雫石町観光ガイドブック.

雫 石
雫 石 町 観 光 ガ イド ブ ッ ク
しずくいし
みんな
大好き!
雫石
!
!
十和田八幡平国立公園
岩手県雫石町
http://www.town.shizukuishi.iwate.jp
冬
⑊
の
スキー場
花
は
の 秋
紅 葉
火
は
逢滝
み
⑊
つ いしさ ん
い わ て さん
三ツ石山と岩手山の紅葉
小岩井イルミネー
ション
いわて雪まつり
ダイナミックな雪像や、イベント
ステージ、巨大滑り台など、見
て遊んで楽しい小岩井の冬。夜
は連日の花火やイルミネーション
など幻想的な世界が広がります。
山 の 空 気 も 水 も
⑊
紅葉
⑊ 国見の
⑊
⑊ 網張温泉
登山者に人気のある紅葉名所。展望リフトを利用すると、徒歩
約 10 分程度でパノラマのように雄大な紅葉が広がります。秋の
人気のトレッキング・散策コースのひとつです。
⑊
展望リフト
⑊
せんしょう が はら
千沼ヶ原
⑊
千沼の名の通り大小 900 にも及ぶ池塘(ち
とう)が点在し、雄大な景観を楽しめるハイ
キングコース。十和田八幡平国立公園の中
で最大の湿原です。
雫 石 は い つ 来 て も 美 し い!
A
L
L
S
E
A
S
O
N
S
B
E
A
U
T
I
F
U
L
春 夏 秋 冬 、それ ぞ れ に 魅 力 満 載 の 雫 石 町 。
い つ 訪 れ てもきっと、美しい 景 観 が 出 迎えてくれるは ず で す 。
さあ 、あなたはどんな 風 景 に 会 い に 行きます か?
春 の 雫 石 は
こ いわ い のうじょう
小岩井農場の桜
⑊
農場へ向かう道沿いに続く桜並木や、約
100 本のソメイヨシノが植えられた上丸牛
舎構内の桜並木などが、例年ゴールデン
ウィーク頃から開花します。
菜の花
⑊
⑊ 長山街道の
芝桜
ー
アー
ツア
きツ
付き
ド付
ガイド
」
ガ
語」
物語
場物
農場
井
岩
農
小
井
岩
「
「小
上の牛を
M
、2,000 頭以
広大な森を作り
たる
120年以上にわ
は、
に
場
農
育む小岩井
す。
ま
り
あ
が
語
物
奇跡の
小岩井農場
ま き ば 園
天然冷蔵庫
A
K
I
B
A
E
N
MAP D-2
小岩井農場の中心部にある観光エリア。広大な敷地の中で、様々なアトラク
ションや農場グルメが楽しめます。
営 9:00∼17:30※時期により変更あり ■
¥ 大人800円、
■
小人300円
(5才∼小学生)
休 2月下旬 ☎019-692-4321
■
井農場めぐり
スツアー小岩
ガイド付きバ
緑が気持ちいい
⑊
こうして作るんだ!
⑊
K
O
I
W
A
I
F
A
R
M
搾りたて の 牛 乳 や 色 々なアクティビティ、自 然 散 策 など楽しみ いっぱ い! のびのび広場
入口をくぐると目の前に広がるのび
のび広場。おもいっきり遊んじゃおう!
作ってみよう
⑊
農場限定乳製品
農場内しぼりたての生乳のみ使用。
【小岩井低温殺菌牛乳】90㎖100円∼
羊飼いのゴルフ
アーチェリー
星と自然館
かわず池
上丸牛舎モーモーライナー
牧場館
栄森遊歩道
山麓館
小岩
井
歴史も�大
自然も!
家族まるごと遊べる牧場!
お土産
トロ馬車
のびのび広場
炭火焼きバーベキュー
レストラン
岩 手 山を望む大 自 然の懐
コインロッカー
無料遊具コーナー
じゃぶじゃぶ池
まきばの木工教室
に抱かれた小 岩 井 農 場の観
出発進行
「モーモー!」
光エリア﹁まきば園﹂は、大
ジュース・喫茶
小岩井農場資料館
⑊
明治 24 年(1891)創業、120 年以上の歴史を誇る日本最大級の
民間総合農場。
「環境保全・持続型・循環型」を基軸とした事業運
営を行っており、近年は農林畜産の一層の充実とともに、乳加工・
販売事業、観光事業など複合的に事業を展開しています。
小岩井農場資料館
120 年を超える小岩井農場の歴史や
農機具などを展示。新しい発見がいっ
ぱい!
小岩井農場 本部事務所
宮沢賢治の処女詩集「春と修羅」に所収
された詩「小岩井農場」の中で「本部の
気取った建物」と書かれているのがこちら。
国登録有形文化財となっています。
軽食コーナー
タクシー・バス待合所
P
トロ馬車
農場の中(1 周約 450m)をゆったり
と馬車が走ります。
05
公衆トイレ
ラーメンショップ
ミルク館
牛舎前売店
大人気のジンギスカンです。
【ジンギスカンメニュー】1,050円∼
軽食・レストラン
羊の放牧地散策路
あそびの広場
⑊
⑊
人も子どもも楽しめるレ
ジンギスカン
搾りたての美味しさ
ジャー ス ポット。様 々 な 遊
⑊
車イス用トイレ
上丸遊歩道
上丸牛舎
びや 農 場ならではの食 事な
も∼お腹ペコペコ!
←雫石スキー場・ゴルフ場
宮沢賢治の詩碑
ど が 楽しめる。また、創 業
お い し い ス ポ ッ ト も い っ ぱ い !
明治時代からの歴史を垣間見ながら、専門
ガイドがご案内します。
4月中旬∼11月上旬(期間中毎日開催)
①10:00∼ ②13:30∼ 約40分 120年以上の歴史を感じ
⑊
るレンガサイロ︵国登録有形
お馬でパカパカ
小岩井農場酪農の発祥地
上丸牛舎の歴史散策
小岩井農場ってこんな所
IC→
滝沢
手・
村岩
休暇
乳業工場
文化財︶等のある
﹁上丸牛舎﹂
、
の
自然から
贈り物
を体 験できる ガイド付 きツ
中旬頃
Koiwai
Map
一般非公開の生産現場や歴史
4月∼
11月
4月
り
思いっき
遊ぼう!
アー﹁小岩井農場物語﹂など
策
ショウ観察
会
ズバ
ミ
11月中旬
∼1月上旬
グ
遊び方は自由自在です。
自 然 散
キン
﹃春と修羅﹄をはじめ宮沢
しみ
ォー
賢 治 作 品にも数 多く登 場す
農
にウ
る小 岩 井 農 場の風 景。岩 手
ョン
シ
6月下旬∼
7月中旬
場
の楽
一緒
山や 雫 石 町 を 愛し た 賢 治 も
ドと
小岩井の自然を展示。晴天時は天文
ドームを開放し、太陽の黒点観察を
行っています。
足しげく通ったことがうかが
季節
ターイルミネ
ィン
ー
ウ
星と自然館
農場産の木材を利用したオリジナル
工作キットで楽しく作ろう。
ガイ
⑊
えます。
ル観察会
ホタ
館内から窓越しに製造工程を見学す
ることができます。
澄んだ星空
木工教室
トラクターバスで行く山林自然満喫ツアー
緑と太 陽 のまきば で 遊 ぼう!
ミルク館
P 障害者
入場口
P 大型バス
上丸牛舎モーモーライナー
P
SL D51
どんぐりコロコロ
かわいい牛柄の客車で園内と上丸牛舎
をむすびます。
04
さあ、何に乗ろうかな?
御所湖
⑊
乗 り 物 広 場
⑊ たのしい∼!
サイクル列車、ゴーカートはじめ、変わり種自転車やスワンサ
イクル、ローラー滑り台などユニークな乗り物が勢ぞろい。そ
ばのファミリーランドとともに家族で楽しめるプレイゾーンです。
営 9:00∼16:30(開園期間 4 月中旬∼11 月上旬)■
休 毎週木
■
曜日(祝日およびゴールデンウィーク、お盆休みは除く)祝日
¥ 入園無料(乗物は有料)
の場合は水曜日が休園 ■
☎019-692-4855
MAP C-4
て出航だ!
力を合わせ
L A K E
⑊
G O S Y O K O
山と森 に 囲まれ た 湖 畔 で 過ご す ひととき。
レジャーに 温 泉 、アート鑑 賞 、水と森 の 楽 園 に 行こう。
太陽がきらめ
く
美しい水と森の楽園へ
山 々 を 望 む 湖 畔 に、
﹁町
御所湖広域公園
岩手ゆかりの品種の花々が植えられた花畑や、大
型遊具がある広場で一日のんびり遊べるスポット。
屋内の休憩所やトイレも完備され、バーベキューな
どにも最適です。
至盛
井
小岩
↑至
御所湖畔に広がる広大なレクリエー
ションスポット。ファミリーランドや乗
りもの広場、塩ヶ森水辺園地はじめ、
野球もできる運動場の他、尾入野湿
性植物園やさくら園などもあり、子ど
もから大人まで楽しめる公園です。
岡→
盛岡手づくり村
雫石民芸社・北杜窯
国道
46
MAP C-4
←至雫
石駅
←至
雫 石川園地
さく
ら並
木
おいれ の
秋田
尾入野湿性植物園
園
ら
く
さ
御所湖広域公園
●御所湖のビオトープ
繋
盛岡市
大
橋
野菊公園休憩所
塩 ヶ森水辺園地
御 所 湖
●
御所湖漕艇場
●わんぱく広場
サッカー場
御 所湖川村美術館
●御所大橋運動場
野球場
テニスコート 町
←
至
鶯
宿
温
天沼橋
泉
フ ァミリーランド
橋
御所大
&カフェ・あうる
乗 り物広場
シオン像
●つなぎ温泉
雫石町歴史民俗資料館●
展望台
07
場 地 区 園 地﹂や﹁乗 り 物 広
場﹂、
﹁ファミリーランド﹂な
ど 数 々のレジャース ポット
がある御所湖。美術館や資
御所湖広域公園内にあり、木々の中を通り湖を望む遊歩道も整備さ
れています。対岸には繋温泉街を望むことができます。水飲み場や
駐車場も整備されています。
東欧諸国の画家の作品を展示する、国内でも珍しい美術館。
芸術をこよなく愛する館長は個性的な創作活動を続ける
人々にも空間を開放。館内のカフェでは毎週日曜日にミニ
コンサートが開かれています。
営 9:30∼17:00 ■
¥ 大人 500 円、小中学生 400 円
■
休 月曜日(祝日は開館)
■
☎019-692-5931 MAP C-4
料館などの文化施設、自然
MAP D-4
御 所 湖 川 村 美 術 館
のままの景観が楽しめるビ
塩 ヶ 森 水 辺 園 地
⑊
オトー プ、レジャーの疲 れ
⑊
⑊
湖畔のアート時間に浸る
を 癒 してく れる 温 泉 な ど、
湖畔に続く木もれ日の遊歩道
カフ
⑊
町 場 地 区 園 地
MAP C-4
ェで一服
休日の楽しみがまるごと詰
⑊
カヌー
まった遊びの宝庫です。
澄んだ星空
⑊
春には 雫 石 川 園 地 の 桜、
家族みんなで出かけよう
4 月下旬∼5 月上旬に約 150 本のソメイヨシノが彩り、夜にはライ
トアップも行われ、にぎわいを見せます。桜の時期に合わせ、雫石
川園地には約 150 匹の鯉のぼりが掲揚され、雫石川のせせらぎを
聞きながら、悠々と泳ぐ鯉のぼりと、桜並木の彩りが雫石の春の訪
れを感じさせます。
夏にはレイクレジャー、秋
雫 石 川 園 地
季節ごとの楽しみ方も満載。
⑊
家族連れはもちろん、友人
⑊
同 士 やカップルも、それぞ
プ
ビオトー
れの魅力と出会えるはずで
雫石を代表する桜の名所
MAP C-4
す。
⑊
MAP C.D-4
に は 紅 葉 やコスモ ス な ど、
のぼり
噴水池やジャブジャブ池、せせらぎ水路のほか大芝生広
場やお花見広場、レクリエーション広場が設置され、子
どもから大人まで楽しめる湖畔のレジャースポット。のり
もの広場も近接しており、家族連れに人気です。
営 9:00∼17:00(開園期間 4 月∼11 月)■
休 無休 ■
¥ 無料 ☎019-692-4874
■
御 所 湖
雫石川をせきとめて造られた総面積640haの
巨大な多目的ダムで、
周囲にはレジャースポット
などが点在。湖畔からは岩手山はじめ駒ヶ岳や
和賀岳などの山々の眺望が望め、冬には白鳥
も飛来する自然豊かな水辺です。
道
フ ァ ミ リ ー ラ ン ド
⑊ 噴水ブシャー!
川には鯉
⑊
⑊
コ
ス
モ
ス
街
思いっきりはしゃごう!
穏やかで広大なダム湖
御所湖温泉「ホテル花の湯」
手つなぎ広場
つなぎ温泉のことなら
つなぎ温泉観光協会
TEL019-689-2109/FAX019-689-2391
URL http://www.tsunagionsen.com
場地区園地
雫石町
06
お土産はこちらで
雫石の新鮮野菜や特産品を販売する産直施設ほか、
地産地消メニューが自慢のレストランや軽食コー
ナーが人気。敷地内にはそば打ち体験施設やハー
ブ園もあります。
【URL】http://www.anekko.co.jp MAP A-4
⑊
道の駅
雫石あねっこ
おすすめ
の
雫石
ドライブ
スポット
産 直
雫石町の名産品がズラリと並びます。お土産は是非
ここで!産直コーナーには採れたて野菜も。
名物
ちょっとひとっ風呂
⑊
⑊
長山街道
道の駅
雫石あねっこ
大自然や名物グルメ、温泉や地元の人とのふれ合い…
ドライブで一気に楽しんじゃおう!
3つのお
すすめ
ドライブスポ�トを紹介
自 然 あふれる 町 内に、ぜ
ひとも訪れたい名店や施設、
イベント が 数 々点 在 する 雫
石。地 元の人 との出 会いや
新 しい 魅 力 を 発 見 し た り、
余すことなく 町 内を巡りた
いときは、自 在に寄 り 道 が
でき る ド ラ イ ブ が お す す め
です。
旧 街 道 沿いに名 物 グルメ
な どのお 店 が 並 ぶ﹁長 山 街
道﹂を は じ め、国 道 沿 いに
産 直 や 温 泉、レストランな
どの施 設 が揃う﹁道の駅 雫
石あねっこ﹂、町中心部の商
店街﹁よしゃれ通り﹂で歩行
号を起 点に巡
者 天 国 をぶらぶら 楽しむ
など、国 道
しずくいし軽トラ市
46
﹁元 祖し ず くいし 軽トラ市﹂
YOSHARE DORI
品評会では数々の最高賞を受賞している雫石牛。
その肉質の良さを味わえるステーキは格別です。
れ る 3つのス ポット を ご 紹
よしゃれ通り
ス テ ー キ
介。魅 力 いっぱいの プ チ 旅
道の駅雫石あねっこに隣接し、洋風・和風の
二つのスタイルが楽しめる日帰り温泉。
営 9:00∼20:30 ■
¥ 大人510円、
■
小人300
休 無休 ☎019-692-5577
円 ■
行を満喫しましょう。
橋 場 温 泉
SIZUKUISHI KEITORAICHI
そば
玄武洞
●
長山街道
清涼な水、手打ち、自家栽培など、
各そば店それぞれにこだわりがあ
ります。食べ比べてお気に入りを
探してみては。
温 泉
NAGAYAMAKAIDO
かつての歴史街道「長山道」沿いに、独
自の味やスタイルを追求する個性派オー
ナーの店がひしめく「長山街道」。ゆっく
りと流れる雫石の時の流れと各店こだわ
りの商品を楽しむ、のんびりドライブを満
喫してください。
温泉
宿泊のほか日帰り湯も楽しめる、
街道沿いの玄武温泉。肌に優しく
よく温まる中性泉で、身も心もぽ
かぽかに。
レストラン
民宿街
アイスクリーム
レストラン
ログハウスで食べる石窯焼きピザ
や、ガーデンショップに併設され
た農家レストランなど、個性的な
お店が多数。
コーヒー・そば
ペンションアベニュー
小岩井
乳業工場
民宿街
元 祖
し ず く い し 軽 ト ラ 市
コーヒー
5月から11 月までの原則毎月第1日曜日、町
の商店街「よしゃれ通り」を歩行者天国にして
「しずくいし軽トラ市」が開催されます。生産
者などが軽トラに積んだ自慢の商品をその場
で販売する人気のイベントです。
世界屈指の名店で学んだ本格的
な焙煎技術のコーヒー豆が買える
お店など、ティータイムも長山街
道におまかせ。
レストラン
MAP A-4
酪農家直営、行列のできるア
イスクリーム店は長山街道を訪
れたら外せないスポット。季節
限定の味も魅力です。
小岩井農場と雫石スキー場を結
ぶ街道沿いに約10軒のペン
ション等が点在する通り。
小岩井農場
まきば園
長山街道
●弘法桜
JR小岩井駅
アイスクリーム
09
よしゃれ通り
しずくいし軽トラ市
七ツ森
つなぎ十文字
JR雫石駅
冷麺・そば
盛岡冷麺
国道 46 号沿いにはツルツルのの
どごしが特徴のご当地グルメ、盛
岡冷麺が食べられる焼肉店が並
びます。
08
ビュースポットがたくさんの自然散策
路「自然の小径」内にある、名物の野
天風呂は森林浴の合間にもおすすめ。
網張温泉ではほかにも、温泉館の露
天風呂(写真右下)
など4つのお湯が
楽しめます
O H S Y U K U
効能
泉質 アルカリ性単純温泉
切傷、胃腸病、
リュウマチ、
痔、
婦人病他
A M I H A R I
泉 質 アルカリ性 単 純 温 泉
効能 うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、神経痛、筋肉痛
雫石 の
温泉
上:建物の外側にせり出した
「ホテル森の風鶯宿」
の空中露天風呂からは、
周囲の山々をパノラマで見渡せます 左下:鶯宿川沿いに位置する
「鶯宿
温泉神社」
では、毎年5月の例大祭が行われにぎわいを見せます 右下:
鶯宿川を望む
「長栄館」
の女性露天風呂は男性露天風呂より大きめです
SHIZUKUISHI
MINAMI
AMIHARIARINE
SHIZUKUISHITAKAKURA
泉質
鶯宿温泉
イ
﹁ケキョ メージキャラクター
きち﹂がご
案内
温泉天国いわての一角をなし、
湯どころとしても名高い雫石。
個性的で泉質も
さまざまな湯の郷で、
心ゆくまで
おうしゅくおんせん
のんびりお寛ぎください。
⑊ 個性豊かな宿がそろう
鶯 宿 温 泉はおよそ4
50年 前に開 湯した
と言われ、南 部 藩 主の湯 治
場 としても 栄 えました。周
囲 に 広 が る 豊 か な 自 然 と、
豊富な湯量が自慢の温泉郷
で、近 代 的 なホテルから 旅
館や自 炊 宿など、個 性 的な
鶯宿温泉
問 鶯宿温泉観光協会
■
(URL)http://www.ousyuku
onsen.com/
☎019-695-2209 MAP B-5
湯宿が軒を連ねています。
ごしょこおんせん
御 所 湖 の西 岸
に 湧 く一件 宿
の温 泉で、内 湯と岩 づくり
の露 天 風 呂 があります。岩
手 山の雄 姿と御 所 湖を眺め
られる な ど、抜 群 のロケー
ションと 美 肌 効 果 が 高い温
泉は、特に女 性 客の評 判 を
⑊ 岩手山や御所湖を望む
御所湖温泉
問 ホテル花の湯
■
(URL)http://onsen-hanano
yu.com/
☎019-692-1050 MAP C-4
集めています。
あみはりおんせん
岩手山の南麓に位置
し、標 高 760メー
⑊ パノラマの景色を満喫
網張温泉
トルか ら 大 パノラマの 景 色
が見 下ろせる温 泉 宿。冬は
スキ ー、グ リ ーン シ ー ズン
にはキャンプも楽しめます。
名 物の野 天 温泉や充 実した
設 備 は、アウトドア 派の心
みなみあみはり
ありねおんせん
をつかんで離しません。
⑊ 森に溶け込む露天風呂
まるで森の中にいる よ う な
展望園地
錯 覚にお ちいるほど、大 自
スキーセンター
レストラン
「アルぺ」
キャンプ場
ファイヤーサークル
網張ビジター
センター
湯の沢大橋 温泉館〈別館〉
多目的広場
湯の沢
然と一体化した檜と岩、二つ
休暇村岩手網張温泉〈本館〉
つり橋
の露天風呂が自慢。内風呂
仙女の湯
問 休暇村岩手網張温泉
■
(URL)https://www.qkamur
a.or.jp/iwate/
☎019-693-2211 MAP B-1
網 張 温 泉 お 散 歩 ガ イ ド
展望園地
B
も 開 放 的で、森 林 浴 をして
いるような 気 分で湯 浴みを
白樺ロッヂ
網張・薬師社
11
楽しむことができます。
第1リフト 線
登山道
第1リフト 線
網張温泉
遊歩道
O N S E N
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、神経痛、筋肉痛
炭酸水素塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能 神経痛・関節痛など
問 ゆこたんの森
■
(URL)http://www.iwate21.
net/yukotan/
☎019-693-3600 MAP B-1
しずくいし
たかくらおんせん
雫 石 プリ
ンス ホ テ
ルに設 け られた、源 泉 かけ
流しの露 天 風 呂。目の前に
ある 大 きな池の水 面は、温
泉 と ほ ぼ 同 じ 高 さに あ り、
うことができます。
このう えない開 放 感 を 味わ
⑊ 開放感満点の露天風呂
雫石高倉温泉
問 雫石プリンスホテル
■
(URL)http://www.princeho
tels.co.jp/shizukuishi/
☎019-693-1111 MAP B-2
A
泉質
南網張ありね温泉
ナトリウム-塩化物-炭酸水素塩泉、
効能 神経痛、筋肉 痛など
GOSYOKO
鶯 宿 温 泉 周 辺 散 策
犬倉展望台
展望リフト
うぐいす湯の里公園
登山リフト山頂から歩いて約10分にある展望台。
岩手山や八幡平に加え、雫石盆地や盛岡市内まで
見渡せる雄大な展望台です。
低めに設置されたリフトは、色づく木々をより間近
で楽しむことができ、気軽な空中散歩のハイキン
グを満喫できます。
鶯宿温泉街にある無料の足湯や散策路などが楽しめる公園。
観光の合間に、湯めぐりに、ほっと一息散策路と足湯で鶯宿
の四季をお楽しみ下さい。
MAP B-5
いで湯に花舞い、水輝く里山づくり MAP B-5
逢滝
規模や形態を問わずすべての宿が協力し合い、地域の活性化を目
指す鶯宿温泉の取り組み。魅力的な景観や産物を
「地域のたからも
の」
として紹介するなど、大きな期待が集まるプロジェクトです。
温泉街からすぐの名勝地。山あいを流れる滝
は水量も豊かで、春はカタクリやミズバショ
ウの群生が見られる絶好の散策コース。
MAP A-5
管理棟
10
葛根田渓谷
MAP A-1
秋田駒ヶ岳山塊と岩手山・八幡平連
山から流れ出す清流で、変化に富
む渓相が約10kmに渡り続きます。
新緑や紅葉の美しさは有名。イワナ
やヤマメの宝庫としても知られます。
K U N I M I
泉質 含硫黄・ナトリウム・炭酸水素塩泉(低張性中性高温泉)
効能 慢性消化器病、糖尿病、肝臓病、慢性婦人病、神経痛、リウマチ
GENBU
泉質
TAKINOUE
効能
効能
泉質 アルカリ性単純温泉
神経痛、筋肉 痛、関節痛、五十肩、運動麻痺など
くにみおんせん
珍しい緑 色の湯と大
自然に抱かれた景色
が 名 物の、電 気 もバスも 通
わない山 峡の秘 湯。この緑
色 の 湯 は 森 林 浴 と 同 じ く、
リラックス 効 果 が 高いと 言
われていま す。湯 の 花 が と
て も 豊 富 で、放って お く と
はしばおんせん
号 沿いの﹁道
膜 を 張ってし ま う ほ ど。5
11
46
⑊ 緑色の湯が珍しい秘湯
MAP A-4
国見温泉
問 石塚旅館☎090-3362-9139
■
森山荘 ☎090-1930-2992
国見山荘☎080-5229-5435
月上旬∼ 月上旬営業。
国道
の 駅 雫 石 あ ねっこ﹂
⑊ 道の駅に隣接した温泉
橋場温泉
に隣接した日帰り温泉施設。
アクセス面に優 れ 敷 地 内に
キャンプ場などもあるため、
特にドライバーやキャンパー
の人 気 が 高い温 泉です。洋
風と和 風のお風 呂 が楽しめ
旧秋田街道
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
効能 神経痛、筋肉 症、関節痛
問 道の駅雫石あねっこ
■
(URL)http://www.anekko.
co.jp/
☎019-692-5577 MAP A-4
ます。
いわてこうげん
おんせん
国道46号沿いには
「橋場水芭蕉保
護地」
と呼ばれる場所があり、
4月
上旬∼4月下旬にかけてたくさんの
ミズバショウを見ることができます。
岩手高
MAP A-4
原ペン
ション 村 内 の
﹁ペンション さ
んりんしゃ﹂﹁ペンションもみ
じ﹂
にある温 泉 。お風 呂は貸
切 家 族 風 呂のためご利 用の
際 は 要 確 認 。落 ち 着いた 雰
囲 気 のゆった りとし た 貸 切
橋場のミズバショウ
⑊ ゆったりくつろぐ貸切風呂
岩手高原温泉
問 ペンションさんりんしゃ
■
☎019-693-2311
問 ペンションもみじ
■
☎019-693-3450 MAP B-1
風呂です。
崩落後
(1999年∼現在)
げんぶおんせん
崩落前
(∼1999年)
⑊ 肌に優しい温まりの湯
葛根田川と玄武岩の
岩 壁に囲まれた、涼
感 に あ ふ れ た 静 か な 温 泉。
温 泉としては珍しく 中 性 泉
のた め、肌にとても 優 し く
湯 冷めしにくい特 徴 があり
ま す。岩 手 山 南 麓 の ネ イ
とーかんいわてさんおんせん
活躍しています。
玄武温泉
問 雫石町観光商工課
■
(URL)http://www.town.shi
zukuishi.iwate.jp/
☎019-692-6407 MAP B-2
チャー ラ イフ 拠 点 としても
⑊ 渓流沿いの露天風呂
葛 根 田 渓 流 を望 む4つの露
天 風 呂からは、春 夏 秋 冬そ
れぞれの風 景 を 楽しみな が
ら、ゆった り と 入 浴 ができ
ます。貸 切 露 店 風 呂 もある
MAP A-1
泉質
葛 根 田 渓 谷 の 見 ど こ ろ
MAP B-1
葛根田川左岸に広がる断崖で、マグ
マが冷却固結した柱状節理の岩肌
が見られます。99年の崩落により一
部景観が失われはしたものの、秋の
紅葉の素晴らしさは変わりません。
トーカン岩手山温泉
問 玄武風柳亭
■
(URL)http://www.genbu-fu
ryutei.jp/
☎019-693-3000 MAP B-2
ので、日 帰 り 入 浴の際 は 予
たきのうえおんせん
囲 まれ、蒸 気 が
ブナの原生林に
玄武洞
HASHIBA
泉 質 アルカリ性 単 純 温 泉
神 経 痛 、筋肉 痛 、関 節 痛 、五 十 肩 、運 動 麻 痺など
約してご利用ください。
⑊ 蒸気がのぼる渓谷の湯
滝ノ上温泉
立 ちのぼる 渓 谷を眼 前にし
た、秘 湯ムードあふれる 大
自 然の湯。近 隣ではカモシ
カや 野ウサギの姿 を 見 られ
ることも あ り ま す。三ツ石
山 などへの登 山 基 地 として
も 知 られています。4 月 下
旬∼ 月下旬営業。
11
ナトリウム-炭酸水素・塩化物泉(低張性中性高温泉)
効能 きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病
TOKANIWATESAN
泉質 単純泉(低張性・弱酸性・高温泉)
効能 神経痛、慢性消化器病、冷え性、疲労回復
問 滝観荘
■
(りゅうかんそう)
☎019-693-1188
(日帰のみ)
問
■ 滝峡荘
(りゅうきょうそう)
☎019-693-1144
H28.5現在休業中 MAP A-1
IWATEKOGEN
橋 場 の 穴 場 め ぐ り
MAP A-4
奥州山脈越えの街道として古代から江戸時
代まで利用されていた古道で、ルートは盛
岡城下から雫石、国見を越えて生保内
(旧田
沢湖町)
に至り、角館方面へ。雫石町内には
一里塚や番所跡などが今も残されています。
橋場の関所跡
MAP A-4
藩政時代、旧秋田街道を通じて佐竹藩との交
通を監視するために南部藩が設けた監視場
で、新竜川橋のたもとに
「橋場関所遺址」
の碑
がたたずみ、歴史ロマンを今に伝えています。
鳥越の滝
13
垂直の岩肌から流れ落ちる落差約30mの滝。
あたりにたちこめる硫黄の臭いと、あちこち
で湯煙をあげる渓谷の風景もこの地ならで
は。紅葉の時期には多くの人でにぎわいます。
12
雪とたわむれて遊ぼう
⑊
雫 石 ス ノ ー ラ ン ド
雫石スキー場の一角にある雪あそびエリア。スノー
エスカレーター完備で小さな子どもから、そりやス
キーが楽しめます。雪上四輪バギーやキッズモー
ビルなどの雪あそびメニューも豊富。
【営業期間】12 月中旬∼3 月下旬
【営業時間】9:00∼16:00
【問合せ】☎019-693-1111
レストハウス
おすすめメニュー
雫石特産
岩手高原カレー
レストハウス
おすすめメニュー
時間をかけて煮込んだやわらかいお
肉とまろやかで深いコクのあるルー
が自慢の本格派ビーフカレーです。
網張ラーメン
とんこつと鶏がらの醤油味で、しっ
かりした 味 わ い の ある本 格 的 な
ラーメン。昔ながらの味わいでファ
ンも多い定番メニュー。
豪快なロングコース
ナイターも充実してます
岩 手 高 原
⑊
ス ノ ー パ ー ク
雫 石 ス キ ー 場
レストハウス
おすすめメニュー
盛岡市内を眺望できる絶好のロケーション。フラットロン
グの1枚バーンで爽快な滑りが楽しめるコースからモーグ
ルコース、小さな子どもも安心なキッズゲレンデなどファ
ミリーから上級者まで楽しめる多彩なコースレイアウト。
【営業期間】12 月中旬∼3 月下旬 【営業時間】平日・日・
祝 日 8:30∼21:00、金・土・祝 前 日 8:30∼22:00、
【問
合せ】☎019-693-4000
4.5km の豪快なロングコースを中心とした 11もの
豊富なゲレンデバリエーション。どんなスタイルにも
対応する施設を兼ね備えています。レストランや源泉
かけ流しの「雫石高倉温泉」なども要チェック。
【営業期間】12 月中旬∼3 月下旬
【営業時間】8:30∼16:30
【ナイター営業】金・土・休前日・年末年始 16:30∼20:30
【問合せ】
☎019-693-1111 アリエスカランチ
1つのプレートで色々なメニューや
味を楽しめる、ボリュームたっぷり
で大満足のプレートです。
MAP B-2
自由自在の
楽しみ満載!
大自然がゲレンデです
雫石
GO!
はの
雫石ならで
テ�!
テ�ビ
雪アク
多彩な
雫 石 町 は 東 北 屈 指 の ス
キ ー 場 の メッカ で す。岩 手
山 南 麓 に﹁岩 手 高 原 スノ ー
パーク﹂
﹁網張温泉スキー場﹂
﹁雫 石 ス キ ー 場﹂、3つの ス
キ ー 場 が あ り、そ れ ぞ れに
楽しむことができます。また、
コー ス か ら 雪 質 ま で 違 い を
ス キ ー、スノ ー ボ ー ド は も
ちろん、
﹁網 張 ビジターセン
ター﹂や﹁小 岩 井 農 場﹂では
スノーシューでの冬 山 散 策、
﹁ケッパレランド﹂ではクロス
カントリースキー、
﹁雫 石ス
ノーランド﹂では四輪バギー
や スノ ー モ ー ビ ル な ど、あ
くれます。
らゆる 冬の遊 び 方 を 叶 えて
雪 遊 び の あ と は、温 かい
15
食 事 や 温 泉 が 恋 し く なる も
県都盛岡市から一番近いX.C.専用スキー場
(公認コース)
。滑って歩いて雫石の
雪山、自然を楽しんだあとは鶯宿のいで湯が疲れを癒してくれます。4コース
営 9:00∼17:00
(0.6㎞・2㎞・3㎞・5㎞)
があります。 ■
(冬期12月20日∼3月20
休 水曜定休 ☎019-695-2211 MAP B-5
日、夏期4月21日∼11月20日) ■
の。スポーツ、グルメ、温泉、
ケ ッ パ レ ラ ン ド
ス ノ ー シ ュ ー
三 拍 子 そ ろった 雫 石 で 冬 ア
⑊
クティビティをお楽しみくだ
クロスカントリースキーに挑戦
⑊
さい。
雪質の良さに加え、樹氷の中を滑り抜ける双子
林間コースなど変化に富んだレイアウトが人気。
もちろんスノーボードも全面滑走可能。アフター
スキーは千年以上の歴史を持つ“効きの湯”網
張温泉でじっくりリフレッシュを。
【営業期間】12 月中旬∼3 月下旬
【営 業 時 間】平日 8:30∼16:00 土・日・祝日
8:00∼16:00【問合せ】☎019-693-2211
MAP B-1
MAP C-1
⑊
網 張 温 泉 ス キ ー 場
冬の森や雪原を歩く
⑊
ウ ォ ー ク
網張ビジターセンターや小岩井
農場で、スノーシューツアーを開
催しています。ガイドさんと一緒
に一面の銀世界のなか雪上を散
策し、動物たちの足あとなどを探
してみましょう。
SHIZUKUISHI SKI AREA
雫石スキー場
AMIHARIONSEN SKI AREA
網張温泉スキー場
IWATEKOGEN SNOW PARK
岩手高原スノーパーク
14
雄大な自然に囲まれショット
雫 石 ゴ ル フ 場
⑊
大自然や動植物との出会い
網 張 ビ ジ タ ー
素晴らしい眺望と戦略性に富んだプレーが満喫で
きる雫石ゴルフ場。
「から松コース」
・
「かえでコース」
のそれぞれで、池やバンカーを巧みに配置し、多彩
なショットや攻略法が楽しめる自然豊かなゴルフ場。
【問合せ】☎019-693-1111
セ ン タ ー
岩手山の魅力と自然情報等の発信、自然ふれあい活動の拠点
施設です。豊かな自然や動植物の生態についてのパネル展示、
火山活動の経過や温泉、地熱の活用についての解説展示もさ
れています。中でも大人気の
「空中トレッキング」
では、パソコン
の画面上で十和田八幡平一帯の地形や景観を鳥の目線で楽し
むことができます。
【休み】11∼3月の火曜日
【問合せ】☎019-693-3777
【URL】http://amihari17.ec-net.jp
MAP B-2
⑊
渓流釣りを楽しもう
八 幡 平 カ ン ト リ ー ク ラ ブ
フ ィ ッ シ ン グ
自然の地形を生かした18ホールの丘陵コース。四季の自
然や鳥のさえずりなども楽しむことができる山間部に造ら
れたコースですが、ゆるやかな地形で回りやすいゴルフ場。
【問合せ】☎019-695-2326
周囲の山からの清流が行き交う雫
石町。雫石川、葛根田川、竜川など
でアユやイワナ、ヤマメなどの渓流
釣りが楽しめます。御所湖では陸
封型のマス釣りも堪能できます。
【問合せ】雫石川漁業協同組合
☎019-692-0569
⑊
MAP B-1
MAP B-5
2014年7月本格ガーデン誕生!
フ ラ ワ ー &
⑊
ガ ー デ ン 森 の 風
鶯宿温泉ホテル森の風併設の、日本最大級の本格的ガーデニング公園。
2万3千㎡超の広大な敷地に、四季折々の草花や果樹、コニファー、
トピ
アリーなどが楽しめる庭園を整備。ガーデンデザインはチェルシーフラ
ワーショーにて金賞を獲得した石原和幸氏が担当、世界一の庭師が造り
出す世界最先端の庭をお楽しみください。夜にはライトアップされた
ガーデンイルミネーションもお楽しみいただけます。
八幡平カントリークラブ
さえずりの里 野鳥観察小屋
キャンプ場
P
鉢森
生森
展望台
▲348.4
▲297.7
七ツ森小学校
勘十郎森
▲297.7
石倉森
【営業期間】11月6日まで(フラワー&ガーデン)
、11月7日∼1月
9日(ガーデンイルミのみ営業)
【問合せ】☎019-691-8787
【URL】http://fg-morinokaze.jp/
▲
▲292.1
東屋
七つ森
見立森
三角森
▲292.1
MAP B-5
糠森
▲
46
七ツ森住宅団地
宮沢賢治も愛した景色
⑊
七 ツ 森 森 林 公 園
国道46号沿い、生森一里塚をすぎると、平成17年3月に
『「イーハトーヴの風景地」
七つ森』
として国の名勝指定を
受けた七ツ森森林公園があります。宮沢賢治の作品に最
も多く登場する場所の一つです。代表作として、賢治の詩
作第1号といわれる
「屈折率」が有名です。生森、石倉森、
鉢森、稗糠森、勘十郎森、見立森、三角森を総称して七ツ
森と呼ばれており、主峰の生森山は賢治の遺作にある
「経
埋むべき山」のひとつ。生森の頂上にある展望地からは、
雫石の田園風景が一望できます。また春には林道沿いに
桜が咲き、夏には気軽に森林浴が楽しめます。
手軽なトレッキングコース
男 助 山
⑊
県道1号盛岡横手線沿いにどっしりと
たたずむ里山。一般的なルートのケッパ
レランド側の他に、鶯宿温泉からも登る
ことができ、温泉入浴とトレッキングが
一度に楽しめます。
MAP B-5
夏 アアクテ
クティビティ
雫石 レジャーを満喫
P
雫石配水場
MAP D-4
雫石ゴルフ場
充実した自然体験をご案内
⑊
グ リ ー ン ・ ツ ー リ ズ ム
in し ず く い し
教育旅行などに最適な、町内の農林業や畜産の
農家をまわり自然体験ができるグリーンツーリ
ズムを開催。田植えや稲刈りなどの水田作業や、
枝うち、キノコ植菌などの林業作業、種まき、芋
ほりなどの畑作業、牛の世話などの畜産作業の
中から、好きな体験についてお問合せください。
【問合せ】☎019-691-1800
〔雫石町グリーンツーリズム推進協議会〕
グリーンシーズンの雫石は、スポーツから自然体験まで
多彩な遊びがお待ちしています。
温泉館まで徒歩3分!
網 張 温 泉 キ ャ ン プ 場
ケッパレランドで挑戦
ウ ォ ー タ ー
開放的なフリーサイトや林間サイト、ファイヤーサークル、炊事
棟を完備。近くに温泉もあり快適なキャンプを楽しめます。
1
時間程度の遊歩道は森林浴やバードウォッチングにも最適。
【営業期間】5月下旬∼10月下旬【問合せ】☎019-693-2211
⑊
MAP B-1
ジ ャ ン プ 台
小 柳 沢 砂 防 公 園
夏でも水上でジャンプが楽しめるスキーや
スノーボードの練習用施設。ジャンプ初心者
でも雪上より安心して挑戦できるほか、純粋
に夏のスポーツとして遊ぶこともできます。
【問合せ】☎080-4178-5018
オ ー ト キ ャ ン プ 場
温泉地からすぐの景勝
鳥 越 の 滝
垂直の岩肌から流れ落ちる落差
約30mの滝。あたりにたちこめ
る硫黄の臭いと、あちこちで湯煙
をあげる渓谷の風景もこの地な
らでは。紅葉の時期には多くの
人でにぎわいます。
MAP A-1
17
⑊
⑊
車の乗り入れが可能なオートキャンプサイトを完備した
「道の
駅雫石あねっこ」併設のキャンプ場。利用者は道の駅内の温
泉施設の割引もあり便利で快適なキャンプを楽しめます。
【営業期間】4月下旬∼11月上旬【問合せ】☎019-692-5577
MAP A-4
網張キャンプ場
小柳沢砂防公園
オートキャンプ場
16
網張温泉
網張温泉スキー場
七ツ森
JR春木場駅
つなぎ十文字
JR雫石駅
風情あふれる
爽やかな眺めの
ステイ
ながらの民宿
昔
高原ス
冬山を遊ぶなら網張温泉スキー場か
ら三ツ石山荘を目指す雪山ハイク。
可憐な花々が咲き誇る
鬼ヶ城
勇壮な岩肌が魅力、晴天時は大パノ
ラマと高山植物が楽しめる鬼ケ城。
滝ノ上
キャンプ場
⑊
滝ノ上休憩舎
木立の中で過
ルフやアウトドア、冬場のスキー利
「どぶろく」も楽しみのひとつ。どこ
る食事や、宿ごとの連泊や貸切の
用にも便利。開放感溢れる通り沿
か懐かしくてほっとする雫石の民宿
プランなど、多彩な魅力の中から
いで、夏の木漏れ日、鳥のさえず
を、ぜひご利用ください。
お気に入りの宿を見つけてください。
りなど森の息吹を堪能してください。
森の空気に包まれて
⑊
嶺
家庭料理など、各宿の個性あふれ
長
宿のうち3軒で提供される自家製の
十
郎
場へのアクセスは随一で、夏のゴ
金
家 製 グルメ、本 格 派コース料 理、
岩手山
に駒�
岳�
数々の名山
が待�てい
ます
などに幅広く利用されています。民
雫 石 町に裾 野を広 げる岩
な宿タイプから選べます。小岩井農
手 県 最 高 峰、標 高2038
を楽しめます。こだわりの食材や自
mの岩 手 山や、花の名 山と
での利用はもちろん、団体や合宿
小岩井・R46方面
して知 られ山 体の美しさも
るコテージスタイルの宿まで、多彩
御神坂
人 気 の 駒ヶ岳。駒ヶ岳 と 岩
利用でき、緑に囲まれた高原ステイ
切接
岩手山神社
手 山 をつなぐ 尾 根からの展
どへのアクセスも良好で、ファミリー
根
長
横
玄武温泉
望 が魅 力の烏 帽 子 岳。冬に
んびりと寛げる宿や、自然に包まれ
大滝
網張温泉
は樹 氷 ポイントとして四 季
もちろん、夏場には登山の拠点に
八合目避難小屋
笠締 九合目不動平
避難小屋
網張
を通じ 登 山 者の絶 えない三
内の各スキー場や雫石ゴルフ場な
第1展望台
ツ石山。
ンアベニュー。広い別荘のようにの
町の北西部にかかる一帯は
ションが点在し、冬のスキー利用は
十 和田 八 幡 平 国 立 公 園のエ
りと人情が溢れる宿ばかりです。町
女岳▲
平 か ら 南に1500m 級 の
ト感あふれる宿が立ち並ぶペンショ
鬼ヶ城
▲1408
犬倉山
ぬくもり温泉
南網張ありね温泉
リアに含 まれてお り、八 幡
アのペンション村。高原地帯にペン
不動平
●岩手高原スノーパーク
峰 々 が 連 なる 登 山 のメッカ
いま」と言いたくなるような、温も
岩手山
薬師岳
▲2038.2
黒倉山
姥倉山
御苗代湖
▲1570 大地獄
1517.3▲
● 網張ビジターセンター
雫石方面
です。自然の息吹に包まれ、
ルフ場をつなぐ街道沿いに、リゾー
浄土平
横岳
大焼砂
山小屋
▲1418
三角山
花や緑、雲 上の絶 景と出 会
ノーパークからほど近い、網張エリ
湯森山
▲
第2展望台
以上の民宿が点在。思わず「ただ
網張温泉スキー場●
千沼ヶ原
笊森山
▲1541
P
男女岳
1637.4
▲
男岳1623▲
小松倉山
▲
平ヶ倉山
▲1066.1
う 雫 石の山 めぐり。付 近に
笹森山▲
大松倉山
▲1407.6
烏帽子岳
岩手山の鬼ケ城、秋田駒ヶ岳の横長
根などで見られるミヤマキンバイ。
ペンションアベニュー
松川登山口
乳頭温泉
▲
方面へ
1477.5
ミヤマキンバイ
(横長根)
ごすひととき
焼走り登山口
水場
駐車場
トイレ
休憩所・東屋
松川登山口
1466▲
大深岳
田代平山荘
小岩井農場と雫石スキー場、ゴ
⑊
⑊
滝ノ上温泉
網張温泉スキー場や岩手高原ス
スキー場が目の前に
尾根からの大パノラマ
8月 ハクサンフウロ・オヤマソバ・ミヤマハンショウヅル・ウメバチソウ・イワブクロ
9月 ミヤマリンドウ・エゾオヤマリンドウ・ハクサンシャジン
登山道
(難路)
展望良好
初夏を黄色に彩ります
町内の長山街道を起点に、10 軒
⑊
⑊
7月 コマクサ・チングルマ・ニッコウキスゲ・アオノツガザクラ・ウラジロヨウラク
駒ヶ岳
岩手山へは雫石町の「御神坂コース」
と「網張コース」でアプローチ。
登山道
秋田駒ヶ岳
自家製どぶろくも魅力
6月 イワカガミ・ミヤマキンバイ・ミネザクラ・ハクサンチドリ・ミヤマダイコンソウ
岩手山山頂
湧き出る温 泉 地 が山の疲れ
岩手高原ペンション村
雪山ツアーの三ツ石山荘
秋 田 駒ヶ岳の大 焼 砂や岩 手 山では、
コマクサの群生に出会えます。
街道沿いに続く
8月 イワブクロ・コマクサ・ウメバチソウ・ヨツバシオガマ・イワテトウキ
9月 ウメバチソウ・エゾオヤマリンドウ・アキノキリンソウ・シロバナトウウチソウ
も癒してくれるはずです。
民宿街
よう
テイを満喫し
7月 イワテハタザオ・オオバキスミレ・ミネズオウ・ミヤマキンバイ・シラネアオイ
岩手山
馬返し登山口
JR小岩井駅
高 山 植 物 花 暦
6月 シラネアオイ・イワカガミ・コメバツガザクラ・ヒナザクラ・サンカヨウ
コマクサ(大焼砂)
雫石町観光イメージ
キャラクター
長山街道
⑊
三ツ石山
しずくちゃん
弘法桜
岩手県の最高峰で憩う
三ツ石山荘
葛根田川
雫石神社
⑊
平笠不動
避難小屋
小岩井農場
「まきば園」
しずくちゃんが紹介します!
一本桜
樹氷と出会えるかも?
ペンシ�ン
民宿ガイド
ペンションアベニュー
雫石の恵まれた自然の中�
民宿街
小さいながらもオ�ナ�のこだわりと思い入れのある宿では�
雫石高倉温泉
雫石スキー場
大きなホテルや旅館などでは味わえない
南網張
ありね温泉
玄武温泉
トーカン
岩手山温泉
素朴であたたかな出会いがあります�
玄武洞
長山街道界隈に点在する
岩手高原ペンション村
ペンシ�ン・民宿などでの出会いの中から
新しい雫石の魅力を見つけてみませんか?
岩手高原
スノーパーク
岩手高原温泉
国見温泉
● 国見保養園地
(冬期休業)
高 山 植 物と絶 景 に 出 会う
雫石 山岳ガイド
Shizukuishi mountain guide
19
18
小岩井農場限定製品
きっ こう おり
⑊
亀甲織
全国区の人気を誇る小岩井製品。おいしさはもちろんのこと、100余年に亘って培われた生
産技術をベースに食の安全にこだわり、高品質の製品を食卓に届けています。新鮮でコクの
ある牛乳を使って作られるバターやチーズ、アイスやチーズケーキも好評です。
雫石牛
⑊
雫石の豊かな自然の中でのびのびと動き回り、農家の人々の
こまやかな愛情につつまれて大切に育てられた黒毛和牛。そ
の肉質はまろやかな独特の風味とコクに適度のサシが入って
おり、全国和牛能力共進会ではグランドチャンピオンを獲得、
その他にも数々の賞も受賞しています。あのブランド牛・前沢
牛に勝るとも劣らないと高い評価を得ています。
くるみかご
⑊
クルミの木の皮を丁寧に編みこんで作られています。自然素材な
らではの風合いが使えば使うほど増していきます。
問 雫石民芸社 ☎019-689-2279
■
⑊
縦糸と横糸を絡ませながら六角形の模様を出していく亀甲織。町では、平成17年3月に
「選定
保存技術」
として
「雫石亀甲織」
を選定しました。その保存団体である
「しずくいし麻の会」
は、古
来からの方法で、原料となる麻の栽培から、自然素材を使った染め、織り、製品完成までの全工
程の保存と伝承活動を行っています。5名以上で体験もできます。
(要予約)
問 しずくいし麻の会 ☎019-692-0122
■
(農業者トレーニングセンター内)
雫石の
特産グルメ
南部鍛造
アクセサリー
南部鉄の鍛造技術に浄法寺漆
(最高品質の国産漆)
による蒔絵
を施した作品を中心に、全工程
が手作業にこだわった作品は温
かみのある海外でも人気の素敵
なアクセサリーです。インテリア
や装身具など幅広い品数とご予
算で揃っています。
SHIZUKUISHI COLLECTION
自然の中で育まれた雫石町自慢の特産グルメ。
安全で美味しい雫石の恵みをご堪能あれ。
南部かしわ
⑊
放し飼いでの長期飼育により
実現した、弾力のある歯ごた
えや肉の旨みが特徴の南部
かしわ。雫石町が誇るブラン
ド鶏肉をどうぞ。
農 物 産 認 証 制 度
⑊
問 流工房 ☎019-691-2340
■
雫石の
物産品
SHIZUKUISHI COLLECTION
丁寧な手仕事が素朴で
雫石町内で完熟堆肥等による土づくり等により育まれた農産物
を
「雫石産農産物」
として認証。提供店舗には認証シールが貼ら
れ、安全で安心な農産物の地産地消等を進めています。
味わい深い風合いを生む雫石の物産品。
きっとお気に入りが見つかるはず。
なたね油
⑊
そば
雫石産の菜種を使い無着色無添加のなたね油
「菜の雫」
。サラッとした調理感の菜種のエッセン
スで、自然の色と香りが楽しめます。
⑊
特産のそばを使った乾麺や半生麺のほか、そば
産地ならではの、そば粉を使ったようかんや餅な
どの菓子や珍しい加工食品を販売。
わさび
⑊
木工品
清らかな水を使い岩手山麓で栽培された、本わ
さびやわさび加工品。わさび風味のアイスやウイ
ンナーなどがお土産として人気。
⑊
地元産の木材を使いデザイ
ン性に優れた家具や、箸や器
などの素朴さ溢れる日用品
など、柔らかさと温もりを感
じる木工品。使い込むほどに
味が出る木工品の感触は、雫
石の自然に包まれたような安
らぎを与えてくれます。
アートクラフト
⑊
陶芸や漆工芸、南部鉄器など、岩手の伝統工芸や民
芸品、町の自然がもたらすインスピレーションが融
合し、雫石オリジナルのアート作品を生み出してい
ます。お土産に、インテリアに、好みの一品を探して
みてはいかが。
雫 石 町 観 光 物 産 セ ン タ ー
小麦・大豆製品
⑊
南部小麦のパン、自家製酵母とオーガニック食品
にこだわるパンのほか、特産大豆
「雫石黒千石大
豆」
使用の納豆など人気商品が多数。
21
米粉製品
⑊
もちもちとした食感が楽しいコラーゲン入り米粉
麺や、米粉を使ったパンなど、雫石町オリジナル
の米粉製品を楽しもう。
ジェラート
⑊
自家製ミルクと季節の果物や野菜で作られたジ
ェラートや、雫石産の新鮮な牛乳を使った手づく
りアイスクリームなど人気店が多数。
営 9:00∼18:30 ■
休 無し
■
MAP C-4
☎019-692-5900
雫石銀河ステーション
(雫石駅1F)
に併
設された雫石町観光物産センターでは、
町内観光のご案内から宿泊・旅行の手
配を承ります。館内は、雫石町在住の作
家による木工・工芸品等を展示販売し
ており、ぬくもりのある作品を肌で感じ
ることができます。
20
エリア別に紹介
宿泊インデックス
御所湖エリア 関連ページ P6-7
●御所湖温泉
電話
ホテル花の湯
019-692-1050
雫石高倉・玄武・滝ノ上エリア 関連ページ P13
●雫石高倉温泉
電話
雫石プリンスホテル
019-693-1111
●トーカン岩手山温泉
電話
玄武 風柳亭
019-693-3000
●玄武温泉
電話
温泉ペンションくまさんち
019-693-2027
湯宿 四季の里
019-693-3360
ロッヂたちばな
019-693-3356
●滝ノ上温泉(冬季休)
電話
滝観荘(日帰り入浴)
019-693-1188
滝峡荘(自炊)※ H28.5 現在休業
019-693-1144
国見・橋場エリア 関連ページ P12
●国見温泉(冬季休)
電話
石塚旅館
090-3362-9139
冬期 019-692-3355
雫石中心部・雫石駅周辺 関連ページ P9
●宿泊施設
電話
上野旅館
019-692-2033
佐々木旅館
019-692-2017
●ペンションアベニュー
電話
コテージ クレソン
019-693-1755
B & B ホテル・アルカディア※ H28.5 現在休業 019-693-4141
ヴィラ館々倶楽部
019-693-3339
ペンション イーハトーヴ花の郷
019-693-3152
ペンション カンタービレ
019-693-3188
SoiL
019-693-3338
ペンション シャラ
019-693-3277
ペンション PAO
019-693-3512
ペンションビア・フィールド
019-693-3020
●民宿
電話
民宿 大柳
019-693-2525
民宿 寿
019-693-2047
民宿 雫石荘
019-693-2739
民宿 しらかば
019-693-2733
民宿 大工
019-693-2746
090-1930-2992
冬期 019-624-3189
国見山荘(日帰り入浴)
080-5229-5435
民宿 高見荘
019-693-2736
●橋場温泉
電話
道の駅「雫石あねっこ」
(日帰り入浴)
019-692-5577
民宿 ロッジ そで
019-693-2727
ロッジ しのむら
019-693-2025
民宿 坂井荘
019-693-2945
民宿 杉清荘
090-2880-1107
民宿 長助
019-693-3077
民宿 なかがわ
019-693-2422
●網張温泉
電話
休暇村岩手網張温泉
019-693-2211
網張温泉館(日帰り入浴)
019-693-2211
ありね山荘(日帰り入浴)
019-693-3232
●南網張ありね温泉
電話
ゆこたんの森
019-693-3600
●岩手高原温泉
電話
ペンション さんりんしゃ
019-693-2311
ペンションもみじ
019-693-3450
●岩手高原ペンションビレッジ
電話
あみはりロッヂ
019-693-2313
B&B ロックイーグル
090-2603-9463
プチホテル クロくまくん
019-601-5539
ペンション 山賊
019-693-4044
ペンションドア
019-693-3737
ペンション H A I J I
019-693-3388
ペンション びっき
019-693-2828
ペンション フィールドノート
019-693-3467
ペンションベルクレール
019-693-3039
雫石町役場
検索
詳しい観光情報はホームページでご確認いただけます。
雫石町裸参り
無病息災、五穀豊穣などを祈念し、腰みの等のワラ装
束に身を包んだ男たちが練り歩きます。
長山街道・小岩井農場周辺 関連ページ P8・19
森山荘
網張エリア 関連ページ P11・19
23
※宿泊料金や営業時間、
※宿泊料金や営業時間、
料金等詳細は各施設にご確認下さい。
料金等詳細は各施設にご確認下さい。
雫石よしゃれ祭
古くから唄い継がれる雫石よしゃれの唄に合わせて
「雫石あねっこ」
による美しく、
りりしい
独特の踊りが見られます。雫石あねっこは濃紺の生地にかすり模様を染め抜いた腰ピリ
(長めの上着)
をまとい、もも引きをはき、手甲を付け、深編み笠を被るのが正装です。
南部よしゃれ全国大会
南部藩の隠密から機転で町を守った女将が題材の民
謡
「南部よしゃれ」
の歌声と踊りを競う全国大会。
SHIZUKUI S HI
雫 石 イ ベ ン ト ガ イ ド
鶯宿エリア 関連ページ P10
●鶯宿温泉
電話
ホテル森の風鶯宿
019-695-3333
長栄館
019-695-2121
ホテル加賀助
019-695-2216
鶯宿温泉の宿赤い風車
019-695-2311
ホテル偕楽苑
019-695-2111
いわて雪まつり
みちのく五大雪まつりの一ついわて雪まつりは、毎年違ったテーマで趣向をこら
した雪像がならび、連日多彩なイベントが繰り広げられ、約30万人の観光客でに
ぎわいます。夜には雪像や氷像がライトアップされ幻想的な空間を醸し出します。
EVENT
GUIDE
1月下旬
雫石町裸参り(三社座神社から永昌寺まで)
ニュー鶯山荘
019-695-2301
2月上旬
いわて雪まつり(小岩井農場)
ホテル鶯
019-695-2036
清光荘
019-695-2136
4月下旬
御所湖inしずくいし桜まつり
川長山荘
019-695-2171
寿広園
019-695-2465
鶯泉館
019-695-2309
5月中旬
岩手山ろくファミリーマラソン
温泉民宿栄弥
019-695-2109
温泉民宿とちない
019-695-2026
6月1日
駒ヶ岳山開き
温泉民宿あけぼの荘
019-695-2245
7月1日
岩手山山開き
温泉民宿小枝
019-695-2126
7月中旬
川開き(アユ解禁)
温泉民宿けむやま
019-695-2334
温泉民宿川久
019-695-2134
8月上旬
南部よしゃれ全国大会
石塚旅館(自炊)
019-695-2221
8月11日
雫石よしゃれ祭
かどや旅館(自炊)
019-695-2219
8月16日
御明神地区夏祭り
10月中旬
しずくいし産業まつり
11月23日
雫石町無形文化財芸能祭
5月∼11月原則毎月第1日曜日
元祖しずくいし軽トラ市
(約50台の軽トラ朝市)
元祖しずくいし
軽トラ市(朝市)
雫石よしゃれ通り商店街を歩行者天国にして、軽トラックに積まれた新鮮な野菜
や果物、工芸品などを生産者が販売する雫石町の朝市。毎月第1日曜日には多
くの人出で賑わいます。
(行事により開催日が変更になる場合があります。)
11月中旬∼1月上旬 小岩井ウインターイルミネーション
12月中旬
スキー場開き
22
四季折々の魅力が詰まった雫石の旅をご案内
「雫石」の由来
⑊
雫 石 神 社
もちろん、国内旅行、海外旅行などのご旅行もうけたまわります。お気軽にお問い合わせ・お申込みください。
し ず く い し
MAP B-2
観 光 マ ッ プ
町内西根にある雫石神社は地名発祥の地と伝わる古社。今か
ら900年以上前の昔々、神社の境内にある杉の巨木の根元か
らわき出す清水が岩に滴り落ちるたび
「たん・たん」
とよい音を
発していました。人々はこれを水神様として祀り、親しみをこめ
て
「滴石たんたん」
と呼んだことに始まると伝えられています。
岩手高原
白沼
平ヶ倉沼
一般社団法人しずくいし観光協会 旅行部 TEL019-681-7758 雫石駅1階、観光物産センター内 【営業時間】10:00∼17:30 【定休日】
日曜・祝日 Tokan Iwatesan
トーカン岩手山
狼森
の
いわて雪まつり
(天然記念物)
横欠のからかさ松
雫石町健康センター
Kamiwanobatoukanzeon
上和野馬頭観世音堂
豊かな自然に触れる体験メニューが
みんなを待っています!
公園散策道
ビオトープ
橋場の
ミズバショウ
御所湖散策道
橋場の関所跡
塩ヶ森水辺園地
旧秋田街道
鴬 宿 温 泉
町場地区園地
御所大橋運動場
矢櫃地区水辺園地
うぐいす湯の里公園
野菜の収穫体験
TEL
019-695-2121
URL
http://www.choeikan.com/
〒020- 0574岩 手 県 岩 手 郡 雫 石 町鴬宿6 -7
きのこの植菌体験
薪割り体験
どぶろく仕込み体験
郷土食体験
お気軽にお問い合わせください
TEL019-691-1800 FAX019-691-1801
雫石町グリーン・ツーリズム推進協議会
Senbokucyo Sta
ゆったりとし た 時 間 を 提 供します
グリーン・ツーリズム
in しずくいし
仙北町駅
長栄館
御所湖川村美術館
千三百年の名湯
癒しの空間♪
あ み はり
網 張 五 湯 で 湯 めぐ り を
森林浴×温泉浴♪
訪れるすべての人に、
ほほえんでいただくために・
・
・
秀峰・岩手山が目の前に広がり、
大自然の豊かさを感じる雫石プリンスホテル。
春から秋にかけてはゴルフ、
冬はスキーやスノーボード、
そして周辺には「小岩井農場」や
本館・露 天 風呂「 大 釈の湯 」
「盛岡手づくり村」などもあり観光の拠点としてもご利用になれます。
雫石スキー場
雪上車で行く 新たなアクティビティが登場。
「サンライズスキーツアー」
全長4.5km アルペンコース
(非圧雪)宿泊者限定営業
自然とふれあう♪
内 湯「白泉の湯 」
南 網 張 ありね 温 泉
鹿追足湯
019-693-3600
TEL.
本館と温泉館はつり橋で徒歩5分
客室
混浴 野 天 風呂「 仙 女の湯 」
〒020-0585 雫石町長山猫沢 3-6
検索
5つのおもてなし
会 席 料 理
美の世界でおもてなし
宿泊者無料の露天風呂2ヶ所
部
屋
食
岩
盤
浴
ゆっくりと大切な時 間を
小岩井に隣接・ 根田渓流沿いの閑静な宿。
貸切露天風呂
貸切露天風呂
美肌効果もあり女性に大人気
ペット専用客室
評判のペット同伴客室を増設
会席料理
そっと 寛 ぐ 、上 質 の 宿
ゆこたんの森
ご宿泊・日帰り・
ランチ・各種ご宴会
1泊2食付
(お一人様)
11,
880円∼
〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山網張1-11
小岩井農場から車で約10分
TEL019-693-3000
風柳亭
雫石ゴルフ場 から松コース/かえでコース 雫石高倉温泉 屋根付露天風呂
新橋場温泉は、
とろ∼り
うぐいす色です。
雫石牛のステーキがオススメ
!
格別の味です。
雫石あねっこ
46
仙岩トンネル
赤渕駅
至盛岡
TEL 019-692-5577 FAX 019-691-2300
URL http://www.anekko.co.jp/
【営業日】電話にて要確認
【営業時間】10:00∼16:00
南部鉄に浄法寺漆による蒔絵を施した作品を中心とした素敵なアクセサ
TEL 019-691-2340
〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山七ッ田28-5
海外でも人気です。インテリアや装身具など幅広い品数と予算でお取り
検索
(株式会社 TACT興業)
リーとクラフト雑貨のお店です。手作業にこだわった作品は温かみがあり、
ペンションもみじ
流工房
扱いしています。小人数グループでの体験教室︵要予約︶
もありますので、
URL:http://www.pension-momiji.com/
TEL 019-693-3450
南部鉄
アクセサリー
みなさまで是非お越しください。
標高700mにあり、夏でもエアコン無しでおやすみになれます。
ご夕食は美味しい焼
肉です。小岩井農場まきば園や雫石町内の観光だけではなく、田沢湖・十和田湖から
の交通もよく、
北東北へのアクセスに最適です。
〒020-0585 岩手県岩手郡雫石町長山岩手山22-394
町内の名産品がズラリ
!
新鮮産直コーナーも。
〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118番地10
M O M I J I
工藤料理長
※各営業内容の詳細は別途お問合せください。
www.princehotels.co.jp/shizukuishi
至秋田
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
定 休 日
無 休
岩手の味わいを提供する、素材にこだわるレストラン。
〒020-0593 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
田沢湖駅
検索
フランス料理 こぶし
道 の 駅
ペンション もみじ
P E N S I O N
8・9階スーペリアフロア
雫石の美しく雄大な自然と伝統を融合した空間
ア ク セ ス イ ン フ ォ メ ー シ ョ ン
東京から
秋田新幹線
(こまち)………東 京 駅 ▶ 雫 石 駅
……………………………………………………………… 約2時間30分
東北新幹線
(はやぶさ)……東 京 駅 ▶ 盛 岡 駅 ▶ 田 沢 湖 線 乗 換 ▶ 雫 石 駅 ………………………… 約3時間
東 京 駅 ▶ 盛 岡 駅 ▶ バ ス 又 は タ ク シ ー 乗 換 ▶ 雫 石 ………………… 約3時間10分
東北自動車道………………東 京 ▶ 盛 岡I. C ▶ 国 道 4 6 号 ▶ 雫 石
仙台から
秋田新幹線
(こまち)………仙 台 駅 ▶ 雫 石 駅
……………………………… 約7時間40分
……………………………………………………………… 約1時間
東北新幹線
(はやぶさ)……仙 台 駅 ▶ 盛 岡 駅 ▶ 田 沢 湖 線 乗 換 ▶ 雫 石 駅 ………………………… 約1時間 5 分
東北自動車道………………仙 台 宮 城I. C ▶ 盛 岡I. C ▶ 国 道 4 6 号 ▶ 雫 石
…………………… 約2時間20分
秋田から
秋田新幹線
(こまち)………秋 田 駅 ▶ 雫 石 駅
……………………………………………………………… 約1時間20分
青森から
東北新幹線
(はやぶさ)……新 青 森 駅 ▶ 盛 岡 駅 ▶ 田 沢 湖 線 乗 換 ▶ 雫 石 駅 ……………………… 約2時間10分
八戸から
東北新幹線
(はやぶさ)……八 戸 駅 ▶ 盛 岡 駅 ▶ 田 沢 湖 線 乗 換 ▶ 雫 石 駅 ………………………… 約1時間20分
函館から
北海道新幹線
(はやぶさ)…函 館 駅 ▶ 新 函 館 北 斗 駅 ▶ 盛 岡 駅 ▶ 田 沢 湖 線 乗 換 ▶ 雫 石 駅 … 約3時間30分
札幌から
航空便
(JAL)……………… 新千歳空港▶いわて花巻空港▶バス▶盛岡駅▶田沢湖線orバス▶雫石……… 約2時間30分
名古屋から
航空便
(FDA) ……… 名古屋小牧空港▶いわて花巻空港▶バス▶盛岡駅▶田沢湖線orバス▶雫石……… 約2時間40分
大阪から
航空便
(JAL)………………… 伊丹空港▶いわて花巻空港▶バス▶盛岡駅▶田沢湖線orバス▶雫石……… 約2時間40分
福岡から
航空便
(JAL) ……………… 福岡空港▶いわて花巻空港▶バス▶盛岡駅▶田沢湖線orバス▶雫石……… 約3時間15分
東北自動車道………………青 森 中 央I. C ▶ 盛 岡I. C ▶ 国 道 4 6 号 ▶ 雫 石
東北・八戸自動車道 ………八 戸I. C ▶ 盛 岡I. C ▶ 国 道 4 6 号 ▶ 雫 石
…………………… 約2時間35分
…………………………… 約1時間45分
交通機関のお問い合せ先
奥津軽いまべつ
JR雫石駅 …………………………………☎019-692-2218
JR盛岡駅 …………………………………☎019-622-3456
岩手県交通バス雫石営業所 ……………☎019-692-3212
三沢空港
新青森
雫石タクシー ………………………………☎019-692-3131
いわて花巻空港(JAL) …………………☎0198-26-2016
青森I.C
白神山地
大館能代空港
北山崎
雫石
龍泉洞
宮古
盛岡
花巻
横手
北上
大船渡
仙台
気仙沼
東北新幹線
仙台宮城I.C
久 慈…… 約2時間15分
角 館…… 約1時間
龍 泉 洞…… 約2時間20分
新花巻
一ノ関
東北本線
東北自動車道
湯沢I.C
浄土ヶ浜…… 約2時間
八 幡 平…… 約50分
釜石
平泉
一関I.C
平 泉…… 約1時間20分
田 沢 湖…… 約40分
岸
車道
自動
秋田
いわて花巻空港
宮守I.C
盛岡市内…… 約20分
海
浄土ヶ浜
周辺主要観光地までのアクセス
陸
八幡平
盛岡I.C
横手I.C
ニッポンレンタカー ………………………☎019-647-0919
三
田沢湖
秋田新幹線
※ご利用の2日前までに要予約
(一社)
しずくいし観光協会 ………………☎019-692-5138
久慈
二戸
安代
J.C.T
能代南I.C
秋田空港
レンタカーのご案内
十和田湖
雫石町
秋田
八戸
八戸I.C
観 光 案 内 の お 問 い 合 せ 先
雫石町観光物産センター
(一社)
しずくいし観光協会
☎019-692-5138
松島
仙台空港
FAX 019-692-5914
URL http://shizukuishi-kanko.gr.jp/
〒020-0524岩手県岩手郡雫石町寺の下46-3
【雫石町役場観光商工課】〒020-0595岩手県岩手郡雫石町千刈田5-1 TEL 019-692-6407 FAX 019-692-5208 URL http://www.town.shizukuishi.iwate.jp
28.5