表計算ソフトを使用した「需要予測」のシミュレーション 概要 私たちの周りには、駅売りの新聞、イベント会場での弁当、生鮮食品の鮮魚など 、「どれだけ売れ るか」を見込んで仕入や生産計画を立てている事柄が種々なところにある。これらは 、「需要予測」 という技法で「在庫過剰や品切れ」という現象を解決できる。ここでは、「需要予測」の基本的な考 え方を学習する。なお、前提として「表計算の操作」を学習しておくことが望ましい。 キーワード 需要予測、需要量、確率、表計算 1.学習活動 以下モデルをつくって解析することにより、 需要予測を規定するには、まず商品の1個の 次の値が求められる。 仕入単価と販売単価が分かっているとして、そ ・乱数に基づく需要量 の商品の需要分布(需要量とその出現確率)を ・販売数 知らなければならない。この需要量の中には売 ・売上高 り切れで断った数も含める必要がある。また、 ・仕入高 この商品の発注は毎日行い、その日の内に売れ ・利益 なければ、まるまる損失となる。 ・平均利益 さらに、過去の需要分布値から、販売数、販 売高、仕入高、利益を求め、利益を最大にする (1)問題 ための毎日の仕入数を求めるものである。これ 岐阜メモリアルセンターでは、弁当屋のポッ らを整理すると、需要予測を規定する要因とし カポッカ亭と契約してスポーツイベントの行わ て次の点が上げられる。 れる日は弁当を販売している。弁当の販売単価 ①仕入単価と販売単価 は1つ700円、仕入単価は1つ400円である。仕入 ②需要量と出現確率の分布 れた弁当がすべて当日売れれば問題はないので 需要量 1 2 3 4 5 確率 0.01 0.03 0.06 0.14 0.19 需要量 6 7 8 9 10 確率 0.30 0.15 0.08 0.03 0.01 図1 あるが、売れ残った場合は、ただで残飯業者が 引き取っている。したがって、仕入量の見積も りを誤ると 、大きく損をすることになる。さて、 過去の統計を見ると、弁当の需要は1日100食か ら800食の間で、それぞれの確率は下記のとおり 需要分布表 である。 需要分布 0.4 0.30 0.3 確 0.2 率 0.19 0.01 0.03 2 3 0.03 4 5 6 7 需要量 図2 200 300 400 500 確率 0.05 0.10 0.20 0.25 0.20 需要量 600 700 800 −− −− 確率 0.10 0.08 0.02 −− −− 一日何食仕入れると、利益は最大となるか求 0.08 0.06 0.01 0 1 100 0.15 0.14 0.1 需要量 8 9 10 めなさい。ただし、100食を1単位として1日の 仕入個数を決めなければならない。 需要分布グラフ - 1 - (2)モデル化 ③処分単価 上記の問題文より、数値データをモデル化す 「ここでは考慮しない」 る。 ④需要分布 ①仕入単価 「需要は1日100食から800食の間で、100 「仕入単価は1つ400円」 食を1単位」 ②販売単価 ⑤確率分布 「販売単価は1つ700円」 「資料参照」 (3)シミュレーション A B 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 C 仕入単価 販売単価: 処分単価: F G 仕入数 平均利益 需要分布 確率分布 過去の経験による需要 100 0.05 0.00 ∼ 200 0.10 (式1) 0.05 ∼ 300 0.20 0.15 ∼ 400 0.25 0.20 ∼ 500 0.20 0.45 ∼ 600 0.10 0.65 ∼ 700 0.08 0.75 ∼ 800 0.02 0.83 ∼ 0.85 ∼ A 200 (式10)53,700 0.05 0.15 (式2) 0.20 0.45 0.65 0.75 0.83 0.85 0.85 100 200 300 400 500 600 700 800 0 データの入力と算出結果 B 回数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 C D E F G H 乱数 需要量 販売数 売上高 処分高 仕入高 利益 (式3) (式4) 500 (式5) 200 (式6)140,000 (式7) 0 (式8)80,000 (式9)60,000 0.20752516 300 200 140,000 0 80,000 60,000 0.31594737 300 200 140,000 0 80,000 60,000 0.13045624 200 200 140,000 0 80,000 60,000 0.42210328 400 200 140,000 0 80,000 60,000 0.68763532 500 200 140,000 0 80,000 60,000 0.47782088 400 200 140,000 0 80,000 60,000 0.89017312 600 200 140,000 0 80,000 60,000 0.6014979 500 200 140,000 0 80,000 60,000 0.52223361 400 200 140,000 0 80,000 60,000 図4 200 200 140,000 140,000 ∼ 700 200 ∼ 99 0.94795764 100 0.1033144 ∼ ∼ 117 118 E 400 700 0 図3 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 D 0 0 80,000 80,000 60,000 60,000 乱数による需要量のシミュレーション (4)作業の手順 ⑧「処分高」(式7 )。 ①上記図3の「仕入単価 」「販売単価 」「処分 ⑨「仕入高」(式8 )。 単価 」「需要量」「確率」の五項目に、モデル化 ⑩「利益 」(式9)。 した値を入力し、③∼⑪の値を求める。 ⑪「平均利益 」(式10 )。 ②仮の仕入数を入力する。 ③「確率分布の累積」(式1・2)。 上記②「仮の仕入数」に対する⑪「平均利益 」 ④「乱数」(式3)。 を図5の「仕入数と平均利益の関連表」に記録 ⑤「需要量 」(式4 )。 してグラフ化することにより、このモデルにお ⑥「販売数 」(式5 )。 ける重要予測の現象が解析できる。 ⑦「売上高 」(式6 )。 - 2 - 試行\仕入数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 平均利益 100 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 30,000 200 54,400 55,800 58,600 54,400 57,200 58,600 60,000 55,800 57,200 55,800 56,780 300 70,400 77,400 77,400 80,200 70,400 76,000 80,200 69,000 78,800 73,200 75,300 図5 400 72,400 73,800 94,800 69,600 92,000 90,600 80,800 94,800 89,200 69,600 82,760 500 66,000 61,800 64,600 50,600 61,800 80,000 49,200 71,600 94,000 59,200 65,880 600 33,000 52,600 58,200 35,800 19,000 38,600 75,000 33,000 51,200 34,400 43,080 700 44,800 12,600 19,600 2,800 -5,600 15,400 7,000 15,400 29,400 23,800 16,520 800 -42,800 -30,200 -35,800 -48,400 -20,400 -14,800 -21,800 -70,800 -31,600 -20,400 -33,700 仕入数と平均利益の関連表 円まで引き下げることが可能となった。このと 仕入数と平均利益の関連グラフ き、一日何食仕入れると、利益は最大となるか 100,000 80,000 求めなさい。ただし、仕入単価以外の条件は、 60,000 平 均 利 益 変わらないものとする。 40,000 ②諸物価高騰につき、仕入単価の引き上げと 20,000 0 100 200 300 400 500 600 700 なり、500円となった。このとき、一日何食 800 -20,000 仕入れると、利益は最大となるか求めなさい。 -40,000 仕入数 図6 ただし、ただし、仕入単価以外の条件は、変わ 仕入数と平均利益の関連グラフ らないものとする。 ③残飯業者が引き取り代を求めてきて、1食 また、同一仕入数であっても、乱数の発生に あたり100円の処分単価が必要となった。こ より平均利益は常に変動するため、上記②∼⑪ のとき、一日何食仕入れると、利益は最大とな を繰り返し平均利益を求める。 るか求めなさい。ただし、処分単価以外の条件 は、変わらないものとする。 (5)課題 ④別の残飯業者は、売れ残った弁当を家畜の 上記、作業手順①の各項目における数値デー 飼料用に1食あたり100円で買い取ってくれ タをそれぞれ変更し、待ち行列がどのように変 ることとなった。このとき、一日何食仕入れる 化するか確認しなさい。 と、利益は最大となるか求めなさい。ただし、 処分単価以外の条件は 、変わらないものとする。 ①仕入単価の値引きを検討した結果、300 試行\仕入数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 平均利益 100 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 20,000 200 37,200 38,600 35,800 37,200 28,800 34,400 30,200 38,600 35,800 31,600 34,820 300 53,000 43,200 50,200 46,000 41,800 40,400 34,800 44,600 39,000 46,000 43,900 図7 400 43,600 42,200 32,400 40,800 43,600 35,200 28,200 39,400 46,400 43,600 39,540 課題②の例 - 3 - 500 38,400 20,200 10,400 18,800 6,200 32,800 2,000 34,200 16,000 37,000 21,600 600 -38,200 -11,600 -13,000 -20,000 -38,200 -31,200 -4,600 -32,600 -3,200 -8,800 -20,140 700 800 -63,000 -72,400 -49,000 -96,200 -51,800 -103,200 -47,600 -96,200 -57,400 -96,200 -63,000 -108,800 -39,200 -86,400 -63,000 -85,000 -50,400 -120,000 -68,600 -111,600 -55,300 -97,600 2.備考 (5)売上高 現代社会において、将来の予測なしに今後の行 動を決定することはほとんどなく、計画や見通 「販売数」と「販売単価」を掛けて求める。 式6 =D19*$C$3 しなしでは何もできないといってもよい。 計画や決定を行う時には常に危険が伴い、よ (6)処分高 り的確な予測を行うことができれば危険を小さ くすることができる。予測の意義とは、いかに 売れ残った数と「処分単価 」を掛けて求める。 式7 =($F$2-D19)*$C$47 して危険を小さくするかということである。 たとえば、製品を生産する場合、どれくらい (7)仕入高 需要があるのか分からず、でたらめに生産計画 を立ててしまうと、作り過ぎれば製品が売れ残 「仕入数」と「仕入単価」を掛けて求める。 式8 =$F$2*$C$2 り損失を出してしまうし、需要よりも生産量が 少なければ、売上をのばす可能性をみずからつ (8)利益 ぶしてしまうことになる。 「売上高」と「処分高」と「仕入高」から求 鮮魚の場合、朝その日に売る分を市場から仕 入れてくるが、多すぎても少なすぎてもいけな める。 式9 =E19+F19-G19 い。多すぎた場合は、売れ残ってしまい捨てる ことになる。逆に少なすぎる場合は、客が買い (9)平均利益 に着ても売るものがないため、せっかくの客を 逃してしまうことになる。このように、多から 「利益」100件の平均値を求める。 式10 =AVERAGEA(H19:H118) ず少なからずちょうどいい量を仕入れてくるた 3.情報活用内容(学習実践方法と情報活用内 めに 、「需要予測」が大切である。 我々の社会や生活のほとんどは予測の上に成 り立っているといっても過言ではなく、予測を 容) (1)ワークシートのダウンロード 行うための重要な情報として、データは不可欠 である。 シミュレーションで使用するExcelワークシー トは、http://www.gdpec.smile.pref.gifu.jp/ s07/or/ (1)確率分布の累積 からダウンロードできる 。(ただし、 SMILE端末のみアクセス可能) 需要分布に応じた確率分布を累積することに より 、後に乱数を発生した値の度合いを求める。 式1 =F7 式2 =F7+C8 (2)演習問題 ①岐阜駅構内での駅売り新聞店では毎朝スポ ーツ新聞を売っている。新聞は1部50円で仕 入れて150円で販売している。売れなかった (2)乱数 新聞は10部50円で古紙回収業者に買い取っ 0.00<乱数<1.00の範囲で乱数を発生する。 式3 =RAND() てもらっている。毎日の需要を調べたところ次 のようなデータを得た。今後は毎日何部仕入る と、利益が最大となるか求めなさい。ただし、 (3)需要量 仕入は10部を1単位として行い、需要も10 「乱数」により、需要量を求める。 式4 部を1単位としての統計である。 =VLOOKUP(B19,$D$7:$G$16,4) 需要量 確率 (4)販売数 「仕入数 」と「需要量」の内小さい値をとる 。 式5 =IF(C19>$F$2,$F$2,C19) - 4 - 80 100 110 120 130 140 0.02 0.03 0.03 0.06 0.08 0.12 0.15 需要量 150 確率 90 160 170 180 190 200 −− 0.20 0.15 0.08 0.06 0.01 0.01 −−
© Copyright 2024 Paperzz