ダウンロード

2015
真 面 目 に
強 く
上 品 に
編集・発行
印 刷 所
発 行 日
発行部数
65
高槻市沢良木町2番5号
高槻高校内 槻
友会
株式会社 廣済堂
平成27年9月30日
11,0 00部
高槻高等学校・中学校同窓会だより
最終面に記事
11月1日(日曜日)は第4回ホームカミングデー
母校へ帰ろう!集まろう!
槻友会ホームページ
Facebookやってます
http://www.kiyukai.net/
または
槻友会
検索
https://www.facebook.com/kiyukai
母校に集まれ!!
槻友会会長 稻田增光
ることではないと反対されました。しかし、高槻
1 今年度、来年度と槻
の生徒の意見・自主性に任せ、ほったらかしのよ
友会の会長を務めること
うにも見えましたが、意味のない校則に縛られる
になりました。よろしく
公立校の生徒たちよりも社会に出て強くなる基礎
お願い申し上げます。今
を育んでくれた学校であると感謝しております。
年のホームカミングデー
高槻と同じく、関西には6年間一貫教育の男子校
は、11月1日(日)です。
として灘校があります。灘校のモットーは「精力
昨年度の大阪医科大学との法人合併に引き続き、
善用」
、
「自他共栄」であり、やはり高槻と同じく
平成29年度からの男女共学化に向けて、高槻中
生徒の自主性を重んじる自由な校風となっていま
学校・高等学校も変わりつつあります。女子生徒
す。これは、本校の吉川校長と灘の真田校長が、
の受け入れを考慮し、また、より良好な教育環境
ともに東京高等師範学校(筑波大学の前身)に学
の実現を目ざして校舎も建て替えが進んでいくこ
び、嘉納治五郎先生の教えを受けていた影響があ
とになります。今年および来年はホームカミング
るように思えます。私も5年前、
「歩み研究会」の
デーに限らず、5月の体育祭、秋の文化祭(今年
活動を通じてこれらの事柄を知りました。わが高
は10月3日、4日)にも母校に来てください。
槻が男女共学になろうとも、建学の精神と「真面
集まってください。今のうちに皆さんの想い出に
目に強く上品に」は生き続けると願っています。
は自己責任の学校であります。いろいろなタイプ
ある学校の姿を目に焼き付けてください。
3 岩井先生が校長になられてから、高槻は中
2 私たち19期生が入学してから数ヵ月後、初
学・高校ともに教育機関として大きく成長・発展
代校長の吉川昇先生がお辞めになられました。し
してきております。それだけでなく、保護者や槻
たがって、われわれ19期が最後の吉川世代とな
友会と学校の現場の接近など、いろいろと尽力さ
ります。電車の中では座ってはダメ。駅から学校
れておられます。私自身は野球部のOB会活動ば
までは駆け足で行くこと。マフラー、手袋、オー
かりで、槻友会の活動には積極的ではありません
バーコート禁止など、いくつもの質実剛健な校則
でした。昨年から入学式、
体育祭、
文化祭、
卒業式、
を守っていた世代です。世の中は変わりましたが、
成人式と学校行事に参加させていただいていま
「真面目に強く上品に」というモットーは、正門
す。現役諸君の立派な成長ぶりには目を見張るも
の傍らの石碑とともに、今も生き続けています。
のがあります。今後とも学校発展のために槻友会
机の上の勉強にとどまらない文武両道の精神で、
として活動していくことに皆様の多大なご協力を
現役の生徒たちも有名大学合格とクラブ活動に励
お願い申し上げます。
んでいます。とりわけアメリカンフットボールの
活躍は目ざましいものがあり、6年間一貫教育の
成果とともにうれしい限りです。私自身は中学3
年生から重量挙げを始めました。高校1年生の終
わりに野球部員が7人になってしまい試合ができ
ないというので野球部に入りました。昼休みには
バーベルを挙げ、放課後は日が暮れるまで野球の
調査・診断 耐震補強 補修・改修 環境対策
練習をすることになりました。文化系のクラブで
は映画研究会と新聞部に所属し、名画鑑賞レポー
トや甲子園の夏の予選の野球記事を書いたりして
おりました。昭和40年の高校2年生のときには、
18期の先輩が始めた文化祭のサポートをしまし
た。担任の先生からは、受験を控えた高校生のや
2
〒540ー0031
大阪市中央区北浜東4-33 北浜ネクスビル
TEL 0 6 ー 4 7 9 1 ー 3 1 0 1
http : //www. constec. co. jp/
退任の挨拶
前槻友会会長 模 泰吉
ムカミングデーは、毎年11月の第1日曜日に開催
平成25・26年度会長
11月1日の開催が決定していて、すっかり恒例行
の任務を無事終え、19期
事として定着したようです。第1回に比し、
第2回・
の稲田増光氏に襷を渡す
3回は参加者が減少しているのは気になるところ
ことができました。この
ですが、イベントの内容を工夫したり、恒例行事
2年間、槻友会の活動に
化によって参加者が増加に転じることを期待しま
多大な協力をいただきま
す。またそうなるよう協力をしていく所存です。
することで、第2回、第3回と開催され、今年も
した多くの会員をはじめ関係者の皆様に対し、心
槻友会の活性化という最重要課題についてです
よりお礼を申し上げます。 が、まずこの2年間で、新たに滋賀医科大学支部、
ここで、任期中の出来事を振り返ってみたいと
京都府歯科医師支部が誕生したことは、活性化に
思います。
繋がる慶事であります。従前、20期台が槻友会の
何と言っても、母校の重大ニュースは、大阪医
活動に参加することが少なかったのですが、稲田
科大学との法人合併及び共学化であります。
会長を初め19期の皆様の働きかけにより20期、
学校法人高槻高等学校と学校法人大阪医科大学
21期、24期が役員に名を連ねるようになって、
が法人合併し、母校は、学校法人大阪医科大学 少し安堵しているところです。
高槻高等学校・中学校となったことであります。
最後に、槻友会事務局の充実であります。
但し、学校名は高槻高等学校・中学校から変わっ
43期で従前から槻友会の役員として活躍してきた
ていません。
「〇〇大学附属」とならなかったこと
佐塚琢司氏が母校の事務職員として就職したこと
についてはコメントを控えますが、合併により法
であります。槻友会活動に精通している同氏が学
人としての財政規模が拡大し、新校舎建設等の促
校側と槻友会の接着剤的な役割を果たしてくれる
進という効果が生じるようです。ともかく学校経
ことは心強いことであります。
営が安定することは喜ばしいことであります。
岩井一校長様には、佐塚氏を職員として採用と
次は共学化であります。平成29年度の中学入学
いう英断に対し、この場を借りてお礼を申し上げ
者から女子を採用ということに対する卒業生の反
ます。
応は、70数年続いた男子校が男女共学校となるの
今後、槻友会が学校側と密接に連絡を取りなが
ですから様々というか複雑なものであったと思い
ら、ホームカミングデーを始めとする各種活動を
ます。
実行することにより、母校の発展と会員相互の親
はっきりしていることは、平成35年からは、槻
睦という目的に向けて発展することを祈念し、退
友会に女性会員が入会し、いずれは女性の槻友会
任の挨拶とさせていただきます。
会長が誕生する可能性があるということです。
ありがとうございました。
また、前任の市川会長時代にスタートしたホー
単身用住まい
JR摂津富田・阪急富田駅より徒歩5分
(有)大通管理 池下 節夫(14 期生)
569-0814 高槻市富田町1丁目 14-6
TEL072-685-1815
尼崎
エスアイマンション
処方せん 保険調剤 くすり
尼崎市浜二丁目5-10
TEL 06-6499-6336 FAX 06-6499-2855
大隅秀彦(16期)
・大隅要(47期)
3
■
新時代の幕開け
校長 岩井 一
高槻中学校・高等学
を設計のコンセプトとして、SSH指定校に対応す
るGS(グローバルサイエンス)コース・SGHアソ
校は、昭和15年に旧制
シエイトに対応するGA(グローバルアドバンスト)
中学校として設立され、
コースの探求型授業、課題研究やポスター発表、
戦後の学制改革を経て、
プレゼンテーションなどの新しい教育を実践できる
北摂地域の中高一貫の
施設の基本計画が概ね固まりました。その概要は別
男子進学校として75年
ページに掲載しています。ご一読ください。
の歴史を歩んで参りました。そしてこの度、学校法
新校舎建設を決断した背景には、今後日本の教
人大阪医科大学との合併に伴い、平成29年度の中
育が大きく変わるという予測があります。2045年
学1年生から女子生徒を受け入れ共学化することに
には、コンピュータの能力が人間の能力を上回る技
なりました。
術的な転換点が訪れるという予測があり、私たちの
現在日本社会に生じている超少子化現象が今後
仕事や生活に、現在の常識を覆すような変化がも
も長期に継続する予測に基づき、創立以来培ってき
たらされると言われています。今在校している生徒
た伝統を継承しつつ、
女子にも門戸を開き、
最優(原
が40〜50才になった頃には社会が大きく変わるこ
文ママ)の生徒を得て質の高い教育を実践し、さら
とになります。その社会変化を生き抜く人材を育て
なる進学トップ校への発展を図る時期であると決断
るのが本校の使命であると認識しています。新しい
いたしました。大阪・京都間のJR、阪急沿線には
時代には、今までの教育で重視されてきた基礎力
難関大学への進学を希望する女子生徒を受け入れ
に加え、論理的・批判的思考力、適応的学習力や実
る学校が少なく、本校の共学化への期待が高まっ
践を伴う自律的活動力・社会参画力などの資質・
ています。また、平成28年度に学校法人大阪医科
能力が求められます。
大学は学校法人大阪薬科大学と法人合併し、学校
これらの力を培うには、大学との連携だけではな
法人大阪医科薬科大学となり、新たな医療系総合
く社会人との連携による生徒への動機付けから始
大学へと発展いたします。それに伴い、医大・薬大
めなくてはなりません。現在、中学生にはキャリア
の女子比率は60%となり、
高大接続の観点からも、
ガイダンス進路講演会「ようこそ先輩」と銘打った
同一法人内の中学・高校が共学化することの意義
講演会を年2回行い、卒業生に講演していただいて
は大きいと考えています。
おります。7月18日には39期安部武志氏と59期
高槻中学校・高等学校は法人合併、共学化を経
兵庫優貴氏に講師を務めていただきました。在校
て、新たなステージへの飛躍に向け前進してまいり
生は自分の将来に思いを馳せつつ先輩の話を熱心
ます。教職員一同、教学の一層の充実と高度化を
に聴講していました。思春期の若者には、ロールモ
使命とし、学校の発展に向けて邁進する所存です。
デルを通じて人生の展望を抱かせ、自分の将来を
卒業生の皆様におかれては、その旨ご理解とご支
見通して学ぶという環境の構築が大切です。このよ
援を賜りますようお願い申し上げます。
うな経験の積み重ねは、新しい時代に求められる資
さて、グローバル進学校をめざす本校は、中央
質・能力を育む契機となるものと確信しておりま
教育審議会が答申した2020年の大学入試改革、
す。卒業生の皆様、奮って後輩の指導にご来校い
共学化、コース制、SSH(スーパーサイエンスハ
ただきますようお願いいたします。
イスクール)
・SGH(スーパーグローバルハイス
恒例になったホームカミングデーは11月1日に開
クール)のカリキュラム、言語活動・アクティブラ
催されます。皆様の集いの機会としていただくとと
ーニングなどの新しい教育内容に対応すべく施設・
もに、
新しい学校の取り組みの紹介も行う予定です。
設備の整備を行うことになりました。昨年暮れに実
ご来校をお待ちしています。
施した設計パートナーの提案競技の結果、設計は
株式会社類設計室が担当することとなり、今年2月
からキャンパス整備基本計画の策定を進めてきま
4
した。
「グローバルリーダーの育成 志を育む空間」
最後になりましたが、皆様の益々のご活躍とご健
勝をお祈り申し上げます。
■
■ キャンパス整備基本計画について
~平成29年春、第1期完成~ 学究の場である図書館、発表の場である講堂、創
ティブ・ラーニングができる環境や探求活動が可能
造の場である中庭を、学校の中心・核と位置づけ、
なスペースを有し、機能性・デザイン性ともに優れ
主体性や協働性を育む、多様で豊かな教育環境を創
た学校の顔となる図書館となります。講堂は、発表
出します。
の中心として高揚感を作り出す空間としています。
3期工事では、校長室や事務室などのある本館
を解体して、4階建ての新本館を建築し、
管理施設、
グローバル教育の施設、英会話教室を備えた校舎
を整備します。横長の小講堂や茶室を備えた和室
を配置することも計画しています。新本館は、平成
31年の夏休み頃に完成の予定です。
その後、運動場に面した東校舎を解体し、中学
正門(国道170号)から新本館を見る
校舎と高校校舎の間を渡り廊下でつなぎます。そし
1期工事は、平成28年4月着工、平成29年春完
て大学施設へのアプローチも兼ねた正門を整備し、
成予定です。この夏に解体した大阪医科大学旧校
平成32年1月頃に完成を迎えます。
舎の跡地に、4階建ての高校校舎を建てます。1階
※構想段階につき、変更の可能性があります
は、物理・化学・生物・地学の実験室を7教室、準
備室を4室設ける予定です。これらの教室が並ぶエ
《1期工事》
アリーナ棟
リアを「サイエンスストリート」と称して、課題研
体育館
2階から4階は、各階に普通教室6教室(高校生
中学校舎
本館
究の成果を発表、発信できる空間となります。
が使用)
、選択教室、芸術・家庭科の教室、進路情
高校校舎
報室、研修室などを配置します。延床面積で約
7900㎡にもなる大きな建物です。
これと並行して、現在のテニスコートの位置に、
卓球・ダンスができる多目的アリーナを建設しま
す。テニスコートは、現在の卓球場を解体して2面
《2期工事》
体育館
アリーナ棟
中学校舎
本館
新設する予定です。
新高校校舎
中庭
講堂
図書館
新高校校舎
《3期工事》
新本館
体育館
アリーナ棟
中学校舎
中庭
講堂
図書館
中庭に面した図書館・講堂
2期工事では、現在の高校校舎を解体し、跡地に
新高校校舎
図書館と300人規模の講堂を建設します。これは
平成30年の夏休み頃には完成する予定です。アク
新築部分
改修部分
解体部分
外構部分
5
11月1日㈰は母校に
帰ろう!集まろう!
第4回
ホームカミングデー
主催 高槻高等学校・槻友会
第4回 ホームカミングデーの主なイベント
11月1日(日曜日)は第4回ホームカミングデー
です。
既にご存じの方が多いとは思いますが、昨年末
に発表された「男女共学化」に向けて、母校は大
きく動き始めました。平成29年度の入学試験か
ら女子生徒の募集が始まります。
つまり、70年以上に亘って「男の城」として
存在し続けた高槻中学・高等学校はあと一年半で
新しい時代に突入することになります。
そこで、新しい時代を迎えるにあたって、
「男
達の学校」であったこの70年の思い出を語り合
う機会を作りたいと考えています。数年前、大先
輩との会話の中で、「米軍戦闘機が飛来した」と
いう話を伺い、当時の先輩達はどのような思いで
学校に通っていたのか、と考えてしまいました。
私も含めて、諸先輩の中には先生から「訳もなく
叩かれた」経験のある方もあるでしょう。普段、
きわめて恐ろしい先生が、テストでこっそり解答
を漏らしてくれた…。夏休み、クラスの生徒を郷
里に招いてくれた先生…。皆さんの中にも学生時
代の思い出がぎっしり詰まっていることでしょう。
体育館行事のメインテーマとして、往年の大先輩
から、卒業したばかりの青年まで時代を越え「男
子校の思い出(あなたの知らない高槻中・高校)
」
を語り合う時間を楽しみたいと思います。卒業生
はもとより、旧教職員の
方のご参加もお待ちして
おります。
また、午前中の催しと
して、裏千家・金澤宗達
3回HCD 野点
氏(32期生)の野点、現
役生徒達の協力で「焼き
鳥・牛串、クレープ、餅
つき」なども予定してい
ます。餅つき経験のない
人には、体験していただ
く事も出来ます。恒例と 3回HCD たこ焼き・トン汁
なった、バドミントンの
合同練習、古本交換会、
美術部OB会、三三会、盆
栽、75年間の歩み等の展
示、吉川校長を語る会、
3回HCD 餅つき
6
囲碁対局、ハーモニカ演奏なども開催に向けて準
備を進めています。
午後、体育館では8, 9, 10期の大先輩と卒業
50周年を迎えた17期生への謝恩、
卒業生座談会、
吹奏楽部演奏等が行われ、その後は昨年大好評だ
った、懇親会を食堂で行
います。
HCDは 午 前11時 か ら
展示などが始まり、体育
館 行 事 が 午 後1時 か ら3
時半、懇親会は午後5時
3回HCD 鼎談
まで。食堂の営業は午後1時までの予定です。
今年も校章入りの「瓦煎餅」を用意して、皆様
のご来場をお待ちしております。
*期別旗、支部旗を当日体育館に掲げます。10月30日までに学校
宛にお送りください。
【実行委員長 村部 行雄・24期】
“卒業生座談会”テーマ「俺達のモン・OB編」
体育館にて午後1時頃から約1時間
「あなたの知らない高槻中学・高校」を本音で語り合う座
談会です。
今年の文化祭のテーマ「俺達のモン」は、まさしく男子校
としての「俺達」
。共学を目前にした今、卒業生の心の中に
ある「俺達」を語る最後の機
会です。
そして、それは新たに共学の
時代を迎える高槻中学・高校
に受け継がれるのか…。
母校文化祭(10月3・4日)に
槻友会として初参加します。
かねてから、文化祭を訪れた時に卒業生や旧教員が気軽に
立ち寄れる部屋があったらとの声がありました。高校校舎1
階の教室を貸していただき、まずは槻友会活動の展示や各界
で活躍中のOBの紹介を考えています。
どうか在校生の生き生きとした学園生活に触れるととも
に、懐かしい人や校舎に出会う機会にして下さい。 以下は、文化祭&ホームカミングデー共通のお願いです。 ・古本交換会
ご不要の本を学校宛に送るか持参して下さい。お好きな本
を持ち帰って下さい。残った本は処分させていただきます。
・企業の試供品などの配布会
お勤めの会社のノベルティグッズなどありましたら、まず
学校内事務室の槻友会担当者へご連絡下さい。
・アイデアとスタッフ募集!
文化祭&ホームカミングデーともに限られた人数で動いて
おりますため、新しいアイデアが浮かびません。こんなこと
やったらという案や手伝ってやろうという方、大募集中です。
【32期・小澤裕之】
第3回ホームカミングデーを終えて
平成26年11月2日(日)、第3回ホームカミン
楽しいひと時を過ごして頂けるような輪を広げて
グデーを開催致しました。
いく必要性を感じました。
参加者は昨年とほぼ同じ300名強でしたが、午
次回以降の開催に向けて、参加者が増えるよう
前中の小雨が影響したためか、槻友会の総会に合
に実行委員も努力して参りますので、ご意見をお
わせるように、昼頃からの参加者が多かったよう
寄せ下さい。勿論、展示や講演などでの参加も大
です。
歓迎です。
【HCD実行委員長 村部 行雄・24期】
1回目、2回目と違ったポイントは、生徒会や
吹奏楽部の生徒達は勿論のこと「たこ焼
き・とん汁」などに積極的に参加してく
れたこと。記念鼎談が吹奏楽の演奏と同
ポイントで来場者の評価が高かったこ
と。卒業生の企業から協賛として沢山の
ビールの差し入れがあり、初めて開催し
た食堂での懇親会が大変盛り上がったこ
5期生
7期生
6期生
16期生
とです。
このホームカミングデーは、学校と槻
友会が意見を交換しつつ、卒業生の皆様
に「母校にお帰りなさい」の気持ちを込
めて実施しております。今後は、
卒業生・
旧教職員のみならずその家族も含めて、
成長に、本気
大学院 人間科学研究科
人間科学部 社会福祉学科
医療福祉学科
[ 介護福祉専攻・視能訓練専攻 ]
子ども福祉学科
健康心理学科
医療心理学科
[ 臨床発達心理専攻・言語聴覚専攻]
理学療法学科
(2016年4月開設予定)
7
第3回HCD報告
座談会「 人生にとって生徒会と新聞部って何?」70年間・各世代による話し合い
2
2014.11.
発言者のみなさん <敬称略>
8
小阪謙造(旧3期)
木田和男(18期)
稲田増光(19期)
竹永基二(20期)
小澤裕之(32期)
牧内直哉(38期)
笠原滋人(43期)
伊藤英幸(64期)
杉原航平(66期)
森川浩伎(68期)
司会:大塩直也
写真録音:生徒会役員 主催:歩み研究会
司会:前回、10以上のクラブの関係者に集まって
を良くする本来の役割を果たしていませんでした。僕
もらって座談会「人生にとってクラブって何?」を開
らの代では、執行部が体育祭や文化祭を主催したり、
きました。今回は本校で最も歴史のある生徒会と新聞
生徒会連盟の立ち上げに関与したりしました。そして
部に絞って、
歴代の部員に語っていただきます。学校、
大震災です。後期生徒会長だったので、生徒集会を開
クラブ、そして個人がこの70年の間にどう変わり、
いて義援金活動を行いました。生徒会を変えようとが
何が同じなのか浮かび上がってくるかもしれません。
むしゃらにやったのですが、結果的に1年では何もで
生徒会はクラブではありませんが、執行部がクラブ的
きないことを証明することになりました。受験勉強そ
であり、新聞部員と重なる人も多いので、同等に扱い
っちのけでしたから先生に心配され、親に反対されま
ます。最初に、ここ数年非常に活発化している生徒会
した。いま後輩が引き継いでくれているのを知って、
活動について、現役会長がプレゼンしてくれます。
涙が出るくらい感動しています。
森川:会長だけが目立つ、公約しただけで実行しな
杉原:最大の活動体験は大震災の翌年に、学校から
い、日常活動が見えない、継続性がない、…。こうい
バスで約40名が東北へ行ったことです。福島県相馬
った生徒会にありがちな問題の改善に取り組んでき
高校と交流をし、宮城県七里ヶ浜でボランティア活動
ました。会長以外の役員も役割を持って動いているこ
をしました。生徒会としてあんなに遠くまで行ったの
とを見える化するために、生徒会のマークと腕章を作
は初めてでしょう。それが今年ボランティア委員会に
りました。生徒の声は聞きっぱなしでなく、校長先生
結実したのだと思います。東北研修を通して外部に打
に要望書を出す所までやるようにしています。生徒会
って出なければならないと感じました。交流すること
報を配布・掲示し、始業式と終業式で活動報告をする
で刺激をもらって、更に学校と生徒の生活を良くして
時間をもらっています。関西生徒会連盟に参加して他
いこうとなります。外務担当役員として、生徒会連盟
校から学んでいます。最大の仕事は先輩の代から懸案
総会や赤十字の活動に参加しました。頑張ったんです
であった生徒会会則の改訂、特に任期延長です。先日
けど、任期が半年は短かったです。
これが承認されました。半年では腰を据えたことがで
木田:昭和36年(1961)、中2の時に吉川校長が
きず、無責任の温床にもなっていましたが、2015
勇退された後、校長がコロコロ変わり、学校に熱意が
年からは1年間です。最後に、個人的なことですが、
感じられませんでした。生徒も大学進学だけが関心事
生徒会長をやって、皆の前で筋の通った話をする修練
で、生徒会への関心は低かったです。その中で役員を
を積ませてもらったと感じています。
したのですが、やはり3、4ヶ月の任期中にアドバル
伊藤:任期延長案を最初に作りました。生徒会に関
ーンを揚げるだけでした。
わり始めた頃、生徒会室は遊び場になっていて、学校
稲田:「3無主義」(無気力、無関心、無節操)の風
潮の中で木田さん達が頑張り、後を継いで私が副会長
関係を、初代新聞部長渋川先輩からは新聞部のあり方
になったのが昭和40年です。生徒会が中心になって
をお聞きしました。留年予備軍だった私が張り合いや
盛り上げようということで、体育祭に加えて山本登朗
物事を考える機会を得られたのは新聞部のお蔭です。
君らと第1回の文化祭を行いました。私は新聞部と野
……いま通勤中に阪急で高槻生を見かけて、頼もしく
球部もやっていました。受験の邪魔になると言う人も
思うこともありますが、ムカッとしハラハラすること
いましたが、時間を有効に使うこと、自己責任で行動
があります。生徒会が先頭に立って吉川時代の車内マ
することを学べました。
ナーを学んだらどうでしょうか。
小澤:1974年中学入学です。学校と先生方の労
笠原:1989年から2年間、新聞・マスコミュニケ
使紛争の終り頃で、生徒はそれほど無気力でなく、む
ーション研究同好会として、第3期の高槻高校新聞を
しろ「自由(放任)
」を謳歌していたのではないでし
20号発行しました。製版は当時普及し始めたワープ
ょうか。僕は生徒会、文化祭、体育祭、クラブなど手
ロ、印刷は生徒会室の輪転機、用紙は(生徒会の)更
広く関わりまして、やらなかったのは勉強ぐらい。こ
紙。バブルの時代にしてはえらく質素だったのは、正
の時期、学校新聞は無いのですが、生徒会通信とか同
規の新聞部がなく、予算がなく、校長が乗り気でない
人誌とか言論活動が盛況でした。<実物を示しつつ>
という厳しい状況があったからです。用紙や印刷手段
鉄研の部誌Stationは厚さ5センチ、釘をガンガン打
に苦労した点は小阪先生のお話に通じるものがあり
って製本してあります。
ます。また、ゲリラ的に手作りで出したのは小澤先輩
牧内:演劇同好会を立ち上げて、その発表の場を広
の言われる同人誌文化を受け継いでいたからです。高
げるために放送部や生徒会も掛け持ちしました。前例
槻の伝統と文化にドップリ漬かっていたんですね。読
主義に陥らない文化祭や体育祭を創ろうとしました。
んでもらわないと始まらないので娯楽的要素を多く
<ここで、当時からプロ並みだった実況放送の実演
して、チクリと刺す硬い内容を加える編集でした。当
>。生徒が自主性を発揮し、先生はほとんど介入しな
時のメンバーは今、NHKや朝日放送や電通で働いて
いのが高槻らしさでしたが、中村校長(1982~91)
います。まるでマスコミ専門学校だったみたいです。
になると色んな場面で学校がモノを言いました。その
伊藤:いま大学祭の実行委員をしていますが、自主
点では松山校長時代の方が自由だったように思いま
的に自分たちで動くことを生徒会で学んだのだ、先輩
す。
の皆さんから伝えられていたのだ、と今日分かりまし
司会:ここからは、生徒会活動と内容的にも人脈的
た。
にも関係の深い新聞部についてお話いただきます。
杉原:冊子作りの伝授とか印刷機の融通とか昔と
小 阪: 大 阪 で も 空 襲 が 激 し か っ た 昭 和 20 年
変わらないことを僕もやりました。もう1つ今後も変
(1945)に入学しました。紙も印刷所もほとんど見
わらないように願うのは生徒の自主性です。生徒会と
当たらない敗戦の翌年に、早くも(旧制)高槻中学校
新聞部は他のクラブよりも自由・自主が大切だし体
新聞が創刊されました。国語の村上優擴先生のお力で
現します。自由な校風って何?ほんとに自由?などと
しょう。私は違いますが、文才のある生徒が集められ
中高時代に考えることが人生にとって大事なのだろ
て、新聞づくりの精神と技術を教えられました。その
うと思いました。
うち弁論部が出来てライバルとなり、
「弁論は言いっ
司会:高槻中学高校新聞は校史の貴重な記録です。
ぱなしだが、新聞は…」と論争したり、人材を引き抜
記事に登場するかつての生徒(例:生徒会長、国体出
いたりしました。……2011年から第4期の高槻高校
場者)に連絡をとって聞き書きをさせてもらうことも
新聞が出ています。復刊したことは喜ばしいのです
あります。そのような「歩み」研究で分かったことで
が、形態と内容がどちらか言えば雑誌です。OBとし
すが、在学中に活躍して名を残している人は大概「学
て、もっと本格的な新聞にならないのかと思います。
校思い」で、卒業後も槻友会などに積極的です。この
竹永:昭和41年(1966)、第104号が大阪府のコ
説を裏付けるかのごとく、今日ずっと聴講してくださ
ンクールで第3位になりました。日経新聞大阪本社で
った旧2期の粟根功雄様をご紹介します。なんと高槻
もらった賞状はタバコの火の不始末で木造校舎とと
中学校新聞創刊号(1946年12月)に寄稿しておら
もに消失しました。新聞部で楽しかったことは、いろ
れまして、座談会のテーマに人生をもって答えてくだ
んな人を取材できたことです。すでに勇退されていた
さっているかのようです。ありがとうございました。
初代校長吉川先生からは小泉信三慶応塾長との交友
(構成:大塩)
9
会 │員 │動 │静
がん研究の第一人者だった田矢洋一君を偲ぶ会を開く
がん抑制遺伝子の研究で世界的に評価された17期(1965年卒)の田矢洋一君を偲ぶ会が2015年5月2日(土)午後6時か
ら東京・銀座のすし屋であり、同期生7人をはじめ槻友会東京支部の新旧役員ら14人が参加した。
田矢君は子どもの時から蝶の採集に熱中し、高槻高校では生物部長を務め、
将来は生物学者になることを夢見て東大理学部生物化学科に学び、大学院の博
士課程から国立がんセンター研究所へ。放射線研究部長として、がん抑制遺伝
子の独創的な研究で世界初の成果を上げ、ノーベル賞候補とも言われた。
2008年にシンガポール国立大学教授に招かれて活躍した。この間、高松宮癌
研究基金学術賞など数々の賞を受賞している。
田矢君は実は1年前の5月にシンガポールで亡くなっており、そのことを今
年になって知った33期の春田直樹君が偲ぶ会を企画した。
参加者から「彼は研究者らしからぬ白いエナメルの靴に真っ赤なシャツやア
ロハを着て、夜の街をエンジョイしていた」
「奇才だったね」
「少林寺拳法をやっ
ていて、彼の蹴りはすごかった」などの思い出話が尽きなかった。享年68。
<同期の参加者>
まだまだ研究を続けられる年齢だっただけに、彼の死は惜しまれる。
萩原一郎、石原葵、木村譲、井口俊二、野村良彦、
【東京支部元支部長矢倉久泰・10期】 山内英樹、山本直高
寺倉 寛君(18期)を囲む会レポート
日時:平成27年6月19日(金) 18時~21時
場所:槻友会・枚方市駅前サロン
参加メンバー:18期10人、19期2人の計12人
寺倉君は、世界的に有名なオペラの殿堂スカラ座オーケストラに日本人とし
て初めて入団したビオラ奏者で、定年後の今もイタリアミラノに在住し、今回
久しぶりの一時帰国となりました。
彼が一時帰国する情報を、私の知人の同志社大学交響楽団のOBから聞き、
実家に滞在していた寺倉君と連絡を取り、短期滞在で超多忙なスケジュールの
中でしたが、調整していただき今回の機会を持つことができました。場所は、 (添付写真の説明)
前列左から 万波誠三 松井茂夫 大迫努 稲田増
寺倉君の実家に近く、また、槻友会稲田会長のご尽力でこの4月にオープンし 光 梅林正憲 小林元
後列左から 長尾俊行 榊原康平 田村昭夫 寺倉
た槻友会・枚方市駅前サロンを使わせていただきました。
寛 木田和男 高井一美
急な話でしたが、囲む会には18期同期10人が集まり、19期の稲田会長、
松井副会長にも参加いただきました。高校卒業して来年でちょうど50年になりますが、まさしく半世紀ぶりの再会となりました。
6年間通った懐かしい高槻中高校時代の昔話や、なぜか大学工学部を卒業後好きな音楽の道に進み、その後ミラノスカラ座に
はいり30年間にわたりスカラ座楽団員としての活躍、その後現地音楽学校でのバイオリン教授、ミラノでの日常生活などなど
…普段聞けない話題に時間の過ぎるのも忘れ、懐かしくまた楽しい一時になりました。
最後に、今後も帰国時には槻友会での再会を約しお開きとなりました。 【高井一美・18期】
「~南欧の光~森本政文 日本画展」阪急うめだ本店で開催
「~南欧の光~森本政文 日本画展」が、阪急うめだ本店7階美術画廊で、平成27年7月1日(水)~7日(火)迄開催されま
した。森本先生(31期)は、皆さんごぞんじの通り、母校で教鞭を執られており、事務室前ロビーに、大きな絵が飾られてい
ます。
森本先生は、年に数回、イタリア、南フランスに出かけ、「南欧の光」をテーマに日本画を描かれています。もう四半世紀に
なります。
南欧の自然を幻想的なタッチで描かれ、見る私達の心が安らぎ、感動を与えてくれます。私、宮辻孝治(19期、阪急百貨店
OB)と、森本先生との出会いは、20年以上も前になります。高槻の松阪屋で
の、個展を見に行った時が始まりで、それ以降、
「神戸阪急」「うめだ阪急本店」
での展覧会を開いて頂いています。
7月1日(水)の開催日には、午後6時に7階美術画廊に、19期生が集まり
ました。現在の槻友会の会長の稲田増光君をはじめ、山岡清一君、田窪愼君と
私です。森本先生と一緒に食事をしました。
時期を同じくして、大丸神戸店7階アートギャラリーで、
「待井健一絵画展」
が開催されていました。待井さん(43期)も駆けつけてくれ、6人での楽し
い同窓の晩御飯です。待井さんの絵は、魅力的な女性を中心にファンタジー
の世界の演出が見事で、母校に飾られています。私は彼とは久し振りに会い
ました。
10
又、7月5日(日)には、前東京支部長の兼松通彦先輩(11期)が7階美術
画廊に来て頂きました。兼松先輩は、7月5日(日)に開催された三商大戦(一
橋大学、神戸大学、
大阪市立大学のボートの定期戦)にOB戦に出場するために、
東京よりお越しになりました。
ボートは、あんまり馴染みがないスポーツですが、現在一橋大学ボート部は、
日本で1位、2位を争う、大変に強いチームです。
因みに、私は、関学のボート部OBです。ボートの繋がりと、槻友会との繋
がりで、兼松先輩と、先生そして、私の後輩のボート部OBの4人での楽しい
食事となりました。グランドビルの「白楽天」の中華が大変に美味しかったで
す。楽しい時間は、またたく間に過ぎ、午後8時の新幹線で、東京に戻られる
ため、午後7時過ぎに解散となりました。
森本先生の「絵」を楽しみに、槻友会のメンバーと会うのが嬉しいのと、先輩、後輩が集い、楽しい時間を過ごしています。
今後も、このような機会、場を持ちたいものです。
11月1日(日)の「ホームカミングディー」には、是非ともお越し頂き、思い出話に花を咲かせたり、母校の現状を見たりと、
色々と楽しんで下さい。 【宮辻孝治・19期】
槻友会幹事会に参加して
私は中学・高校と6年間、この高槻という学校にお世話になりました。卒業後も高槻と関わりをもち高
槻に恩返しがしたかったので自分は幹事になりました。
幹事会の開催の手紙を頂きまして、幹事会がどのようなものか興味があったので参加させていただくこ
ととしました。想像では様々な年代の方々が参加していると思っていましたが、実際に参加してみると自
分と友人以外は若い方はおらずご年配の方々が大勢いらっしゃいました。自分は小学生のころから地域の
自治会にずっと参加しています。そのような経験があるので自分より年齢が上の方々と話すことに抵抗感
がありません。しかし、年齢が上の方々と話すことに今の若い人間は抵抗感を持っています。また、高校
時代も槻友会の名前とOBの方々が運営しているということは知ってはいましたが何をしているかは全く
知りませんでした。このような点から若い人間が槻友会を身近に感じられていないと自分は考えます。
この点を改善するために、高槻に学生としている間に槻友会の方々と少人数で話す機会を作ってみるの
はいかがでしょうか?槻友会の方々と会話することで槻友会を身近に感じることができ、幹事会の若い
方々の参加も増えると思います。それと、これは学校側の問題になると思いますが槻友会の幹事の選び方
にも問題があると思います。自分のクラスは自分と日野の立候補で決まりましたが、他のクラスは教師の
指名で決めたのだと思います。例えば、高校卒業後3月の終わり国公立大学の後期試験の発表が終わってから顔合わせを兼ねた
幹事会を行うのはいかがでしょうか?この会に参加できる方に幹事を務めていただくようにしてそこで槻友会の雰囲気を感じて
いただければその年の幹事は幹事会に参加していただけるようになると思います。
幹事会の後には懇親会がありました。若い人間ということで皆様に非常に歓迎していただき、いろいろ意見や経験談を聞くこ
とができとても有意義な時間をすごすことができました。
今後も時間が許す限り槻友会の活動に参加し、高槻と深く関わっていきたいと思います。 【榎原 悠吾・67期】
6月21日の槻友会幹事会に参加して
私は中学・高校時代にクラブ活動や生徒会活動などを通じて、この高槻という学校に大変お世話になったので、今後も高槻高
校との関係を継続していきたいという思いから、槻友会の幹事になりました。具体的に何をするのかはよくわかりませんでした
が、自分としては学校に対する強い気持ちと思い入れがあったので、幹事になったのです。
先日、幹事会があるとのお手紙を頂いたので、活動や会合の様子、メンバー構成など気になる点が多数あったと同時に、自分
より年齢の上の方々と喋ることを苦にしない私の性格から、幹事会とそのあとの懇親会にも参加しようと思いました。当日、部
屋に入ると白髪の方々が大勢いらっしゃって、少し思い描いていた幹事会とは異なっていました。もう少し若い方々にも積極的
に幹事会に参加していただいて、今後の槻友会の運営や、高槻高校との関係性を密にしていければいいと感じたところです。
審議要件の中に会則の改訂がありました。私は条文などを読むことを苦にせず、むしろ興味を持つくらいで、会則については
是非とも詳しく知っておきたいと思いました。その中での私の発言は、条文の見直しや高槻高校との関係性を再考するきっかけ
になると思ったので、参加して良かったと思いました。また、決算報告などを通じて、槻友会の事業が把握できたことも、この
幹事会に参加していなければわからないことでした。このようなことから、私が幹事会に参加してとても有意義な時間であると
実感できました。
また、幹事会のあとの懇親会では、若い人間ということで非常に歓迎していただき
ました。短い時間ながら自己紹介を兼ねたスピーチでは途中で、「おおっ!」と声が上
がったり、拍手をいただいたりと、スピーチしている私からしてもとても話しやすく、
雰囲気がよかったように感じられました。また、懇親会を通じてクラブの大先輩とお
話ができたり、共通の趣味の話題で盛り上がったりとかなり楽しく過ごすことができ
ました。
今後も、幹事会が開催される際には予定が合う限り参加していき、槻友会を通じて
高槻高校と関わっていきたいと思います。 【日野 拓滋・67期】
11
ク ラ ブ の 歴 史
■ バドミントン部創部50周年記念総会を終えて
平成26年11月30日(日)、母校体育館にて、第一部として
現役40名・OB17名を混合の上4チームに分けて、神谷副会
長主導で団体戦を行い、Dチームが優勝を飾りました。全員怪
我もなく、特に心配された老兵軍団も一人の落伍者も無く楽し
い一時を過ごす事ができました。その終了後、記念のロゴ入り
Tシャツを参加者全員に贈呈しました。又、元顧問熊野先生と
現顧問安藤先生・磯崎先生にも参加して頂きました。
第二部として、場所をこがんこ高槻店に移して、歴代顧問朝
日先生・松山先生と現顧問2名とOB20名参加の下、クラブ誕
生秘話から各年代の合宿や顧問の先生の思い出まで時間の許
す限りのトークで盛り上がりました。その際サプライズとし
て、最近結婚された磯崎先生に花束贈呈の一幕も有り、大変和
やかな雰囲気の中、三本締めで閉会しました。
今後70年100年と続けていく為の課題としては、35期位
~60期位までの不参加が目立つ為に大学生の時には参加して
くれるのに、社会人になったあたりから急に参加者が減る傾向
にある事が挙げられます。年長の先輩には申し訳無いのです
が、OB会にくれば下だけでは無く上も居て、いくつになって
もツッコンでくれたりイジッてくれる、その連綿とした繋がり
が大きな魅力じゃ無いでしょうか? これには我々30期~ 35期のメンバーの責任を痛切に感じておる次第であります。
今現役諸君が強くて非常に頑張ってくれているこの間に、何
とかその空白の25年の間の方々に一人でも多く入会して頂きた
く、槻友会の誌上をお借りしまして募集する事をお許し願いま
す。 【側貴行・63期】
来たれ!!バドミントン部OB諸君!!
昼のOB現役混合団体戦(見学のみも歓迎)からでも良
いし、夜の飲み会だけでも良いから、どうか気軽に参加
して下さい。ここ数年の傾向では、11月の最終日曜日、
昼は母校体育館、夜はこがんこ高槻店です。もちろん学
校や現役の都合で変わりますが、一人でも多くの参加を
待っております。
•会 長:橋本良之(30期生)
•副会長:米山和秀(31期生)、神谷光宣(34期生)
•幹 事:川西昌浩(33期生)、吉栖和仁(34期生)、奥修輔
(63期生)、側貴行(63期生)
Facebookページ『高槻高校バドミントン部OB会』を開
設し、最新情報をお伝えしています。各個人もしくは、
Facebookにご連絡下さい。案内状を出します。
京都学園大学 経済学部 講師
経営・財務のソリューションコンサルタント
税理士
稻 田 增 光(19 期)
弁護士
模 泰 吉
ばく
〒573-0032 枚方市岡東町 12-1-509
TEL 072-845-0070
FAX 072-845-0074
携 帯 09039666739
[email protected]
(18期)
三宮法律事務所
〒650-0001 神戸市中央区加納町4-4-17
ニッセイ三宮ビル11階
Tel.078-392-3050㈹ Fax.078-331-5392
E-mail:[email protected]
院長
坂本 好治(18 期)
〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町 6-19 片岡ビル 2F
(JR 高槻南口松坂屋東南角)
TEL 072(682)3889 FAX 072(682)7430
http:kiyoukai-ent.com
e-mail:[email protected]
12
■ アメリカンフットボール部関西大会連覇
6月21日、関西大会決勝戦、
梅雨の季節ながら陽が射し気
温は上がっていました。これ
までほとんどの試合を大差で
勝ち上がってきた高校チーム
とはいえ、昨年と同様に関学
とは、簡単な試合にならない
ことを感じ、スタンドは緊張感に包まれていました。試合は、
得意としてきたランニングプレーで先制したものの、ミスを見
逃さない関学にすぐに追いつかれてしまいました。その後13
-7とリードしましたが、そこから試合終了までの点の入らな
い30分間は息が苦しくなるような時間となりました。攻守兼
任の選手が多く、体力の限界がきてしまわないかと心配になる
高槻に対し、総合力を背景に落ち着いて機をうかがう関学は、
リードしているにも関わらず大きな壁のようでした。相手の攻
撃をギリギリで止めた前半最後の守備、後半残り1分、関学の
勝利の方程式が見えてしまったような気がしたその時の、相手
から全てを奪い返したプレーなど、目を見張る瞬間はいくつか
ありました。しかし何よりOBの心を奪っていたのは、すべて
のプレーを集中して実行するチーム全体だったように思いま
す。ハードヒットに何度も倒れこみながらも歯を喰いしばって
立ち上がり前に向かう者、ベンチから声の限り激を飛ばす者、
そこにいる全員は、
「お前らの6年間を見せたれや!」、繰り返
される依藤監督の鼓舞を背中に受け、ただひたむきに戦ってい
ました。「勝利を目指し、真剣にFootballに取り組むこと」と
いうチームの伝統は受け継がれ、その結果今年のチームにも勝
利の花が咲いたことは本当に素晴らしいことでした。選手、指
導された先生方と、それを支えた保護者さまに、関西大会の二
連覇をお祝いするとともに感謝の意を伝えさせていただきます。
新チームは既に始動しています。OB会は彼らに対しできる
だけのサポートをしていくとともに、彼らのフットボールの応
援に足を運びます。槻友会の皆様にも、試合会場でお会いする
ことができれば幸甚に存じます。
【浮田徹(42期・アメリカンフットボール部OB会副会長)】
OB会Facebookページ:www.facebook.com/gyaoswildeagles
■ 夏の甲子園予選観戦記
母校は7月18日、第97
回全国高等学校野球選手
権大会大阪府予選の初戦
(2回戦)に臨み、茨木工
科高校に1対6で惜敗した。
試合は、午前9時の開始予定が台風の影響を受け、3時間遅
れで始まった。
実力は同等と思えたが、相手に守備の乱れはなく、3回に3
点の先制を許した。5回に一点を返したものの、高槻の打線は
つながらず、6回以降毎回ランナーを出しながらも得点には至
らなかった。相手は、5回に1点、9回にダメ押しの2点を入れ、
勝敗は決した。9回に代打で出場した高槻の主将、文元貴允君
は3年生の夏をヒットで締めくくり、その気迫を朝日新聞が紹
介するなど、選手諸君の意気込みが伝わる試合だった。
50年前には9人だった部員も今では30人を超える大所帯と
なり、
選手の保護者会も熱心にサポートし続けてくれています。
まさに今昔の感を禁じえません。
進学校でありながら、3年生の夏まで野球を続け、京大や阪
大に合格する生徒も少なくない。高槻野球部の今後の活躍に大
いに期待するものです。
【槻友会長稻田增光・19期、元野球部OB会長】
(写真:保護者代表・佐々木義亮氏提供)
慢性期の医療と介護と『安心』を提供します。
医 療 法 人
大 寿 会
〒573−0066
大阪府枚方市伊加賀西町 47 番 1 号
ホームページ http://www.daijukai.com
大 寿 会 病 院
385 床(医療療養型病棟)
(うち在宅復帰機能強化加算 57 床)
TEL 0 7 2 − 8 4 1 − 1 6 6 1
FAX 0 7 2 − 8 4 1 − 1 7 9 3
大寿会病院 病院長
加藤 治樹(第 19 期)
介護老人
保健施設
ユートピア
150 床(うち認知症専門棟 35 床)
通所リハビリテーション (40 名 )
TEL 0 7 2 − 8 4 1 − 2 3 4 5
FAX 0 7 2 − 8 4 1 − 1 1 2 1
入院・入所に関するお問い合わせは…
医療法人大寿会 地域医療介護連携室
0 7 2 − 8 4 1 − 2 3 4 5 まで
13
■ 高槻高校中学サッカー部創部50周年 FC沢良木結成35周年記念総会のご案内
高槻高校ホームカミングデーに合わせて、OB会記念総会を開催します。サッカー部に在籍された方々のご参加をお待ちしています。
下記事務連絡先に連絡をお願いします。 【高槻高校中学サッカー部 初代キャプテン、21期・重村元嗣】
〔平成27年11月1日(日曜日)〕(雨天実施)
<第1部>
<第2部>
午後1時集合 高槻高校グラウンド
午後2時~3時30分 ミニゲーム(雨天時教室)
午後4時30分受付開始
高槻市役所総合センター15階
中華料理「桃莉」(高槻市桃園町)
午後5時~7時 総会及び懇親会
参加費 10,000円(学生は5,000円)
(事務連絡先)25期・辻和彦(73年卒 TEL090-6550-3292)
※ネットで「FC沢良木」を検索してください。FACEBOOKを開設しています。
同期会
13期生同期会(第24回)の報告記
平成27年の東京13期会「会おう会」の報告記
隔年ごとに京阪神か
らアクセス便利な大阪
梅田近辺の会場で大々
的に開催することに決
まって、その狭間の年
にあたる今年(平成27
年 ) は、 同 期 生・ 清 瀬
君のお店「あらい」に3月第一土曜日に集まることにしました。
郵送等の徹底した案内は出さずメールと口コミでしたが、3
月7日夕刻には、19名が参集いたしました。
18時から①事務局の村西の報告事項、②13期代表幹事・
寺田の幹事会報告、③13期会会長・中野の挨拶と乾杯の音頭
に始まり、ふぐ料理に舌つづみを打ちながら杯を交わし談笑
を楽しみました。 歳はとってもビール、酒、焼酎と皆さんま
あーよくお飲みになること!!元気でなにより喜ばしい。
来年の梅田での第25回13期会には、誰も欠落無く元気な
再会をお互いに約してお開きとし、記念の集合写真を撮って閉
会致しました。 【村西喬】
首都圏在住の13期生有志
は「会おう会」の名称の下に、
毎年2月に同期会を開いてお
ります。今年も2月16日に、
長年に亘り会場としている、
東京神田の漢陽樓という上海
料理店で開催致しました。
今年は、出席者が過去最少の6名となって些か残念な処です。
欠席の理由が、旅行が2名と開催日と先約が重なったのが1名は
別としても、体調不良が2名あったのは由々しき状況でした。
昨年までは、皆さん元気で、
「病気」の話が話題になった事はあ
りませんでした。ところが今年は続出です。出席者6名のうち3
名が、去年の「会おう会」以降に脳梗塞や帯状疱疹に罹ったと
の話でした。いずれのケースも大事に至らなかったのは良かっ
たのですが、
出席者の50%とは、
昨年までとは様変わりでした。
とは言っても、奥の細道を徒歩のみではないが車も利用して
巡っている話や、世界四大文明の中では中国の黄河文明のみが
現在に続いているとの話や、ゴルフの代わりにゲートボールを
始めたらハマってしまっている等々の多岐にわたる話題で、楽
しい2時間半を過ごしました。 【木村宣靖】
大阪弁護士会所属
取扱業務: 企業法務(労務トラブル、債権回収、法律顧問)、倒産処理、
一般民事(不動産、建築紛争、交通事故、相続、離婚) 他多数
弁護士
島 田 敬 史 (第55期生)
〒530-0047 弁護士法人権藤・黒田法律事務所
大阪市北区西天満 1 丁目 7 番 20 号 JIN.ORIX ビル 10 階
TEL:06-6364-9275 URL:http://www.gondolaw.com/
E-mail:[email protected]
地下鉄堺筋線 / 京阪電車 北浜駅 徒歩4分 初回相談料無料
お気軽に電話・メール等にてご連絡ください
・相続に関するご相談 ・成年後見に関するご相談 司法書士事務所
カルマ リーガル オフィス
司法書士
冨 本 隆 介 (55期)
〒659-0068 兵庫県芦屋市業平町 3 番 12-203 号
0120-76-3788 ☎ 0797-21-5557
メール info@karma-legal. com
http://karma-legal.com
14
西田公認会計士事務所
・遺言書作成に関するご相談
・会社その他法人の設立手続
公認会計士
税 理 士
西 田 俊 幸 (33期)
商工会議所認定 ビジネス法務エキスパート
〒541-0046 大阪市中央区平野町 1-7-14
平野町グランドビル 4 階
電話
06-6226-3672
FAX
020-4624-4137
メール
[email protected]
支
部だより
吹田支部
総会を開催しました
吹田支部では6月20日(土)、メイシアター・レセプションホールで、第15回支部
総会を開催しました。当日は、第1部(総会)
、第2部(特別講演)、第3部(懇親会)
の構成で、午後5時半スタート。
はじめに物故者に黙祷を捧げた後、西岡良記支部長のあいさつに続き、来賓として
ご出席いただいた槻友会・稲田増光会長、母校から工藤剛教頭の祝辞、ご来賓の紹介
のあと、議長に桝見良昭氏(13期)を選出し、議事に入りました。
議事では、活動報告、収支報告、監査報告の後、役員改選が行われ、西岡支部長他
現役員の留任が了承されました。また今回は西岡支部長から、規則改正が提案され、
変貌と発展著しい母校への貢献と吹田支部の活発な活動を目的として、「アクティブ会
員・会費制度」が提案され審議の結果、満場一致で採択されました。
第2部の特別講演では、井阪昭彦氏(いさか整形外科院長・33期)から、「ロコモティブシンドローム」と題して講演をいた
だきました。高齢社会の中で、日本整形外科学会が提唱する「運動器症候群」にいかに対応するのか、具体的なチェック方法や
移動動作の仕方等々について、わかりやすい解説をいただき、会場では実際に身体を動かしながら説明を聴く出席者が多数おら
れました。また、詳しい資料も配布いただき、大変意義のある講演会となり、熱心な質問が講演会の場ではもちろん、終了後も
続いていました。
第3部は和やかな懇親会となりました。当日の出席者は、2期から33期までの幅広い年代の皆さんのご参加をいただき、各期
ごとに、会員の現状や中学・高校時代を過ごした母校での体験談、これからの人生にかける意気込み等々、熱いトークが続きま
した。
槻友会は、昭和43年(1968年)にスタートし、あと数年で50年という節目の年を迎えますが、吹田支部は、最も早く設立
された支部として、着実に活動を重ねて今日に至っています。今後、若い世代の参加者を増やしながら、さらに充実した活動を
重ねていくことを確認し、お披楽喜となりました。 【村西喬・13期】
大阪市役所支部
26年度支部総会を開催しました
平成26年11月19日(水)
、槻友会大阪市役所支部総会を、大阪市本町の成駒屋で開催しました。当日は、本部から模会長、
稲田副会長、村部副会長のご臨席を賜り、14名に参加いただきました。
一ノ瀬様(3期)の乾杯で幕を開け、高橋支部長(24期)がめでたく定年退職されたことに伴い、新支部長として堀本知昭・
食肉衛生検査所長(28期)が就任されました。引き続き、恒例の近況報告では、OB
含め医師・獣医師・事務・技術など様々なエリアで大阪市に関わる老若男(3期から
49期)の参加者から、市政改革の推進状況やホームカミングデーの話題まで、皆様
の活躍ぶり等の話とそれに対する質問や突っ込みで大変楽しい時間を過ごすことがで
きました。最後は辻田様(8期)の締めのあいさつをもって散会となりました。
出身高校に関する人事情報が把握しがたい状況でありますので、もし高槻高校出身
の大阪市職員(OB含む)だが、支部総会などの案内が来ないという方がおられまし
たら、こども青少年局・田丸卓嗣(電話06-6208-8145)又は人事委員会・山本博
一(電話06-6208-8520)まで連絡をお願いします。 【山本博一・31期】
東京支部
平成27年度槻友会東京支部総会を開催しました
7月3日金曜日、東京に居住している高槻中学校・高校の卒業生の集まりがありました。高槻を卒業したての学生から先輩は
私の祖父の年代の方までいらしてくださり、毎年恒例のイベントですが例に漏れず今年も非常に面白い会でした。 近年高槻の
変革が進められているわけですが、皆母校についてそれぞれの熱い思いを持ちながら高槻の未来について議論する様子を見て非
常に嬉しくなりました。変革について賛成の人もいれば反対の人もいるわけですが皆が真剣に母校について考えているわけです。
環境が変われば、
変革も必要になっていくと思いますが、
変わらない高槻の良さを大切にする母校であってほしいと願っています。
さて、こういった素晴らしい機会により多くの卒業生が参加してほしいと強く思います。参加者の過半数が社会人の方で学生
があまり多くありません。同じ高槻という母校を持つ社会人の方に高槻の昔の話やお仕事の話などいろいろな貴重な話を聴くこ
とができるのは槻友会の集まり以外にはないと思います。学生の皆さん、是非来年は予定を調整して来てください。また先輩方
もこれからもいろいろなお話をお聞かせください。ありがとうございました。 【栗山拓実・65期】
・平成27年7月3日18:30~20:30、東京ガス四谷クラブ
・出席会員:34名
・来賓:神田母校教諭、稲田槻友会会長、田窪同理事
15
高槻・島本支部
総会を開催しました
平成27年7月11日(土)午後2時より高槻市民会館1階の錦松鶴で、高槻中学・高
等学校校長、槻友会会長、吹田支部支部長等5名のご来賓をお迎えし、当支部会員
35名で開催しました。
第一部は、総会で平成25, 26年度事業報告、平成25, 26年度決算報告、監査
報告、役員選出、平成27年度事業計画案、平成27, 28年度予算案が審議されい
ずれも満場一致で承認されました。
今回の役員選出では前回の役員が留任する形で第8代支部長には14期の池下氏が
選任されました。
第二部は、懇親会で3期の一ノ瀬氏の乾杯の音頭で開宴し親しく歓談の中恒例の
ビンゴゲーム、従来の講演に変わりカラオケが行われました。ビンゴゲームでは出
席者の半数が景品を得ると好評でした。カラオケも日ごろの成果を発揮される場面が多くありました。最後は生徒歌斉唱で
おひらきとなりました。
ご来賓の挨拶の中で、母校は平成29年度からの共学化のため今年の夏より建設工事が始まります。
槻友会本部は、今後も母校と連携を深められるでしょうし、支部との連携、支部間との連携も深まっていくことでしょう。
当支部は高槻のこの地に根ざした支部をということで平成13年6月に設立されています。先輩諸氏の熱い思いを私たち
は次の世代に引き継がなければなりません。
今回の総会に初めて支部の事業に参加された方が4名おられました。初めてお会いしたことにより失礼があったかもしれ
ませんが、そのなかのお一人に「総会には参加させていただかないと」とのお言葉を頂きました。そのお言葉大変ありがた
く頂きます。これを機会に他の行事にも参加願えればと思っております。
この後の支部の事業は8月の高槻まつり、11月1日のホームカミングディの参加、1月の高槻シティハーフマラソンの場
内整理があります。
今回は会場の関係もありすべての同好会の活動報告は出来なかったのですが、遊友会、高槻まつりの写真が飾られました。
すだれに写真のほか、団扇や折り紙もあわせて飾られその発想には驚きも感じながら休憩時間には多くの方が見入っておら
れました。
今回ご出席いただけなかった方には、今後の支部の行く末を見守っていただくと共にご指導いただきたく思います。若い
期の方についてはこの支部の活動を又違った形で経験していただければと思います。
無事に総会を終えることが出来ました。有難うございました。 【小川泰文・15期】
第24回槻友会親睦ゴルフ大会
槻 友 会
5月20日(水)、好天のもと、ベニーカントリー倶楽部において、稻田会長、岩井校
長先生をはじめ11組39名の参加を得て盛大に開催されました。
結果は、個人戦は齋藤勝幹氏(12期)が見事優勝され、4位までを12期が占めるとい
う圧倒的な力の差を持って、12期が昨年に引き続き団体戦で優勝しました。
今回の会場となったベニーカントリー倶楽部は地の利もよく、最近では北摂随一の
集客力を誇るコースとして評判となっています。
ぜひ、来年の25回大会には久しぶりに20組程度の参加を期待しております。奮っ
てご参加のほど、よろしくお願いいたします。
【白井健三・12期】
母 校 東 京 研 修 旅 行
母校進路指導部は、去る7月23日(木)~25日(土)高1・高2生を対象に理想社
会の実現に役立つ人材の養成を目指す松下政経塾での研修と首都圏の難関大学の入試
情報を得るための駿台予備校での研修、並びに難関大学(東大・一橋大・東京工大・
早大・慶大)のキャンパスツアーを実施した。
2010年の「創立70周年行事」の一環として2011年から実施され今年で5回目に
当たる「東京研修旅行」も年々進化してきていることを実感している。
特に今回新たに企画した松下政経塾での研修は「塾生」との接触・リードによって「志(こころざし)
」につい
てグループ討議をへて参加者全員(20人)が最後に各人の「志」を3分程度語ったことは圧巻であった。
最後に研修会の一環として槻友会東京支部との交流会には在京の社会人OBと大学生OBと打ち解けた雰囲気の
中で全員が3分程度のスピーチを行いお互いに強烈なインパクトを与えたのではないかと推察している。
この5年間の東京研修旅行の経験を経て来年11月頃を目標にさらに進化させることを思索していると漏れ伺い
今後とも槻友会東京支部ではどのような協力ができるか深く考えていきたい。
【東京支部顧問・11期兼松通彦】
16
「平成27ー28年度役員」
各期の幹事(期と卒業年の対照表)
役職
氏名
卒業期
会長
稻田 増光
19期
副会長
理 事
会計監事
事務局長
顧 問
担当
山本 登朗
19期
松井 茂夫
19期
宮辻 孝治
19期
広報担当
高橋泰一郎
19期
事業企画担当
沼野 正義
20期
事業企画担当、
東京支部長
村部 行雄
24期
母校担当、ホー
ムカミングデー
実行委員長
財務担当
山岡 清一
19期
総務担当
19期
広報担当
和田 吉弘
19期
広報担当
西岡 良記
20期
広報担当、
吹田支部長
辻中 英章
20期
広報担当
安藤 潤
21期
母校担当
丸岡 博史
21期
母校担当
東園 行男
21期
母校担当
岡山 和浩
24期
母校担当
澤井 伸之
24期
母校担当
橋本 光司
30期
母校担当
小澤 裕之
32期
母校担当
高井 一美
18期
18期
佐塚 琢司
43期
市川 晃朗
15期
模 泰吉
18期
木田 和男
18期
卒業年
旧1期
1945(S20)
旧2期
1946(S21)/
1947(S22)
旧3期
1948(S23)/
1949(S24)
2期
1950(S25)
総務担当
福田 良一
梅林 正憲
卒業期
母校事務職員
支部長名簿
地区名
氏名
卒業期
東京支部
沼野 正義
20期
吹田支部
西岡 良記
20期
箕面支部
小山 正男
9期
枚方支部
丸岡 博史
21期
高槻・島本支部
池下 節夫
14期
大阪市役所支部
堀本 知昭
28期
東海支部
浜元 隆夫
20期
滋賀医大高槻会
辻 一弥
26期
辻 耕造
27期
3期
1951(S26)
4期
1952(S27)
5期
1953(S28)
6期
1954(S29)
7期
1955(S30)
8期
1956(S31)
9期
1957(S32)
10期
1958(S33)
11期
1959(S34)
12期
1960(S35)
13期
1961(S36)
14期
1962(S37)
15期
1963(S38)
日 時 平成27年2月22日(日)
午後2時30分~4時30分
16期
1964(S39)
場 所 母校2階 会議室
17期
1965(S40)
18期
1966(S41)
19期
1967(S42)
20期
1968(S43)
21期
1969(S44)
22期
1970(S45)
23期
1971(S46)
24期
1972(S47)
25期
1973(S48)
26期
1974(S49)
27期
1975(S50)
28期
1976(S51)
29期
1977(S52)
30期
1978(S53)
31期
1979(S54)
32期
1980(S55)
京都府歯科医師
支部槻歯会
平成27年5月1日現在
平成26年度第3回槻友会幹事会
槻友会幹事会議題
会 長 挨拶
総 務 ・前回幹事会以降の活動報告
(平成26年9月21日以降)
財 務 賛助協力金について
広 報 ・槻友会報65号について
・槻友会報65号・66号 広告募集について
・ホームページについて
事業企画 ・支支部総会・期別同窓会について
・第24回槻友会親睦ゴルフ大会について
・65期成人式について
母 校 ホームカミングデーについて
そ の 他 高槻中学校・高等学校の共学化について
平成27年度第1回槻友会幹事会
日 時 平成27年6月21日(日)
午後3時~4時30分
場 所 母校2階 会議室
槻友会幹事会議題
会 長 ・挨拶
・平成27・28年度役員について【審議事項】
・会則及び細則の改定について【審議事項】
総 務
・活動報告と今後の予定について
・平成27・28年度幹事について
・会員名簿の提供と確認について
財 務 ・平成26年度決算報告及び
会計監査報告について【審議事項】
・平成27年度予算案について【審議事項】
広 報 ・槻友会報65号について
・ホームページに関して
事業企画 ・支部総会・期別同窓会に関して
・第24回ゴルフコンペの報告
母校関係 第4回ホームカミングディー(11.1)について
事務局 ・最近の母校の状況について
平成27~28年度役員名簿
氏名
◎ 岩 健次郎
平井 泰
宇野 賢治
◎ 小林 永二
高橋 進
粟根 功雄
◎ 吉田 達雄
藤井 光男
大矢 善忠
◎ 柴田 卓男
鈴木 貞治
◎ 小阪 謙造
岩井 祐造
深尾利津雄
松下 礼三
吉川 敏夫
◎ 本田 博
◎ 塩田 憲吾
桐谷 精蔵
筒井 正人
◎ 井上 勝也
飯尾 義方
河村 勝
水沼 準一
◎ 辰己 坦
木下 昌吉
坂本 昇三
◎ 木下 育夫
山田 芳弘
奥井 敬之
武内 康郎
◎ 大橋 秀文
坊上 光義
◎ 長谷川輝男
藤田 幸三
森田 俊一
杉岡 正治
堀 正和
◎ 白井 健三
斉藤 勝幹
仲辻耕太郎
佐々 靖男
加藤 浩一
◎ 寺田 道一
宮本 幸男
辰巳 清司
村西 喬
◎ 池下 節夫
切目 勲
見山 武司
山崎 輝男
家村 誠之
◎ 田中 潤一
前田 俊彰
木下 義照
◎ 大隅 秀彦
松岡 収
竹中 洋一
◎ 松村 晴雄
松宮 庄吾
◎ 木田 和男
模 泰吉
榊原 康平
◎ 松本 信之
北村 喜史
西村 孝一
金沢 繁
橋本 律夫
恩地 実
◎ 荒川 正士
辻中 英章
竹永 基二
◎ 東園 行男
安藤 潤
酒井 昭夫
藤原 正次
鈴木 雅巳
◎ 山本 正憲
◎ 大小嶋雄一
平塚 靖規
◎ 村部 行雄
沢井 伸之
中田 新三
◎ 木下 宏
福山 正記
植田 善夫
上村 精一
小林 克己
新谷 栄一
西俣 俊明
松政 貞治
◎ 那須 馨
辻 耕造
鈴熊 恒夫
市川 博之
◎ 西山 公平
河崎 直人
◎ 岩井 敏
岩井 伸嘉
◎ 橋本 光司
和田 充弘
田丸 卓嗣
有馬 隆弥
◎ 小澤 裕之
加藤 信和
村井 健二
中出 真嗣
33期
1981(S56)
34期
1982(S57)
35期
1983(S58)
36期
1984(S59)
37期
1985(S60)
38期
1986(S61)
39期
1987(S62)
40期
1988(S63)
41期
1989(H1)
42期
1990(H2)
43期
1991(H3)
44期
1992(H4)
45期
1993(H5)
46期
1994(H6)
47期
1995(H7)
48期
1996(H8)
49期
50期
51期
1997(H9)
1998(H10)
1999(H11)
52期
2000(H12)
53期
2001(H13)
54期
2002(H14)
55期
2003(H15)
56期
2004(H16)
57期
2005(H17)
◎ 小宮 靖弘
林田慎一郎
◎ 市田 克利
福田嘉一郎
◎ 芝原 隆之
吉田 康人
◎ 梅本 正之
亀山 一郎
麻植 淳
◎ 工藤 剛
◎ 沼 雅貴
藤田 和宏
◎ 奥長 祥行
熊谷 健
◎ 太田 智之
◎ 川辺 茂樹
守谷 昌紀
山田 昌良
伊原 国生
石田 裕之
後藤 謙治
◎ 辰己 陽一
金澤 均
稲田 真大
奥野 高司
矢田 宣道
◎ 佐塚 琢司
◎ 有川 佳宏
大西 崇之
田畑 英二
村山 輝
◎ 桑田 直樹
蔵 和彦
南 諭
◎ 江間 秋彦
児玉 禎治
神田 英治
中川 友孝
北村祐一郎
下村 尚志
永田 雄志
◎ 田中 直希
関口 泰三
蘆田 授
土井 祐史
◎ 隅田 則博
辻井 芳樹
安坂 崇
藤 章一
◎ 秋永 亮介
櫻井 一春
今出 智
今津 敏明
植畑 拓也
嶋村 敦
辻 博
中谷 陽介
成松紳太郎
松本 考平
◎ 美藤 洋平
萩原 尚
大野 夏平
寄木 浩行
北田 真平
牧野 孝
◎ 岡村 英哲
金辻たかし
久保田浩至
山本 哲也
川嶋 裕彰
天野 雅之
松井 博義
松本 整
谷村 裕嗣
福井 徹平
鈴鹿 相哉
萩原 健太
◎ 仁井田淳志
西村 直樹
吉川 拓宏
神谷 幸成
多和 友輝
横畠 裕典
四俵 優
◎ 西本 明正
上恒 敦史
中林 裕登
橘 佑輔
入川 直矢
◎ 中島 崇
川又 崇弘
中田 健介
木場 敬志
◎ 池上 徹
井本 裕顕
紙屋 康之
◎ 石田 敬
田近 康裕
福井 善朗
藤井 義人
平野 利樹
北川公一朗
◎ 西山 純也
前田 佳祐
近藤 恵太
笠原 真吾
俣木 聡司
采野 優
58期
2006(H18)
59期
2007(H19)
60期
2008(H20)
61期
2009(H21)
62期
2010(H22)
63期
2011(H23)
64期
2012(H24)
65期
2013(H25)
66期
2014(H26)
67期
2015(H27)
◎ 石橋 佑典
福榮 祐吾
岡村 慧
三島 大樹
伊藤 善博
塩﨑 義隆
坪田 賢一
中尾 栄祐
中田 光彦
藤原 賢司
今井 祐輔
川崎 誠
井上 武史
永田 雄志
安達 慎哉
磯浦 喜晴
今田 一希
阪部 元紀
新藤 章智
高橋 雅也
波戸岡 純
廣瀬 謙
藤本 拓哉
湯浅 功
行光 基
余田 拓矢
◎ 山本 翔紅
別所 正則
神谷 亮雄
岩本 久幸
上住 隆仁
吉田 昇平
◎ 石井 航
田中 僚人
藤井 雄洋
徳平 駿
北岡 雅紀
花塚 直明
庄田 光彦
中西 健輔
◎ 木村 康彦
小田垣良佑
倉田 陽平
岡崎 貴大
鈴木 圭胤
浪江 健人
杉江 潤哉
麻生 剛
松宮 正義
辻 歩
菅沼 彰太
児玉 渉
森谷 周平
大西 宏和
家原 昌弘
猪田 友
森 健太朗
◎ 原口 道尭
山中 徳之
杉林 遼一
西田 空
加納 晋吾
財津 昌弘
◎ 加瀬 弘夢
嵐口 拓哉
塩井健一朗
西田 一晃
藤岡 毅
勝久 寛太
◎ 藤本 淳暉
今井 博之
百田 海渡
平島 拓朗
端村 響
大和田健太
宮川 亮祐
田村 和暉
木田 隼也
藤田祥太朗
稲田 真
諸藤 哲耀
◎ 香取 創太
山口 峻輝
中島 諒
六車 武士
植木宏太郎
小池 翼
日野 拓滋
楠田 悠生
村中 要公
佐々木亮徳
柳田 安澄
榎原 悠吾
◎=代表幹事
17
平成26年度槻友会決算報告書
平成27年度槻友会予算書
(平成26.4.1~平成27.3.31)
(平成27.4.1~平成28.3.31)
収入の部 (単位:円)
H26年度
予算額
項 目
H26年度
決算額
増 減
収入の部 (単位:円)
項 目
備 考
H26年度
決算額
H27年度
予算額
増 減
備 考
前 期 繰 越 金 1,837,780 1,837,780
0
前 期 繰 越 金
1,837,780
2,470,602
632,822
終 身 会 費 3,354,000 3,380,000
26,000 260名
終 身 会 費
3,380,000
3,601,000
221,000 277名
478,000 261名
賛 助 協 力 金
1,178,000
1,000,000
0
広 告 協 賛 金
0
150,000
賛 助 協 力 金
700,000 1,178,000
広 告 協 賛 金
0
0
入
0
110,555
預 金 利 息
300
269
雑
収
単 年 度 小 計 4,054,300 4,668,824
合 計
5,892,080 6,506,604
110,555 HCDお祝い等
入
110,555
0
▲ 110,555
預 金 利 息
269
200
▲ 69
614,524
単 年 度 小 計
4,668,824
4,751,200
82,376
614,524
合 計
6,506,604
7,221,802
715,198
(単位:円)
H26年度
予算額
項 目
H26年度
決算額
増 減
印
刷
費 1,800,000 2,043,452
事
業
費 1,300,000
H C D 費
通
会
信
費
400,000
941,686
▲ 358,314
642,238
▲ 7,762
165,814
198,841
事 務 用 品 費
40,000
13,351
諸
雑
費
40,000
30,620
予
備
費
100,000
0
▲ 100,000
計 4,380,000 4,036,002
▲ 343,998
次 期 繰 越 金 1,512,080 2,470,602
958,522
合 計
5,892,080 6,506,604
(単位:円)
項 目
H26年度
決算額
H27年度
予算額
増 減
備 考
会報、名簿管理、
ラベル出力等
広
報
費
1,789,916
1,800,000
10,084
会報発行、ホー
ムページ運用等
支部・同期会・
母校活動助成等
事
業
費
941,686
1,300,000
358,314
支部・同期会・
母校活動助成等
H C D 費
642,238
650,000
7,762
名 簿 管 理 費
273,304
300,000
26,696
名簿管理、ラ
ベル出力等
会
費
242,989
300,000
57,011
役 員 会・ 幹
事会実施等
事 務 通 信
交
通
費
115,249
150,000
34,751
文房具、送料、
交通費等
役 員 会・ 幹
148,841
事会実施等
50,000
支出の部 備 考
ホームページ運用、
▲ 234,186
送料、交通費等
費
小
議
650,000
243,452
収
150,000 会報広告
▲ 31
支出の部 雑
▲ 178,000
▲ 26,649
▲ 9,380 送金手数料等
614,524
議
諸
雑
費
30,620
30,000
予
備
費
0
100,000
100,000
小
▲ 620 送金手数料等
計
4,036,002
4,630,000
593,998
次 期 繰 越 金
2,470,602
2,591,802
121,200
合 計
6,506,604
7,221,802
715,198
※平成27年度から支出の部の項目を一部変更しています。
財産目録(平成27年4月1日現在)
財産目録
収入の部 支出の部
運 営 資 金
定 期 預 金
2,187,648
郵 便 振 替
15,570
事務局現金
10,743
財務担当現金
256,641
三
み
定
井
7%
賛助協力金
25%
終身会費
73%
槻 友 会 基 金
友(1475886)
10,660,333
ほ(6013254)
3,036,351
ず
預
金
合
計
事業費
23%
27年度予算額
収入の部 支出の部
名簿
管理費
13,696,684
賛助協力金
21%
7%
終身会費
76%
18
広報費
44%
HCD費
16%
2,470,602
住
期
名簿
管理費
0
普 通 預 金
合 計
26年度決算額
広報費
39%
HCD費
14%
事業費
28%
高槻高等学校 2015年度 大学別合格者
国立大学
東京
京都
大阪
神戸
公立大学
大 学 名
文3
理1
理2
文学部
法学部
経済学部
教育学部
薬学部
工学部
法学部
経済学部
人間科学部
外国語学部
医学部
歯学部
工学部
基礎工学部
法学部
経営学部
経済学部
工学部
北海道
旭川医科
帯広畜産
東北
筑波
千葉
一橋
東京外国語
東京学芸
東京農工
横浜国立
信州
浜松医科
新潟
富山
福井
名古屋
名古屋工業
滋賀
滋賀医科
京都工芸繊維
大阪教育
和歌山
香川
徳島
鳴門教育
愛媛
高知
岡山
広島
鳥取
島根
山口
鹿児島
九州
合計
難関国立10大学
合格者
合格者
3
1
1
1
18
1
3
2
3
1
8
23
1
2
1
4
3
1
7
4
16
2
2
6
6
3
1
1
2
2
1
2
1
1
1
2
2
1
1
1
2
1
2
1
2
5
2
2
1
2
1
2
3
1
3
1
2
1
2
3
121
現 役
3
1
1
1
13
1
3
1
1
1
6
15
1
2
1
3
1
合格者
現 役
71
4
3
10
1
2
4
3
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
私立大学
大 学 名
都留文科
横浜市立
岐阜薬科
京都市立芸術
滋賀県立
大阪府立
大阪市立
兵庫県立
奈良県立医科
広島市立
島根県立
九州歯科
合計
合格者
1
1
1
1
2
7
21
7
1
1
1
1
45
現 役
1
1
国公立合計
(のべ)
合格者
現 役
166
大 学 名
旭川医科
浜松医科
新潟
福井
滋賀医科
大阪
大阪市立
奈良県立医科
愛媛
鳥取
島根
山口
高知
鹿児島
合計
合格者
1
1
1
2
2
2
4
1
1
1
1
1
1
1
20
大 学 名
大阪
九州
九州歯科
合計
合格者
1
1
1
3
現 役
1
3
1
1
1
7
現 役
1
1
2
国公立薬学部
1
1
国公立獣医学科
1
文部科学省所管外の学校
2
大 学 名
防衛医科大学校
防衛大学校
合計
49
104
国公立歯学部(歯学科)
大 学 名
京都
広島
岐阜薬科
合計
2
3
73
1
1
31
国公立医学部(医学科)
1
3
2
2
1
1
1
2
16
6
1
国公立医学科+
大阪医大合格者
合格者
1
1
1
3
現 役
1
1
2
→今年度なし
合格者
2
1
3
現 役
1
1
2
合格者
現 役
30
12
大 学 名
早稲田
慶應義塾
明治
中央
東京理科
同志社
立命館
関西
関西学院
京都産業
近畿
龍谷
大阪医科
関西医科
その他
私立大学合計
合格者(のべ)
11
9
6
9
12
114
117
65
61
13
51
14
10
10
126
627
現 役
2
6
3
4
1
67
49
34
34
3
15
6
5
3
59
291
私立医学部(医学科)
大 学 名
昭和
順天堂
金沢医科
愛知医科
藤田保健衛生
近畿
大阪医科
関西医科
兵庫医科
産業医科
自治医科
福岡
合計
合格者
1
1
1
1
1
5
10
10
3
1
1
2
36
現 役
1
5
3
9
私立歯学部(歯学科)
大 学 名
朝日
神奈川歯科
大阪歯科
合計
合格者
1
1
1
3
現 役
1
合格者
2
1
4
5
9
3
6
1
1
1
33
現 役
1
合格者
1
1
2
現 役
合格者
現 役
796
397
1
2
私立薬学部
大 学 名
慶應義塾
愛知学院
摂南
近畿
立命館
京都薬科
大阪薬科
神戸学院
兵庫医療
九州保健福祉
合計
2
5
3
1
1
13
私立獣医学科
大 学 名
酪農学園
麻布
合計
合格者のべ数
0
19
65 期生の成人式
65期生の成人式が64期生の先輩方に倣う形で、
いうテーマで
平成27年3月28日、
母校、
高槻中学・高等学校にて催
もう一 度 授
されました。開催に際しては昨年に引き続き、
学校関係
業をしていた
者の方々はもちろん、
槻友会、
保護者会の方々からも
だくというま
多大なるご支援を賜り、
実に盛大な式となりました。
たとない 企
成人式
画 の 中で、
は、
昼下がり
中高時代の思い出、
またその頃には到底受けること、
ま
から夕 方ま
た理解することは難しかったであろう授業を受けること
で、学 校 の
ができました。
全面的な協
各々が自らの道を
6年を過ごした仲間と離れ早2年、
力を得て開
歩み始めた今となっても、
6年間を過ごした母校はあた
催され、
総人数の6割を超える65期生が参加し旧交を
たかく、
また同じ6年を過ごした学友たちがかけがえのな
温めました。式典には、
岩井校長先生、
槻友会代表を
いものであるということを再確認することができた1日で
はじめ、
ご多忙中にもかかわらず多くのご来賓の方々が
した。
お越しくださり、
ご挨拶を賜った後、
65期生を代表し、
紀
成人という人生の節目を、
中高時代というかけがえの
平直人が新成人代表として感謝と決意の言葉を述べ
ない時間を共に過ごした級友たちと一緒に祝いたい。
ました。
また同時に槻友会より65期生への65期生槻
そんな思いから64期生の先輩方が実現された成人式
友会旗の贈呈も行われ、
65期生一同、
槻友会の一員
を、
後に続く後輩たちへと紡いでいく、
そういった意味で
であるということをより一層実感する機会となりました。
は非常に大きな意味を持つ65期生の成人式は級友、
式典後の
恩師、
先輩方、
多くの方々にご協力いただき、
開催する
企 画 の 部で
ことができました。
ご協力いただいた全ての方に心から
は、旧学年団
感謝すると同時に、
この流れを絶やすことなく、
さらに昇
の先 生 方に
華させてほしいと後輩たちに期待しております。
「今だからこそ
65期生 和田亮平 したい授業」
と
編 集 後 記
(表紙は、
当日中庭での集合写真です)
共学化といえば、中学選択の絶対条件に「6年制
男子校。それも非宗教系」をあげていた両親に育
てられたものにとっては「きわめて複雑」としか表
会員各位のご協力により、無事65号の発行に漕
現のしようがありません。
ぎつけられました。
楠 公 父 子 の 故 事を彷 彿させるか のような骨 の
ご執筆いただいた方々、貴重なお写真を提供し
髄 ま でし み 込 ん だ 生 徒 歌。とくに4 番 の 最 終 節
て下さった方々、ありがとうございます。
「正気に燃ゆる大旆を」のリフレーンは男声(濁
槻友会として初めて母校の文化祭に参加すると
声)に限る?古稀を目の前にしたロートルの戯言
いうのは画期的ですね。これも共学化がかかわっ
ですね。
ているのでしょうか。
(T.M生・19期)