関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) 辻征夫選詩集 (翻訳) 西 原 克 政 ウィリアム・I・エリオット 要 旨: 辻征夫(1939−2000)は、一部に根強い愛好家がいるものの、知名度は極め て低い。数年前、彼の全詩集を一気に読み通す機会があり、その特異な世界に 引き込まれてしまった。巧みな語りと完璧なまでの虚構性を構築する技は、余 人の追従を許さぬ職人芸といっていい。辻征夫の詩が、どうして日本でもっと 浸透しないのか不思議でしょうがないのだが、ひょっとすると詩の「軽み」が 却って仇となっているのかもしれない。どの作品にも落語のような「落ち」が 仕掛けられていて、彼が知力を尽くして詩を書いていることをうかがい知るこ とができる。そしてそこから生まれてくる絶妙の笑いも、現代詩ではまことに 珍しい現象といえるだろう。ここに選んだ六篇は、いずれも好きな作品で、い ずれ本の形にしたいと願っている。 キーワード: 詩、翻訳、ユーモア、軽み、夢、異界 ― ― 209 辻征夫選詩集 辻征夫選詩集 1 沈黙 いきなり電話が鳴ったので ぼくは目覚めてしまったのだ 夢の中でぼくは 一冊の詩集を読んでいたのだが その中の一篇がすばらしかった 思わず すばらしいとぼくは呟き 夢だなぞとは夢にも思っていなかった だが 目覚めたとたんに ぼくは忘れてしまったのだ どんな詩であったか だれの詩であったか みんな なにもかも ぼくは忘れてしまったのだ 電話の向うでは 友だちが言っている もしもし もしもし 今日 会おうよ 一時に? 二時に? 三時に? もしもし 一時に 二時に 三時に ぼくは友だちに会うだろう ― ― 210 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) Selected Poems of Tsuji Yukio Translated by William I. Elliott & Nishihara Katsumasa 1 SILENCE I was suddenly wakened by the phone. In a dream I was reading a book of poems and found one particularly wonderful. I willy-nilly muttered to myself, Wonderful, little dreaming it was a dream. But the moment I woke up I forgot what the poem was about and whose poem it was. I remembered nothing. Over the phone a friend says, Hello! Hello! Hey, let’ s get together! At one? At two? At three?...... Hello! I’ ll see my friend at one or two or three ― ― 211 辻征夫選詩集 そしてぼくらは語るだろう 夢のことでなく 現実のぼくらの生活について ぼくらの今日と 明日の不安について とめどもなく ぼくらは語らねばならぬだろう そして 語ってもなお ぼくは思い出せないだろう あの美しい 幻 いつまでも ぼくは思い出せないだろう そして書くこともできないだろう ぼくは友だちに言う すばらしいことはみんな夢の中で起った ぼくらはそれを思い出せないで暮している 一篇の詩 ぼくらの苦しみでは創り出せない詩 それを思い出そうとしてぼくは歩いている ぼくの沈黙を許したまえ と 2 棒論 道に木の棒が 落ちていたので胸が痛んだ 木の棒が もし 窓とか 箪笥とかの製造過程で (きみとはおわかれ!) ― ― 212 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) and we’ ll talk about not a dream but the reality in our lives. There’ ll be no end to it, talking endlessly about our everyday anxiety, today, tomorrow ...... And even if we talked about so many things we wouldn’ t be able to recall that beautiful vision― not ever; wouldn’ t be able to remember or write about it. I’ d say to my friend: All wonderful things happen in dreams and we live with no memory of them. But when I’ d walk along trying to recall a single poem that in my suffering I could never produce, I’ d be hoping he would forgive my silence. 2 A WILD ARGUMENT ABOUT A PIECE OF WOOD A piece of wood that lay on the road gave me pain in my heart. I tried to think of the reason: If it was thrown away as something unnecessary (Farewell, my love!) ― ― 213 辻征夫選詩集 不要部分として 捨てられたものだとすれば 棒にも 棒の 過去があり それはいまも 透明な 陽のあたる窓とか 幸福な 暗い部屋の箪笥 などのかたちで 棒を忘れて存在する 窓と箪笥が どこかに 存在するわけだと思ったからだ そして思いが ぼくの 行方不明の窓と 箪笥に到ると ぼくの混沌の 藪から鋭く 突きでるものがあってぼくを撃つ 道に木の棒が 落ちていたので瘤もできた 3 かぜのひきかた こころぼそい ときは こころが とおく うすくたなびいていて びふうにも みだれて きえて しまいそうになっている ― ― 214 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) from some window frame or some chest of drawers in the manufacturing process, it would have its own past as lumber and would have existed as the form of the window frame in the sun or a happy chest of drawers in a dark room while forgetting its former existence as lumber. And as thoughts like this lead to the missing window frame or the missing chest of drawers, something protrudes from the thicket of my chaos and hits me all of a sudden. So that is why the stick on the road made a lump on my forehead. 3 HOW TO CATCH A COLD When you feel anxious your heart is far away trailing thinly into filaments. Even a soft breeze will worry it onto the verge of disappearing. ― ― 215 辻征夫選詩集 こころぼそい ひとはだから まどをしめて あたたかく していて これはかぜを ひいているひととおなじだから ひとは かるく かぜかい? とたずねる それはかぜではないのだが とにかくかぜではないのだが こころぼそい ときの こころぼそい ひとは ひとにあらがう げんきもなく かぜです と つぶやいてしまう すると ごらん さびしさと かなしさがいっしゅんに さようして こころぼそい ひとのにくたいは すでにたかいねつをはっしている りっぱに きちんと かぜをひいたのである ― ― 216 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) That’ s why a feeble guy like that closes the window, keeps himself warm and resembles a person with a cold, so that people casually say, Do you have a cold? It’ s actually not a cold. It’ s not a cold at all. When feeling anxious, a feeble guy like that will grumble, I have a cold without even energy enough to complain about it to others. Then―aha!― loneliness and sorrow immediately join hands and inject a high fever into that guy’ s feeble body. Magnificently, and properly, he catches a cold. ― ― 217 辻征夫選詩集 4 レイモンド・カーヴァーを読みながら レイモンド・カーヴァーを読みながら ぼくの生涯で いちばん悲惨だったのはいつだろうと考えた そして浅草の居酒屋で 丸い木の椅子からころげ落ちたことを思い出した いきなり落ちて 這いあがってまた落ちて 次は椅子ごとひっくりかえって焼酎の甕に あたまをぶつけて 甕は がらんどうのこころだから鈍く ごんと鳴ってすこし揺れたのだ 八月の 午後で西日が射す居酒屋に客はぼくひとりで 店のお婆さんは背を向けて居眠りをしていた それはぼくの知るひとのすべて 友人のすべて ぼくが愛した いくたりかの少女もみなぼくを忘れた(とき)で 眉間 まぶた てのひらから血が流れぼくは ひとりで立っていられるだろうか 歩いて行けるだろうかひとりで うなだれて 考えるテーブルに血はしたたって溜まり 西日はこんなにあついのに あたまはこんなに痛いのに もしかしたらもうじきぼくは (叫ぶ)かも知れないのに お婆さんは目覚めず 丸い背中の向うから いびきまできこえはじめた ― ― 218 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) 4 WHILE READING A RAYMOND CARVER While reading a Raymond Carver I was thinking about what had so far been the most miserable moment of my life and I recalled falling off a round wooden stool in some bar in Asakusa. I suddenly fell, crawled up and fell again only to find the stool also knocked over and that I’ d hit my head on a sake jar. It was empty, so it clunked dully and gently spun. I was the only customer on that late August afternoon, except, her back to me, one dozing old woman at the counter. This was a period when everyone I knew, all my friends and some girls I once loved, had abandoned me. Blood oozed from my forehead, eyelid and palm. Huh! I wondered if I could stand up unaided or walk out of the bar by myself. Head bowed, hard-put to know what to do and my blood pooling on the table, I felt like screaming because the westering sun was hot as hell and my head was throbbing painfully. The old woman never stirred. From the other side of her round shoulders came the sound of her snoring. ― ― 219 辻征夫選詩集 5 学校 ゆうべからおなかが痛くて 医者へ行くから今日は休むと電話をかけた もちろんおなかは痛くないし医者にも行かない わたしは教師だが教師だってときには 学校なんかに行きたくない日があるんだよ だれも私を(ぼくを/おれを)わかってくれない? あたりまえじゃないか ひとの内部ってのは やわらかい 壊れやすい 暗闇だから 暗闇にずかずか踏み込んではいけない それが礼儀なんだよ それくらいのこともわからないぼんくらに (きみの気持ちはよくわかるけどね) そんなことまでいうんだわたしは ああなんだかほんとうにおなかが痛んできたよ だんだんずるやすみではなくなってきたみたいだけど とにかく今日は行かないよ ぜったいに行かない 登校拒否だ そう決めたんだわたしはって こういうところは子供のときと同じだなあ おさなごころって こんなところに残っていたんだ あとで女房に話してやろう 女房のおさなごころはなへんにあるか 臀部か と考えていると娘の部屋で物音がした とうに学校へ行っていなければいけない時間なのに どうしたのだろう なになに ゆうべ遅くまで勉強したので起きられなかった? 今日は行きたくないから電話をかけて? やだなあ やだよ ― ― 220 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) 5 SCHOOL I called the school and said, I need a day off to see a doctor, because I’ ve had a stomachache ever since last night. Of course I had no pain and didn’ t wanna see a doctor. I’ m a teacher but even a teacher sometimes has days when he doesn’ t want to go to school. No one tries to understand how I feel about things. No help for that, of course. A man’ s inner self is in soft inner darkness, so we shouldn’ t recklessly and rudely intrude. Plain good manners dictate that. To dimwits who don’ t understand even that much (though I know how you feel about it) I sometimes openly say such things as that. Aw! Now I really feel like having a stomachache! I’ m getting off the subject of playing hooky. Anyway I will not go to school today! Absolutely will not! School rejection syndrome. That’ s what I decided. I’ ve never changed my mind on things like that ever since I was a kid. The heart of a child still remained in a corner of my mind. Later on I’ d tell that to my wife. Musing vaguely that my wife’ s child’ s heart might be found somewhere around her nose or bottom, I heard some noise in my daughter’ s room. It was past time for her to have gone to school. I wondered what her problem was. Mmm. Maybe she overslept because she studied late last night? She didn’ t want to go today and wanted me to call the school? I was reluctant! ― ― 221 辻征夫選詩集 娘と二人で散歩に出かけた ちょっと近所のつもりが電車に乗って 郊外の川原に来た 変な気持だがいい気持ち ぼんやりしてたら娘が言った おとうさん? なあに? あしたは学校へ行く? どうしよう 行けば? うん 6 月光 物語を書きあぐねて 深夜ただ月光を浴びていたとき ふいに月が低い声で語りはじめた (昔のことですが、ドイツの小さな街で 毎夜苦しみ抜いて物語を書いている 若い詩人をよく見たものですよ たしかフリードリッヒ・シラーといいましたが 彼には賛嘆せざるを得ない敵 優れたライバルがいて それがいつも彼を悩ませていたのですね あの明るい 聡明で優美な ワイマールの男 彼が苦もなく生み出す傑作に ― ― 222 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) Oh, absolutely couldn’ t! The two of us first thought we’ d take a walk around the block but took a train to a river beach in the suburbs. I felt a little strange but also felt good. Bringing me out of usual reverie, my daughter said, Dad? What? You going to school tomorrow? What should I do? t you? You should, shouldn’ Yes. 6 MOONLIGHT Bathed in moonlight late last night, I pondered writing a short story but couldn’ t. Then suddenly in a low voice the Moon started telling a story: Long, long ago in a little town in Germany every night I would often see a young poet struggling to write stories. I’ m pretty sure his name was Friedrich von Schiller. He had a wonderful competitor, a splendid rival he always felt oppressed by. The masterpieces of that brilliant, quick, elegant man in Weimar always seemed to be produced with no difficulty. ― ― 223 辻征夫選詩集 自分の詩はついに及ばないのだろうか? わたしはもちろんワイマールも通りますから その男の窓からも忍び込みました 彼の名は――) ぼくは月光に照らされた書棚の書物の 背文字を見ながら呟いた ヨーハン・ウォルフガング・フォン・ゲーテ (そう 彼です 彼もまた夜更けの書斎で 書いていましたよ 疲労と悲哀に満ちた しかし厳しい顔をしてね かれには昼は公務がありますから 休む時間が無いのです――) ぼくは眼を閉じて しばらく眠ろうと思った 月が去りぎわに ぼくの耳にささやいた おやすみ アンデルセン ― ― 224 関東学院大学文学部 紀要 第123号(2011) Would Schiller’ s works ever match up? Of course I walk a lot in Weimar and one night I sneaked in through that man’ s window. His name... . I whispered, Johann Wolfgang von Goethe, reading it by moonlight on the spine of a book on my own bookshelf. Yes. That’ s the man. He was writing in his study late at night. Yet with the strain of fatigue and sorrow written on his face. By day he was engaged in official business. He had no time to rest... . I closed my eyes, meaning to sleep a while. On leaving, the Moon whispered in my ear, Good night, Andersen. ― ― 225
© Copyright 2024 Paperzz