統一河川情報システム 付属書 D 編集系 XML スキーマ定義書 運用管理系インストール手順書 (Ver1.3) 平成20年4月 財団法人 河川情報センター 改訂履歴 改訂記号 改訂年月日 改訂内容 1.0 2003/12/11 初版発行 1.01 2003/12/15 3.2 文字コードを追加 3.4 ネームスペースについて追記 4. XML スキーマ構造について追記 5. 用語集について追記 1.02 2004/1/9 3.3 スキーマ言語の文章を細部修正 3.4 ネームスペースの文章を細部修正 表示系からの要求変更に伴い 4,6,7 章を修正 5 用語集に追記 工場試験版発行(内容は 1.2 から変更無し) 1.03 2004/3/10 1.04 2004/03/18 タイトルのみ変更(工場試験版→現地納入版) 1.05 2004/03/22 表紙のみ変更 1.1 2004/05/31 予警報用 XML スキーマ定義が別資料であった ものを本定義書にマージ。 1.2 2005/3/30 市町村別水防警報、市町村別洪水履歴、市町村 別ダム放流通知の追加 1.3 2008/4/18 水位周知河川情報(第 4 の予警報)追加 備考 目次 1. はじめに .......................................................................................................................... 1 2. 一般事項 .......................................................................................................................... 2 3. 4. 2.1. 適用範囲 ................................................................................................................... 2 2.2. 仕様書の体系............................................................................................................ 2 2.3. 参照文書 ................................................................................................................... 2 編集系 XML スキーマの設計方針 ................................................................................... 3 3.1. 基本方針 ................................................................................................................... 3 3.2. 文字コード ............................................................................................................... 3 3.3. スキーマ言語............................................................................................................ 3 3.4. ネームスペース ........................................................................................................ 3 3.5. 空白の扱い ............................................................................................................... 3 3.6. 空要素....................................................................................................................... 4 TM データ ....................................................................................................................... 5 4.1. XML スキーマ構造定義 ............................................................................................ 5 4.1.1. 空間軸データおよび時間軸データ ....................................................................... 5 4.1.1.1. ルート要素の構造 ........................................................................................ 6 4.1.1.2. Header 要素および Body 要素の構造 .......................................................... 7 4.1.1.3. コンテナ要素の構造................................................................................... 10 4.1.1.4. 主題およびデータのスキーマ .................................................................... 12 4.1.2. 最新時刻の構造............................................................................................... 14 4.1.3. 超過観測局データの構造 ................................................................................ 15 4.1.4. 共通属性と要素の特徴...................................................................................... 17 4.2. 用語定義 .................................................................................................................. 19 4.3. XMLSchema ファイル............................................................................................ 20 4.3.1. 空間軸スキーマ................................................................................................. 20 4.3.2. 空間軸スキーマ(最新値) ................................................................................... 22 4.3.3. 時間軸スキーマ................................................................................................. 24 4.3.4. 時刻スキーマ .................................................................................................... 26 4.3.5. 超過観測局スキーマ ......................................................................................... 27 4.4. XML インスタンス例 .............................................................................................. 28 4.4.1. 時刻別(空間軸)データ ....................................................................................... 28 4.4.2. 基準超過............................................................................................................ 31 4.4.3. 最新値 ............................................................................................................... 32 4.4.4. 予測値 ............................................................................................................... 34 4.4.5. 観測局別(時間軸)データ ................................................................................... 37 4.4.6. 観測局別(時間軸)データ(当該観測局対応データ) ............................................ 39 4.4.7. 最新時刻............................................................................................................ 41 4.4.8. 超過観測局数 .................................................................................................... 42 4.4.9. 超過観測局有無................................................................................................. 42 5. オフライン文書情報....................................................................................................... 43 5.1. XML スキーマ構造定義 .......................................................................................... 43 5.1.1. XML 実体の種類............................................................................................... 43 5.1.2. 共通型と共通要素 ............................................................................................. 43 5.1.2.1. 共通型......................................................................................................... 44 5.1.2.2. 共通要素 ..................................................................................................... 44 5.1.2.3. 予警報情報要素 .......................................................................................... 45 5.1.2.4. 地方整備局情報要素................................................................................... 45 5.1.2.5. 水系情報要素.............................................................................................. 46 5.1.2.6. 河川情報要素.............................................................................................. 46 5.1.2.7. 区間情報要素.............................................................................................. 47 5.1.2.8. ダム情報要素.............................................................................................. 47 5.2.4.9. 水防警報発表中数要素 ............................................................................... 47 5.2.4.10. 水防警報情報要素 .................................................................................... 48 5.2.4.11. 洪水発表中数要素..................................................................................... 48 5.2.4.12. 洪水予報情報要素 .................................................................................... 48 5.2.4.13. ダム放流通知有数要素 ............................................................................. 49 5.2.4.14. ダム放流通知情報要素 ............................................................................. 49 5.1.3. ルート要素 ........................................................................................................ 50 5.1.4. 予警報総括表 .................................................................................................... 51 5.1.5. 全国水防警報 .................................................................................................... 52 5.1.6. 地方別水防警報................................................................................................. 53 5.1.7. 水系別水防警報/市町村別水防警報 ................................................................ 55 5.1.8. 水防警報履歴 .................................................................................................... 56 5.1.9. 全国洪水予報 .................................................................................................... 58 5.1.10. 地方別洪水予報............................................................................................... 60 5.1.11. 水系別洪水予報/市町村別洪水予報 .............................................................. 62 5.1.12. 洪水予報履歴 .................................................................................................. 64 5.1.13. 全国ダム放流通知 ........................................................................................... 65 5.1.14. 地方別ダム放流通知/水系別ダム放流通知/市町村別ダム放流通知........... 67 5.1.15. ダム放流通知履歴 ........................................................................................... 69 5.1.16. 全国水位周知河川情報.................................................................................... 71 5.1.17. 地方別水位周知河川情報 ................................................................................ 73 5.1.18. 水系別水位周知/市町村別水位周知.............................................................. 75 5.1.19. 水位周知履歴 .................................................................................................. 77 1. はじめに 本書は、統一河川情報システムにおける、表示系と編集系の間で共有する XML ファイル に関する XML スキーマ定義書である。 1 2. 一般事項 適用範囲 2.1. 編集系 XML スキーマ定義書(以下、編集系定義書と呼称する)は、編集系と表示系との間 で共有するテレメータデータ及びオフライン文書情報の XML スキーマを示したものであ る。 2.2. 仕様書の体系 編集系定義書は、親となる「統一河川情報システム XML スキーマ定義書」(以下、共通 定義書と呼称する)に付属する仕様書である。以下に仕様書の体系を示す。 [システム全体に適用する仕様書] 統一河川情報システム XML スキーマ定義書 付属書 A 統一河川情報システム用語集 [各系で定める仕様書] 2.3. 付属書 B 定数管理系 XML スキーマ定義書 付属書 C 運用管理系 XML スキーマ定義書 付属書 D 編集系 XML スキーマ定義書(本書) 付属書 E オフライン文書情報 XML スキーマ定義書 参照文書 本書は以下の参照文書に準拠する。 統一河川情報システム XML スキーマ定義書 統一河川情報システム用語集 統一システムテレメータ伝送仕様(案) XML Schema Part 0: Primer W3C Recommendation, 2 May 2001 XML Schema Part 1: Structures W3C Recommendation, 2 May 2001 XML Schema Part 2: Datatypes W3C Recommendation, 2 May 2001 2 3. 編集系 XML スキーマの設計方針 3.1. 基本方針 編集系-表示系の間で共有する XML には、表示系での高速表示のために、軽量さが求め られる。しかし、高速表示に極端に特化した独自スキーマを設計することは、他系との整 合性や保守性の観点で問題がある。そこで、共通定義書で定義されている XML スキーマを 可能な限り利用し、軽量化が求められる部分に関してのみ最低限、独自の編集系 XML スキ ーマを定義する方針を採用する。 また、XML で表現する情報は最低限のものとし、補足的な情報は極力削減する方針を採 用する。例えば、事務所を表わす Office 要素は、子要素として Name(名称)、ShortName(短 名称)、MidName(中名称)、ReadName(読み名称)、EngName(英名称)を持つことが可能で ある。しかし、これらの情報は定数管理系から取得することが可能な補足情報であり、共 通定義書でも省略可能な要素であるため、編集系-表示系で共有する XML では省略する。 3.2. 文字コード 共通定義書「3.1 文字種とコード」に従うものとする。 3.3. スキーマ言語 共通定義書同様、XML Schema を用いて定義する。 3.4. ネームスペース 共通定義書で定義されている共通スキーマのネームスペースは"http://unify.river.go.jp" である。これをデフォルトのネームスペースとし、本書で定義する編集系スキーマのネー ムスペースを"http://edit.unify.river.go.jp"とする。ただし、編集系と表示系で共有する XML ファイルの中では軽量化と処理の単純さを求めるために、ネームスペース無しとする。 3.5. 空白の扱い XML1.0 の仕様では、要素の区切りを表わすために、スペース、タブ、復帰、改行を使用 することが認められている(厳密な文字コードでは、#x20、#x9、#xD、#xA)1。これらをま とめて空白(white space)と呼称する。編集系定義書の TM データに関する XML において 1 http://www.w3.org/TR/REC-xml#charsets 3 は、軽量化のために、これらの要素を区切るための空白を許可しない(すべて削除する)2。 これにより高速処理およびファイルサイズの削減が可能になる。空白を削除することによ り、開発および保守において XML ファイルを直接編集する場合の可読性が損なわれる。こ れら XML ファイルを直接編集する場合は、XML をツリー形式などで表現できる、市販ま たは無償の XML エディタを用いて行なうこととする。これにより可読性を損なうこと無く、 また XML 構造を損なうことなく編集および保守が可能になる。 ただし、オフライン文書情報に関する XML においては、空白を許可し、またデータをし て意味のある空白の利用も許可する。 3.6. 空要素 XML1.0 の仕様における空要素の表現には下記の 2 通りがある3。 (1) <empty></empty> (2) <empty/> 編集系定義書の TM データに関する XML については、 軽量化のために(2)のみを許可する。 2 3 なお本書の XML の例では、見やすさのために空白やコメントを挿入している。 http://www.w3.org/TR/REC-xml#sec-starttags 4 4. TM データ 4.1. XML スキーマ構造定義 4.1.1. 空間軸データおよび時間軸データ 空間軸データのスキーマ構造を図 4-1 に、時間軸データのスキーマ構造を図 4-2 に示す。 TmObsrvtnData Header ObsrvtnTimeContainer ItemKind Body * ObsrvtnPointContainer * *は繰返しを *は繰返しを 表わす 表わす ItemData 図 4-1 空間軸データ 空間軸データ( データ(時刻別) 時刻別)のスキーマ構造 スキーマ構造 TmObsrvtnData Header Office ObsrvtnPoint ItemKind Body * ObsrvtnTimeContainer *は繰返しを *は繰返しを 表わす 表わす * ItemData 図 4-2 時間軸データ 時間軸データ( データ(観測局別) 観測局別)のスキーマ構造 スキーマ構造 空間軸データ(時刻別)のスキーマ構造に従う XML ファイルを以下に示す。 時分別の時刻別データ 5 日別の時刻別データ データ種別ごとの基準超過 データ種別ごとの最新値 データ種別ごとの予測値 時間軸データ(観測局別)のスキーマ構造に従う XML ファイルを以下に示す。 局別の観測局別データ 局(日)別の観測局別データ 4.1.1.1. ルート要素の構造 テレメータデータのルート要素として、TmObsrvtnData 要素を定義する。ルート要素は、 XML データの諸元を保持する Header 要素と、実際の観測値群を保持する Body 要素とを、 子要素として持つ。TmObsrvtnData の構造を表 4-1 に、XML のインスタンス例をリスト 4-1 に示す。 表 4-1 TmObsrvtnData の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type Header ヘッダ 諸元を保持するコンテナ要素 Body 繰返しデータを保持するコンテナ要素 要素 BodyType ボディ リスト 4-1 XML インスタンス例 インスタンス例(ルート要素 ルート要素) 要素) <TmObsrvtnData> <Header> … </Header> <Body> … </Body> </TmObsrvtnData> 6 要素 HeaderType 登場頻度 min max 必須 0 1 0 1 4.1.1.2. Header 要素および Body 要素の構造 事務所や観測局の諸元情報を保持するコンテナ要素として Header 要素を、実際の観測値 群を繰返しデータとして保持する Body 要素を定義する。Header 要素の構造を表 4-2 と表 4-3 およびリスト 4-2 とリスト 4-3 に、Body 要素の構造を表 4-4 と表 4-5 およびリスト 4-4 とリスト 4-5 に示す。 空間軸の Header 要素の ObsrvtnTimeContainer 要素は、以下の 3 種類の属性を持つ。 観測時刻 直近の 30 分観測時刻 直近の正時観測時刻 事務所を表す Office 要素、 観測局を表す ObsrvtnPoint 要素、 データ種別を表す ItemKind 要素は、1 つの XML の中で複数の事務所・観測局・データ種別を表わすことがありうるた め、必須とせず、省略可能とした。 表 4-2 Header 要素の 要素の構造( 構造(空間軸) 空間軸) 英語名 日本語名 内容 区分 ObsrvtnTime 観測時刻 観測時刻 登場頻度 min max 必須 要素 OvsrvtnTimeConta Container ItemKind Type 0 1 0 1 inerType データ種別 雨量や水位などのデータ種別 要素 ItemKindType 表 4-3 Header 要素の 要素の構造( 構造(時間軸) 時間軸) 英語名 Office 日本語名 事務所 ObsrvtnPoint 観測所 ItemKind 4 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 観測データを管理する事務所 要素 rxs:OfficeType4 0 1 観測データを測定する場所 0 1 0 1 要素 rxs:ObsrvtnPointType データ種別 雨量や水位などのデータ種別 要素 ItemKindType 接頭辞”rxs”がつく要素/属性は、共通定義書で定義されているものを指す。 7 リスト 4-2 XML インスタンス例 インスタンス例(Header 要素: 要素:空間軸) 空間軸) <Header> <!-- time(観測時刻)、time30min(直近 30 分)、time60min(直近正時) --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:40:00" time30min="2003-11-01T01:30:00" time60min="2003-11-01T01:00:00" /> <ItemKind itemKindCode="1" /> </Header> リスト 4-3 XML インスタンス例 インスタンス例(Header 要素: 要素:時間軸) 時間軸) <Header> <Office officeCode=”1234” /> <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode=”5678” /> <ItemKind itemKindCode=”1” /> </Header> 表 4-4 Body 要素の 要素の構造( 構造(空間軸) 空間軸) 英語名 日本語名 内容 区分 ObsrvtnPointC 観測局 複数の観測データを ontainer まとめて扱うコンテナ コンテナ Type 要素 ObsrvtnPointContai 登場頻度 min max 必須 0 ∞ nerType 表 4-5 Body 要素の 要素の構造( 構造(時間軸) 時間軸) 英語名 日本語名 内容 区分 ObsrvtnTime 観測時刻 複数の観測データを Container コンテナ まとめて扱うコンテナ 8 Type 要素 ObsrvtnTime ContainerType 登場頻度 min max 必須 0 ∞ リスト 4-4 XML インスタンス例 インスタンス例(Body 要素: 要素:空間軸) 空間軸) <Body> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode=”1111122233333”> … </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode=”1111122244444”> … </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode=”1111122255555”> … </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode=”1111122266666”> … </ObsrvtnPointContainer> … </Body> リスト 4-5 XML インスタンス例 インスタンス例(Body 要素: 要素:時間軸) 時間軸) <Body> <ObsrvtnTimeContainer time=”2003-12-12T00:10:00”> … </ObsrvtnTimeContainer> … <ObsrvtnTimeContainer time=”2003-12-12T24:00:00”> … </ObsrvtnTimeContainer> </Body> 9 4.1.1.3. コンテナ要素の構造 実際の観測値群を繰返しデータとして保持する場合、1 つの繰返しデータを扱うコンテナ 要素を ObsrvtnTimeContainer (観測時刻単位)、ObsrvtnPointContainer (観測局単位)とし て定義する。各要素の構造を表 4-6 ないし表 4-9 に示す。 表 4-6 ObsrvtnTimeContainer の構造 英語名 Time 日本語名 観測時刻 内容 区分 観測時刻 属性 ItemData 観測データ データ項目とデータからなる 要素 Type 登場頻度 min max 必須 string 1 ItemDataType 0 1 ○ ∞ 観測データ 表 4-7 ObsrvtnTimeContainer の構造(He 構造(Header 要素中) (Header 要素中) 英語名 Time 日本語名 観測時刻 time30min 直近 30 分 内容 区分 観測時刻 Type 登場頻度 min max 必須 属性 string 1 1 ○ 観測時刻の直近の 30 分デー 属性 string 1 1 ○ string 1 1 ○ タを持つ時刻 time60min 直近正時 観測時刻の直近の正時デー 属性 タを持つ時刻 表 4-8 ObsrvtnTimeContainer ObsrvtnTimeContainer の構造(Header 構造(Header 要素中: 要素中:基準超過、 基準超過、最新値、 最新値、予測値の 予測値の場合) 場合) 英語名 Time 日本語名 観測時刻 内容 区分 観測時刻 属性 10 Type string 登場頻度 min max 必須 1 1 ○ 表 4-9 ObsrvtnPointContainer の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type ObsrvtnPointFullC 伝送記号 観測局を識別する固有のコード 属性 nonNegativeInteger ode 事務所コード(5)+種別コード(3) 登場頻度 min max 必須 1 1 ○ +観測局コード(5) ItemData 観測データ データ項目とデータ 要素 ItemDataType からなる観測データ ObsrvtnTimeContainer の time 属性は dateTime 型ではないことに注意する。これは表 示系で深夜 00:00 を前日 24:00 として表現するために、独自のデータ型が必要になるため である5。Header 要素中に出現する ObsrvtnTimeContainer も同様である。なお Body 要 素の ObsrvtnTimeContainer 要素は time 属性で昇順に整列される。 obsrvtnPointFullCode 属性は、観測局を一意に識別するための伝送記号を表す。伝送記 号は、事務所コード(5 桁)+種別コード(3 桁)+観測局コード(5 桁)の合計 13 桁の数値で表現 される。 XMLSchema の定義では 24:00:00 という表現は禁止されていないが、該表現は「うるう 秒」を表わすものであり、表示系での意味合いと異なるため、dateTime 型は不採用とした。 5 11 0 ∞ 4.1.1.4. 主題およびデータのスキーマ 編集系では共通定義書に示す「主題」と「データ」を一組として扱うことが多い。この データを共通定義書に従ったスキーマで記述するとリスト 4-6 のようになる。 リスト 4-6 雨量データ 雨量データの データの例(共通定義書) 共通定義書) <Rainfall rainfallCode="10"> <NumData alarmCode="192">100</NumData> </Rainfall> しかし、この表現は非常に冗長になるため、軽量化が求められる編集系-表示系に対し て効果的ではない。そこで、編集系独自のスキーマとして、主題とデータを組とした ItemData 要素を定義する。主題データを表わす XML の例をリスト 4-7 に、ItemData 要 素の構造を表 4-10 に示す。 リスト 4-7 雨量データ 雨量データの データの例(編集系定義書) 編集系定義書) <ItemData itemCode="10" alarmCode="192">100</ItemData> 表 4-10 ItemData の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 6 itemCode データ項目コード データ項目を一意に特定するコード 属性 nonNegativeInteger 登場頻度 min max 必須 1 1 ○ contentsCode 内容コード 観測データのフラグ情報(内容) 属性 int 0 1 situatnCode 状況コード 観測データのフラグ情報(状況) 属性 int 0 1 alarmCode 警報コード 観測データのフラグ情報(警報) 属性 int 0 1 spareCode 予備コード 観測データのフラグ情報(予備) 属性 int 0 1 - 観測データ - 1 1 ○ anySimpleType itemCode のコード体系については「XML 各ファイルへ保存するデータ項目 rev100」を 参照のこと。 6 12 また、データ種別(リスト 4-6 では Rainfall に相当)を表わすための ItemKind 要素を定 義する。ItemKind 要素の構造を表 4-11 に示す。 表 4-11 ItemKind の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 itemKindCode データ種別コード データ種別を一意に特定するコード 属性 nonNegativ 1 eInteger 13 1 ○ 4.1.2. 最新時刻の構造 テレメータデータなどの観測最新時刻を ObsrvtnTimeContainer 要素として定義する。 最新時刻を表わす要素は特別なルート要素を持たず、ObsrvtnTimeContainer 要素のみで 定義するものとする。表 4-12 に ObsrvtnTimeContainer 要素の構造を、 リスト 4-8 に XML インスタンス例を示す。 表 4-12 ObsrvtnTimeContainer の構造( 構造(最新値) 最新値) 英語名 time 日本語名 観測時刻 内容 区分 観測時刻 属性 Type string リスト 4-8 XML インスタンス例 インスタンス例(最新時刻) 最新時刻) <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-12-01T10:00:00" /> 最新時刻のスキーマ構造に従う XML ファイルを以下に示す。 最新時刻 14 登場頻度 min max 必須 1 1 ○ 超過観測局データの構造 4.1.3. 超過観測局数および超過観測局の有無を表わす XML スキーマ構造を図 4-3 に示す。 TmOverData * ItemKind * Item *は繰返しを *は繰返しを 表わす 表わす NumData 図 4-3 超過観測局数および 超過観測局数および有無 および有無の 有無のスキーマ構造 スキーマ構造 超過観測局数および有無のスキーマ構造に従う XML ファイルを以下に示す。 雨量超過観測局数 水位超過観測局数 超過観測局数有無 超過観測局データを表わす XML のルート要素として、TmOverData 要素を定義する。 TmOverData の構造を表 4-13 に、ItemKind 要素の構造を表 4-14 に、Item の構造を表 4-15 に示す。またリスト 4-9 に XML インスタンス例を示す。 表 4-13 TmOverData TmOverData の構造 英語名 日本語名 内容 区分 ItemKind データ種別 雨量や水位などのデータ種別 Type 登場頻度 min max 必須 要素 ItemKindType 0 ∞ 表 4-14 ItemKind の構造( 構造(超過データ 超過データ) データ) 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 itemKindCode データ種別コード データ種別を一意に特定するコード 属性 nonNegativeInteger 1 1 Item 0 ∞ データ項目 10 分雨量などのデータ項目 15 要素 ItemType ○ 表 4-15 Item の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type itemCode データ項目コード データ項目を一意に特定するコード 属性 nonNegativeInt 登場頻度 min max 必須 1 1 ○ 0 1 eger NumData 観測局データ 基準値を超過した観測局数または 要素 rxs:NumDataTy 超過観測局の有無(0:無、1:有) リスト 4-9 XML インスタンス例 インスタンス例(超過観測局数の 超過観測局数の例) <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <TmOverData> <!-- 雨量 --> <ItemKind itemKindCode="1"> <Item itemCode="1520"> <!-- 60 分雨量警戒値超過観測局数 --> <NumData>123</NumData> </Item> <Item itemCode="1530"> <!-- 60 分雨量注意値超過観測局数 --> <NumData>456</NumData> </Item> </ItemKind> </TmOverData> 16 pe 4.1.4. 共通属性と要素の特徴 これまで定義したコンテナ要素および ItemKind 要素に関して、時間、場所、主題につい て柔軟性を与えるために、表 4-16 に示す共通属性を定義する。全ての要素は前述の定義に 加え、この属性を共通して持つことが可能である(図 4-4)。ただし、共通属性は概念として 採用するものであり、曖昧さを防ぐため、実際の XML スキーマでは必要最低限の属性のみ を定義する。 表 4-16 共通属性 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 time 観測時刻 観測時刻 属性 string 1 1 officeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 rxs:officeinttype 1 1 obsrvtnPointC 観測局コード 観測局を識別する固有のコード 属性 nonNegativeInteger 1 1 obsrvtnPointFu 伝送記号 観測局を識別する固有のコード 属性 nonNegativeInteger 1 1 llCode 事務所コード(5)+種別コード(3)+観 itemKindCode データ種別コード データ種別を一意に特定するコード 属性 nonNegativeInteger 1 1 ode 測局コード(5) Element Attribute Group ObsrvtnTimeContainer time officeCode obsrvtnPointCode obsrvtnPointFullCode itemKindCode 観測時刻 観測時刻 ObsrvtnPointContainer 観測局 観測局 時刻 時刻 事務所コード 事務所コード 観測局コード 観測局コード 伝送記号 伝送記号 データ種別コード データ種別コード ItemKind データ種別 データ種別 図 4-4 共通属性 17 また、これまで定義した独自要素について、理解を助けるために、その特徴を図 4-5 に 示す。 データ種別 データ種別 ItemKind itemKindCode 雨量 水位、など データ項目 データ項目 数値データ 数値データ Item itemCode データ項目 データ項目+ 項目+数値データ 数値データ NumData ItemData contentsCode situatnCode alarmCode spareCode itemCode contentsCode situatnCode alarmCode spareCode 10分雨量 30分雨量、など 軽量化のための 独自定義 図 4-5 各要素 各要素の特徴 18 4.2. 用語定義 編集系で取り扱う用語の定義を表 4-17 に示す。 表 4-17 編集系用語一覧 英語名 内容 日本語名 慣用 単語 ルール Tm テレメータデータを表わす接頭辞 テレメータ Header 汎用諸元コンテナ 諸元 ○ Body 汎用本文コンテナ 本文 ○ ItemData データ種別項目とデータの組 - ○ ItemKind データ種別 データ種別 ○ Over 基準値の超過 超過 ○ Item データ項目 データ項目 ○ Container 汎用コンテナ要素 コンテナ ○ ○ 慣用:慣用句として適用した用語 単語:単語をそのまま適用した用語 ルール:規約ルールにより短縮した用語 ここに挙げたもの以外の用語の定義は、 「統一河川情報システム XML スキーマ定義書」 の用語集および、「付属書 A 統一河川情報システム用語集」に従う。 19 4.3. XMLSchema ファイル 4.3.1. 空間軸スキーマ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- area_axis.xsd --> <xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs.xsd.xml" /> <!-- rxs.xsd.xml は共通定義書の XML スキーマ --> <xs:element name="TmObsrvtnData" type="TmObsrvtnDataType" /> <xs:complexType name="TmObsrvtnDataType"> <xs:sequence> <xs:element ref="Header" minOccurs="0" /> <xs:element ref="Body" minOccurs="0" /> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="Header" type="HeaderType" /> <xs:complexType name="HeaderType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ObsrvtnTimeContainer" maxOccurs="unbounded" /> <xs:element ref="ItemKind" minOccurs="0"/> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="Body" type="BodyType" /> <xs:complexType name="BodyType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ObsrvtnPointContainer" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> </xs:complexType> minOccurs="0" minOccurs="0" <xs:element name="ItemKind" type="ItemKindType" /> <xs:complexType name="ItemKindType"> <xs:attribute name="itemKindCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ObsrvtnTimeContainer" type="ObsrvtnTimeContainerType" /> <xs:complexType name="ObsrvtnTimeContainerType"> <!-- 24:00:00 を表現するため、dateTime 型にはならない --> <xs:attribute name="time" type="xs:string" use="required"/> <xs:attribute name="time30min" type="xs:string" use="required"/> <xs:attribute name="time60min" type="xs:string" use="required"/> </xs:complexType> 20 <xs:element name="ObsrvtnPointContainer" type="ObsrvtnPointContainerType" /> <xs:complexType name="ObsrvtnPointContainerType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ItemData" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> <xs:attribute name="obsrvtnPointFullCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ItemData" type="ItemDataType"/> <xs:complexType name="ItemDataType"> <!-- 表示系で表示するためのデータなので型が固定されない --> <xs:simpleContent> <xs:extension base="xs:anySimpleType"> <xs:attribute name="itemCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> <xs:attribute name="contentsCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="situatnCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="alarmCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="spareCode" type="xs:int"/> </xs:extension> </xs:simpleContent> </xs:complexType> </xs:schema> 21 4.3.2. 空間軸スキーマ(最新値) <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- area_axis_latest.xsd --> <xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs.xsd.xml" /> <!-- rxs.xsd.xml は共通定義書の XML スキーマ --> <xs:element name="TmObsrvtnData" type="TmObsrvtnDataType" /> <xs:complexType name="TmObsrvtnDataType"> <xs:sequence> <xs:element ref="Header" minOccurs="0" /> <xs:element ref="Body" minOccurs="0" /> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="Header" type="HeaderType" /> <xs:complexType name="HeaderType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ObsrvtnTimeContainer" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded" /> <xs:element ref="ItemKind" minOccurs="0"/> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="Body" type="BodyType" /> <xs:complexType name="BodyType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ObsrvtnPointContainer" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> </xs:complexType> 22 minOccurs="0" <xs:element name="ItemKind" type="ItemKindType" /> <xs:complexType name="ItemKindType"> <xs:attribute name="itemKindCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ObsrvtnTimeContainer" type="ObsrvtnTimeContainerType" /> <xs:complexType name="ObsrvtnTimeContainerType"> <!-- 24:00:00 を表現するため、dateTime 型にはならない --> <xs:attribute name="time" type="xs:string" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ObsrvtnPointContainer" type="ObsrvtnPointContainerType" /> <xs:complexType name="ObsrvtnPointContainerType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ItemData" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> <xs:attribute name="obsrvtnPointFullCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ItemData" type="ItemDataType"/> <xs:complexType name="ItemDataType"> <!-- 表示系で表示するためのデータなので型が固定されない --> <xs:simpleContent> <xs:extension base="xs:anySimpleType"> <xs:attribute name="itemCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> <xs:attribute name="contentsCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="situatnCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="alarmCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="spareCode" type="xs:int"/> </xs:extension> </xs:simpleContent> </xs:complexType> 23 </xs:schema> 4.3.3. 時間軸スキーマ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- time_axis.xsd --> <xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs.xsd.xml" /> <!-- rxs.xsd.xml は共通定義書の XML スキーマ --> <xs:element name="TmObsrvtnData" type="TmObsrvtnDataType" /> <xs:complexType name="TmObsrvtnDataType"> <xs:sequence> <xs:element ref="Header" minOccurs="0" /> <xs:element ref="Body" minOccurs="0" /> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="Header" type="HeaderType" /> <xs:complexType name="HeaderType"> <xs:sequence> <xs:element ref="rxs:Office" minOccurs="0" /> <xs:element ref="rxs:ObsrvtnPoint" minOccurs="0" /> <xs:element ref="ItemKind" minOccurs="0" /> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="Body" type="BodyType" /> <xs:complexType name="BodyType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ObsrvtnTimeContainer" maxOccurs="unbounded" /> 24 minOccurs="0" </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="ItemKind" type="ItemKindType" /> <xs:complexType name="ItemKindType"> <xs:attribute name="itemKindCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ObsrvtnTimeContainer" type="ObsrvtnTimeContainerType" /> <xs:complexType name="ObsrvtnTimeContainerType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ItemData" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> <!-- 24:00:00 を表現するため、dateTime 型にはならない --> <xs:attribute name="time" type="xs:string" use="required"/> </xs:complexType> <xs:element name="ItemData" type="ItemDataType"/> <xs:complexType name="ItemDataType"> <!-- 表示系で表示するためのデータなので型が固定されない --> <xs:simpleContent> <xs:extension base="xs:anySimpleType"> <xs:attribute name="itemCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> <xs:attribute name="contentsCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="situatnCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="alarmCode" type="xs:int"/> <xs:attribute name="spareCode" type="xs:int"/> </xs:extension> </xs:simpleContent> </xs:complexType> </xs:schema> 25 4.3.4. 時刻スキーマ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <xs:element name="ObsrvtnTimeContainer" type="ObsrvtnTimeContainerType" /> <xs:complexType name="ObsrvtnTimeContainerType"> <!-- 24:00:00 を表現するため、dateTime 型にはならない --> <xs:attribute name="time" type="xs:string" use="required"/> </xs:complexType> </xs:schema> 26 4.3.5. 超過観測局スキーマ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs.xsd.xml" /> <!-- rxs.xsd.xml は共通定義書の XML スキーマ --> <xs:element name="TmOverData" type="TmOverDataType" /> <xs:complexType name="TmOverDataType"> <xs:sequence> <xs:element ref="ItemKind" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> </xs:complexType> <xs:element name="ItemKind" type="ItemKindType" /> <xs:complexType name="ItemKindType"> <xs:sequence> <xs:element ref="Item" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded" /> </xs:sequence> <xs:attribute name="itemKindCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required" /> </xs:complexType> <xs:element name="Item" type="ItemType"/> <xs:complexType name="ItemType"> <xs:sequence> <xs:element ref="rxs:NumData" minOccurs="0" /> </xs:sequence> <xs:attribute name="itemCode" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/> </xs:complexType> </xs:schema> 27 4.4. XML インスタンス例7 4.4.1. 時刻別(空間軸)データ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- 時刻別(空間軸データ) --> <TmObsrvtnData> <Header> <!-- time(観測時刻)、time30min(直近 30 分)、time60min(直近正時) --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:40:00" time30min="2003-11-01T01:30:00" time60min="2003-11-01T01:00:00" /> <!-- データ種別(雨量) --> <ItemKind itemKindCode="1" /> </Header> <Body> <!-- 観測局(複数観測局分繰り返し) --> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2128900100001"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2128900100002"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> 7 項目名称、項目値、データなどは全て架空のものである。 28 <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2129000100003"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2129000100004"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> 29 <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> </Body> </TmObsrvtnData> 30 4.4.2. 基準超過 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- 基準値超過:時刻別(空間軸データ) --> <TmObsrvtnData> <Header> <!-- time(観測時刻)、time30min(直近 30 分)、time60min(直近正時) --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:40:00" /> <!-- データ種別(雨量) --> <ItemKind itemKindCode="1" /> </Header> <Body> <!-- 観測局(複数観測局分繰り返し) --> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2128900100001"> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100" alarmCode="192">100</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70" alarmCode="192">100</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2129000100003"> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100" alarmCode="192">100</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2129000100004"> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100" alarmCode="192">100</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> </Body> </TmObsrvtnData> 31 4.4.3. 最新値 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- 最新値 --> <TmObsrvtnData> <Header> <!-- time(観測時刻) --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:40:00" /> </Header> <Body> <!-- 観測局(複数観測局分繰り返し) --> <!-- 雨量 --> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2128900100001"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <ItemData itemCode="2010">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <ItemData itemCode="2070">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <ItemData itemCode="2100">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <ItemData itemCode="2020">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> <ItemData itemCode="2030">2003-11-01T01:40:00</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <!-- 雨量(遅刻の例) --> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2129000100002"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <ItemData itemCode="2010">2003-11-01T01:30:00</ItemData> <!-- 累加雨量 --> 32 <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <ItemData itemCode="2070">2003-11-01T01:30:00</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <ItemData itemCode="2100">2003-11-01T01:30:00</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <ItemData itemCode="2020">2003-11-01T01:30:00</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> <ItemData itemCode="2030">2003-11-01T01:30:00</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <!-- 流域平均雨量 --> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2129100200003"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <ItemData itemCode="2010">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <ItemData itemCode="2070">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 60 分雨量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <ItemData itemCode="2100">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 定時 30 分累加雨量 --> <ItemData itemCode="1180">0</ItemData> <ItemData itemCode="2020">2003-11-01T01:40:00</ItemData> <!-- 定時時間累加雨量 --> <ItemData itemCode="1190">0</ItemData> <ItemData itemCode="2030">2003-11-01T01:40:00</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> </Body> </TmObsrvtnData> 33 4.4.4. 予測値 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- 予測値:時刻別(空間軸データ) --> <TmObsrvtnData> <Header> <!-- time(観測時刻)、time30min(直近 30 分)、time60min(直近正時) --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:40:00" /> <!-- データ種別(水位) --> <ItemKind itemKindCode="4" /> </Header> <Body> <!-- 観測局(複数観測局分繰り返し) --> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2128900400001"> <!-- 予測水位1時間後(指定、警戒、危険、計画高、出動水位超過) --> <ItemData itemCode="30">0</ItemData> <!-- 予測水位2時間後(指定、警戒、危険、計画高、出動水位超過) --> <ItemData itemCode="31">0</ItemData> <!-- 予測水位3時間後(指定、警戒、危険、計画高、出動水位超過) --> <ItemData itemCode="32">0</ItemData> <!-- 予測流量1時間後(計画高流量超過) --> <ItemData itemCode="40">0</ItemData> <!-- 予測流量2時間後(計画高流量超過) --> <ItemData itemCode="41">0</ItemData> <!-- 予測流量3時間後(計画高流量超過) --> <ItemData itemCode="42">0</ItemData> <!-- 予測水位1時間後変化量 --> <ItemData itemCode="110">0</ItemData> <!-- 予測水位2時間後変化量 --> <ItemData itemCode="111">0</ItemData> <!-- 予測水位3時間後変化量 --> <ItemData itemCode="112">0</ItemData> <!-- 予測流量1時間後変化量 --> <ItemData itemCode="120">0</ItemData> <!-- 予測流量2時間後変化量 --> 34 <ItemData itemCode="121">0</ItemData> <!-- 予測流量3時間後変化量 --> <ItemData itemCode="122">0</ItemData> <!-- 予測開始時刻の河川水位 --> <ItemData itemCode="1160">0</ItemData> <!-- 予測開始時刻の時間雨量 --> <ItemData itemCode="1170">0</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> <ObsrvtnPointContainer obsrvtnPointFullCode="2128900400002"> <!-- 予測水位1時間後(指定、警戒、危険、計画高、出動水位超過) --> <ItemData itemCode="30">0</ItemData> <!-- 予測水位2時間後(指定、警戒、危険、計画高、出動水位超過) --> <ItemData itemCode="31">0</ItemData> <!-- 予測水位3時間後(指定、警戒、危険、計画高、出動水位超過) --> <ItemData itemCode="32">0</ItemData> <!-- 予測流量1時間後(計画高流量超過) --> <ItemData itemCode="40">0</ItemData> <!-- 予測流量2時間後(計画高流量超過) --> <ItemData itemCode="41">0</ItemData> <!-- 予測流量3時間後(計画高流量超過) --> <ItemData itemCode="42">0</ItemData> <!-- 予測水位1時間後変化量 --> <ItemData itemCode="110">0</ItemData> <!-- 予測水位2時間後変化量 --> <ItemData itemCode="111">0</ItemData> <!-- 予測水位3時間後変化量 --> <ItemData itemCode="112">0</ItemData> <!-- 予測流量1時間後変化量 --> <ItemData itemCode="120">0</ItemData> <!-- 予測流量2時間後変化量 --> <ItemData itemCode="121">0</ItemData> <!-- 予測流量3時間後変化量 --> <ItemData itemCode="122">0</ItemData> <!-- 予測開始時刻の河川水位 --> <ItemData itemCode="1160">0</ItemData> <!-- 予測開始時刻の時間雨量 --> 35 <ItemData itemCode="1170">0</ItemData> </ObsrvtnPointContainer> </Body> </TmObsrvtnData> 36 4.4.5. 観測局別(時間軸)データ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!--観測局別(時間軸データ)--> <TmObsrvtnData xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <Header> <!-- 事務所 --> <rxs:Office officeCode="21289"/> <!-- 観測局 --> <rxs:ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="001" /> <!-- データ種別(雨量) --> <ItemKind itemKindCode="1" /> </Header> <Body> <!-- 24 時間分繰り返し --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T00:10:00"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T00:20:00"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T00:30:00"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 30 分雨量 --> <ItemData itemCode="20" alarmCode="192">100</ItemData> 37 <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T00:40:00"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T00:50:00"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:00:00"> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 30 分雨量 --> <ItemData itemCode="20" alarmCode="192">100</ItemData> <!-- 時間雨量 --> <ItemData itemCode="30">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 降雨開始時刻 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> </Body> </TmObsrvtnData> 38 4.4.6. 観測局別(時間軸)データ(当該観測局対応データ) <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!-- 観測局別(時間軸データ):当該観測局あり --> <TmObsrvtnData> <Header> <!-- 事務所 --> <rxs:Office officeCode="21289"/> <!-- 観測局 --> <rxs:ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="001" /> <!-- データ種別(雨量) --> <ItemKind itemKindCode="1" /> </Header> <Body> <!-- 24 時間分繰り返し(以下正時の例のみ) --> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T01:00:00"> <!-- 河川水位 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 河川流量 --> <ItemData itemCode="20" alarmCode="192">100</ItemData> <!-- 10 分水位変化量 --> <ItemData itemCode="50">0</ItemData> <!-- 30 分水位変化量 --> <ItemData itemCode="60">0</ItemData> <!-- 時間水位変化量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 10 分流量変化量 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> <!-- 30 分流量変化量 --> <ItemData itemCode="90">0</ItemData> <!-- 時間流量変化量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <!-- 対応観測局(雨量) --> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="1120">0</ItemData> <!-- 30 分雨量 --> 39 <ItemData itemCode="1130" alarmCode="192">100</ItemData> <!-- 時間雨量 --> <ItemData itemCode="1140">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="1150">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-11-01T02:00:00"> <!-- 河川水位 --> <ItemData itemCode="10">0</ItemData> <!-- 河川流量 --> <ItemData itemCode="20" alarmCode="192">100</ItemData> <!-- 10 分水位変化量 --> <ItemData itemCode="50">0</ItemData> <!-- 30 分水位変化量 --> <ItemData itemCode="60">0</ItemData> <!-- 時間水位変化量 --> <ItemData itemCode="70">0</ItemData> <!-- 10 分流量変化量 --> <ItemData itemCode="80">0</ItemData> <!-- 30 分流量変化量 --> <ItemData itemCode="90">0</ItemData> <!-- 時間流量変化量 --> <ItemData itemCode="100">0</ItemData> <!-- 対応観測局(雨量) --> <!-- 10 分雨量 --> <ItemData itemCode="1120">0</ItemData> <!-- 30 分雨量 --> <ItemData itemCode="1130" alarmCode="192">100</ItemData> <!-- 時間雨量 --> <ItemData itemCode="1140">0</ItemData> <!-- 累加雨量 --> <ItemData itemCode="1150">0</ItemData> </ObsrvtnTimeContainer> </Body> </TmObsrvtnData> 40 4.4.7. 最新時刻 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <ObsrvtnTimeContainer time="2003-12-01T10:00:00" /> 41 4.4.8. 超過観測局数 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <TmOverData xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <!-- 雨量 --> <ItemKind itemKindCode="1"> <Item itemCode="1520"> <!-- 60 分雨量警戒値超過観測局数 --> <rxs:NumData>123</rxs:NumData> </Item> <Item itemCode="1530"> <!-- 60 分雨量注意値超過観測局数 --> <rxs:NumData>456</rxs:NumData> </Item> </ItemKind> </TmOverData> 4.4.9. 超過観測局有無 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <TmOverData xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"> <!-- 雨量 --> <ItemKind itemKindCode="1"> <Item itemCode="1510"> <!-- 基準値超過雨量観測局有無 --> <rxs:NumData>1</rxs:NumData> </Item> </ItemKind> <ItemKind itemKindCode="22"> <Item itemCode="1510"> <!-- 基準値超過市町村有無 --> <rxs:NumData>1</rxs:NumData> </Item> </ItemKind> </TmOverData> 42 オフライン文書情報 5. 5.1. XML スキーマ構造定義 5.1.1. XML 実体の種類 本スキーマは,次の XML 実体の構造を定義する。 予警報等総括表 全国水防警報 地方別水防警報 水系別水防警報 市町村別水防警報 水防警報履歴 全国洪水予報 地方別洪水予報 水系別洪水予報 市町村別洪水予報 洪水予報履歴 全国ダム放流通知 地方別ダム放流通知 水系別ダム放流通知 市町村別ダム放流通知 ダム放流通知履歴 次の XML 実体については, 「付属書 D 編集系 XML スキーマ定義書」が定義するスキー マを使用するものとし,本書では扱わない。 水位超過総括表 雨量超過総括表 超過有無総括表 5.1.2. 共通型と共通要素 スキーマ全体で共通に使われる型と要素を定義して使用する。 43 5.1.2.1. 共通型 表 55-1 型定義一覧 名称 用途 種別 定義内容 dateTime 日時 単純型 既定の string 型(空白圧縮) count 個数 単純型 既定の int 型 Code 識別コード 単純型 既定の string 型(空白圧縮) Flag 有無 単純型 “0” または “1” name 名前 単純型 既定の string 型(空白圧縮) Text 空白類が意味を持つ文字列 単純型 既定の string 型(空白保存) string その他の文字列 単純型 既定の string 型(空白圧縮) 5.1.2.2. 共通要素 表 55-2 共通要素一覧 英語名 日本語名 内容 Report 予警報情報 1件分の予警報情報 Area 地方情報 地方に関する情報 RvrSys 水系情報 水系に関する情報 River 河川情報 河川に関する情報 RiverSect 区間情報 河川区間に関する情報 Dam ダム情報 ダムに関する情報 FldctlwrnngCount 水防警報発表中情報 水防警報発表中の水系数または区間数 Fldctlwrnng 水防警報情報 水防警報に関する情報 FldForeCount 洪水予報発表中情報 洪水予報発表中の水系数 FldFore 洪水予報情報 DamDischgCount ダム放流通知有情報 放流通知ありダム数 DamDischg ダム放流通知情報 洪水予報に関する情報 ダム放流通知に関する情報 44 5.1.2.3. 予警報情報要素 予警報データを表す型として,Report 要素を定義する。 Report 要素の内容には発表文を記述する。 Report 要素内の Text 要素の内容では,空白はデータとして意味を持つ。Report 要素内 の Text 要素には,属性 xml:space=”preserve”を明記する。 表 55-3 Report 要素の 要素の構造 英語名 Subject 日本語名 内容 区分 Type 通知内容 ダム放流通知の場合,通知内容を記述 要素 string 登場頻度 min max 必須 0 1 Summary 発表文 発表文(要約) 要素 text 0 1 Detail 発表文 発表文(詳細) 要素 text 0 1 Time 発令日時 予警報を発令した日時 属性 dateTime ○ reportNo 発表番号 予警報の発表番号 属性 code ○ alarmCode 警報コード 警報コード 属性 code ○ 5.1.2.4. 地方整備局情報要素 地方整備局情報を表す要素として,Area 要素を定義する。 表 55-4 Area 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 Name 地方名 内容 区分 地方名 Type 登場頻度 min max 必須 要素 name 0 1 AreaInfo 地方詳細 当該地方の詳細情報 要素 (下記参照) 0 1 areaCode 地方コード 地方コード 属性 code ○ 表 55-5 AreaInfo 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 45 Type 登場頻度 min max 必須 英語名 日本語名 内容 区分 Type rvrSysCount 水系数 当該地方の水系数 属性 count DamCount ダム数 当該地方のダム数 属性 count 登場頻度 min max 必須 5.1.2.5. 水系情報要素 水系情報を表す要素として,RvrSys 要素を定義する。 表 55-6 RvrSys 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 Name RvrSysIn fo 水系名 内容 区分 水系名 Type 登場頻度 min max 必須 要素 name 0 1 水系詳細 当該水系の詳細情報 要素 (下記参照) 0 1 水系コード 水系コード 属性 code RvrSysC ode 表 55-7 RvrSysInfo 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 riverSec tCount 区間数 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 属性 count 当該水系の区間数 5.1.2.6. 河川情報要素 河川情報を表す要素として,River 要素を定義する。 River 要素内の RvrSys 要素では,詳細情報を記述しない。 表 55-8 River 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 46 区分 Type 登場頻度 min max 必須 Name 河川名 RvrSys 水系情報 河川名称 要素 name 1 1 ○ 水系情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 5.1.2.7. 区間情報要素 区間情報を表す要素として,RiverSect 要素を定義する。 RiverSect 要素内の RvrSys 要素では,詳細情報を記述しない。 表 55-9 RiverSect 要素の 要素の構造 英語名 Name 日本語名 区間名 RvrSys 水系情報 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 区間名称 要素 name 1 1 ○ 水系情報 要素 (共通要素) 0 1 5.1.2.8. ダム情報要素 ダム情報を表す要素として,Dam 要素を定義する。 Dam 要素内の River 要素では,水系情報(RvrSys)要素の水系コードと詳細情報を記述 しない。 表 55-10 Dam 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 Name ダム名 ダム名称 要素 name 1 1 ○ River 河川情報 河川情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 5.2.4.9. 水防警報発表中数要素 水防警報発表中の水系数または区間数を表す要素として,FldctlwrnngCount 要素を定義 する。 47 表 55-11 FldctlwrnngCount 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 standBy 待機発表中数 待機発表中の水系数または区間数 属性 count ready 準備発表中数 準備発表中の水系数または区関数 属性 count callOut 出動発表中数 出動発表中の水系数または区関数 属性 count 5.2.4.10. 水防警報情報要素 水防警報情報を表す要素として,Fldctlwrnng 要素を定義する。 表 55-12 Fldctlwrnng 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 alarmLv 警報レベル 直近の警報コード 属性 code ○ reportNo 発表番号 水防警報の発表番号 属性 code ○ Code 水防警報コード 水防警報コード 要素 code 1 1 ○ Name 警報内容 要素 name 0 1 水防警報の警報内容 5.2.4.11. 洪水発表中数要素 洪水予報発表中の水系数を表す要素として,FldForeCount 要素を定義する。 表 55-13 FldForeCount 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type Warn 注意報発表中数 注意報発表中の水系数 属性 count alarm 警報発表中数 属性 count 警報発表中の水系数 5.2.4.12. 洪水予報情報要素 洪水予報情報を表す要素として,FldFore 要素を定義する。 48 登場頻度 min max 必須 表 55-14 FldFore 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 alarmLv 予報レベル 内容 直近の予報コード 区分 Type 登場頻度 min max 必須 属性 code ○ Code 洪水予報コード 洪水予報コード 要素 code 1 1 ○ Name 予報内容 要素 name 0 1 直近の予報内容 5.2.4.13. ダム放流通知有数要素 放流通知ありダム数を表す要素として,DamDischgCount 要素を定義する。 表 55-15 DamDischgCount DamDischgCount 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 damDisc 放流通知有ダム hgCount 数 放流通知ありダム数 区分 Type 登場頻度 min max 必須 属性 count 5.2.4.14. ダム放流通知情報要素 ダム放流通知情報を表す要素として,DamDischg 要素を定義する。 表 55-16 DamDischg 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 Time 発令日時 Code ダム放流コード ダム放流通知コード Name 通知内容 発令日時 区分 Type 登場頻度 min max 必須 属性 dateTime 通知内容 49 ○ 要素 code 1 1 ○ 要素 name 0 1 5.1.3. ルート要素 ルート要素として使用する要素は次の通り。 表 55-17 ルート要素一覧 ルート要素一覧 英語名 日本語名 内容 ReportList 予警報等総括表 予警報等総括表 AreaFldctlwrnngList 全国水防警報 全国水防警報 RvrSysFldctlwrnngList 地方別水防警報 地方別水防警報 FldctlwrnngList 水系別水防警報 水系別水防警報 FldctlwrnngHistory 水防警報履歴 水防警報履歴 AreaFldForeList 全国洪水予報 全国洪水予報 RvrSysFldForeList 地方別洪水予報 地方別洪水予報 FldForeList 水系別洪水予報 水系別洪水予報 FldForeHistory 洪水予報履歴 洪水予報履歴 AreaDamDischgList 全国ダム放流通知 全国ダム放流通知 地方別ダム放流通知 地方別ダム放流通知または水系別ダム放流 水系別ダム放流通知 通知(共通) ダム放流通知履歴 ダム放流通知履歴 DamDischgList DamDischgHistory 50 5.1.4. 予警報総括表 予警報総括表は,ReportList 要素をルート要素とする XML で表す。 ReportList 内の Report 要素では,Subject 要素と Text 要素を記述しない。 表 55-18 ReportList 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 ReportItem 予警報項目 内容 1個の予警報情報 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (下記参照) 0 ∞ 表 55-19 ReportItem 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 Report 予警報内容 予警報内容 要素 (共通要素) 1 1 ○ Code コード 発令種別に応じたコード 要素 code 1 1 ○ Title タイトル タイトル 要素 string 1 1 ○ reportKind Code 発令種別 水防警報,洪水予報,ダム放 流通知の別を表す 属性 code リスト 55-1 予警報総括表の 予警報総括表の例 <ReportList> <ReportItem reportKindCode=”11”> <Report time=”2004-4-1T12:00:00” reportNo=”123456” alarmCode=”10”/> <Code>1234567890</Code> <Title>2004-4-1T12:00:00/水防警報/待機/利根川水系/xx 区</Title> </ReportItem> <ReportItem reportKindCode=”11”> <Report time=”2004-4-1T12:00:00” reportNo=”123456” alarmCode=”10” /> <Code>1234567890</Code> <Title>2004-4-1T12:00:00/水防警報/待機/利根川水系/xx 区</Title> </ReportItem> </ReportList> 51 ○ 5.1.5. 全国水防警報 全国水防警報は,AreaFldctlwrnngList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-20 AreaFldctlwrnngList 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 AreaFldctl 地方ごとの水防 警報 wrnng 内容 地方ごとの水防警報 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-21 AreaFldctlwrnng 要素の 要素の構造 英語名 Area 日本語名 地方情報 内容 当該地方の情報 Fldctlwrn 水防警報発表中 当該地方の水防警報発表中 ngCount 数 水系数 区分 min max 必須 1 1 ○ 要素 (共通要素) 1 1 ○ <AreaFldctlwrnngList> <AreaFldctlwrnng> <Area areaCode=”100”> <Name>○○○</Name> <AreaInfo rvrSysCount=”3”/> </Area> <FldctlwrnngCount standBy=”1” ready=”0” callOut=”0”/> </AreaFldctlwrnng> <AreaFldctlwrnng> <Area areaCode=”101”> <Name>○○○</Name> <AreaInfo rvrSysCount=”3”/> </Area> <FldctlwrnngCount standBy=”0” ready=”0” callOut=”0”/> 52 登場頻度 要素 (共通要素) リスト 55-2 全国水防警報の 全国水防警報の例 </AreaFldctlwrnng> Type </AreaFldctlwrnngList> 5.1.6. 地方別水防警報 地方別水防警報は,RvrSysFldctlwrnngList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-22 RvrSysFldctlwrnngList 要素の 要素の構造 英語名 RvrSysFld ctlwrnngIt em 日本語名 水系ごとの水防 警報 内容 水系ごとの水防警報 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-23 RvrSysFldctlwrnngItem 要素の 要素の構造 英語名 RvrSys 日本語名 水系情報 内容 当該水系の情報 Fldctlwrn 水防警報発表中 当該水系の水防警報発表中 ngCount 数 区間数 区分 1 ○ 要素 (共通要素) 1 1 ○ <RvrSysFldctlwrnngItem> <RvrSys rvrSysCode=”100”> <Name>○○○</Name> <RvrSysInfo riverSectCount=”3”/> </RvrSys> <FldctlwrnngCount standBy=”1” ready=”0” callOut=”0”/> <RvrSys rvrSysCode =”101”> <Name>△△△△</Name> <RvrSysInfo riverSectCount =”5”/> 53 min max 必須 1 <RvrSysFldctlwrnngList> <RvrSysFldctlwrnngItem> 登場頻度 要素 (共通要素) リスト 55-3 地方別水防警報の 地方別水防警報の例 </RvrSysFldctlwrnngItem> Type </RvrSys> <FldctlwrnngCount standBy=”0” ready=”0” callOut=”0”/> </RvrSysFldctlwrnngItem> </RvrSysFldctlwrnngList> 54 5.1.7. 水系別水防警報/市町村別水防警報 水系別水防警報および、市町村別水防警報は,FldctlwrnngList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-24 FldctlwrnngList 要素の 要素の構造 英語名 Fldctlwrn ng 日本語名 水防警報 内容 水防警報 区分 Type 要素 (共通要素) リスト 55-4 水系別水防警報の 水系別水防警報の例 <FldctlwrnngList> <Fldctlwrnng alarmLv=”20” reportNo=”1234567”> <Code>5676543</Code> <Name>準備</Name> </Fldctlwrnng> <Fldctlwrnng alarmLv=”10” reportNo=”1233568”> <Code>127465</Code> <Name>待機</Name> </Fldctlwrnng> </FldctlwrnngList> 55 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 5.1.8. 水防警報履歴 水防警報履歴は,FldctlwrnngHistory 要素をルート要素とする XML で表す。 水防警報履歴内では,Report 要素内の Subject 要素は省略し,Text 要素は記述する。 表 55-25 FldctlwrnngHistory 要素の 要素の構造 英語名 River 日本語名 河川情報 Fldctlwrnng 水防警報履歴 Events 本体 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 対象となる河川の情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 水防警報履歴 要素 (下記参照) 1 1 ○ 表 55-26 FldctlwrnngEvents 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 水防警報 Report 内容 1件分の水防警報 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) リスト 55-5 水防警報履歴の 水防警報履歴の例 <FldctlwrnngHistory> <River> <Name>○○川</Name> <RvrSys rvrSysCode=”1234”> <Name>○○水系</Name> </RvrSys > </River> <FldctlwrnngEvents > <Report reportNo=”1234” time=”2004-04-01T12:00:00” alarmCode=”10”> <Text xml:space=”preserve”> ○○.. .(発表文) </Text> </Report> <Report reportNo =”1235” time=”2004-04-01T12:10:00” alarmCode=”20”> 56 0 ∞ <Text xml:space=”preserve”> ○○.. .(発表文) </Text> </Report> </FldctlwrnngEvents > </FldctlwrnngHistory> 57 5.1.9. 全国洪水予報 全国洪水予報は,AreaFldForeList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-27 AreaFldForeList 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 AreaFldFor 地方ごとの洪水 予報 eItem 内容 地方ごとの洪水予報 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-28 AreaFldForeItem 要素の 要素の構造 英語名 Area 日本語名 地方情報 内容 当該地方の情報 FldForeCou 洪水予報発表中 当該地方の洪水予報発表中 nt 数 水系数 リスト 55-6 全国洪水予報の 全国洪水予報の例 <AreaFldForeList> <AreaFldForeItem> <Area areaCode=”100”> <Name>○○○</Name> <AreaInfo rvrSysCount=”3”/> </Area> <FldForeCount warn=”1” alarm=”0” /> </AreaFldForeItem> <AreaFldForeItem> <Area code=”101”> <Name>△△△△</Name> <AreaInfo rvrSysCount=”1”/> </Area> <FldForeCount warn=”0” alarm=”0” /> 58 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) 1 1 ○ 要素 (共通要素) 1 1 ○ </AreaFldForeItem> </AreaFldForeList> 59 5.1.10. 地方別洪水予報 地方別洪水予報は,RvrSysFldForeList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-29 RvrSysFldForeList 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 RvrSysFld 水系ごとの水防 ForeItem 警報 内容 水系ごとの水防警報 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-30 RvrSysFldForeItem 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 RiverSect 区間情報 FldFore 水防警報情報 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 当該区間の情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 当該区間に対する洪水予報 要素 (共通要素) 1 1 ○ リスト 55-7 地方別洪水予報の 地方別洪水予報の例 <RvrSysFldForeList> <RvrSysFldForeItem> <RiverSect> <Name>○○○</Name> <RvrSys rvrSysCode=”1234”> <Name>△△△水系</Name> </RvrSys> </RiverSect > <FldFore alarmLv=”10”> <Code>5427762</Code> <Name>注意報</Name> </FldFore> </RvrSysFldForeItem> <RvrSysFldForeItem> <RiverSect> 60 <Name>○○○</Name> <RvrSys rvrSysCode=”1234”> <Name>△△△水系</Name> </RvrSys> </RiverSect > <FldFore alarmLv=”10”> <Code>5427762</Code> <Name>注意報</Name> </FldFore> </RvrSysFldForeItem> </RvrSysFldForeList> 61 5.1.11. 水系別洪水予報/市町村別洪水予報 水系別洪水予報および市町村別洪水予報は,RiverSectFldForeList 要素をルート要素と する XML で表す。 RiverSectFldForeList 要素内の RiverSect 要素では,RiverSys 要素を常に省略する。 表 55-31 RiverSectFldForeList 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 RiverSectF lfForeItem 水防警報 内容 水防警報 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-32 RiverSectFldForeItem 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 RiverSect 区間 対象区間 要素 (共通要素) 1 1 ○ FldFore 洪水警報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 洪水警報 リスト 55-8 水系別洪水予報の 水系別洪水予報の例 <RiverSectFldForeList> <RiverSectFldForeItem> <RiverSect> <Name>○○○</Name> </RiverSectName> <FldFore alarmLv=”10” > <Code>5676543</Code> <Name>注意報</Name> </FldFore> </RiverSectFldForeItem> <RiverSectFldForeItem> <RiverSect> <Name>○○○</Name> 62 </RiverSectName> <FldFore alarmLv=”20” > <Code>56765123</Code> <Name>警報</Name> </FldFore> </RiverSectFldForeItem> </RiverSectFldForeList> 63 5.1.12. 洪水予報履歴 洪水予報履歴は,FldForeHistory 要素をルート要素とする XML で表す。 洪水予報履歴内では,Report 要素内の Subject 要素は省略し,Text 要素は記述する。 表 55-33 FldForeHistory 要素の 要素の構造 英語名 RiverSect 日本語名 区間情報 FldForeEvent 洪水予報履歴 s 本体 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 対象となる区間の情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 洪水予報履歴 要素 (下記参照) 1 1 ○ 表 55-34 FldForeEvents 要素の 要素の構造 英語名 Report 日本語名 洪水予報 内容 1件分の洪水予報 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) リスト 55-9 洪水予報履歴の 洪水予報履歴の例 <FldForeHistory> <RiverSect> <Name>○○○</Name> <RvrSys> <Name>○○水系</Name> </RvrSys > </RiverSect> <FldForeEvents> <Report reportNo=”1234” time=”2004-04-01T12:00:00” alarmCode=”10”> <Text xml:space=”preserve”> ○○.. .(発表文) </Text> </Report> </FldForeEvents> </FldForeHistory> 64 0 ∞ 5.1.13. 全国ダム放流通知 全国ダム放流通知は,AreaDamDischgList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-35 AreaDamDischg AreaDamDischgList 要素の構造 DamDischgList 要素の 英語名 AreaDam DischgIte m 日本語名 地方ごとのダム 放流通知 内容 地方ごとのダム放流通知 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-36 AreaDamDischg AreaDamDischgItem DamDischgItem 要素の 要素の構造 英語名 Area 日本語名 地方情報 DamDisch gCount 放流通知有数 内容 当該地方の情報 当該地方の放流通知ありダム 数 リスト 55-10 全国ダム 全国ダム放流通知 ダム放流通知の 放流通知の例 <AreaDamDischgList> <AreaDamDischgItem> <Area areaCode=”100”> <Name>○○○</Name> <AreaInfo damCount=”3”/> </Area> <DamDischgCount damDischgCount=”1”/> </AreaDamDischgItem> <AreaDamDischgItem> <Area code=”101”> <Name>△△△△</Name> <AreaInfo damCount=”1”/> </Area> 65 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) 1 1 ○ 要素 (共通要素) 1 1 ○ <DamDischgCount value=”0”/> </AreaDamDischgItem> </AreaDamDischgList> 66 5.1.14. 地方別ダム放流通知/水系別ダム放流通知/市町村別ダム放流通知 地方別ダム放流通知、水系別ダム放流通知、市町村別ダム放流通知は,DamDischgList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-37 DamDischgList DamDischgList 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 DamDisch gItem ダム放流通知 内容 1件分のダム放流通知 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-38 DamDischgItem DamDischgItem 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 Dam DamDisch g 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 ダム情報 当該ダムに関する情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 通知内容 当該ダムの通知内容 要素 (共通要素) 1 1 ○ リスト 55-11 地方別ダム 地方別ダム放流通知 ダム放流通知の 放流通知の例 <DamDischgList> <DamDischgItem> <Dam> <Name>○○○ダム</Name> <River> <Name>×××川</Name> <RvrSys> <Name>△△△水系</Name> </RvrSys > </River> </Dam> <DamDischg time=”2004-04-01T12:00:00”> <Code>1234567890</Code> 67 <Name>放流通知の内容1</Name> </DamDischg> </DamDischgItem> <DamDischgItem> <Dam> <Name>○○○ダム</Name> <River> <Name>×××川</Name> <RvrSys > <Name>△△△水系</Name> </RvrSys > </River> </Dam> <DamDischg time=”2004-04-01T12:10:00”> <Code>1234567890</Code> <Name>放流通知の内容2</Name> </DamDischg> </DamDischgItem> </DamDischgList> 68 5.1.15. ダム放流通知履歴 ダム放流通知履歴は,DamDischgHistory 要素をルート要素とする XML で表す。 ダム放流通知履歴内では,Report 要素内の Subject 要素と Text 要素を記述する。 表 55-39 DamDischgHistory DamDischgHistory 要素の 要素の構造 英語名 Dam 日本語名 ダム情報 DamDischg ダ ム 放 流 通 知 Events 本体 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 対象となるダムの情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ ダム放流通知 要素 (下記参照) 1 1 ○ 表 55-40 DamDischgEvents 要素の 要素の構造 英語名 Report 日本語名 内容 ダム放流通知 1件分のダム放流通知 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) リスト 55-12 ダム放流通知履歴 ダム放流通知履歴の 放流通知履歴の例 <DamDischgHistory> <Dam> <Name>○○○ダム</Name> <River> <Name>×××川</Name> <RvrSys> <Name>△△△水系</Name> </RvrSys> </River> </Dam> <DamDischgEvents> <Report reportNo=”1234” time=”2004-04-01T12:00:00” alarmCode=”10”> <Subject>○○××△□</Subject> <Text xml:space=”preserve”> 69 0 ∞ ○○.. .(発表文) </Text> </Report> <Report reportNo=”1235” time=”2004-04-01T12:10:00” alarmCode =”20”> <Subject>○○××△□</Subject> <Text xml:space=”preserve”> ○○.. .(発表文) </Text> </Report> </DamDischgEvents> </DamDischgHistory> 70 5.1.16. 全国水位周知河川情報 全国水位周知は,AreaEvacuateList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-41 AreaEvacuate AreaEvacuateList 要素の構造 EvacuateList 要素の 英語名 日本語名 AreaEvacu 地方ごとの水位 ateItem 周知 内容 地方ごとの水位周知 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-42rea 42reaEvacuate reaEvacuateItem EvacuateItem 要素の 要素の構造 英語名 Area 日本語名 地方情報 内容 当該地方の情報 EvacuateC 水位周知発表中 当該地方の水位周知発表中 ount 数 水系数 リスト 55-13 全国水位周知 全国水位周知の 水位周知の例 <AreaEvacuateList> <AreaEvacuateItem> <Area areaCode=”100”> <Name>○○○</Name> <AreaInfo rvrSysCount=”3”/> </Area> <EvacuateCount warn=”1” alarm=”0” /> </AreaEvacuateItem> <AreaEvacuateItem> <Area code=”101”> <Name>△△△△</Name> <AreaInfo rvrSysCount=”1”/> </Area> <EvacuateCount warn=”0” alarm=”0” /> 71 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) 1 1 ○ 要素 (共通要素) 1 1 ○ </AreaEvacuateItem> </AreaEvacuateList> 72 5.1.17. 地方別水位周知河川情報 地方別水位周知は,RvrSysEvacuateList 要素をルート要素とする XML で表す。 表 55-43 RvrSysEvacuate RvrSysEvacuateList 要素の構造 EvacuateList 要素の 英語名 日本語名 RvrSysEv acuateIte m 水系ごとの水位 周知 内容 水系ごとの水位周知 区分 Type 要素 (下記参照) 登場頻度 min max 必須 0 ∞ 表 55-44 RvrSysEvacuate RvrSysEvacuateItem EvacuateItem 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 RiverSect 区間情報 当該区間の情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ Evacuate 水位周知情報 当該区間に対する水位周知 要素 (共通要素) 1 1 ○ リスト 55-14 地方別洪水予報の 地方別洪水予報の例 <RvrSysEvacuateList> <RvrSysEvacuateItem> <RiverSect> <Name>○○○</Name> <RvrSys rvrSysCode=”1234”> <Name>△△△水系</Name> </RvrSys> </RiverSect > <Evacuate alarmLv=”10”> <Code>5427762</Code> <Name>注意報</Name> </Evacuate> </RvrSysEvacuateItem> <RvrSysEvacuateItem> 73 <RiverSect> <Name>○○○</Name> <RvrSys rvrSysCode=”1234”> <Name>△△△水系</Name> </RvrSys> </RiverSect > <Evacuate alarmLv=”10”> <Code>5427762</Code> <Name>注意報</Name> </Evacuate> </RvrSysEvacuateItem> </RvrSysEvacuateList> 74 5.1.18. 水系別水位周知/市町村別水位周知 水系別水位周知および市町村別水位周知は,RiverSectEvacuateList 要素をルート要素と する XML で表す。 RiverSectEvacuateList 要素内の RiverSect 要素では,RiverSys 要素を常に省略する。 表 55-45 RiverSectEvacuate RiverSectEvacuateList 要素の構造 EvacuateList 要素の 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 RiverSectE vacuateIte 水位周知 水位周知 要素 (下記参照) 0 ∞ m 表 55-46 RiverSectEvacuate RiverSectEvacuateItem EvacuateItem 要素の 要素の構造 英語名 日本語名 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 RiverSect 区間 対象区間 要素 (共通要素) 1 1 ○ Evacuate 水位周知 水位周知 要素 (共通要素) 1 1 ○ リスト 55-15 水系別水位周知 水系別水位周知の 水位周知の例 <RiverSectEvacuateList> <RiverSectEvacuateItem> <RiverSect> <Name>○○○</Name> </RiverSectName> <Evacuate alarmLv=”10” > <Code>5676543</Code> <Name>注意報</Name> </Evacuate> </RiverSectEvacuateItem> <RiverSectEvacuateItem> <RiverSect> 75 <Name>○○○</Name> </RiverSectName> <Evacuate alarmLv=”20” > <Code>56765123</Code> <Name>警報</Name> </Evacuate> </RiverSectEvacuateItem> </RiverSectEvacuateList> 76 5.1.19. 水位周知履歴 水位周知履歴は,EvacuateHistory 要素をルート要素とする XML で表す。 水位周知履歴内では,Report 要素内の Subject 要素は省略し,Text 要素は記述する。 表 55-47 EvacuateHistory EvacuateHistory 要素の 要素の構造 英語名 RiverSect 日本語名 区間情報 EvacuateEv 水位周知履歴 ents 本体 内容 区分 Type 登場頻度 min max 必須 対象となる区間の情報 要素 (共通要素) 1 1 ○ 水位周知履歴 要素 (下記参照) 1 1 ○ 表 55-48 EvacuateEvents EvacuateEvents 要素の 要素の構造 英語名 Report 日本語名 水位周知 内容 1件分の水位周知 区分 Type 登場頻度 min max 必須 要素 (共通要素) リスト 55-16 水位周知履歴 水位周知履歴の 履歴の例 <EvacuateHistory> <RiverSect> <Name>○○○</Name> <RvrSys> <Name>○○水系</Name> </RvrSys > </RiverSect> <EvacuateEvents> <Report reportNo=”1234” time=”2004-04-01T12:00:00” alarmCode=”10”> <Text xml:space=”preserve”> ○○.. .(発表文) </Text> </Report> </EvacuateEvents> </EvacuateHistory> 77 0 ∞
© Copyright 2024 Paperzz