まなびの里パークゴルフ場指定管理者募集要項 1 指定管理者の公募の目的 ま な び の 里 パ ー ク ゴ ル フ 場(以 下「施 設 」と い う。) の 管 理 運 営 に つ い て 、市 民 の 健 康増進と生涯学習の推進並びに有珠地区の振興を図り、多様化する利用者のニーズに 効果的、効率的に対応するため、民間の蓄積ノウハウやサービス精神を活かし、円滑 な 運 営 と 市 民 サ ー ビ ス の 向 上 を 図 る と と も に 、施 設 及 び 設 備 の 適 切 な 維 持 管 理 を 行 い 、 管理経費の縮減を図ることを目的として指定管理者(管理運営を実施する団体)を募 集します。 2 公募する施設等の概要 (1) 施 設 名 称 ま な び の 里 パ ー ク ゴ ル フ 場 (2) 所 在 地 (3) 施 設 概 要 伊 達 市 南 有 珠 町 1 4 1番 地 2 別添「まなびの里パークゴルフ場指定管理者の管理仕様書」参照 (4) 業 務 内 容 (5) 指 定 期 間 別添「まなびの里パークゴルフ場指定管理者の管理仕様書」参照 平 成 29 年 4 月 1 日 か ら 平 成 34 年 3 月 31 日 ま で の 5 年 間 (6) 指 定 管 理 料 3 3 , 7 3 5 , 0 0 0 円 ( 指 定 期 間 内 の 予 定 額 ) ※ 指 定 管 理 料 は 、施 設 の 管 理 運 営 に 当 た り 最 低 限 実 施 す べ き 業 務 に 必 要 な 経 費( 支 出)と利用料金(収入)との差引額であり、市が指定管理者に支払う委託料の目 安です。なお、消費税相当額は、8%で算出。上記の経費には、人件費を含むも のとし、この額を上限として立案して下さい。 3 応募資格 次 に 掲 げ る 要 件 の す べ て を 満 た す 法 人 そ の 他 の 団 体 ( 以 下 「 法 人 等 」 と い う 。)が 応 募することができます。 (1) 法 人 等 の 事 務 所 、 営 業 所 の 所 在 地 は 、 伊 達 市 の 有 珠 地 区 ( 有 珠 町 、 北 有 珠 町 、 東 有珠町、南有珠町及び向有珠町)にあること。なお、複数の団体が連合体を構成す ることもできる。 (2) 応 募 の 際 、 現 に 本 市 か ら 一 般 競 争 入 札 等 の 参 加 の 制 限 を さ れ て い な い こ と 。 (3) 会 社 の 更 生 手 続 開 始 、 再 生 手 続 開 始 等 の 申 立 が さ れ て い な い こ と 。 (4) 団 体 が 法 人 の 場 合 に あ っ て は 当 該 団 体 が 、 法 人 で な い 場 合 に あ っ て は 当 該 団 体 の 代表者が納めるべき税及び公共料金等を現に滞納していないこと。 (5) 宗 教 活 動 及 び 政 治 活 動 を 主 た る 目 的 と す る 団 体 で な い こ と 。 (6) 暴 力 団 又 は そ の 構 成 員 の 統 制 下 に あ る 団 体 で な い こ と 。 (7) 地 方 自 治 法 第 2 4 4 条 の 2 第 1 1 項 の 規 定 に 基 づ く 指 定 管 理 者 の 指 定 の 取消しを受け、その取消しの日から5年を経過していない。 4 応募の方法 (1) 応 募 書 類 (2) 提 出 先 後記「応募書類一覧表」参照 後記「応募先・問い合わせ先」と同じ (3) 提 出 期 限 平 成 28 年 11 月 2 日 ( 水 曜 日 ) 午 後 5 時 30 分 ま で と し ま す 。 (ただし、土日祝日を除く) (4) 提 出 方 法 ファックス、郵送又は持参のいずれかにより提出してください。ただ し、口頭や電話による受付はいたしません。 (5) 留 意 事 項 提 出 期 限 は 厳 守 願 い ま す 。 提 出 期 限 後 の 書 類 の 差 し 替 え は で き ま せ ん のであらかじめご承知置き下さい。 5 候補者の選定方法 (1) 審 査 の 方 法 指定管理者の選定に係る審査は、提出された書類に基づき指定した日時・場所に おいて、その企画提案についてプレゼン テーションを行っていただきます。 その後、応募書類及びプレゼンテーションで示された企画提案に多数の視点から 審査し、評価点数による順位を付ける方式で選定します。 (2) 審 査 機 関 審査は、本市の部長及び利用する市民で構成する「 まなびの里パークゴルフ場指 定管理者選定委員会」において行います。 (3) 候 補 者 の 選 定 ア 審査では、各委員が採点した合計点数の最高点と最低点を除いた平均値 (以下 「 ト リ ム 平 均 」 と い う 。)を 応 募 者 の 得 点 と し 、 こ の 得 点 が 配 点 合 計 の 6 割 以 上 の 応募者を選定の対象者とします。 なお、選定基準にある「平等性」及び「個人情報の保護」の項目のいずれかの トリム平均が配点の6割未満の場合は、選定の対象者となりません。 イ 評価した点数により順位を付け、選定委員の過半数以上から1位の順位を得た 応募者を候補者として選定します。 1位の順位を付した選定委員が過半数に満たない場合は、1位及び2位の応募 者を対象として選定委員会で再度協議して決定します。 (4) 審 査 結 果 の 通 知 及 び 公 表 選定結果は、応募者全員に対して速やかに文書でお知らせします。また、選定結 果等については、市のホームページに掲載し公表します。 6 説明会の開催 次により説明会を開催します。なお、この説明会への参加有無が指定管理の応募資 格を左右するものではありません。 (1) 参 加 申 込 平 成 28 年 10 月 24 日 ( 月 曜 日 ) 正 午 ま で 7 (2) 申 込 先 (3) 日 時 後記「応募先・問い合わせ先」と同じ 平 成 28 年 10 月 24 日 ( 月 曜 日 ) 午 後 2 時 か ら (4) 場 伊達市役所第2庁舎2階第1会議室 所 質疑応答 (1) 企 画 立 案 に 当 た っ て の 質 問 は 、 次 の と お り 行 っ て 下 さ い 。 ア 質問書の提出 ◇ 表題は「まなびの里パークゴルフ場の管理に関する質問書」と明記して下さ い。 ◇ 団体名を必ず記載して下さい。 ◇ イ 定型の様式はありません。 提 出 期 限 平 成 28 年 10 月 24 日 ( 月 曜 日 ) 午 後 1 時 00 分 か ら 平 成 28 年 10 月 26 日 ( 水 曜 日 ) 午 後 5 時 30 分 ま で (ただし、土日祝日を除く) ウ 提出方法 ファックス、郵送又は持参のいずれかにより提出してください 。口頭や電話に よる受付はいたしません。持参以外により提出の あった団体へは、質問書の受け 取りの確認を電話により連絡します。 (2) 回 答 回 答 は 、 す べ て の 質 問 書 を と り ま と め て 応 募 予 定 者 全 員 に 10 月 28 日 ( 金 曜 日 ) までにお知らせします。個別回答はしません。 8 協定の締結 市は、指定管理者の候補者である団体を指定することについて議会の議決を経た 後、指定管理者として指定し、その団体と協定を締結します。 9 応募に必要な提出書類 (1) 応 募 書 類 一 覧 ①指定申請書 所定の様式で作成 ②事業計画書 所定の様式で作成 所定の様式で作成 ③自主事業計画書 指定期間5年間分を作成 所定の様式で作成 指定期間5年間分を作成 ④管理運営経費提案書 人件費、維持管理費、事業費、事務費等各経費の 内訳が分かるように記載し、これらの総額を提案 経費とする。 ※消費税及び地方消費税は、現行税率(8%)で 作成すること。 なお、指定期間中に税率が変更された場合は、適 切な委託料となるよう対応する。 ⑤定款、寄附行為、規約等 法人以外の団体は、これらに類するもの ⑥登記事項証明書(法人) 応募書類提出日前3箇月以内のものに限定 ※法人のみ提出 ※連合体の場合は全ての構成団体毎に提出 ⑦収支予算書及び事業計画書 応募する日の属する事業年度 ※連合体の場合は全ての構成団体毎に提出 ⑧収支決算書及び事業報告書 応募する日の属する事業年度の前事業年度 ※連合体の場合は全ての構成団体毎に提出 設立趣旨、事業内容のパンフレット等団体の概要 が分かるもの ⑨その他 (2) 提 出 部 数 ・正本1部 副本7部 計8部 10 応募先・問い合わせ先 伊達市教育委員会教育部生涯学習課青少年・体 育係 電 話 0142-23-3331( 内 線 510) FAX E -mail 0142-23-1084 [email protected] 担当:藤田・菊地
© Copyright 2024 Paperzz