について調べよう!

[2016年7月]
金沢市図書館 調べるための道しるべ 虫
について調べよう!
★キーワード★
関連する言葉を
集めました。
気になるものを
調べてみよう!
ふか
昆虫、さなぎ、卵、孵化、幼虫、成虫、飼育、観察、
模様、害虫、標本、虫とり、巣、虫の食べ物、
虫の声、外来種、カブトムシ、クワガタムシ、チョウ、
ぎたい
ダンゴムシ、カマキリ、擬態、天敵、毒 …
など
調べもの仙人 しるべえ
① “ 虫 ”ってどんな生きもの?
『昆虫』 ニューワイド学研の図鑑 学習研究社/2006
分類
記号
486
日本の昆虫と、クモなどの虫を紹介した図鑑。巻末には虫についての全体的な説明がのってい
て、からだの特徴や育ち方の違い、なかまわけについてもわかります。写真が豊富で、虫を見比
べるのにも良い図鑑です。
『昆虫の生態図鑑』 学研教育出版/2010
分類
記号
486
昆虫はどのような生きものか、また、それぞれの昆虫のふしぎが書かれている図鑑。昆虫のこと
で疑問に思ったことがあったら、ぜひこの本で調べてみましょう。
② “ いろいろな虫の名前 ”について調べてみよう!
『虫の呼び名事典』 森上信夫 写真・文/世界文化社/2013
分類
記号
486
身近な虫にはどんな名前があるのか、またその意味や由来について調べられる事典。昆虫写真家
が撮った虫の写真とともに、生息地や体長、出現期なども書かれていて、とてもわかりやすい本
です。
『昆虫図鑑』 調べてみよう名前のひみつ 森上信夫 写真・文/汐文社/2015
分類
記号
486
虫の特徴がわかる、大きな写真とともに、虫の名前の由来が書かれています。105種類の虫たち
の名前のひみつを、体長・分布・成虫の出現期などのデータとともに紹介しています。
『野原や広場の虫』 名まえしらべ 藤本一幸 著/保育社/2006
分類
記号
486
よく見かける「あの虫」。名前を知りたくなったら、この本でしらべてみよう!『林の虫』もあ
りますよ。
虫の名前には、おもしろい意味やあっとおどろくひみつがあるかも…?
モンシロチョウ、シオカラトンボ、ミンミンゼミ・・・
生活の中で見かける虫や、図鑑でしか見られない虫、
気になる名前の虫を見つけたら、名前の意味や由来を調べてみよう!
③ “ セミ ”について調べてみよう!
『セミの一生』 橋本洽二 文/あかね書房/2005
分類
記号
486
セミがふ化して幼虫となり、羽化し、空へと飛び立つまでが、写真とともに説明されています。
また、いろいろなセミについてものっているので、セミの違いを知りたい人も読んでみましょ
う。
『素数ゼミの謎』 吉村仁 著/文藝春秋/2005
分類
記号
486
13年、17年おきに大発生する、素数ゼミの不思議に触れられる本です。なぜ同時に同じ場所
で大発生するのか、なぜ長い年月をかけて成虫になるのか。素数ゼミの秘密に迫ります。
④ “ 害虫 ”について調べてみよう!
『調べよう!身近な害虫図鑑』 全3巻 工藤美也子 著/汐文社/2013~2014
分類
記号
486
1巻は、ハエ、ゴキブリなど、2巻はイナゴ、アブラムシなど、3巻はドクガ、スズメバチなど
を取り扱った害虫図鑑。あまり知られていない害虫のくらしがわかります。
『写真で見つける病害虫対策ブック』 草間祐輔 著/NHK出版/2013
分類
記号
627.18
植物を病気にしてしまう害虫と、害虫によって引き起こされた病気のこと、またその対策につい
ての本。
⑤ “ 虫の食べ物 ”について調べてみよう!
『自然の観察事典』シリーズ 小田英智 構成・文/偕成社/1996~2007
分類
記号
486
虫ごとに1冊ずつの観察事典になっています。アリやミツバチなど自然の中の虫の食べ物や、カブ
トムシなど飼育する虫のエサについて書かれています。調べたい虫の観察事典を選んで調べてみ
ましょう。
『道ばたのイモムシケムシ』 川上洋一 文・構成/東京堂出版/2012
分類
記号
486/486.8
身近にいるイモムシ・ケムシがどんなものを食べているのかを紹介した本。同じような虫でも、
食べる植物が違います。他に、『庭のイモムシ ケムシ』という本もあります。
行ってみよう・見てみよう!
○石川県ふれあい昆虫館 http://www.furekon.jp/ 昆虫好きなら一度は行ってみよう!
本以外で調べてみよう!
○虫の生活を観察する会 里山と街の虫たち (国立科学博物館)
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/kontyu/index.html
*調べものをするときに、気を付けること*
①調べた本のタイトルやホームページの名前は、メモしておきましょう。
②2つ以上の本やホームページで調べましょう。