平成28年度 鳥取県立図書館のすがた 鳥取県立図書館 目 1「鳥取県立図書館の目指す図書館像」 次 ………………………………………………………………1 2 鳥取県立図書館ネットワーク……………………………………………………………………………4 3 組 織……………………………………………………………………………………………………5 (1)組織機構 (2)職員構成 4 平成28年度事業の概要…………………………………………………………………………………6 (1)事業計画 (2)講座、講演会の計画一覧 (3)研修会等日程一覧 (4)予算の概要 5 平成27年度事業実績…………………………………………………………………………………14 (1)利用状況 (2)資料相談 (3)相互貸借・文献複写・統計 (4)研修会・文化事業等実績 (5)ビジネス支援・医療健康情報・法情報に係るタイアップ等事業の実績 (6)講演等の記録 (7)執筆の記録 (8)鳥取県立図書館視察者一覧 (9)見学等実績 (10)職場体験等実績 (11)実習等実績 (12)メディア掲載 (13)蔵書の状況 6 鳥取県立図書館資料収集方針…………………………………………………………………………47 7 鳥取県立図書館資料保存方針…………………………………………………………………………50 8 鳥取県立図書館資料除籍要領…………………………………………………………………………52 9 県内公共図書館設置状況………………………………………………………………………………53 10 沿 革………………………………………………………………………………………………54 (1)旧県立鳥取図書館 (2)鳥取県立図書館建設の経緯 (3)鳥取県立図書館 11 施設の概要……………………………………………………………………………………………59 (1)敷地・建物の概要 (2)配置図 (3)平面図 (4)各室の概要 1 鳥取県立図書館の目指す図書館像 平成18年3月に策定した「鳥取県立図書館の目指す図書館像」が概ね5年としていた年限を経 過したことから、県立図書館の取り組みを振り返り課題を明らかにして、平成25年3月に「鳥取 県立図書館の目指す図書館像(改定版) 」を策定しました。 「図書館像(改定版) 」では、県立図書館のミッションを「県民に役立ち、地域に貢献する図書 館」とし、その実現のための活動を3つの柱としてまとめ、さらにその柱を実現するために3つの キーワードを定めました。 [鳥取県立図書館の目指す図書館像(改定版)の概要] 〈ミッション〉 「県民に役立ち、地域に貢献する図書館」 〈ミッションを実現するための3つの柱〉 【第1の柱】「仕事とくらしに役立つ図書館」 (1) 仕事・地域活性化への貢献 ○ビジネス支援サービスの充実 ○働く気持ち応援サービスの充実 ○県政・地域への貢献 (2) 豊かなくらしへの貢献 ○医療・健康情報サービス ○福祉情報サービス(子育て応援サービス、高齢者サービス、障がい者サービスなど) ○法情報・困りごと支援・生活の安全に関するサービス 【第2の柱】「人の成長・学びを支える図書館」 (1)子どもの読書推進 ○子どもの読書推進のための環境整備 ○学校図書館への支援 ○市町村図書館と連携した支援 (2)生涯学習への貢献 ○生涯学習としての読書推進 【第3の柱】「鳥取県の文化を育む図書館」 (1)郷土情報の活用・発信 ○郷土資料の収集・保存 ○郷土資料の活用・伝承 (2)環日本海諸国との交流支援 ○環日本海諸国への理解促進 ○環日本海諸国との交流促進 〈3つの柱を実現するための3つのキーワード〉 〔1〕 ネットワーク:全県で県立図書館のサービスを利用できる環境整備 (1)市町村立図書館と学校図書館との連携 (2)物流システムの活用促進 (3)進化する情報化への対応 〔2〕 専門性:図書館が県民の課題解決を支援 (1)所蔵資料の充実及びサービスの充実 (2)専門機関との連携 〔3〕 発信力:図書館の活用促進を県民に発信 (1)県民に対する積極的なアプローチ (2)多様な図書館活用の提案・普及 -1- 「鳥取県立図書館の目指す図書館像」イメージ図 鳥取県立図書館のミッション 県民に役立ち、地域に貢献する図書館 県民 鳥取県立図書館の目指す図書館像 3つの柱 第1の柱 第2の柱 第3の柱 仕事とくらしに 人の成長・学び 役立つ図書館 を支える図書館 鳥取県の文化 を育む図書館 図書館活動を支える3つのキーワード 市町村立図書館 学校図書館 ネットワーク 専門性 進化する 鳥取県立図書館 発信力 大学図書館 専門図書館 協力機関 県民の幸せ、地域の活性化の実現 -2- 今後の進め方 ・図書館像を県民に分かりやすく紹介し、図書館サービスの活用を図ります。 ・取組方針は、概ね 5 年間を目途とします。 ・利用者と関係者による中間評価を行い、必要に応じて内容の見直しを行います。 ・ホームページ等を活用した積極的な情報公開を行います。 ・サービス指標を設けるとともに、毎年度の鳥取県立図書館協議会で評価を行い、翌年度の事業展開に反映します。 ・サービス指標は平成 23 年度の数値を基準として、5 年後の具体的な目標値を定めます。 <サービス指標> 柱 キーワード 第一の柱 仕事と生活に 役立つ図書館 第二の柱 人の成長・学びを 支える図書館 サービス指標 利用者からの資料 相談件数 公共図書館の人口一 人当たりの貸出冊数 改定前 最新の実績 目標 (平成 23 年度) (平成 27 年度) (平成 28 年度) 9,088 件 12,765 件 10,500 件 5.3 冊 5.6 冊 (平成 26 年度) 5.8 冊 鳥取県の文化を 育む図書館 の調べ方案内のテ 利用図書館数 県立図書館から市町村 ネットワーク 図書館への貸出冊数 市町村図書館・学校図書 館からの資料相談件数 専門性 5 テーマ 26 テーマ 30 テーマ 鳥取県立図書館主催の 研修会への総参加者数 11 館 26 館 26 館 39,325 冊 55,532 冊 45,000 冊 371 件 319 件 500 件 532 名 1,624 名 600 名 46 件 146 件 60 件 176,021 件 263,445 件 200,000 件 県立図書館の主催 事業がメディアで 発信力 取り上げられた件数 県立図書館のホームペ ージのアクセス件数 概ね毎年 3%の 増加を想定 概ね毎年 0.1 冊 の増加を想定 生を対象として 各 10 テーマ ーマ数 環日本海交流室の 考 小学校 4・5・6 年 子どもの学習のため 第三の柱 備 「鳥取県立図書館の目指す図書館像」の改定の経過 平成24年 7月13日 第1回鳥取県立図書館協議会 改定の考え方協議 平成24年10月11日 第2回鳥取県立図書館協議会 改定の柱協議 平成24年10~11月 図書館関係者アンケート実施 平成24年11月26日 第3回鳥取県立図書館協議会 改定案協議 平成25年 1月15日 1月定例教育委員会委員協議 平成25年1月29日~2月19日 改定案パブリックコメント 平成25年 3月 4日 第4回鳥取県立図書館協議会 最終案協議 平成25年 3月16日 3月定例教育委員会に報告 平成25年 3月18日 県議会総務教育常任委員会に報告 -3- 2 倍以上の利用 を想定 概ね毎年 3%の 増加を想定 概ね毎年 5%の 増加を想定 現在の受講者数 以上とする 週一回以上を 想定 概ね毎年 3%の 増加を想定 2 鳥取県立図書館ネットワーク ● 県内の各市町村を通して、当館の資料を借りることができます。 ● 県立図書館へ直接来館できない方は、県内の各市町村図書館を通して、当館の資料を借りること、 返すことができます。 ● 県立図書館のホームページから県立図書館資料の検索・貸出申込を行い、希望する市町村図書館(室) で受け取ることもできます。 ● 詳しくはお近くの図書館でお尋ねください。 -4- 3 組 織 1 組織機構 総 務 (3 人) 課 情 報 相 談 課 (10 人) 館長-副館長 - (平成 28 年 4 月 1 日現在) 予算、企画・広報、庶務、会計、給与 (3 人・係長は課長が兼務) 図 書 担 当 (5 人) 一般図書の管理・運営、閲覧・貸出 障がい者サービス等 相 談 担 当 (2 人) 資料相談(レファレンス)の総括 児童図書担当 (2 人) 児童図書の管理・運営、閲覧・貸出 児童に関する講座等 郷土関係資料の閲覧・貸出、情報発信 (2 人) 郷 土 資 料 課 (4 人) 環日本海交流室 環日本海交流室・国際交流ライブラリー 国際交流ライブラリー の管理・運営、閲覧・貸出 (1 人・非常勤職員) くらし・産業支援担当 (1 人) 支 援 協 力 課 (5 人) ―― ビジネス支援、医療健康・法情報 提供事業、タイアップ事業 学校図書館担当 (2 人) 学校図書館への支援 市 町 村 担 当 (1 人) 市町村図書館(室)への支援 ※学校図書館支援センター(支援協力課内設置) (他課の職員を含めて 9 人で構成) 資 料 (3 人) 課 図書館資料の収集、整理及び調査、電算システム管理運営 (2 人) 非常勤職員 20 人(環日本海交流室室長含む) 2 職員構成 (平成 28 年 4 月 1 日現在) 館長 1(1) 副館長 1(1) 課長 5(4) 係長 5(4) 一般職員 14(10) 小計 26(20) (注) ( )は司書資格のある者で内数 -5- 非常勤 臨時 職員 職員 20(15) 小計 計 20(15) 46(35) 4 平成28年度事業の概要 1 事業計画 1 資料の充実と提供 (1)図書の購入 26,790 冊(含む環日本海交流室関係図書 500 冊) (2)雑誌の購入 421 種(含む環日本海交流室関係雑誌 37 種) (3)新聞の購入 33 種(含む環日本海交流室関係新聞 4 種) (4)法規(追録)の購入 17 種 (5)貴重資料の複本作製 2 資料相談(レファレンス)業務 (1)資料相談 (2)レファレンス事例データベースの作成・公開 (3)相互貸借及び複写資料の取り寄せ (4)各種レファレンス資料、データベースの充実と利用啓発 3 文化行事の開催 (1)講座、講演会等の開催(別紙計画一覧のとおり P.9) (2)館蔵資料等による特別展示(別紙計画一覧のとおり P.10) 4 図書館協力推進事業 (1)市町村図書館への支援 ① 図書の貸出し(リクエスト図書の宅配便による毎日の貸出、展示・調べ学習等に対応する ための目的別大量貸出し及びセット貸出) ② 訪問相談 市町村図書館の希望による訪問相談 ③ 資料相談(レファレンス)支援 ④ 県民への図書館利用の普及啓発(図書館利用研修会の実施、図書館見学ツアーの募集) (2)学校図書館支援について ① とっとり学校図書館活用教育推進ビジョンと学校図書館活用教育ハンドブックの普及 啓発活動 ② とっとり学校図書館活用教育推進ビジョンと学校図書館活用教育ハンドブックの普及 のためのポスター作成と学校への配布 ③ 学校図書館支援センターによる学校図書館支援 <高等学校・特別支援学校への支援> ① 図書の貸出(リクエスト図書の宅配便による毎日の貸出、展示・調べ学習等に対応するた めの目的別大量貸出し及びセット貸出) ② 訪問相談 高等学校・特別支援学校図書館の希望による訪問相談 ③ 資料相談(レファレンス)支援 ④ 東・中・西部地区に配置された係長との連携 ⑤ 学校への図書館利用の普及啓発(図書館利用研修会の実施、図書館見学ツアーの募集) <小・中学校図書館への支援> ① 講師派遣 市町村教育委員会、市町村図書館等へ学校図書館支援員を講師派遣 ② 学校図書館コーナーの展示 ③ 調べ学習用セット本の整備・貸出 -6- (3)大学、高専、類縁機関(男女共同参画センターよりん彩、人権ひろば 21 ふらっと、地方独立 行政法人鳥取県産業技術センター等)への支援と協力 ① 県内すべての大学・高専との相互利用協力の締結(資料の相互利用、資料相談に関わる協力) ② 図書の貸出(リクエスト図書の宅配便による貸出、展示等に対応するための目的別大量貸出) ③ 各機関への図書館利用の普及啓発(図書館利用研修会の実施、図書館見学ツアーの募集) (4)図書館関係職員の研修(別紙計画一覧 P.11) 市町村図書館、高等学校図書館、特別支援学校図書館関係職員等に対する研修講座の開催 5 郷土情報発信事業 (1)資料展・講演会の開催 (2)鳥取県の郷土文学者に関する調査研究 (3)鳥取県の郷土文学者に関する資料の収集 (4)郷土情報普及展を市町村図書館・学校図書館等と連携して展示 (5)郷土出身文学者シリーズの作成 6 子ども読書活動推進事業 (1) 「幼児の成長を育む本の講座」の開催 (2)「読みメンになろう!」プロジェクト事業の実施 ①「読みメンパーク in とっとり」の開催 ② 読みメンによるスペシャルおはなし会 ③ 読みメンおススメ本の企画展示 (3)実務担当者会等による地域の子ども読書活動推進の支援 (4)新刊児童図書購入による選書支援 7 図書館情報サービス事業 (1)来館者へのサービス 貸出、レファレンス、図書のリクエスト、複写等 (2)電子図書館としての機能整備 ① デジタル化した絵図の公開 ② 郷土人物文献データベースの公開、新規文献情報の登録 ③ 郷土新聞記事検索サービスの提供 ④ 利用者用インターネット端末の設置 ⑤ 郷土情報の電子化の検討及びデータベース化の推進 (3)図書館ボランティア 生涯学習の場、図書館への理解、図書館活動の支援等 (4)障がい者サービス 8 図書館ビジネス支援推進事業 (1)県中西部地域における図書館のビジネス支援サービスの推進 (2)ビジネスに役立つ情報・資料の集積と発信 (3)専門機関とのタイアップによるセミナー・講座の開催 (4)スキルアップのための専門分野別研修受講 -7- 9 くらしに役立つ図書館推進事業 (1)闘病記文庫開設10周年記念事業 (2)託児サービス「託児で来(らい)ぶらり」 (3)障がい者に配慮した「はーとふるサービス」推進事業 (4)くらしに役立つ情報・資料の集積と発信 (5)各分野の専門機関とのタイアップによる相談会・セミナー・講座等の開催 10 環日本海交流事業の推進 (1)国際交流ライブラリー・環日本海交流室の運営 (2)図書交換事業(中国、韓国、ロシア) (3)講演会等の開催(別紙計画一覧のとおり P.9) (4)語学・歴史・文化等学習支援事業 国際交流を実施している学校に出向き、学習活動を支援する(市町村との協働で開催) 11 コンピュータシステムの運営 (1)図書の発注・受入、利用統計及び貸出・返却、検索等 (2)市町村図書館へのオンラインサービス (3)鳥取県図書館横断検索システム (4)県立図書館ホームページ 12 行政支援・協力 (1) 県庁内図書室、議会図書室の支援 ① 政策形成に必要な最新情報を県職員へ提供、職員の情報収集・活用の支援等 ② 議員の調査、研究、活動の支援 -8- 2 平成28年度講座・講演会の計画一覧 1 第22回鳥取県図書館大会 期日 テーマ 7 月 26 日 2 ~館種を越えた協働を目指して~ (鳥取市) テーマ 会場 仕事で使える!図書館活用セミナー(仮) 米子市立図書館(予定) 講座 期日 内容 11 月 会場 幼児の成長を育む本の講座 県内 2 会場 学校図書館活用教育推進講座 8月 東・中・西部 3 箇所 帝京大学 教育学部初等教育学科 教授 鎌田和宏氏 講演会 期日 6 月 12 日 7 月 17 日 7月頃 1 月~2 月予定 1月~3 月 5 とりぎん文化会館 ビジネスセミナー 9月 4 会場 子どもの学びを支える図書館 期日 3 主催:鳥取県図書館協会 共催:鳥取県立図書館 内容 会場 読みメンぱーく in とっとり 北栄町図書館 島根県立大学短期大学部 教授 岩田英作氏 闘病記文庫開設 10 周年記念講演会 県立図書館 公共図書館によるビジネス支援の意義と現状(仮) 郷土文化講演会「失われた欠片の発見 米子市立図書館(予定) 伊良子清 白・新資料から」 (仮) 国際交流ライブラリー講演会 おはなし会ほか 毎週第 1、2、5 日曜日 毎週土曜日 県内 3 会場(予定) (会場:県立図書館) 期日 毎週火曜日 県立図書館 行事名・対象 語り手 えほんのじかん 赤ちゃんから大人まで 県立図書館職員 おはなし会 4 才から(子どものみ) 県立図書館職員 大人も楽しむおはなし会 小学生から大人まで 県立図書館職員 毎月第 4 日曜日 手話で楽しむおはなし会 県立図書館職員 毎月第 3 日曜日 読みメンのおはなし会 県立図書館職員 外国語で楽しむえほんのじかん 県立図書館職員 夏期、冬期等 毎月第 4 土曜日 鳥取県に伝わる昔話を聞く会 毎月第 4 木曜日 あたまイキイキ音読教室 -9- 中嶋須美子氏 県立図書館職員 6 資料展示 期間 7 月~8 月(予定) 1 月~2 月(予定) 7 展示名 「文字・活字文化の日」記念事業 「子どもの本で知る世界の国々」展(仮題) 資料展「新発見・伊良子清白」 (仮題) 相談会事業(予定を含む) 期日 協力機関 毎月第 2 火曜日 特許等無料相談会 鳥取県知的所有権センター 毎月第 2 水曜日 創業・融資相談会 (株)日本政策金融公庫鳥取支店 毎月第 2 日曜日 起業・経営なんでも相談会 4 月 17 日(日) 、7 月 17 日(日) 、10 月 9 日(日) 毎月第 3 木曜日 (一社)鳥取県中小企業診断士協会 (公財)鳥取県産業振興機構 (公財)鳥取県農業農村担い手育成 就農相談会 機構 ビジネス情報相談会 鳥取県よろず支援拠点 心の健康と暮らしの法律相談会 鳥取県東部福祉保健事務所 毎月第 2 土曜日 行政書士無料相談会 鳥取県行政書士会 毎月 1 回 司法書士無料相談会 鳥取県司法書士会 未定 暮らし、なんでも相談 鳥取県士業団体連絡協議会 未定 「法律扶助の日」記念無料法律相談会 法テラス鳥取 未定 8 相談会名 タイアップ事業(予定を含む) 期日 講座名 主催・協力機関 毎月第 2・4 土曜日 鳥取大学サイエンスアカデミー 鳥取大学 毎月第 1 土曜日他 鳥取環境大学公開講座 鳥取環境大学 - 10 - 3 平成28年度研修会等日程一覧 1 研修会 講座名 図書館業務専門講座 学校図書館司書研修 図書館職員実務研修会 開催回数 年 4 回 年 2 回 年 1 回 第1回 第2回 第3回 第4回 内容 豊かな学びを支える図書館~ 公共図書館による学校教育支 援の先進的な取組~ 未定 未定 未定 講師 会場 小郡市立図書館 琴浦町生涯学 習センター 永利和則氏 未定 未定 未定 東京学芸大学 特命教授 對崎美奈子氏 千葉経済短期 大学教授 齊藤誠一氏 未定 未定 未定 第1回 6/28 学校図書館とICT 第2回 12/16 レファレンス研修 4/22 ○「図書館の社会的役割・機 能は理解されているの か!?」 ○事業説明: 「平成 28 年度 県 立図書館の市町村支援・小 中学校支援について」 ○「本の正しい扱い方と郷土 資料の活用法」 ○「著作権の基礎知識」 ○「資料相談(レファレンス) の基礎知識」 県立図書館 職員 県立図書館 未定 未定 市町村立図書館実務担当 者連絡会(医療・健康、 高齢者、障がい者サービ ス) 10 月 医療・健康、高齢者、障がい 者サービス担当者の情報交換 県内図書館 関係者 未定 市町村立図書館実務担当 者連絡会 (児童サービス) 7月 児童図書担当者の情報交換 県内図書館 関係者 未定 市町村立図書館実務担当 者連絡会 (システム部門) 未定 システム担当者の情報交換 県内図書館 関係者 未定 未定 市町村図書館の医療情報サー ビス担当者と病院関係者の情 報交換 県内図書館 関係者 病院図書室 関係者 未定 医療情報サービス担当者 連絡会議 - 11 - 2 平成28年度資料搬送車日程表 コース 4月 5月 6月 7月 8月 9月 13 18 1 13 9 7 5 1 14 15 27 24 21 19 16 28 A 26 10 月 11 月 12 月 29 14 B 19 27 1月 2月 3月 18 1 1 15 15 30 29 2 14 10 8 6 2 1 5 2 2 16 28 25 23 20 17 15 19 16 16 30 15 C 20 28 30 3 15 12 9 7 4 2 6 3 3 17 29 26 27 21 18 18 20 17 17 31 D E 6 11 8 6 17 14 12 9 7 11 8 8 20 25 22 20 31 28 26 22 20 25 22 22 7 12 9 7 4 1 13 10 8 12 9 9 21 26 23 21 18 15 27 24 21 26 23 23 29 F 8 13 10 8 5 2 14 11 9 13 10 10 22 27 24 22 19 16 28 25 22 27 24 24 30 A…鳥取湖陵高校、鳥取商業高校、鳥取大学附属図書館、鳥取緑風高校、湯梨浜高校、鳥取短期大学、 町立みささ図書館、倉吉東高校、鳥取県立厚生病院図書室、倉吉市立図書館、鳥取県男女共同参画 センターよりん彩情報ライブラリー、倉吉養護学校、倉吉西高校、倉吉農業高校、倉吉総合産業高 校、倉吉北高校、白兎養護学校、鳥取養護学校、鳥取県立中央病院図書室、鳥取県立人権ひろば2 1ふらっと B…鳥取敬愛高校、鳥取西高校、鳥取城北高校、湯梨浜町立図書館、北栄町図書館、鳥取中央育英高校、 南部町立法勝寺図書館、伯耆町立溝口図書館 C…鳥取市立中央図書館、智頭農林高校、智頭町立智頭図書館、わかさ生涯学習情報館、八頭高校、八 頭町立郡家図書館、鳥取県産業技術センター(若葉台)、鳥取環境大学図書館、鳥取工業高校、青 翔開智高等学校、鳥取聾学校、鳥取盲学校、鳥取東高校、岩美町立図書館、岩美高校 D…青谷高校、琴浦町図書館、琴の浦高等特別支援学校、米子白鳳高校、日吉津村図書館、皆生養護学 校、鳥取聾学校ひまわり分校、境港総合技術高校、境高校、境港市民図書館 E…県立米子養護学校、米子松蔭高校、米子東高校、米子工業高校、米子北高校、米子北斗高校、米子 工業高等専門学校図書館情報センター、鳥取大学医学図書館、米子西高校、米子南高校 F…大山町立図書館、米子市立図書館、米子高校、江府町立図書館、日野高校、日野町図書館、日南町 図書館 - 12 - 4 平成28年度予算の概要 (単位:千円) 事業予算額 事業名 生きる力を育むとっとり学校図書館活用教育普及事業 図書館ビジネス支援推進事業 くらしに役立つ図書館推進事業 郷土情報発信事業 ふるさとの歴史再発見事業 郷土文学者情報発信事業 「文字・活字文化の日」記念事業 地域資料データベース等サービス事業 子ども読書活動推進事業 環日本海図書館交流事業 市町村図書館等協力支援事業 図書館運営費 図書館管理運営費 資料購入整理費 【終了】県立図書館開館25周年記念事業 合 計 ( ● 資料購入費一覧表(上記の内数) 名 節区分 環日本海図書館交流事業 備品購入費 環日本海図書館交流事業 消耗品費 資料購入整理費 備品購入費 資料購入整理費 消耗品費 資料購入整理費 消耗品費 合 計 A (2,228) 1,602 (921) 766 (4,161) 6,058 (6,760) 9,890 (1,454) 1,456 (3,741) 6,794 (235) 251 (1,330) 1,389 (1,204) 547 (11,299) 11,019 (7,151) 7,218 (229,423) 277,440 (124,536) 172,304 (104,887) 105,136 (1,532) 0 (264,679) 314,540 トータルコスト予算額 人件費 B A+B 7,018 8,620 6,238 7,004 17,935 23,993 23,394 33,284 14,816 15,363 6,238 17,257 20,275 27,493 100,594 378,034 0 0 196,508 511,048 )は、前年度当初予算額 (単位:千円) 内容 予算額 (2,000) 環日本海図書購入 2,000 (1,501) 閲覧用資料(新聞・雑誌)購入費 1,501 (90,450) 図書購入費 90,450 (7,783) 閲覧用資料(新聞・雑誌)購入費 7,783 (322) マイクロ資料購入費 322 (102,056) 102,056 ( )は、前年度当初予算額 - 13 - 5 平成27年度事業実績 1 利用状況 区 分 平成 27 年度 1 日当たり 平成 26 年度 1 日当たり 開 館 日 数 326 日 入 館 者 数 302,430 927.7 301,286 人 924.2 人 登 録 者 数 (登録者数累計) 2,617 人 (117,248 人) 8.0 人 2,591 人 (114,631 人) 7.9 人 564,286 冊 1,730 冊 548,394 冊 1,682 冊 貸出冊数(A+B+C+D+E+F) 個 人 市 326 日 貸 出 人 数 124,655 人 382 人 104,749 人 321 人 貸 出 冊 数 (A) 449,446 冊 1,379 冊 428,334 冊 1,314 冊 町 村 (B) うちリクエスト(宅配) 高 等 学 校 55,532 冊 61,320 冊 (4,170 件)39,744 冊 (4,177 件)39,097 冊 31,520 冊 31,202 冊 (2,774 件)22,337 冊 (2,694 件)22,739 冊 15,903 冊 14,306 冊 (1,213 件)11,657 冊 (1,113 件)8,907 冊 11,186 冊 12,608 冊 (423 件)2,445 冊 (705 件)6,675 冊 699 冊 1,025 冊 (C) うちリクエスト(宅配) 特別支援学校 (D) うちリクエスト(宅配) 大 学 等 (E) うちリクエスト(宅配) そ の 貸 出 図 書 の 内 訳 他 (F) 一 般 図 書 357,270 冊 1095.9 冊 349,445 冊 1071.9 冊 児 童 図 書 140,467 冊 430.9 冊 134,370 冊 412.2 冊 2,799 冊 8.6 冊 9,720 冊 29.8 冊 うち選定用新刊図書 郷 土 資 料 7,147 冊 21.9 冊 6,671 冊 20.5 冊 協 力 図 書 40,148 冊 123.2 冊 40,326 冊 123.7 冊 環 日 図 書 8,429 冊 25.9 冊 8,915 冊 27.3 冊 録 音 資 料 23,106 点 70.9 点 20,887 点 56.5 点 53,775 枚 164.9 枚 43,145 枚 132.3 枚 12,765 件 39.2 件 13,147 件 40.3 件 複 資 映 コ像 ー録 ナ音 ー資 料 写 料 相 枚 利 数 談 件 数 用 点 数 2,651 件 8,1 件 2,449 件 D V D 2,212 件 1,762 件 Ⅴ T R 73 件 30 件 C D ・ カセット 366 件 657 件 7.5 件 ※平成26年度の貸出冊数「その他」は、県庁内図書室への貸出、県外図書館への相互貸借としてい たが、平成27年度では県外図書館への相互貸借とする。県庁内図書室への貸出は「大学等」含む。 ※「一般図書」の中にデイジーデータ 751 点を含む。 - 14 - ● 平成3年度以降の入館者数・貸出冊数等の推移 600,000 550,000 入館者数(人) 貸出冊数(冊) 500,000 450,000 400,000 350,000 300,000 250,000 H3 年度 平成 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 開館日数(日) 279 276 278 274 276 278 279 275 277 271 316 336 327 319 321 324 326 324 324 323 325 325 325 326 326 7 11 15 入館者数(人) 310,673 323,753 337,301 350,337 327,205 369,748 355,001 352,652 358,334 361,930 374,457 400,793 413,404 412,126 377,788 348,706 330,872 324,185 320,525 321,688 313,771 311,697 301,746 301,286 302,430 19 23 貸出冊数(冊) 331,702 358,486 383,715 368,723 370,808 344,695 346,844 353,760 357,466 339,788 399,605 447,492 481,095 505,137 465,331 455,207 449,462 454,827 470,402 452,530 442,897 458,317 519,988 548,394 564,286 ● 利用者年令別貸出冊数(個人貸出のみ) 年令別 70 歳~ 60~69 歳 50~59 歳 40~49 歳 30~39 歳 23~29 歳 貸出冊数(冊) 40,197 86,361 64,732 78,274 83,308 27,584 - 15 - 年令別 19~22 歳 16~18 歳 13~15 歳 7~12 歳 ~ 6歳 貸出冊数(冊) 9,115 4,113 4,555 27,947 23,260 27 ● 個人登録者統計(グラフ A) (単位:人) ( )内は割合 平成 27 年度末累計 A 70 歳~ 9,654(8.2) G 19~22 歳 5,058(4.3) B 60~69 歳 11,890(10.2) H 16~18 歳 2,748(2.3) C 50~59 歳 14,901(12.7) I 13~15 歳 2,285(1.9) D 40~49 歳 23,236(19.8) J 7~12 歳 2,785(2.4) E 30~39 歳 29,487(25.2) K ~ 6歳 693(0.6) F 23~29 歳 14,511(12.4) 合計 117,248(100.0) うち 27 年度新規登録者数 2,617 ● 貸出図書内訳(グラフ B) (単位:冊) 平成 27 年 ( )内は割合 平成 26 年 A 一般図書 357,270(62.0) 349,445(62.3) B 児童図書 140,467(24.4) 134,370(24.0) C 郷土資料 7,147(1.2) 6,671(1.2) D 協力図書 40,148(6.9) 40,326(7.2) E 環日図書 8,429(1.5) 8,915(1.6) F 映録資料 23,106(4.0) 20,887(3.7) 合 計 576,567(100.0) 560,614(100.0) ● 貸出数には、出前図書館等で確保した数を含む。 A 個人登録者統計内訳 K I 0.6% A H1.9% J 8.2% G2.3% 2.4% E F D 1.5% 4.0% F 6.9% C E 3.7% D 1.2% 1.6% C 7.2% 1.2% B 10.2% 4.3% F 12.4% 平成 27 年度(外) 平成 27 年度末(累計) 117,248 人 E 25.2% B 貸出図書内訳 576,567 冊 C 12.7% B B 24.4% 24.0% D 19.8% - 16 - 平成 26 年度(内) 560,614 冊 A 62.3% A 62.0% 2 資料相談 ● 相談件数 年度別推移 カウンター別相談件数 14,000 協力 3% 12,000 10,000 郷土 32% 8,000 6,000 4,000 一般 43% 児童 22% 2,000 0 24年度 年度 件数 24 年度 10,114 25年度 25 年度 12,756 26年度 26 年度 13,147 一般 27年度 27 年度 12,765 カウンター 件数 一般 5,539 児童 児童 2,847 ※協力:市町村図書館及び高等学校図書館等から支援協力課へ寄せられた相談 ● 相談の事例 <生活や仕事での困りごとに関する相談> ・ 医療訴訟に関する判例を探している。 ・ 集落内の市道に側溝を整備しなくてはいけないかどうかを知りたい。 ・ 相続税の基礎控除額を知りたい。 ・ マイナンバー制度が始まると、社会がどのように変わるのか。 <医療・健康・福祉・介護関係> ・ リウマチ性多発筋痛症について調べたい。 ・ 肝臓に良い生活・食物がわかる本を探してほしい。 ・ 認知症患者に接するための参考書を借りたい。 ・ B型肝炎について調べている。 <ビジネス関係> ・ 鳥取駅前の商圏を調査したい。 ・ 大豆加工食品の市場動向を知りたい。 ・ 居酒屋をバルにリフォームするために参考になる本はあるか。 ・ 電気製品に関する国際規格を探している。 <鳥取県関係> ・ 久松山の名前の由来が知りたい。 ・ 鳥取市の地域別、年代別の人口がわかる資料がないか。 ・ 英語で書かれた因幡の白兎の話が読みたい。 ・ 因幡の菖蒲綱引きの起源について調べたい。 ・ 大正時代の倉吉市の市街地図が見たい。 <趣味・その他> ・ スマートフォン、タブレットの使い方を知りたい。 ・ 家庭菜園に適した土壌の pH を調べたい。 ・ 東京ドームの仕組みを知りたい。 ・ フラダンスの踊り方、ウクレレの弾き方についての本を探している。 ・ モンゴルにおけるノモハン事件の捉え方について知りたい。 - 17 - 郷土 協力 郷土 4,060 協力 合計 319 12,765 3 相互貸借・文献複写・統計 ● 貸出 年度 冊数 内訳(郷土) 平成 27 年度 749 75 平成 26 年度 741 118 平成 25 年度 734 101 平成 24 年度 702 84 ※当館資料を他館に貸出した冊数 ※環日本海資料室分は郷土に含む ● 都道府県別貸出冊数 中国 4 県 島根県 岡山県 広島県 山口県 平成 27 年度 96(2) 80(6) 86(5) 96(7) 平成 26 年度 116(9) 88(6) 67(4) 94(4) 平成 25 年度 126(5) 76(8) 91(2) 71(1) 平成 24 年度 103(2) 78(8) 97(3) 89(3) ※郷土分は( )で表示。環日本海資料室分は郷土に含む ※中国 4 県の大学・専門機関等への貸出は、その他に含める 年度 小計 358(20) 365(23) 364(16) 367(16) その他 391(55) 376(95) 370(85) 335(68) 合計 749(75) 741(118) 734(101) 702(84) ● 借受 年度 冊数 平成 27 年度 888 平成 26 年度 1,021 平成 25 年度 677 平成 24 年度 751 ※他館の資料を借り受けた冊数 ※県庁内図書室からの依頼分を含む ● 都道府県別借受冊数 年度 県内 島根県 平成 27 年度 296(23) 31(0) 平成 26 年度 403(68) 41(0) 平成 25 年度 284(44) 39(0) 平成 24 年度 261(52) 56(0) ※大学・専門機関等からの借受分は( 岡山県 68(0) 114(1) 85(2) 82(1) )で表示 中国 5 県 広島県 79(0) 91(2) 74(1) 106(2) ● 文献複写取り寄せ件数 年度 平成 27 年度 平成 26 年度 平成 25 年度 平成 24 年度 山口県 54(0) 45(0) 36(0) 70(0) 小計 232(0) 291(3) 234(3) 314(3) その他 360(45) 888(68) 327(54) 1,021(125) 159(15) 677(62) 176(25) 751(80) ● 文献複写郵送件数 件数 170 250 151 201 年度 平成 27 年度 平成 26 年度 平成 25 年度 平成 24 年度 ※利用者の求めに応じ、文献複写を 件数(枚数) 121(2,166) 105(2,434) 94(4,216) 99(4,292) ※郵送により、館外の利用者に 文献複写を提供した件数及び枚数 取り寄せた件数 - 18 - 合計 4 研修会・文化事業等実績 1 第21回鳥取県図書館大会 開催日 主催:鳥取県図書館協会 共催:鳥取県立図書館 内容 会場 参加者 テーマ「その時!本の力は ~心を動かし、人を動かす本との出会い~」 <記念講演1> 演題: 「その時!本の力は~本を造る現場から~」 講師:佐々 涼子 氏(ノンフィクションライター) <記念講演2> 演題: 「その時!本の力は~本を届ける現場から~」 講師:鎌倉 幸子 氏(公益社団法人シャンティ国際ボランティア会広報 課長兼東日本大震災図書館事業アドバイザー) <事例発表> ・ 「郷土文化を伝え残す ~民話伝承事業の取り組み~」 発表者:日南町図書館 主任司書 浅田 幸栄氏 7月 27 日 ・ 「生徒を活かす 学校図書館」 発表者:大山町立名和中学校 司書教諭 林原芳之 学校司書 佐藤 裕子氏 ・ 「おはなしグループだくちるの20年」 発表者:おはなしグループだくちる 高橋 素子氏 三田 憲子氏 <分科会> ・ 「本を通してキミを知る 中学生ビブリオバトル」 南部町立南部中学校、南部町立法勝寺中学校 ・ 「修復事例報告 資料修復家がUターン10年で出会ったこと」 講師:資料修復家 秦 博志氏 ・「おはなし会で楽しむわらべうた」 講師:わらべうた研修会 2 米子市福祉 保健総合セ ンターふれ 288 名 あいの里 ビジネス支援関連行事 (1) ビジネスライブラリーフォーラム 地域活性化を考える 「鳥取の未来のための地域活性化とは? ~地域活性化を支える公共図書館の可能性~」 開催日 内容 会場 記念講演「地域活性化のカギは“ひと”のちから ~地方に今、何が必要か?~」 田中 玄洋氏(NPO法人学生人材バンク 代表理事) 米子市立 報告1 「地域の“いいもの”再発見!わさびカフェに秘めた思い 3月3日 ~夢を実現するための情報活用術~」 図書館 西河葉子氏(地域おこし協力隊・関金温泉若女将・わさびカフェ店主) 報告2 「図書館で夢を実現しました大賞」実施報告 鳥取県立図書館職員 - 19 - 参加者 69 名 特別報告「地方創生レファレンス大賞文部科学大臣賞受賞! マチナカの人・歴史・再発見~中心市街地活性化と図書館~」 成清仁士氏(鳥取市中心市街地活性化協議会 タウンマネージャー) パネルディスカッション 「図書館の潜在能力を知る!地域活性化と図書館の可能性」 コーディネーター:田中 玄洋氏(前出) パネリスト:西河 葉子氏(前出)、成清 仁士氏(前出)、 高橋 真太郎(県立図書館職員) (2)第2回図書館で夢を実現しました大賞 鳥取県内の公共図書館で得た情報を活用し、ビジネス(起業、商品開発、技術開発等)に役立 った事例を募集し表彰。平成25年度に続き2回目の開催。 応募期間:平成27年7月~11月 応募件数:8 件 表彰式 受賞者 会場 【最優秀賞】新矢 楢夫 様(有限会社アースウェイ 代表取締役) 自社開発商品の生ゴミ処理機「ママサポート」の販路拡大 平成 28 年 【優秀賞】 西尾 知宏 様(株式会社 LASSIC(ラシック) 代表取締役副社長) 米子市立 3月3日 智頭町の森林を活用した企業研修プログラムの企画・プロデュース 図書館 【優秀賞】 横原 陽子 様(フランス雑貨 chouchou(シュシュ) 代表) ハイオレイックひまわりの種を絞った油を主成分にした洗顔せっけんの開発 3 高齢者サービス関連行事 (1)「いきいきライフ応援コーナー」開設記念行事 開催日 10 月 25 日 11 月9日 12 月 19 日 1月 16 日 内容 会場 参加者 講演会「知ってなっとく!転倒予防 サルコペニアとロコモティブシンドローム」 県立 64 名 講師:結城 俊也氏(千葉中央メディカルセンター・専門理学療法士) 講演会「生活習慣病から学ぶ~充実した人生のために~」 図書館 伯耆町日 講師:武田 倬氏(鳥取県立中央病院・顧問) 光公民館 講演会「想い出語りは元気のもと~昔話・苦労話・自慢話はすればするほど艶がでる!~」 講師:鈴木 正典氏(出雲市民病院・麻酔科部長) 倉吉交流 プラザ 講演会「加齢の贈り物と脳を元気にする習慣」 ゆうゆう健康 講師:竹田 伸也氏(鳥取大学大学院医学系研究科・講師) 館けたか 47 名 45 名 80 名 (2)音読教室リーダー養成研修 開催日 2月 16 日 内容 音読教室を実施するリーダーを養成する研修会 2月 19 日 ①音読教室の意義、やり方、成果等の説明 ②音読教室の体験デモンストレーション 2月 24 日 講師 県立図書館職員 - 20 - 会場 参加者 琴浦町図書館 31 名 鳥取市立中央図書館 27 名 米子市立図書館 41 名 (3)あたまイキイキ音読教室 開催日 内容 毎月第4木曜日 4 昔話や詩などを声に出して読む 会場 参加者 県立図書館 延べ422 名 会場 参加者 県立図書館 延べ178 名 障がい者サービス関連行事 開催日 内容 バリアフリー映画(音声ガイド・字幕スーパー付き) 11 月3日 の上映 2月 14 日 「マリと子犬の物語」 「夢 追いかけて」 児童サービス関連行事 (1)幼児の成長を育む本の講座 5 開催日 内容 会 場 参加者 1月 20 日 講義「子どものことば、こころを育てるわらべうた」 講師 山本 淳子氏 県立図書館 69 名 1月 21 日 (大阪 YWCA 専門学校子どもと子どもの本の講座講師) 琴浦町生涯学習センター 92 名 (2)おはなし会・大人も楽しむおはなし会 開催日 内容 第 1.2.5 日曜日 昔話の語りや絵本の読み聞かせ(4歳以上子どものみ) 毎週土曜日 昔話の語りや絵本の読み聞かせ(小学生から大人まで) 参加者 延べ 72 名 延べ 130 名 (3)えほんのじかん 開催日 内容 参加者 毎週火曜日 絵本の読み聞かせやわらべうた・手あそび(赤ちゃんから大人) 延べ 1229 名 (4)手話で楽しむおはなし会 開催日 内容 毎月第4日曜日 手話通訳つきの絵本の読み聞かせ(赤ちゃんから大人) 参加者 延べ 116 名 (5)図書館見学等でのおはなし会 実施回数 参加者 8回 259 名(子ども 227 名 大人 32 名) (6)読みメンぱーく in とっとり 開催日 内容 会場 絵本とおもちゃづくりを楽しもう! 6 月 13 日 県立図書館 講師:木村 研 氏 (児童文学作家、手作りおもちゃ研究家、鳥取県出身) - 21 - 参加者 89 名 えーさくおじさんの読みメンを楽しもう! 講師:岩田 英作氏 6 月 14 日 (島根県立大学短期大学部教授、おはなしレストラン代表) 県立図書館 ものがたりの世界を親子で楽しもう! 講師:中島諒人氏( 「鳥の劇場」芸術監督、演出家) 51 名 41 名 (7)夏休み図書館まつり 開催日 内容 7 月 22 日 参加者 外国語と日本語で絵本を楽しもう!「外国語で楽しむ えほんのじかん」 37 名 7 月 29 日・8 月 6 日 図書館には秘密がいっぱい!「図書館たんけん隊」 53 名 7 月 26 日・8 月 23 日 みんな一緒に!「手話で楽しむおはなし会」 31 名 助かっちゃう! 夏休みの自由研究「やってみよう! 理科遊び」 50 名 「読みメンのおはなし会」 31 名 8 月 18 日 自由研究お手伝い!「裁判をやってみよう!小学生裁判体験会」 17 名 8月7日 「ペーパークラフトで“どうたく”、“はにわ”をつくろう!!」 17 名 8月6日 7 月 19 日・8 月 16 日 (8)図書館 子育てオータム・フェスタ~本と一緒にハッピー・ファミリータイム~ 開催日 内容 参加者 楽器づくりワークショップ 11 月 8 日 講師:大山町立中山小学校教諭 妻藤 純子氏 83 名 音楽とえほんの読み聞かせコンサート 演奏:鳥取市男性保育士会 ジャングル★ジム 6 図書館関係職員研修会 (1)図書館業務専門講座 開催日 内容 会場 参加者 県立図書館 57 名 「子どもと本の出会いをつくる 7月14日 ~児童図書館員としてやるべきこと~」 公益財団法人東京子ども図書館 杉山 きく子氏 「障害者差別解消法に見る図書館の障害者サービスに求めら 9 月 15 日 れること」 日本図書館研究会 理事長 前田 章夫氏 「図書館空間をデザインする~今すぐできる!少しの工夫で 1 月 29 日 図書館が生まれ変わる」 空間演出コンサルタント 尼川 ゆら氏 米子市立 図書館 倉吉交流 プラザ 31 名 42 名 講義1 「特別なニーズを持つ子どもの学びと読書を支える公 共図書館の役割」 専修大学文学部 教授 野口 武悟氏 3月3日 講義2 「だれもが利用できる図書館へ~聴覚障害を知る~」 本家 幸子氏 (公社)鳥取県聴覚障害者協会 西村 ゆかり氏 - 22 - 県立図書館 40 名 (2)学校図書館司書研修会 開催日 内容 会場 参加者 午前:講義「つながる図書館を目指す―学校図書館の可能性と学校 9月 17 日 司書の仕事―」 午後:演習:ワークショップ(年間計画から図書館として何が出来 るか考える) 米子西 高等学校 56 名 講師:清水 満里子氏 (長野県諏訪青陵高等学校・附属中学校 学校司書) 午前:講義「困った子ども」は困っている―学校図書館と発達障害 2月5日 午後:演習: ワークショップ(話合いを通じ学校図書館として何 鳥取県教育 センター が出来るか考える) 49 名 講師:三木 裕和氏(鳥取大学地域学部地域教育学科教授) (3)児童生徒の学ぶ意欲を育てる講座 開催日 内容 会場 実践発表:「小学校と中学校の学校図書館活用授業実践例~ど 8月 18 日 のようにして校内に学校図書館活用の授業を広めたか~」 米子市立図書館 講師:松江市立東出雲中学校司書教諭 野津 明美氏 松江市立鹿島中学校学校司書 藤井 裕子氏 8月 20 日 鳥取県立図書館 松江市学校図書館支援センター教育指導講師(元小学 校司書教諭)林 良子氏 琴浦町生涯学習 8月 21 日 意見交換: 「学校図書館活用の質問や悩みにお答えします」 センター(まなび 参加者 50 名 80 名 41 名 タウン) (4)図書館職員実務研修会 開催日 4月 22 日 内容 新任図書館員を対象とした実務研修会 講師:県立図書館職員 会場 参加者 県立図書館 31 名 会場 参加者 (5)市町立図書館・県内学校図書館等への出前研修の実施 開催日 4 月 30 日 5月7日 内容 特別教育主任研修会 マルチメディアデイジーの活用方 教 育 セ ン タ 212 名 法と図書館の効果的活用方法 ー 倉吉西高校図書館セミナー 倉吉西高校 274 名 7名 図書館の効果的活用方法 5 月 14 日 初任者研修(高) 図書館の効果的活用方法 県立図書館 5 月 19 日 敬愛高校読書教室 鳥取敬愛高 図書館の効果的活用方法と読書感想文の書き方 校 新任司書教諭研修 倉吉体育文 学校図書館の活用と司書教諭の果たす役割 化会館 5 月 29 日 - 23 - 338 名 33 名 開催日 5 月 29 日 内容 会場 参加者 司書教諭研修(中・高) 新日本海新 77 名 学校図書館の活用と司書教諭の果たす役割 聞社中部本 社ホール 5 月 29 日 6月2日 司書教諭研修(小・特支) 倉吉体育文 学校図書館の活用と司書教諭の果たす役割 化会館 米里小学校新任学校司書訪問相談 学校司書の任務、学 米里小学校 140 名 2名 校図書館の具体的活動、環境作りの仕方 6月4日 小学校初任者研修A 図書館の効果的活用について 6 月 13 日 鳥取市立小学校図書館司書連絡会自主研修会 県立図書館 授業に活 鳥 取 市 立 図 40 名 40 名 かすブックトーク、学校図書館支援センターについて 書館 第1回中部中学校図書館司書研修会 倉吉市立西 学校図書館を授業活用するために 中学校 7月2日 中学校初任者研修 図書館の有効的な活用 県立図書館 25 名 7月2日 中学校初任者研修 総合的な学習の進め方と学校図書館 県立図書館 25 名 7月8日 境港市学校図書館研修会 学校司書と司書教諭の連携と 境港市役所 20 名 6 月 23 日 20 名 学校体制作り 7 月 21 日 米子市学校図書職員研修会 授業におけるブックトーク 米 子 市 立 図 39 名 (小・中)の実践 書館 7 月 23 日 中学校初任研B 図書館の有効的な活用 県立図書館 20 名 7 月 23 日 中学校初任研B 総合的な学習の進め方と学校図書館 県立図書館 20 名 7 月 24 日 八頭町学校図書館研修会 司書教諭と学校司書の連携と 八 頭 町 立 郡 働きかけ 8月4日 家西小学校 西伯郡小学校教育研修会 短時間でできる調べ学習のワ 南 部 町 立 会 ークショップ 8月5日 中部小学校教育研修会 30 名 見小学校 2学期から使える学校図書館学 倉 吉 交 流 プ 習 8月7日 18 名 大山町学校図書館研修会 60 名 ラザ 小学校向け「短時間でできる 名和公民館 14 名 調べ学習」中学校向け「中学校の図書館で授業活用する には」 9 月 10 日 9 月 16 日 倉吉市学校図書館司書の会研修会 倉吉市立久 授業に活用できる郷土資料 米中学校 智頭小学校図書館活用職員研修会 智頭町立智 19 名 38 名 講義「図書館活用教育の必要性と学校図書館活用授業の 頭小学校 実際」 ワークショップ「短時間でできる調べ学習」 10 月 19 日 第2回鳥取市小中学校図書館司書研修会 読書活動推進に向けて とりぎん文 60 名 化会館 ~子どもたちが読書に親しむために~ 11 月 4 日 八頭郡小学校教育研究会図書館教育部会 研究会 2年国語授業 八 頭 町 立 船 岡小学校 講義「探究的な学びを支える学校図書館」 - 24 - 26 名 開催日 11 月 6 日 内容 鳥取市小学校教育研究会南ブロック授業研究会 4年国語授業研究会 視点 会場 参加者 鳥取市立神 20 名 司書教諭の効果的な支援の 戸小学校 あり方 11 月 19 日 中部中学校図書館司書研修会 中学校で学校図書館を活 琴 浦 町 立 東 用した授業活用するために 18 名 伯中学校 11 月 24 日 第 2 回米子市学校図書館教育研修会 特別支援教育の視 米 子 市 立 図 73 名 点に立った学校図書館~マルチメディアデイジー図書の 書館 利用法等~ 12 月 10 日 智頭農林高校図書館セミナー 智頭農林高 図書館の効果的活用方法 60 名 校 12 月 12 日 鳥取市中学校司書部会 県立図書館 11 名 伯耆町図書館教育部研修会 伯耆町立溝 19 名 特別支援教育の視点に立った学校図書館 口中学校 学校図書館を活用した短時間でできる調べ学習 (ワークショップ) 2 月 18 日 ~マルチメディアデイジー図書の利用法等~ 3月1日 鳥取県学校図書館協議会研究部第 2 回研修会 ヴィレステ アクティブ・ラーニングを支える学校図書館 日吉津 21 名 ※県内市町立図書館における司書等研修会へ県立図書館職員が講師として派遣されたもの 7 平成27年度「高校生鳥取県クイズ~学校図書館で鳥取発見!~」 開催日 内容 参加者・人数 入賞 平成27年度鳥取県高 学校図書館資料等を使って、 参加資格・県内 (1)全問解答コースの応募者の中 校生クイズ「学校図書館 鳥取県と所属校に関する問 高校生と特別 で正解数が多かった者から抽選で で鳥取を知ろうセカン 題に回答し、各所属校の 支援学校高等 10 名(図書カード 2000 円) ドバージョン」 学校図書館に応募する。 部 (2)5問解答コースの応募者の中 応募期間 応募総数 で全問正解者の中から抽選で 2030 名 40 名(図書カード 1000 円) 10 月~12 月 (3)上記当選者以外の応募者から 抽選で 60 名 (図書カード 500 円) 高校生鳥取県クイズ 応募条件 「キャツチコピーコン クール」 応募資格 [最優秀賞] 「学校図書館の活用をPR 県内の高校生 「いいだろう!オレの本棚 する」 及び特別支援 にある」 学校高等部に 青翔開智高等学校1年 縄田晴花 通う生徒 [優秀賞] 応募期間 テーマ 5 月 31 日(土) ~6 月 30 日(月) *最優秀作品はポスターと して作成 学校 「本棚の陰に隠れる君の夢」 参加校 21 校 鳥取工業高等学校3年 吉澤雄貴 応 募 総 数 674 [優秀賞] 作品 「学校図書館で鳥取をとけ」 鳥取大学附属特別支援学校 1年 森山 樹 [次 点]「君の知識を加速させろ」 鳥取工業高等学校2年 中山海斗 - 25 - 8 郷土関連行事 (1)特別展示 開催期間 展示名 入場者 7月 24 日~ 8月 30 日 資料展「戦後 70 年 ~昭和から平成へ~」 11 月5日~ 11 月 29 日 673 名 資料展「とっとり文学の情景」 325 名 ( 「文字・活字文化の日」関連行事) (2)ギャラリー展示 展示名 開催期間 入場者 4月1日~ 5月 13 日 とっとりの伝統工芸 ~民芸編~ ※ 5月 15 日~ 6月 29 日 祝!日本遺産認定『三徳山あれこれ』展 ※ 9月1日~ 9月 29 日 鳥取県ができるまで~9 月 12 日はとっとり県民の日~ ※ 12 月1日~ 12 月 27 日 追悼・水木しげる ※ 1月4日~ 2月 17 日 遠藤董先生顕彰展 ※ ※印はギャラリー、通路展示のためカウントせず (3)講演会等 開催日 演題、講師 4月 13 日 参加者 郷土文化講演会「とっとりの情景を描く -作家の視点から-」 講師:松本 薫氏 36 名 会場:県立図書館 文字・活字文化の日記念講演会・ブックインとっとり記念講演会 11 月3日 講師:奨励賞受賞者 平出美穂子氏、磯野 直氏 80 名 会場:県立図書館 (4)郷土出身文学者シリーズの発行 「郷土出身文学者シリーズ 10 大江賢次」 伯耆町出身の小説家(1905-1987)。代表作に『絶唱』、自伝小説『アゴ伝』等 [内容] 本編 大江賢次の生涯と文学作品 竹内道夫 第1章 大江賢次の生涯 第2章 大江賢次の文学作品 第3章 映像化された「絶唱」 資料編 大江賢次に親しむ 1 ゆかりの地案内 2 大江賢次年譜 (5)鳥取県に伝わる昔話を聞く会 開催回数 語り手 会場 参加者 年 12 回(原則第 4 土曜日) 中嶋 須美子 県立図書館 延べ 160 名 - 26 - 9 環日本海交流室・国際交流ライブラリー関連行事 (1)ギャラリー展示 開催期間 5月1日~5月 30 日 6月1日~7月8日 7月 10 日~8月 30 日 9月1日~10 月7日 10 月9日~11 月 29 日 12 月1日~1月 13 日 1月 15 日~3月 30 日 展示名 入場者 映画化された洋書&多読テキストで楽しく英語を学ぼ う! メルヘンの世界へいざ出発!グリム童話のふるさとドイ ツってどんなところ? 環日本海交流室開室 20 周年・国際交流ライブラリー開設 1 周年記念事業関連「本でひらこう世界への扉」 世界の人に影響を与えた本たち~世界のベストセラーズ etc. 10 月 9 日はハングルの日~ハングルの歴史&韓国につい て知ろう~ 世界のたのしい冬休み~クリスマス・お正月・ハッピー ホリデー♪~ 平成 27 年度国際交流ライブラリー講演会関連図書展示 「本でひらこう世界への扉」 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※印はギャラリー、通路展示のためカウントせず (2)講演会 開催日 内容 会場 参加者 「世界遺産への旅 ~図書館を使って楽しむ世界」 8月2日 講師:山田 晋氏(鳥取県図書館協議会会長、JICA シニ 県立図書館 ア海外ボランティア) 「高木東六の音楽と 20 世紀前半の北東アジア-没後 10 3月5日 年・米子市出身の音楽家の知られざる足跡-」 講師:藤井 浩基氏(島根大学教育学部教授) 2月 22 日 3月8日 「中国若者の対外意識を問い続ける日本専門誌の底力」 講師:毛丹 青氏(神戸国際大学経済学部教授) 米子市立図 書館 50 名 県立図書館 50 名 「アメリカ・イギリス絵本の窓から~絵本にできること 倉吉交流 ~」講師:石原 敏子氏(関西大学外国語学部教授) プラザ (3)外国語で楽しむえほんのじかん 開催日 言語別 会場等 参加者 4月 25 日 ハングル 県立図書館 16人 7月 22 日 英 語 県立図書館 37人 11 月 28 日 英 語 県立図書館 43人 - 27 - 53 名 41 名 10 平成27年度館内展示一覧 【企画展示】 実施期間 展示名 貸出冊数 4月 子どもと一緒に本を楽しみましょう 541冊 5月 地方創生で人を元気に、地域を元気に! 186冊 5月 5月10日~16日は愛鳥週間 117冊 6月 えほんでHAPPY!パパもじいじも読みメンになろう 809冊 7月~8月 子どもといっしょに調べてみよう! 7月 本で開こう世界への扉 8月 とっとり弥生の王国 1172冊 168冊 38冊 9月~10月 災害に備える 131冊 9月~10月 ここにあります!地方創生を実現するアイデア 230冊 10月~11月 いきいきライフ、すごしませんか? 504冊 10月~11月 読書の秋、文章を味わう 236冊 11月 本と一緒にファミリータイム 438冊 12月 この一年を振り返る 267冊 12月3日~9日は「障がい者週間」です 170冊 鳥取の魅力再発見!! 141冊 伝えたい この気持ち ~手紙を書いてみませんか~ 135冊 法律を味方につけよう! 247冊 本で開こう世界への扉 161冊 あなたの「スタート!」応援します 665冊 12月~1月 1月 1月~2月 2月 2月~3月 3月 【ミニ展示】 実施期間 4月 展示名 毎年4月2日は世界自閉症啓発デー:4月2日~8日は発達障害啓発 週間 貸出冊数 84冊 5月 新緑の季節にリフレッシュ! 171冊 6月 心とからだいきいきキャンペーン 148冊 7月 夏 113冊 8月~9月 9月 10月 11月~12月 1月 2月~3月 エコで元気な過ごし方 暑い夏を「食」で乗り切る! 304冊 守ろう動物のいのち 101冊 もっと!知る・楽しむ手話の世界 38冊 今なら読めます! あのベストセラー 297冊 寒い冬は食べてほく!ほく! 228冊 忘れないあの日のこと ~東日本大震災5年~ 156冊 - 28 - 【ビジネス展示】 実施期間 展示名 貸出冊数 4月~5月 コミュニケーションはビジネスの基本! 5月~7月 情報をマネジメントする! 7月~9月 暑い夏をクールに 大人の着こなし 222冊 ブランディング ~価値創造の手法~ 156冊 9月~10月 11月~12月 12月~2月 2月~3月 481冊 97冊 デザインセンスUPでビジネスチャンス獲得! ビジネススキルを磨く! 94冊 353冊 どうなってるの?マイナンバー&個人情報保護 57冊 【ドリームティーンズコーナーでの展示】 実施期間 4月 展示名 貸出冊数 サクラ、サク! 175冊 5月~6月 元気!勇気!やる気! 359冊 7月~9月 心はアツいぜ!!熱中時代! 479冊 8月 10月~12月 12月~1月 2月~3月 戦争と平和を考えよう 33冊 おなかいっぱい読書しよっ! 653冊 こたミスリターンズ!! 382冊 旅立つ君に贈りたい 386冊 【子育て応援コーナーでの展示】 実施期間 展示名 貸出冊数 4月~5月 春はウキウキおでかけおでかけ♪ 179冊 5月~7月 いただきます 元気な体は食事から 431冊 7月~9月 夏休み親子でチャレンジあそんで体験 270冊 9月~11月 子育て家族を応援 ~子どものしつけ編~ 282冊 11月~1月 草や木でつくろう!森や林であそぼう♪ 109冊 新生活を応援します! 404冊 1月~3月 【健康情報サービスミニ展示】 実施期間 4月 展示名 心の健康はここちよい眠りから 貸出冊数 8冊 4月~5月 いのちについて考える 21冊 5月~6月 タバコか健康か 5月31日は世界禁煙デー 11冊 6月~7月 カビ・菌 いいヤツ悪いヤツ 42冊 7月~8月 あなたも私もお肌の悩み 53冊 8月~9月 足りてますかー!ビタミン・ミネラル 30冊 冷えるとツライ関節の痛み 33冊 10月 歩こう♪あるこう♪(自転車もいいね!) 33冊 11月 あなたの口の汚れが、その病気の原因かも! 21冊 12月 誘惑の多いこの季節 いたわろう胃腸・肝臓 31冊 何が原因? あなたの頭痛 17冊 9月~10月 1月 - 29 - 2月 近づいてくる春! そして花粉症・・・ 19冊 3月 心の健康を考える ~うつ病・心の悩みについて~ 35冊 【児童図書室】 実施期間 展示名 3月~5月 春がきた! 4月 ことばあそび~声に出すとたのしいよ!~ 4月 よんでみよう!アンデルセンの童話の世界 4月~5月 本が好き 図書館が好き 5月 ともだちっていいな 5月 おかあさんありがとう 5月~6月 のってみたいな新幹線!~鉄道の本~ 5月~6月 歯のはなし~6 月 4 日-6 月 10 日は歯と口の健康週間 5月~6月 えほんで HAPPY!パパもじぃじも読みメンになろう! 6月 雨となかよし 6月~7月 ドキドキ恐竜大集合! 7月~8月 夏だ!夏だ!! 7月 すごいぞ!はたらくくるま 7月~8月 おばけのくにへようこそ 7月~8月 夏休みの自由研究・工作の本 7月~8月 夏休み読書感想文課題図書 7月~8月 夏休みにおすすめ本 8月~9月 ムシ 9月~10月 たのしい秋 9月 おじいちゃんおばあちゃんだあいすき 9月~10月 月のおはなし~9/27 は十五夜~ 10月 まほうがつかえたらいいのにな 10月~11月 絵画っておもしろい~絵をみよう、絵をかこう! 10月~12月 劇の本 11月 たべるのだいすき♪~食欲の秋 11月~12月 ロボットだいかつやく 12月~1月 たのしい冬 12月 まちどおしいなクリスマス 12月~1月 2016年は申(さる)年!~サルの本・お正月の本 2月~3月 お手紙を書こう♪ 2月~3月 もうすぐ春 3月~ 一年生におすすめ本 3月~ 春が来た! むし 虫が大集合! - 30 - 5 ビジネス支援・医療健康情報・法情報に係るタイアップ等事業の実績 1 ビジネス支援関連事業 (1) 連続講座・相談会 ①「創業・融資相談会」日本政策金融公庫鳥取支店とのタイアップ ○ 開催回数 年 11 回 ○ 相談者 3名 ②「特許相談会」鳥取県知的所有権センターとのタイアップ ○ 開催回数 年 6 回 ○ 相談者 7 名 ③「就農相談会」 (公財)鳥取県農業農村担い手育成機構とのタイアップ ○ 開催回数 年 3 回 ○ 相談者 7 名 ④「起業・経営なんでも相談会」 (一社)鳥取県中小企業診断士協会、 (公財)鳥取県産業振興 機構とのタイアップ ○ 開催回数 年 10 回 ○ 相談者 15 名 ⑤「ビジネス情報相談会」 主催:鳥取県よろず支援拠点、鳥取県立図書館、倉吉市立図書館、米子市立図書館 【鳥取会場】 ○開催回数 年 5 回 ○相談者 6 件 6 名 【倉吉会場】 ○開催回数 年 3 回 ○相談者 9 件 10 名 【米子会場】 ○開催回数 年 6 回 ○相談者 9 件 11 名 (2) 各種セミナー・講座他(タイアップ事業) 開催日 内容 会場 参加者 4 月 23 日 とっとり農業イノベーション連絡協議会記念講 演 県立図書館 70 名 4 月 24 日 公益財団法人鳥取県産業振興機構支援メニュー 説明会 県立図書館 50 名 5 月 18 日 中小企業・小規模事業者応援セミナー 県立図書館 - 東部農商工連携・6 次産業化情報交換会 5 月 22 日 平成27年度東部農商工連携・6 次産業化推進研 修会 県立図書館 70 名 5 月 26 日 地域経済分析システム説明会 県立図書館 - 倉吉未来中心 9名 県立図書館 - 県立図書館 約 20 名 5 月 28 日 女性のための創業ファーストステップ 6 月 18 日 国際リゾートとっとり推進会議 6 月 24 日 創業支援セミナー『ゼロから学ぶ創業計画書の 作り方!』 7月3日 農商工連携・6次産業化課題解決セミナー あなたのその商品、利益を出していますか? 7月5日 FAAVO鳥取開設記念セミナー『クラウドフ ァンディングってなに?』 8 月 24 日 ビジネスチャンス交流会 9月2日 女性のための創業ファーストステップ創業ファ ーストステップ - 31 - 鳥取県東部庁舎 2階 - 県立図書館 約 100 名 県立図書館 120 名 県立図書館 10 名 開催日 内容 会場 参加者 鳥取商工会議所 22 名 県立図書館 28 名 鳥取商工会議所 14 名 9 月 25 日 知財ビジネスマッチング会 in とっとり 県立図書館 67 名 9 月 29 日 食品表示法について 県立図書館 46 名 県立図書館 約 50 名 県立図書館 - 9 月 13 日 とっとり創業スクール 9 月 17 日 お客様の買いたい気持ちをグッと高める 手作りPOPセミナー 9 月 19 日 とっとり創業スクール 11 月 18 日 BCPブラッシュアップセミナー 事業継続でつなげる・つながる 12 月 14 日 意匠・デザインセミナー 1 月 18 日 独自路線で同業他者と戦わない変人の経営スタ イル~都心からIターンで顧客 0 からの挑戦~ 県立図書館 - 2 月 22 日 創業支援セミナー「好きなコトで、飯を食べ る!」 県立図書館 12 名 県立図書館 約 40 名 3 月 17 日 物流セミナー 県立図書館 約 30 名 3 月 21 日 地方創生のためのデザイン力セミナー 県立図書館 約 50 名 3 月 8 日 「A4」1枚アンケートで利益を 5 倍にする方法 (3)パネル・商品展示等 期間 3 月 22 日~ 4 月 21 日 2 内容 会場 県立図書館 日本政策金融公庫主催の創業支援企画展示 一階閲覧室奥 「夢をかたちにしませんか?」 医療・健康情報関係事業 (1)相談会 「こころの相談会」鳥取県中小企業労働相談所みなくるとのタイアップ ○2月7日開催 ○ 相談数 10 組 (2)各種セミナー・講座他(タイアップ事業) 3 開催日 内容 会場 参加者 8月 19 日、2月 18 日 鳥取県看護職員実習指導者養成講習会 県立図書館 40 名、20 名 10 月 18 日 鳥取県薬剤師会研修会 県立図書館 57 名 法律情報関係事業 (1) 相談会 ① 「行政書士無料相談会」鳥取県行政書士会とのタイアップ ○ 月 1 回開催(12 回開催) ○ 相談数 98 組 ② 「司法書士無料相談会」鳥取県司法書士会とのタイアップ ○ 9 月から月 1 回開催 ○ 相談件数 81 件 - 32 - ③ 「「相続登記無料相談会」 鳥取県司法書士会とのタイアップ(鳥取地方法務局共催) ○2 月 24 日開催 ○相談件数 6 件 ④ 「法律扶助の日」記念 無料法律相談会」法テラス鳥取とのタイアップ ○1 月 24 日開催 ○ 相談数 5 組 ⑤ 「暮らし、なんでも相談」 (9士業共同相談会) ○11月7日開催 ○ 相談数62名 (2) 各種セミナー・講座他(タイアップ事業) 開催日 内容 自由研究お手伝い!「裁判をやってみよう!小学生裁 8月 18 日 判体験会」 会場 参加者数 県立図書館 17 名 4 大学・各種団体とのタイアップ事業 (1) 鳥取大学サイエンス・アカデミー 開催日 テーマ 参加者 4 月 11 日 社会に役立つロボットを目指して 59 名 4 月 25 日 小型飛行ロボットの躍進 71 名 5月9日 生活支援ロボットに利用されている技術と現状 ~そのメカニズムから制御まで~ 49 名 5 月 23 日 ロボットを協力して作業させるには 52 名 6 月 13 日 人を見る~人とのインタラクションを目指して~ 46 名 6 月 27 日 医療福祉を支援するユビキタス・ロボティクスへの取り組み 43 名 7 月 11 日 鳥取大学の歩み~地域と共に歩む大学を目指して~ 94 名 8月8日 田園回帰・なりわい・小さな拠点 ―農山村の地域づくりと地方創生の展望― 52 名 8 月 22 日 データから見るトットリのすがた 47 名 9 月 12 日 地域と連携した薬用植物エキナセアの研究 44 名 9 月 26 日 大学教育における地域産学連携について 47 名 10 月 10 日 きのこを求めて―きのこ類遺伝資源の探索と分類― 26 名 10 月 24 日 世界最大級のきのこ遺伝資源の収集保存とその活用 16 名 11 月 14 日 秋の味覚〝きのこ〟の健康効果 30 名 11 月 28 日 きのこの人工栽培に関する取り組みについて 11 名 12 月 12 日 多文化時代に生きるとは?-多文化世界の課題- 37 名 1月9日 移動する子どもの学びと育ち 30 名 1 月 23 日 ライフラインとしての「やさしい日本語」 36 名 2 月 13 日 私たちが暮らすこの地域で多文化共生を考えるということ 32 名 2 月 27 日 “燃える氷”メタンハイドレートとは? 92 名 3 月 12 日 日本海の表層型メタンハイドレート:学術調査から探査へ 98 名 3 月 26 日 私たちは海洋のエネルギーをどのようにして手に入れようとしている のか?~海洋エネルギー開発技術の最前線と人材育成の課題~ 73 名 (会場:県立図書館 開催回数:年 22 回 受講者:延べ 1,085 名) - 33 - (2)鳥取環境大学公開講座 開催日 テーマ 参加者 5 月 16 日 東洋と西洋との交易史 -コロンブスやバスコ・ダ・ガマ等による「発見」の背景- 23 名 6 月 27 日 京都議定書は守れたか?-気候変動と森林生態系- 36 名 10 月 17 日 パズルとその数理 28 名 12 月 5 日 海とともに生きる新しい市民社会Ⅱ -森里海連環学への招待- 20 名 2月6日 ジオパーク入門 30 名 3月5日 農家に嫁が来ないってホント?統計からみる農家のすがた 25 名 (会場:県立図書館 開催回数:6 回 受講者:162 名) (3) 類縁機関 開催日 内容 会場 参加者 139 名 (うち子ども 78 名) 7 月 25 日 夏休み!小学生のための科学教室 鳥取県産業技 術センター 12 月 5 日 こども発明教室 県立図書館 - [展示] 期間 内容 12 月 5 日~6 日 発明くふう展&鳥取県未来の科学の夢絵画展 会場 県立図書館 特別資料展示室、 2階通路 6 講演等の記録 日 時 イベント・講演 平成27年度岡山県高等学校教育研究会学校図書館 4 月 30 日 部会司書部会研修会第1回合同研修会 講師:高橋真太郎(情報相談課 司書) 5 月 21 日 5 月 28 日 6月8日 7 月 14 日 書店員教育講座 岡山県立東岡山 工業高等学校 NPO法人 講師:高橋真太郎(情報相談課 司書) 合理的配慮を提供するために図書館ができること は? 講師:藤井美華子(情報相談課長 兼 図書係長) tottori mama's 読み聞かせ講座 講師:中尾有希子(情報相談課 児童図書係長) 日本図書館協会ステップアップ研修2 講師:高橋真太郎(情報相談課 司書) リノベーションスクール@鳥取「まちなか読み聞かせ 7 月 24 日 会場 プロ術」 講師:中尾有希子(情報相談課 児童図書係長) 本の学校 県立図書館 県立図書館 日本図書館協会 パレット とっとり 参加者 70 名 40 名 40 名 30 名 40 名 50 名 マルチメデァ DAISY 使用方法の講習会 8月1日 講師:藤井美華子(情報相談課長 兼 図書係長) 小林みちる(情報相談課 司書) - 34 - 県立図書館 25 名 日 時 8月3日 8 月 19 日 イベント・講演 全国学校図書館問題研究会 全国大会 2015 年 分科会 講師:高橋真太郎(情報相談課 司書) 鳥取県看護職員実習指導者養成講習会 「図書館の情報検索」 講師:野沢敦(資料課長) 会場 四季の温泉泉 参加者 ホ テル・ヘリテイジ 70 名 リゾート 鳥取短期大学 40 名 三井住友信託銀行お客さま感謝セミナー〈鳥取での暮 9月2日 らし〉を考えるセミナー「図書館で楽しく子育て~子 とりぎん 育て応援と児童図書サービス~」 文化会館 31 名 講師:中尾有希子(情報相談課 児童図書係長) 全国図書館大会 10 月 16 日 鳥取県手話言語条例から2年 鳥取県立図書館「はー とふるサービス」のこれまでの取り組みとこれから 講師:藤井美華子(情報相談課長 兼 図書係長) 全国図書館大会 10 月 16 日 「医療・健康情報サービスを支える“連携”~鳥取県 立図書館の取り組み~ 講師:三田祐子(支援協力課くらし・産業支援担当係長) 国立オリンピッ ク記念青少年総 123 名 合センター 国立オリンピッ ク記念青少年総 77 名 合センター 図書館総合展 分科会 「図書館司書のキャリアデザ 11 月 11 日 インー認定司書 100 人に聞きました!」 パシフィコ横浜 200 名 パシフィコ横浜 - 県立図書館 23 名 滋賀県立図書館 30 名 琴浦町図書館 13 名 県立図書館 21 名 さざんか会館 10 名 県立図書館 20 名 米子市立図書館 41 名 発表者:高橋真太郎(情報相談課 司書) 「Library of the Year 受賞から 10 年 11 月 12 日 ~鳥取県立図書館はどう変わったか?~ 」 講師:三田祐子(支援協力課くらし・産業支援担当係長) 情報収集活用力養成講座 ➀ 11 月 20 日 講師:福市信(情報相談課 相談係長) 高橋真太郎(情報相談課 司書) 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会図書館サー 11 月 26 日 ビス委員会研修 講師:藤井美華子(情報相談課長 兼 図書係長) 12 月 24 日 琴浦町図書館職員研修「絵本の読み聞かせについて」 講師:中尾有希子(情報相談課 児童図書係長) 情報収集活用力養成講座 ② 1 月 13 日 講師:福市信(情報相談課 相談係長) 高橋真太郎(情報相談課 司書) 鳥取県立図書館『はーとふるサービス』のこれまでの 1 月 18 日 取組みとこれから 講師:藤井美華子(情報相談課長 兼 図書係長) 2 月 18 日 2 月 24 日 鳥取県看護職員実習指導者養成講習会 「図書館の情報検索」 講師:野沢敦(資料課長) 音読教室リーダー養成研修「地域に広げよう!音読の 輪」 講師:小林隆志(支援協力課長) - 35 - 7 執筆の記録 № 1 タイトル等 掲載誌等 全国初、手話言語条例制定!新たに取り組 雑誌「図書館雑誌」 み聴覚障がい者へのサービス 2015 年 7 月号 メールマガジン「ラーコモ通信」 執筆者 藤井美華子 2 「まちなかのサードプレイスを目指して」 3 「読みメンになろう!プロジェクト」好 鳥取県図書館協会発行「協会ニ 調スタート! ュース」74 号 中尾有希子 4 「読みメンになろう!プロジェクト」ス 国立国会図書館「カレントアウ タート! ェアネス-E」No.286 中尾有希子 5 専門図書館と公共図書館の連携が生み 専門図書館 No.273(2015.9) 出すもの~ビジネス支援の事例を中心に~ 6 生きる力を生徒に伝える図書館へ:公立 図書館雑誌 図書館の実践からの提案 7 「鳥取県における司書教諭・学校司書の 月刊「学校図書館」12 月号 配置と研修」 3月15日号 2015 年 11 月号 高橋真太郎 小林隆志 高橋真太郎 北田明美 鳥取県立図書館『はーとふるサービス』の 障害保健福祉研究情報システム 8 取組み~特別支援学校支援と聴覚障がい (DINF) 2016年2月1日掲載 藤井美華子 者へのサービス~ 8 鳥取県立図書館視察者一覧 月 視察者 4月 伍百縁の会、中小企業大学校広島校、目黒区立図書館、横手市立図書館、鳥取県冷凍空調工業会 5月 長崎県立図書館他、宮崎県立図書館、公立鳥取環境大学ゼミ、川崎市内書店、帝京大学 6月 日野市立図書館、茨城県内書店、韓国弘益大学院生、高知市立市民図書館他 7月 米子工業高等専門学校、同文館出版(株) 8月 9月 10月 昭島市民図書館、島根県議会・鳥取県議会他、高知県立図書館他、横浜市立中央図書館、 愛知工業大学 神奈川県、津山市立図書館、皇學館大学、千葉県立図書館、(株)ネットアドバンス、高知 県立図書館、札幌市中央図書館、白河市立図書館 宮崎県教育庁、山梨県立図書館、国立社会教育実践研究センター、大分県立図書館、宮崎 県立図書館、韓国出版社、韓国江原道 11月 瀬戸中央市、埼玉県教育委員会、鹿児島市議会、金沢大学生、神奈川県議会、中国財務局 12月 高知県議会、千代田区立千代田図書館、鹿児島県立鹿児島聾学校、伯耆町図書館協議会、 沖縄県立図書館、島根県議会 1月 鳥取短期大学生 2月 長崎県大村市教育委員会、千葉県議会、シャンティ国際ボランティア会、鹿児島県立図書館 3月 計 岐阜県立図書館、福井県立図書館、千葉県山武市立図書館、筑波大学、日本女子大学、 ジャマイカウエストモアランド、日本女子大学 視察件数 60件、視察者数 211名 - 36 - 9 見学等実績 実施日 団体名 参加者数 6月 19 日 鳥取養護学校 23 名 6月 20 日 境港市公民館連絡協議会 28 名 9月4日 鳥取大学附属特別支援学校 9月 18 日 浜坂小学校特別支援学級 17 名 9月 29 日 逢坂小学校 1~4年 23 名 10 月9日 若桜学園 小学校1・2年 31 名 10 月 15 日 明治小学校・東郷小学校 3年 12 名 10 月 22 日 国府東小学校 2年 23 名 10 月 28 日 三朝南小学校 5・6年 11 名 11 月 19 日 宝木小学校図書ボランティアたんぽぽ 11 月 24 日 白兎養護学校 中学部1年 14 名 12 月 17 日 末恒小学校 2年 56 名 中等部1年 11 名 7名 計 256 名 10 職場体験等実績 実施日 事業名 実施団体 日数 参加者数 6 月 23 日~26 日 ワクワク南中 鳥取市立南中学校 4日 5人 6 月 30 日~7 月 3 日 ワクワク西中 鳥取市立西中学校 4日 3人 9 月 10 日~11 日 地域社会体験 鳥取短期大学 2日 5人 8 月 25 日~9 月 9 日 インターンシップ 筑波大学 10 日 1人 11 月 10 日~13 日 インターンシップ 鳥取県立鳥取湖陵高等学校 4日 2人 10 月 28 日~30 日 中学部職場体験学習 鳥取県立鳥取養護学校 4日 2人 11 月 4 日~6 日 高等部職場体験学習 鳥取県立鳥取養護学校 3日 1人 11 実習等実績 [受入]1 期間 職場体験等実績 8 月 19 日、20 日 9 月 1 日~11 月 30 日 11 月 25 日~27 日 内容 研修場所 学校図書館司書教諭講習 (鳥取大学主催) 高知県立図書館・高知市民図 書館職員長期研修 鳥取大学附属図書館・鳥取県 立図書館相互派遣研修 県立図書館 日数 人数 2日 30 名程度 3 ヶ月 2名 鳥取大学附属図書館 3日 1名 県立図書館他 2 月 12 日~3 月 3 日 宇都宮東図書館職員研修 県立図書館他 20 日 1名 3 月 2 日、3 日 南部町立図書館職員研修 県立図書館 2日 2名 3 月 15 日~19 日 南部町立図書館職員研修 県立図書館 5日 1名 鳥取大学附属図書館 3日 1名 [派遣] 12 月 15 日~17 日 鳥取大学附属図書館・鳥取県 立図書館相互派遣研修 - 37 - 11 メディア掲載 12 1 県立図書館がマスコミに取り上げられた記事 № 掲載月日 内容(見出し等) マスコミ名 1 H27.4.3 「ごみは宝の山」寄贈 図書館や学校に 140 冊/鳥取県立図書 館で贈呈式 日本海新聞 2 H27.4.13 全校種の学校図書館サポート 鳥取県立図書館 館内に「学校 図書館支援センター」を開設/指導主事が支援員 研修などで 司書と協力 日本教育新聞 3 H27.4.16 学びたくなる学校図書館に 県立図書館に支援センター開設/ アドバイザー派遣 授業での活用法など提案 読売新聞 4 H27.4.29 写真集とマップで文学を 作品ゆかりの地を紹介/鳥取県立図 書館が「とっとり文学の情景」を発行 毎日新聞 5 H27.5.18 放哉直筆句稿の複製展示 県立図書館 生誕 130 年記念で8点 読売新聞 6 H27.5.19 日本遺産認定祝い三徳山のパネル展 県立図書館/三徳山・ 三朝温泉の「日本遺産」認定を祝う記念展を開催 日本海新聞 7 H27.5.26 学校図書館教育のあり方検討委員会発足 推進ビジョンを年度 内に策定 日本海新聞 8 H27.6.1 創業支援セミナー 24 日 鳥取県立図書館で開催 日本海新聞 9 H27.6.1 (きょうの紙面)県立図書館が教育支援/全国初の「学校図書館 支援センター」を開設した鳥取県立図書館が教育支援を推進 日本海新聞 10 H27.6.1 学ぶ力を育む学校図書館へ 鳥取県立図書館、活用推進に力 /学校図書館支援員派遣による研修会の実施や資料相談 日本海新聞 11 H27.6.12 絵本「読みメン」出動 県立図書館がプロジェクト 今月から本紹 介や催し企画/読みメンプロジェクトと読みメンパークを紹介 朝日新聞社 12 H27.6.13 「読みメン」のすすめ 県立図書館「男性も読み聞かせを」 絵本 紹介やコーナー開設/読みメンプロジェクトと読みメンパークを 紹介 日本海新聞 13 H27.6.13 「読みメン」デビューしませんか 男にだってできる読み聞かせ ワクワクする作品を選ぼう 山陰中央新報 14 H27.6.13 いなば余談 鳥取の同人誌(鳥の家)/「同人誌」についての記 述の中に、県立図書館郷土資料室の「郷土雑誌」の紹介 日本海新聞 15 H27.6.16 「読みメン」増やせ 読み聞かせのこつ伝授 鳥取県立図書館/ 「読みメンぱーく in とっとり」を開催 日本海新聞 16 H27.6.17 妻喜ぶ夫の読み聞かせ 読みメン 県立図書館で企画展示 17 H27.6.18 神戸連続児童殺傷加害者手記 山陰両県 取り寄せのみの書 店も 図書館は蔵書是非「熟慮」 山陰中央新報 18 H27.6.19 神戸児童殺傷加害男性手記 購入も扱い慎重 県内書店や図 書館対応さまざま 日本海新聞 19 H27.6.21 「読みメン」増やそう 鳥取県立図書館がプロジェクト 20 H27.7.1 お知らせコーナー わくわくドキドキ!夏休み図書館まつり 21 H27.7.25 さんいん本棚図鑑 鳥取県立図書館 現場に出掛けビジネス支 援/ビジネス支援サービスを紹介 - 38 - 読売新聞 産経新聞 日本海新聞 山陰中央新報 № 掲載月日 内容(見出し等) マスコミ名 22 H27.8.1 お知らせコーナー 図書館の国際交流を考えるシンポ/「本で ひらこう世界への扉」を開催 日本海新聞 23 H27.8.15 鳥取県の発展振り返る 県立図書館で特別資料展/「戦後 70 年~昭和から平成へ~」展を開催 産経新聞 24 H27.8.15 14 年度教育行政で県教委 不登校対策「C」評価/目的・目標 を達成した「A」は「読書活動の推進」「図書館機能の充実」など 11 項目 日本海新聞 25 H27.8.19 明窓/図書館専門誌経営者の岡本真氏、「東の秋田、西の鳥 取」と鳥取は企業ビジネス支援に積極的と評価 山陰中央新報 26 H27.8.26 お知らせコーナー 2日 鳥取で暮らしを考えるセミナー/県立 図書館で「図書館で楽しく子育て~子育て応援と児童図書サー ビス~」を講演 日本海新聞 27 H27.8.27 読書の秋を先取り!図書館を使いこなそう/図書館の活用を紹 介 日本海新聞 (うさぎの耳) 28 H27.9.2 県立図書館 10 年連続日本一/岡山県立図書館の来館者数・ 貸出冊数が日本一の記事に、鳥取県立図書館の図書購入冊数 が全国第3位と紹介 朝日新聞 (岡山全県) 29 H27.9.10 お知らせコーナー 県立図書館開館 25 周年記念シンポジウム 「ディスカバー図書館 2015in とっとり」を開催 日本海新聞 30 H27.9.10 県立図書館のハンセン病資料コーナー/9日に判決の出たハ ンセン病患者遺族の裁判に関連して、鳥取県立図書館のコー ナーが紹介 毎日新聞 31 H27.9.12 何でもランキング 読書の秋 美しい図書館で過ごす/西日本 地区 7位鳥取県立図書館 日経プラスワン 32 H27.9.18 告知板 県立図書館開館 25 周年記念シンポジウム「ディスカバ ー図書館 2015in とっとり」を開催 朝日新聞 33 H27.9.24 やまびこ・9月のテーマ「ボランティア」/記事の中で県立図書館 でのボランティア活動での喜びを紹介 日本海新聞 34 H27.10.3 地方創生に図書館を 鳥取でシンポ、役割探る/県立図書館の 記念シンポジウム「地方創生に図書館はどう貢献できるか」を紹 介 日本海新聞 35 H27.10.3 地元密着変わる図書館 めいぐるみ「宿泊」・悩み解決支援/鳥 取県立図書館の「暮らしの困りごと解決ナビ」の紹介 読売新聞(大阪) 36 H27.10.8 お知らせコーナー 子育てオータムフェスタ~本と一緒にハッピ ー・ファミリータイム~を開催 日本海新聞 37 特集「読書」を極める!/鳥取県立図書館は県民の課題解決と H27.10.17 自立支援に取り組む知的インフラ 注目している国内の特徴あ る図書館アンケート → 鳥取県立図書館が1位 38 H27.10.19 成功事例を募集 夢実現大賞で県立図書館/「図書館で夢を 実現しました大賞」を募集 日本海新聞 39 H27.10.20 「読みメン」広がれ/大阪府教育委員会が 10 月「読みメン」講演 会・養成講座を始め、島根県、鳥取県の「読みメン」の取組紹介 読売新聞(大阪) - 39 - 週間ダイヤモンド (10/17)P55・61 № 掲載月日 内容(見出し等) マスコミ名 40 H27.10.23 郷土の本 全国から460冊 県立図書館で「ブックインとっとり20 15 地方出版文化功労賞・全国各地の本展」開催 日本海新聞 41 P185 に鳥取県立図書館のホームページ「学校・先生のためのお H27.10.23 役立ちメニュー」について紹介 書籍「学校図書館学 2 読書の指導と学 校図書館」 42 ふれあい 図書館が創る 各館ユニークな取り組み 手遊び交 H27.10.25 え音読・読みメンが絵本・「読書通帳」配布/県及び市町村立図 書館の取組を紹介 43 H27.10.30 「ロコモ」予防策は? 県立図書館 健康長寿リレー講演 理学 療法士が伝授/「健康長寿リレー講演会」を紹介 日本海新聞 44 H27.11.6 潮流 山田晋 鳥取県図書館協会長 オイ!社会教育。路線復 活の予感! YOUは何しに図書館へ/県立図書館のロシア語 の本に関するエピソードを紹介 日本海新聞 45 地方創生レファレンス大賞 成清さん 文科大臣賞 まち歩きイ H27.11.19 ベントに図書館活用/地方創生レファレンス大賞文部科学大臣 賞受賞 日本海新聞 46 「絵本ワールド in とっとり 2015」絵本もっと好きに 紙芝居や読み H27.11.23 聞かせ 子どもたち目輝かせ/県立図書館の司書が読み聞か せや紙芝居を披露 日本海新聞 47 H27.12.1 水木しげるさんしのぶ 広がる追悼の思い/県立図書館企画展 示始める/水木しげるさんの追悼展示を紹介 毎日新聞 48 H27.12.2 「思い継ぐ」「尊敬の念」水木しげるさん死去/県立図書館の水 木しげるさんの追悼展示を紹介 山陰中央新報 49 H27.12.2 初期名作など展示 県立図書館/水木しげるさんの追悼展示を 紹介 日本海新聞 50 H27.12.2 世界に誇る妖怪遺産 水木しげるさん死去 県内各地で追悼/ 県立図書館の水木しげるさんの追悼展示を紹介 読売新聞 51 H27.12.2 いなば余談 鳥取県立図書館はすばらしい/県立図書館は県 民の頭脳と評価 日本海新聞 52 H27.12.2 水木しげるさんしのぶ 広がる追悼の思い 県立図書館 企画 展はじめる 毎日新聞 53 H27.12.3 尾崎放哉放浪の俳人/尾崎放哉の紹介記事の中で、鳥取県立 図書館の「ふるさと文学コーナー」「まんがで読む鳥取県、郷土 が生んだ文学者たち」を紹介 読売新聞 54 H27.12.10 「とっとり学校図書館活用教育推進ビジョン(案)」に県民からの意 見募集 日本海新聞 55 H27.12.18 ふるさと文学コーナー「尾崎翠と宮沢賢治」を紹介 56 H28.12.25 57 H28.1.8 読売新聞 尾崎翠フォーラム in 鳥取 2015 報告 集 分科会6「教室から社会へ、図書館が支えるライフステージ報告 ※職員が参加(「がくと Vol.31 2015年第31回埼玉大会 」) 学校図書館 問題研究会 図書館教育推進へ 県教委がビジョン案 日本海新聞 - 40 - № 掲載月日 内容(見出し等) マスコミ名 58 H28.1.9 県内中学生がインタビュー ポップコン最優秀賞 上原投手「読 書、大切な時間」 日本海新聞 59 H28.1.11 米子出身作曲家・高木東六さん 没後 10 年功績顕彰の動き/ 講演会や企画展を開催 山陰中央新報 60 H28.1.11 図書館で健康長寿リレー講演会「加齢の贈り物と脳を元気にす る習慣」 日本海新聞 61 H28.1.31 図書館総合展フ ォーラム「図書館司書のキャ リアデザイ ン」 -認定司書 100 人に聞きました!-報告 ※職員が参加(『LISN』2016.1 号) キハラ株式会社 62 H28.2.5 「創業支援セミナー」の参加者募集 63 H28.2.13 明窓 鳥取県立図書館のビジネス支援を紹介 山陰中央新報 64 H28.2.27 新発見の資料から音楽家像をさぐる 米子市出身 高木東六の 没後 10 年 多彩さに隠れた真の楽歴 山陰中央新報 65 H28.2.28 ビジネスライブラリーフォーラム 米子/鳥取県立図書館が開催 日本海新聞 日本海新聞 ライブラリーソース ガイド 第 14 号 /2016 冬号 66 H28.2.29 鳥取県立図書館 関連図書の出張展示 67 H28.3.1 鳥取県立図書館 国際交流ライブラリー講演会「中国若者の対 外意識を問い続ける日本専門誌の底力」 山陰中央新報 68 H28.3.4 図書館を地域活性化に/フォーラムを米子市で開催 NHK NEWSweb 69 H28.3.5 図書館活用でビジネス成功 県立図書館が事例表彰/「図書 館で夢を実現しました大賞」表彰式 日本海新聞 70 H28.3.6 戦後を代表する作曲家 高木東六さん没後 10 年 出身地の米 子で顕彰講演会 島根大の藤井教授 最近発見の楽譜など紹 介/県立図書館が開催 山陰中央新報 71 H28.3.14 鳥取のアースウェイ最優秀賞 図書館利用ビジネス/「図書館 で夢を実現しました大賞」表彰式 山陰中央新報 72 H28.3.18 アメリカ・イギリス絵本の窓から~絵本にできること/県立図書館 が講演会を開催 毎日新聞 73 H28.3.23 海潮音 「図書館で夢を実現しました大賞」を紹介 日本海新聞 74 H28.3.25 絵本読めば視点広がる 倉吉で英米の作品紹介/県立図書館 が講演会を開催 日本海新聞 75 H28.3.28 公共図書館がビジネス支援 着実に広がる新たな役割/「図書 館で夢を実現しました大賞」を紹介 公明新聞 - 41 - 2 「出会いの広場」 (日本海新聞)掲載(県立図書館が担当したもの) № 掲載月日 内容(見出し等) 1 H27.4.7 「サクラ、サク!」中高生向け企画展示 麻田 真 2 H27.4.14 尾崎放哉の自筆句稿(複製)を常設展示 鳥取県立図書館 網浜聖子 3 H27.4.21 県立図書館に「学校図書館支援センター」を開設 北田明美 4 H27.5.5 図書館を使って地方創生を考える ~地方活性化のヒントは図書 館にあり?!~ 三田祐子 5 H27.5.12 子どもに楽しい本を届けましょう ~県立図書館の活動をちょっとご 紹介~ 中尾有希子 6 H27.5.19 困りごと調べもの 気軽に司書に相談を 高橋真太郎 7 H27.5.26 〝楽しい〟〝おもしろい〟〝アイデア満載〟奥深い雑誌の世界 8 H27.6.2 えほんでHAPPY!パパもじぃじも読みメンになろう! 9 H27.7.14 「夏休み図書館まつり」へ行こう! 山本由佳 10 H27.7.28 図書館発の国際交流を考えるシンポ 来月2日、鳥取県立図書館 安藤理恵 11 H27.8.18 鳥取県の「戦後 70 年の歩み」を展示中 県立図書館 前田昌宏 12 H27.9.1 ~あなたのサクセスストーリーが漫画になる~ 図書館を使って〝 夢〟実現 事例を大募集! 三田祐子 13 H27.9.8 鳥取県立図書館 25 周年記念シンポ 来月2、3日「里山資本主 義」の藻谷浩介氏が図書館を語る! 小林隆志 14 H27.9.22 「読みメンのすすめ 子どもと一緒に絵本を楽しもう!」 岩﨑武史 15 H27.9.29 「こんとあき」読書通帳がもらえる! 来月から「図書館に行こう!本 を読もう!キャンペーン!」 高橋真太郎 16 H27.10.20 鳥取県立図書館開館 25 周年記念シンポ 全国から参加 大成功 小林隆志 17 H27.11.10 〝文学作品〟で鳥取県めぐり 県立図書館で特別展 21 日、松本 薫さん講演会 中村 愛 18 H27.11.17 英語で楽しむ絵本 28 日、カナダ文化も紹介 安藤理恵 19 H27.11.24 地方創生レファレンス大賞文部科学大臣賞 祝!成清仁士さん受 賞 20 H27.12.29 とっとり学校図書館活用教育推進ビジョン(案)への意見募集 21 H28.1.5 トラブル解決お手伝い!県立図書館「法律情報サービス」 小林みちる 22 H28.1.26 地域で広げよう!〝音読の輪〟 藤井美華子 23 H28.2.2 県立図書館のHPリニューアル 4日から公開 24 H28.2.9 学校図書館で鳥取の新たな魅力に出会う 鳥取県高校生クイズ 25 H28.2.16 地域を元気にする活動を応援! 米子で来月3日、ビジネスライブ ラリーフォーラム 三田祐子 26 H28.2.23 高木東六の足跡たどる 来月5日、米子で講演会 安藤理恵 27 H28.3.1 子どもと一緒に「わらべうた」を楽しみましょう 28 H28.3.8 本を通じ国際理解を 19 日・鳥取、20 日・倉吉で講演会 安藤理恵 29 H28.3.15 図書館を活用して「夢」実現! 第2回大賞受賞者決定 三田祐子 30 H28.3.22 知っていますか?図書館のこんな使い方 福市 信 31 H28.3.29 旅立つ君に贈りたい 鳥取県立図書館ドリームティーンズコーナー 麻田 真 - 42 - 執筆担当者 三田祐子 中尾有希子 高橋真太郎 北田明美 岩﨑武史 春日利津子 中尾有希子 3 県立図書館を取材した番組企画等 № 放映・放送月日 内容(見出し等) マスコミ名 1 H27.4.6 NHK とっとりニュース 「学校図書館支援センター開設」 NHK 鳥取 2 H27.4.14 ニュース「every 日本海」 学校図書館法一部改正と学校図書館 支援センター開設 3 H27.5.27 みんなのニュース 図書館発の国際化に注目 4 H27.6.11 NHK とっとりニュース 読みメンを増やそう NHK 鳥取 5 H27.6.14 6 月 14 日の読みメンパーク開催の様子を紹介 BSS テレビ 6 H27.6.17 「ご近所わいど今日もハレルヤ!」 「読みメンになろう!プロジェ クト」 BSS ラジオ 7 H27.6.17 NHK とっとりニュース 「三徳山あれこれ展」 NHK 鳥取 8 H27.6.22 NHK とっとりニュース 「読みメンプロジェクト」 NHK 鳥取 9 H27.6.25 NHK しまねニュース 鳥取県立図書館「読みメンになろう!プロジ ェクト」 NHK 島根 10 H27.7.23 ピットステーション 外国語で楽しむえほんのじかん(英語) 11 H27.8.1 「あすの動き」 環日本海交流室開室 20 周年・国際交流ライブラリ ー開設1周年記念事業 NHK 鳥取 12 H27.8.11 「おしゃほん子育て応援部」 自由研究もバッチリ!夏の図書館 はおもしろい BSS ラジオ 13 H27.8.21 ピットステーション 資料展「戦後 70 年 ~昭和から平成へ~」 14 H27.9.2 みんなのニュース 幼い頃から本に親しむ 県立図書館の読み メンコーナーの紹介 15 H27.9.22 ピットステーション シルバーウィークにおすすめの本 16 H27.10.2 ニュース「every 日本海」 開館 25 周年記念フォーラム、ビジネス 支援 17 H27.10.13 読書通帳について NHK 鳥取 18 H27.10.26 ラジオ番組「ドクタールイスの本のひととき」 鳥取県立図書館を 紹介(電話取材) FM かしま 19 H27.11.7 週間とりリンク 近畿総文祭関連で図書館玄関、館内の展示風景 の映像放映 BSS テレビ 20 H27.12.1 ローカルニュース 追討・水木しげる展 NHK 鳥取 21 H27.12.4 追討・水木しげる展 22 H28.1.29 NHK とっとりニュース「蔵書点検」 22 H28.2.23 ピットステーション 岩手県復興ポスター展と東日本大震災に関 する図書を展示 23 H28.2.29 中海テレビ 国際交流ライブラリー講演会 日本海テレビ 山陰中央テレビ NCN NCN BSS テレビ NCN 日本海テレビ 日本海テレビ - 43 - NHK 鳥取 NCN 中海テレビ 4 県・教育委員会等の広報誌、HP等 № 掲載月日 内容(見出し等) マスコミ名 1 H27.4 4/25(土)外国語で楽しむえほんのじかん~韓国語の 公益財団法人鳥取県国際交 えほん~について案内 流財団メルマガ 2 H27.5 平成 27 年度鳥取県教育委員会の主な取組 目標1 社会全体で学び続ける環境づくり 生きる力を育むと っとり学校図書館活用教育推進事業 教育だより とっとり夢ひろば!77 号 3 H27.5 「読みメンになろう!」読みメンぱーく in とっとりの紹 介 教育だより とっとり夢ひろば!77 号 4 H27.6 「読みメンぱーく in とっとり」で開催される各イベントの 『とっとり県政だより』(6 月号) 紹介 5 H27.6 6/17(水)外国語図書の新刊案内 6 H27.6 夏休み図書館まつり「法廷に行ってみよう!小学生 裁判体験館」の紹介 文科省 HP「関連イベント」 7 H27.7 「夏休み図書館まつり」で開催される各イベントの紹 介 教育だより とっとり夢ひろば!78 号 8 H27.7 「夏休み図書館まつり」で開催される各イベントの紹 『とっとり県政だより』(7 月号) 介 9 H27.7 本でひらこう世界への扉8/2(日) ~環日本海交流 公益財団法人鳥取県国際交 室開室 20 周年・国際ライブラリー開設1周年記念事 流財団メルマガ 業~案内 10 H27.9 「鳥取県高校生クイズ 学校図書館で鳥取を知ろう セカンドバージョン」の紹介 11 H27.9 鳥取県立図書館 図書展示9/1(火)~10/7(水) 公益財団法人鳥取県国際交 世界の人に影響を与えた本たち ~世界のベストセ 流財団メルマガ ラーズ etc~案内 12 H27.9 「開館 25 周年記念シンポジウム」の紹介 13 H27.12 図書館で水木さんコーナー 14 H27.12 図書館で健康長寿リレー講演会「加齢の贈り物と脳 を元気にする習慣」 15 H28.2 国際交流ライブラリー講演会の開催のお知らせ 『とっとり県政だより』(2 月号) 16 H28.2 鳥取県立図書館「は~とふるサービス」の取組~特 別支援学校支援と聴覚障がい者へのサービス~ 障害保健福祉研究情報シス テム(DINF) 17 H28.3 国際交流ライブラリー講演会の開催のお知らせ 公益財団法人鳥取県国際交 流財団メルマガ 公益財団法人鳥取県国際交 流財団メルマガ 教育だより とっとり夢ひろば!79 号 全国図書館協会 HP「関連イ ベントカレンダー」 NHK NESWEB - 44 - 鳥取県の生涯学習 ポータルサイト 13 蔵書の状況 1 平成27度増加冊数等 前年度末 冊 数 分 類 等 寄 生 産 その他 贈 除 籍 年度末 冊 数 計 記 38,454 830 69 27 △ 445 481 38,935 1 哲 学 39,568 999 21 4 △ 39 985 40,553 2 歴 史 83,930 1,915 97 6 △ 36 1,982 85,912 3 社会科学 175,222 5,688 303 △ 1 △ 1,225 4,765 179,987 4 自然科学 61,808 2,725 50 △ 1 △ 133 2,641 64,449 5 工 学 62,681 2,684 110 1 △ 46 2,749 65,430 6 産 業 41,382 1,285 129 △ 2 △ 28 1,384 42,766 7 芸 術 61,272 2,080 97 5 △ 47 2,135 63,407 8 語 学 15,831 679 12 9 △ 21 679 16,510 9 文 学 141,365 2,577 107 85 △ 83 2,686 144,051 10 その他 2,330 459 63 △ 8 △ 1 513 2,843 723,843 21,921 1,058 125 △ 2,104 21,000 744,843 郷 土 資 料 131,634 841 2,058 464 △ 29 3,334 134,968 児 童 図 書 108,691 4,612 87 118 △ 651 4,166 112,857 85,249 3,755 24 △ 120 △ 5,924 △2,265 82,984 点 字 図 書 4,917 0 0 0 0 0 4,917 特 設 文 庫 2,430 0 0 0 0 0 2,430 特 殊 資 料 1,334 9 11 8 0 28 1,362 映像録音資料 9,704 92 72 0 △ 12 152 9,856 そ 1,166 42 7 0 0 49 1,215 1,068,968 31,272 3,317 595 △ 8,720 計 協 力 用 図 書 の 合 ○ 入 0 総 一 般 図 書 ( 含 環 日 本 海 交 流 室 ) ○ 購 他 計 映像録音資料内訳 CD LD VTR 5,315 922 1,378 カセットテープ 402 DVD 1,723 その他 26,464 1,095,432 計 0 9,740 環日本海交流室資料内訳 前年度末 冊数 購 入 寄 平 成 27 年 度 贈 生産その他 国 5,962 387 112 ハングル 5,622 87 114 ロ シ ア 3,585 190 51 中 英 語 日 本 語 計 1 除籍等 262 31 3 24,335 926 308 4 - 45 - 計 △ 1 498 6,460 △ 5 197 5,819 241 3,826 0 101 288 9,353 △ 14 1,224 25,559 101 9,065 年度末 冊 数 △ 8 年度末全資料数 (単位:冊) 一 般 図 書 744,843 68.0% 郷土・県人資料 134,968 12.3% 児 童 図 書 112,857 10.3% 協 力 用 図 書 82,984 7.6% 点 字 図 書 4,917 0.4% 特 設 文 庫 2,430 0.2% 特 殊 資 料 1,362 0.1% 映像録音資料 9,856 0.9% そ 他 1,215 0.1% 計 1,095,432 100.0% の 合 年度末一般図書資料数 (単位:冊) 総 記 38,935 5.2% 哲 学 40,553 5.4% 歴 史 85,912 11.5% 社 会 科 学 179,987 24.2% 自 然 科 学 64,449 8.7% 工 学 65,430 8.8% 産 業 42,766 5.7% 芸 術 63,407 8.5% 語 学 16,510 2.2% 文 学 144,051 19.3% 他 2,843 0.4% 計 744,843 100.0% そ の 合 2 新聞、官・公報(主なもの) 名 称 保存期間 紙 昭和 55.1~ 名 称 鳥 取 新 報 本 保存期間 紙 明治 30~昭和 14 縮 刷 版 明治 21.7~ 困 伯 時 報 本 紙 明治 43~昭和 14 鳥 取 版 昭和 26~61 本 紙 昭和 55.1~ 本 紙 昭和 55.1~ 鳥 取 版 昭和 28~61 本 紙 平成 26.1~ 縮 刷 版 昭和 63.1~ 日本海新聞 本 紙 昭和 14~ 本 紙 昭和 48~ 縮 刷 版 昭和 48~54 明治 41~ 復 刻 版 明治 16.7~40.12 昭和 4~ 本 朝 日 新 聞 毎 日 新 聞 読 売 新 聞 日本経済新聞 産 経 新 聞 本 紙 昭和 55~ 山陰中央新報 官 報 県 公 報 衆議院・参議 院 会 議 録 - 46 - 明治 23~ 6 鳥取県立図書館資料収集方針 (目的) 第1条 この方針は、鳥取県立図書館の図書館資料(以下「資料」という。)の収集にあたって、必要な事項 を定めることを目的とする。 (収集の基本方針) 第2条 鳥取県文化の発展に寄与し、県民の持つ多様な要求に応えるため、その調査、研究、教養、趣味、娯 楽等に必要とされる資料を、幅広く計画的に収集する。 2 基本的人権のひとつである、知る自由を保障するため、あらゆる思想、信条、学説、宗派に対して、それぞ れの観点に立った資料を、公平かつ幅広く収集する。従って、図書館の収集した資料がどのような思想や主 張をもっていようとも、それを図書館及び図書館員が支持することを意味するものではない。 3 個人・組織・団体からの圧力や干渉によって収集の自由を放棄したり、紛糾をおそれて自己規制したりしな い。 4 市町村図書館等に対する援助と、図書館活動推進のための資料を収集する。 5 高等学校図書館、盲・聾・養護学校図書館等に対する援助と、図書館活動推進のための資料を収集する。 6 鳥取県の文化的、風土的特性に立脚した、特色ある資料の収集をすすめ、特に郷土資料の収集に留意する。 (種類別収集方針) 第3条 収集する資料は、図書、逐次刊行物、電子情報、映像録音資料及びその他の資料とし、種類別収集方 針は次のとおりとする。 (1) 図書 ア 図書は、基本的資料を中心として、各分野にわたり幅広く収集する。さらに、必要に応じて高度で、 専門的な資料についても収集する。 イ 外国語図書は、基本的資料及び外国語で書かれた日本に関する資料を幅広く収集する。 (2) 逐次刊行物 ア 新聞は、代表的一般紙のほか、地元紙及び各種の代表的専門紙を収集する。縮刷版及びマイクロフィ ルム版についても、必要に応じて収集する。 外国語新聞については、信頼性があり、定評のあるものを収集する。 イ 雑誌は、各分野における主要なもの、調査研究に必要なもの、時宜にかない利用度の高いもの及び地 元発行のものを収集する。 外国語雑誌は、国際的に定評があり、日本との関係が深いものを収集する。 ウ その他の逐次刊行物は、必要に応じて収集する。 (3) 電子情報 鳥取県関係の情報を中心に、収集・保存する。 (4) 映像録音資料 カセットテープ、コンパクトディスク、ビデオテープ、ビデオディスク、映画フイルム、スライドフイ ルムなどの資料は、教育的、記録的、文化的価値を勘案し、厳選して収集する。 別に指針を定める。 (5) その他の資料 地図、パンフレット、マイクロフィルム等を、必要に応じて収集する。 - 47 - (目的別収集方針) 第4条 目的別の資料収集方針は、次のとおりとする。 (1) 参考図書 県民が調査研究を行うために必要な、辞書、事典、便覧、統計、年鑑等を、各分野にわたり、系統的に 収集する。 (2) 郷土資料 ア 鳥取県の歴史、風土、政治、社会、文化等に関する郷土資料は、図書を中心とし、古文書・記録、映 像録音資料も含めて積極的に収集する。 イ 県内各地域で発行される雑誌、新聞、各種団体等の機関誌、記念誌などは系続的に収集する。 ウ 鳥取県人の著作、各種関係資料などは、網羅的に収集する。 エ 鳥取県行政各部、各種委員会及び県議会が作成し、発行する資料は、網羅的に収集する。 オ 県内市町村の発行する資料については、基本的な資料を系統的に収集する。 (3) 市町村図書館・高等学校図書館等貸出用協力図書 市町村図書館及び高等学校図書館等の実態を考慮し、多様な資料要求に応ずるよう努める。 (4) 児童図書 子どもが豊かな人間性を養うことのできる資料を収集する。各分野の評価の定まった資料は、系統的に 収集し、充分な複本を揃える。 また、児童図書及び児童文化を研究するための資料の収集に努める。 (5)障害者・高齢者用資料 点字図書、録音図書、大活字本等を必要とする障害者・高齢者のために、その収集に努める。また、障 害者・高齢者を理解するための資料を収集する。 (6) 環日本海関係資料 鳥取県と交流を行っている環日本海諸国(韓国・中国・ロシア)に関する資料及び各言語で書かれた資 料を収集する。 別に指針を定める。 (7) 特色ある資料 鳥取県の地域的、伝統的特性を生かし、もって現代社会の当面する課題に対応するため、次の資料は積 極的に収集し、その充実を図る。 ・野鳥に関する資料 ・紙に関する資料 これらについては、単に関連図書のみでなく、代表的逐次刊行物、映像録音資料も収集する。 (資料収集における留意事項) 第5条 資料の収集に当たっては、次のことに留意する。 (1)客観的に公正な立場で選定する。 (2)各種の出版情報を、広く活用する。また、全国各地のすぐれた地方出版物について、必要な情報を得る よう努力し、収集に努める。 (3)現代社会の当面する諸問題に、常に関心を持ち、新しく展開している主題の資料は、時期を逸すること なく、積極的に収集する。 (4)人権の確立のための資料、特に同和問題の資料は、積極的に収集する。 (5)寄贈による以外、入手が困難な資料については、発行者等に積極的に働きかけて収集を図る。 (6)郷土資料、基本的な児童図書は、原則として複本を収集する。その他の利用頻度の高い資料も、必要に 応じて、複本の収集を考慮する。 (7)常に新鮮で、利用者の期待に応え得る資料を維持し、充実させるため、資料の更新を適切に行う。 - 48 - (8)郷土資料の収集及び保存、利用については、他の図書館及び博物館、公文書館、教育センター等の類縁 機関と常に協力する。 (9)一部の専門家に向けて書かれた特殊な主題に関する資料は、慎重に選定する。 (10)次のものは、原則として収集の対象としない。 ア 学習参考書、受験参考書及び問題集。 イ その他、県立図書館資料として不適当なもの。 (資料の選定と収集) 第6条 資料の選定は、館員をもって構成する選定委員会において、収集方針に基づいて行う。 2 選定会議は、原則として週1回開催する。 3 選定リスト及び見計らい図書を、予め各職員でよく検討し、会議において決定する。 4 資料の収集は、新刊書を中心に行うが、必要に応じて、古書の収集も行う。 5 寄贈資料についても、収集方針に基づいて、受入を決定する。 6 幅広い収集を図るため、類縁機関等から専門書の収集に関して助言を受けるとともに、県民 の要求に積極的に応える。 (細部規定) 第7条 附 この方針の運用に当たって必要な事項は、別に定める。 則 この方針は、平成4年4月1日から施行する。 附 則 この方針は、平成17年4月24日から施行する。 - 49 - 7 鳥取県立図書館資料保存方針 (目 的) 第1条 この方針は、鳥取県立図書館が所蔵する資料の保存に当たって、必要な事項を定めることを目的と する。 (保存の基本方針) 第2条 前条の「保存」とは、保護及び修復を含み、現在及び将来にわたる利用を前提とするものである。 2 「保存」の対象は、「鳥取県立図書館資料収集方針」に基づき収集された資料である。資料の保存期間は、 別に定めるものを除くほか、原則として永久保存とする。 3 当館は市町村立図書館に比べて資料保存機能の比重が大きい図書館であるとの自覚にたって資料保存対策 を進める。 4 郷土資料については、特段の対策を講じねばならない。また、当館がコレクションとして収集している資 料についても同様とする。 5 他の図書館等との相互協力に配慮する。一館では対応が困難な資料保存対策については分担保存などの協 力活動を推進する。 6 資料保存対策を実効あるものにするため、図書館員の資料保存に対する意識を喚起する。 7 資料保存は、「鳥取県立図書館資料収集方針」、「鳥取県立図書館利用規程」、「鳥取県立図書館資料除籍要領」 と密接な関連があることに留意する。 (具体的資料保存方針) 第3条 資料保存の具体的手法は次のとおりとする。 (1)環 ア 境 温度・湿度の管理 書庫、閲覧区域とも空調設備の保全に万全を期して、大幅に温湿度が変化しないように留意する。 イ 光・照明の適正化 光・照明は、紫外線と熱が資料の劣化要因となるため、直射日光を避け、保管・閲覧・展示区域に おいては許される限り照度を低く保つようにする。 ウ 防塵及び防虫 蔵書を塵・昆虫・微生物(黴)等から防護するため、定期的かつ継続的に注意深く清掃し、空調に 留意する。 エ 防 災 防災については、火災だけでなく、地震・水害その他の災害について、それらに対処するため、防 災システムを策定することとする。 オ 盗難防止 資料の盗難防止対策に留意する。なお、部外者の書庫への不正侵入が行われないように考慮する必 要がある。 (2)施設、設備の新設・改善 資料の適切な保存のために、適正なスペースを確保するよう、資料の年次的増加、多様化を見込み、施 設・設備の新設・改善計画を策定していくこととする。 (3)取り扱い ア 基本的習慣付け 基本的な資料の取り扱いについては、「資料の取り扱い手引き」に従うこととするよう努める。 イ 資料の納品時(資料の一時的保管) 納入された資料で、長期保管する必要がある場合は、紫外線・ほこりの影響を受けにくい場所に保 管する。また、必要に応じて燻蒸を行う。 - 50 - ウ 資料の受入時 受入後、資料の利用に不都合が生じることが想定される場合は、資料の機能に合わせ出来るだけ資 料の手入れを行う。 エ 資料の装備 資料の装備については、資料の形態・貴重の是非・装備の必要性・資料への影響等を考慮し、適切 な対応を検討する。 オ 閲覧・貸出時 閲覧・貸出・複写業務の資料の取り扱いについては、閲覧・貸出業務マニュアルに従うこととする。 (4)保 管 資料はその媒体や形態によって区分し、書架の種類も考慮に入れて配架を行う。また、防塵・防虫対策 に留意して保管する。 (5)保 存 ア 方法の選択 資料のサンプリング調査で実態の把握をし、当館にとっての価値、劣化の程度、利用頻度の3つの側 面を合わせて考慮し、次のいずれかによって保存する。 ① 原形保存 資料の原形をできるだけ尊重する保存方法である。特に貴重書・郷土資料については、原形の尊 重、可逆性のある対策、資料の現状と処置の記録化を遵守する。 ② 内容保存 資料の原形は変更しても内容の保存を行うもので、製本、媒体変換、買い替え等の方法がある。 製本については、製本してよいものとしてはならないものを区別し、安易な改修はしない。 媒体変換の方法としては、マイクロ化や中性紙への複写がある。 イ 分担保存 書庫の収容スペースには限度があるので、他の図書館と連携し、保存すべき資料を選択調整して、 資料と書庫の経済的活用を図ることが望ましい。そこで、他館に働きかけて、分担保存の実現に努め る必要がある。 (意識化) 第4条 資料保存対策を実効あらしめるためには、図書館員の資料保存に対する意識が重要である。更に、図 書館職員のみならず利用者、業者の資料保存に対する意識を喚起することも重要である。 (1)図書館員 資料保存に対する館員の意識調査を実施し、研修会を行う。また、資料保存上必要な資料の取り扱いに 関する手引書を作成する。 (2)利用者 図書館の発行する広報紙等により、利用者に対して資料保存についての注意を絶えず喚起することが望 ましい。 (3)取り扱い業者 資料を取り扱うときに、資料保存の意識に基づいて注意を払ってもらうため、業者向けの資料の取り 扱いについての手引書を作成する。 (細部規程) 第5条 附 この方針の運用に当たって必要な事項は別に定める。 則 この方針は、平成8年8月28日から施行する - 51 - 8 鳥取県立図書館資料除籍要領 (目 的) 第1条 この要領は、鳥取県立図書館の図書館資料(以下「資料」という。 )の除籍にあたって、 必要な事 項を定めることを目的とする。 (資料の範囲) 第2条 この要領に定める資料の範囲は、鳥取県立図書館資料収集方針第3条に規定する図書館資料とする。 (除籍対象資料) 第3条 1 除籍対象資料は、次の各号に定めるとおりとする。 亡失資料 (1)蔵書点検により所在不明が明らかとなり、1か月調査してなお所在が確認できないもの。 (2)貸出資料のうち、利用者が行方不明又は連絡不通となった日以降最初の蔵書点検の終了日までに連絡 先の把握ができなかったもの及び災害その他やむを得ない理由により回収不能となったもの。 2 汚損、破損資料 汚損、破損が著しいもので、代替資料があり、保存価値がないもの。 3 不要資料 (1)複本があり保存の必要がないと認められるもの。 (2)新聞、雑誌で、保存年限を経過したもの。 4 保管換資料 県の他の機関に保管換えを行なうもの。 5 数量更正資料 分割又は併合等により数量の更正を行なうもの。 6 その他館長が特に不要と認めるもの。 (除籍資料の選択方法) 第4条 除籍資料の選択は、鳥取県立図書館資料収集方針第6条に定める選定委員会において行なう。 (除籍手続) 第5条 除籍手続きは、鳥取県物品事務取扱規則(昭和39年3月鳥取県規則第12号)に定めるところにより行 わなければならない。 (その他) 第6条 この要領に定めるもののほか、その他必要な事項については、別に定める。 附 則 この要領は、平成8年7月11日から施行する。 附 則 この要領は、平成 13 年 6 月 27 日から施行する。 - 52 - 9 1 県内公共図書館設置状況 公共図書館 (平成28年4月1日現在) 図書館名 館長名 郵便番号 所在地 電話番号 ファクシミリ番号 鳥取県立図書館 福本 慎一 680-0017 鳥取市尚徳町 101 0857-26-8155 0857-22-2996 鳥取市立中央図書館 田村 晴夫 680-0845 鳥取市富安 2-138-4 0857-27-5182 0857-27-5192 鳥取市立気高図書館 上村ひとみ 689-0334 鳥取市気高町北浜 3-121-6 0857-37-6036 0857-37-6037 鳥取市立用瀬図書館 湯谷みゆき 689-1201 鳥取市用瀬町用瀬 104-2 0858-87-2702 0858-87-2732 米子市立図書館 清水 宏幸 683-0822 米子市中町 8 0859-22-2612 0859-22-2637 倉吉市立図書館 山脇 幸人 682-0816 倉吉市駄経寺町 187-1 0858-47-1183 0858-47-1180 倉吉市立せきがね図書館 山脇 幸人 682-0402 倉吉市関金町大鳥居 193-1 0858-45-2523 0858-45-2523 境港市民図書館 松本 敏浩 684-0033 境港市上道町 3000 0859-47-1099 0859-47-1111 岩美町立図書館 山口 浩司 681-0003 岩美郡岩美町浦富 1038-6 0857-72-0510 0857-73-1440 八頭町立郡家図書館 細田 利夫 680-0463 八頭都八頭町宮谷 256-4 0858-72-6660 0858-72-6661 八頭町立船岡図書館 細田 利夫 680-0471 八頭郡八頭町船岡 539-1 0858-72-3970 0858-72-0813 八頭町立八東図書館 細田 利夫 680-0601 八頭郡八頭町北山 48-1 0858-84-6622 0858-84-6623 わかさ生涯学習情報館 村山 洋子 680-0701 若桜町若桜 751 0858-82-6860 0858-82-6861 智頭町立智頭図書館 岡田美恵子 689-1402 智頭町智頭 2076-2 0858-75-4123 0858-75-0033 湯梨浜町立図書館 尾嶋 敏彦 689-0714 湯梨浜町龍島 497 0858-48-6012 0858-32-2210 町立みささ図書館 馬野眞由美 682-0195 三朝町大瀬 999-2 0858-43-1145 0858-43-1343 北栄町図書館 妻由 静代 689-2221 北栄町由良宿 803-1 0858-37-5515 0858-37-5514 妻由 静代 689-2111 北栄町土下 112 0858-36-3219 0858-36-5562 岩船 賢一 689-2303 琴浦町徳万 266-5 0858-52-1115 0858-52-1155 岩船 賢一 689-2501 琴浦町赤碕 1140-1 0858-55-7547 0858-55-7534 日吉津村図書館 加藤 文康 689-3553 日吉津村日吉津 930 0859-27-0204 0859-27-0624 大山町立図書館 船越 延子 689-3111 大山町赤坂 766-1 0858-49-3010 0858-49-3011 〃 北条分室 琴浦町図書館 〃 赤碕分館 〃 大山分館 谷尾 良 689-3332 大山町末長 269-1 0859-53-3003 0859-53-3015 〃 名和分館 諸遊 雅照 689-3211 大山町御来屋 263-1 0859-54-2688 0859-54-5215 南部町立法勝寺図書館 池田 明美 683-0351 南部町法勝寺 342 0859-66-4463 0859-66-4463 南部町立天萬図書館 池田 明美 683-0201 南部町天萬 558 天萬庁舎 1 階 0859-64-3791 0859-64-3795 伯耆町溝口図書館 池嶋 順子 689-4201 伯耆町溝口 652-1 0859-62-0717 0859-63-0070 伯耆町岸本図書館 池嶋 順子 689-4133 伯耆町吉長 49 0859-68-3617 0859-39-8017 日南町図書館 安達 才智 689-5212 日南町霞 785 0859-77-1112 0859-77-1114 日野町図書館 松田 暢子 689-4503 日野町根雨 129-1 0859-72-1300 0859-72-1320 江府町立図書館 篠田 寛子 689-4401 江府町江尾 1944-2 0859-75-2005 0859-75-3942 2 大学等図書館 図書館名 館長名 郵便番号 所在地 電話番号 ファクシミリ番号 鳥取大学附属図書館 矢部 敏昭 680-8554 鳥取市湖山町南 4 丁目 101 0857-31-5672 0857-31-5669 鳥取大学医学図書館 松浦 達也 683-8504 米子市西町 86 0859-38-6462 0859-38-6469 公立鳥 取 環境大学 情報メディアセンター 齊藤 明紀 鳥取看護大学・鳥取短期大学付属図書館 矢倉 紀子 689-1111 682-8555 鳥取市若葉台北 1 丁目 1-1 倉吉市福庭 854 0857-38-6730 0858-26-9121 0857-38-6734 0858-26-9121 熊谷 昌彦 683-8502 米子市彦名町 4448 0859-24-5006 0859-24-5269 米子工業高等専門学校 図書館情報センター - 53 - 10 沿革 1 旧県立鳥取図書館 年 月 日 昭和 2 年 12 月 22 日 図 書 館 の 歩 み 鳥取県議会において、御大典事業として図書館設立の件可決。 4 年 8 月 10 日 文部省、県立図書館設立を認可。 5 年 12 月 10 日 前年 9 月、建築に着工した本館、書庫、講堂が竣工。 6 年 7 月 18 日 講堂において修祓式を挙げ、閲覧室で落成式を挙行。 6 年 7 月 21 日 閲覧開始。 8 年 11 月 22 日 鳥取県訓令をもって中央図書館に指定、告示。 18 年 9 月 10 日 鳥取地方に大地震起こり被害甚大、閲覧業務を一時停止。 20 年 7 月 1 日 図書館施設を県庁舎に充当するため、全館移転命令を受ける。 20 年 10 月 23 日 疎開先より順次復帰して、閲覧業務を開始。 22 年 11 月 27 日 天皇陛下、本館に行幸される。 23 年 5 月 1 日 米子分館、米子医大にて開館。 (設置は前年 11 月 28 日) 23 年 11 月 16 日 倉吉分館、打吹駅前「蔦屋」にて開館。 (設置は前年 11 月 27 日) 24 年 10 月 1 日 日野分館、日野高等学校(日野町)内で開館。 25 年 7 月 20 日 図書館法施行。全館閉架式のところ、一部開架式を採用実施。 26 年 10 月 1 日 米子分館の本館昇格決定、日野分館が同館の分館となる。 26 年 12 月 18 日 八頭分館、郡内町村の寄附と県費により国中村にて開館。 27 年 4 月 17 日 鳥取大火発生、一部建物被災、周辺は焼野原となって脛災者収容、閲覧中止。 28 年 6 月 27 日 気高分館にて県内初の自動車文庫を開始。(郡内のみ) 32 年 4 月 15 日 視聴覚ライブラリーを県教育委員会事務局社会教育課へ移管。 33 年 4 月 1 日 鳥取県立図書館協議会に関する条例公布。 39 年 11 月 1 日 本県出身者著作物の保存紹介のため、県人文庫を設置。 42 年 8 月 1 日 小学生への貸出しを開始。 42 年 10 月 19 日 明治百年事業の一環として、鳥取藩史(全 7 巻)刊行決定。 46 年 3 月 31 日 気高分館廃止。 50 年 4 月 1 日 鳥取藩池田家資料の県立博物館への移管を終了。 51 年 3 月 31 日 八頭分館廃止。 54 年 3 月 23 日 倉吉分館、移転新館落成、開館。 58 年 4 月 1 日 一般図書室の貸出を開始。 自動車文庫を、市町村図書館・中央公民館に対する協力図書セット配本方式 に改める。 平成元年 4 月 1 日 2 年 3 月 31 日 倉吉分館廃止。 (倉吉市へ移管) 県立鳥取図書館廃止。 - 54 - 2 鳥取県立図書館建設の経緯 年 月 日 昭和 54 年 3 月 図 書 館 の 歩 み 鳥取図書館建設調査委員会が鳥取県立鳥取図書館建設調査報告書を公表。 56 年 1 月 14 日 鳥取大学附属小・中学校、湖山地区に移転決定。 56 年 1 月 22 日 県政 100 年記念事業として図書館の建設決定。 56 年 6 月 28 日 同跡地利用計画で図書館・文書館・県民会館の建設予定地として発表。 56 年 11 月 鳥取大学附属小・中学校跡地利用計画検討委員会を設置。 60 年 10 月 11 日 鳥取県立図書館建設準備会設置。 61 年 2 月 10 日 鳥取大学附属小・中学校跡地利用計画検討委員会最終報告で 3 館併設を公表。 61 年 10 月 7 日 県民会館・図書館・公文書館基本構想指名設計競技を 9 社により実施。 62 年 3 月 10 日 基本構想指名設計競技の当選作品決定。 (佐藤武夫設計事務所) 62 年 5 月 22 日 佐藤武夫設計事務所と基本設計契約。 62 年 11 月 12 日 佐藤武夫設計事務所と実施設計契約。 63 年 7 月 9 日 鳥取県立図書館・公文書館の建設工事着工。 平成 2 年 3 月 20 日 鳥取県立図書館・公文書館の建設工事完成。 (建設工事費 3,555,307 千円) 3 鳥取県立図書館 年 月 日 平成 2 年 4 月 1 日 図 書 館 の 歩 み 鳥取県立図書館の設置及び管理に関する条例(鳥取県条例第 2 号)、鳥取県 立図書館管理規則施行。 なお、閲覧・貸出業務は引き続き 6 月 29 日まで旧館で行う。 2年7月1日 県立米子図書館廃止(米子市へ移管)。 2年7月1日 移転と開館準備のため 9 月末まで臨時休館。 2 年 9 月 29 日 鳥取県立図書館・公文書館の開館式挙行。 2 年 10 月 1 日 業務開始。コンピュータ稼動開始(国立国会図書館及び端末機設置市町村と のオンライン化)。宅配便による資料提供サービス試行。 2 年 12 月 5 日 鳥取県図書館協会設立総会開催。 3年4月1日 宅配便による資料提供サービスの本格実施。 5 年 5 月 21 日 全国図書館大会開催準備委員会設置。 5 年 9 月 21 日 一般図書室(1 階)に環日本海図書コーナーを開設。 6年6月8日 全国図書館大会実行委員会設置。 6 年 10 月 26 日 全国図書館大会開催(10 月 28 日まで) 。 7 年 4 月 21 日 環日本海交流室開設。 7年5月1日 倉吉市立図書館と司書相互派遣(12 月 31 日まで) 。 7 年 7 月 26 日 ロシア連邦沿海地方の図書館と図書館業務協力に関する協定を締結。 8年6月6日 中国河北省図書館と図書交換に関する協定を締結。 9 年 6 月 13 日 韓国江原道春川市立図書館と図書交換に関する協定を締結。 10 年 9 月 30 日 第 6 書庫に集密書架設置。 平成 12 年 7 月 1 日 ホームページを開設し「とりネット」とインターネットからの蔵書検索等の 情報提供を開始。 12 年 10 月 18 日 鳥取県図書館横断検索システム開始。 - 55 - 年 月 日 図 書 館 の 歩 み 13 年 4 月 1 日 5 月から 10 月まで開館時間を延長(19 時まで)。 13 年 7 月 20 日 月曜・祝日開館試行開始。 13 年 11 月 3 日 貸出手続確認装置設置。 14 年 4 月 1 日 月曜・祝日開館本格実施。 14 年 4 月 25 日 図書館ボランティア活動講習会を開催し活動を開始。 14 年 12 月 1 日 鳥取大学附属図書館と図書館利用の相互協力に関する協定を締結。 15 年 2 月 1 日 鳥取環境大学情報メディアセンターと図書館利用の相互協力に関する協定を 締結。 15 年 4 月 1 日 市町村図書館等への大量一括貸出図書の搬送を業者に委託。 児童書の全点購入を開始。 鳥取市民図書館と司書相互派遣(~平成 16 年 3 月 31 日まで) 15 年 4 月 22 日 ビジネス支援委員会を立ち上げ、仕事に役立つビジネス支援サービスのあり 方を検討。 15 年 6 月 1 日 高等学校 15 校に対して、宅配便による資料提供サービスを開始。 15 年 7 月 高等学校 10 校に対して、セット図書の貸出を開始。 16 年 2 月 1 日 米子工業高等専門学校図書館と図書館利用の相互協力に関する協定を締結。 バリアフリー工事。 16 年 3 月 1 日 鳥取短期大学図書館と図書館利用の相互協力に関する協定を締結。 16 年 4 月 1 日 利用者用インターネット端末の運営開始。 高等学校全校(含私立)に対して、宅配便による資料提供、セット図書の貸 出を開始。 県立盲・聾・養護学校に対して、宅配便による資料提供サービスを開始。 16 年 4 月 ビジネス支援事業を本格的に開始。 16 年 5 月 第二月曜休館開始。 17 年 3 月 31 日 郷土出身文学者に関する小冊子を刊行を開始(シリーズ(1)は尾崎放哉) 。 17 年 9 月 18 日 環日本海交流室開室 10 周年記念シンポジウム開催。 17 年 10 月 11 日 シンポジウム「ディスカバー図書館 in とっとり」開催。 17 年 10 月 28 日 県庁内図書室の開室。 18 年 2 月 第 5 書庫集密書架設置。 18 年 2 月 1 日 インターネットからの予約受付開始(市町村利用者カードでも登録すれば可能 に) 。 18 年 3 月 31 日 同時に利用状況確認・利用者情報変更・SDI サービスを始める。 「鳥取県立図書館の目指す図書館像」の策定。 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(2)生田春月の刊行。 18 年 4 月 1 日 高等学校図書館(東・中・西部各 1 校)に副主幹を配置。 大規模な組織改正の実施(郷土資料課、環日本海交流室、総務係、相談係、 児童図書係、情報発信担当、学校・市町村担当、くらし・産業支援担当、収 書・整理係)の新設。 18 年 4 月 健康・医療情報サービス、法情報サービス提供開始。 18 年 4 月 休館日の変更(第二月曜から第二木曜へ変更)。 18 年 7 月 7 日 「闘病記文庫」の開設。 19 年 1 月 29 日 「Library of the Year 2006」受賞 19 年 3 月 31 日 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(3)田中寒楼の刊行。 - 56 - 年 月 日 図 書 館 の 歩 み 19 年 7 月 闘病記文庫開設 1 周年記念フォーラムを開催。 19 年 8 月 鳥取県立図書館の目指す図書館像・アクションプランを作成。 19 年 11 月 空調設備(熱源機器)全面改修。 20 年 1 月 25 日 「法情報検索マップ」の提供開始。 20 年 3 月 31 日 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(4)河本緑石の刊行。 20 年 4 月 特別支援学校への巡回相談開始。 20 年 6 月 6 日 20 年 6 月 「ディスカバー図書館 in よなご」を開催。 利用者用インターネット端末の増設(7 台→17 台) 。 鳥取県政パブリックコメント支援サービス開始。 20 年 7 月 闘病記文庫開設 2 周年記念シンポジウムを開催。 20 年 8 月 CD 貸出開始。 21 年 1 月 鳥取県立厚生病院図書室オープンに伴い、支援開始。 21 年 3 月 17 日 「ハンセン病問題啓発資料コーナー」設置。 資料保存検討委員会による提言。 21 年 3 月 31 日 郷土出身文学者に関する小冊子(5)伊良子清白の刊行。 21 年 8 月 21 日 日本海テレビより障がい者サービス用機器受贈。 21 年 11 月 21 日 鳥取県立図書館開館 20 周年記念事業「ディスカバー図書館 in とっとりⅡ」 ・22 日 21 年 11 月 28 日 ・29 日 開催。 鳥取県立図書館開館 20 周年記念関連事業開催(翻訳絵本の読み聞かせ、鳥取に 伝わる昔話を聞く会、映画を観る会、図書館探検) 。 22 年 2 月 13 日 環日本海交流室開室 15 周年記念講演会を開催。 22 年 3 月 「働く気持ち応援コーナー」設置。 「環日本海講演会記録集 2002‐2007」の刊行。 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(6) 生田長江の刊行。 22 年 6 月 フリースポット(FREESPOT)の提供開始。 23 年 2 月 図書館システムの更新及びホームページリニューアル。 23 年 3 月 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(7) 尾崎 23 年 7 月 「闘病記文庫」のリニューアル開設。 23 年 9 月 7 日 Twitter を開始。 24 年 3 月 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(8)池田 24 年 7 月 「ドリームティーンズコーナー」設置。 24 年 8 月 「まんが王国とっとりコーナー」設置。 24 年 9 月 「は~とふるサービスコーナー」設置。 翠の刊行。 亀鑑の刊行。 「あたまイキイキ音読教室」開始。 24 年 10 月 31 日 慶應義塾大学糸賀研究室が全国の公共図書館を対象に実施した「国立国会図書 館向けサービス・事業に関する調査」 (平成 24 年 6 月 26 日~7 月 20 日実施。10 月 31 日結果公表)において、鳥取県立図書館が「その図書館の活動が優れてい るから注目している図書館」として、国立国会図書館を除く全国の都道府県・ 市町村図書館の中で、最高の評価を得る。 25 年 3 月 「法律情報コーナー~暮らしの法律あれこれ~」設置。 郷土出身文学者に関する小冊子 シリーズ(9)阪本 25 年 3 月 31 日 「鳥取県立図書館の目指す図書館像」の改定。 - 57 - 四方太の刊行。 年 月 日 25 年 4 月1日 図 書 館 の 歩 み 個人貸出に係る貸出点数の増(8冊以内→12 冊以内)。 開館時間中のブックポストへの返却の受付開始。 25 年 6 月 5 日 一般社団法人鳥取県中小企業診断士協会、公益財団法人鳥取県産業振興機構、 倉吉市立図書館との連携協力に関する協定を締結。 25 年 6 月 facebook 開設。 25 年 7 月 5 日 「ふるさと鳥取コーナー」設置。 25 年 9 月 「は~とふるサービスコーナー」リニューアル。 録音図書の貸出開始。 25 年 9 月 15 日 25 年 10 月 10 日 「いきいきライフ応援コーナー」設置。 一般社団法人鳥取県中小企業診断士協会、公益財団法人鳥取県産業振興機構、 株式会社日本政策金融公庫米子支店、米子市立図書館と連携協力に関する協定 を締結。 25 年 12 月 26 年 3 月 「手話の本コーナー」設置。 郷土出身文学者シリーズ別巻「まんがで読む鳥取県 郷土が生んだ文学者たち」 の刊行。 26 年 3 月 14 日 「子ども読書応援ルーム」開設。 26 年 7 月 11 日 「知ろう!学ぼう!楽しもう!みんなの手話コーナー」開設。 26 年 7 月 「手話で楽しむおはなし会」開始。 26 年 8 月 1 日 「国際交流ライブラリー」開設。 26 年 10 月 「手話・字幕付図書館紹介 DVD」完成。 27 年1月 遠隔手話通訳サービス開始。 27 年 2 月 「闘病記文庫コーナー」リニューアル。 27 年 3 月 郷土出身文学者シリーズ特別編『とっとり文学の情景』の刊行。 27 年 4 月 1 日 「学校図書館支援センター」開設。 27 年 8 月 2 日 環日本海交流室開室 20 周年・国際交流ライブラリー開設 1 周年記念シンポジウ ムを開催。 27 年 10 月 2・3 日 県立図書館開館 25 周年記念シンポジウムを開催。 28 年 2 月 図書館システム更新(マイライブラリ機能等追加) 、ホームページリニューアル 28 年 3 月 郷土出身文学者シリーズ(10) 『大江賢次』の刊行。 28 年 3 月 学校図書館支援センターが事務局となり、 「とっとり学校図書館活用教育推進ビ ジョン」の策定と「つなげる・ひろげる・そだてる~学校図書館活用教育ハンド ブック」を作成。 - 58 - - 59 - - 60 - (4)各室の概要 室名 面積 (㎡) 機 能 及 び 内 容 ○一般図書を開架 ○新聞(当日)・雑誌を開架 〔図書 151,000 冊、新聞・雑誌 510 タイトル、閲覧席 60 席〕 一般図書室 1,570.5 ○利用者用インターネット端末設置(10 台) ○拡大読書機(2 台) ○音声パソコン(1 台) ○遠隔手話通訳タブレット端末(1台) ○児童書、絵本を開架 児童図書室 261.1 ○児童用新聞・雑誌を開架〔図書 43,000 冊、閲覧席 20 席〕 ○子ども読書応援ルーム(図書、雑誌を開架、閲覧席 8 席) 対面音訳室 児童図書選定用資料室 5.4 ○視覚障がい者への朗読、録音資料の利用 20.1 ○児童図書の新刊見本資料(1 年分)を配架〔図書 3,000 冊〕 ○郷土関係資料、県人文庫、「鳥」「紙」「ハンセン病」 コレクション を開架 郷土資料室 839.1 ○郷土雑誌、前日以前の新聞、地形図・航空写真・外国語図書等 を開架 〔図書 42,000 冊、雑誌 36 タイトル、閲覧席 36 席〕 ○映像資料コーナー(4 ブース) ミニ研修室 (旧図書館学資料室) 大研修室 小研修室 30.1 ○相談会等 265.8 ○研修会、講演会等〔120 席〕 ○放送・録画設備、大型スクリーン、プロジェクタ 88.3 ○研修会、研究会〔30 席〕 ○環日本海諸国をはじめとする海外に関する図書を開架 環日本海交流室 特別資料展示室 市町村貸出図書室 書 庫 書 庫 108.5 ○新聞・雑誌等を開架〔図書 9,000 冊、新聞・雑誌約 90 タイトル、 閲覧席 8 席〕 87.2 ○各種資料展示等 145.1 ○協力用図書・高校用図書を配架 〔協力用図書 65,000 冊、高校用図書 18,500 冊、協力車 1 台〕 1,755.7 ○閉架図書等を収蔵〔図書 700,000 冊〕 - 61 - - 62 - 平成28年度 鳥取県立図書館のすがた (要覧) 発行日 平成28年6月 編集発行 鳥取県立図書館 開 館 時 間 火曜日~金曜日 午前 9:00~午後 6:30(5 月から 10 月の間は、午後 7 時まで) 土・日・月曜日、国民の祝・休日 午前 9:00~午後 5:00 休 館 日 毎月第2木曜日、毎月末日、年末年始、図書特別整理期間 案 内 図 鳥取県立図書館 〒680-0017 鳥取市尚徳町 101 番地 TEL(0857)26-8155(代) FAX(0857)22-2996 ホームページ : http://www.library.pref.tottori.jp/ E-mail : [email protected]
© Copyright 2024 Paperzz