パンフレットのダウンロード - 日本インテリアプランナー協会

日本デザインの今
PARIS DESIGN WEEK 2013
主旨
日本インテリアプランナー協会は、インテリアに関する企画・デザイ
ン・設計・監理の専門家から構成された職能団体です。「人と環境の調和」
をコンセプトとして、東京で隔年開催されるインテリアデザインの国際展
「IPEC」を主催するとともに、ムーブル・ド・パリ、ミラノサローネ「日
本のかたち展」
、100%デザイン、等にも参加して参りました。
今回はメゾン・エ・オブジェの主催者である SAFI( Salons Francais
et International )の後援を得て、パリ・デザインウイーク 2013 において
「JAPAN STYLE & DESIGN NOW」をテーマに、16 組のデザインユニッ
トによる日本の最新のデザインプロダクトを発表いたします。
ここでは、インテリアプランナー、デザイナーと企業等のコラボレーショ
ンによる日本の新しいデザインとライフスタイルを提案しています。
この展示を通して日本のインテリアデザイン、プロダクトの考え方や技
術、アイデアを広くプレゼンテーションすると同時に、多くのビジネスの
機会と国際交流を図れれば幸いです。
一般社団法人 関西インテリアプランナー協会 会長
一般社団法人 日本インテリアプランナー協会 代表理事・副会長
加藤精一
Greetings
Japan Interior Planner’s Association is a professional association composed
of specialists who plan, design, draw, and direct the interior decoration.
We have organized IPEC, the international exhibition for interior design
held once for two years at Tokyo, while having participated to other
international exhibitions such as Meuble de Paris, exhibition “Form of
Japan” at Milano Salone, 100% Design etc.
This time, in partnership with SAFI (Salon Français et International), the
organizer of Maison et Objet, we have pleasure to welcome you to our
exhibition on the theme of “Japan Style & Design Now” at Paris Design
Week 2013. We are introducing you newest design products from Japan
by 16 design units.
We would like to propose Japan’s novel designs and lifestyles produced by
the collaboration of interior planners, designers, and companies.
Our exhibition aims to introduce worldwide Japanese interior design,
products, technologies, and ideas, and also to provide the occasion for
business and international cultural exchange.
Non-profit corporation Kansai Interior Planner’s Association President &
Non-profit corporation Japan Interior Planner’s Association Vice-president
Seiichi Kato
蕾、篝火草、鉄線、・・・
刻、一刻と
花びらの変化する動きを
引き合う形の中に閉じ込めました。
見つけてもらえたらうれしいです。
素材:ポリプロピレン シート、その他ソケット及びランプなど副資材
サイズ(mm): シェードサイズ W400×D400×H400
製作協力:椙山女学園大学、A☆cuore(エー ・クオーレ)
hana akari
The form of the flower was made from connecting a square petal.
It is the same as a flower opens,
A square petal turns into a soft petal,
Unawares, a petal spreads toward outside from the center.
“tubomi”(Bud), “kagaribisou”(Bonfire grass= Cyclamen), “tessen”(Clematis),…
Every moment, it changing petal was shut up into this form.
I am glad when you have various flowers found out in this form.
Material: polypropylene sheet, assistant material: socket, light bulb, etc.
Size(mm): Shade size W400×D400×H400
Support: Sugiyama Jogakuen University, A ☆ cuore
Shingo Ando
四角形の花びらをつなげて花を作りました。
花が真ん中から開いて咲くように、
四角形の花びらは柔らかな花びらに変身して、
真ん中から外に向かって咲き広がります。
安藤 眞吾
Shiro Amemiya
雨宮 史郎
花灯り
タタミスツール
畳は日本古来の床材です。
その畳を使ってスツールをつくりました。
日本の象徴的な空間を感じていただければ嬉しいです。
素材:畳表、木
サイズ
(mm)
: W350×D350×H400
協力:株式会社TTNコーポレーション
撮影:藤田 猛士
Tatami Stool
A tatami is the material of the traditional floor in Japan.
We made the stool using the tatami.
It a symbolical space of Japan is felt, it is glad.
Material: Tatami, Wood
Size(mm): W350×D350×H400
Support: TTN Corporation Inc.
Photographer: Takeshi Fujita
素材: アルミ、苔
製作協力:HILLTOP 山本精工(株)
Transparency Garden
This is challenge that bring the garden to the indoor.
The creation of the garden that you can feel
and portable even narrow and space that inorganic quality.
(From a garden and some keywords about landscape.)
Interrupted the garden between out-space and in-space.
Material: Aluminium, Moss
Support: HILLTOP YAMAMOTO SEIKO CO.,LTD
Taizo Ito
室内に庭を持ち込むことへの挑戦。
狭い無機質な空間でも自然を感じることができる持ち運び可能な庭の作成。
庭、風景に関するキーワードから、
ディテールをフォーカスしてみたり庭をシンプルに表現したり、
印象をデザインするなかで、
それらを別の何かに置き換えインテリアの一部にしていく。
外空間から内空間への間でとぎれる庭。
伊藤 泰三
Akino Iida
飯田 章乃
透明庭園
見立て
日本文化には見立てという独特の文化があります。
見立てとは、ある物の様子から
それとは別のものの様子を見て取ることである。
例えば、枯山水の日本庭園のように水を無くして水を感じ、
立つ石に大地を感じる。
そのままの自然ではなく人の手が加わることにより、
超自然の風景が広がる世界。
自由に捉えてください。
生命の源である水。水面に一滴から広がる様子を
思い浮かべ、ガラスに吹き込みました。
素材: ガラス glass
製作協力:ランドマーク伊藤洋文
MITATE
“MITATE” is a unique culture in Japan.
It is about interpreting and seeing something from something else.
For instance, Japanese see water in Karesansui, a garden without water.
See the earth in standing stone.
It is not simply the way just things are,
but you see the super-nature through the nature with human intervention.
Please interpret freely.
Water is the essence of life.
We breathe inside this glass an image of a drop of water influencing surface of silent water.
Material: glass
Support: landmark Yobun ito
素材:和紙、L.E.D. マイクロホン、制御基板、ニッケル水素電池
標準サイズ(mm):φ50×H300
Motoari Kimachi
「灯」はテーブル・ライトとして食卓を彩る新しい提案です。
会話のはずむ食卓では、場の雰囲気に合わせて大きくゆらぎ
静かな食卓では、時折ささやかにゆらぎます。
来海 素存
Yoshiaki Kitagawa
北川 良明
あかり
「灯」
A DREAM OF“WASHI”
様々な表情を見せる日本の伝統工芸品
私は、その“和紙”の魅力を十分に生かした製品づくりを目指した
ダイニングルームを中心とした、壁装パネルやテーブル照明器具に和紙を
用いて、空間に落ち着きと和らぎを求めている
素材:和紙、木材等
AKALI
AKALI is a new proposal with which a table is decoraited as table- light.
At a table with conversation becomes lively it swings, and at a gaiety one
it swings occasionally in a small way.
サイズ
(mm)
: W500×D400×H100 他数種
製作協力:
(株)
丸二、上村紙
(株)
A DREAM OF “WASHI”
The Japanese tradition industrial art object shows various expressions
Material: Japanese paper, L.E.D. light, Control circuit, Rechargeable battery(Ni +H)
Size(mm): φ50×H300 Washi
I made use of the charm of the Japanese paper enough
And I patronized charm to have of the material
Presence of mind and softening were born in the space where they arranged wall decoration and
a lighting installation for on the table
Material: Japanese paper, Wood, Others
Size(mm): W500×D400×H100 others
Support: maruni Company, uemurakami Company
Light Screen
素材:絹、鉄、アクリル、LED
サイズ(mm): W750×D200×H1200
Pendant Light
素材:絹、鉄、LED
サイズ:W450×D350×H350
協力:スタジオ・ソルト・シュリンケージ
撮影:草木 義之介
KINU - no - MA (Pause of Silk)
We Japanese people have a typical sense of beauty such as「Kehai」and「Ma」from
The light and shade.
Japanese Silk was setted in succession,and it makes very delicate rhythm and gradation by the
light.This Japanese Silk was made by typical technique called「Salt Shrinkage」, and it pursues
Straight form.
Light Screen
material: Silk,Steel,acryle,LED
Size(mm): W750×D200×H1200
Pendant Light
material: Silk,Steel,LED
Size(mm): W450×D350×H350
Support: Studio Salt Shrinkage
photographer: Yoshinosuke Kusaki
The form of the Japanese paper
in a life
日本的美意識は「間」の感覚や、光と影から感じとる「気配」に代表される。
1200 年前、人々は移ろいゆく四季折々の姿を着物の襲(かさね)の色に託し、
表現してきた。衣(きぬ)をかさね、光を与えると、柔らかな陰影による
グラデーション(匂)が生まれる・・・
この絹は「塩縮法」という技法により、限りなく繊細で有機的なフォルム
ができ上がる。連続し重なった衣を透過する灯りが、豊かで静寂な時間を
与えてくれる。
暮らしの中の
和紙のかたち
Yoshihiro Kusaki
草木 義博
「衣の間、影の匂」
現代の生活空間においての
和紙のかたちを提案する
バングル
制作:福嶋秀子
素材:和紙、軽量紙粘土
サイズ
(mm)
:110×100×60
屏風
「成長」
制作:福嶋秀子
素材:国産杉、因州和紙
(鳥取県)
サイズ
(mm)
:2×
(1700×400×18)
造形作品 右:
「いづる」
、左:
「未来へ」
制作:フジモトアキコ
素材:和紙
(宇陀紙)
サイズ
(mm)
:
(右)100×31×10、
(左)500×100×80
“Washi shapes for modern spaces”
Bangle
Production : Hideko Fukuhsima
Material : Japanese paper, Lightweight paper clay
Size(mm): 110×100×60
“Growth” Folding Screen
Size(mm): 2×(1700×400×18)
Material : Japanese cedar, Inshu Japanese paper(Tottori)
Sculptures
R: Development, L: To the future
Production : Akiko Fujimoto
Material : Japanese paper Uda (Nara)
Size(mm): R 100×31×10, L 500×100×80
紅葉による日本の美の記憶 - 時間軸の追体験
日本ではカエデ等に代表される広葉樹の
枯れ、散っていく瞬間に見せる彩りを
“紅葉”と呼び、楽しむ文化があります。
本作品は、永続的な美しさではなく、その刻々が与えてくれる
豊かな美意識と強かな生の希望を、
日本に古くから親しまれている“紅葉”を用いてかたちとしました。
素材:プリザーブドフラワー(楓)、竹
サイズ(mm): W900×D900×H1800
プロデュース:佐々木武
Mayumi Shiota
刻々 - Moment by moment -
塩田 真由美
Yoshimi Sawada
澤田 芳美
こっこく
平安
大阪にある鵜殿ヨシ原(約 75㌶)は、
平安時代の歌人紀貫之<土佐日記> にも登場する歴史ある場所です。
そのヨシは、古くから古典芸能<雅楽>の篳篥のリードに最適とされ、
地球環境にやさしい植物です。
鵜殿のヨシは、平安時代から悠久の時を経て、今も語り継がれています。
アトリエ May では、ヨシ紙のある暮らしをご提案しています。
ヨシ
素材:淀川・鵜殿の葦・ヨシ紙
サイズ
(mm)
: スタンド照明 φ150× H430
壁面照明 W400×H400×D50
屏風 W300×H500×2
製作協力:ヨシ/鵜殿ヨシ原研究所、ヨシ紙/山田兄弟製紙
(株)
、屏風図案/山添 千加子、
表具師/安藤 聡&松岡 健一
製作協力:澤田周平、佐々木良介
Moment by Moment
Japanese aesthetic sense with natural preserved flowers - time passing continuously
Koyo is autumnal broadleaf such as maple. In Japan, people enjoy looking Koyo falling to the
earth little by little. Not eternal but changeful beauty gives us aesthetic sense about passing time
and hope for life filled with vitality. This sense and hope are expressed in this flower work using
Koyo.
Materials: Natural Preserved Flower (Maple), Bamboo
Size(mm): W900×D900×H1800
Produce: Takeshi Sasaki
Support: Syuhei Sawada, Ryosuke Sasaki
Heian
There is a place Udno in Osaka Japan.
Udono is famous for yoshi.
Udono has a large reed field (about 75 hectare).
The Yoshi has been used as Japanese classic wind instrument Hichiriki so called Lead.
Yoshi works shutting CO² and contributes protecting global warming.
The history of yoshi is very old people use them since Heian Age(AD 794 - 1192)
We propose to daily life with yoshi paper.
Materials:Reed of Udono(Yodo river in Osaka) and Yoshi paper
Size(mm):Lamp shade φ150× H430
Bracket light W400×H400×D50
Partition W300× H500×2
Support:Reed / Udono Yoshihara Institute, Yoshi paper / Yamada Keitei Seishi Corporation
Textile designer / Chikako Yamazoe,
Paper hanger / Satoshi Ando Kenichi Matsuoka
素材:白川砂・アクリル・LED・マイクロコンピューター
サイズ(mm):W100×D100×H60
製作協力:嵐山法輪寺、池内善兵衛園、Cプログラミング・サポート/岸田良朗
garden nano var. paris
“Garden-nano” is the desktop installation, the techno-karesansui.
In spite of the small size of this garden,
We must realize a fact this small dry garden includes the huge landscape & the cosmos.
Prizes: Silver Prize: the 1300th Anniversary of Nara Heijo-kyo Capital,
Special Exhibitions of Lighting(2010)
The Mayor of Kyoto Award: Kyoto Design Awards (2010)
The Special Jury Prize: The Design competition of LED Garden Lighting. (2011)
Collected by Cocchi gallery Milano. (2011) http://www.cocchigallery.it/
Purchased by Arte Giappone gallery Milano. (2012) http://www.artegiappone.com/
Materials: Shirakawa-sand, Acrylic resin, LED, Microchip (cpu)
Size(mm): W100×D100×H60
Support:Arashiyama-Kokuzo-Hourinji-Temple (Concept)
Ikeuchi-Zenbei-En Japanese Garden Nursery (Materials)
Yoshiro KISHIDA (C programming)
Eriko Tamai
ガーデン・ナノはデスクトップ・ガーデンである。これらは極小かつミニ
マルな枯山水庭園。しかし。そこには広大なランドスケープが内包されて
いる。
玉井 恵里子
Hal SOWA Ph. D.
曽和 治好
garden nano var. paris
日本の灯りのための切り紙飾り「爽爽」さわ - さわ
ほの暗い中に浮き立つ「切り紙飾り」は白く清々しい。
日本の神社仏閣や祭りの風景のなかで、
日常的に目にすることができる「切り紙」
。
古来から「切り紙」には日本人の祈りが存在します。
さわさわと、ひらひらと、揺れる気配に息をのむほど
清楚な美しさを感じさせます。
「さわーさわ」とは風が木立の葉をそよがせながら、
さわやかに吹くような様子。
すっきりと澄み渡るような心情を表す“ことば”を灯りに見立てています。
素材:黒谷画仙紙、黒谷雲龍紙、水引
SAWA SAWA –The Art of Paper Cutting for a Japanese Light –
"Kirikami" ornament in the dim light; its pure whiteness stands out and brings a sense of purity
and refreshment.
“Kirikami” is the traditional art of paper cutting. By only folding and cutting two-dimensional
papers, craftsmen create three-dimensional ornaments for sacred occasions. One can see it
normally in shrines and festivals. Traditionally, "Kirikami" symbolizes a prayer in Japan.
How graceful they are when rustling in the soft breeze… The magnificent sight takes my breath
away. The title “SAWA SAWA” is the sound to depict the trees singing in the fresh breeze. This
lighting represents the serene and refreshing sentiment.
Materials: Kurotani Gasen Paper, Kurotani Unryu Paper,
Mizuhiki (decorative Japanese cord made from twisted paper)
Chikako Ogawa, Takao Hayashi
この作品では、山水、花鳥、墨跡など「光と共にある」ものではなく、
「影」を切り取り「掛軸」に仕立て上げてみた。
素材:クリスタルガラス、和紙、LED照明、黒畳
Kuniko Nakayamai
千利休は「茶の湯」の席における「床の間」の掛軸の重要性を説いた。
客人、季節、昼夜を考慮し、掛軸でその「場の格式」までを表現すること
を求められた。
中山 邦子
Design Club
デザインクラブ
(小川 千賀子・林 隆夫)
掛軸
波紋
水にはさまざまな表情があります。
その中でもひときわ美しく、
伝統的なデザインの中にも取り入れられてきた「波紋」
。
静かな水面に一滴の水が落ちて、波紋は広がり始めます。
万華鏡による繰り返しのマジックで、
たくさんの波紋が躍動し響き合う動きをお楽しみ下さい。
ヴィデオインスタレーション
(HD、カラー、音声なし)
サイズ(mm):W900×D900×H1800
制作協力:Shi-la gallery 島貫 節夫
撮影:maktub 今西 徹
Ripples
Kakejiku (Scroll)
There is various expression in water.
Rikyu Sen emphasizes the importance of hanging a scroll (kakejiku) in an alcove (tokonoma) in
one’s tearoom.
He suggests that one should honor the dignity of the room by selecting a kakejiku to harmonize
with the nature of the visitors, the season, and whether the occasion is being held during the day
or at night.
For this work, images of kakejiku are projected on Japanese paper, with beams of light shown in
colors suggesting mountains, water, flowers, birds, and black ink, that are typical of old Japanese
houses.
Materials: Glass crystal, Japanese paper, LEDs, and black Tatami mat.
Size(mm): W900×D900×H1800
Support: Setsuo Shimanuki of Shi-la gallery, TTN corporation
Photo by: Toru Imanishi, maktub
A "ripple" beautiful particularly and adopted in a traditional design also in it.
One drop of water falls on the quiet water surface, and it begins to spread.
Please enjoy the motion which many ripples stir and infiuence each other by the magic
of the repetition through a kaleidoscope.
Single channel video installation(HD,color,silent)
八百万の神々という言葉があるように
日本では自然の中に精霊や祖霊を見出してきた。
自然と祖霊は渦を巻くように一つに溶け合う。
山や雲を眺めるたびに故人を偲ぶ。
骨壷。今は亡き人々の骨が収められた壷。
目にするたびに祖霊の存在を思い出し、
さりげなく畏敬の念を抱かせる。
偲ぶための器。
素材:バイオマス粘土「アイコーン」、和紙、金箔、スワロフスキー
FINO Kazumasa Goda, Masahiro Gondo
山にたなびく雲を妻の霊に見立てた哀悼の歌として
万葉の歌の一つに数えられるものである。
(郷田 和正・権藤 雅大)
“隠口の 泊瀬の山の 山の際に いさよふ雲は 妹にかもあらむ”
フィーノ
Harue Hasegawa
長谷川 晴恵
Animism / Shinobu
HUFEN(普遍)
『靴を脱ぐ』日本独特の文化。
外から内へ。隔てられた空間へアプローチする儀式。そこには、普遍な和
の美意識がある。
『HUFEN』では、
日本独特の文化・美意識を「和」の技術を持って伝えていく、
ライフスタイルを提案するブランドです。
展開するアイテムに共通するのは文化・美意識の中にある「遊び心」と「物
語」
、そして「和」技術に裏付けられた高い品質です。
『HUHEN』の道具は部屋に置かれているだけで、自分の人生が満たされる、
ただ使うということだけにとどまらない道具。
HUFEN 靴箱は、脱いだ靴を大切に保管すること、手入れをすることそし
てそれを続けていく普遍の美意識を大切にすることこれを満たすための
シェルフユニットです。
素材:木、アルミ
サイズ
(mm)
:W600×D300×H900
制作協力:つじもと工芸
サイズ(mm):W90×D90×H110、W150×D150×H170、W210×D210×H250
Animism / Shinobu
There is one poem in "Manyoushuu" Japan's oldest anthology of poems.
Poem means that clouds trailing along mountain remind the author of his dead wife.
Japanese have the idea "Yaoyorozu" which means there are spirits in anywhere.
Our ancestors were used to discover many sprits and souls in the nature.
They thought that nature and spirits were mixed such as a spiral,
and worshiped the deceased each time looked at mountains and clouds.
This is cinerary urn in which to put bones of the deceased.
Seeing this urn, and recall the ancestral spirit and casually have feeligs of reverence.
The vessel for worship.
Material: biomass-clay "ICON", Japanese Paper, gold leaf, Swarovski
Size(mm): W90×D90×H110, W150×D150×H170, W210×D210×H250
HUFEN
"Slipping off one's shoes"
A unique part of Japanese culture.The ritual of stepping in from outside and entering a private,
separate space.This simple gesture is the wellspring of a boundless Japanese aesthetic.
HUFEN utilizes Japanese techniques to present new lifestyle possibilities derived from Japan's
unique aesthetics and culture.
All of the products in our lineup share a fundamental sense of play and histor y that speaks
volumes about Japanese culture and sensibilities. Produced with the highest level of Japanese
craftsmanship, they are a testament to that spirit of attention.
Just placing a HUFEN item in your living space will expand and enrich your life. Our items are far
more than functional tools.
The HUFEN shoe box is a shelf unit that typifies our aesthetic. Beyond a functional item, it
articulates the boundless, universal Japanese principles behind the gesture of storing for your
shoes and caring for them. Let this simple act raise your aesthetic life to new heights.
Material: Wood, Aluminium
Size(mm): W600×D300×H900
Support: Tsujimoto industrial arts
1988 年 インテリアデザイン事務所アスポ 設立 2002 年~毎年 「STELla'21 展」 開催 照明器具作品出品 椙山女学園大学 教授
2010 年~中部インテリアプランナー協会会長
Interior design office “aspo” was established in 1988.
"STELla’21 exhibition" which used a star as a motif is held every year from
雨宮 史郎
インテリアデザイナー
Shiro Amemiya
Interior Designer
2002,
at this exhibition, I display a lamp shade.
Professor of Sugiyama Jogakuen University
CIP(Chubu interior planner) association president from 2010.
インテリアデザイン事務所アスポ
〒 466-0812 名古屋市昭和区八事富士見 801 八事ガーデン 3-110
Interior design office“aspo”
1970 年
2006 年
2007 年
2010 年
2013 年
伊藤 泰三
ガラス工芸作家
Taizo Ito
Glass Technology Writer
SUN GLASS STUDIO KYOTO
SUN GLASS STUDIO KYOTO
10-20, Shiogama, Hashimoto, Yawata-shi, Kyoto, 641-8346, Japan
TEL: +81(0)75-983-7733 FAX: +81(0)75-9983-7733
MAIL: [email protected]
WEB: http://sun-glassstudio.jp/
京都美術工芸大学 工芸学部 工芸デザインコース 教授
安藤デザイン事務所 主宰
公益社団法人 日本インテリアデザイナー協会 理事
ステイ
トリーホームズ株式会社 専務取締役
芦屋画廊 専属 空間コーディネータ、建築家 インテリア・プランナー
御所西アーバンライフデザイン・監理、川口 シティタワー デザイン・監理
他、多くの分譲マンションのデザインマネージメントを手掛ける
SHINGO ANDO Designer
Professor of KYOTO COLLEGE OF ARTS AND CRAFS
President of ANDO DESIGN OFFICE
Director of JAPAN INTERIOR ARCHITECTS / DESIGNER’S
ASSOCIATION
安藤 眞吾
Shingo Ando
Designer
安藤デザイン事務所
〒 569-1112 大阪府高槻市別所本町 19-19
ANDO DESIGN OFFICE
19-19, Besshiyo Hommachi, Takatsuki-shi, Osaka, 569-1112, Japan
TEL: +81(0)72-681-4724
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.ando-d.net
Stately Homes Co., executive director
Chef director of Galerie Ashiya , Interior designer & Architect
Achievement: Goshonisi Urban life, Kawaguchi City tower
And more condominiums designs
北川 良明
建築家
Yoshiaki Kitagawa
Architect
広告代理店にて商業デザイン、プランナーとして勤務。自社媒体OL向け新聞の編集長
を経て退社後フリーのデザイナー、ライター、法人広報部を兼務。結婚後 ガーデニン
グや花を学び始める。
2000年 あとりえピルツハウス設立。
宇治市植物園ハンキングコンテスト入賞、日本園芸協会ガーデニングコーディネーター、
日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー
飯田 章乃
フラワーペイザジスト
Akino Iida
Flower Paysagiste
worked as a commercial designer and planner in the advertising agency.
Acted as the editor in chief in the original magazine which offers for office
on free. After retired the job, worked as a free designer, writer and manager
in corporate publicity. After got married, started learning gardening and
flower arrangement. In 2000“Atorie pilz haus”was established. Admired in
the flower basket contest of Uji botanical garden. Got the qualification the
gardening coordinator of Japan gardening association. Got the qualification
the green adviser of Japan domestic gardening popularization association.
ピルツハウス
〒 610-0121 京都府城陽市寺田深谷 66-13
PilzHaus
Fukaya 66-13, Terada, Joyo-shi, Kyoto, 610-0121, Japan
TEL & FAX: +81(0)774-56-2829
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.pilzhaus.com
1970 Born in Kyoto.
After the graduation from Hosei University,
Began work of glass in Otaru.
2006 Beer mug Langkawi 6 Prize for an excellent work, product prize
2007 Mitsubishi UFJ securities CM Wineglass Work
2010 Established the SUN GLASS STUDIO KYOTO
2013 Exhibition: SYOKADO art museum.
〒 614-8346 京都府八幡市橋本塩釜 10-20
Yagotoga-den3-110, 801, Yagotofujimi, Showa-ku Nagoya-shi, Aichi, 466-0812,
Japan
TEL: +81(0)90-3254-7446 FAX: +81(0)52-834-0509
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.hoshihoshi.jp/
インテリアデザイナー
京都に生まれる。法政大学卒業後、小樽にて硝子を学ぶ。
ビアマグランカイ6 優秀賞、プロダクト賞 受賞
三菱 UFJ 証券 CM ワイングラス 制作
京都にてガラス工房 「SUN GLASS STUDIO KYOTO」 設立
松花堂美術館にて作品展
ステイ
トリーホームズ株式会社
〒 662-0813 兵庫県西宮市上甲東園 1 丁目 23-17-101
Stately Homes Co.,
1-23-17-101, Kamikotoen, Nishinomiya-shi, Hyogo, 662-0813, Japan
TEL & FAX: +81(0)798-54-8857
MOBILE: +81(0)90-6983-4084
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.ashiya- garo.com
行吉学園 神戸女子大学 家政学部 准教授
「ホテル阪急インターナショナル」1F エントランスホール
インテリア プランニング アワード 2010 入選
「サロン デ アイペック 2011」 出展
「コードスーベニア 神戸+名古屋展 2011」に出展
来海 素存
一級建築士、
インテリアデザイナー、
大学教員
Motoari Kimachi
First Class Authorized Architect
Interior Designer
University Teacher
Faculty of home Economics, Kobe Woman's University
Associate professor
「Hotel Hankyu International」 1F Enrance hall
Interior Planning Award 2010 winning
「Salon de Ipec 2011」 exhibition
「Code souvenir Kobe + Nagoya 2011」 exhibition
〒 654-8585 神戸市須磨区東須磨青山 2-1
神戸女子大学 家政学部 家政学科 来海研究室
2-1, Aoyama, Higasisuma, Sumaku, Kobe-shi Hyogo, 654-8585, Japan
TEL: +81(0)78-737-0429 FAX: +81(0)78-737-0429
MAIL: [email protected]
有限会社 空間デザインワークス 代表取締役
京都女子大学 家政学部 生活造形学科 非常勤講師
「SHOP+CAFÉ 天」DDA アワード優秀賞
「炭ウオール」グッドデザイン賞
「下鴨のコートハウス」グッドデザイン賞
「同志社大学寒梅館7F レストラン」インテリア設計監理 他
草木 義博
建築デザイナー
Yoshihiro Kusaki
Architect
Profile Photographer: Tatsuo Mino
Company director of KUKAN DESIGN WORKS Inc.
Lecturer at KYOTO WOMEN’S UNIVERSITY
「Shop+Café TEN」 DDA AWARD
「Charcoal Tile for wall」 GOOD DESIGN AWARD 2003
「Cubic House」 GOOD DESIGN AWARD 2004
有限会社 空間デザインワークス
〒 603-8425 京都市北区紫竹下緑町 22-3
KUKAN DESIGN WORKS Inc.
22-3, Shichiku Shimomidoricho, Kita-ku Kyoto-shi, Kyoto, 603-8425, Japan
アトリエ May 代表
Atelier May President
アトリエ May
〒 573-0128 大阪府枚方市津田山手 1-13-3
Atelier May
1-13-3, Tsudayamate, Hirakata-shi, Osaka, 573-0128, Japan
塩田 真由美
ヨシデザイナー
Mayumi Shiota
Yoshi Designer
TEL: +81(0)75-494-1011
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.kukan.jp/
福嶋秀子
暮らしの中の和紙のかたち 代表
和紙プランナー、アーティスト
「暮らしの中の和紙のかたち」 本著者
現代の生活空間においての和紙のかたちを提案する。
屏風、アクセサリーの注文制作を行う
暮らしの中の
和紙のかたち
福嶋 秀子
和紙アーティスト
The form of the Japanese
paper in a life
Hideko Fukushima
TEL: +81(0)72-845-4039 FAX: +81(0)72-845-4039
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.art-may.jp/
Hideko Fukushima
The form of the Japanese paper in a life President
Washi planner ,artist
The author of " The form of the Japanese paper in a life"
Washi shapes for modern spaces.
Custom-made folding screens and accessories.
暮らしの中の和紙のかたち
〒 153-0042 東京都目黒区青葉台 4 丁目 5-12 a place102
The form of the Japanese paper in a life
A place102, 4-5-12, Aobadai, Meguro-ku, Tokyo, 153-0042, Japan
TEL: +81(0)3-6407-8189 FAX +81(0)3-6407-8189
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.katachiarumono.com
京都造形芸術大学 教授。博士(農学)京都大学。
CLAP 環境計画研究所 所長。
芸術とランドスケープデザインをキーワードとして、あらたな庭の可能性を追求するデザイ
ナー。音楽家でもあり、日本で唯一、庭園とサウンドスケープの研究に取り組む研究者で
もある。
曽和 治好
ランドスケープ・デザイナー
Hal SOWA Ph.D
Landscape Architect
Hal SOWA Ph.D. Landscape Architect
Professor of Landscape Architecture at Kyoto University of Art&Design
President of the CLAP Environmental Design Lab.
Joining the Arts & Landscape architecture, I keep on trying to discover the
new horizon of garden design. The only designer & researcher in Japan,
investigating the Soundscape & Arts in Japanese gardens.
〒 606-8414 京都市左京区浄土寺真如町 174-4
174-4, Jodoji Shinnyocho, Sakyo-ku Kyoto-shi, Kyoto, 606-8414, Japan
TEL: +81(0)70-5656-9577 FAX: +81(0)75-200-3728
MAIL: [email protected]
WEB: http:// i-love-garden.jimdo.com/
A Japanese Paper Artist
かなうスタジオ主宰
日本フラワーデザイナー協会(NFD)
:1 級フラワーデザイナー・講師(2000 年取得)
フラワー装飾技能士(国家資格)
:1 級フラワー装飾技能士(2000 年取得)
DFA(オランダ国家資格)
:ダッチ・デュプロマ(2012 年取得)
フラワー装飾技能士会競技会 (2007 年 ) 審査員特別賞
フジテレビフラワーネット Japan Florist of the year(2008 年) ベル花材賞
澤田 芳美
フラワーデザイナー
Yoshimi Sawada
Flower Designer
Kanau Studio president
Nippon Flower Designers’Association (NFD):
Flower Designer and Instructor of the1st class (2000)
Flower Arrangement License (national qualifications):
Flower Designer of the 1st class (2000)
Dutch Flower Arrangement (national qualifications): Dutch Diploma (2012)
Flower Arrangement License Competition (2007) JURY AWARD
Japan Florist of the year(2008) BELL FLOWER AWARD
かなうスタジオ
611-0032 京都府宇治市広野町桐生谷 80-7
株式会社タピエ代表取締役。
92 年アルフレックスジャパンより独立し東京代々木に「タピエ」 設立。個人邸・ゲストハ
ウス・寺社建築など、デザインコンシャスな人々へ向けたライフスタイル提案。京都伝統工
芸職人とのコラボレーションプロダクトを多数発表。
玉井 恵里子
インテリアデザイナー
ERIKO TAMAI
Interior Designer
CEO of tapie, corp.
After 10 years of career at ARFLEX in Japan, established“ tapie”in Tokyo.
Currently work as a design & lifestyle consultant of private residences,
guesthouses and sacred buildings, geared towards design-conscious users.
Many collaborative works with traditional artisans in Kyoto.
株式会社タピエ(TOKYO Office)
〒 151-0053 東京都渋谷区代々木 4-28-8-207
4-28-8-207 Yoyogi Shibuya-ku Tokyo, JAPAN zip. 151-0053
TEL: +81(0)3-3378-6278 FAX: +81(0)3-3378-6248
株式会社タピエ(OSAKA Office)
〒 550-0015 大阪市西区南堀江 3-7-5. 1F
Kanau Studio
80-7, Kiryudani, Hirono-9cho, Uji-shi, Kyoto, 611-0032, Japan
1F 3-7-5 Minami-horie Nishi-ku Osaka, JAPAN zip. 550-0015
TEL: +81(0)6-6533-7477 FAX: +81(0)6-6533-7478
TEL: +81(0)80-3851-8755
MAIL: [email protected]
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.tapie.jp
1998 年に兵庫県の公的ベンチャーキャピタルの出資を受け、株式会社デザインクラブを
設立。
住宅、ホテルのプランニング・デザイン・インテリアコーディネートを手掛ける。その実績は
最新の 50 階建タワーマンションをはじめ、1120 プロジェクトを超える。
インテリア情報を Web サイ
トでも発信中。
デザインクラブ
小川 千賀子・林 隆夫
Established the Design Club Co., Ltd. in 1998, sponsored by public venture
capital from the Hyogo Prefectural government.
Planned, designed, and coordinate interior designs of houses and hotels.
Her has completed more than 1,120 projects, including the latest, a 50 floor
tower-type condominium.
Our interior design information is also described on our website.
インテリアデザイナー
株式会社デザインクラブ
〒 650-0034 神戸市中央区京町 76-2 明海三宮第 2 ビル 8F
DesignClub
DsignClub. Co., LTD.,
76-2-8F, Kyomachi, Chuo-ku, Kobe-shi, Hyogo, 650-0034, JAPAN
Chikako Ogawa, Takao Hayashi
Interior Designer
TEL: +81(0)78334-7816 FAX: +81(0)78334-7817
MAIL: [email protected], [email protected]
WEB: http://www.designclub.co.jp/
http://www.sumarepi.jp/
郷田和正(有限会社フィーノ)Kazumasa GODA(FINO Inc.)
企業経営・商品開発プロデューサー
1979 年福岡県生まれ。国立九州工業大学大学院 生命体工学研究科を卒業後
2005 年 IT サービス企業(株式会社ヴィンテージ)設立。2007 年有限会社フィーノ設
立。IT サービス企業を中心として、多角的に事業を展開、インテリア商品を中心とした商
品企画等をプロデューサーとして手がける。有限会社フィーノでは、WEB ショップ出店支
援、WEB ショップ運営。WEB ショップでは陶器・インテリア用品、オリジナル企画商品
の販売を行う。
フィーノ
郷田 和正 プロデューサー
権藤 雅大 インテリアデザイナー
有限会社フィーノ
〒 802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野三丁目8番1号
FINO
Kazumasa GodaProducer
Masahiro Gondo Interior Designer
エガオデザイン代表。
京都・大阪を中心に数々のデザインを手がける。
Representative of Egao Design
I deal with many designs around Kyoto-shi, Osaka-shi.
Chairperson of Nakayama interior design office.
Lecturer at Mukogawa Women’s University and Kyoto Koka Women’s
University.
The column about interior design is under series on the website of some
companies.
中山 邦子
Kuniko Nakayama
Interior Designer
中山インテリア研究所
〒 532-0011 大阪市淀川区西中島 3-18-21-5D
Nakayama Interior Design Office
3-18-21-5D, Nishinakajima, Yodogawa, Osaka-shi, OSAKA, 532-0011, Japan
TEL & FAX: +81(0)6-6838-3304
MAIL: [email protected]
株式会社 ABCNETWORKS 代表取締役。
デザイナーおよびコラージュ作家。
2013 「デザインフェスタ vol.37」 出展。
「故人を偲ぶ」という想いを形にするための表現を日々模索している。
より良い人生の最期を迎えるための活動 「終活」も実施。
また定期的にアートセラピーのワークショップを開催中。
長谷川 晴恵
デザイナー
Harue Hasegawa
Designer
CEO, ABCNETWORKS Co.,Ltd.
Designer and Collage Artist.
2013 DesignFesta in Tokyo.
Aiming to make a work of art including the worship for the deceased.
Holding workshop of art therapy regularly.
株式会社 ABC ネットワークス
〒 662-0832 兵庫県西宮市甲風園 2-4-21
ABCNETWORKS Co.,Ltd.
2-4-21, Kofuen, Nishinomiya-shi, Hyogo, 662-0832, Japan
TEL: +81(0)798-63-9999
MAIL: [email protected]
WEB: http://www.abcnet.ne.jp/art/
FINO Inc.
3-8-1, Asano, Kokurakita-ku Kitakyushu-shi, Fukuoka, 802-0001, Japan
TEL: +81(0)93-513-7255
MAIL: [email protected] / [email protected]
WEB: http://www.fino.co.jp
中山インテリア研究所主宰。
武庫川女子大学、京都光華女子大学非常勤講師。
企業のウエブサイ
トにてインテリアについてのコラムを連載中。
インテリアデザイナー
権藤雅大(権藤設計商店)Masahiro GONDO(gondo design atelier)
建築設計・プロダクトデザイン。1976 年福岡県生まれ。修学後、東京の設計事務所
に勤め、2007 年に権藤設計商店を創業(福岡)。2012 年 Cocoon 取締役に就任。
「心地良くておもしろい」そんな、心にすとん、と入ってくるようなデザインが好きです
エガオデザイン
〒 602-8425 京都市上京区仕丁町 331-4
岡阿弥
朗
グラフィックデザイナー
Yoshiro Okaami
Graphic Designer
Egao Design
331-4, Shiteicho, Kamigyo-ku Kyoto-shi, Kyoto, 602-8071, Japan
TEL: +81(0)75-200-1061
MAIL: [email protected]
WEB: http://egaodesign.net/
PARIS DESIGN WEEK 2013
JAPAN STYLE&DESIGN NOW 「日本デザインの今」
2013年9月9日
(月)
~15日
(日) 14:00~19:00
会場
主催
後援
ギャルリー・ゴスレ Galerie Gosserez
一般社団法人 関西インテリアプランナー協会(KIPA)
(一般社団法人 日本インテリアプランナー協会(JIPA))
SAFI、公益財団法人 建築技術教育普及センター、日本インテリア学会、
一般社団法人 日本建築学会、公益社団法人 日本インテリアデザイナー協会、
一般社団法人 日本商環境デザイン協会、公益社団法人 日本建築士会連合会、
一般社団法人 日本建築士事務所協会連合会、一般社団法人 日本インテリアファブリックス協会、
公益社団法人 インテリア産業協会、公益社団法人 商業施設技術団体連合会、
一般社団法人 日本インテリア設計士協会、公益社団法人 日本サインデザイン協会、
一般社団法人 日本空間デザイン協会、JERCO、公益社団法人 日本建築家協会(順不同)
グラフィック
岡阿弥
朗
お問い合わせ先
一般社団法人 関西インテリアプランナー協会 内 実行委員会
〒 541-0052 大阪市中央区安土町1丁目 7-13トヤマビル本館 9F
TEL:06-6266-5735 FAX:06-6266-5745
MAIL: [email protected]
WEB: http://kipanet.jp
PARIS DESIGN WEEK 2013
Japan Style & Design Now
From 9th (Mon.) to 15 (Sun.) September 2013.
Place
Organized by
Galerie Gosserez
Non-Profit Corporation Kansai Interior Planners’ Corporation (KIPA)
(Non-profit Corporation Japan Interior Planners’ Association(JIPA))
Partners
SAFI, The Japan Architectural Education and Information Center,
Japan Society for Interior Studies, Architectural Institute of Japan,
Japan Interior Architects /Designers’ Association,
Japan Commercial Environmental Design Association,
Japan Federation of Architects &Building Engineers Associations,
Japan Association of Architectural Firms, Nippon Interior Fabrics Association,
Japan Interior Industry Association,
Japanese Technical Organization for Commercial Spaces,
Society of Japan Interior Technology, Japan Sign Design Association,
The Japan Design Space Association, JERCO, The Japan Institute of Architects
Graphic Design
Yoshiro Okaami
More Information
Non-profit Corporation Kansai Interior Planners’ Association (KIPA)
1-7-13toyama Bld.honkan9F, Azuchimachi, Chuo-ku Osaka-shi, Osaka, 541-0052, Japan
TEL: +81(0)6-6266-5735 FAX: +81(0)6-6266-5745
MAIL: kipa @ jipa.net
WEB: http://kipanet.jp
PARIS DESIGN WEEK 2013
Japan Style & Design Now
9 - 15. 09. 2013.