応募・審査 さて、この度国際ロータリー第2690地区が単年度のプロ グラムとして創設いたしました「キラリ☆一番星アワー ド」に、多くの市民の皆様からご応募いただき誠にあり がとうございました。 当アワードにつきましては、地域で「まちづくり」か「環境 保全」を行うボランティア団体や個人を顕彰することを目 的に創設しました。 7月1日から8月31日の間に多くの市民の皆様からご応 募いただいた中から各ロータリークラブでの第一次審査 で60件を推薦、11地区のガバナー補佐によります二次 審査で11件に絞り、そして当地区森田昭一郎ガバナー と森本信一ガバナーエレクト及び井上峰一地区代表幹 事で構成する当アワード審議会が、当アワード金賞4 件・銀賞7件を別紙のとおり決定いたしました。 当アワードは地域でキラリと輝く草の根のボランティア 活動を発掘する主旨で企画した経緯から、特に評価す る点を、その「キラリ度」においています。 ■プレスリリースについての問い合わせ先 ・キラリ☆一番星アワード事務局(森田ガバナー事務所内 担当:坂本) 電話(086-421-2690)※平日10時~16時 1 金賞受賞者 ■キラリ☆一番星金賞4件 表彰及び副賞(500,000円)の贈呈 金賞の授賞式は、2012年10月28日に開催される国際ロータリー第2690地区2012-2013年度地 区大会(於:倉敷市民会館・14時頃から15時頃)において実施します。 ①特定非営利活動法人 智頭町森のようちえん まるたんぼう (智頭町) まちづくり・環境保全 智頭町の美しい森をフィールドに、毎日森に通いながらこども達の育ちに寄り添う。リュックを背 負って毎日歩き、自分の限界を知り、危機回避能力に直結、心と体を鍛える。森にあるモノを使っ て遊びを作り出し、創造力やコミュニケーション力を鍛える。2歳から5歳まで35人参加、こども自ら が考え、判断し、解決する力が付く。活動歴6年 ②マリンブルー(出雲市) まちづくり・環境保全 会員数96名、広範囲にわたる周辺海域の清掃活動、地元住民、ダイバー有志、一般企業の方々 と毎年同様の活動を続けている。珍しい海底地形を発見、詳しい調査を行い、「神々の海、日御碕 海底遺跡」と呼称し、観光資源として情報発信を行う。活動歴11年 ③連合町内会阿波支部(阿波まちづくり協議会)(津山市) まちづくり・環境保全 地域の活性化と住民の福祉の向上を目的とする。地区運動会・敬老会・星空まつり、ふるさと祭り 等、村の行事を引き継ぐ。阿波地域の豊かな自然環境や資源を活用し、環境を切り口にした「エコ ビレッジ阿波構想」策定。「環境」「福祉」「経済」の3つの切り口で活動。ゴミ減量化・高齢者の移動 の手段として過疎地有償運輸・有機無農薬農業の実践・間伐材の集荷とチップ化でエネルギーの 地産地消を実践。活動歴7年 ④どんぐり友の会(瀬戸内市) 環境保全 どんぐりを育て、緑化運動「美しい森づくり」を目指す。県民参加の森づくり事業として、どんぐり ポット苗づくりに植樹、保育の集い、様々なイベントを通じて明るい社会活動の一環として、ボラン ティアを実践。長船美しい森保育、どんぐりの苗移植、さつまいも植付他。活動歴7年 ■プレスリリースについての問い合わせ先 ・キラリ☆一番星アワード事務局(森田ガバナー事務所内 担当:坂本) 電話(086-421-2690)※平日10時~16時 2 銀賞受賞者 ■キラリ☆一番星銀賞 7件 表彰及び副賞(50,000円)の贈呈 銀賞の授賞式は、応募されたロータリークラブの例会時(2012年11月~12月中)に実施します。 ①大山横手道上ブナを育成する会(大山町) 環境保全 1.5m以上のブナに育ててから大山に戻すことによって、植栽後の手入れ作業を軽減させた。この 間、深雪地で、しかも急斜面、ガレ地での植栽と植木の固有技術を身に着けた。植栽本数1750本・ 救済本数400本。育苗、地ごしらえ参加者の自然保護思想の普及及び啓発に貢献。20年前に植林 したブナは立派に成長し、地域から注目をあびている。活動歴20年 ②曽田篤一郎文庫ギャラリー(曽田文庫ギャラリー)(松江市) まちづくり(教育的地域貢献活動) 本が大好きだった妻の遺志を継ぎ、米田孟弘さんが妻の実家を改修して開設した小さな私設図書 館。こどもへの本の読み聞かせや紙芝居などを企画、本のある生活の楽しさ、素晴らしい本の出 会いの場所であり続けるために年々ニーズに応じた新刊書も増やした。建物は昭和初期の風情 のある古民家で市民から愛されるようになった。2010年に閉鎖となったがボランティアによる支援 で継続され500冊で始まった蔵書が5,000冊となり、来館者は毎日20名を超えた。私設図書館とい う文化を根付かせ多くのこどもたちが本好きになり温かい交流を生み出す。活動歴7年 ③NPO法人アンダンテ21 (益田市) まちづくり・環境保全 高津川流域プロジェクト ①「はまぐりのささやき」プロジェクト:市民参加型ハマグリ稚貝調査:貝アート展:貝殻に絵を描い た作品展:出前授業による地域社会への影響として、ハマグリの違法捕獲が減少、漁師による生 産コントロール、水資源管理②ドングリの森づくりプロジェクト:広葉樹林の必要性を学び、育苗 ポットづくりから植栽(延べ1900本)まで一貫して小学校児童と森・川・海の水循環を学ぶ③「ヒメバ イカモ」保全プロジェクト:レッドデーターに乗る絶滅危惧種「姫梅花藻」生息域、高津川上流部、生 息域保全と再生、保全管理グループ形成をねらいとする。④「川ガキ」講座:高津川・匹見川地域、 親子を対象に古くからの川遊び、食文化・竹細工・源流体験教室。活動歴15年 ④浅口市寄島町アッケシソウを守る会(浅口市) 環境保全 環境省レッドデーターブックや岡山県のレッドリストで絶滅危惧種Ⅱ類(近い将来絶滅の恐れのあ る種類)平成15年寄島干拓の堤防敷に自生しているのを発見、結成された会。市内外から150名 参加。①大敵である葦や同じ塩生植物の雑草類の刈取り除去②生態調査水質調査③1万人を超 える見学者ガイド④視察研修活動、山陽高校・寄島小学校総合学習のテーマ。活動歴8年 3 銀賞受賞者 ⑤NPO法人公共の交通ラクダ(岡山市) まちづくり・環境保全 「交通まちづくり」という概念を岡山の路面電車環状化プランをモデルに全国へ拡散。まちづくり、地球温暖 化対策、環境対策ツールでLRT推進を全国へ拡散。市民運動がNetを利用して全国ネットワークで政治をも 動かせることを実証。①岡山の路面電車環状化、吉備線LRT化推進活動②超低床路面電車MOMO導入支 援と制度・まちづくりツール化、MOMO導入では、デザインを依頼して岡山電気軌道へ寄贈。MOMOは第一 回日本鉄道大賞を受賞、導入募金500万円を岡山市へ寄贈③岡山バスマップからバスマップサミット10回開 催④全国ネットワーク形成と議連のコラボにより、交通基本法まで制定を目指す。活動歴17年 ⑥倉敷水辺の環境を考える会(倉敷市) 環境保全 地域の身近な自然環境に触れながら生物多様性を理解することで、多様な環境問題に真摯に取 り組むことのできる人材の育成と環境行政の発展に広く寄与することを目的とする。倉敷市保育 園・小学校等へ水槽寄付、ビオトープを整備し、児童とメダカやドジョウを放流、矢掛商業高校と環 境保全活動、スイゲンゼニタナゴ生息分布調査、保護、増殖事業等。活動歴11年 ⑦エコライフ玉野(玉野市) 環境保全 「竹伐採で地球温暖化ストップ」をスローガンに活動,竹を伐採し、竹炭を作ることによって炭素を固 定化しCO2の削減を目的。竹材を焼いて竹酢液を作り、販売。伐採した竹の断面積と長さに応じて CO2削減量を算出して金額に換算、伐採参加者にエコマネーを支給。エコマネーと竹炭と竹酢液を 交換できる仕組み。2011年度と2012年度は「玉野市まちづくり協議事業」に認定。参加者2011年 度143名伐採した竹「1154本」、削減CO2「36.2t」。活動歴6年 ■プレスリリースについての問い合わせ先 ・キラリ☆一番星アワード事務局(森田ガバナー事務所内 担当:坂本) 電話(086-421-2690)※平日10時~16時 4
© Copyright 2024 Paperzz