特別割引いたします。
②エクスチェンジ オファー(代替)
修理不能、又は修理料金が高額のため製品購
入の方が得策と判断した場合に、特別価格に
て同等品購入が可能になる施策です。(サー
ビスの一環)
③修理時の代替機材の優先貸し出し
(但し、プロサービスセンター以外の各 S C
では貸し出しを行っていません。また、数量
に限りがありご要望に添えない事もありま
す)
④試用貸し出し
(原則 1 回とし、試用後はアンケートにご記
入いただきます)
2.
『N P S』ニコンプロフェッショナルサービ
スご案内
N P S 会員とは、ニコンとしてのプロフェッシ
ョナルカメラマン様へのサポート対応を目的
としております。上記特典の他もありますの
で、詳細に付きましてご相談願います。
入会条件と致しまして、A PA 会員様は入会推
薦者不要になります。
正会員
(株)ナショナル・フォート
※詳細は(株)ナショナル・フォートへお問
い合わせ下さい。
オリンパスイメージング(株)
機材修理優待、購入優待特典のあるプロユー
ザーの方を対象とした専用サービス「オリン
パス・グローバル・プロサービス」に所定の
審査を経てご登録いただいけます。
注:「オリンパス E - システム」をお使いのプ
ロユーザーの方を対象とした専用サービスと
なっています。
キヤノンマーケティングジャパン(株)
A PA 会員証を修理窓口で提示することで修理
代金 20%を割引いたします。
(CPS 会員以外の APA 会員向けご優待です。)
A PA 会 員 優 待 ・ 特 典
○プレスカード発行
7月~翌年7月まで1年有効
2,000円(送料全国一律420円)
○文芸美術国民健康保険加入
○Apple Store 優待販売
○ヨドバシカメラ
ゴールドポイントカード
(APAロゴ入り)
<正会員入会資格>
広告写真家として相当の技量と実績を有する者
<入会金等>
入会金 50,000 円
年会費 40,000 円
<受付>
毎年 12 月 1 日から受け付け、翌年 1 月末日(消
印)締切り
<入会審査資料>
①協会指定の正会員資格審査申込書・身上書
(日本語で記入すること)
②正会員または特別会員・特別会友及び法人
賛助会員の内 1 名の推薦
③作品は 15 点を CD-ROM・DVD にて提出
(広告作品を 5 点以上含む)
イメージング・システム事業部
A PA 会員の特典として、P E N TA X 製品の修理
料金の特別割引(645D → 20%引、その他→ 30
%引)と機材無料貸出し(645D を除く)を実
施しています。
組 織
顧問:3 名
A PAプレスカード
理事:会長1名、副会長2名、
その他の正会員理事6名、
賛 助 法 人 一 覧( 5 0 音 順 )
(株)アスカネット
サンディスク(株)
アップルジャパン(株)
(株)ジェイアール東日本企画
(株)資生堂
シュリロトレーディングカンパニーリミテッド
(学)池田学園 東京服飾専門学校
(株)スタジオエビス
(株)イメージスタジオ・イチマルキュウ
(株)ソシャル企画
(株)イメージ・ラボ
ソニー(株)
(有)インタースタジオ
(株)電通
(株)エイエムエス
(学)東京工芸大学芸術学部
エプソン販売(株)
公益財団法人東京観光財団
オリンパスイメージング(株)
凸版印刷(株)
(株)華旺寿
加賀ハイテック(株)
(株)カシマ
(株)キタムラ
11
正会員外理事10名 (株)サンスタジオ
アドビ システムズ(株)
(株)アマナイメージズ
<入会手続>
正会員入会資格審査にて入会資格を得た者に
は入会手続書類を送付する。
<加点ポイント>
①公募展「APA アワード:広告作品の部」に入
賞・入選の者に 3 ポイントが与えられる。但
し、広告作品 10 点と身上書を提出しなけれ
ばならない。
② A PA の主催する公募展「A PA アワード:写真
作品の部」に入賞・入選の者には 2 ポイント
が与えられる。但し、複数回の公募展でポイ
ントを獲得しても合算しない。
③ 30 才未満の者が正会員入会を希望した場
合、1 ポイントが与えられる。
※上記の加点ポイントの合計が 3 ポイントに
達した場合でも、作品による入会審査を受け
なければならない。
<新入会員展開催>
入会審査に提出された作品のなかから1点
を、入会後に開催されるAPA新入会員展覧会
「写真家のプロフィール」展に展示すること。
会員証サンプル
HOYA(株)
専務理事1名、常務理事4名
(株)アサツーディ・ケイ
<審査>
正会員入会審査はポイント制を採用してお
り、3 ポイントが必要です。
(株)ナショナル・フォート
バンタンデザイン研究所
(有)ビアード
ピエ(株)
(株)ピクトリコ
支部事務局:北海道、東北、東京、
(株)ビックカメラ
中部、関西、九州
一般社団法人日本REPエージェンシー協会
(株)クロマート
(株)博報堂
(株)玄光社
(株)博報堂プロダクツ
<受付>
随時
<入会金等>
入会金:50,000 円
年会費:150,000 円/1口(1 口以上)
富士フイルム(株)
(株)プロテク
ホクエツ印刷(株)
HOYA(株)
(株)堀内カラー
三菱製紙(株)
(株)悠々クロースタジオ
共同印刷(株)
<入会資格>
本協会が目的とする事業に賛同し、協力し
ようとする法人。
(株)フレームマン
(株)ニコン イメージングジャパン 一般社団法人日本モデルエージェンシー協会
会員数:1,185名(平成 23年6月現在)
本部事務局:東京都港区
(株)山田商会
日本写真芸術専門学校
監事:正会員監事2名、正会員外監事1名
計3名
(株)ピク光洋
(株)ニコン
キヤノンマーケティングジャパン(株)
計24名
賛 助 法 人 /
法 人 賛 助 会 員
(株)ヨドバシカメラ
ライカカメラジャパン(株)
(株)リコー
(株)レブロン
会 友
<入会資格>
広告写真映像制作関連の者または広告写真家を目指す方で、本協会の趣旨に賛同し、その事
業に協力しようとする方。CD、A D、コピーライター、スタイリスト、ヘアーメイクなど広告制作に
係わる者。
APA 本部外観
<受付>
随時(ただし 3 月 31 日までの入会者は当年の名簿に掲載されます)
お問い合わせ
<入会金等>
入会金:10,000 円
年会費:12,000 円
白金台シティハウス2F APA事務局 入会担当
TEL.03-5449-0580 FAX.03-5449-0651
◎〒108-0071 東京都港区白金台3-15-1 10
13
12
受賞者ギャラリー
APAアワード2011
こ
子
供はいつの間にか大人になっ
て、 屋 上 遊 園 地 か ら 子 供 た ち
一枚の写真が持つ強さを意識して撮
あ り が と う ご ざ い ま し た。 普 段 か ら
作品と名誉ある賞をいただき
の 度 は 奨 励 賞 一 作 品、 入 選 二
明日へ向かって彷徨う姿にこの現代
て み ま し た。 か つ て 「華」 を 求 め て、
は 普 通 の 見 せ 方 で は 弱 く、 工 夫 を し
す。 そ の 生 々 し さ を 表 現 す る た め に
るウサギさんのドキュメント写真で
遊んだ子供たちを探して街を徘徊す
が い な く な っ た。 こ の 作 品 は 一 緒 に
影 す る よ う に し て い ま す。 写 真 を 見
が 重 な っ て 見 え ま し た。 興 味 深 い も
こ
てくれた方々に何か物語を感じてい
の度はこのような素晴らしい
や か で す。
考 や 意 思 を 超 え て、 予 測 も し
ないものが自分の内側から生
き た い と 思 い ま す。
忘れることなくこれからも生きてい
畏 敬 の 念 と、 他 者 へ の 敬 意 と 感 謝 を
の 方 々 の お 力 添 え あ っ て の こ と で す。
のような賞を頂くことができた
こ
の も、 私 自 身 の 力 だ け で は な く 周 り
げ た い と 思 い ま す。
方々にこの場を借りてお礼を申し上
暖 か く 見 守って く だ さ る 事 務 所 の
募に際してアドバイスとご支援
応
を 下 さ っ た 師 匠、 な ら び に、 い つ も
し よ う と し て い る の か も し れ ま せ ん。
を 通 し て、 私 は 私 と い う 人 間 を 理 解
真を撮るということは自分と向
写
き 合 う こ と だ と 私 は 考 え ま す。 写 真
い、 と い う 自 分 自 身 の 心 で す。
劣 等 感 か ら 脱 却 し、 前 進 し て い き た
意識に持っている抑圧された感情や
作 品 が 表 し て い る の は、 私 自 身 が 無
ま れ て く る こ と が あ り ま す。 今 回 の
思
1969 年福岡市生まれ。
APAアワード2008文部科
学大臣賞、APAアワード
2009奨励賞。
の が 出 来 ま し た。
奨励賞作品
/井上綾乃
『はばたく』
(全 5 枚)
た だ け る と う れ し い で す。
奨励賞作品
『明日に向かって』
(全12枚)/ 進藤祐光・佐藤俊一
今回授賞式に参加させていただき
す ご く 刺 激 を 受 け ま し た。 一 般 部 門
だ け で な く、 広 告 部 門 の 受 賞 作 品 に
も 触 れ る こ と が 出 来 た か ら で す。
末に写真家の渡邉肇氏の元を卒
年
業 し、 フ リ ー と し て 独 立 し た ば か り
なので今後は広告部門での受賞も目
指 し 精 進 し て い き ま す。
真を撮ることを仕事にできる喜
写
び と、 写 真 で 自 分 を 表 現 で き る 楽 し
さを忘れずにこれからも撮影してい
こ う と 思 い ま す。
賞 を 頂 き ま し て、 感 謝 の 気 持
回 は、 そ の ス ト レ ー ト な イ メ ー
今
ジ を 写 真 で 表 現 し て み ま し た。
まり写真からは分からないかも
あ
し れ ま せ ん が、 水 と 植 物 の 他 に も、
ち で い っ ぱ い で す。 初 め て 賞 を い た
し か っ た で す。 写 真 を 撮 る こ と が、
全ての写真に母親の身体の一部を取
だ い た の で、 信 じ ら れ な い く ら い 嬉
自 己 満 足 で は な く、 人 に 認 め て い た
り 入 れ て い ま す。 そ こ に は、 華 や か
+ 人 間 (女) と し て の 生 命 の 強 さ も
だけることの大切さを改めて感じま
し た。
ら れ て い ま す。
『い の ち の ス ケ ッ チ』 で 奨 励 賞 を い
感 じ て 頂 け た ら、 と い う 意 図 が 込 め
め に “華 や か” と い う テ ー マ を
始
聞 い て、 パ ッ と 浮 か ん だ も の は 植 物
で し た。
み に な り、 こ れ か ら の 活 動 の 原 点 に
た だ け た こ と は、 本 当 に 私 の 中 で 励
り の あ る 儚 い モ ノ は、 生 き て い
限
る間に出すエネルギーが何よりも華
な っ て い く と 思 い ま す。
して写真家として自分が生きて
そ
い る 間 に 「確 か に い で ゆ み は こ こ に
居 た 。」 と い う 証 を 残 し て い き ま す 。
今 回 の 受 賞 で、 私 の 大 切 な 人 た ち が
沢 山 喜 ん で く れ ま し た。 い つ も 助 け
ら れ て ば か り の 私 で す が、 少 し ず つ
恩 返 し し て い こ う と 思 っ て い ま す。
こ れ か ら も 探 究 心 を 忘 れ ず、 私 な り
当 に あ り が と う ご ざ い ま し た。
の 写 真 を 追 求 し て い き ま す。
進藤祐光
アートディレクター。
APAアワード2008文部科
学大臣賞、2009 ~ 2011
奨励賞。文化庁メディア
芸術祭審査委員会推薦作
品ほか受賞作品。
14
15
奨励賞
本
1987 年埼玉県新座市生
まれ。写真家として生き
ている証を撮り続ける。
主にポートレートや風景
を得意とする。
佐藤俊一
1985年東京生まれ。
日本大学芸術学部卒業。
現在セカンドアシスタン
トとして馬場道浩氏に師
事。
荒木健吏
奨励賞
奨励賞
奨励賞
埼玉県生まれ。東海大学
工学部建築学科及び日本
写真芸術学校Ⅱ部卒業。
2006年渡邉 肇氏に師事。
2010年10月独立。
井出有美
奨励賞
井上綾乃
奨励賞作品
『桜』
(全1枚)/ 荒木健吏
4
vol.
奨励賞作品
『いのちのスケッチ』
(全4 枚)/井出有美
APA2011年度新入会員展
「写
真 家一人一人 の 個 性 が 見 え
る」
、
「様々なジャンルの写真
作品を一度に見ることができておもし
会 場 のレ イ ア ウ ト も 良 く て と て も 見
ろい」
、
「どの写 真もインパクトがあり、
応えがあった」…来廊いただいた方か
らは様々なご感想をいただきました。
写 真 家 の プ ロ フィール」 展 は 今
「
年 度 よ り、APAの 公 式 事 業 と し て
開 催 さ れ る 事 と な り ま し た。今 回 は
名の 作 品 が
新 入 会 員 全 員 参 加、全 国 か ら 集 まっ
た 新 入 会 員 の 中 か ら、
展 者 名 そ れ ぞ れ が 渾 身 の一枚
出
をセレクトし出展することにより、ど
の個性豊かな作品です。
ンド、そ し て 世 代 も 異 な る 新 入 会 員
写真もあり。それぞれのバックグラウ
場 を 埋 め 尽 く し たの は 人 物 写 真
会
も あ れ ば 風 景 写 真 あ り、静 物 も 商 業
されました。
APA本 部のギャラリーに一堂に 展 示
52
の先輩方との交流を通して、これから
APAに 入 会 す る 事 が で き、多 く
の 仲 間 た ち と 巡 り 会い、そ し て 多 く
無事に開催する事ができました。
名 とい う 大 人 数 での グ ループ 展 を
みなさんにも迅速に対応していただき、
のフォローしあい、参加者の新入会員
期 間 で し た が、幹 事5人 が そ れ ぞ れ
き、開 催 ま で4ヶ月 と い う 短 い 準 備
説 明 会 の 際、写 真 展 の お 話 をいた だ
の 度 の 震 災 の 影 響 も あ り、予 定
こ
より一ヶ月近く延期となった新入会員
わってくる展示となったと思います。
の 作 品 か ら も 作 者の人 柄 が 力 強 く 伝
52
ていく事ができれば幸いだと思います。
の 広 告 写 真 文 化へ微 力 な が ら 寄 与 し
日
本 人の死 因の 第 1 位 は「癌(悪
歳以上の2人
内 視 鏡 検 査 な ど を 行 い ま す 。 ま た、
定 健 診 は、 通 称、 メ タ ボ 健 診 と
特
呼 ば れ ま す。 メ タ ボ リ ッ ク 症 候 群 と
特 定 健 診 で メ タ ボ リック 症
候群を改善しよう
の 検 査 も 行いま す 。
性 腫 瘍)」、 2 位 は 脳 血 管 障 害、 女 性 は 婦 人 科・乳 腺、男 性 は 前 立 腺
3位 は 心 疾 患 で す。
に 1 人 は、 何 か し ら の 癌 を 患 っ て い
るか経験があるといわれるくらいで
す。 近 年 の 医 療 の 目 覚 し い 進 歩 に よ
り、 早 期 発 見 ・ 早 期 治 療 で 治 癒 す る
癌 が 増 え ま し た。 ま た、 予 防 医 学 の
ゴ 型 肥 満 症 で、 腹 囲 が 男 性 は
㎝以
発 達 に よ り、 脳 血 管 障 害 や 心 疾 患 は、 は、 内 臓 脂 肪 蓄 積 型 の い わ ゆ る リ ン
高血圧・糖尿病・脂質異常症の早期
㎝ 以 上 で、 高 血 圧 ・ 糖
の 抑 制 因 子 を 出 し て い た の に、 内 臓
康な脂肪細胞からは血栓や悪性腫瘍
尿 病 ・ 脂 質 異 常 症 の あ る 人 で す。 健
同じような食生活や不規則な生活を
謝 が 落 ち て き ま す の で、 そ れ ま で と
上 に な る と、 若 い 時 と 違 っ て 基 礎 代
う に す る と 良 い と 思 い ま す。
上、 女 性 は
肥満により肥大した脂肪細胞からは
続 け て い る と、 何 ら か の 病 気 に な り
発 見 ・ 早 期 治 療 と、 早 い 段 階 の 血 栓
悪玉である血栓や悪性腫瘍の促進物
や す く な り ま す。 運 動 不 足 も 大 敵 で、
人間ドックとは
般 の 企 業 で は、
糖・腎機能など)
・心電図・胸部X線
血圧・尿・血液検査(肝機能・脂質・
検査、身長・体重・肥満度(BMI)
・
断は労働衛生管理上必要な最低限の
け る こ と を 推 奨 し て い ま す。 健 康 診
り 「死 の 四 重 奏 : 肥 満 ・ 高 血 圧 ・ 糖
高 い こ と が 判 明 し て き ま し た。 つ ま
患のリスクが通常の人の2~3倍と
上 の 4 人 に 1 人 に 見 ら れ、 心 血 管 疾
が わ か っ て き ま し た。 本 邦 の
硬 化 は、 2 乗 ・ 4 乗 ・8 乗 と 急 速 に
リ ス ク フ ァ ク タ ー が 加 わ る と、 動 脈
加 齢 と と も に 年 々 進 み ま す。 そ こ に
んな健康な人でも血管の動脈硬化は
子 あ り、 高 血 圧 ・ 喫 煙 ・ 高 脂 血 症
( LDL C 高 値 、 HDL C 低 値 )・
ェ ッ ク で す。 そ の た め に、 健 康 診 断
な疾患を患っていないかどうかのチ
が、 第 一 の 目 的 は、 悪 性 腫 瘍 や 重 大
施設によってその内容は異なります
つ な が る と い う 国 策 な の で す。
少 し、 ひ い て は 国 民 医 療 費 の 削 減 に
来、 国 民 の 死 因 の 上 位3 位 ま で が 減
タ ボ リ ッ ク 症 候 群 を 改 善 す る と、 将
これらの危険因子を出来るだけ減ら
皆様はいかがでしょうか? 人間ド
ッ ク を 受 け、 自 分 の デ ー タ を 知 り、
糖 尿 病 ・ 肥 満 ・ 過 度 な ス ト レ ス で す。
超 音 波 検 査・CT検 査・MRI検 査・
の 項 目 に 加 え て、 さま ざまな 部 位の
-
特定 健 診 は さ て お き、 1 年 に 1 回、 し、 い つ ま で も 健 康 の ま ま、 働 き ・
自分の誕生日月にドックを受けるよ
遊 び ま し ょ う。
-
特 定 健 診 で は、 こ の よ う な 人 に、 積
間ドックはさらなる健康チェッ
人
ク を 行 う た め 多 く の 検 査 を 行 い ま す。 極 的 に 食 事 ・ 運 動 指 導 を 行 な い、 メ
進 み ま す。 リ ス ク フ ァ ク タ ー は6因
45
尿 病 ・ 高 脂 血 症」 と な る わ け で す。
歳からは人間ドックを受
歳以
質 が 多 く 分 泌 さ れ、 そ の 結 果、 血 管
適度な有酸素運動が健康維持に重要
予防がその発症を予防できるといわ
労 省 は、 平 成 年 度 か ら ~
厚
歳 の 特 定 健 診 を 国 民 に 義 務 付 け、 一
の 動 脈 硬 化 が 進 展 し、 心 筋 梗 塞 や 脳
で す。 病 気 に な ら な く て も 腰 や 膝 な
れ て い ま す。
歳までは一般健康
梗塞などの血栓症を引き起こすこと
川合陽子医師
国際医療福祉大学教授(臨床医学研究センター)
医療法人財団順和会山王病院 臨床検査部長・
メディカルクラブ担当部長
お問い合わせ:医療法人財団 順和会 山王病院
電話:03-3402-3151(代表)
検査などで、スクリーニングします。
診 断 を、
74
52
写真:原 貴彦
初日のオープニングパーティーで
は、たくさんの方にご来場頂き、
また、法人賛助各社の方々より、
激励のお言葉を頂戴しました。
ど の 関 節 も 弱 く な り ま す。 特 に、 ど
90
歳以
40
文:菱田諭士 写真:佐藤正樹、香出剛志、菱田諭士
体が資本のフォトグラファー。健康な体を維持するためには、日々のメンテナンスが大切です。
今回は医療法人財団順和会山王病院、臨床検査部長・メディカルクラブ担当部長、
川合陽子医師に健康管理についてご寄稿頂きました。
16
17
65
20
40
APA本部ギャラリーにおいて、2011年8月3日(水)より8月13日(土)まで、
2011年度の新入会員による展覧会「写真家のプロフィール」が開催されました。
APA CLIN IC
フォトグラファーの皆さん、
人間ドック、受けてますか?
85
40
40
「写真家のプロフィール」展
開催報告
APA クリニック 第二回
「 美 術 授 業 に カ メ ラ 」レ ポ ー ト
社団法人日本広告写真家協会 学校写真教育推進事業部 『美術授業にカメラ』の実践記録です。
今号は通常の実践授業に加え、筑波技術大学での特別授業、そして稲城市教員夏期研修会で実施された
「先生にもカメラ」をご報告します。
平成23年2月7日
平成23年1月17日
山梨県山梨北中学校
第1学年1学級27名 五味一也教諭の授業
東京都練馬区光が丘秋の陽小学校
第6学年2学級75名 玉置一仁教諭の授業
テーマ 「山北昆虫図鑑」
テーマ 「アキノヒタワー」をつくろう
先生にもカメラ
文:福岡あかね 写真:船越逸男
平成 年8月4日
︵木︶
東京都稲城市
教員夏期研修会にて
先生達の実技研修
つも は 全 国 の 小 中 学 校 に て 実
施 し ている「美 術 授 業 に カメ
ラ」で す が、今 回 は 稲 城 市 教 員 夏 期
授 業 を 実 施 し ま し た。今 後、先 生 が
研 修 会 にて、先 生 を 対 象 と し た 実 践
独 自 で カメラ を 用 い た 授 業 を 実 施 す
研 修 形 式 で 行い ま し た。た ま ご を 被
る こ と を 目 標 に、今 回 の 授 業 は 実 技
取り込む→画像をセレクト→鑑賞会』
写 体 と して、
『撮 影 → データ をPCに
授 業 を 進 め、その 中 で 先 生 が 授 業 を
…という実際の授業と同じプロセスで
影のテクニックやデータ保 存など技術
する際に疑問に思っていることや、撮
的 な 問 題、作 品 鑑 賞 時 の 講 評 のポ イ
れ た 多 くの 質 問 に 鈴 木 副 会 長、坂 本
ントなど、参加された先生から寄せら
部 長 双 方 が一つ一つ答 え、先 生たちに
「美 術 授 業 にカメラ」のア ドバイスを
行いました。参加された先生の中には、
もい らっしゃる との こ と で、APAの
9月 に 独 自 で 授 業 を 行 う 予 定の 先 生
活 動 が 教 育 現 場 に て 広 が り を 見 せて
いることが 感 じ られ ま し た。
「写 真の
持つ力、そしてその楽しさを伝えるこ
と が 何 よ り も 大 切」とい う 鈴 木 副 会
長の 言 葉 が 印 象 的 な 研 修 会 と な り ま
した。これからの図工・美術の教育現
場 で 写 真 とい う メディア が 表 現 手 段
も活動を続けていきます。
として根付くよう、APAはこれから
い
データ保存の方法では、実際に
フォルダを作ることから始めた。
23
塑像で作った昆虫を生息地に見立
てた場所に置いて撮影しました。
プロの写真家から直接指導が受け
られるということで、生徒はスク
リーンに食い入るように見入り、
デジカメの説明も聞き逃すまいと
していました。光線や絞りを意識
して撮影していた生徒はカメラの
特性を生かした写真作品をつくる
ことができたようでした。生徒に
とっては、構図やトリミングのこ
とについて考える良い機会になっ
たと思います。この成果をどう活
かしていくかが今後の課題です。
「アキノヒタワー」を制作し、撮
影をしました。自分で撮影をする
ことにより作品のよさを感じるこ
と、また友達にその良さを伝える
力を養うことを目標としました。
絵を描くことに対して苦手意識が
強くなる高学年ですが、写真撮影
では「上手下手」という意識がな
くなり、素直な気持ちでアイディ
アを出して楽しんでいるようでし
た。写真という形で作品を見直す
ことによって、自分や友達の作品
の新しい魅力や面白さを発見でき
た授業になったと思います。
平成23年7月27日
平成23年1月26日
北海道札幌市立幌西小学校
第3学年1学級35名 土門俊介教諭の授業
千葉県松戸市金ヶ作中学校 第2学年1学級30名 三好雅子教諭の授業
テーマ 「空 雲 あそぶ」
テーマ 「教室から飛び出した鳥達」
「 美 術 授 業 に カ メ ラ」特 別 授 業
平成23年8月3日(水)
国立大学法人筑波技術大学 15名
鈴木英雄講師の授業
タイトル
記録から記憶へ
筑波技術大学の聴覚障害者クラスにて、
「美術授業にカメラ」特別授業を行いま
した。テーマは「記録から記憶へ」
。た
まごをモチーフとして、ストーリーを
つくり、単写真または組写真の作品を
使う、との講演に生徒の皆さんは非常
に興味深そうな面持ちでした。短い時
間でストーリーを作り、光の捉え方や
立体感など、写真的効果を考えた作品
が数多く見受けられました。自分の思
制作しました。写真には「記録と記憶」 いを表現すること、伝えることの楽し
「DateとImage」という二つの意味があり、 さを学ぶ授業となりました。
その違いをプロのカメラマンは表現に
19
板段ボールを使って「自分の空」
をつくり、それをお気に入りの場
所に置き、環境との関わりや友達
の作品と関わりながら写真を撮影
しました。子どもたちは、身近な
場所を活かすよう、形を工夫した
り置き方を工夫したりして撮影に
取り組んでいました。写真を撮る
活動を通して、自分の作品を新し
い視点で見直すきっかけとなった
と思います。子どもたちが撮影し
た写真は、写真としての魅力と同
時に、子どもたちが考えたコンセ
プトが伝わる作品となりました。
生徒それぞれが作った「鳥」を、
学校に隣接している金ヶ作自然公
園の中に置いて、撮影しました。
個々の思いによって、作品の配し
方など様々な工夫をしながら楽し
そうに撮影し、一瞬のシーンが切
り取られ、見事なまでに個性が表
れていたと思います。作品も学校
の無機質な展示棚に置かれるより
も、効果的な造形美を放っていた
ように見受けられました。また、
写真の一枚一枚に物語が生じてい
たことがとても印象的でした。
APA参加スタッフ 鈴木英雄:8/3~4 坂本隆志:1/17・1/26・2/7・8/3~4 船越逸男:8/4 大原狩行:1/17 栗栖誠紀:2/7 岩浪睦:7/27 上村孝幸:7/27 久保ヒデキ:7/27
栗山貴志:1/26 小山敦也:1/26 近藤久典:1/17 佐藤正樹:1/26 松本貴義:7/27 山口敏郎:1/17
18
て実施いたしました。対象は同校 3 年生児
童 34 名で、講師として北海道支部から正
会員 4 名(岩浪睦・上村孝之・久保ヒデキ・
松本貴義)で授業を行いました。
『空・雲・
遊ぶ』というテーマに沿って、それぞれの
児童がこの日までに板段ボールをペイン
ト・カッティングして作品を制作しまし
た。当日の授業ではグランドのさまざまな
場所に合わせて配置し撮影して
“自分の空”
月 9 日 ( 火 )、 西 麻 布 の ギ ャ
ラ リ ー に お い て 「デ ジ タ ル ・
ゼ ラ チ ン シ ル バーモ ノ ク ロ プ リ ン
ト」 の ワ ー ク シ ョ ッ プ が 開 催 さ れ た。
講 師 は APA の 永 嶋 勝 美 氏 。
ジタルデータを使ってどのよう
デ
な 銀 塩 プ リ ン ト が で き る の か、 参 加
者たちは興味津々で各自のデータを
持 ち 込 ん だ。
嶋氏が作成した変換テーブルと
永
プロファイルを使いインクジェット
話 を 聞 く と、 専 用 の プ ロ フ ァ イ ル
を使ってカラーモードで出力すると
こ ろ が ポ イ ン ト の よ う だ。
た製版フィルムに合わせたトー
ま
ン カ ー ブ の 調 整 法 も 重 要 ら し い。
10
用 製 版 フ ィ ル ム に 出 力。 で き あ が っ
8× や6×6の縁を合成するな
ど 遊 び 心 も い っ ぱ い。
嶋 氏の 試 行 錯 誤 に 依 存 し たか た
永
ちのプリント作成だったが、フォトシ
たネガに違和感を覚えルーペで確認
ョップ の 基 本 操 作 を 知って い れ ば 自
す る 参 加 者 も 見 受 け ら れ た。 私 も 不
ィ ル ム に 比 べ る と 透 明 感 も な く、 乳
安 を 感 じ た 一 人 だ っ た。 ア ナ ロ グ フ
剤層の厚みを感じられない製版フィ
分なりの調整は可能であると思った。
APAからは秋葉東北支部長、杉山常務理事
と私の 3 名で訪ねた。
文:鈴木英雄 写真:秋葉宣容
ルムが頼りなげに見えてしまったの
我々がサポートする企画の説明をした。
で あ る。
ている学校へメッセージを送り、返信も
務理事より 6 月の総会報告が行われ、続い
て鈴木副会長による平成 23 年度事業計画
っさきに感じたのはデジタル写
ま
真 の 可 能 性 が 拡 が っ た と い う こ と。
災をしていない宮城県内の学校から被災し
だきました。業務説明会では、まず友田専
インクジェットでは出せなかった滑
の活動の理解を深めた。同じ宮城県でも被
多くの法人賛助会員の方々のご出席をいた
拡がるデジタル写真の可能性
先生方に簡単な講演と質疑応答を行い今後
7 月4 日(月)APA 本部にて法人賛助会員に対
する業務説明会並びに懇談会が開催され、
らかな階調や黒の色合いなど選択肢
のメッセージ』の打合せを兼ねて約 40 名の
が 増 え た の で あ る。 こ れ は 銀 塩 好 き
の普及活動。そして復興支援として『笑顔
と し て う れ し い 結 果 だ っ た。
北地区に『美術授業にカメラ』の実践授業
こ ろ が、 で き あ が っ た プ リ ン ト
と
を 見 て 驚 い た。 銀 塩 プ リ ン ト 特 有 の
報告等がなされた。我々が訪ねた目的は東
滑らかで深い黒のトーンが見事に出
生方の集まりで今後の活動方針や研究会の
法人賛助会員説明会&懇談会開催
10
トーンのプリントを得ることができ
の幼稚園や小中学校の図画工作、美術の先
RC ペーパーを使ってもデジタル出力とは全く
違う仕上がりに参加者たちは驚きの声を上げた。
る し、 可 能 性 は 計 り 知 れ な い。
河原・大崎・栗原・登米・特別支援学校)
News
史が証明している銀塩プリント
歴
の 保 存 性 も 見 逃 せ な い。
内 8 エリア(仙台エリア・南三陸・石巻大
文・写真:中部支部長 土屋敏朗
回 はRC ペーパーを 使った が、
今
Vol. まであるワークショップの
造形教育連盟の合同幹事会に参加した。県
しております。
最 後 に は バ ラ イ タ 印 画 紙 を 使 い アー
7月23日(土)APA 本部会議室にて白鳥会長、
鈴木・伏見両副会長始め本部役員多数出席
のもと、総勢 36名の参加を得て東京支部集
会が開催されました。前回の支部集会の内容
を踏まえて、今後の支部活動の具体的展開
について中村支部長より提案及び説明があり
ました。主な内容は本部のアワード企画展に
対し、東京支部としても積極的な支援を行う
こと、プロジェクションによる写真展覧会の
開催や、法人賛助会員会社とのポスター展
覧会開催、会員作品のアーカイブの検討等
でしたが、出席した会員からも活発な意見が
出され、支部活動の充実に向け、たいへん有
意義な集会となりました。またFace Bookを活
用して支部会員相互のコミュニケーションを
図っていくことも検討され、荒巻 w eb委員を
中心に試験的に運用していくことになりまし
た。尚、次回の東京支部集会は、8月28日
(日)
に開催の予定です。
文:佐々木正夫
成一東京支部長・石田晃久正会員・B O C O
塚本理事・川嶋なぎさ正会員には大変感謝
カ イ バル 処 理 を 施 し た 高 品 位 な オ リ
平成 23 年 6 月 20 日(月)自然豊かな宮城県
部大会となりました。セミナー及びワーク
ショップも大盛況で講師をお願いした中村
後が楽しみなワークショップである。
東京支部集会開催
グ各社から機材をご提供頂き、有意義な支
ジ ナ ル プ リ ン ト を 目 指 す とい う。今
宮崎県の美術の先生へのメッセージ
仙台市にある高森中学校で行われた宮城県
21
News
ヤノンマーケティングジャパン(株)
、ライ
カカメラジャパン(株)
、リーフイメージン
た、 覆 い 焼 き や 焼 き 込 み、 二 液
ま
や希釈など現像液の工夫をしなくて
News
長野・関西からの参加も多く頂きました。
また、
(株)ニコンイメージングジャパン、キ
ているしハイライトの馴染みも申し
文・写真:北海道支部長 久保ヒデキ
本理事にも大会に参加頂きました。総勢 60
名を越え、中部支部会員以外からも関東・
分 な い。 見 慣 れ た 銀 塩 プ リ ン ト が そ
ができました。
鈴木副会長からは今後の事業についての説
明を受けました。また、山口常務理事・坂
も、 デ ー タ さ え 作 っ て お け ば 思 っ た
を時間内で完了、順調に活動を進めること
6月 25~26日(土・日)に愛知県多半島温泉
旅館にて中部支部大会を行いました。
こ に あ っ た の で あ る。
60 分以内という短い時間の中でしたが、
ほぼすべての児童が撮影からセレクトまで
7 月 2 日 ( 土 )、曇天のなか九州支部大会を佐
賀市龍登園で開催しました。支部集会は会
員、会友 36 名の参加、内外交流は賛助会
員他 5 名、セミナー参加者は合計 56 名の参
加でした。本部から伏見副会長と進藤常務
理事、名古屋の黒柳正会員に御出席頂きま
した。総会の説明や今期の支部の活動内容
説明などつつがなく進行し支部展テーマな
ど活発な議論を交わしました。後半のセミ
ナーでは伏見副会長による 「広告写真家の
今」 進藤常務理事による 「広告写真家に未
来はあるか」 の熱弁に皆、真剣に聞き入っ
ていました。その後賛助会員による挨拶や
機材説明を受けたりして交流を深め、夜の
懇親会は 33 名の参加で大いに盛り上がり、
その後の二次会では日本酒、焼酎など 10
本が空くという盛会ぶりでした。ご参加い
ただきました皆様有難うございました。
文・写真:九州支部長 近藤宏一郎
8
をさらに変身させる、というもの。全体が
中部支部大会報告
第七回
授業を札幌市立幌西(こうさい)小学校に
九州支部大会報告
「大判フィルム再考」
年度最初となる『美術授業にカメラ』実践
News
デジタルと銀塩の融合
北海道支部では 2011 年 7 月 27 日(水)
、今
News
デ ジ タ ル写 真 の 新 し い 可 能 性。
デ ジ タ ル デ ー タ か ら 銀 塩 プ リ ン ト を 作 成 す る ワ ー ク ショッ プ が 開 催 さ れ た。
『美術授業にカメラ』@幌西小学校
文・写真 福原毅
News
撮影時にフィルムを使わなく
ても高品位なネガが得られる。
と今後の展望についての説明が行われまし
たが、被災地では今年のカレンダーが不足
している等の報告もあり、法人賛助企業に
対しても協力を要請しました。出席された
法人賛助会員の方々からは、多くの質問や
意見をいただき、A PA の活動に対する理解
を深めていただくよい機会となりました。
説明会終了後には、本部役員も加わっての
懇談会を開催し、和やかな雰囲気の中、写
真関連業界の動向や APA の今後について意
見が交わされ、たいへん有意義な相互交流
の場となりました。
文:佐々木正夫
20
Staff list
News
Exhibition Info
News
Exhibition Info
Exhibition Info
発行人 白鳥真太郎
編集人 善本喜一郎
企画出版情報事業部 社団法人日本広告写真家協会
部長 永嶋勝美
副部長 佐藤正樹
小林伸幸
委員 舞山秀一
杵島隆 児童群像 1948 年
進藤祐光
「コマーシャルフォトグラファーの為の
プリントテクニック」
セミナー報告
平林義章
小笠原貴士
岡部ユミ子
(株)ピクトリ
7 月 30 日(土)A PA 本部にて、
コ主催の「コマーシャルフォトグラファー
の為のプリントテクニック」セミナーを開
催いたしました。初歩的な CMS・RGB ワー
クフロー、忠実なインクジェットプリンタ
からの出力方法等、当日はインクジェット
プリントのみに留まらず、CMS に係わる関
係各社より、
「今更聞けないカラーマネー
ジメントの必要性や基礎知識から実践テク
ニック」を解説頂きました。セミナーでは
参加者からの質疑応答の時間が設けら、テ
クニカルな問題の解決法に多くの方が熱心
にメモをとっておられました。
写真:栗山貴志
原 貴彦
山田慎二
福原 毅
事務局員 武理恵子 福岡あかね
デザイン 岡 優太郎(synchro design tokyo)
社団法人日本広告写真家協会 事務局
東京都港区白金台3-15-1
白金台シティハウス2F
TEL 03-5449-0580
FAX 03-5449-0651
印刷 共同印刷株式会社
禁・無断転載「APA NEWS・瞬」2011
法人賛助会員である︵株︶ピクトリ
〈編集後記〉
ォトグラファーの為のプリントテク
コ主催で行われた﹁コマーシャルフ
ションセミナー﹂同様、APA本部
ニック﹂
。
﹁ライカS2プレゼンテー
で開催され盛況となりました。当
ナオ、
︵株︶
セコニックのご協力によ
日はエックスライト︵株︶
、
︵株︶ナ
を改めて再確認する場となった⋮
り、一貫したCMSのワークフロー
さら聞けない﹂的内容が盛りだく
と言いたいところですが、
実際は
﹁今
さんで、終始メモを走らせていまし
ギャラリー及びセミナー会場として
た︵笑︶
。今後もAPAは、本部の
そしてWEBなどを通じて、映像
の機能のほか、今お持ちの﹁瞬﹂
、
に関するさまざまな情報を発信、
◎佐藤正樹
共有できる源であればと願ってお
ります。
Editor's note
「こどもの情景-原風景を求めて」
Darkness & Brightness
光齋昇馬写真展
『中村梅雀 ―50歳からの記録―』
舞山秀一写真展
『 Shamrock Dream 』
東京都写真美術館では「こどもの情景」を
本展は、
(株)資生堂宣伝制作部で 20年以
テーマに 3 期にわたって開催しています。
上、広告写真を撮り続けてきた金澤正人の
会場:ヒルトピア アートスクエア新宿 写しだされた時代の姿やこどものイメージ
初めての個展。多くの広告作品を通じて女
ヒルトン東京 B1F 歳でした。この写真を撮った2回目のアイル
の変遷を、写真の技法や 国内外の作家の
性の美しさを表現してきた作者が、仕事を
期間:8月31日(水)~9月6日(火)
ランドは若い日に出会った何かが、記憶か
アイルランドに初めて行ったのは1986年24
個性とともにご紹介します。3 期目となる
離れて撮影してきた作品を今回発表する。
休館:なし
夢かわからなくなるほど時間が経っていた
本展では、こどもが登 場する写真、こど
モノクローム作品34点
料金:入場無料
ので、それを探す旅だったかもしれません。
もの世界を反映した写真がもつ共通性や関
会場:キヤノンギャラリー銀座
時間:10:30~18:30
会場:ギャラリーイー・エム西麻布
連性に着目し、たくさんの「情景」に分類
期間:9月8日(木)~9月14日(水)
※初日13:00~最終日17:00まで
住所:東京都港区西麻布4-17-10
した構成で作品をご紹介します。
休館:日・祝日 ※入場無料
電話:03-3343-5251(会場直通)
期間:8月24日(水)~9月11日(日)
会場:東京都写真美術館
時間:10:30~18:30
URL:http://hilartsq.com/
休館:月・火曜日 ※入場無料
期間:9 月 24 日(土)
~ 12 月 4 日(日)
電話:03-3542-1860
交通:新宿駅よりヒルトンホテルバス
時間:12:00~19:00
休館:月曜日
キャノンギャラリー梅田・福岡・仙台にて
丸の内線 西新宿駅より徒歩4分
電話:03-3407-5075
料金:一般 500 円/学生 400 円/中高生・
巡回予定。
http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/
65 歳以上 250 円
Exhibition Info
Exhibition Info
Exhibition Info
塗師岡弘次写真展
『ふ・た・り HUTARI』
永嶋勝美写真展
「Still Life」
“YASAI”
写真家をめざす人へ。
ワークショップ、
始めます。
応募する。対話する。発表する。
第一回キヤノンフォトグラファーズセッション参加者募集。
開催場所:キヤノンプラザ銀座
参加費:無料
お問い合わせ先:キヤノンマーケティングジャパン(株)
キヤノンフォトグラファーズセッション事務局
電話:03-3542-1831
KISS ―スキンシップから始めよう―
人が持つ愛情表現のもっともベーシックな
部分である K I S Sをテーマとした写真展。
「今回は今までお世話になった方々をご夫
日常生活の中で、何気なく物を見たり手に
出展作家:石井充、石川隆三、菅野秀明、
婦の形で撮らせて頂きました。今まで写真
した瞬間に「写真に撮ろう」と思う時があ
小林伸幸、小山敦也、佐藤正樹、高原マサ
を続けてこられたことへの感謝を込めた写
る。普段は何も気にせずに食べている食材
キ、中村節也、花井雄也、村松弘敏、矢野
真になりました」
等もその一つ。気軽なポートレイトでも撮
雅也。出品作品数は約40点。
出品作品数は約40点。
るが如く身近な食材たちを撮影し「YASAI」
。
会場:オリンパスギャラリー東京
会場:オリンパスギャラリー東京
オリジナルプリント約30点の展示。
期間:10月20日(木)~26日(水)
期間:9月29日(木)
~10月5日(水)
会場:ギャラリーイー・エム西麻布
休館:日・祝日
休館:日・祝日
期間:9月14日(水)
~10月2日(日)
時間:10:00~18:00
時間:10:00~18:00
休館:月・火曜日 ※入場無料
電話:03-3292-1934
電話:03-3292-1934
時間:12:00~19:00
電話:03-3407-5075
23
22
127
Japan Advertising Photographer's Association Bulletin
社団法人日本広告写真家協会 発行人:白鳥真太郎 編集人:善本喜一郎 隔月発行 通巻271号
〒108-0071 東京都港区白金台 3-15-1 白金台シティハウス2F TEL.03(5449)0580 FAX. 03
(5449)
0651
http://www.apa-japan.com