平成 28 年7月 30 日(土)~8月3日(水) 放送部門 放送部門 実施要領 開催日 会 場 平成 28 年8月2日(火) ~8月3日(水) 広島国際会議場 目 次 運営方針··············································································································1 2 開催目的 ·············································································································· 1 3 日時 ···················································································································· 1 4 会場 ···················································································································· 1 5 会場図 ················································································································· 3 6 審査員 ················································································································· 7 7 来賓 ···················································································································· 7 8 高等学校文化連盟関係者 ························································································· 7 9 部門協賛 ·············································································································· 7 10 日程概要 ·············································································································· 8 11 参加校の日程詳細 (AP リハーサル) ································································································9 (AP・VM 部門) ······························································································· 10 (朗読部門)······································································································ 14 (アナウンス部門)····························································································· 18 12 各参加校への注意事項 ·························································································· 22 緊急時対応マニュアル ·························································································· 24 1 第40回全国高等学校総合文化祭広島大会 放送部門 実施要領 1 運営方針 2 開催目的 (1)「創造の風 希望の光 平和を願う心 三本の矢に込めて」の大会テーマを基本方針として,大会運 営を「放送部活動の成果を総合的に発表する場」と捉え,生徒が責任感を持って主体的に部門運 営を行えるよう指導助言を行う。 (2)運営生徒が常に参加者や来場者の視点に立って自主的・積極的に行動することで,参加者に「来 て良かった」と感じてもらえるよう,大会運営を通して生徒の人間的な成長を目指す。 (3) ヒロシマの記憶を伝えることを通じて,郷土の歴史・文化の継承について考えるとともに,平和 を願う心を全国の放送部員たちと共有する。 (1)全国の高校生が,作品の制作や発表を通して全国の仲間と交流を深める。 (2)作品や原稿の作成を通して,自らの郷土を新たな視点でもう一度見つめ直す。 (3)美しい日本語を,アナウンス・朗読・ナレーションで表現することにより,言葉による表現のす ばらしさを再認識する。 3 平成 28 年 8 月 2 日(火) 8 月 3 日(水) 4 広島国際会議場 〒730-0811 広島市中区中島町1-5 TEL(082)-242-7777 FAX(082)-242-8010 内容 施設名 階 受付・案内 エントランスホール 地下 1 階 交流スペース 会議運営事務室ロビー 地下 1 階 参加生徒控室(2~3 日) 会議運営事務室①・②・③ 地下 1 階 視察団控室(宮城県,長野県他) 会議運営事務室⑥ 地下 1 階 参加者弁当配布・空き箱回収 会議運営事務室ロビー入口 地下 1 階 AP 部門リハーサル集合場所 小会議室ラン②前ロビー 地下 2 階 AP 部門リハーサル会場 小会議室ラン② 地下 2 階 開会式・閉会式・生徒交流会・講評・表彰式 フェニックスホール 地下 2 階 朗読・アナウンス部門会場 AP・VM 部門会場 国際会議ホールヒマワリ 地下 2 階 朗読・アナウンス部門発表者集合場所 小会議室ラン②前ロビー 地下 2 階 AP・VM 部門発表校集合場所 朗読・アナウンス部門発表者説明会場 小会議室ラン② 地下 2 階 AP・VM 部門発表校説明会場 作品返却および賞状引き渡し場所 エントランスホール 地下 1 階 発声練習会場 リハーサル室 地下 1 階 朗読・アナウンス部門審査員室 楽屋① 地下 1 階 AP・VM 部門審査員室 楽屋③ 地下 1 階 審査集計室(審査部) 楽屋② 地下 1 階 日時 9:30~18:30 9:00~17:50 会場 1 控室⑤ 大林宣彦様 ④ 末田正雄様 控室③ 小会議室ラン① 会議運営事務室① 会議運営事務室② 会議運営事務室① 会議運営事務室②③④ セレナード 楽屋事務室 控室③ 控室② 控室① 会議運営事務室④⑤ 会議運営事務室ロビー入口 クローク 会議運営事務室③ 親子室 臨時売店前 エントランスホール 特別審査員控室 来賓控室 大会本部(1 日午後以降) 大会仮本部(1 日午前まで) 6 県合同会議 常任理事会 理事会(都道府県代表者会議) 情報交換会 業者控室 ホール運営教員控室 ホール運営生徒控室 司会生徒控室 運営生徒・教員控室 スタッフ弁当配布場所 運営生徒荷物置き場(3 日) 参加者荷物置き場(3 日) 救護室 物品販売 各種問い合わせ窓口 (会場案内,忘れ物・落し物など) 2 地下 2 階 地下 2 階 地下 2 階 地下 1 階 地下 1 階 地下 1 階 地下 1 階 地下 2 階 地下 2 階 地下 2 階 地下 2 階 地下 2 階 地下 1 階 地下 1 階 地下 2 階 地下 1 階 地下 1 階 地下 2 階 地下 1 階 5 会場図(8 月 1 日) ○地下 1 階 打合せ 各セクションリハーサル (13:00~) AP・VM 部門リハーサル 楽屋③ 審査室 (番組) 楽屋② 審査部 楽屋① 審査室 (アナ・朗) 受付 ・インフォメーションボード ・出品作品返却 ・各種問い合わせ 発声練習会場 (13:00~) 交流スペース ⑥ ⑤ ④ ③ ② ① 救護室 8 月 1 日 会議運営事務室 ①仮本部(~13:00) ②常任理事会 ①6 県会議 ②③④理事会 ⑤運営生徒・教員控室 ⑥視察団控室 3 ○地下 2 階 控室⑤ 特別審査員(大林様)控室 控室④ 特別審査員(末田様)控室 控室③ 来賓控室 控室② 生徒・教員(ホール担当)控室 控室① 司会者控室 (13:00~) 懇親会会場 物品販売 業者控室 AP リハーサル集合場所 AP リハーサル説明場所 (12:30~) 本部(12:30~) ※ フェニックスホール,ラン①・②,控室,楽屋①,リハーサル室コスモス①・② フェニックスホール,ラン①・②,控室,楽屋①,リハーサル室コスモス①・②は午前 コスモス①・②は午前 中(12:30 まで) ,ダリア①・②とコスモス①・②は終日写真部門が使用します。 中( 4 会場図(8 月 2・3 日) ○地下 1 階 開会式・閉会式・生徒交流会 講評・表彰式 朗読・アナウンス部門発表 AP・VM 部門発表 楽屋③ 審査室 (番組) 楽屋② 審査部 楽屋① 審査室 (アナ・朗) 弁当配布コーナー 空き箱回収場所 発声練習会場 受付 ・インフォメーションボード ・各種問い合わせ ・出品作品返却 ・講評・賞状・成績 ・開示用紙 交流スペース ⑥ ⑤ ④ ③ ② ① 救護室 8 月 2~3 日 会議運営事務室 ①②③ 参加者控室 ※③荷物置き場 ④⑤運営生徒・教員控室 ⑥視察校控室 5 ○地下 2 階 控室⑤ 控室④ 控室③ 控室② 控室① 特別審査員(大林様)控室 特別審査員(末田様)控室 来賓控室 生徒・教員(ホール担当)控室 司会者控室 物品販売 業者控室 発表者・発表校集合場所 発表者・発表校説明場所 運営校荷物預かり所 (8/3) 本部 ※ コスモス①と コスモス①とダリア①・② ①とダリア①・②は写真部門が,コスモス②は ダリア①・②は写真部門が,コスモス②は情報部門が は写真部門が,コスモス②は情報部門が終日 情報部門が終日使用します。 終日使用します。 6 6 審査員(敬称略) 7 来賓(敬称略) 8 高等学校文化連盟関係者(敬称略) 9 部門協賛 (1)オーディオピクチャー・ビデオメッセージ部門 大 林 宣 彦 映画作家 増 田 琢 二 広島放送株式会社 専務取締役 初 谷 規余子 元 株式会社テレビ新広島 報道制作センター制作統括局長 大 井 知 宏 NHK 広島放送局 番組制作デスク 土 屋 祐 子 広島経済大学 メディアビジネス学科 准教授 (2)アナウンス・朗読部門 末 田 正 雄 元 NHK エグゼクティブアナウンサー 川 島 宏 治 株式会社ひろしまケーブルテレビ 代表取締役 副社長 野 崎 賢 治 株式会社広島ホームテレビ 放送番組審議会事務局長代行 清 川 徹 NHK 広島放送局 アナウンサー 冨 田 奈央子 元 株式会社 IBC 岩手放送 アナウンサー 松 井 一 實 浦 石 安 小 鈴 広島市長 部 利 明 高等学校文化連盟全国放送専門部会長 塚 弘 高等学校文化連盟全国放送専門部事務局長 田 徹 高等学校文化連盟全国放送専門部事務局次長 田 浩 一 第 41 回全国高等学校総合文化祭宮城県実行委員会放送部会長 (宮城県仙台南高等学校校長) 木 麗 輝 第 41 回全国高等学校総合文化祭宮城県放送部門生徒実行委員長 (東北学院高等学校2年) 大阪芸術大学 ヒューマンアカデミー 広島経済大学 広島国際大学 広島修道大学 広島県広島地区高等学校 PTA 連合会 広島県立五日市高等学校同窓会 中四国映像製作社連盟 東洋英和女学院大学 ノートルダム清心中・高等学校同窓会 広島県高等学校 PTA 連合会 ニシキプリント 7 10 日程概要 ◎大会日程 : : 13:00 13:30 14:00 15:00 15:30 16:30 12 00 12 30 : : : 10:10 13:10 15:35 18:00 08 30 08 45 09 15 : : 09:00 15:45 16:40 17:05 17:30 08 30 08 45 8月1日(月) 全国参加校受付開始 エントランスホール 6県合同会議受付 エントランスホール 6県合同会議開始(~14:00) 会議運営事務室② AP 部門リハーサル開始 小会議室ラン② 常任理事会受付 エントランスホール 常任理事会開始(~15:30) 会議運営事務室① 理事会(都道府県代表者会議)受付 会議運営事務室③ 理事会(都道府県代表者会議)開始(~17:00) 会議運営事務室②③④ 閉会式(宮城県参加)・開会式リハーサル フェニックスホール 8月2日(火) 受付開始 エントランスホール ヒマワリ・フェニックスホール開場 開会式(~09:50) フェニックスホール ヒマワリ フェニックスホール AP 部門発表(~12:30) 10:10 朗読部門発表(~12:40) AP 部門発表(~15:30) 13:20 朗読部門発表(~17:55) VM 部門発表(~17:45) 特別審査員講演会(~18:30) 18:40 閉会式リハーサル(~19:30) 8月3日(水) 受付開始 エントランスホール ヒマワリ・フェニックスホール開場 ヒマワリ フェニックスホール VM 部門発表(~15:35) 09:10 アナウンス部門発表(~12:00) 12:40 アナウンス部門発表(~15:30) 生徒交流会(~16:30) 講評 フェニックスホール 表彰(~17:30) 閉会式(~17:50) ◎開会式日程 (1)オープニングイベント (2)開会宣言 (3)司会あいさつ (4)主催者あいさつ(高等学校文化連盟全国放送専門部会長 浦部 (5)来賓紹介・来賓あいさつ(広島市長 松井 一實) (6)生徒実行委員長あいさつ(広島国泰寺高等学校 川野 龍命) (7)開催県代表あいさつ(広島県高等学校放送文化連盟会長 奥原 (8)審査員紹介 (9)諸連絡 8 利明) 義尚) 11 (1)オーディオピクチャー部門リハーサル 8 月 1 日(月)13:00~17:30 オーディオピクチャー部門リハーサルは下記の時間帯で行います。2 校並行して実施します。遅くと も 10 分前には小会議室ラン②前ロビーに集合してください。 リハーサルを行う前に,エントランスホールの受付で参加校受付を済ませてください。 参加校の日程詳細 順番 時間 発表番号 都道 学 校 名 府県 長野 松商学園高等学校 1 13:00 AP105 福井 福井県立羽水高等学校 2 13:10 AP304 3 13:20 4 13:30 AP201 5 13:40 AP103 6 13:50 AP801 7 14:00 AP403 8 14:10 AP505 9 14:20 AP302 10 14:30 AP203 11 14:40 AP702 12 14:50 AP104 13 15:00 AP301 14 15:10 AP202 15 15:20 AP705 16 15:30 AP305 17 15:40 AP106 18 15:50 AP502 19 16:00 AP402 20 16:10 AP205 21 16:20 AP602 22 16:30 AP102 23 16:40 AP101 24 16:50 AP406 25 17:00 AP803 26 17:10 27 17:20 徳島 岡山 鹿児島 宮城 佐賀 愛媛 埼玉 富山 群馬 山形 沖縄 兵庫 千葉 香川 三重 愛知 奈良 福岡 秋田 福島 山梨 静岡 徳島市立高等学校 岡山県立玉野高等学校 鹿児島県立種子島高等学校 宮城県泉高等学校 佐賀県立佐賀北高等学校 愛媛県立川之江高等学校 埼玉県立深谷第一高等学校 富山県立南砺福野高等学校 高崎商科大学附属高等学校 日本大学山形高等学校 沖縄県立那覇高等学校 兵庫県立小野高等学校 成田高等学校 香川県立三木高等学校 三重県立津西高等学校 愛知県立安城東高等学校 奈良県立法隆寺国際高等学校 福岡県立明善高等学校 秋田県立秋田高等学校 福島県立湯本高等学校 山梨県立日川高等学校 静岡大成高等学校 9 発表番号 都道 学 校 名 府県 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 AP306 北海道 北海道札幌新川高等学校 AP704 AP204 AP605 AP804 AP706 AP701 AP506 AP604 AP802 AP603 AP601 AP703 AP206 AP805 AP404 AP504 AP503 高知 高知県立高知農業高等学校 滋賀 神奈川 茨城 山口 光泉高等学校 向上高等学校 茨城県立水戸第二高等学校 山口県立光高等学校 宮崎 宮崎県立宮崎西高等学校 岐阜 岐阜県立大垣工業高等学校 長崎 熊本 栃木 島根 石川 青森 大分 岩手 大阪 長崎県立諫早東高等学校 熊本県立第二高等学校 栃木県立栃木翔南高等学校 島根県立松江東高等学校 石川県立工業高等学校 青森県立八戸東高等学校 大分県立杵築高等学校 岩手県立黒沢尻北高等学校 大阪夕陽丘学園高等学校 (2)オーディオピクチャー・ビデオメッセージ部門 8 月 2 日(火)第 1 日目 発表校代表生徒は指定の時間までに集合場所(地下 2 階小会議室ラン②前ロビー)に集合し,誘導係の 指示に従ってください。ブロックごとに発表しますので,該当県は時間厳守で集合してください。 集合時間 9:50 発表開始時間 10:10 順番 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 AP101 福島 福島県立湯本高等学校 変わりゆく時代の中で A 1 AP102 秋田 秋田県立秋田高等学校 「今」が導く先に 2 AP103 岡山 岡山県立玉野高等学校 MEET THE ANKO ! 3 AP104 群馬 高崎商科大学附属高等学校 鬼師と炎の匠 4 AP105 長野 松商学園高等学校 音届け物 5 AP106 香川 香川県立三木高等学校 三本の木からはじまる郷 6 AP201 徳島 徳島市立高等学校 ポンっと登場!タヌキのアレコレ B 1 AP202 沖縄 沖縄県立那覇高等学校 いっぺーまーさん タコライス! 2 AP203 埼玉 埼玉県立深谷第一高等学校 幻の村 3 AP204 高知 高知県立高知農業高等学校 大きなおもちゃ箱 4 AP205 奈良 奈良県立法隆寺国際高等学校 噂の刀 5 AP206 石川 石川県立工業高等学校 緑の夏 6 集合時間 11:05 発表開始時間 11:25 順番 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 AP301 山形 日本大学山形高等学校 ほっと。を届ける C 1 AP302 愛媛 愛媛県立川之江高等学校 神の宿る紙 2 AP303 大分 大分県立杵築高等学校 仁愛の道 3 AP304 福井 福井県立羽水高等学校 生きたいんや 4 AP305 千葉 成田高等学校 模倣は独創の母 5 AP306 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 約束の街 6 AP401 広島 盈進高等学校 託された願い D 1 おはなしレストラン~君だけの想像、君だけの世界~ AP402 愛知 愛知県立安城東高等学校 2 AP403 宮城 宮城県泉高等学校 あなたへ全力応援 3 AP404 広島 広島県立広島国泰寺高等学校 二つのドーム 4 AP405 東京 東京都立上水高等学校 まあるいしあわせ 5 AP406 山梨 山梨県立日川高等学校 過去と今を繋ぐ 6 集合時間 12:50 発表開始時間 13:10 順番 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 AP501 鳥取 鳥取県立鳥取西高等学校 魅力発見!池田家墓所 E 1 AP502 三重 三重県立津西高等学校 地元 イチオシ 西ダン!! 2 AP503 大阪 大阪夕陽丘学園高等学校 合縁奇縁 3 AP504 岩手 岩手県立黒沢尻北高等学校 成島和紙 ~紙が伝えるメッセージ~ 4 AP505 佐賀 佐賀県立佐賀北高等学校 脅威の290段 5 AP506 宮崎 宮崎県立宮崎西高等学校 Toy’s Doctor 6 AP601 栃木 栃木県立栃木翔南高等学校 命どぅ宝 F 1 AP602 福岡 福岡県立明善高等学校 からくり久留米 からくり儀右衛門 2 AP603 熊本 熊本県立第二高等学校 肥後の花と心 3 AP604 岐阜 岐阜県立大垣工業高等学校 生活の代償 4 AP605 滋賀 光泉高等学校 景色の向こうに見えるモノ 5 AP606 新潟 新潟明訓高等学校 好きを突き詰めろ! 6 10 順番 G 1 2 3 4 5 6 H 1 2 3 4 5 6 順番 A 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順番 B 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 集合時間 14:05 発表開始時間 14:25 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 AP701 山口 山口県立光高等学校 海からの伝言 AP702 富山 富山県立南砺福野高等学校 未来へ届け、機の声 AP703 島根 島根県立松江東高等学校 一期一夜の行灯 AP704 北海道 北海道札幌新川高等学校 弾き継ぐ AP705 兵庫 兵庫県立小野高等学校 つなぐ灯、未来へ AP706 茨城 茨城県立水戸第二高等学校 太郎と原点 AP801 鹿児島 鹿児島県立種子島高等学校 鉄砲伝来 ~若狭姫の謎~ AP802 長崎 長崎県立諫早東高等学校 怒りと祈り AP803 静岡 静岡大成高等学校 大麻栽培を目論むものたち AP804 神奈川 向上高等学校 さかな屋キネマ AP805 青森 青森県立八戸東高等学校 身近を見つめて AP806 京都 京都府立嵯峨野高等学校 京を生きるLGBT 集合時間 15:15 発表開始時間 15:35 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM101 福島 福島県立磐城桜が丘高等学校 一笑懸命 VM102 長野 長野県岡谷南高等学校 ホントのつながり VM103 秋田 秋田県立本荘高等学校 裸参り ファッションの街になれ ~One Self~ VM104 香川 坂出第一高等学校 VM105 群馬 高崎商科大学附属高等学校 こころね農園 VM106 岡山 就実高等学校 11.08カケル思い VM107 香川 香川県立高松商業高等学校 OGI 愛 land VM108 福島 福島県立安積黎明高等学校 40年越しの思い VM109 長野 長野県大町岳陽高等学校 Gift〜大地の味を召し上がれ〜 VM110 岡山 岡山県立岡山芳泉高等学校 日本一行きたい図書館 VM111 秋田 秋田県立秋田西高等学校 心はひとつ、さらに前へ VM112 群馬 群馬県立高崎女子高等学校 愛を信じて 集合時間 16:20 発表開始時間 16:40 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM201 沖縄 沖縄県立那覇国際高等学校 なんくるないさぁ VM202 徳島 徳島県立徳島北高等学校 つなぐ~想いをのせて~ VM203 奈良 奈良県立生駒高等学校 「好き」の先 VM204 石川 藤花学園尾山台高等学校 海の豪商 今に息づく VM205 埼玉 聖望学園高等学校 モヒカンライダー!! VM206 高知 高知中央高等学校 コラボグランプリ VM207 奈良 帝塚山高等学校 大仏の里帰り VM208 高知 高知市立高知商業高等学校 TOSABEN VM209 徳島 徳島市立高等学校 VS東京 VM210 埼玉 埼玉県立浦和第一女子高等学校 白幡沼とともに VM211 沖縄 沖縄県立辺土名高等学校 やんばるくいなに会いたくて VM212 石川 石川県立大聖寺高等学校 相・合・愛 11 (3)ビデオメッセージ部門 8 月 3 日(水)第 2 日目 発表校代表生徒は指定の時間までに集合場所(地下 2 階小会議室ラン②前ロビー)に集合し,誘導係の 指示に従ってください。ブロックごとに発表しますので,該当県は時間厳守で集合してください。 集合時間 8:40 発表開始時間 9:00 順番 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM301 和歌山 和歌山県立那賀高等学校 望郷 C 1 Tanaka~黄色の町おこし旋風~ VM302 愛媛 愛媛県立今治西高等学校 2 VM303 福井 福井県立坂井高等学校 あなたのそばで 3 VM304 広島 広島県立広島井口高等学校 まいてる!まいってる!? 4 VM305 千葉 千葉県立柏の葉高等学校 ケーキで学ぶ優しい社会 5 VM306 山形 山形県立山形北高等学校 山が泣いてる 6 VM307 千葉 千葉県立千葉西高等学校 美術刀剣~一振りにかける想い~ 7 VM308 福井 福井県立羽水高等学校 跳∞人 8 VM309 山形 山形県立山形西高等学校 星追い人 9 VM310 広島 広島県立広高等学校 伝心伝承 10 VM311 和歌山 和歌山県立桐蔭高等学校 サイカルチャー 11 VM312 愛媛 愛媛県立松山工業高等学校 宇宙一食べやすい干物を目指して 12 集合時間 9:45 発表開始時間 10:05 順番 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM401 広島 広島県立呉昭和高等学校 ふうちゃんのそらは青空 D 1 VM402 東京 日本大学豊山女子高等学校 見えない紋様 2 VM403 山梨 山梨県立北杜高等学校 ありがとう~家族に会える場所~ 3 VM404 愛知 愛知県立瀬戸窯業高等学校 サボテンプロジェクト 4 VM405 宮城 宮城県仙台第三高等学校 守り、繋ぐということ 5 VM406 大分 大分県立大分上野丘高等学校 大分温泉ぐるめぐり 6 VM407 山梨 山梨県立甲府工業高等学校 刀匠・加藤清志 ~モノづくりへの信念~ 7 VM408 東京 桐朋女子高等学校 人権の森 8 VM409 大分 大分県立三重総合高等学校 大分弁普及委員会 9 VM410 宮城 宮城県仙台二華高等学校 彼女は社会を変えられなくても 10 VM411 広島 広島県立五日市高等学校 想いを伝える 11 VM412 愛知 光ヶ丘女子高等学校 鰻~一色の想いをのせて~ 12 集合時間 10:50 発表開始時間 11:10 順番 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM501 宮崎 宮崎県立宮崎北高等学校 人の使命 E 1 VM502 鳥取 鳥取県立鳥取商業高等学校 すくすくまるたんぼう~森で育む豊かな心~ 2 VM503 岩手 岩手県立宮古高等学校 岩手流林業 3 VM504 三重 三重県立久居農林高等学校 キャベツ?? キャベツ!? キャベツ!! 4 VM505 佐賀 佐賀県立佐賀商業高等学校 ぼうろ見聞録 5 VM506 大阪 大阪府立金剛高等学校 平成江戸時代!? 6 VM507 三重 三重県立松阪高等学校 松阪の魅力発見! 7 VM508 大阪 大阪府立堺西高等学校 我が町の新しいランドマーク 8 VM509 鳥取 鳥取県立米子西高等学校 オシドリ観察日記 9 VM510 岩手 岩手県立盛岡第一高等学校 歩く 10 VM511 佐賀 佐賀清和高等学校 見えない世界遺産 11 VM512 宮崎 宮崎第一高等学校 僕がつなぐ 12 12 順番 F 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順番 G 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順番 H 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 集合時間 発表開始時間 12:20 作品名 笑顔の朝市~広がる絆は No.1!!~ 語り継ぐ―門前・花街・和の心― 質問 暖簾を守る しころ+らん→志古羅ん? いつまでも心に「くまがわ」を 神宿る島 米来留の世界 学校名 VM601 滋賀県立河瀬高等学校 VM602 栃木県立真岡女子高等学校 VM603 新潟県立新潟工業高等学校 VM604 福岡県立八幡高等学校 VM605 岐阜県立岐阜工業高等学校 VM606 熊本県立八代清流高等学校 VM607 福岡県立新宮高等学校 VM608 滋賀県立草津東高等学校 VM609 新潟県立長岡商業高等学校 上京した美容師が長岡に帰ってきた理由 VM610 栃木県立真岡女子高等学校 ゴールドハンターJK VM611 岐阜東高等学校 清流に舞う~信長公のおもてなし~ VM612 熊本県立濟々黌高等学校 蛇口からミネラルウォーター 集合時間 13:05 発表開始時間 13:25 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM701 島根 島根県立飯南高等学校 未来へ舞う VM702 北海道 北海道帯広三条高等学校 拓駆馬 VM703 山口 山口県立熊毛南高等学校 なぎさのキズナ VM704 兵庫 兵庫県立夢野台高等学校 夢野台体操よーいっ! VM705 富山 富山県立桜井高等学校 「おかえりなさい」 VM706 茨城 茨城県立水戸第二高等学校 海に咲け VM707 島根 島根県立浜田高等学校 あかてんとったろ VM708 富山 富山県立富山高等学校 ご縁をつなぐ VM709 兵庫 兵庫県立東播磨高等学校 播左衛門でござる VM710 北海道 北海道千歳高等学校 赤の軌跡 VM711 山口 山口県立岩国高等学校 暖の灯る山 VM712 茨城 茨城県立牛久栄進高等学校 少年達の大戦 ~霞ヶ浦に飛べ~ 集合時間 14:10 発表開始時間 14:30 エントリー番号 都道府県 学校名 作品名 VM801 鹿児島 鹿児島県立種子島高等学校 貝殻がつないだ絆 VM802 青森 青森県立三戸高等学校 続け! 伝統の味 VM803 静岡 静岡大成高等学校 心つなぐ村 VM804 長崎 長崎市立長崎商業高等学校 でんかまぼう VM805 京都 京都府立洛北高等学校 いけずの弁明 YOKOHAMA レンジャー ~私たちにできるこ VM806 神奈川 日本大学高等学校 と~ VM807 静岡 浜松市立高等学校 少女たちの和 VM808 長崎 創成館高等学校 慢震 VM809 鹿児島 鹿児島県立鹿児島工業高等学校 白き宝玉 VM810 青森 青森県立弘前高等学校 ばさまの味は偏食を救う 高校生狂言師~700 年の想いとともに~ VM811 京都 京都府立鳥羽高等学校 VM812 神奈川 捜真女学校高等学部 緑のプロとして あいさつ・終了 エントリー番号 都道府県 滋賀 栃木 新潟 福岡 岐阜 熊本 福岡 滋賀 新潟 栃木 岐阜 熊本 :00 12 13 (4)朗読部門 8 月 2 日(火)第 1 日目 発表校代表生徒は指定の時間までに集合場所(地下 2 階小会議室ラン②前ロビー)に集合し,誘導係の指 示に従ってください。ブロックごとに発表しますので,該当県は時間厳守で集合してください。 集合時間 9:50 発表開始時間 10:10 順番 A 1 R101 2 R102 3 R103 4 R104 5 R105 6 R106 7 R107 8 R108 9 R109 10 R110 11 R111 12 R112 13 R113 14 R114 15 R115 16 R116 17 R117 18 R118 順番 B エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 R201 2 R202 3 R203 4 R204 5 R205 6 R206 7 R207 8 R208 9 R209 10 R210 11 R211 12 R212 13 R213 14 R214 15 R215 16 R216 17 R217 18 R218 都道 府県 広島 京都 高知 山口 栃木 宮崎 高知 宮崎 山口 栃木 広島 京都 宮崎 広島 栃木 高知 京都 山口 都道 府県 神奈川 滋賀 岩手 富山 秋田 岡山 富山 秋田 岩手 滋賀 神奈川 岡山 滋賀 秋田 神奈川 岡山 岩手 富山 学校名 広島県立広島観音高等学校 立命館高等学校 土佐女子高等学校 山口県立徳山高等学校 栃木県立宇都宮女子高等学校 宮崎県立宮崎北高等学校 高知県立高知農業高等学校 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 山口県立山口高等学校 栃木県立鹿沼東高等学校 山陽女学園高等部 京都府立城南菱創高等学校 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校 広島文教女子大学附属高等学校 栃木県立さくら清修高等学校 高知県立高知東高等学校 同志社国際高等学校 山口県立下松高等学校 学校名 神奈川県立港北高等学校 滋賀県立草津東高等学校 岩手県立杜陵高等学校 富山県立富山中部高等学校 秋田県立秋田明徳館高等学校 就実高等学校 富山県立砺波高等学校 秋田県立秋田高等学校 盛岡白百合学園高等学校 滋賀県立草津東高等学校 神奈川県立新羽高等学校 山陽女子高等学校 光泉高等学校 秋田県立能代松陽高等学校 法政大学第二高等学校 岡山県立岡山芳泉高等学校 岩手県立盛岡第一高等学校 富山県立桜井高等学校 発表者名 西原 紅葉 大久保 多聞 野口 美緒 井上 加奈子 蔭山 明日香 山口 佑菜 増田 有華 日高 由貴 田中 泰平 阿久津 実沙 石津 江里子 河原林 紗也佳 待木 希海 浅野 未優 茂木 南美 小松 未波 橋本 改 岡本 桃佳 集合時間 発表者名 富永 千晴 井上 萌梨 柳沢 健太 草島 しおり 三上 尊留 村上 由衣 谷口 三嗣樹 渡部 晃史 佐々木 詩 中川 朋美 今西 琴音 西山 菜緒 前田 真記 芹田 隼士 中澤 佳亮 伊丹 美保子 野本 未優 富田 楓 14 作者名 渡辺 美佐子 森見 登美彦 有川 浩 重松 清 新海 誠 川端 康成 上林 暁 髙山 文彦 重松 清 山田 詠美 美甘 章子 赤染 晶子 乃南 アサ 重松 清 山田 詠美 中脇 初枝 森見 登美彦 重松 清 :40 10 作品名 りんごのほっぺ 桜の森の満開の下 植物図鑑 エビスくん 秒速5センチメートル たまゆら 星を撒いた街 ネロが消えた とんび 電信柱さん 8時15分 乙女の密告 しゃぼん玉 とんび ひよこの眼 きみはいい子 宵山万華鏡 きよしこ 発表開始時間 作者名 角田 光代 高橋 直樹 高橋 克彦 太田 麻衣子 石川 達三 小川 洋子 辺見 じゅん 豊島 ミホ 高橋 克彦 梨木 香歩 芥川 龍之介 小川 洋子 水上 勉 南木 佳士 芥川 龍之介 原田 マハ 高橋 克彦 廣川 まさき :00 11 作品名 さがしもの 湖賊の風 炎立つ 8月のキリンノート 蒼氓 博士の愛した数式 〈収容所〉から来た遺書 ぽろぽろドール 炎立つ 不思議な羅針盤 密柑 博士の愛した数式 湖笛 トラや 蜃気楼 永遠をさがしに 炎立つ ウーマン アローン 順番 C 1 R301 2 R302 3 R303 4 R304 5 R305 6 R306 7 R307 8 R308 9 R309 10 R310 11 R311 12 R312 13 R313 14 R314 15 R315 16 R316 17 R317 18 R318 順番 D エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 R401 2 R402 3 R403 4 R404 5 R405 6 R406 7 R407 8 R408 9 R409 10 R410 11 R411 12 R412 13 R413 14 R414 15 R415 16 R416 17 R417 18 R418 都道 府県 兵庫 石川 宮城 群馬 山形 北海道 群馬 山形 北海道 石川 宮城 兵庫 山形 北海道 兵庫 石川 群馬 宮城 都道 府県 福岡 沖縄 奈良 千葉 埼玉 島根 埼玉 奈良 福岡 沖縄 島根 千葉 奈良 福岡 千葉 沖縄 島根 埼玉 学校名 兵庫県立伊丹北高等学校 石川県立小松高等学校 宮城県泉高等学校 群馬県立伊勢崎高等学校 山形県立左沢高等学校 札幌日本大学高等学校 前橋育英高等学校 山形県立寒河江高等学校 北海道帯広柏葉高等学校 石川県立工業高等学校 宮城県仙台三桜高等学校 兵庫県立姫路飾西高等学校 山形県立山形北高等学校 札幌日本大学高等学校 兵庫県立加古川南高等学校 星稜高等学校 群馬県立前橋女子高等学校 宮城県泉高等学校 集合時間 11 集合時間 13 発表者名 山﨑 薫 中村 まゆ帆 湶 洋平 遠坂 多恵 齋藤 玲奈 弥勒院 朱香 乙丸 沙枝 白田 千夏 巖 真弥 山森 陽加 只野 愛理 寺村 彩加 佐藤 舞 糸賀 舜 大谷 奈々 中島 未宙 大澤 知恩 泉屋 彩映子 学校名 福岡県立福岡中央高等学校 沖縄県立那覇高等学校 奈良県立法隆寺国際高等学校 流通経済大学付属柏高等学校 埼玉県立川越女子高等学校 石見智翠館高等学校 発表者名 藤井 恵 上地 リオン 吉川 涼子 德永 凌 平岩 美優 杉谷 七菜子 小西 真由 白石 真衣 神田 夏帆 森屋 彩 岸 美波 岡田 響 栗栖 実果子 三浦 颯太 谷川 月彩 新城 星華 山口 諒太郎 田邊 萌瑛 埼玉県立浦和第一女子高等学校 奈良県立奈良北高等学校 西南学院高等学校 沖縄県立具志川高等学校 石見智翠館高等学校 千葉県立千葉西高等学校 奈良県立生駒高等学校 福岡県立鞍手高等学校 千葉県立船橋高等学校 沖縄県立浦添高等学校 島根県立松江東高等学校 埼玉県立浦和第一女子高等学校 15 :30 発表開始時間 11 :00 発表開始時間 13 作者名 野坂 昭如 唯川 恵 恩田 陸 南木 佳士 安達 千夏 三浦 綾子 川渕 圭一 浜田 廣介 浅田 次郎 子母澤 類 伊坂 幸太郎 小川 洋子 彩坂 美月 井上 靖 有川 浩 唯川 恵 阿部 智里 伊坂 幸太郎 作者名 まはら 三桃 池上 永一 立原 正秋 伊坂 幸太郎 狗飼 恭子 長谷川 摂子 北村 薫 若草 登 長谷川 法世 大城 貞俊 松本 侑子 椎名 誠 万城目 学 五木 寛之 辻村 深月 金城 浩二 廣田 衣世 青山 七恵 :50 作品名 火垂るの墓 夜明け前に会いたい 国道を降りて… ウサギ ちりかんすずらん 泥流地帯 セカンドスプリング むくどりの夢 鉄道屋 十七の夏 重力ピエロ ミーナの行進 ひぐらしふる 蒼き狼 阪急電車 さよならをするために 黄金の烏 重力ピエロ :20 作品名 風味 さんじゅうまる 統ばる島 花のいのち フィッシュストーリー 忘れないからね 家郷のガラス絵 ふっくらと 奈良鬼物語 走らんか! 椎の川 恋の蛍 草の記憶 鹿男あをによし 青春の門 第一部 筑豊編 凍りのくじら てぃだかんかん-海とサンゴ と小さな奇跡- 蓮の奥出雲戦記 ヤマタノオ ロチ復活 魔法使いクラブ 順番 E 1 R501 2 R502 3 R503 4 R504 5 R505 6 R506 7 R507 8 R508 9 R509 10 R510 11 R511 12 R512 13 R513 14 R514 15 R515 16 R516 17 R517 18 R518 順番 F エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 R601 2 R602 3 R603 4 R604 5 R605 6 R606 7 R607 8 R608 9 R609 10 R610 11 R611 12 R612 13 R613 14 R614 15 R615 16 R616 17 R617 18 R618 都道 府県 和歌山 静岡 鳥取 佐賀 青森 茨城 鳥取 茨城 青森 佐賀 静岡 和歌山 青森 佐賀 鳥取 和歌山 茨城 静岡 都道 府県 東京 熊本 山梨 長野 長崎 福島 熊本 長野 福島 東京 長崎 山梨 東京 熊本 長崎 山梨 福島 長野 集合時間 学校名 和歌山県立橋本高等学校 発表者名 野中 真佑 三浦 綾乃 伊藤 彩綾 田中 千恵子 黒田 京花 神戸 有香 松原 佑基 須能 千裕 松本 千広 弥永 駿斗 森 小真茅 辻内 宏樹 池田 由希菜 古賀 あすか 青木 志歩 宇治田 眞帆 國井 優 奥野 芽衣 日本体育大学浜松日体高等学校 鳥取県立鳥取西高等学校 佐賀県立佐賀北高等学校 青森県立青森高等学校 茨城県立水戸第二高等学校 鳥取県立米子西高等学校 茨城高等学校・中学校 青森県立北斗高等学校 私立東明館高等学校 日本大学三島高等学校 和歌山市立和歌山高等学校 青森県立八戸東高等学校 佐賀県立小城高等学校 鳥取県立八頭高等学校 和歌山市立和歌山高等学校 茨城県立水戸第三高等学校 静岡県立浜松北高等学校 集合時間 学校名 東京都立上水高等学校 熊本県立宇土高等学校 山梨県立甲府西高等学校 長野県松本深志高等学校 長崎県立島原高等学校 福島県立喜多方高等学校 熊本県立熊本高等学校 長野県上田高等学校 福島県立磐城桜が丘高等学校 東京都立上水高等学校 長崎県立佐世保西高等学校 山梨県立甲府東高等学校 晃華学園高等学校 ルーテル学院高等学校 長崎県立長崎西高等学校 山梨県立日川高等学校 福島県立会津学鳳高等学校 長野県長野高等学校 発表者名 安藤 夕湖 吉川 輝 新田 佳永 鈴木 優子 坂田 美穂 安部 伽音 今井 詩映里 長谷川 智彦 安島 里恵 田中 史織 大塚 晴香 岡 恵梨菜 丹羽 沙也加 大塚 みなみ 坂本 薫 佐藤 友紀 冨田 夏芽 黒川 敏郎 16 :50 13 発表開始時間 作者名 上田 秋成 伊吹 有喜 塩見 佐恵子 藤井 青銅 森沢 明夫 鈴木 博之 桜庭 一樹 朝井 まかて 森沢 明夫 吉田 修一 伊集院 静 香月 日輪 森沢 明夫 藤井 青銅 徳永 進 有吉 佐和子 関口 尚 :10 14 作品名 雨月物語 なでし子物語 虹と見た朝のこと あなたに似た街 ライアの祈り れんが工場 荒野 恋歌 青森ドロップキッカーズ 悪人 春のうららの 僕とおじいちゃんと魔法の塔 ライアの祈り あなたに似た街 在宅ホスピスノート 華岡青洲の妻 はとの神様 さくら ももこ まる子だった :55 14 発表開始時間 作者名 湯本 香樹実 姜 尚中 辻村 深月 久美 沙織 遠藤 周作 古川 日出男 梶尾 真治 西村 寿行 川崎 フーフ 桐生 典子 森沢 明夫 林 真理子 山本 周五郎 夏目 漱石 山田 洋次 井上 麻矢 辻村 深月 古川 日出男 黒野 伸一 :15 15 作品名 夏の庭 心 家族シアター ブルー 沈黙 夏が、空に、泳いで ゆきずりエマノン 妖獣の村 がんフーフー日記 雪の降る夜は あなたへ 赤い鳥 さぶ 草枕 小説 母と暮らせば ふちなしのかがみ アビシニアン 限界集落株式会社 順番 G 1 R701 2 R702 3 R703 4 R704 5 R705 6 R706 7 R707 8 R708 9 R709 10 R710 11 R711 12 R712 13 R713 14 R714 15 R715 16 R716 17 R717 18 R718 順番 H エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 R801 2 R802 3 R803 4 R804 5 R805 6 R806 7 R807 8 R808 9 R809 10 R810 11 R811 12 R812 13 R813 14 R814 15 R815 16 R816 17 R817 18 R818 都道 府県 広島 愛媛 香川 鹿児島 徳島 福井 鹿児島 香川 福井 徳島 愛媛 広島 愛媛 広島 鹿児島 徳島 香川 福井 都道 府県 三重 岐阜 新潟 愛知 大阪 大分 愛知 岐阜 新潟 大分 大阪 三重 岐阜 大分 三重 愛知 大阪 新潟 集合時間 学校名 福山市立福山高等学校 愛媛県立松山南高等学校 香川県立琴平高等学校 鹿児島県立加治木高等学校 徳島県立城南高等学校 福井県立羽水高等学校 鹿児島純心女子高等学校 香川県立高松桜井高等学校 福井県立武生東高等学校 徳島県立名西高等学校 済美平成中等教育学校 広島県立広島高等学校 愛媛県立松山中央高等学校 広島県立五日市高等学校 鹿児島純心女子高等学校 徳島県立小松島高等学校 香川県立高松高等学校 福井県立福井商業高等学校 :45 15 発表者名 松岡 幸奈 灘野 愛子 河野 祐輝 秦 櫻和子 田浦 喜庸人 久保 茉莉子 那波 柚奈 大山 正太郎 田中 聡兵 阿部 未沙杜 友澤 彩 松本 泉 中野 芳美 栁 日菜子 濵田 カンナ 岩瀬 海風 田畑 明日香 五十嵐 莉香 集合時間 学校名 三重県立四日市高等学校 岐阜県立恵那高等学校 中越高等学校 愛知県立刈谷高等学校 大阪市立南高等学校 大分県立杵築高等学校 名古屋市立菊里高等学校 岐阜県立大垣工業高等学校 新潟明訓高等学校 大分県立大分上野丘高等学校 大阪市立南高等学校 三重県立久居農林高等学校 岐阜東高等学校 大分高等学校 高田高等学校 愛知県立安城東高等学校 浪速高等学校 新潟県立長岡商業高等学校 作品名 赤ヘル 1975 旅屋おかえり 恐るべきさぬきうどん 精霊流し 眉山の桜 終わらない歌 精霊流し 十五圓五十錢 ふたつのしるし 吉野北高校図書委員会 あの戦争から遠く離れて 山本 福敏 朽木 祥 さだ まさし 山本 渚 芦原 すなお 俵 万智 約束 あとかた 精霊流し 吉野北高校図書委員会 青春デンデケデケデケ よつ葉のエッセイ :45 16 :05 16 作者名 重松 清 原田 マハ 田尾 和俊 さだ まさし 細川 芳文 宮下 奈都 さだ まさし 壺井 繁治 宮下 奈都 山本 渚 城戸 久枝 ひろの みずえ 発表者名 神原 萌佳 野々村 真白 髙原 実佑 児玉 桃 田中 優希菜 小石 杏 水谷 知里 肱岡 慶悟 五十嵐 梨香 小手川 由莉 美馬 佐也香 小倉 一哉 南谷 明里 岩渕 麗可 油㟢 友香 高井良 絵里奈 児玉 玲奈 田中 亜実 17 発表開始時間 いつまでもここでキミを待つ 発表開始時間 作者名 橋本 紡 朝井 リョウ 火坂 雅志 阿部 夏丸 小川 晴央 浅田 次郎 宗田 理 米澤 穂信 野中 柊 橋本 留美 織田 作之助 三浦 しをん 朝井 リョウ 畑 正憲 橋本 紡 森 博嗣 笑福亭 鶴瓶 火坂 雅志 :05 17 作品名 葉桜 桐島、部活やめるってよ 羊羹合戦 泣けない魚たち 君の色に耳をすまして わが心のジェニファー ほたるの星 氷菓 きらめくジャンクフード 実話 病父を尋ねて三百里: 豊後の国の二孝女物語 姉妹 神去なあなあ夜話 桐島、部活やめるってよ ムツゴロウの青春記 葉桜 フラッタ・リンツ・ライフ 「青春の上方落語」ーどんなに どつかれても、おやっさんに付 いていこう思いましたよー 羊羹合戦 (5)アナウンス部門 8 月 3 日(水)第 2 日目 発表校代表生徒は指定の時間までに集合場所(地下 2 階小会議室ラン②前ロビー)に集合し,誘導係の指 示に従ってください。ブロックごとに発表しますので,該当県は時間厳守で集合してください。 集合時間 8:50 発表開始時間 9:10 順番 A 1 A101 2 A102 3 A103 4 A104 5 A105 6 A106 7 A107 8 A108 9 A109 10 A110 11 A111 12 A112 13 A113 14 A114 15 A115 16 A116 17 A117 18 A118 順番 B エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 A201 2 A202 3 A203 4 A204 5 A205 6 A206 7 A207 8 A208 9 A209 10 A210 11 A211 12 A212 13 A213 14 A214 15 A215 16 A216 17 A217 18 A218 都道 府県 長野 沖縄 愛知 新潟 山形 島根 沖縄 新潟 島根 山形 愛知 長野 新潟 長野 山形 沖縄 島根 愛知 都道 府県 宮崎 千葉 鳥取 北海道 兵庫 石川 兵庫 北海道 鳥取 千葉 石川 宮崎 鳥取 千葉 兵庫 石川 宮崎 北海道 学校名 長野県大町岳陽高等学校 沖縄県立那覇高等学校 愛知県立岡崎北高等学校 新潟県立長岡商業高等学校 山形県立寒河江高等学校 島根県立平田高等学校 沖縄県立八重山高等学校 新潟明訓高等学校 石見智翠館高等学校 山形県立山形東高等学校 名古屋市立菊里高等学校 長野県岡谷南高等学校 新潟明訓高等学校 松商学園高等学校 山形県立山形北高等学校 沖縄県立具志川高等学校 島根県立飯南高等学校 光ヶ丘女子高等学校 発表者名 田中 将乃祐 大濱 璃音 鈴木 優里 西原 蒼衣 大場 椎奈 山根 昌 新垣 春菜 笛木 志歩 山本 涼子 藤城 莉子 細久保 沙恵 勝野 聖夜 伊藤 美優 丸山 果鈴 三部 実樹 安福 太郎 奥井 駿太 小澤 祐奈 集合時間 学校名 宮崎第一高等学校 成田高等学校 鳥取県立米子南高等学校 北海道札幌手稲高等学校 兵庫県立小野高等学校 石川県立小松高等学校 兵庫県立須磨東高等学校 北海道札幌北高等学校 鳥取県立鳥取東高等学校 千葉県立小金高等学校 石川県立金沢泉丘高等学校 宮崎県立宮崎北高等学校 鳥取県立米子東高等学校 千葉県立検見川高等学校 兵庫県立小野高等学校 石川県立輪島高等学校 日向学院高等学校 北海道札幌東高等学校 発表者名 中野 舞菜 清野 花連 福満 こず枝 岡田 ひより 田尻 真菜 西田 享平 坂本 恵都 小助川 萌菜 岸本 真央 北風 双葉 杉本 響子 樋渡 彩音 治田 遥花 肱岡 佑奈 杉本 菜瑠 大工 美津希 鎌田 希良梨 髙橋 かえで 18 題名 白馬南小学校にある裏山スキー場について 沖縄戦を語り継ぐ高校生ナレーター 岡崎の伝承者 葵武将隊 白菊の花火 行け!こま八!! 女性運転士 中尾結 若者の挑戦 昔ながらの味を手作りで 石見相聞歌 田んぼアートで農業の魅力を伝える ナナちゃん人形大活躍 風樹文庫の歴史を伝える紙芝居 伝統のお菓子「浮き星」 昆虫食について マタギ 闘牛の地 うるま市 赤名酒造 三百年続く三谷祭 :30 9 発表開始時間 題名 継象 3本のケヤキの木 伯州綿の復活です 歴史的建造物を守る 天空の城~竹田城址 復活した小松の木遣り 須磨の伝統楽器「一絃琴」 街なか田んぼ 流し雛 ボスコ おばあちゃん先生のかるた教室 児童を救う日本一周マラソン 「家庭の味」を受け継ぐ 検見川小学校の郷土資料室 古くて新しい、播州そろばん 太鼓と共に生きる 時を超えるCAVIAR 開拓精神を受け継ぐ第一歩へ : 9 50 順番 C 1 A301 2 A302 3 A303 4 A304 5 A305 6 A306 7 A307 8 A308 9 A309 10 A310 11 A311 12 A312 13 A313 14 A314 15 A315 16 A316 17 A317 18 A318 順番 D エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 A401 2 A402 3 A403 4 A404 5 A405 6 A406 7 A407 8 A408 9 A409 10 A410 11 A411 12 A412 13 A413 14 A414 15 A415 16 A416 17 A417 18 A418 都道 府県 広島 群馬 和歌山 宮城 東京 岡山 広島 東京 岡山 和歌山 群馬 宮城 東京 和歌山 広島 岡山 群馬 宮城 都道 府県 青森 奈良 大分 茨城 神奈川 滋賀 奈良 神奈川 青森 滋賀 大分 茨城 滋賀 奈良 大分 青森 神奈川 茨城 学校名 広島県立広島井口高等学校 群馬県立前橋女子高等学校 和歌山県立向陽高等学校 宮城県仙台二華高等学校 桐朋女子高等学校 岡山県立倉敷南高等学校 広島県立五日市高等学校 晃華学園高等学校 就実高等学校 和歌山県立耐久高等学校 群馬県立高崎女子高等学校 宮城県仙台二華高等学校 東京都立上水高等学校 和歌山県立橋本高等学校 広島市立安佐北高等学校 岡山学芸館高等学校 前橋育英高等学校 宮城県宮城第一高等学校 集合時間 10 集合時間 11 発表者名 井原 彩歌 小野 しずか 北山 咲希 清野 あかり 新井 真実 矢部 里菜 木村 智子 内田 絢子 上田 侑希乃 中濱 春芽 橋本 実奈 鎌田 千景 鈴木 結佳 水本 梨々華 牧野 衣里 市田 美穂 岡田 真澄 今村 恭佳 学校名 青森県立弘前南高等学校 発表者名 八木橋 香奈 語田 茜 村上 枝野 石橋 瑠璃子 並木 鈴 藤澤 創平 安藤 冴華 観音 麻衣 内海 野夏 西川 ひな子 河野 里都菜 中庭 史央里 山﨑 実柚 橋本 花音 甲斐 菜々子 比内 希 後河内 清花 打田 有沙 奈良県立法隆寺国際高等学校 大分県立大分上野丘高等学校 茨城県立下館第一高等学校 神奈川県立新城高等学校 光泉高等学校 奈良県立奈良高等学校 青山学院横浜英和高等学校 青森明の星高等学校 滋賀県立河瀬高等学校 大分県立大分上野丘高等学校 茨城県立水戸第一高等学校 光泉高等学校 奈良県立奈良北高等学校 大分県立大分舞鶴高等学校 青森県立弘前高等学校 神奈川県立神奈川総合高等学校 茨城県立水戸第二高等学校 19 :20 発表開始時間 10 :00 発表開始時間 11 題名 世界一長い『ねがい』 伊香保の湯乃花まんじゅう 人文字が伝えること 川と共に生きる 想いをつなぐ八王子織物 早島のまちから世界へ 70年目のシュークリーム 『ヘンテコリン』な文学館 友情の花の種 2.7km+人=『愛』 故郷への感謝 みやぎの小さな郵便屋さん 100年の味 隅田の秋祭り 未来に神楽を伝えるために “伝統” 生む巨大登り窯 和菓子でつなぐ笑顔 30歳の成人式in塩竈 題名 :40 :20 思い出修理 そこにあるもの うず巻きの輪 真岡鉄道のSL 走る遺産として 神奈川の蝉丸 人々を元気にするジャグラー 狂言の輪 日本初の食パン!!横浜『イングランド』 笑いヨガ 近江米のニューヒロイン 別府観光の恩人 ~油屋 熊八~ 郷土愛 伝統を活かした新しい革細工 大願寺が伝えるもの 愛をつないで 歴史とともにお城が動く 電車と走れ!瓦版 笠間焼 順番 E 1 A501 2 A502 3 A503 4 A504 5 A505 6 A506 7 A507 8 A508 9 A509 10 A510 11 A511 12 A512 13 A513 14 A514 15 A515 16 A516 17 A517 18 A518 順番 F エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 A601 2 A602 3 A603 4 A604 5 A605 6 A606 7 A607 8 A608 9 A609 10 A610 11 A611 12 A612 13 A613 14 A614 15 A615 16 A616 17 A617 18 A618 都道 府県 高知 岐阜 佐賀 富山 岩手 徳島 高知 岩手 岐阜 徳島 富山 佐賀 高知 岩手 徳島 富山 岐阜 佐賀 都道 府県 静岡 栃木 埼玉 福井 香川 三重 香川 栃木 静岡 埼玉 三重 福井 三重 静岡 栃木 香川 福井 埼玉 集合時間 学校名 土佐女子高等学校 岐阜県立加納高等学校 佐賀県立致遠館高等学校 富山県立桜井高等学校 岩手県立宮古高等学校 徳島県立脇町高等学校 土佐女子高等学校 盛岡白百合学園高等学校 岐阜県立各務原高等学校 徳島県立城東高等学校 富山県立富山高等学校 佐賀県立佐賀北高等学校 土佐女子高等学校 岩手県立盛岡第一高等学校 徳島市立高等学校 富山県立砺波高等学校 岐阜県立関高等学校 佐賀清和高等学校 発表者名 松本 渚乃 鈴木 慧飛 橋本 空也 泉 南緒 山本 洸也 笠井 美里 石丸 理愛 奥山 あかり 長谷川 侑由 住友 規将 鈴木 健太朗 坂井 絢香 長山 彩佳 照井 渚彩 鏡石 大地 大西 尚也 伊藤 舞 居石 梨花 学校名 静岡県立浜松北高等学校 栃木県立鹿沼高等学校 さいたま市立浦和高等学校 仁愛女子高等学校 香川県立高松西高等学校 高田高等学校 香川県立高松高等学校 栃木県立鹿沼東高等学校 日本大学三島高等学校 埼玉県立浦和第一女子高等学校 三重県立松阪高等学校 福井県立坂井高等学校 三重県立四日市高等学校 日本体育大学浜松日体高等学校 栃木県立宇都宮中央女子高等学校 香川県立高松高等学校 福井県立羽水高等学校 埼玉県立浦和第一女子高等学校 20 集合時間 発表者名 竹下 歓奈 金沢 朱華 小泉 夕輝 川本 優香 山下 日奈子 金田 美穂 蓮本 美里 五味田 朱音 笹川 聖太 阿部 花 渡邊 みのり 牧野 美佑 辻本 悠太朗 深田 真那実 若林 奈緒 香西 紗英 山田 裕子 佐野 叶実 :20 12 発表開始時間 題名 :40 12 路面電車 100年目の緞帳 熱意が作り上げた世界の日本酒 魚津塗り 岩手三陸櫓櫂職人 うだつの上がる図書館 はりまや橋 受け継がれる伝統 ~岩谷堂羊羹~ 思いを受け継ぐ舞台 フィッシュカツ 富山を守るとやまくん かえるのヘソ 津野山神楽 岩手三陸の海の恵み 螺鈿澤井工房 46通目の手紙 未来に伝えたい農業 歴史と伝統が息づく刃物 論語カルタ :00 13 発表開始時間 題名 妥協のない手筒花火 満開の桜を父親のために 未来へつなぐ願い 花山行事 丸亀団扇 新たな一歩 菓子木型の魅力 きびがら細工 源兵衛川の過去と今 能楽師を目指して 食への感謝 伝統的なお蕎麦 輪中という名の生活 思いの詰まった音色 平和を繋ぐ 香川漆器の魅力 紙で作ったエコ和太鼓 双子織を次世代へ :20 13 順番 G 1 A701 2 A702 3 A703 4 A704 5 A705 6 A706 7 A707 8 A708 9 A709 10 A710 11 A711 12 A712 13 A713 14 A714 15 A715 16 A716 17 A717 18 A718 順番 H エントリ ー番号 エントリ ー番号 1 A801 2 A802 3 A803 4 A804 5 A805 6 A806 7 A807 8 A808 9 A809 10 A810 11 A811 12 A812 13 A813 14 A814 15 A815 16 A816 17 A817 18 A818 都道 府県 広島 愛媛 福岡 大阪 鹿児島 京都 大阪 愛媛 京都 福岡 鹿児島 広島 愛媛 鹿児島 京都 大阪 福岡 広島 都道 府県 山梨 長崎 秋田 熊本 山口 福島 熊本 山梨 長崎 福島 秋田 山口 福島 長崎 秋田 山口 熊本 山梨 集合時間 学校名 広島県立広島井口高等学校 愛媛県立松山北高等学校 福岡県立嘉穂高等学校 大阪府立渋谷高等学校 鹿児島純心女子高等学校 京都府立嵯峨野高等学校 大阪府立箕面高等学校 愛媛県立松山中央高等学校 京都教育大学附属高等学校 福岡県立城南高等学校 鹿児島高等学校 広島県立五日市高等学校 済美平成中等教育学校 鹿児島県立武岡台高等学校 京都府立鳥羽高等学校 大阪府立豊中高等学校 福岡県立筑紫丘高等学校 広島県立広島国泰寺高等学校 発表者名 山岡 美咲 小川 舞 藤野 航青 小林 咲希 西村 穂乃香 村上 理子 朝賀 しお莉 髙須賀 友香 小川 純黎 津田 美紀子 有馬 花梨 石井 七瀬 松本 有希保 岡本 里桜 北井 一稀 寺澤 穂乃香 古賀 ひかる 髙濵 梨樺 集合時間 学校名 山梨県立日川高等学校 長崎県立佐世保北高等学校 秋田県立本荘高等学校 熊本県立第一高等学校 山口県立光高等学校 福島県立磐城高等学校 熊本県立熊本北高等学校 山梨県立吉田高等学校 長崎県立諫早高等学校 福島県立安積黎明高等学校 秋田県立本荘高等学校 山口県立下松高等学校 福島県立郡山高等学校 長崎県立諫早高等学校 秋田県立秋田高等学校 山口県立光高等学校 熊本県立東稜高等学校 山梨学院高等学校 発表者名 雨宮 光咲 松瀬 萌々香 松田 さおり 成松 海悠 六反 咲 長瀬 萌々子 上田 優雅 佐藤 萌花 長池 佑華 矢内 優穂 藤田 祐司 杉山 朝香 宮川 紗瑛 相良 ひかる 神林 沙紀 村谷 紀明 永田 日菜子 土井 湧水 21 :50 13 発表開始時間 題名 :10 14 鹿と生きる島 伝統工芸技術の行方 嘉穂高校の敷地に伝えられる歴史 織姫伝説で町おこし ボタンの中の小宇宙 さよなら丸善、こんにちは丸善 Osaka University Summer Festival 千年の釘を伝える 京に受け継がれる琳派の作風 うどんが大好き!?博多っ子 薩摩錫器 キオクヲツナグ~報専坊のイチョウ~ 「俳優である前に人間でなければならぬ」丸 山の思いをつなぐ 受け継がれていく記憶 「細雪」のお春どん 高校野球発祥の地豊中 鷽替え神事 二つのドーム :30 14 発表開始時間 :50 14 題名 かみず~甲府空襲を語り継ぐ~ Aspire!!!YOSAKOI させぼ祭り 長寿を願う三之助もろこし これからを生きる糧に ~熊本地震 学生 の奮闘~ 若き三味線弾きの挑戦 隠れている方言 未来へつなぐ伝統の舞 命のバトン 未来へ 正しい歴史を追って 受け継がれる神の湯 受け継がれてゆく平家踊り 生き続ける紙 400年の重み 郷土の文化に願いを込めて 期待を背負って 水の国に生まれて 南アルプスの神楽舞 ※会場図および館内配置図をご参照ください。 (1)一般的な注意事項 ① 問い合わせや諸連絡が必要なときは,地下 1 階エントランスホールにある受付・案内に申し出て ください。 ② アナウンス・朗読の練習は,リハーサル室および生徒控室(会議運営事務室①~③)を使用して ください。ただし,生徒控室(会議運営事務室①~③)では大きな声での発声練習をしないでく ださい。これ以外の国際会議場内での練習はご遠慮ください。 ③ フェニックスホール・ヒマワリ両会場とも,発表中の会場への出入りはご遠慮ください。出入り については,両会場とも,扉担当の係の指示に従ってください。 ④ 携帯電話,スマートフォン,時計のアラーム,ストップウォッチ,ビデオ等の操作音が出ないよ うにお願いします。 ⑤ 会場施設内の電源コンセントの使用は禁止します。発見した場合は,拾得物としてお預かりしま す。 ⑥ 発表中のフラッシュを使用しての撮影および通路での三脚の使用はご遠慮ください。三脚を使用 する時は,周囲の迷惑にならないように気を付けてください。 ⑦ 会場内での飲食は禁止されています。昼食は原則,生徒控室(会議運営事務室①~③),ヒマワリ (8 月 2 日昼休憩時のみ) などを利用してください。フェニックスホール,エントランスホー ル,ロビーでは昼食は食べないでください。(ペットボトルなどの飲料については適度に飲むこと はできますが,蓋を必ず閉め,バッグなどに入れてください) ⑧ 昼食弁当の引換は,会議運営事務室ロビー入口(地下 1 階)の弁当配付コーナーで,11:00~13:00 の間に行います。必ず時間内に引換を済ませてください。弁当の空き箱は,ゴミ箱には捨てずに 14:30 までに弁当配付コーナーへ返却してください。 ⑨ 昼食会場の席数には限りがあります。空き状況を見て,ご利用ください。 ⑩ 各自で出したゴミは各自で持ち帰るようお願いします。 ⑪ 救護の必要が生じた場合には,受付,最寄りの運営委員・係生徒に遠慮なく申し出てください。 救護室は,地下 1 階受付向かいの親子室になります。 ⑫貴重品の管理は,各自の責任でお願いします。最終日(8 月 3 日)は,荷物置き場として会議運営 事務室③が利用できます。 (2)発表校への注意事項 ① 発表校は 8 月 1 日(月)12:00~8 月 3 日(水)12:00 の間に受付を済ませてください。開会式前 は受付が大変混雑しますので,できるだけ前日の 8 月 1 日に受付を済ませておいてください。 受付時間 8 月 1 日 12:00~17:00 8 月 2 日 8:30~17:00 8 月 3 日 8:30~12:00 ② 受付の際は,「放送部門受付カード」に記入し,提出してください。 ③ 出品作品等(CD-R・DVD-R・BD-R)は,8 月 1 日~3 日に受付をして頂いた際にお渡しします。 ④講評用紙は,発表終了後にエントランスホール(地下 1 階)の受付でお渡しします。 ⑤ 入賞者(校)の賞状等は,エントランスホール(地下 1 階)の受付でお渡ししますので必ずお受 け取りください。お渡しできなかった場合は,後日,着払いで学校宛てに送付します。 ⑥成績開示を閉会式終了後に行います。開示用紙を各校 1 部準備しますので,閉会式終了後に参加 校の代表者の方は受付で受け取ってください。 ⑦ 発表終了後に記録・取材係がインタビューを行う場合があります。ご協力をお願いします。 ⑧ 発表時間が変更になる場合もありますので,フェニックスホールとヒマワリに設置してあるスク リーンのインフォメーション,エントランスホール(地下 1 階)受付のインフォメーションボー ドなどにご注意ください。 12 各参加校への注意事項 22 (3)オーディオピクチャー部門のリハーサルについての注意事項 ① リハーサルの予定時刻が,希望通りになっていない学校があります。ご了承ください。 ② リハーサルの時間は各校 10 分です。2 校並行して行います。 ③ リハーサルの進行に支障が出ないよう,実施時刻 10 分前には小会議室ラン②前ロビーに集合して ください。係生徒が誘導します。 (4)受付カードについて 受付の際,「放送部門受付カード」を提出してください。必ず引率代表者の携帯番号を記入してくだ さい。閉会式に先立って,連絡させていただく場合があります。なお提出頂いた個人情報は,本大 会運営にかかわる事項のみに利用し,大会終了後は処分します。 (5)肖像権について 参加者の肖像を大会後に作成する記録集,記録ビデオ,ホームページ等に使用することがあります。 あらかじめご了承ください。 23 緊急時対応マニュアル(参加者のみなさまへ) Ⅰ 大会参加にあたっての留意事項 1 健康(体調)管理に十分気をつけてください。 (1)体調を十分に整えて参加してください。 (2)広島の夏は高温多湿のため,「熱中症」「食中毒」が発生しやすい時期ですので,十分注意 してください。 (3)救護所に内服薬は置いていません。日頃服用している常備薬は,必ず持参してください。 (4)引率者は,参加生徒の健康状態を把握しておいてください。 ※特にアレルギー,心臓疾患等の体質・症状など また,大会期間中は,朝食時等に参加生徒の健康観察を行ってください。 (5)医療機関での受診費用は本人負担です。なお,健康保険証がない場合は,原則として医療 費全額が実費負担となります。 (6)感染症(インフルエンザや麻疹など)の予防のため,屋外から宿舎に戻った時や飲食の前 に手洗い,うがいを行いましょう。また,感染症の疑いがある場合は,直ちに引率者に相 談し,適切な対応をとってください。 2 貴重品・手荷物は自己管理としてください。 貴重品・手荷物は自己管理としてください。緊急時に備え,常にまとめておきましょう。 3 自然災害に備えましょう。 (1)注意報,警報等の気象情報については,テレビやラジオ,携帯電話等で早めに把握して おいてください。 (2)災害時の安否確認 震度6弱以上の地震や豪雨などの災害時に,被災地等への安否確認のため,下記のサー ビスが利用できます。詳しくは各電話会社に確認してください。 ①災害用伝言板サービス(携帯電話) 携帯電話会社各社より提供されています。 ②災害用伝言ダイヤル「171」(一般電話,公衆電話) NTTより提供されています。 URL:https://www.ntt-west.co.jp/dengon/ 24 Ⅱ 緊急時の連絡体制 1 連絡手段等 (1) 「2016 「2016 ひろしま総文」大会ホームページへの情報掲載 右にあるQRコードを読み取るか,下記のURLから公式ホームページに接続し,トップ ページの「最新情報」で情報を入手してください。 (QR コード) 大会公式ホームページ (または http://www.hiroshima-soubun.jp/ 2016 ひろしま総文 で検索) (2)緊急連絡先(大会本部) 第 40 回全国高等学校総合文化祭広島県実行委員会 TEL:082-513-5270 FAX:082-211-0175 ※大会期間中の夜間の緊急連絡先は,大会ホームページで確認してください。 2 開催計画変更時の対応 ①次の部門大会開催情報が更新されるまでは,原則 宿舎または自宅 として,宿舎又は自宅で待機してください。 ②警報などが解除され,当日の開催を決定した時点 当日の部門大会 にいる場合 で,ホームページ等で連絡します。 開始時刻の繰り 原則として,宿舎又は自宅に戻ることとします 下げの場合 移動中の場合 が,移動の状況により,引率者が,戻るか会場に向 (開始時刻未定等) かうかを判断してください。 部門責任者の指示に従い,速やかに行動してくだ 会場にいる場合 さい。 当日の部門大会終了時刻の繰り上げが決 部門責任者の指示に従い,速やかに行動してくだ 定された場合 さい。 特に連絡のない限り,宿舎又は自宅で待機してく 当日の部門大会が開催中止となった場合 ださい。開催会場は,原則として開場しません。 ※当日の部門大会開催情報は随時更新されますので,ホームページの「最新情報」の閲覧など により,最新情報の入手に努めてください。なお,宿泊等サポート室配宿の宿舎,会場最寄 り駅に設置する案内所にも,部門大会開催情報などを掲示します。 3 医療救護体制 ① 会場における救護 各会場には救護所を設置しています。大会開催中,救護所には養護教諭を配置し,体調不 良やけがをした参加者等に対して応急処置を行います。 なお,医療機関での診療等が必要な場合は,医療機関を紹介するほか,緊急を要する場合 は,救急車の出動要請を行いますので,引率者は必ず同行してください。 ※救護体制①参照 ② 宿舎等での対応 宿舎等で傷病者が発生した場合,引率者は必要に応じ,救急車の出動要請や医療機関の受 25 診等を行うようにしてください。いずれの場合も引率者は必ず同行してください。 ※軽度の傷病を除き,大会本部への緊急連絡をお願いします。 ※救護体制②参照 ③ 医療機関の検索 医療機関の検索については,広島県が運営する「救急医療 NET HIROSHIMA」 等により行ってください。 (次ページ参照) なお,受診される場合は,必ず医療機関に確認の電話を入れ,症状を伝えてください。 ④ 医療機関受診後の報告 医療機関受診後は,引率者が「受診報告書」に必要事項を記入のうえ,救護所又は大会本 部へ提出してください。 医療機関の検索方法(携帯電話の場合) 1 「救急医療NET HIROSHIMA」 下記のURL(携帯電話用)から接続する。 http://www.qq.pref.hiroshima.jp/kt/ 2 トップページから検索 医療機関を探す :市町の選択 → 日時の選択 → 診療科目の選択 休日夜間当番 :地域の選択 → 診療科目の選択 医療機関の検索方法(パソコンの場合) 1 「救急医療NET HIROSHIMA」 下記のURLから接続する。 http://www.qq.pref.hiroshima.jp/qq34/qqport/kenmintop/ 2 トップページの「医療機関を探す」から検索 お医者さんをさがす :市町の選択 → 日時の選択 → 診療科目の選択 休日・夜間当番医案内 :地域の選択 → 市町・診療科目の選択 ※必ず医療機関にご確認のうえ受診してください。 4 不審者,不審物への対応 ① 不審者,不審物を発見した場合は,直ちに近くの運営スタッフにお知らせください。 ② 身の安全を第一に考えて行動してください。不審者に対しては無理に立ち向かおうとせず, 大声で応援を呼んでください。 また,不審物には触れないようにお願いします。 26 救 護 体 制 (各会場) ①各会場における傷病発生の場合の対応フロー図 ※1 各会場において傷病等が発生 軽度の場合 救護所では対応できない場合 救護所で処置 緊急を要する場合 緊急を要しない場合 医 療 機 関 等 の 紹 介 救 急 車 の 出 動 要 請 部門責任者,大会本部への連絡 ●救護係は,医療機関での診療等が必要な場合は, 医療機関等を紹介し,引率者に「受診報告書」様 式を交付する。 事前に,地域の医療機関一覧の準備をしておく。 「緊急医療NET HIROSHIMA」 URL http://www.qq.pref.hiroshima.jp/qq34/qqport/kenmintop/ ●救護係が必要と判断した場合 は,直ちに救急車の出動要請 を行う。 (部門責任者と大会本 部へも連絡) ●救護係は,引率者に「受診報 告書」様式を交付する。 引 率 者 が 同 行 す る 連絡調整 ※2 救急車 保護者・学校等 ※3 ※3 医療機関・休日夜間診療所 救急病院 等 救 護 所 へ の 報 告 ●救急車の出動を要請した場合は,部門本部はその概要を速やかに大会本部 に電話により連絡する。 ●引率者は,「受診報告書」を作成し,救護所に提出する。 (部門大会終了・救護所閉鎖後は,大会本部へ FAX により提出) 救護係は,「救護所日誌」「救護記録用紙」への記録を行う。 大会本部(第 40 回全国高等学校総合文化祭 — TEL: TEL:082- 082-513 5270 広島県実行委員会事務局) 広島県実行委員会事務局) FAX: FAX:082- 082-211- 211-0175 ※1 ※2 緊急を要する場合は,発見者等が直接救急車の出動を要請します。 会場(救護所)からの救急搬送,医療機関・休日夜間診療所への移送は,引率者が 必ず同行してください。 ※3 医療機関における医療費は受診者負担となります。なお,受診者が健康保険証を携 行していない場合は,原則として全額負担となります。 27 救 護 体 制 (宿舎等) ②宿舎等における傷病発生の場合の対応フロー図 宿舎等において傷病等が発生 緊急を要しない場合 緊急を要する場合 医 療 機 関 等 の 確 認 救 急 車 の 出 動 要 請 ●引率者は,医療機関での診療等が必要な場合 は,宿舎の協力を得て,医療機関等を確認す る。 大 会 本 部 へ の 連 絡 ●引率者は,医療機関への救急搬送が 必要と判断した場合は,宿舎の協力 を得て,直ちに救急車の出動要請を 「緊急医療NET HIROSHIMA」 行う。 ●引率者は,大会本部へ連絡を行う。 (大会本部から部門責任者に連絡) URL http://www.qq.pref.hiroshima.jp/qq34/qqport/kenmintop/ ●引率者は,医療機関に受診の可否を確認する。 ●引率者は,「受診報告書」様式を準備する。 ●引率者は, 「受診報告書」様式を準備 する。 引 率 者 が 同 行 す る 連絡調整 ※1 救急車 保護者・学校等 ※2 ※2 医療機関・休日夜間診療所 救急病院 等 大 会 本 部 へ の 報 告 ●引率者は,「受診報告書」を作成し,大会本部に FAX により提出する。 ●救急車の出動を要請した場合は,引率者はその概要を速やかに大会本部に電話によ り連絡する。 部 門 本 部 へ の 連 絡 ●大会本部は,引率者から報告があったことを取りまとめ,部門本部に報告する。 (救護係は,「救護所日誌」「救護記録用紙」へ記録を行う。) 大会本部(第 40 回全国高等学校総合文化祭 TEL: TEL:082- 082-513- 513-5270 広島県実行委員会事務局) 広島県実行委員会事務局) FAX: FAX:082- 082-211- 211-0175 ※大会期間中の夜間の緊急連絡先は,大会ホームページで確認してください。 ※1 宿舎からの救急搬送,医療機関・休日夜間診療所への移送は,引率者が必ず同行 してください。 ※2 医療機関における医療費は受診者負担となります。なお,受診者が健康保険証を 携行していない場合は,原則として全額負担となります。 28 平成 28 年 月 日 受 診 報 告 書 第 40 回全国高等学校総合文化祭 広島県実行委員会事務局 あて (TEL 082-513-5270 FAX 082-211-0175) 部 門 名: 報告者氏名: 下記の者が医療機関において診療を受けましたので報告します。 傷病者の区分 参加生徒・引率教員・運営生徒・ 都道府県名 (○を付ける) 運営教員・その他( ) ) 生年月日 年 月 日 生 (ふりがな) ( 性別/学年 男・女 / 年 傷病者名 学 校 名 電話( ) - <大会本部> 宿 舎 名 症 電話( 状 医療機関名 受診日時 受診結果 健康保険証 ) - 電話( ) - 平成 28 年 月 日 傷病発生場所/ 会場・宿舎・( )/ 午前・午後 時 分 救急搬送の有無 救急搬送・それ以外 有 無 その他特記事項 《記入上の注意》 ① 症状はできるだけ詳しく記入してください。 ② 実行委員会が傷病者の個人情報を収集することは,参加時に了承済みです。 【会場(救護所)からの救急搬送,医療機関等への移送の場合】 ① 引率者は, 「受診報告書」様式を救護所で受け取ってください。 ② 医療機関受診後, 「受診報告書」様式に必要事項を記入し,会場に戻った際に救護所に提出してください。救護所の 閉所時又は直接宿舎等に帰った場合は,<大会本部>へFAXにより報告してください。なお,救急車の出動を要請し た場合は,受診結果を速やかに<大会本部>に電話により連絡してください。 (夜間の場合は,大会本部緊急連絡先へ) 【宿舎からの救急搬送,医療機関等への移送の場合】 ① 引率者は, 「部門実施要領」中の「受診報告書」様式をコピーして準備してください。 ② 医療機関受診後, 「受診報告書」に必要事項を記入し,<大会本部>へFAXにより提出してください。なお,救急 車の出動を要請した場合は,受診結果を速やかに<大会本部>に電話により連絡してください。 (夜間の場合は,大会 本部緊急連絡先へ) *「受診報告書」は,部門大会全日程終了後,部門責任者が「救護所日誌」 , 「救護記録用紙」とともに,<大会本部>に 提出してください。 29 《緊急時の対応フローチャート》 重大な事件・事故,傷病及び災害が発生した。 又は,発生するおそれがある。 全部門に関わる重大 わる重大な 全部門に 重大な事件等 各部門内の重大な事件 各部門 部門等で危機管理部門本部会議を開催 ● ● ● ● ● 事件・事故などの情報収集 関係機関との連絡調整 部門大会開催計画変更及び中止の検討 参加者等関係者への連絡 その他,必要と認める事項 【構成表】 〈総合開会式・パレード〉 本部長 広島県実行委員会会長 副本部長 広島県実行委員会事務局長 広島県実行委員会総合開会式委員会 委員長 広島県実行委員会パレード委員会委員長 〈規定部門〉 本部長 高等学校文化連盟全国専門部会長 副本部長 広島県実行委員会各部会長 高等学校文化連盟各全国専門部事務局長 委員 広島県実行委員会各部会代表委員 〈協賛部門〉 本部長 広島県実行委員会各部会長 副本部長 広島県実行委員会事務局長 実行委員会各部会代表委員 大会本部へ連絡 連絡・調整 【構成表】 〈危機管理本部〉 大会本部 大会本部 危機管理本部会議を開催 危機管理本部会議を開催 本部長 全国高等学校文化連盟会長 副本部長 文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室 長官官房付 広島県高等学校文化連盟会長 広島県実行委員会会長 ● 事件・事故などの総合的な情報収集 ● 関係機関との連絡調整 ● 部門大会開催計画変更及び中止の決定,周知 ● 参加者等関係者への連絡 ● その他,必要と認める事項 周 知 各部門 大会本部 大会本部 各部門本部は,以下の方法で 部門参加者へ速やかに周知する。 ○ 場内アナウンス ○ 受付・入口等への提示 ○ 部門案内所での提示 大会本部は,以下の方法で参加者等へ 速やかに周知する。 大会ホームページへの掲載 ○大会 ホームページへの掲載 ○宿舎・会場での提示 ○総合案内所での提示 ○報道機関への情報提供 大会本部(第 40 回全国高等学校総合文化祭広島県実行委員会事務局) TEL:082-513-5270 FAX:082-211-0175 ※大会期間中の夜間の緊急連絡先は、大会ホームページで確認してください。 30 参加者のみなさんへ 第 40 回全国高等学校総合文化祭(2016 ひろしま総文)における 個人情報の取扱いについて 第 40 回全国高等学校総合文化祭(2016 ひろしま総文)への参加申込書を提 出された方については,次のとおり取り扱うことになりますので,御了承くださ い。 ■ なお,この取扱いは,準備活動,練習,広報 PR 活動,開催日における運営等, 関連行事のすべてが対象となります。 ■ 1 個人情報の内容 (1) 参加者のみなさんの氏名,学校名,学年,性別 (2) 入賞・入選・表彰結果等 (3) 参加者・作品の記録写真・記録映像等 2 個人情報の利用目的 (1) プログラム,部門作品集等への掲載 (2) 実施要領,運営要領等の運営に関する資料への掲載 (3) 展示キャプション等の掲示 (4) 会場内アナウンス等 (5) ホームページ (6) 記録集,記録DVD等記録関係資料への掲載 (7) 報道機関等への提供(テレビ,ホームページ,新聞,雑誌等に写真や映像が 使用されることがあります。) 3 個人情報の適正管理 取得した個人情報を2の利用目的以外に使用することはありません。ただし,緊 急時の際,医療機関等との間で個人情報を提供又は収集することがあります。 4 その他 (1) 演奏,演技,展示,競技等の様子について,実行委員会事務局が許可した業 者が撮影を行うことがあります。 (2) 個人情報の取扱いについてわからないことがあれば,実行委員会事務局にお 問い合わせください。 <連絡先・問い合わせ先> 第 40 回全国高等学校総合文化祭広島県実行委員会事務局 〒730-8514 広島市中区基町 9-42 広島県教育委員会高校教育指導課全国高等学校総合文化祭推進担当内 TEL:082-513-5270 / FAX:082- 211-0175 「2016 ひろしま総文」大会ホームページ http://www.hiroshima-soubun.jp/ 31
© Copyright 2024 Paperzz