施設別使用料改定案と算定根拠(その2) <体育施設編> 目 次 ■体育施設使用料改定の考え方 ■近隣市体育施設使用料比較表 総合体育館 武道館・陸上競技場 野球場 庭球場 球技場 キャンプ練習場 温水プール ■体育施設使用料新旧対照表 総合体育館 武道館・陸上競技場 屋外体育施設(野球場・庭球場・球技場)、キャンプ練習場 温水プール 【平成23年12月 多摩市作成】 ページ数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13 15 17 ■ 体育施設使用料改定の考え方 (対象施設) 総合体育館・武道館・陸上競技場・温水プール・屋外体育施設(野球場・庭球場・球 技場・キャンプ練習場) (考え方) ① 使用料改定の考え方 「公共施設の使用料設定にあたっての基本方針」に基づく使用料算定ルールを踏まえ た上で、近隣市の使用料を参考に、近隣市とのバランスを勘案した料金設定を行う。 但し、基本方針に基づき算出した使用料の目安を越えた料金設定は行わない。 ② 近隣市とのバランスを勘案した料金設定を行う理由 z 施設開館以来 30 年近く使用料の見直しを行ってこなかったことから、近隣市とのバ ランスを欠いた料金設定となっており、また基本方針に基づき算出した使用料の目安 と現行使用料との乖離幅も大きい。 z 他市との均衡と施設の適正な利用を図るため、今回の改定では他市同種施設水準の料 金設定を目指すこととする。 ③ 料金算定について z 総合体育館は、他市施設とのバドミントン 1 面当たりの料金比較を行い、使用料改定 の基準とする。また、武道館は、他市に類似施設がないため、総合体育館と同じ倍率 で改定する。 z 総合体育館及び武道館については、料金改定と合わせて、利用区分の変更を行う。 ・総合体育館、武道館の利用区分を3区分から4区分に変更する。 現行 (3区分) ⇒午前(9-12)/午後(13-17)/夜間(17:45-21:15) 変更後(4区分) ⇒午前(9-11:45) /午後1(12:30-15:15) 午後2(15:30-18:15)/夜間(18:30-21:15) ・どの時間帯を利用しても同一利用時間(2 時間 45 分)で同一料金(夜間料金を除く) となる。 z 陸上競技場の貸切料金は、近隣市比較でバランスを欠いているとはいえないため、現 行料金を据え置く。 z 屋外体育施設は、特に近隣市との格差が大きいため、近隣市とのバランスで改定する。 合わせて早朝開放(6-8 時)を廃止する予定。 z 温水プールは、近隣市と比較して著しい差がないため、算定ルールによる改定とする。 ④ 改定使用料の適用時期 z 平成 25 年 4 月 1 日より利用区分の変更を行うことと、平成 24 年度の体育施設の年間 使用計画について体育協会等と調整済みのため、平成 25 年 4 月 1 日利用分から改定 使用料を適用する。 (総合体育館は大規模改修工事中のため平成 25 年 9 月 1 日利用分 より改定使用料を適用) 。 z 温水プールは、年間使用計画の調整がないため、平成 25 年 1 月 1 日利用分より改定使 用料を適用する。 1 体育施設料金改定資料 (近隣市体育施設使用料比較表) 2 近隣市体育施設使用料比較表 ●体育館 市名 多 摩 多 摩 施設 第1スポーツホール (料金改定前) 第1スポーツホール (料金改定後) 八 王 子 主競技場 町 田 メインアリーナ 日 野 メインアリーナ 稲 城 メインアリーナ 貸出し枠 午前 午後 午後 夜間 全日 午前 午後 午後 夜間 全日 午前 午後 午後 夜間 全日 午前 午後 午後 夜間 午前 午後 夜間 全日 午前 午後 午後 夜間 貸出し 時 間 3:00 4:00 3:30 12:00 2:45 2:45 2:45 2:45 12:00 2:50 2:50 2:50 3:00 12:00 3:00 3:00 3:00 3:00 3:00 4:00 3:00 12:00 2:50 2:50 2:50 2:50 使 用 料 バドミントン 1面1時間 団 体 個人 面 数 当り使用料 市内 市内大人 4,000 100 10 133 6,000 100 10 150 8,000 18,000 7,000 7,000 7,000 9,000 30,000 6,000 6,000 6,000 7,000 25,000 8,700 8,700 8,700 8,700 3,000 4,000 5,000 10,000 8,400 8,400 8,400 8,400 午前・午後平均 夜間平均 全日平均 100 × 200 200 200 200 × 300 300 300 300 × 300 300 300 300 100 100 100 × 200 200 200 200 225 225 225 10 10 10 10 10 10 10 8 8 8 8 8 12 12 12 12 6 6 6 6 10 10 10 10 229 150 255 255 255 327 250 265 265 265 292 260 242 242 242 242 167 167 278 139 297 297 297 297 243 277 235 ※個人料金については、市外は倍額、子どもは半額とする。 比較条件について 各市の使用料金を比較するにあたり、規模も異なるためメインホールと思われるところの、 バドミントンの1面1時間当りの使用料について、各体育館の午前中の料金を基にして計算 た ※結果 1.各市の中庸を取り7,000円とする。(値上率、1.75倍) 2.夜間料金の午前に対する倍率は、多摩市が2倍で最も高いため近隣市を参考にし、1.3 倍に見直す。 *他のスポーツホールや会議室も同様のアップ率とする。 3 近隣市体育施設使用料比較表 ●武道館 市名 施設 武道場 多 (1/2床・1/2畳等) 摩 現行使用区分 貸出し 貸出し枠 時 間 午前 3:00 午後 4:00 夜間 全日 3:30 10:30 改定使用区分 貸出し 貸出し枠 時 間 午前 2:45 午後(Ⅰ) 2:45 午後(Ⅱ) 2:45 夜間 2:45 全日 11:00 現行使用料金 団 体 個人 市内 市内大人 3,000 100 4,000 6,000 13,000 100 100 - 改定使用料金 団 体 個人 市内 市内大人 5,000 200 5,000 200 5,000 200 6,500 200 21,500 - ※ 他市に類似施設がないため総合体育館を参考として改定 ※ 市外料金は、市内料金の倍額 ※ 子どもは半額 ●陸上競技場 現行使用区分 改定使用区分 貸出し 貸出し 貸出し枠 貸出し枠 時 間 時 間 グラウンド 午前 3:00 午前 3:00 (ピッチ・トラック等) 午後 4:00 午後 4:00 多 夏季延長 夏季延長 2:00 2:00 (6-9月) (6-8月) 摩 全日 7:00 全日 7:00 市名 施設 現行使用料金 改定使用料金 団 体 個人 団 体 個人 市内 市内大人 市内 市内大人 8,000 100 現行どおり 200 12,000 100 現行どおり 200 2,500/1H 20,000 100 現行どおり - 団体1時間当たりの単価:約2,900円 八 王 子 町 田 午前 午後 夜間 4:00 4:00 4:00 20,000 20,000 35,000 現行どおり 現行どおり 200 - 1日:200 夏季延長あり 15,000円の照明含む 照明なしでの団体1時間当たりの単価:5,000円 9-11時 11-13時 13-15時 15-17時 2:00 2:00 2:00 2:00 6,000 6,000 6,000 6,000 1日:300 団体1時間当たりの単価:3,000円 日 午前 午後 3:00 4:00 6,000 8,000 100 100 団体1時間当たりの単価:2,000円 2,300/1H 3時間だと6,900円 1日:100 2,300/1H 4時間だと9,200円 団体1時間当たりの単価:2,300円 野 稲 午前 午後 4:00の内1-4H選択 4:00の内1-4H選択 城 ※ 市外料金は、市内料金の倍額 ※ 子どもは半額 4 近隣市体育施設使用料比較表 ●屋外体育施設 ◆野球場 市名 多 摩 八 王 子 町 田 日 野 稲 城 施 設 概 要 一本杉公園野球場 関戸公園野球場 諏訪北公園野球場 諏訪南公園野球場 貝取南公園野球場 富士森公園野球場 上柚木公園野球場 北野公園野球場 大塚公園野球場 町田市民球場 藤の台球場 鶴川球場 三輪みどり山球場 小野路球場 野津田球場 多摩平第一グラウンド 旭が丘グラウンド 万願寺グラウンド 多摩川グラウンド 東光寺グラウンド 万願寺グラウンド 中央公園野球場 若葉台多目的広場 91×120m 90×109m 75×84m L75、R66×124m 75×84m 91×122m 98×122m L79、R80×93m 84×103m L67、R62×91m L73、R75×90m 84×91m 93×120m 80×90m 91×120m 貸出 し 時 間 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 使 用 料 団 体 市内 3,000 1,000 1,000 1,000 1,000 8,000 8,000 4,000 2,000 3,000 2,000 2,000 2,000 5,000 2,000 0 0 1,000 0 0 800 3,400 2,400 照明料 市内 16,000 ― ― ― ― 18,000 ― 6,000 ― ― ― ― 5,600 ― ― ― ― ― ― ― ― ― 5,800 使 用 料 団 体 市内 8,000 2,000 2,000 2,000 2,000 16,000 ― ― ― ― 市教委登録団体のみ 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 軟式専用 ※ 市外利用者は、市内料金の倍額 ※ 照明料は実費相当を根拠にしているので現行どおり 5 照明料 市内 近隣市体育施設使用料比較表 ●屋外体育施設 ◆球技場 使 用 料 市名 多 摩 八 王 子 町 田 日 野 稲 城 施 設 施設概要 単位(m) 宝野公園球技場 65×110 諏訪南公園球技場 50×90 貝取南公園球技場 55×85 和田公園球技場 55×75 一ノ宮公園球技場 50×110 戸吹公園サッカー兼ラグビー場 68×105 滝ガ原運動場 65×95 滝ガ原運動場 ― 上柚木公園ソフトボール場 ― 西寺方グラウンド ― 忠生公園ソフトボール場 ― 相原中央グラウンド 90×120 上の原グラウンド 7810㎡ 木曽山崎グラウンド 13913㎡ 小野路グラウンド 65×130 万願寺中央公園グラウンド ― 万願寺グラウンド ― 浅川スポーツ公園多目的広場11,548㎡ 多摩川グラウンド ― 北川原公園 ― 若葉台多目的広場 ― 貸出し 時 間 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 団 体 照明 団 体 市内 市内 市内 1,000 1,000 1,000 600 600 5,000 2,000 1,000 2,000 1,000 2,000 2,000 2,000 2,000 4,000 1,000 800 400 0 0 2,400 ※ 市外利用者は、市内料金の倍額 6 改定使用料 ― ― ― ― ― 3,000 ― ― ― ― ― 5,600 ― ― ― ― ― ― ― ― 5,800 2,000 2,000 ※野球球技兼用 2,000 2,000 700 ※少年用2面可 ※野球、サッカー兼用 ※ソフトボール場 市教委登録団体のみ 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 近隣市体育施設使用料比較表 ●屋外体育施設 ◆庭球場 市名 多 摩 市 八 王 子 町 田 施設 永山南公園 諏訪北公園 貝取北公園 連光寺公園 愛宕東公園 一本杉公園 多摩東公園 一ノ宮公園 奈良原公園 富士森公園 大塚公園 殿入中央公園 久保山公園 大平公園 内裏谷戸公園 松木公園 別所公園 上柚木公園 滝ケ原運動場 滝ケ原運動場 椚田テニスコート 相原中央 鶴川中央 鶴川第二 鶴間 成瀬クリーンセンター 施設概要 砂入り人工芝 砂入り人工芝 砂入り人工芝 砂入り人工芝 砂入り人工芝 砂入り人工芝 クレー クレー ハードコート 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 全天候型人工芝 クレー ハード ハード 砂入り人工芝 砂入り人工芝 砂入り人工芝 砂入り人工芝 ハード(ゴムチップ) 砂入り人工芝 日 野 稲 城 砂入り人工芝 野津田 砂入り人工芝 町田中央 旭が丘中央公園 砂入り人工芝 ハードコート 七生自然学園 多摩平第一公園 クレー 砂入り人工芝 北緑地公園 砂入り人工芝 若葉台公園 ハード 城山公園 砂入り人工芝 大丸公園 南多摩スポーツ広場 クレー 平尾第3スポーツ広場クレー コート 面数 2 2 2 2 3 4 6 2 4 5 4 2 2 2 2 10 2 8 4 4 3 2 2 2 2 9 5 3 3 3 4 6 6 4 2 2 2 1 貸出し 時 間 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 2H 使 用 料 個人 照明 個人 照明 市内 市内 市内 市内 ― ― ― 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 700 1,000 ― ― ― 1,000 400 400 400 400 400 400 400 400 400 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 700 2,100 600 1,000 1,000 700 1,000 無料 無料 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,000 1,600 ― ― ― ― 1,600 ― ― ― ― ※3H3,150円あり 600 ※ナイターは4面 ― 1,000 1,000 ― ― ― ※ 市外利用者は、市内料金の倍額 ※ 照明料は実費相当を根拠にしているので現行どおり 7 改定料金 近隣市体育施設使用料比較表 ●屋外体育施設 ◆キャンプ場 現 行 使 用 料 施設概要 改 定 使 用 料 市 内 市 内 単位(m) 多 大谷戸公園 約 800㎡ 定員120 日帰 200 摩 キャンプ練習場 炊事設備約60㎡ 1~10人 日帰 200 固定竈 12 宿泊 500 手洗い場 8 日帰 300 1~120人 11~50人 足洗い場 1 一人当り 管理人室 宿泊 800 キャンプサイト 15 日帰 500 宿泊 500 51~120人 テーブル 6 キャンプファイヤーサークル 1 宿泊 1,000 市名 施 設 ※ 市外料金は、市内料金の倍額 ※ 子どもは半額 8 近隣市体育施設使用料比較表 ●アクアブルー 市名 個 人 利 用 使 用 料 施設名 大人 多摩市 プール 多摩市 多摩市 個 人 利 用 使 用 料 プール シニア \100 (1コース25M) \2,500 (1コース50M) \5,000 (可動式) \15,000 \300 \150 大人の半額 \3,000 廃止 廃止 午後 \1,500 \2,100 夜間 \2,000 \2,800 全日 \4,500 \6,400 \200 東淺川保 大人 健福祉セ ンター 子ども \400 \70 \140 無料 シニア \100 大人 \300 シニア \100 東部会館 大人 プール 温水プー 子ども ル \300 \200 9 運営上支障有り \18,000 \1,500 子ども トレーニ ングジ ム \300 大人の半額 \1,000 甲の原体 大人 育館 子ども 備考 \300 大人の半額 午前 \300 町田市 1プログラム \1,800 大人 プール 日野市 \250 ミーティングルーム(全日) ミニス ポーツ ホール 八王子市 大人 改定料金 \600 1日 \200 (夏季2時間) \200 子ども トレーニングジム 時間単位 \500 シニア プール 団 体 利 用 使 用 料 利用者 現行料金 1時間 2時間 3時間内 2時間 運営上支障有り 体育施設料金改定資料 (体育施設使用料新旧対照表) 10 総合体育館使用料新旧対照表 改正前 種別 全面使用 3分の2使用 第1ホール 2分の1使用 3分の1使用 全面使用 第2ホール 2分の1使用 第3ホール 第4ホール 第5ホール 第6ホール 第一会議室 第二会議室 和室 全面使用 2分の1使用 午前 (9時~12 時) 4,000円 2,800円 2,000円 1,400円 2,000円 1,000円 1,000円 1,000円 400円 200円 300円 300円 貸切使用 午後 夜間 (13時~17 (17時45分 時) ~21時15 分) 6,000円 8,000円 4,000円 5,400円 3,000円 4,000円 2,000円 2,700円 3,000円 4,000円 1,500円 2,000円 1,500円 1,500円 600円 300円 400円 400円 2,000円 2,000円 800円 400円 500円 500円 個人使用 全日 (9時~21 時15分) 18,000円 12,000円 9,000円 6,000円 9,000円 4,500円 4,500円 4,500円 1,800円 900円 1,200円 1,200円 こども(小・ おとな1回 中学生)1 回 100円 50円 100円 50円 100円 100円 100円 100円 50円 50円 50円 50円 附帯設備等使用料 種別 使用料 電光表示装置 1回 1,000円 放送用具 1回 1,000円 視聴覚機材 1回 1,000円 (団体のみ) 備考 1 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が個人使用する場合の使用料は、規定使用料の 倍額とする。 2 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が過半数を占める団体の貸切使用については、 規定使用料の倍額とする。 3 使用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合の使用料は、最高入場料に100を 乗じたものに、規定使用料を加えた額とする。 11 総合体育館使用料新旧対照表 改正後 午前 (9時 ~11時45 分) 全面使用 7,000円 3分の2使用 4,800円 第1ホール 2分の1使用 3,500円 3分の1使用 2,400円 全面使用 3,500円 第2ホール 2分の1使用 1,800円 第3ホール 第4ホール 第5ホール 1,700円 第6ホール 1,700円 種別 第一会議室 第二会議室 和室 午後1 (12時30分 ~15時15 分) 7,000円 4,800円 3,500円 2,400円 3,500円 1,800円 貸切使用 午後2 (15時30分 ~18時15 分) 7,000円 4,800円 3,500円 2,400円 3,500円 1,800円 1,700円 1,700円 1,700円 1,700円 個人使用 夜間 (18時30分 ~21時15 分) 9,000円 6,000円 4,500円 3,000円 4,500円 2,300円 全日 こども(小・ (9時 おとな1回 中学生)1 ~21時15 回 分) 200円 100円 30,000円 20,000円 15,000円 10,000円 200円 100円 15,000円 7,500円 200円 100円 200円 100円 2,200円 7,300円 200円 100円 2,200円 7,300円 200円 100円 全面使用 (会議で使用) 700円 700円 700円 900円 3,000円 全面使用 (会議外で使用) 1,000円 1,000円 1,000円 1,300円 4,300円 廃止 廃止 廃止 500円 500円 600円 700円 700円 900円 改修工事で和室を廃止 廃止 2,100円 3,000円 2分の1使用 会議で使用 会議外で使用 廃止 500円 700円 附帯設備等使用料(団体のみ貸出) 種別 電光表示装置 放送用具 視聴覚機材 使用料 廃止 1回 1,500円 廃止 備考 1 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が個人使用する場合の使用料は、規定使用料の 倍額とする。 2 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が過半数を占める団体の貸切使用については、 規定使用料の倍額とする。 3 使用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合の使用料は、最高入場料に100を 乗じたものに、規定使用料を加えた額とする。 12 武道館使用料新旧対照表 改正前 武道場 会議室 貸切使用 個人使用 午前 午後 夜間 全日 こども(小・ 種別 (9時~12時) (13時~17時) (17時45分 (9時 おとな1回 中学生) ~21時15分) ~21時30分) 1回 全面使用 3,000円 4,000円 6,000円 13,000円 100円 50円 2分の1使用 1,500円 2,000円 3,000円 6,500円 300円 400円 500円 1,200円 附帯設備等使用料 種別 放送設備 1,000円 使用料 1,000円 1,000円 3,000円 陸上競技場使用料新旧対照表 改正前 種別 競技場 会議室 記録室 附帯設備等使用料 種別 競技用備品 運営設備備品 貸切使用 個人使用 午前 午後 全日 こども(小・ (9時~12時) (13時~17時) (9時~17時) おとな1回 中学生) 1回 100円 50円 8,000円 12,000円 20,000円 300円 400円 700円 300円 400円 700円 1,000円 1,000円 使用料 1,000円 1,000円 2,000円 2,000円 備考 1 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が個人使用する場合の使用料は、規定使用料の倍額とする。 2 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が過半数を占める団体の貸切使用については、規定使用料 の倍額とする。 3 夏季期間(6月1日~9月30日)に陸上競技場を使用する場合、市長が認める時間の範囲内において、 規定の使用時間以外の時間について使用することができる。この場合の陸上競技場の貸切使用の超過 分の使用料は、1時間当たり2,500円、会議室及び記録室については1時間当たり100円とする。 4 使用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合の使用料は、最高入場料に100を乗じたもの に、規定使用料を加えた額とする。 参考 ○多摩市立武道館及び多摩市立陸上競技場の管理運営に関する条例 (使用料の減免) 第7条 市長は、特別の理由があると認めたときは、前条の規定にかかわらず、その使用料を減額し、又は免除することができる。 ○多摩市立武道館及び多摩市立陸上競技場の管理運営に関する条例施行規則 (使用料の減額又は免除) 第7条 条例第7条に規定する使用料の減額又は免除は、次に定めるところによる。 (1) 市が行政目的で使用するとき。 免除 (2) 市内の保育所、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校が園児、児童、生徒等を対象とした行事等で使用するとき。 免除 (3) 構成員の過半数を中学生以下の児童・生徒が占める団体が使用するとき。 100分の50減額 (4) 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条の規定により交付された身体障害者手帳、精神保健及び精神障害者 福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の規定により交付された精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳制度要綱 (昭和48年厚生省発児第156号厚生事務次官通知)の規定により交付された療育手帳(愛の手帳)を提示する者(以下「障がい 者」という。)が使用するとき。 100分の50減額 (5) 構成員の過半数を障がい者が占める団体が使用するとき。 100分の50減額 (6) その他市長が特別に必要と認めるとき。 免除又は100分の50減 13 武道館使用料新旧対照表 改正後 武道場 会議室 貸切使用 個人使用 午前 午後1 午後2 夜間 全日 こども(小・ 種別 (9時 (12時30分 (15時30分 (18時30分 (9時 おとな1回 中学生) ~11時45分) ~15時15分) ~18時15分) ~21時15分) ~21時15分) 1回 全面使用 5,000円 5,000円 5,000円 6,500円 21,500円 200円 100円 2,500円 2,500円 3,300円 10,800円 2分の1使用 2,500円 500円 500円 500円 700円 2,200円 附帯設備等使用料 種別 放送設備 1,000円 使用料 1,000円 1,000円 1,000円 4,000円 陸上競技場使用料新旧対照表 改正後 種別 競技場 会議室 記録室 附帯設備等使用料 種別 競技用備品 運営設備備品 貸切使用 個人使用 午前 午後 全日 こども(小・中 (9時~12時) (13時~17時) (9時~17時) おとな1回 学生)1回 8,000円 500円 500円 1,000円 1,000円 12,000円 20,000円 700円 1,200円 700円 1,200円 使用料 1,000円 1,000円 200円 100円 2,000円 2,000円 備考 1 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が個人使用する場合の使用料は、規定使用料の倍額とする。 2 市内に在住、在勤、在学する者以外の者が過半数を占める団体の貸切使用については、規定使用料 の倍額とする。 3 夏季期間(6月1日~8月31日)に陸上競技場を使用する場合、市長が認める時間の範囲内において、 規定の使用時間以外の時間について使用することができる。この場合の陸上競技場の貸切使用の超過 分の使用料は、1時間当たり2,500円、会議室及び記録室については1時間当たり200円とする。 4 使用者が入場料その他これに類する料金を徴収する場合の使用料は、最高入場料に100を乗じたもの に、規定使用料を加えた額とする。 参考 ○多摩市立武道館及び多摩市立陸上競技場の管理運営に関する条例 (使用料の減免) 第7条 市長は、特別の理由があると認めたときは、前条の規定にかかわらず、その使用料を減額し、又は免除することができる。 ○多摩市立武道館及び多摩市立陸上競技場の管理運営に関する条例施行規則 (使用料の減額又は免除) 第7条 条例第7条に規定する使用料の減額又は免除は、次に定めるところによる。 (1) 市が行政目的で使用するとき。 免除 (2) 市内の保育所、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校が園児、児童、生徒等を対象とした行事等で使用するとき。 免除 (3) 構成員の過半数を中学生以下の児童・生徒が占める団体が使用するとき。 100分の50減額 (4) 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条の規定により交付された身体障害者手帳、精神保健及び精神障害者 福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条の規定により交付された精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳制度要綱 (昭和48年厚生省発児第156号厚生事務次官通知)の規定により交付された療育手帳(愛の手帳)を提示する者(以下「障がい 者」という。)が使用するとき。 100分の50減額 (5) 構成員の過半数を障がい者が占める団体が使用するとき。 100分の50減額 (6) その他市長が特別に必要と認めるとき。 免除又は100分の50減 14 屋外体育施設使用料新旧対照表 ●改正後 1 体育施設 種 別 野球場 庭球場 球技場 種 別 キャンプ 練習場 一本杉公園野球場 関戸公園野球場 諏訪南公園野球場 諏訪北公園野球場 貝取南公園野球場 一本杉公園庭球場 永山南公園庭球場 諏訪北公園庭球場 貝取北公園庭球場 愛宕東公園庭球場 連光寺公園庭球場 多摩東公園庭球場 奈良原公園庭球場 一ノ宮公園庭球場 諏訪南公園球技場 貝取南公園球技場 宝野公園球技場 和田公園球技場 一ノ宮公園球技場 名 称 単 位 2時間1面につき 2時間1面につき 子ども 4,000 1,000 使 用 料 大 人 8,000 2,000 市外の者 16,000 4,000 2時間1面につき 廃止 1,000 2,000 2時間1面につき 2時間1面につき 廃止 1,000 700 2,000 1,400 4,000 2時間1面につき 単 位 大谷戸公園キャンプ練習場 1人あたり 2 附帯設備 種 別 野球場 名 称 使用する附帯設備 夜間照明施設 放送設備 スコアボード ピッチングマシーン バッティングゲージ 夜間照明施設 単 位 350 700 1,400 使 用 料 子ども 大 人 市外の者 宿泊 日帰 宿泊 日帰 宿泊 日帰 250 100 500 200 1,000 400 使 用 料 子ども 大 人 8,000 8,000 500 1,000 500 1,000 1時間以内 1試合 1試合 廃止 廃止 1時間以内 市外の者 16,000 2,000 2,000 廃止 500 1,000 庭球場 備考 1 市外の者とは、市内に在住、在勤又は在学する者以外の者が過半数を占める団体をいう。 2 子どもとは、中学生以下の者で構成した団体を、大人とは、高校生以上の者で構成した団体をいう。 3 庭球場については、個人による使用ができる。ただし、使用料については、団体の使用料と同額とする。 4 一本杉公園野球場の使用者が、入場料その他これに類する対価を徴収する場合は、この表に定める額を 加えた額をその使用料とする。 区分 金額 職業野球 20万円 社会人野球 10万円 学生野球 4万円 5 体育施設の開放時間について、日照時間を理由として1時間の利用枠が発生する場合は、この表に定め る2時間を単位とする使用料の半額をその使用料とする。 ● 相撲場 馬引沢南公園相撲場 廃止 15 屋外体育施設使用料新旧対照表 ●改正前 1 体育施設 種 別 野球場 庭球場 球技場 種 別 名 称 一本杉公園野球場 関戸公園野球場 諏訪南公園野球場 諏訪北公園野球場 貝取南公園野球場 一本杉公園庭球場 永山南公園庭球場 諏訪北公園庭球場 貝取北公園庭球場 愛宕東公園庭球場 連光寺公園庭球場 多摩東公園庭球場 奈良原公園庭球場 一ノ宮公園庭球場 諏訪南公園球技場 貝取南公園球技場 宝野公園球技場 和田公園球技場 一ノ宮公園球技場 名 称 単 位 2時間1面につき 2時間1面につき 野球場 市外の者 6,000 2,000 2時間1面につき 200 400 800 2時間1面につき 500 1,000 2,000 2時間1面につき 300 600 1,200 単 位 使 用 料 市内 市外の者 宿泊 日帰 宿泊 日帰 500 200 1,000 400 800 300 1,600 600 大谷戸公園キャンプ練習場 10人以下 キャンプ 11人以上 練習場 50人以下 51人以上 2 附帯設備 種 別 使用する附帯設備 単 位 夜間照明施設 放送設備 スコアボード ピッチングマシーン バッティングゲージ 夜間照明施設 使 用 料 子ども 大 人 1,500 3,000 500 1,000 1,000 子ども 8,000 500 500 500 500 500 1時間以内 1試合 1試合 1試合 1試合 1時間以内 500 2,000 1,000 使 用 料 大 人 8,000 1,000 1,000 1,000 1,000 500 市外の者 16,000 2,000 2,000 2,000 2,000 1,000 庭球場 備考 1 市外の者とは、市内に在住、在勤又は在学する者以外の者が過半数を占める団体をいう。 2 子どもとは、中学生以下の者で構成した団体を、大人とは、高校生以上の者で構成した団体をいう。 3 庭球場については、個人による使用ができる。ただし、使用料については、団体の使用料と同額とする。 4 一本杉公園野球場の使用者が、入場料その他これに類する対価を徴収する場合は、この表に定める額を 加えた額をその使用料とする。 区分 金額 職業野球 20万円 社会人野球 10万円 学生野球 4万円 5 体育施設の開放時間について、日照時間を理由として1時間の利用枠が発生する場合は、この表に定め る2時間を単位とする使用料の半額をその使用料とする。 16 アクアブルー使用料新旧対照表 改正前 当日個人利用 種別 プール 期間 夏季 夏季以外 トレーニングルーム ミニスポーツホール 利用単位 2時間 1回 1回 1回 大人 500円 500円 250円 250円 子ども 200円 200円 100円 シニア 200円 200円 100円 100円 年間利用 種別 利用単位 プール 1年間 トレーニングルーム 1年間 区分 市民 市外 市民 市外 大人 子ども シニア 15,000円 6,000円 6,000円 30,000円 12,000円 12,000円 7,500円 3,000円 15,000円 6,000円 回数利用 種別 大人用(500円単位50券片) 大人用(1枚) 子ども・シニア用(1枚) 施設 金額 20,000円 プール 5,000円 プール・トレーニングルーム等 2,000円 プール・トレーニングルーム 5,500円分 2,200円分 団体利用 種別 プール ミーティングルーム ミニスポーツホール 利用単位 1コース25M 1コース50M 可動床利用 午前(10時~12時) 午後(13時~17時) 夜間(17時45分~閉館時間30分前) 全日(10時~閉館時間30分前) 午前(10時~12時) 午後(13時~17時) 夜間(17時45分~閉館時間15分前) 全日(10時~閉館時間15分前) 17 2時間 2時間 2時間 金額 2,500円 5,000円 15,000円 400円 600円 800円 1,800円 1,000円 1,500円 2,000円 4,500円 アクアブルー使用料新旧対照表 改正後 当日個人利用 種別 プール 期間 夏季 夏季以外 トレーニングルーム ミニスポーツホール 利用単位 2時間 1回 1回 1回 大人 600円 600円 300円 300円 子ども 300円 300円 150円 シニア 300円 300円 150円 150円 年間利用 種別 利用単位 プール 1年間 トレーニングルーム 1年間 区分 市民 市外 市民 市外 大人 子ども シニア 18,000円 9,000円 9,000円 36,000円 18,000円 18,000円 9,000円 4,500円 18,000円 9,000円 回数利用 種別 大人用(600円単位50券片) 大人用(1枚) 子ども・シニア用(1枚) 施設 金額 24,000円 プール 6,000円 プール・トレーニングルーム等 3,000円 プール・トレーニングルーム 6,600円分 3,300円分 団体利用 種別 プール ミーティングルーム ミニスポーツホール 利用単位 1コース25M 1コース50M 可動床利用 午前(10時~12時) 午後(13時~17時) 夜間(17時45分~閉館時間30分前) 全日(10時~閉館時間30分前) 午前(10時~12時) 午後(13時~17時) 夜間(17時45分~閉館時間15分前) 全日(10時~閉館時間15分前) 18 2時間 2時間 2時間 金額 3,000円 廃止 18,000円 廃止 1,500円 2,100円 2,800円 6,400円
© Copyright 2025 Paperzz