● Cat. No. 140・12-2012 シール総合メーカーのNOK株式会社及びNOKグループ各社は オイルシール、Oリング、パッキン等の工業用ゴム製品はもとより エレクトロニクス、ファインケミカル、原子力に至る時代の先端分野にまで進出し、 新たな商品化に向けた研究開発に取り組んでまいりました。 長年にわたり培われてきた様々なノウハウは、国内はもとより 世界各国の幅広い産業分野から高い信頼を寄せられています。 アイアンラバーは、ポリウレタンエラストマーのNOK 登録商標です。 NOKは1960年、その国産化に着手して以来、改良・改質を重ね、 広範囲な用途に適応するアイアンラバー製品をお届けしております。 はじめに CONTENTS Ⅰ. はじめに 1. アイアンラバー(ポリウレタンエラストマー)の特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 2. 各種ゴム、エラストマー材料との基本特性の比較・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 3. アイアンラバーの種類と主な用途および特徴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 4. アイアンラバーの一般材料物性一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 緩緩緩緩緩衝部品 緩 Ⅱ. 製品編 1. 緩衝部品 リバウンドストッパ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 ラックエンドストッパ、ストッパ、部品付ストッパ、ピストンダンパ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 高精度ストッパ、ホイルローダー用ストッパ、自転車用クッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ステアリングコラムストッパ、ロボット用ストッパ、カップリング用ダンパ、カップリング・・・11 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・12 補助ばね(アイアンセルバー) 摺摺動部品 摺 2. 摺動部品 シシシシシシーーール部品品品品 品品品 球面軸受(ボールシート) 、円筒軸受(ブッシュ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 トルク軸ブッシュ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ガイドシュー、チェーンスライダー・ガイド、雪ならし用ラバー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 3. シール部品 往復動パッキン、ダストシール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 その他のパッキン、Oリング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 ・ ・ ・20 ダストシール(プロペラシャフト用、スプラインシャフト用、リーフスプリング用、履帯ピン用) コンクラッシャ用ダストシール、 トンネルシール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 回転部品 4. 回転部品(ローラ) 消音部品 主なローラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 紙送りローラ、紙幣送りローラ、精密ガイドローラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 食肉送りローラ、搬送用ローラ、チェーンテンショナ用ローラ、業務用洗濯機用ローラ・・・25 5. 消音部品 防防防塵部品 防 消音ギヤ、スプロケット用ダンパ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 バッファ、防音材、カム、 ドアフォークラバー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 6. 防塵部品 空圧利用 制制制御部品 制 ワイパー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 押出しワイパー、ミシン用ワイパー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 ダストカバー、車軸カバー、地固め機用ブーツ、ステアリングキャップシール・・・・30 7. 空圧利用・制御部品 グリッパー、吸着パッド 、ボールバルブ、リングバルブ・バルブシート・・・・・・・・・・・・・・31 外外外外装 部 品 外 8. 外装部品 スイッチ用ラバー、キャップ、プロテクター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 9. その他 アイアンラバーボール(鋼球入り) 、アイアンラバーボール、丸ベルト ・・・・・・・・・・・・・・33 パチンコ台発射部ラバー、地固め機用シュー、ホルダー、キャブサイドワッシャー・・・34 一般押出し品、シート類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35 アイアンラバーベルト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 道路資材 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38 その他 温度に 機機械的性質質質 機 質質 電気的性質質 気 気気気気気体透過性 性性 対 対対対対する特性性性 性性 Ⅲ. 材料編 1. 機械的性質 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・40 (1)応力 ̶ ひずみ曲線(材料別) (2)圧縮特性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41 (3)摩擦摩耗特性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 2. 電気的性質 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 3. 気体透過性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 4. 温度に対する特性 耐水・ 耐湿熱性 (1)熱的性質 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45 (2)低温特性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45 (3)高温特性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 (4)温度依存性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 (5)粘弾性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49 耐候性 5. 耐水・耐湿熱性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50 6. 耐候性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51 7. 耐薬品・耐油性 (1)耐薬品性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52 (2)耐油性 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54 耐薬品・ 耐油性 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・55 付表(主な SI 単位換算表) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 使用上の注意 56 登録商標一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 1 Ⅰ はじめに 材料特性 多くの成形方法 ・機械的強度 ・耐摩耗性 ・弾性回復性 ・反発弾性 ・低温特性 ・食品衛生法適合(一部) ・射出成形 ・押出し成形 ・注型成形 ・注型発泡成形 ・圧縮成形 お客様要求対応力 ・材料開発(配合設計) ・材料生産 ・製品設計 ・製品評価 ・型設計・製作 ・製品製作 104 ■ アイアンラバー(ポリウレタンエラストマーの スチール NOKの登録商標)は、ゴムとプラスチックの 中間領域を埋めるエラストマー材料です。 103 より構成しており、種々の組合せにより用途 に適した材料を豊富に保 有して市 場要求に お応えしております。 引張強度 (MPa) 原料はポリオール、ジイソシアネート、鎖伸長剤 アルミ 合金 ポリカーボネート 102 FRP テフロン ナイロン ポリエチレン 10 NOK アイアンラバー ゴム 1 0.1 0.1 1 102 10 50 60 70 80 90 95 103 104 105 弾性率 (MPa) 98 デュロメータA 35 40 50 60 70 80 デュロメータD 70 90 100 110 120 130140150 ロックウェル R 2 106 Ⅰ はじめに ■ アイアンラバーは各種の成形方法が可能です。 材料を溶融し型へ圧縮充填し固化させる成形法 射出成形 熱可塑タイプ (TPU) 材料を溶融しダイを通過させて冷却固化させる成形法 押出し成形 アイアンラバー 液状材料を加熱した型に流し込む成形法 注型成形 熱硬化タイプ 注型発泡成形 発泡液状材料を加熱した型に流し込む成形法 ゴム生地を加熱圧縮する成形法 圧縮成形 成形方法 射出成形 押出し成形 注型成形 注型発泡成形 圧縮成形 特 徴 小物の生産に有利で生産性がいい 長尺物の成形ができる 大型の製品が成形できる 発泡製品の成形ができる 軟質製品の性能が良好 ■ 材料の配合設計から、材料生産、製品設計、製品評価、型設計、型製作、製品製作までの一貫した対応が可能です。 材料開発 製品設計・評価 材料生産 型設計・製作 ■ 各種ゴム材料との基本特性の比較 アイアンラバー 機械的強度 耐摩耗性 圧縮永久ひずみ 耐水性 耐候性 耐油性 許容温度の 目安 (℃) UR ◎ ◎ ○ ○ /△ ○ ◎ −40∼ +110 製品化 ◎:Exellent ○:Good 天然ゴム ブチルゴム △:Fair ×:Poor エチレン・ ニトリル 水素添加 アクリル スチレン・ フッ素ゴム ブタジエンゴム プロピレンゴム ニトリルゴム ゴム ゴム NR ◎ ◎ IIR ○ ○ SBR ○ ○ △ △ △ ○ ○ ◎ ◎ △ × × △ × −50∼ +100 −50∼ +120 −50∼ +100 EPDM ○ ○ ○ ◎ ◎ NBR ○ ○ ○ ○ △ × ◎ −50∼ +150 −25∼ +100 H-NBR ○ ◎ ○ ○ ○ ◎ −25∼ +130 ACM △ △ ◎ × ◎ ◎ −20∼ +150 FKM ○ ○ ◎ ○ ◎ ◎ −15∼ +220 ※上表は文献等の参考値です。 ■ 各種エラストマー材料との基本特性の比較 機械的強度 耐摩耗性 圧縮永久ひずみ 耐水性 耐候性 耐油性 許容温度の 目安 (℃) ◎:Exellent ○:Good △:Fair ×:Poor アイアンラバー オレフィン系 塩化ビニル系 スチレン系 ポリエステル系 ポリアミド系 PU ◎ ◎ ○ ○ /△ ○ ◎ −40∼ +110 TPO TPVC △ △ △ △ △ × TPS ○ TPEE ◎ △ △ ◎ ○ ○ ○ △ △ △ TPAE ○ ○ ○ △ △ △ △ −50∼ +120 −30∼ +100 −50∼ +80 ○ ◎ −60∼ +140 △ △ ○ ○ −40∼ +100 ※上表は文献等の参考値です。 3 Ⅰ はじめに 製造方法 シリーズ 硬さ(デュロメータ A) 材料種類 A50 A60 A70 A80 A90 A95 A100 U804 U803 U800系 U801 U802 U812 U652 U641 U642 U695 U643 UH04 U600系 UH05 UG01 U453 射 出 U451 U452 U455 U400系 UG14 U419 U482 UF08 UF01 UF13 UF00系 UF07 押出し UF04 U400系 U478 U484 U496 U497 U494 U486 U803 U800系 U801 U804 U641 U600系 U454 U400系 UA05 注 型 U180 U182 U100系 UG03 UD05 U118 U166 UF12 U163 UF05 UF00系 UF15 U563 圧 縮 U500系 硬 さ(アスカー C) 発 泡 (注 型) U565 U570 C50 C60 C70 U580 C80 U704 U700系 UF06 U593 C90 C95 U704S (密度:0.5) 材料の色調:塗りつぶしは代表色を表しています。表示色以外をご希望の場合はNOKにお問い合わせください。 自然色 4 緑 青 黒 紫 橙 白 C100 Ⅰ はじめに 主な用途例 特 徴 ボールシート、ブッシュ、カバー、ダストシール、ギヤ、履帯ピンシール、ボール、 トルク軸ブッシュ、ダンパ、丸ベルト、チェーンスライダー、キャップ、ホルダー、 カム、ガイドシュー、ストッパ 耐摩耗性、耐熱性、 耐荷重性、低温性、耐水性 パッキン、ダストシール、ローラ 耐油性、耐水性、耐熱性、 耐摩耗性、耐荷重性 ボールシート、ブッシュ、ダストカバー、ダストシール、履帯ピンシール、ダンパ、 ドアフォーク、チェーンスライダー、ホルダー、ノーズキャップ、バッファ、パッド 耐摩耗性、耐破性、屈曲性、 低温性、耐熱性、防振性 ローラ、チェーンスライダー 屈曲性、耐摩耗性、低温性 ガイドシュー、グリッパー、カップリング 耐水性、低温性、耐候性 インペラー、クランプ、チェーンスライダー 耐水性、耐摩耗性、耐荷重性 ローラ、クッション、プロテクター 高弾性、耐候性、低温性 アイアンラバーベルト、ポストコーン、ローラ 屈曲性、耐摩耗性、低温性 パッキン、ダストシール、ローラ、ブッシュ、シート パッキン、ローラ 耐摩耗性、耐熱性、 耐荷重性、低温性、耐水性 耐油性、耐水性、耐熱性、 耐摩耗性、耐荷重性 ブーツ 耐摩耗性、屈曲性、耐候性 ローラ 低硬度、耐摩耗性 ローラ 耐摩耗性、高弾性、低発熱製 シート、地固め機用シュー、雪ならし用ラバー 耐摩耗性 インペラー、ローラ 耐摩耗性、耐水性、耐荷重性 ブッシュ、ダストシール、パッキン、ワイパー、バルブ、バッファ、ローラ 耐摩耗性、低ひずみ性、 耐水性 補助ばね、ストッパ、防音材 耐荷重性、衝撃吸収性、 防振性、防音性、耐水性 5 Ⅰ はじめに ※測定方法はJISに準拠する(引張り:JIS K 6251準拠、圧縮:JIS K 6254 C法準拠) シリーズ (成形方法) U800系 射出 (注型 ) U600系 射出 (注型 ) U500系 (圧縮) U400系 射出 (押出 ) 材 質 硬 さ* 1 デュロメータA デュロメータD 100%応力 引張強さ 切断時伸び 引裂強さ 反発弾性 圧縮永久 ひずみ*2 MPa MPa % N/mm % % U801 A95 D44 13.2 52.3 500 120 43 32 U802 A97 D55 19.6 53.7 480 149 40 35 U803 A86 ̶ 6.3 40.5 510 93 53 35 U804 A98 D69 35.4 53.4 330 237 43 43 U812 A96 D49 16.2 57.1 490 130 43 28 U641 A94 D45 14.5 40.8 370 115 32 36 U642 A97 D59 26.6 46.4 380 160 35 36 U643 A87 ̶ 9.2 46.7 410 92 27 38 U652 A95 D48 16.8 46.7 380 122 31 35 U695 A95 D48 16.9 44.6 370 120 33 36 UH04 A90 ̶ 11.2 46.1 370 100 36 37 UH05 A95 D49 18.7 50.9 430 160 34 36 U563 A71 ̶ 3.5 15.3 330 47 48 23 U565 A91 D38 14.8 27.3 200 61 42 28 U570 A74 ̶ 4.1 18.0 330 43 47 20 U580 A86 ̶ 9.5 25.8 260 56 45 24 U593 A92 D41 16.7 29.3 200 62 41 28 U451 A92 D41 11.0 43.1 500 125 45 30 U452 A96 D52 21.0 41.0 360 148 40 32 U453 A85 ̶ 6.5 40.8 520 95 55 35 U454 A87 ̶ 6.5 45.1 520 110 65 47 U455 A96 D53 19.2 40.5 440 150 40 33 U478 A87 ̶ 6.1 41.6 590 99 50 55 U484 A88 ̶ 5.9 34.3 550 90 45 60 U486 A92 D44 7.9 44.4 530 106 43 85 U494 A88 ̶ 6.4 45.3 550 90 50 55 U496 A92 D41 8.3 48.0 530 110 40 60 U497 A92 D41 8.5 45.3 520 110 40 60 UG01 A81 ̶ 5.7 34.5 570 82 60 40 UG14 A97 D52 18.2 44.9 480 170 35 60 *1)硬さ:瞬時 *2)圧縮永久ひずみ:80℃×70h 6 硬 さ*1 Ⅰ はじめに シリーズ (成形方法) 材 質 硬 さ* 1 硬 さ*1 デュロメータA デュロメータD 100%応力 引張強さ 切断時伸び 引裂強さ 反発弾性 圧縮永久 ひずみ*2 MPa MPa % N/mm % % U118 A89 ̶ 6.6 28.9 450 58 35 50 U180 A85 ̶ 5.2 49.3 660 95 50 40 U182 A90 ̶ 7.8 41.4 660 110 65 30 UA05 A58 ̶ 1.7 36.2 460 26 40 40 UD05 A92 D41 8.7 58.8 650 120 65 30 UG03 A93 D42 10.6 43.2 620 115 60 30 U163 A89 ̶ 7.4 44.7 410 75 45 40 U166 A72 ̶ 2.9 29.3 570 45 55 50 U419 A74 ̶ 3.6 29.1 700 72 65 60 U482 A83 ̶ 6.3 40.2 630 95 57 51 UF01 A98 D67 33.1 37.8 320 225 45 36 UF04 A87 ̶ 7.8 34.9 620 99 71 30 UF05 A94 D43 12.9 54.4 370 98 35 55 UF06 A95 D45 14.2 55.7 430 145 50 30 UF07 A72 ̶ 3.7 27.5 670 70 73 37 UF08 A93 D44 11.3 37.3 520 127 50 36 UF12 A81 ̶ 4.5 34.9 510 80 65 50 UF13 A97 D59 22.5 44.6 490 182 43 37 UF15 A89 ̶ 7.7 46.8 470 120 55 36 硬 さ* 1 密 度 100%応力 引張強さ 切断時伸び 引裂強さ 反発弾性 圧縮永久 ひずみ*2 アスカー C g/cm3 MPa MPa % N/mm % % U704 C77 0.5 2.0 4.3 510 27 50 30 U704S C83 0.5 2.6 6.7 530 25 42 25 硬 さ* 1 硬 さ*1 100%応力 引張強さ 切断時伸び 引裂強さ 反発弾性 圧縮永久 ひずみ*2 MPa MPa % N/mm % % U100系 (注型) UF00系 射出 (注型 ) *1)硬さ:瞬時 *2)圧縮永久ひずみ:80℃×70h シリーズ (成形方法) U700系 (注型発泡) 材 質 *1)硬さ:瞬時 *2)圧縮永久ひずみ:80℃×70h ■ 参考 材 質 デュロメータA デュロメータD A60 ̶ 2.0 12.7 380 30 40 35 A90 ̶ 14.7 14.7 160 25 25 45 A60 ̶ 3.4 11.8 330 40 50 35 A80 ̶ 8.8 190 40 50 40 6-ナイロン ̶ ̶ ̶ 25-320 180 ̶ ̶ ポリアセタール ̶ ̶ ̶ 15.7 53.9 ∼ 82.3 51.0 ∼ 75.5 15-75 140 ̶ ̶ ニトリルゴム クロロプレンゴム *1)硬さ:瞬時 *2)圧縮永久ひずみ:80℃×70h 7 Ⅱ 製品編 (1)リバウンドストッパ ■特徴 ●耐荷重性、耐熱性に優れており、衝撃吸収性も良好です。 ●高機能油を使用する際は、耐熱性を向上させた材料も選定 できます。 ■用途 各種ショックアブソーバ内の緩衝ゴム ■材質 U801, U802, U804, U652 ■取付け構造 リバウンドストッパは、ショックアブソーバが伸びきったとき の打音・衝撃を緩和するために採用されています。 リバウンドストッパ ■技術データ ●圧縮特性 ●耐油特性 アイアンラバーを使用することで、NBRより高荷重を得られ ます。 アイアンラバーを使 用することで、優れた耐油性を得られ ます。 10 U802 NBR(A88) 0 引張強さ変化率(%) 荷 重(kN) 8 6 4 −50 U652 U802 2 0 8 汎用ウレタン 0 10 20 圧縮率(%) 30 40 −100 100 1000 浸漬時間(h) Ⅱ 製品編 (2)ラックエンドストッパ ■特徴 相手座面との打音を緩和します。 耐久性も優れています。 緩緩緩緩緩衝部品 緩 ■用途 パワーステアリングをフル転舵した 際の舵角を規制するストッパ ストッパ ■材質 U801, U802 (3)ストッパ ■特徴 機械的強度に優れ、衝撃吸収性及び 耐久性も良好です。 ■用途 4 輪、農機、各種機械のストッパ ■材質 U801, U803, U804, U453 ストッパ (4)部品付ストッパ ■特徴 ストッパ 各種金具部品を一体成形するため、 相手部品への取り付けが容易です。 ■用途 4輪、農機、各種機械のストッパ ■材質 U801, U803, U804 (5)ピストンダンパ ■特徴 ダンパ機能と端面のバルブ機能を あ わせ 持 ち、シール 性・耐 久性に 優れています。 ■用途 電動工具のピストンダンパ ■材質 U801, U451, UH05 9 Ⅱ 製品編 (6)高精度ストッパ ■特徴 ●良好な精度を確保し衝撃吸収性と位置決めが可能です。 ●精密電子機器で嫌われる有害なアウトガス及び発埃等の 発生が少なく、材質の一部は難燃性規格のUL規格に適合 しています。 (94HB) ■用途 ●記憶装置 小型ハードディスクドライブ(3.5″ , 2.5″ ) 、光磁気ディスク等 ●プリンタ インパクトタイプヘッド部等 ■材質 U801, U802, U803 0 ■取付け構造(小型ハードディスクドライブ) 5mm ■技術データ ●アウトガス量(125℃×48h) U803−総量 7.8μg/g U801−総量 6.2μg/g ●各種材質のストッパ特性 ストッパ 衝撃音 アウトガス 総量 ○ ○ ○ ○ × ○ △ ○ △ × ○ ○ △ ○ ○ × ○ △ ○ ○ × ○ 材質 衝撃 吸収性 アイアン ラバー ○ ○ EPDM ○ フッ素 ゴム ポリカーボ ネート ポリエーテ ルイミド 温度特性 位置精度 (7)ホイルローダー用ストッパ ■特徴 相手金属との干渉による打音低減 を行い、耐荷重性も優れています。 ■用途 ホイルローダー前輪の操舵時干渉 ストッパ ■材質 U804 (8)自転車用クッション ■特徴 直線的なバネ特性と長いストローク が取れ、耐久性も優れています。 ■用途 自転車のサスペンション用クッション ■材質 U451, UF04 10 Ⅱ 製品編 (9)ステアリングコラムストッパ ■特徴 衝撃吸収性に優れ、衝撃音の低減が 図れます。 緩緩緩緩衝部品 緩 ■用途 ストッパ ステアリングコラム部のストッパ ■材質 U593 (10)ロボット用ストッパ ■特徴 過回転時のストッパとして高荷重に 耐え、省スペース化が可能です。 ■用途 各種工業用ロボットのストッパ ■材質 U804 (11)カップリング用ダンパ ■特徴 高トルクに耐える強度と振動吸収 性を持っており発進時、停止時の フィーリングが良好です。 ■用途 自動二輪用リヤホイール内に組み 込まれ、動力伝達を行なうカップ リング ■材質 U803, U453 (12)カップリング ■特徴 機械的強度に優れトルク伝達が可能 で、振動吸収性にも優れます。 ■用途 4輪、各種機械のカップリング ■材質 U801, U804, U481, U482 11 Ⅱ 製品編 (13)補助ばね(アイアンセルバー) ■特徴 ●衝撃、振動吸収性が優れており、低クリープです。 ●大きな圧縮率をとることができます。 ●路面ショックを和らげ、乗り心地の向上が得られます。 ■用途 自動車サスペンション ■材質 U704, U704S, U731, U731S ※アイアンセルバーはポリウレタンフォームの NOKの登録商標です。 ■圧縮特性 ●下図に示すように、アイアンセルバーは天然ゴムに比べ縮んだときに急激なショックを 感じることが少なく、乗り心地の向上が得られます。 ●許容たわみ量が天然ゴムに比べて大きいので、取付長さを短くすることが可能です。 補助ばね 8 アイアンセルバー 天然ゴム アイアンセルバー 天然ゴム 7 5 荷重 荷重 (kN) 6 4 3 当たり位置 2 1 0 当たり位置 0 20 40 60 80 たわみ量 圧縮率(%) ■圧縮状態 高い圧縮率でもはみ出しが少なく耐久性に優れています。 0% 50% 80% ■耐水性 アイアンセルバーを使用するとこで吸水が抑えられ、良好な耐水性が得られます。 12 アイアンセルバー 一般材 (独立発泡性が高い) (独立発泡性が低い) 発泡密度(g/cm3) 0.5 0.6 アイアンセルバー 吸水率 (U704S) (%) 一般材 16 1 64 17 Ⅱ 製品編 ■アイアンセルバーの荷重特性 密度の大小と外形拘束有無により種々の荷重曲線が得られます。 外径フリー 9 8 8 5 4 3 6 4 3 2 1 1 0 10 20 30 40 50 60 70 0 80 (ρ=密度) 5 2 0 ρ=0.42 ρ=0.50 ρ=0.58 7 応 力(MPa) 6 試料形状 φ30 × 253 緩衝部品 ρ=0.42 ρ=0.50 ρ=0.58 7 応 力(MPa) 外径拘束 9 0 10 20 30 40 50 60 70 80 圧縮率 (%) 圧縮率 (%) ■低温特性 アイアンセルバーを使用することで低温でも優れた荷重特性が得られます。 6 −30℃(U704S) −30℃(一般配合) 常温 荷 重(kN) 5 4 3 2 1 0 0 20 40 圧縮率(%) 60 80 ■その他の用途例 主形状 使用方法 主な用途 特徴 衝撃吸収性 自転車 振動吸収性 耐久性 フロントフォーク トラックの キャビン 衝撃吸収性 耐摩耗性 耐久性 キャビン トラック用 サスペンション 衝撃吸収性 耐候性 耐久性 板バネタイプ 家庭用エレベータの 衝撃吸収性 各種ストッパ 耐候性 エレベーター 13 Ⅱ 製品編 (1)球面軸受(ボールシート) ■特徴 ●防振・防音・耐摩耗性に優れ、摩擦トルクの変化が少なく、 耐久性があります。 ■用途 自動車・トラクター・建機などのリンケージ関係 ステアリング関係のボールジョイントシート ■材質 U802, U803, U804, U451, U452, U643 コントロールシャフト タイロッドエンド ボールシート タイロッド ボールシート ■球面軸受(ボールシート)の主な形状 サスペンション コントロールシャフト タイロッドエンド (2)円筒軸受(ブッシュ) ■特徴 ●耐摩耗性と振動吸収性に優れており、良好な耐久性が得ら れます。 ●柔軟性を生かしたシール付きブッシュで部品点数の低減も 可能です。 ■用途 自動車・建機・農機・鉄道車輌・一般産業機械の軸受け ■材質 U801, U802, U803, U804, U451, U452, U570, U580, U593 ブッシュ アイドラアーム 14 ブッシュ 形 状 取付状態 形 状 Ⅱ 製品編 ■円筒軸受(ブッシュ)の主な形状と取付状態 取付状態 球面型 平型 摺摺動部品 摺 シール 併用型 特殊型 つば付型 グロメット型 シール付 テーパー型 ■ウレタンの振動吸収性 ■円筒軸受(ブッシュ)の摩擦許容 PV 値 ●評価条件 〈条件〉 U801 試験機:鈴木式摩擦摩耗試験機 相手材:SUS304 試験温度:室温 加速度 面圧 4.9MPa 振幅 10Hz ●許容PV値 ●評価方法 時間 加速度ピック 6.9 0.7 U812 7.8 1.3 U804 7.8 1.6 6- ナイロン 39.2 8.8 試料 加速度 乾燥 U801 ナイロン 10Hz MPa・m/min 油潤滑 材質 V が 1.5m/min 以下の場合 時間 ■円筒軸受(ブッシュ) の荷重−タワミ特性 〈形状係数 SF の計算方法〉 = φd 19.6 19.6 2.15 4.3 1.05 d ×3 2t(d +3) 99 (68) 14.7 14.7 95 (47) 応力 (MPa) t 受圧面値 自由表面積 形状係数SFによるタワミ特性 (U801) 0.6 応力 (MPa) SF = ゴム硬度によるタワミ特性 (SF=1.45) 91 (41) 9.8 9.8 85 4.9 4.9 0 硬さは デュロメータA ( )内は デュロメータD 0 10 20 (%) 変 形 30 0 0 10 20 変 形(%) 30 ■円筒軸受(ブッシュ)の耐荷重性 材 質 UF07 U803 U801 U802 U804 硬 さ (デュロメータA) A75 A88 A95 A97 A99 1.0 2.0 5.9 8.8 19.6 応 力(MPa) 15 Ⅱ 製品編 (3)トルク軸ブッシュ ■特徴 ●摺動部にアイアンラバーブッシュを使用し無潤滑で良好な トルク値及び操作性が得られ、耐久性は一般の金属ヒンジ タイプと比較し約3倍優れています。 (当社比) ●構成部品はシャフト、ハウジングとセットで提供しますので、 任意の組付け形状が可能です。 ■用途 ●液晶画面開閉及び角度調整用ヒンジ ノートパソコン、DVD、車載TV 等 ●蓋開閉用ヒンジ 複写機、楽器、医療機器 ■材質 U801 ■取付構造図他 ■技術データ ●構造 ●耐久試験結果 b ハウジング (ADC12.PPS.PBT) B ブッシュ (U801) トルク値(N・m) d1 d D 1.0 0.5 シャフト (SUM24.SUS.ADC12.PPS) 0 ●揺動トルク値計算式 1 通常(内径摺動タイプ)−d(mm)シャフト径 1 ハウジング内径 特殊(外径摺動タイプ)−d(mm) T:トルク値(N・m) K:トルク係数(0.0023 ∼ 0.0032) B:ハウジング幅(mm) 16 30 50 100 耐久回数(×10 3回) 2 (dまたはd )×(0.8×B) 2 T=K X 初期値 10 〈試験条件〉 揺動角120° サイクル 5 回/ 分 室温 トルク軸ブッシュ 金属タイプ Ⅱ 製品編 (4)ガイドシュー ■特徴 相手レールとの振動、騒音の低減が 図れ、耐摩耗性及び耐久性も優れて います。 ■用途 エレベータ塔のレールを走行する ガイドシュー ■材質 摺動部品 U801, U453 (5)チェーンスライダー・ガイド ■特徴 チェーンのたたき摩耗に対して優れ ており、低騒音が得られます。 ■用途 2輪チェーンとの緩衝部に装着され るチェーンスライダー・ガイド ■材質 U801, U802, U804, U873, U452, U451, UG14 (6)雪ならし用ラバー ■特徴 耐寒性に優れ良好な屈曲性が得ら れます。 ■用途 雪上車(ゲレンデ整備車)に装着さ れ、ゲレンデの雪ならしを行なう ラバー ■材質 U118 雪ならし用ラバー 17 Ⅱ 製品編 (1)シール製品(往復動) ■往復動パッキン 名称 型式 形状 ピストンシール 専用パッキン ロッドシール 専用パッキン ピストン ロッドシール 両用パッキン 標準材料 特 徴 ODI U801 ラバー単体 でピストン専用シ ールとして設計されたU型パッ キン OSI U801 ODI型を小断面化したパッキン OUIS U641 O SI 型 パッキンの上面に切り 欠き溝をつけて背圧防止対策 を施したパッキン IDI U801 ラバー単体のロッド専用シール として設計された U 型パッキン ISI U801 U641 IDI型を小断面化したパッキン IUIS U801 U641 UPI U801 ラバー単体のピストン、ロッド 両用シールで左右対称の形状品 USI U593 UPI を小断面化したピストン、 ロッド両用シールで上面に切り 欠き溝をつけた背圧防止品 I S I 型 パッキンの上 面 に切り 欠き溝をつけて背圧防止対策 を施したパッキン ■ダストシール 型式 18 形状 標準材料 特 徴 DWI U801 SPCC 往復動用に使用される環焼き付け タイプのダストシー ル で 過 酷 な 条件下で使用できる DWIR U801 SPCC 往復動用に使用される環焼き付け タイプで 先 端 が R になって おり 過酷な条件で使用できる DKBI U801 SPCC 往復動用ダストシールとして設計 されたダブルリップのダストシール DSI U801 ラバー単 体 のシングルリップの ダストシール LBI U593 ラバー単体で油のかきだし防止を 目的としたダブルリップのダスト シール 型式 形状 Ⅱ 製品編 ■その他のパッキン 標準材料 特 徴 HBY U801 U641 UH05 バックアップリング併用のバッフ ァリングで高負荷時の衝撃圧と変 動圧の緩衝用 U801 DLI (U593) ヒンジピン・ブッシュ部の回転・ 揺動用として使用される環焼付け ダストシール SPCC U451 SPCC DLI に対して低コストを目的とし シーーール部品品品品 シシシシ 品品 DLI2 たシール ※詳細は、カタログ No.040 をご覧ください。 ■ Oリング アイアンラバーOリングは、アイアンラバーの材料の特徴を 利用し高圧用に適しています。 U565 材は、高圧時バックアップリングを併用しますが、 U801材はバックアップリングなしで使用可能です。圧力と 隙間を下表に示します。 PシリーズはP3∼P50まで、GシリーズはG25∼G50まで 用意致しました。これ以外のサイズはご要求に基づき相談 させていただきます。 ※詳細は、カタログNo.051をご覧ください。 60 はみ出し現象あり 40 アイ アン ラバ ー( U80 1)A アイ ア ン ラバ ー( U5 20 95 65 )A 流体圧力 (MPa) 91 10 8 6 はみ出し現象なし 4 A70 硬さ デュロメータA A80 A90 2 1 0.8 0 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 直径すきま (mm) 試験条件 1. バックアップリングは使用していない。 2. 流体圧力によるシリンダのふくらみは 0 とする。 3. 0 から図示圧力まで150回/分のサイクルで10万回後の結果である。 19 Ⅱ 製品編 (2)プロペラシャフト用ダストシール ■特徴 耐摩 耗 性に優れ、シール 性も良 好 です。 ■用途 4WDプロペラシャフト部をシール するダストシール ■材質 U451, U695 (3)スプラインシャフト用ダストシール ■特徴 耐摩耗性に優れ、 シール性が良好で、 取付部の一体化により、部品点数の 低減も可能です。 ■用途 各種機械のスプライン部をシール するスプラインダストシール ■材質 U801, U803 (4)リーフスプリング用ダストシール ■特徴 耐荷重性に優れ、泥・土砂等に対する 耐摩耗性にも優れるためシール性が 良好です。 ■用途 4輪リーフスプリング部端面ダスト シール ■材質 U593 (5)履帯ピン用ダストシール ■特徴 泥・土砂等苛酷な条件下でも、優れ た耐摩耗性によりシール性が良好 です。 ■用途 パワーショベル・ブルドーザーの 履帯ピンダストシール ■材質 U803, U812, U452, U455 20 Ⅱ 製品編 (6)コンクラッシャ用ダストシール ■特徴 回転及び摺動運動がドライ状態で も、耐摩 耗 性に優れた材料のため 耐久性が良好です。 ■用途 砕石機の回転軸に装着され、軸表 面に固着した石粉、粘土をはぎとる ダストシール ■材質 ダストシール 0 U801 500mm シシーール部品品品品 (7)トンネルシール ■特徴 耐水性、耐摩耗性に優れシール性が 良好です。 シール ■用途 シールド掘進機の摺動部のパッキン ■材質 U163 0 1000mm 21 Ⅱ 製品編 1. 主なローラ ■特徴 ●優れた耐摩耗性及び機械的強度により多くの用途で実績 があります。 ●使用条件、用途に応じたアイアンラバーローラの設計製 作が可能です。 ●防振防音にも優れています。 ■材質 U801, U803, U804, UG03, UF04, UF05, UA02 形状例 材 質 U801 主な用途 特 徴 油圧エレベータガイド 防振ゴム内蔵 その他搬送機械ガイド部 振動吸収性に優れる 電車ドア 軽量 各種ドア 耐摩耗性に優れる (防振ゴム付ローラ) U801 (戸車) U801 エレベータドア 各種ドア 耐摩耗性に優れる (ハンガーローラ) ジェットコースタ走行部 UG03 ホイストクレーン走行部 業務用洗濯機 (大型ローラ、遊技場ローラ) ※材質は一例を示し、使用条件によって高硬度、低硬度が可能です。 22 高荷重向けローラ 耐摩耗性 Ⅱ 製品編 ■復元性 高反発材UF04を使用することで高い復元性が得られます。 材 質 〈条件〉 UF04 99.9 汎用ウレタン 測定温度:室温(23℃) 圧縮量 : 3 % 圧縮時間: 6 時間 測定方法:圧縮開放し30秒後の試料厚みを計測 試料形状:φ29mm×12.7mm圧 99.1 97 98 99 100 復元率(%) ■荷重−ゴムのタワミ率 φ100 t 40 回転部品 U801 U803 U804 t = 10 t = 15 10 8 8 8 6 4 6 4 2 2 0 0 0 10 20 タワミ率 (%) 荷重(kN) 10 荷重(kN) 荷重(kN) t=5 10 4 2 0 0 30 6 10 20 タワミ率 (%) 0 30 10 20 タワミ率 (%) 30 ■防振ゴム付きローラ(ローラ外径寸法例φ150) 下図は防振ゴム付ローラと防振ゴムなしローラの振動吸収性 を比較したデータです。防振ゴム付ローラは加速度でおよそ 半減しており振動吸収性に優れています。 ●防振ゴム付 MAX1.2×10 − 2G ●防振ゴムなし MAX2.7×10 − 2G 荷重−タワミ 特性比較 2 荷重(kN) 加速度 加速度 防振ゴムなし 防振ゴム付 1 0 時間 時間 0 0.5 1.0 1.5 タワミ (mm) 23 Ⅱ 製品編 (2)紙送りローラ ■特徴 安定した摩擦係数が得られ高速紙送りローラに適しており、 ローラの耐摩耗性は一般的に使用されるEPDMゴムと比較 し約5倍優れています。 (当社比) ■用途 ●複写機・レーザープリンタ等のフィードローラ ●各種プロッタの用紙押えローラ ■材質 U570, U580, U593, UF07 ■技術データ 摩擦係数及び耐摩耗性(対複写機用普通紙) 材 質 ゴム硬度 (デュロメータA) EPDM A61 U570 U593 UF04 摩擦係数 寸法変化 初 期 耐久後 耐久後(mm) 1.22 1.10 − 0.39 A74 1.08 0.81 0 A92 0.75 0.67 − 0.01 A87 1.27 1.15 − 0.08 ※耐久後は用紙で A-4 :2.7 百万枚相当 ■摩擦係数測定方法 支点 ひずみゲージ 〈条件〉 荷重 測定機:ヘイドン表面性測定機 ローラ押付荷重:1.0N 紙移動速度:500mm/min 試料サイズ:外径φ20、幅10 試料固定 紙 移動テーブル (3)紙幣送りローラ ■特徴 ノンカーボンタイプの材料を使用し、独自の製法により耐久 性に優れた各種形状の製品が製作できます。 ■用途 ATM、自動切符販売、プリペード機等の紙幣搬送部 ■材質 U570, U580 (4)精密ガイドローラ ■特徴 アイアンラバーはポリアセタールと比較し耐摩耗性に優れ るため、摩耗粉の発生が少なく、また独自の製法で良好な 寸法精度の製品が得られます。 ■用途 業務用ビデオ ■材質 U802, U804 0 24 10mm Ⅱ 製品編 (5)食肉送りローラ ■特徴 ワーク (肉) ローラ 抗菌性があり、食品関係に使用可能 です。機械的強度が高く、耐久性に 優れています。 ■用途 食肉を送るローラ ■材質 アイアンラバーベルト UG07 (6)搬送用ローラ ■特徴 回転部品 搬送物の傷付きが少なく、耐久性も 優れています。 ■用途 ガラス製品の搬送用 ローラ ■材質 U801, U497 60 0 0 φ6 (7)チェーンテンショナ用ローラ ■特徴 機械的強度、耐摩耗性に優れ、チェ ーンのテンションを長 期にわたり 維持できます。 ■用途 2輪チェーンにテンションを与える ローラ ■材質 U801, U451, UG14 (8)業務用洗濯機用ローラ ■特徴 機 械 的 強 度、耐摩 耗 性が高く耐久 性に優れています。耐水性に優れた 材質もお選びいただけます。 ■用途 回転ドラムを支持するローラ ■材質 UF15 25 Ⅱ 製品編 (1)消音ギヤ ■特徴 ●振動吸収性に優れ、高回転使用個所でもギヤ噛合い音の 低減が得られます。 ●弾性に富みバックラッシ (歯間の隙間) の影響を受けにくく 組込みが容易です。 ●耐摩耗性に優れ歯面の摩耗量はポリアセタールと比較し 約1/3となります。(当社比) ■用途 ●複写機、プリンタ、ファクス ●カメラ、VTR ■材質 U801, U802, U804 ■技術データ ●騒音低減例 現行材料の騒音 58dB プリンタ (12-ナイロン) 61dB 複写機 (焼結金属) 48dB VTR (ポリアセタール) 63dB カメラ (ポリアセタール) 54dB (U801) 58dB (U804) 34dB (U801) 52dB (U802) 条件:回転数 900 rpm、 負荷:0.1N・m 低減効果 記号 4dB 3dB 14dB 70 騒 音(dB) 用途 ●ギヤ騒音特性(バックラッシ ─ 騒音) アイアンラバー の騒音 駆動側 従動側 POM U801 POM POM POM U804 POM 12-ナイロン 65 11dB ●耐久特性(摩耗量) 条件:駆動側ギヤ S45C(モジュール 1.0) 負荷側ギヤ耐久 1000 万回転後 60 0 0.05 0.10 0.15 バックラッシ(mm) 条件(負荷量) N・m マタギ歯厚 摩耗量 mm U801 0.25 0.03 U804 0.77 0.05 ポリアセタール 0.77 0.18 12-ナイロン 0.77 0.36 負荷側材質 −0.15 ●許容曲げ応力 U801:12MPa U802:23MPa U804:33MPa なお、許容曲げ応力は室温条件下での使用で耐久総回転数 1000 万回転です。 (2)スプロケット用ダンパ ■特徴 チェーン チェーンとの接触面 スプロケット チェーンの圧縮によるひずみが少 なく耐摩耗性に優れるため、長期に わたって、騒音低減が可能です。 ■用途 チェーンで駆動させる2輪、その他 のスプロケット(駆動側、従動側) ■材質 U803, U423, U453 26 Ⅱ 製品編 (3)バッファ ■特徴 金属どうしの接触打音の緩衝を行な います。圧縮永久ひずみ及び耐摩耗 性が良好で耐久性に優れています。 ■用途 駆動用スプロケットに装着され、打音 防止を行なうバッファ ■材質 U593, U451 (4)防音材 ■特徴 アイアンセルバー(ポリウレタン フォーム)のため、防音(吸音)効果 が良好です。 ダストシール ■用途 消音部品 車のステアリング部 ■材質 防音材 U704 (5)カム ■特徴 騒音低減に効果があります。 ■用途 複写機の自動原稿送り部 ■材質 U803 カム (6)ドアフォークラバー ■特徴 回転して ロックする ドア開閉時の衝撃音緩和が可能で、 耐摩耗性及び耐久性も優れていま す。 ■用途 乗用車のリヤハッチまたはトランク の開閉錠として使用されるドアフ ォーク ピン ■材質 U453 27 Ⅱ 製品編 (1)ワイパー ■特徴 ●機械的強度、耐摩耗性に優れ耐久性あるワイパー効果が 期待できます。 ●耐油、耐熱、耐オゾン性に優れており多くの用途で使用 できます。 ●材料は食品衛生法(改訂S61厚生省告示第85号)に適合 していますので食品機械にも使用できます。 ■用途 ●工作機械をはじめ、さまざまな機械の回転ドラム部 往復部分 ■材質 U801 ■基準形状 C1 4 C1 4 C1 17 30 7 6 25 22 20 18 14 11 4 24 形状 ・ 寸法 C1 14 4 11.9 7.1 3 12 9 11 12.5 9 NOK 部品番号 L=300 L=300 L=500 L=500 L=400 L=600 FW0004A1 FW0021A0 FW0069A0 FW0078A0 FW0076A0 FW0102A0 取付状態 押え板形状 t ※ 押え板の寸法は Webサイトをご参照 ください。 T H H h H T t t 形状 A 形状 B W 形状 C 5 押え板形状 12 20 25 NOK 部品番号 28 100 3 取付状態 180 9 5 形状 D 85 12 3 13 形状 ・ 寸法 161 t H L=1000 L=500 L=3000 L=3400 FW9802A0 FW0182A0 FW0183A0 FW9801A0 Ⅱ 製品編 ■使用方法 (1)取付けを安定させるために、28ページの 形状 A∼D の 押え板を製作の上ご使用ください。板厚は2.3mm以上を ご使用ください。 (2)取付け時の締代は 1mm 程度に調整してください。 (3)ビス穴加工の際、 穴を長穴にすると取付調整に便利です。 (4)止めビスは、M4 ∼ M5 が適当です。 (5)特に高温の切り粉が大量にかかる箇所には、押え板 (形状 C) をご使用ください。 防防防塵部品 防 (2)押出しワイパー スライド ■特徴 複雑な断面形状でも精度の高い 押出し成形品のため、良好な防塵性 が得られます。 ■用途 リニアシール、ワイパー ■材質 U478, U496, U497 (3)ミシン用ワイパー ■特徴 相手軸に対して良好なシール性を 持ち、耐摩耗性に優れるため耐久性 も良好です。 ■用途 工業用ミシンの針摺動部の油切り ワイパー ■材質 U801, U803 29 Ⅱ 製品編 (4)ダストカバー ■特徴 クロロプレンゴム材と比べ耐破性、 耐候性に優れています。またリップ 部に補強環を挿入一体化しており、 緊迫力の変化が小さく、シール性が 良好です。 ■用途 自動車 などのボールジョイントの ダストカバー ダストカバー ■材質 UG01, UG02 (5)車軸カバー ■特徴 アイアンラバーの柔軟性により、車 軸への装着が容易です。耐候性に 優れており、泥水・ダスト等の侵入 を防止します。 車体 ■用途 鉄道車輌用車軸部の保護カバー ■材質 U801 カバー (6)地固め機用ブーツ ■特徴 屈曲性に優れ良好なシール性、耐 久性が得られます。カラーリングも 可能です。 ■用途 ブーツ 地固め機(ランマー)用ベローズ ■材質 U454 (7)ステアリングキャップシール ■特徴 キャップ 相 手 軸 へ 容 易に 装 着 で き良 好 な シール性が得られます。 ■用途 ステアリングギヤボックスへの泥水 浸入防止キャップ ■材質 U801, U451 ギヤボックス 30 Ⅱ 製品編 (1)グリッパー ■特徴 エアー供給 良好な保持力が得られ、耐久性に 優れています。 ■用途 精紡機内のボビンの脱着、各種搬 送機に使用されるグリッパー ■材質 U487 (2)吸着パッド ■特徴 吸着性が良好であり、耐久性も優れ ています。 ■用途 エアーで紙を吸着させるパッド 防防塵部品 防 ■材質 UG01 空圧利用 制御部品 (3)ボールバルブ ■特徴 良好な真球度・精度によるシール 性及び、耐摩耗性、耐久性に優れて います。 ■用途 機械工具・自動機器等の制御弁 ■材質 U804 (4)リングバルブ・バルブシート ■特徴 優れた機械的強度と弾性、耐摩耗 性により良好なシール性が得られ ます。 ■用途 自動車排気対策バルブ、電磁弁、 エア バルブ ■材質 バルブシート U801, U593, UF21 31 Ⅱ 製品編 (1)スイッチ用ラバー ■特徴 機械的強度に優れ爪等による傷付 きも少なく、繰返し変形に対する 耐久性も良好です。 ■用途 各種スイッチ部 ■材質 U570 (2)キャップ ■特徴 キャップ 耐摩耗性及び耐久性に優れていま す。ラバーの柔軟性により工具への 装着が容易です。 ■用途 電動工具の先端部に取付けられる キャップ ■材質 U801, U802, U804 (3)プロテクター ■特徴 温度依存性に優れ、良好な装着性が 得られます。 ■用途 プロテクター 電動工具のプロテクター ■材質 UF07 32 Ⅱ 製品編 (1)アイアンラバーボール(鋼球入り) ■特徴 鋼球一体成形のため割れが発生し 難く耐摩耗性及び耐久性に優れて います。 ■用途 エレクトロニクスセラミックスの混 合粉砕 ■材質 U801, U804 (2)アイアンラバーボール ■特徴 反発弾性に優れ騒音及び目づまり 防止に効果が得られます。 ■用途 ふるい機の網の目づまり防止用 ■材質 UF04 外外外外外外装 部 品 その他 (3)丸ベルト ■特徴 駆動プーリ ドラム ファン 耐摩耗性に優れており、摩耗粉の 発生が少なく、良好な駆動力が得ら れます。 ■用途 ●衣類乾燥機 ●動力伝達搬送用 丸ベルト ■材質 U801 33 Ⅱ 製品編 (4)パチンコ台発射部ラバー ■特徴 ラバー 反発弾性が高く、温度依存性が少 なく安定した弾性が得られます。 ■用途 パチンコ発射部のレバー先端に装 着され玉をはじくラバー ■材質 発射レバー UF04 (5)地固め機用シュー ■特徴 耐摩耗性及び耐久性に優れ、低騒 音が得られます。 ■用途 地固め機(ランマー)用シュー ■材質 U118 シュー (6)ホルダー ■特徴 取付性及び防振、防音効果に優れ ています。 ■用途 大型エンジン用燃料噴射パイプ押 え ■材質 U801, U451 (7)キャブサイドワッシャー キャブサイドワッシャー キャブ支え ■特徴 セラミックチタン含有により、耐 摩耗性及び耐久性に優れています。 ■用途 トラック用キャブマウント部 ■材質 U873 キャブマウント 34 Ⅱ 製品編 (8)一般押出し品 ■特徴 パイプ、丸棒、シート形状の押出成形が可能です。 ■用途 農機具用レバーパイプ ■材質 U487, U494, U496 (9)シート類 ■特徴 各種シートが製作できます。打抜き加工も可能です。 ■材質 U801, U803, U804, U118 ■寸法 幅×長さ(mm) 厚み(mm) 500 × 1500 1∼5 500 × 3000 1∼2 その他 35 Ⅱ 製品編 (10)アイアンラバーベルト ■特徴 独自の製法により高張力スチール心線(またはアラミッド 繊維心線・ステンレススチール心線) を拡張体として一体成形 しています。ご希望の歯数のエンドレス歯付ベルトを製作 できます。ベルト背面には搬送条件に合わせたプロフィル (突起アタッチメント)を融着できるほか、ラフトップ・合成 皮革・ウレタンスポンジなどを張付け、搬送物の保護やクッ ション性をもたせることもできます。また、ベルトに布を 一体成形することでプーリやガイドレール、そして搬送物 との滑りを向上できます。 アイアンラバー スチール心線 アラミッド繊維心線 ステンレススチール心線 ( ) ■材質 U496, U497, U478, UH01 ※詳細は、カタログ No.190 をご覧ください。 ■種類 ◆標準ベルト ◆MAベルト(円弧歯形ベルト) ISO の規格に基づく台 形歯形の ベルトです。メートル システム・インチシステム仕様をラインアップしています。 ◆ATベルト バックラッシが小さく、位置決め精度が高いベルトです。 騒音も小さく、高トルク伝動に適したベルトです。 ◆フラットベルト 歯の断面が大きく、変形が少ない高トルクタイプの台形 歯形ベルトです。また、ベルトの歯先がプーリの歯底に 圧接するので、多角化が少なく心線疲労が減少します。 心線にスチール心線を配置しているため、伸びが少ない メンテナンス性に優れた平ベルトです。 ■タイプ ◆フレックスタイプ(F タイプ) 高張力スチール心線(またはステンレススチール心線) をスパイラル状に配置 し、アイアンラバーを一体成形したエンドレス歯付ベルトです。機械の軸間 に合わせて、ご希望の歯数の一体成形の歯付ベルトを製作します。 ◆ジョイントタイプ(J タイプ) 高張力スチール心線(またはアラミッド繊維心線) を平行に配置し、アイアン ラバーを一体成形した歯付ベルトで、ご希望の歯数のエンドレス歯付ベルト に融着加工します。 ◆リニアタイプ(L タイプ) ジョイントタイプの素材をそのまま使用するオープンエンド歯付ベルトです。 心線を平行に配置しているため、安定した同期伝動ができます。 36 Ⅱ 製品編 ■ベルト仕様のバリエーション 両面歯付ベルト フラットベルト ISOの規格に基づく歯形です。 ベルトの両面に歯があり、多軸伝動が可能 です。 スチ ール 心 線 を 埋 設した 伸 び の 少な い メンテナンス性に優れた平ベルトです。 MAベルト(円弧歯形ベルト) プロフィル付ベルト 両面布張りベルト バックラッシが小さく、低 騒 音で、スムーズ なかみ合いが位置決め精度を高めます。 搬送物や用途に合わせてプロフィルを融着し ます。標準プロフィルを多数用意しています。 歯面・背面の両面に布を一体成形したベルト です。 幅広ベルト Vガイド付歯付ベルト Vガイド付平ベルト 最大400 幅 (T10) までの長尺ベルトが製作 可能です。 ベルト歯面に蛇行防止用 Vガイドを一 体 成形したベルトです。プーリにフランジを 取付ける必要がありません。 平ベルトにVガイドを一体成形したベルト です。2本並列で使用することにより基板等 の軽搬送に適しています。 ラフトップ張りベルト 穴明け・切削ベルト 歯付プーリ 摩擦係数の高いラフトップを張付けたベル トです。滑り防止形状により傾斜搬送等に 適しています。 バキューム搬送やアタッチメントの取付等、 必要に応じたベルトの穴明けと必要に応じ て歯面を切削したベルトです。 ご希望の形状に総加工するオーダープーリ です。バックラッシレスプーリも用意しまし た。 (AT5, AT10) その他 標準ベルト 37 Ⅱ 製品編 (11)道路資材 ■特徴 厳しい道路事情に対応する引張強さ、耐荷重性、 耐摩耗性、高弾性、広い温度範囲などを兼ね備え た各種規制・誘導用装置です。豊富なシリーズと 多彩なバリエーションで、国内はもとより海外の 道路でも使用されています。 ■材質 U118, U486, U713 ※詳細は、カタログの No.143 をご覧ください。 ■設置例 38 チャンネリゼーションのポストコーン 簡易中央分離帯のポストコーン 簡易中央分離帯の交互色違いポストコーン と中央分離帯ブロック 夜間の全面反射タイプ ルミポスト 車輛進入抑止柱 ハイブリッドポスト 駐車場内の軽負荷用誘導標 ガイドポスト 夜間のソーラー式発光タイプのポストコーン 分離帯ノーズ部のノックスクッション 歩車分離のリバポスト Ⅱ 製品編 ■シリーズ構成 ポストコーンシリーズ(車線規制・誘導標) セフロット(ゴム製道路鋲) 視認性と耐久性を兼ね備えた視線誘導標です。豊富なバリ エーションの中から道路事情にあった製品が選べます。特に ソーラー式発光ポストコーンは 8000mcd 高輝度 LED を 装備した自発光タイプです。 強度、耐摩耗性、耐候・耐久性を兼ね備えたゴム弾性体の ため、地盤振動と騒音防止の効果がある道路鋲です。 ●バリエーション:固定式セフロット ●バリエーション:スタンダードタイプ/全面反射タイプ/腰みの付防塵 タイプ/小台座・角台座タイプ/大径パイプ・ミニタイ プ/ソーラー式発光タイプ/デリネータ付タイプなど クッション(衝撃緩衝装置) 車道の分流や高速道路の出入口など、構造物の前面に設置 し、車両が衝突した場合に衝撃を和らげます。 ●バリエーション:ノックスクッション/ NOKサンドクッション ハイブリッドポスト (車輛進入抑止柱) 歩行者・自転車への衝撃を緩和します。車両が衝突しても 優れた復元性があり、車両を傷付けにくい弾性体です。本体 が硬く、 歩行者の寄り掛かりによる曲がりが少ない構造です。 リバポスト(車両進入抑止柱) ガイドポスト(軽負荷用視線誘導標) 中央分離帯、歩道に適した軽負荷用途の視線誘導標です。 本体パイプの交換が可能です。文字付きタイプもあります。 その他 小径でソフトな構造とし、 歩行者や自転車への衝撃 を緩和します。電源不要で 暗闇で発 光する頭部蓄光 タイプもラインアップして います。 再生プラスチック製 中央分離帯ブロック 特殊弾性樹脂製によりコンクリートブロックに比べ衝撃吸収 に優れ、しかも軽量です。 ●バリエーション:中央分離帯用ブロック 中央分離帯用ブロック付ポストコーン 39 Ⅲ 材料編 (1)応力̶ひずみ曲線(材料別) アイアンラバーの応力 ̶ ひずみの関係は、一般のゴムと同様に金属とは異なり、降伏点が明確でなく直線的な関係には なりません。また、一般のゴムと同様、環境条件によって永久ひずみが大きくなる傾向があります。永久ひずみの程度 は変形量・速度・繰り返し頻度・環境条件によって異なります。与えるひずみを小さくする方が良いことは言うまでも ありませんが、目安として変形量を 10 %以下に押さえることが望ましいといえます。代表的な材料についての引張り 〈図 -2〉に示します。また、低変形領域における引張り特性・圧縮 方向の荷重特性を〈図 -1〉に、圧縮方向の荷重特性を 特性を各々〈図 -3〉および〈図 -4〉に示します。形状係数とは受圧面積/自由表面積のことです。 引張り速度 500mm/min 16 U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 20 形状係数 0.57 圧縮速度 50mm/min 14 12 10 圧縮応力(MPa) 引張り応力(MPa) 15 10 8 6 U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 4 5 2 0 0 50 100 伸び率 (%) 〈図 -1〉引張り荷重特性 40 150 0 0 10 20 30 圧縮率 (%) 〈図 -2〉圧縮荷重特性 40 50 Ⅲ 材料編 U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 14 12 圧縮応力(MPa) 15 引張り応力 (MPa) 形状係数 0.57 16 20 10 10 8 6 4 5 2 0 0 10 0 20 0 5 10 圧縮率(%) 伸び率 (%) 〈図 -3〉低伸長領域の引張り荷重特性 〈図 -4〉低圧縮領域の圧縮荷重特性 (2)圧縮特性 アイアンラバーの応力に対する変形は同一硬度の場合、一般の合成ゴムの約 1/2 ∼ 2/3です。従って、圧縮強度に優れ、 高い荷重14MPaに対しても耐えることができます。一方、圧縮応力とひずみの関係は製品形状により異なります。 これを表わすものとして形状係数 (SF値) があります。形状係数が同じものはその大きさや形状に係わりなく、ほぼ同じ 圧縮応力 ̶ ひずみ曲線を画きます。ただし、ゴム硬度が高くなるとその影響は少なくなります。また、ポリウレタン フォームの場合には、発泡密度に大きく影響を受けます。 に U801の形状係数の違いによる圧縮特性、 〈図 -6〉に U704 の発泡密度の違いによる圧縮特性を示します。 〈図 -5〉 圧縮速度 50mm/min 40 外径フリー 9 SF=4.0 8 ρ=0.42 機械的性質質質 質質 ρ=0.50 7 圧縮応力 (MPa) 2.0 1.0 20 0.5 0.25 0.125 圧縮応力(MPa) ρ=0.58 30 6 5 4 3 2 1 0 10 0 10 20 30 40 圧縮率(%) 0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 試料形状 φ30×253 (ρ=密度) 〈図 -6〉U704 の発泡密度と圧縮特性 変形 (%) 〈図 -5〉U801 の形状係数と圧縮特性 41 Ⅲ 材料編 (3)摩擦摩耗特性 アイアンラバーの摩擦摩耗特性について、 〈図-7〉にテーバー式摩耗試験、 〈 表-1〉 〈図-8〈 〉図-9〉 に鈴木式摩擦摩耗試験に よる試験結果を示します。アイアンラバーは他の合成ゴムに比べ、優れた耐摩耗性を有しています。また、わずかな潤滑 成分が存在すると、より顕著にその効果が発揮されます。しかし、実際の使用における摩擦摩耗形態は複雑であるため、 単一の試験結果とは必ずしも一致しません。 材質 硬さ U570 U580 U803 A74 A86 A86 U496 U451 U593 UF08 A92 A92 A92 A93 U801 U812 U802 U804 A95 A96 A97 A98 NBR HNBR NBR HNBR SBR A70 A74 A87 A91 A92 〈テーバー式摩耗試験〉 JIS K 6264 砥石 : H-18 荷重 : 9.8N 回転数: 1000 回転 ※硬さは、デュロメータA ※ NBR、HNBR 、SBR 、6-ナイロン、 ポリアセタールの測定値は参考値です。 6 - ナイロン ポリアセタール 0 100 200 300 400 500 600 700 3 摩耗量(mm ) 〈図-7〉ざらつき摩耗における摩耗量 〈表-1〉動摩擦係数 材質 動摩擦係数 U803 U801 U802 U804 U812 U641 U451 U496 U801(水潤滑) U801(油潤滑) 1.27 1.12 1.10 0.97 1.07 1.19 1.20 1.13 0.53 0.12 0.10 0.34 0.20 0.10 1.33 フッ素樹脂 6- ナイロン ポリアセタール 超高密度ポリエチレン NBR90 42 〈鈴木式摩擦摩耗試験〉 JIS K 7218 線速度 :96mm/sec 荷重 :0.74MPa 試験時間:15 分 相手材 :SUS304(粗サ 2S) 試験温度:室温(23℃) ※フッ素樹脂、6-ナイロン、ポリアセタール、 超高密度ポリエチレン、NBR90の値は参考値です。 Ⅲ 材料編 〈鈴木式摩擦摩耗試験〉 JIS K 7218 線速度 :96mm/sec 試験時間:15 分 相手材 :SUS304(粗サ 2S) 試験温度:室温(23℃) 動摩擦係数 (μ) 2.0 U803 乾燥摩擦 U801 U804 1.0 U496 U801水潤滑 U801油潤滑 0 0 1 2 3 4 応力 (MPa) 〈図 -8〉潤滑状態の違いと摩擦係数の関係 50 〈鈴木式摩擦摩耗試験〉 JIS K 7218 相手材 :SUS304(粗サ 2S) 試験温度:室温(23℃) 20 10 U801油潤滑 5 U801水潤滑 機械的性質質質 応力(MPa) U804乾燥摩擦 U802乾燥摩擦 1 0.5 U801乾燥摩擦 U803乾燥摩擦 U496乾燥摩擦 0.1 0 5 10 15 20 25 線速度 (mm/sec) 〈図 -9〉摩擦限界 PV値 43 Ⅲ 材料編 アイアンラバーの代表的な材料の体積抵抗率を〈表 -2〉に示します。 アイアンラバーは電気絶縁性が高く、体積抵抗率としては、およそ1012 ∼1013Ω・cmレベルですが、 帯電防止性を有する材料もあります。 〈表 -2〉各種材料の体積抵抗率 材質 体積抵抗率(Ω・cm) 4.7×10 12 U804 2.6×10 13 U453 3.0×1012 U452 1.9×1012 U496 4.0×1010 U497 2.8×1010 U563 6.5×1011 U593 3.4×1013 U641 3.8×1012 U704 2.6×1013 6-ナイロン 3.7×1015 ポリアセタール 2.0×1014 ポリプロピレン 4.4×1016 U801 〈測定条件〉 JIS K 6911に準じる 測定機器:エレクトロメーター R8340/ デジタルマルチメーター (アドバンステスト社製) ※6-ナイロン、ポリアセタール、ポリプロピレンの値は参考値です。 気体透過性について、アイアンラバーは一般的に他の合成ゴムに比べて気体が透過しやすいです。 〈表 -3〉に各種合成ゴム材料と比較した空気透過係数を示します。 〈表 -3〉空気透過係数 材質 44 空気透過係数(1・cm/cm2・sec・cmHg) 気体の透過性:測定温度 25℃ −10 U801 1.7×10 U593 1.2×10−10 U641 1.3×10−10 U451 4.4×10−10 シリコンゴム 1.2×10−7 天然ゴム 4.5×10−10 ブチルゴム 3.0×10−11 ニトリルゴム 5.0×10−11 エチレンプロピレンゴム 9.8×10−11 ヒドリンゴム 3.0×10−11 塩化ビニル 2.7×10−10 ※各種合成ゴムの値は参考値です。 Ⅲ 材料編 (1)熱的性質 一般的にアイアンラバーは暖まりにくく、冷めにくい性質があり、また線膨張は大きいほうです。 〈表 -4〉に各種材料との比較データを示します。 〈表 -4〉各種材料の熱的性質 材質 3 アイアンラバー NBR 6.6ナイロン ポリアセタール アルミニウム 2.3∼2.5 0.88 1.4∼1.7 銅 ステンレス 1.2∼1.7 1.97 0.38 0.50 線膨張率 10 −5 / K 10∼20 20 8∼10 4∼6 2.9 2.0 1.6 熱伝導率 W/m・K 0.1∼0.2 0.25 0.2 0.2∼0.3 236 398 17∼21 比熱 ×10 J/kg・K ※NBR、6.6ナイロン、ポリアセタール、アルミニウム、銅、ステンレスの値は参考値です。 (2)低温特性 一般的にゴム状弾性体は高温領域では高弾性を示し、温度が低下するに従って徐々に硬くなっていきます。 アイアンラバーの場合も同様な挙動を示しますが、低温下で硬くなっても耐衝撃性は保持しています。 〈表 -5〉にアイアンラバーの低温衝撃ぜい化温度と T-R 試験における TR10 を示します。 〈表 -5〉低温特性 材質 低温衝撃ぜい化試験 衝撃ぜい化温度(℃) T-R 試験 TR10(℃) 〈低温衝撃ぜい化試験〉 JIS K 6261 伝熱媒体:メタノール U801 <−60 −29 U803 <−60 −38 U802 −58 −24 U804 −52 − U451 <−60 −32 U452 <−60 −19 U496 <−60 −30 伝熱媒体:メタノール 昇温速度:2℃/2min U563 <−60 −38 初期伸長:50 % U593 <−60 −32 U641 <−60 −16 〈T-R 試験〉 JIS K 6261 凍結温度:−70℃ 温温度に 温 電気的性質質 気 気気気体透過性 性性 対 対対する特性性性 性性 45 Ⅲ 材料編 (3)高温特性 アイアンラバーの高温使用範囲は、使用条件や材質・硬さなどにより異なりますが、80∼110℃が目安です。 これ以上の温度領域でも短時間であれば使用可能な場合もあります。詳しくはNOKにお問い合わせください。 一般的に合成ゴムの中でも熱老化性については比較的優れており、耐油・耐空気酸化性については使用温度領域内 での耐久性は高いほうです。特にアイアンラバーの中には特殊な化学構造により、耐熱性に優れたものがあります。 〈図 -11〉に U801の浸漬試験、 〈図 -12〉に圧縮永久ひずみの経時変化、 〈図 -13〉に 〈図 -10〉に空気加熱老化試験結果、 応力緩和曲線を示します。 +30 引張強さ変化率 (%) 0 U451 U593 U641 U801 U496 −50 −100 10 50 100 500 1000 2000 3000 時間(h) 〈図 -10〉空気加熱老化試験(120℃) +30 油種:ディーゼルエンジン油 引張強さ変化率 (%) 0 −50 油温 80℃ 油温100℃ 油温120℃ −100 10 50 100 500 1000 時間(h) 〈図 -11〉U801の浸漬試験(80,100,120℃) 46 2000 3000 Ⅲ 材料編 100 25%圧縮 形状係数 SF=0.57 圧縮永久ひずみ率(%) U451 U593 U641 U801 U704 50 0 10 50 100 500 1000 2000 3000 時間 (h) 〈図 -12〉温度(80℃) ・圧縮永久ひずみの経時変化 +30 10%伸長 σ0:初期応力 σ t:経時応力 σ t /σ0 0 温温度に 温 対対する特性性性 対 性性 −50 U451 U593 U641 U801 −100 10 50 100 500 1000 2000 3000 時間 (h) 〈図 -13〉応力緩和曲線(70℃雰囲気) 47 Ⅲ 材料編 (4)温度依存性 アイアンラバーの温度に対する各種材料特性の依存性を以下に示します。 100 U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 60 90 引張り応力 (MPa) 硬さ (デュロメータA) 50 80 U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 70 60 −20 0 40 30 20 10 50 −20 100 0 温度 (℃) 100 U451 U593 U801 U802 U803 U804 40 100%引張り応力(MPa) 引裂強さ (N/mm) 〈図 -15〉温度̶引張り応力(破断時) U451 U593 U641 U801 U802 U803 U804 200 100 温度(℃) 〈図 -14〉温度̶硬さ 300 50 30 20 10 −20 0 50 100 −20 温度 (℃) 〈図 -17〉温度̶ 100%引張り応力 形状係数 SF=0.57 15 圧縮応力(MPa) U801 U803 U804 U804 20%圧縮 圧縮速度 50mm/min 10 U801 20%圧縮 5 U803 20%圧縮 U804 5%圧縮 U801 5%圧縮 U803 5%圧縮 0 50 温度 (℃) 〈図 -18〉温度̶圧縮応力 48 50 温度(℃) 〈図 -16〉温度̶引裂強さ −20 0 100 100 Ⅲ 材料編 (5)粘弾性 一般的にゴム材料のような粘弾性体には、応力に対するひずみの追随に時間的な遅れが存在します。アイアンラバー においても振動を与えたとき、材質固有の粘弾性による位相差が発生し、分子レベルでの内部摩擦による力学的損失が 生じます。つまり、与えられた振動エネルギー= (変形に使用されるエネルギー+分子内摩擦に使用されるエネルギー) となります。分子内摩擦に使われるエネルギーのほとんどが熱エネルギーに変換され、材料内に吸収されることで、内部 発熱となります。この割合は天然ゴムの場合で 5∼15%、クロロプレンゴムで15∼30%、ニトリルゴムで 25∼40%で、 アイアンラバーの場合で20∼30%です。この値は振動数・温度・材質の種類・材質の出来栄えによって変わります。 アイアンラバーは−30℃付近での内部発熱が大きく、低温領域で振動を受けると、材料そのものの温度が上昇するに つれて柔らかくなります。また、高周波数においても同様な傾向があります。製品の使用箇所・条件によっては内部発熱に よるエネルギーの逃がしを考慮する必要があります。 〈図-19〉にアイアンラバー(U801,U451)の粘弾性を示します。 U801 動的弾性率 U801 損失弾性率 U801 損失係数 U451 動的弾性率 U451 損失弾性率 U451 損失係数 弾性率(MPa) 1×10 3 1×10 0 1×10 2 1×10 1 損失係数・tanδ (−) 1×10 1 1×10 4 1×10 -1 1×10 0 1×10 -1 −100 −80 −60 −40 −20 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 1×10 -2 200 温度(℃) 〈図 -19〉U801, U451の粘弾性 温温度に 温 対対する特性性性 対 性性 49 Ⅲ 材料編 アイアンラバー の耐水性・耐湿熱老化性は、各材料を構成している原料に大きく左右されます。一般に温度が低い 場合には問題ありませんが、50℃を超えるあたりから、影響が出始めます。また、環境条件としては水より湿度による 〈図-21〉に60℃ 98% R・H における湿熱老化試験結果 影響を受けやすいです。 〈図-20〉に80℃における耐水試験、 を示します。 +30 引張強さ変化率(%) 0 U451 U593 U641 U801 U496 UF08 −50 −100 10 50 100 500 1000 2000 3000 1000 2000 3000 時間 (h) 〈図 -20〉80℃ 耐水試験 +30 引張強さ変化率 (%) 0 −50 U451 U593 U641 U801 U496 −100 10 50 100 500 時間 ( h) 〈図 -21〉60℃ 98% R・H 湿熱老化試験 50 Ⅲ 材料編 耐候性を支配する要因には紫外線・赤外線・気温・湿度・雨・活性ガス・化学物質・その他様々な物質が存在します。 ここでは、一般的に実施されているサンシャインウェザーメーターによる促進耐候試験結果を〈図 -22〉に、屋外暴露 試験結果を〈図-23〉に示します。 +30 サンシャインウェザーメーター 60分中10分降雨 パネル温度 60℃ 引張強さ変化率(%) 0 U593 U641 U801 U496 −50 −100 10 100 50 500 1000 2000 3000 1000 2000 3000 時間 (h ) 〈図 -22〉促進耐候試験 +30 EMMA QUA NTW試験 アメリカ フロリダ 年間紫外線量 280MJ/m2 引張強さ変化率 (%) 0 U641 U801 U118 −50 50 100 500 耐水・ 耐耐湿熱性 耐 −100 10 時間 (h ) 耐候性 〈図 -23〉屋外暴露試験 51 Ⅲ 材料編 (1)耐薬品性 耐薬品性については一般的な目安を〈表 -6〉に、試験データを〈表 -7 〉に示します。 各種薬品に対する耐性は、実際の使用条件あるいはアイアンラバーの材質や硬さによっても異なりますので、 詳細については別途NOKにお問い合わせください。 〈表-6〉耐薬品性 化学薬品 評価 化学薬品 評価 化学薬品 評価 酢酸 5% × 水酸化ナトリウム水溶液 5% × n- ヘキサン ○ 氷酢酸(38℃) × 水酸化ナトリウム水溶液 10 % × ヒドラジン △ 無水酢酸 △ 水酸化カリウム水溶液 5% × N-メチルピロリドン × 塩酸 5% × 重クロム酸ナトリウム 20 % ○ イソオクタン △ 硝酸 10% △ 海水 ◎ 2-プロパノール △ 硫酸 20% × アセトン × ケロシン △ 発煙硫酸 20% × メチルエチルケトン × ガソリン △ ○ 亜硫酸 △ エタノール △ ジェット燃料 ギ酸 × メタノール △ あまに油 ◎ 青酸 △ 酢酸エチル × ひまし油 ◎ フッ化水素酸 10% × 四塩化炭素 × ナフタリン ○ 硫化水素 △ ベンゼン × 大豆油 ◎ 塩素ガス × 二硫化炭素 △ ビール ◎ リン酸三ナトリウム水溶液 ◎ フタル酸ジオクチル ◎ フェノール △ クエン酸水溶液 ○ 塩化エチル △ 四塩化エチレン × 無水臭素(液) × エチレングリコール ○ キシレン × 硼酸水溶液 ○ 酸化エチレン △ 燃料油 A △ 塩化アンモニウム水溶液 ○ フッ化ケイ素酸 △ 燃料油 B × 塩化カルシウム水溶液 ◎ ホルムアルデヒド 40 % △ 燃料油 C × 次亜塩素酸カルシウム水溶液 ◎ クロロベンゼン × ジメチルホルムアミド × 塩化ナトリウム水溶液 ◎ シクロヘキサン ○ テトラヒドロフラン × 硫酸アンモニウム水溶液 ○ フタル酸ジブチル ◎ トルエン × 水酸化アンモニウム水溶液 △ グリセリン ◎ 過酸化水素水 △ 〈評価記号〉 ◎:耐性があります。 ○:特定の場合を除いて耐性があります。 △:特定の場合を除いて耐性がありません。 ×:耐性がありません。 〈表 -7-1〉耐薬品性・試験データ 分類 無機酸 薬品名 5%塩酸水溶液 20%硫酸水溶液 無機アルカリ 52 5%苛性ソーダ水溶液 材料記号 試験温度 (℃) U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 試験時間 硬さ変化 引張強さ 切断時伸び 体積変化率 (h) (ポイント) 変化率(%) 変化率(%) (%) 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 −2 − 25 + 15 +1 −1 − 10 +1 −3 − 32 + 6 − 12 −2 −2 − 22 + 14 +1 0 0 + 11 + 7 + 8 + 3 0 0 0 −1 −4 + 14 + 10 + 5 − 52 + 6 − 18 0 −1 +2 −3 − 29 −6 − 40 + 21 − 24 +2 −2 −4 − 50 − 19 +2 分類 有機溶剤 薬品名 アセトン エチレングリコール 20 %酢酸水溶液 酢酸エチル ジエチルエーテル 四塩化炭素 トルエン フレオン 11 メタノール その他 オリーブ油 ガソリン 過酸化水素水 燃料油 A 燃料油 C バター ビール 飽和食塩水 試験温度 (℃) U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U641 U593 U496 U801 U593 U803 U643 U593 U496 U118 UF19 U497 U804 UF04 UF08 U801 U496 U801 U641 U496 U801 U641 U593 U496 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 22 23 23 23 23 23 23 40 23 23 23 22 22 22 22 22 22 22 22 22 試験時間 硬さ変化 引張強さ 切断時伸び 体積変化率 (h) (ポイント) 変化率(%) 変化率(%) (%) 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 700 70 70 70 70 670 670 528 70 100 100 700 700 700 700 700 700 700 700 700 −5 −5 − 41 − 35 − 12 − 12 + 32 + 32 −7 − 40 − 19 + 41 −7 − 45 − 20 + 34 0 0 + 6 + 5 − 2 + 3 +4 +3 −1 0 + 7 + 5 + 4 + 6 +2 +4 −2 −1 − 42 + 8 − 22 + 15 +6 +5 −7 −3 − 44 − 47 + 11 + 19 +9 +7 −5 −4 − 29 − 5 − 8 + 28 − 25 −5 −5 − 32 − 20 + 30 − 32 − 12 + 30 −1 −1 − 26 − 8 − 5 + 13 − 22 −2 −2 − 26 − 11 + 14 − 26 − 11 + 15 −3 −3 − 36 − 19 + 26 − 33 − 14 + 26 −5 −4 − 39 − 38 − 38 − 20 + 22 + 28 + 28 + 13 − 7 − 54 − 22 + 64 − 10 − 63 − 11 + 80 − 12 − 65 − 18 + 60 − 12 − 65 − 24 + 77 −1 −2 − 49 + 22 − 37 + 3 0 −2 −3 − 35 − 13 + 25 − 46 − 18 + 28 −2 − 12 + 32 + 14 −2 −5 − 12 − 38 + 9 + 4 + 13 + 15 + 7 − 3 + 18 −4 − 18 +1 −1 + 6 + 4 + 11 −3 ̶ ̶ −4 ̶ ̶ −3 ̶ ̶ −2 ̶ ̶ −7 −2 − 66 − 15 − 21 − 17 −1 −1 − 20 − 11 + 1 − 3 −5 − 47 − 17 −2 − 59 0 0 −1 0 −1 +1 0 −1 −1 − 1 + 5 − 7 − 1 + 7 − 6 − 3 − 3 − 1 + 6 − 2 + 3 − 5 + 3 + 2 − 11 + 5 + 3 − 2 + 23 0 + 1 + 17 + 15 + 16 + 11 + 18 + 7 0 0 + 42 + 32 + 1 + 2 + 1 + 1 + 1 + 1 + 1 − 1 + 1 耐薬品・ 耐油性 材料記号 Ⅲ 材料編 〈表-7-2〉耐薬品性・試験データ 53 Ⅲ 材料編 (2)耐油性 アイアンラバーの耐油性について、一般的な目安を〈表 -8〉に、また試験データの一部を〈表 -9〉に示します。 各種油に対する耐性は、同一系統の油種であっても銘柄や番手により極端に異なる場合があること、また使用条件や アイアンラバーの材質や硬さによっても異なりますので、詳細については別途NOKにお問い合わせください。 〈表-8〉耐油性 潤滑油 (剤) 評価 エンジン油 ○ 作動油 評価 タービン油 ◎ ギヤ油 △ 水̶ 油エマルジョン系 △ マシン油 ◎ 水̶ グリコール系 △ スピンドル油 ◎ 水可溶化作動油 △ 冷凍機油 ◎ 生分解性作動油 ○ 工作油 △ リン酸エステル系 × カップグリース ○ シリコーン油 ◎ リチウムグリース ○ ブレーキ油 × シリコーングリース ◎ トルコン油 ○ 〈評価記号〉 ◎:優れています。 ○:特定の場合を除いて耐性があります。 △:特定の場合を除いて耐性がありません。 ×:耐性がありません。 〈表 -9〉新油における耐油試験データ 分類 対象油銘柄(メーカー) ディーゼルエンジン油 デルパック SHC5W-30(モービル) ギヤ油 ギヤールブ SP90(日石) キャッスルハイドロリックオイル 32 ATF 油圧作動油 三井ハイデック 150(三井石油) 耐摩耗性作動油 ダフニースーパーハイドロ 46(出光) 材料記号 試験温度 (℃) U801 U652 U801 U641 U641 100 100 100 100 100 U641 試験時間 硬さ変化 引張強さ 体積変化率 (h) (ポイント) 変化率 (%) (%) −1 − 18 + 5 500 336 336 1000 2000 0 − 33 0 0 + 6 − 15 + 2 0 −1 + 11 + 2 + 2 100 500 0 − 7 + 2 U801 60 70 −1 − 1 + 3 U641 80 420 −1 − 25 + 3 U641 U801 U695 80 100 100 168 1000 1000 −4 − 35 + 10 +1 + 17 −1 − 56 + 2 + 1 U801 70 1000 −1 + 9 + 2 U641 U593 100 100 500 168 −3 − 10 0 − 1 + 3 0 U593 70 70 −2 − 19 + 4 U801 80 70 0 − 49 + 2 U801 U641 U801 U641 U593 U451 U496 UF08 U801 U641 U593 U451 U496 UF08 100 100 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 500 500 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 70 −1 −1 + 5 + 7 + 6 + 2 0 0 + 13 + 1 − 1 0 0 0 + 7 + 1 − 1 0 −1 + 7 + 6 + 8 0 + 1 + 4 −1 + 3 − 5 + 5 + 6 −1 + 13 −1 − 5 + 7 + 5 + 8 難燃性作動油 コスモブリック HF-130 〈脂肪酸エステル系〉 (イー・エフ・ホートン) 〈水ーグリコール系〉 コスモフルード HQ46(コスモ) ハイドロルブリック 120B-5% 水溶液 〈エマルジョン系〉 (イー・エフ・ホートン) 〈水可溶化油〉 ダフニーファージスト WO46(出光) 摺動面潤滑油 車両用グリース ユニウェイ 68(日石) アポロイルオートレックス A(出光) ダフニーコロネックスグリース No.2 (出光) アルバニア EPグリース 2(昭和シェル) セントプレックス 2(NOK クリューバー) 工作油 〈切削油〉 〈圧延油〉 ユシローケン EC50T3 30 倍希釈 (ユシロ化学) モービル MTJ-200C(モービル) その他作動油 〈航空機用作動油〉 MIL H 5606 C 〈生分解性作動油〉 ナチュレル HF(シェル) 試験油 JIS No.1 油 JIS No.3 油 54 −1 −1 −1 −1 + 11 ■主なSI単位換算表〈太線で囲んである単位がSIによる単位です。〉 力 N dyn kgf 1 1×105 1.01972×10 -1 1×10 -5 1 1.01972×10 -6 9.80665 9.80665×105 1 Pa又はN/m2 MPa又はN/mm2 応力 kgf/mm2 kgf/cm2 1 1×10 -6 1.01972×10 -7 1.01972×10 -5 1×106 1 1.01972×10 -1 1.01972×10 9.80665×106 9.80665 9.80665×104 9.80665×10 -2 1 1×10 2 1×10 -2 1 注:1P=1dyn・s/cm2=1g/cm・s, 1Pa・s=1N・s/m2, 1cP=1mPa・s 圧力 kgf/cm2 Pa kPa MPa bar 1 1×10 -3 1×10 -6 1×10 -5 1.01972×10 -5 9.86923×10 -6 1.01972×10 -1 7.50062×103 1×103 1 1×10 -3 1×10 -2 1.01972×10 -2 9.86923×10 -3 1.01972×102 1×106 1×103 1 1×10 1.01972×10 1×105 1×102 1×10 -1 1 1.01972 9.80665×104 9.80665×10 9.80665×10 -2 9.80665×10 -1 1.01325×105 1.01325×102 1.01325×10 -1 9.80665 1.01325 9.80665×10 -3 9.80665×10 -6 9.80665×10 -5 atm 9.86923 mmH2O mmHg 又はTorr 7.50062 1.01972×105 7.50062×103 9.86923×10 -1 1.01972×104 7.50062×102 1 9.67841×10 -1 1.03323 1 1×10 -4 9.67841×10 -5 1×104 7.35559×102 1.03323×104 7.60000×102 1 1.33322×102 1.33322×10 -1 1.33322×10 -4 1.33322×10 -3 1.35951×10 -3 1.31579×10 -3 1.35951×10 7.35559×10 -2 1 耐薬品・ 耐油性 55 Ⅱ 製品編 1. 保管・輸送 (1)製品は変形、破損するおそれがありますので、輸送、保管時の取り扱いには注意してください。 (2)変色及び材料劣化の恐れがありますので、直射日光及び高温多湿を避けて保管してください。 2. 使用方法 (1)使用目的以外の用途には使用しないでください。 (2)製品が直接食品に触れる場合は、食品衛生法に適合した材質を選定しますのでご相談ください。 3. 廃却品の取扱い (1)製品を廃却する際は、燃やさないで産業廃棄物として処理してください。 本カタログに記載されている製品・材料は、医療用具に適するように設計・製造しておりませんので、 人体に移植したり、体液や生体組織に接触する医療用具用途には使用しないでください。 登録商標一覧表 商 標 56 番 号 一般名称 アイアンラバー 2178634 ウレタンエラストマー IRON RUBBER 2609032 ウレタンエラストマー アイアンセルバー 1273344 ポリウレタンフォーム ポストコーン 2406090 視線誘導標 ルミポスト 4933584 視線誘導標 セフロット 1955354 道路鋲 ノックスクッション 4260055 衝突緩衝装置 NOK サンドクッション 1970083 衝突緩衝装置 リバポスト 5213619 視線誘導標 エヌ オー ケー 製品についてのお問い合わせは最寄りの支店へ ●URL http://www.nok.co.jp 東京支店 〒105-8585 東京都港区芝大門 1-12-15 正和ビル 名古屋支店 〒460-0022 名古屋市中区金山 1-14-18 金山センタープレイス 名古屋 (052) 331-2200 大阪第一支店 〒532-0011 大阪市淀川区西中島 6-1-1 新大阪プライムタワー 大 阪 (06) 6304-6780 大阪第二支店 〒532-0011 大阪市淀川区西中島 6-1-1 新大阪プライムタワー 大 阪 (06) 6304-6780 小松営業課 東 京 (03) 3432-3376 〒923-0926 石川県小松市龍助町 36 小松東京海上日動ビルディング 小 松 (0761) 23-1415 仙台支店 〒980-0021 仙台市青葉区中央 3-2-1 青葉通プラザ 仙 台 (022) 267-2441 水戸支店 〒310-0026 水戸市泉町1-2-4 水戸泉町第一生命ビル 水 戸 (029) 226-8011 宇都宮支店 〒320-0811 宇都宮市大通り2-4-3 ジブラルタ生命宇都宮大通りビル 宇都宮 (028) 632-1421 熊谷支店 〒360-0037 埼玉県熊谷市筑波3-4 熊谷朝日八十二ビル 熊 谷 (048) 527-5611 松本支店 〒390-0815 長野県松本市深志2-5-26 松本第一ビル 松 本 (0263) 38-1166 多摩支店 〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1-1-1 新百合ヶ丘シティビルディング 川 崎 (044) 969-5910 神奈川支店 〒243-0016 神奈川県厚木市田村町8-10 朝日生命厚木田村町ビル 厚 木 (046) 224-4121 富士支店 〒417-0001 静岡県富士市今泉字水深429-5 富 士 (0545) 52-7110 浜松支店 〒430-7715 浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワー 浜 松 (053) 453-5101 安城第一支店 〒446-0057 愛知県安城市三河安城東町1-6-29 安 城 (0566) 71-3111 安城第二支店 〒446-0057 愛知県安城市三河安城東町1-6-29 安 城 (0566) 71-3111 広島支店 〒732-0052 広島市東区光町2-5-5 NOK 広島ビル 広 島 (082) 263-8240 福岡支店 〒812-0013 福岡市博多区博多駅東 2-2-2 博多東ハニービル 福 岡 (092) 472-1555 ※内容については改良のため、予告なく変更することがありますのでご了承ください。 本カタログに記載されている使用範囲、性能データおよび数値は選定の目安となるもので、 実際の使用に際しては、未知の要素、状況による制約から一般的な仕様があてはまらない事もあります。 各製品の使用にあたっては、適合性を確認した後ご使用ください。
© Copyright 2025 Paperzz