ISS~ 003 8 -1 5 7 8 Vo . l3 6N o .1 1 0M a r c h1 9 8 8 . CONTENTS GeraldT.Kraf t : S e i r o φo r ao r i e n t a l i s( C a l l i t h a r r m i e a e, C e r a m i a l e s ), anewr e da l g a l s p e c i e sfromt h es o u t h e r nGreatB a r r i e rReef Kaz ukoOlunori姐 d 勘lasayukiOlunori: Ammoniuma s s i m i l a t i o ni nt h eb l u e g r e e na l g a,命i r u l i n ap l a t e n s i s. ・ ・ . . … . . . ・ ・ … ・ … . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . j iTakahashi: S e a s o n a l changeo fp l a n k t o n i cp r o t i s t a ShigeDUtsuHaraandEi c o l l e c t e dfromShioyaCo 出 t ,OsakaBay … … . . . ・ ・ . . … ・ ・ … ・ ・ ・ … ・ ・ … … … … . . . ・ ・ ・ ・ … . . . . ・ ・・・ . . . YosbihikoSakani shi , YasutsuguYokoluunaandYushoAru ga: P h o t o s y n t h e s i s measuremento fb l a d es e g m e n t so fbrowna l g a eE c k l o n i ac a v aKJELLMANandE i s e n i a ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ … … ・ ・ ・ ・ … … ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ … ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ … … . . . . . . . . . b i c y c l i sSETCHELL・ Yasut 剖 1 9 t 1Yokoluunaand島位戸虫iMaegawa: Measurement o fp h o t o s y n t h e s i s and陀 s p i r a t i o no fl a r g es a m p l e sby‘ P r o d u c t m e t e r ', ad i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e r . . .( i nJa p a n e s e )… f f e c t so ft e m p e r a t u r eont h euptake TannjiYaDllUIlotoand島lasahldeTakao: E k i n e t i c so fammonia-Nandn i t r a t e NbyPO/同y r ay e z o e n s i st h a l l i. ・ ・ . . . . . ・ ・ . . …( i nJ a p a n e s e )… Hi deo附 kanu: S t u d i e sonA c r o s o r i u mj l a b e l l a t u mYAMADA( D e l e s s e r i a c e a e,Rhodo・ p h y t a ). ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . . . . . . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・・・ . . … … . . . ・ ・ . . . . . ・ ・・・ . . … ( i nJ a p a n e s e )… o s l i e l l az o s t e r i c o l a( F O S L I E ) SEGAWA (貼odophyta,C o r a l l i n a l e s ) Daisuke F u j i t a : F i nc u It u r e. ・ ・ . . … . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・・・ . . . . . ・ ・・・ . . . . . ・ ・・・ . . … (inJapanese) … H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H +.+ H H Note H H H H H H H H H H H H H H H H H Kazt虫iro Kog a m .e and Tadao Yoshida: Observations on B l o b o c o l e o nP i l i f e r u m PRINGSHEIM( Chaetophoraceae, C h l o r o p h y t a )newlyfoundi nJapan … . . . ・ ・ . .(inJapanesc) … was hUn a : D r i f t i n gr e c o r d so fa l i e ns p e c i e so ft h eL a m i n a r i a l e s( 4 )L a m i n a r i a S h o j iKa s u b s i m p l e xMIYABEe tNAGAI. . ・ ・ … . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ … . . . ・ ・ . . .(inJapanese) … ChristineA.OroscoandMasaoOhno: Ut Ii z a t i o no fs e a w e e d si nCebu I s l a n d, H H H H H H H C e n t r a lV i s a y a s, t h eP h i l i p p i n e s. . ・ ・ . . . . … . . . . ・ ・ … ・ ・ ・・ ・ … ・・ … . . . . ・・ ・( i nJa p a n e s e )… SachitoEn OIDOtO: MarineB i o l o g i c a lS t a t i o n, F a c u l t yo fS c i e n c e, KobeU n i v e r s i t y .( i nJ a p a n e s e )… Kaz utoshi~isizawa: Workshopons e a w e e d sp r o d u c t i o nandu t i l i z a t i o na tQingdao .( i nJ a p a n e s e )… H H H H H H H 。 ・ Review TakalD ura: Ecologyo fwater-bloomo fb l u e g r e e na l g a e, w i t hs p e c i a lr e f e r encet oM i c r o c y s t i s. … … ・ ・ … ・ … . . . . ・ ・ . . . . . . . . ・ ・ . . . . . … . . . ・ ・ … ・・ … … ・. ・( i nJ a p a n e s e )… ~oriko H Obituary… … . . . ・ H ・ ・ H 4・ ・ . . … ・ … . . . ・ ・・・ … . . . ・ ・ . . . . . ・ . . . . . ・ H H H H H H H H H H H THEJAPANESESOCIETYOFPHYCOLOGY 1 2 1 7 24 29 3 7 43 48 52 5 5 5 7 59 64 65 日 本 藻 類 学 会 日本総類学会 は昭和 2 7年 K設立され,誠学ζ l関心を もち , 本会の趣旨 l ζ賛同する個人及び団体の会員か らな る。本会は定期刊行物「務類」を年 4回刊行し ,会員 KMi料で頒布する 。普通会員は本年度の年会資 7, 0 0 0円L 学 00 0円)を前納するもの とする 。団体会員の会費は 1 2, 0 0 0円,賛助会員の会費は l口 2 0, 0 0 0同とする 。 生は 5, 入会 ,退 会 , 会 ~1J.の納入お よび住所変更等 に つ い ての 通 信 は 113 東京都文京区弥生2・4司 16 r 学会センター ピ ル内」日本学会事務センタ ー宛ζ l ,原稿の送付は 6 5 7神戸市灘区六甲台町 1 ・ 1神戸大学理学部生物学教室内, 日 本 主類学会編集委員会宛ζ l ,また ,庶務一般およ びパ ックナンパ一等 については ,606京都市左京区北白川追分 間I 京都大学農学部熱帯農学専攻内,日本,豆類学会宛に されたい 。 The Japanese Society of Phycology ぞ J a pane s eSoc iet yofPhycol ogy,f ounde c li n1 952,i sope nl o al 1 who ar ei nt er c s t cd i n anya spe ctof Th phycol ogy. E it he ri n c l ivi 山 a l soror gan iz a ti onsmaybecomemember soft heSoc 叫 y . TheJ .apane s e]o u r n a l 目 ofPhycol ogy( SdRUIli sp u b l is he dquar te r lyanc ld is tr i b ut e c lt o me mbe r sf re co fc harg e. Theannualc l u ( 1 98 8)f orov er s e a s me mbe r sar e8, 5 00Ye n( s en c lt her emi l l anc et ot heBu:;.ness Centerfor Acadetn.i c S o c i e t i esJapan,4-16,Yayoi2-chotn.e,Bunkyo ・ku ,Tokyo,113Japan) . Manu s c r i p tf orp u b l ic a t i o ns houl dbes ub: r .i l t ec lc l i re ct l yt ol hcF .c l i t o r i n -c h ie ,f Prof. Y.Tsubo, Depart t n .e ntofBiology,CollegeofLiberalArt5 ,KobeUniversi ty,Tsurukabuto 1 -2-1 ,Nada・ku,Kobe,657 Japan. 問 山 u 山 日 L l r ofPhycology ,cf oDivisionofTropicalAgriculturc ,Facu 1tyofAgricu 1turc,KyotoUniversity ,Kitashiraka 駒 子o iwakecho,Sakyo・ku,Kyoto,606Japan. 巾屯 昭和 6 2,6 3年度役員 会 長., 悔崎 勇(京都大学 庶務幹喜J:市 村 賞i [ 宜( 東京大学 中 原 紘 之 ( 京 都 大学 会計幹事 :鯵坂 哲 朗 ( 京都大学 Officcrsfor1987-1988 Prcsident: J s amuUMEZAK I( Ky ot oUniv er s i ly) Sccr e t ar y: Ter u nobuI CHIMURA( Un iv er s i l yofTokyo) 1 仏 o yu k iNAKAHARA( Kyot oUni吋 r s i t y) Trc a su re r : T c t sur oAj lSAKA( Kyo t oUn iv er s i ty) 評議員 Me t n .b er3ofExecutIveCouncil: 秋山 優( 島根大学 i ¥ l f a s ar uAK IYAMA( Sh imaneUn iv er s i ty) 千 原 光 雄 ( 筑 波 大学 Mils uOCI I lH ARA( Univ er s i t yofT s ukuba) 榎本 幸人 ( 神戸大学 Sac h it oE N O¥W T O ( KobeUn iv er s i ty) 原 慶明(筑波大学 Yo sh iak iHARA( Un iv er s i t yofTs ukuba) 石川依久子 (大阪大学 lkuk oSI-III IRAI S I IKAWA( Os akaUniv er s i ty) 巌佐耕三( 四 天王手J 医| 際 ~11;教大学 ) Ko 2O h" ASA( l n ter na ti onalB u c l c l h is tUniv er s i ty) 喜田和四郎 ( 三重大学 Wa sh i roK mA( Mi巴 Un iv er s i ty) 小林 弘( 東京学芸大学 Hir omuKOBAYASI( Tok yoGakug ! "iUn iv er s 町) 右田 清 治 ( 長崎大学 Sei j iMI GI TA( Nagasak iUniv er s i ty) 三浦 昭t t(東京水産大学 AkioM lURA( Tok yoUn iv er s i tyofFis he r ie s) 大 野 正 夫 ( 高 知! 大学 Ma s a oOI lN O( Koch iUniv er s i ty) 奥田 武男 ( 九州大学 Tal 叩 oOK UDA( Kyus huUn iv er s i t y) 三本菅謡、 / ~日(北海道 区水 liJf) Yosh iakiSAMBONSUGA( Hokkai doRe g .F is h .Re s.Laboratory) 谷口和也( 東北海区水研 Ka zuy aTANI GUCH I( TohokuRe g .F is h .Re s .Labor a tor y) 鍛 烈 (北海道大学 Hi r o sh iYABU( Hok l 協同 oUni v er s i ty) 山岸 高 旺 (/ : : 1 本大学 Taka ak iYAMAGJ S H I( Ni honUn iv er s i ty) 横浜 康継(筑波大学 Yas ut suguYOKOI I AMA( Un iv cr s i l yofTsukuba) 編集委員会 E d i t o r i a lBoard: 委 員 長 :坪 由宏 (神戸大学 Yos h i h ir oTSUBO( Ko: feUn iv口 s i ty) ,E c l it or -i n -c h ie f 幹 事 :熊野 茂( 神戸大学 Sh ig er uKUMANO(KobeUni v~ rs ity ) , Se c ret a r y 実行委員 .榎本 幸 人 ( 神戸大学 Sach it oENOMOTO( KoheUn iv er s i t y) ,As s c oi at ee d it o r 石川依久子 ( 大阪大学 IkukoSI-JlI ¥ IR AI S I II KAW A( Os akaUni v er s it y) ,Ass oc i, 山e c l i tol 高t T h 永治 ( 神戸大学 E i j iTAKAI IA S H I( KobeUn ive r s i t y) ,Assoc則 ee c l i tol 委 員:秋 山 優(島根大学 Ma s ar uAK I YAMA( Shi maneUniv e r s i ty) 有賀補勝( 東京水産大学 Yus hoAI WGA( Tok yoUniv er s i t yofFi~h e ri es ) 姻 潤i 三 (筑波大学 Te r umi t suHORI( Uni v er s i lyofTsukuba) 岩崎英維( 三重大学 Hic l e oI WAsAKI( MieUn iv er s i ly) 加 藤 哲 也 (京都大学 T e t suyaKATO( Ky o t oUn iv e r si ly) 小林 弘(東京学芸大学 Hi r omuKOsAYASJ( TokyoGakugeiUnive r s i ty) 奥田 武 男 (九州大学 Tal 也 oOKU DA( Kyus huUn ive r s i t y) 館!協正和( 北海道大学 Ma s ak a zuTATEWAKI( Hokkai c loUniv er s i ty) 音問忠生( 北海道大学 TadaoYOSI J 1D A( Hok k a i c loUni v er s i ty) J p n .J .P h y c o J .( S o r u i )3 6 :1 1 1, March1 0,1 9 8 8 S e i r o 宅p o r ao r i e n t a l i s( C a l l i t h a m n i e a e ,Ceramiales),anewred a l g a ls p e c i e sf r o mt h es o u t h e r nG r e a tB a r r i e rR e e f Ge r a l dT .KRAFT S c l w o lt i fB o t a n y ,U n i 附ゆt i fM e l b o u r n e , P a r k v i l l e ,V I たt o r i a3 0 5 2 , 却 t r a l i a F T ,G . T .1 9 8 8 .S e i r o ゆo r ao r i e n t a l i s( C a I 1i t h a m i n e a e ,C e r a m i a l e s ),anewr e da l g a ls p e c i e sf r o m t h es o u t h e r nG r e a tB a r r i e rR e e f .Jp n .J .P h y c o J .3 6 :1 11 . K貼 。 加 Ad i m i n u t i v e(5-25mmh i g h ), u n c o r t i c a t e ds p e c i e so fS e o r ah a sb e e nc oI 1e c t e df r o m9-27m d e p t h so nav a r i e t yo fa l g a la n di n v e r t e b r a t eh o s t sa tt h es o u t h e r ne n do ft h eG r e a tB a r r i e rR e e f .L a c k o fc a t e n a t ep a r a s p o r e s( s e i r o s p o r e s )a n ds e e m i n gd i f f e r e n c e si nb r a n c hp a t t e r n , p r o c a 中 s t r u c t u r e ,and c o n f i g u r a t i o no fe a r 1yg o n i m o b l a s t sd i s t i n g u i s ht h eA u s t r a l i a nm a t e r i a lf r o mt h eo n l yo t h e rs p e c i e so f S e i r o 司 t o r aw i t hc o m p a r a b l ea n a t o m y ,S .o c c i 伽 ,I t a l i sB o e r g e s e n . Asar e s u l t,t h eG r e a tB a r r i e rR e e f p l a n t sa r ed e s c r i b e da sS .0巾 I/a l i ss p .n o v . Ja p a n e s er e c o r d so fS .o c c i 伽 t a l i sa r et h eo n l yo t h e r時 p o r t so ft h eg e n u so u t s i d et h eW e s t e r nH e m i s p h e r e ,andi ti ss u g g e s t e dt h a tt h e ya l s omayr e p r e s e n t S .o r i e n t a l i s . , J 匂l n d e xW o r d s : C a l l i t h a m n i e a e C e r a m i a l e s G r e a tB a r r i e rR e i f t a r a s t o r e S e i r o s p o r a s e i r o . 司 t o r e . Memberso ft h ef a m i l yCeramiaceaefrom warm-water h a b i t a t si ne a s t e r nA u s t r a l i a h e y appear a r en o tw e l lc a t a l o g u e d,but t on t h eb a s i so four p r e s e n t knowledge t o c o n s i s to faf a i rnumberofgenera[ a tl e a s t 27( p e r s .o b s . ) ]whicha r eo f t e nr e p r e s e n t e d by few ( i n some c a s e so n l yo n e )s p e c i e s . Rh i t i d o t h a m n i o n(HUISMAN1 9 8 5 ), G y m n o t h y c u s (HUISMAN& KRAFT 1 9 8 3 ), B a l l i e l l a( H U I S 9 8 4 ), C r o u a n i a(SAENGER& MAN& K貼 FT1 WOLLASTON 1 9 8 2 ) and B a l d o c k i a (M 叫 A R 1 9 8 6 )a r eexamplesofsuchgenerat h a thave beens t u d i e dr e c e n t l y . TheCeramiaceaefromm o s t l yi n t e r t i d a l ands h a l l o ws u b t i d a lh a b i t a t sont h es o u t h e r nGreatB a r i e rReefhavebeens u r v e y e d whol i s t s1 3generaand byCRIDB ( 1 9 8 3 ), 27 s p e c i e s from t h er e g i o n . Among t h e fewdeep-waterr e p r e s e n t a t i v e si d e n t i f i e dby e i r o φoraoccidentalis, as p e c i e so r i g CRIBBi sS i n a l l yd e s c r i b e d from t h e Caribbean S e a . C o l l e c t i o n smadebyt h ep r e s e n tauthori n t h esame g e n e r a lA u s t r a l i a nl o c a l i t y( F i g . ,b) haveincludednumerousspecimens l a ofS e i r o 司 p o r af i t t i n gC R I B B ' Sd e s c r i p t i o nbut v a r y i n gsomewhat仕omp u b l i s h e da c c o u n t s o fS .o c c i d e n t a l i sandfromt h el i m i t e dC a r i b bean m a t e r i a la v a i l a b l ef o re x a m i n a t i o n . Thed i f f e r e n c e s, takent o g e t h e r ,seemtobe witht h er e s u l tt h a t o fs p e c i f i cimportance, t h e GreatB a r r i e rReefe n t i t yi sd e s c r i b e d h e r ea snew. S e i r o s t o r ai sp r e s e n t l yagenuso f s i xNortho fwhichf i v eoccur e r nHemispheres p e c i e s, i nt h e Mediterranean Sea o ra ts c a t t e r e d l o c a l i t i e s along t h e rim of t h eA t l a n t i c OceanfromB r a z i l(]OLY1 9 6 7 )t on o r t h e r n S .o c c i d e n t a l i sBOERGEEurope. Thes i x t h, SEN ( 1 9 0 9 )i srecordedfrom]apan (ITONO 9 7 7 )a sw e l la si t s Caribbeant y p e 1 9 7 1,1 c c i d e n t a l i s , r e g i o n . Witht h ee x c e p t i o nofS .o p l a n t sa r ef a i r l yr o b u s tandt osomed e g r e e r h i z o i d a l l yc o r t i c a t e d (DIXON 1 9 7 1 ),and a l ls p e c i e sa r ec h a r a c t e r i z e d bya unique c a r p o s p o r o p h y t ei nwhichgonimolobesform branchedu n i s e r i a t ec h a i n sofc e l l st h a tmat u r es y n c h r o n o u s l yi n t oroundedcarpospo・ r a n g i a(KYLIN1 9 5 6 ) . DIXON( 1 9 7 1 )p o i n t s e i r o . φora o u tt h a tt h i sf e a t u r ea l o n es e p a r a t e sS fromt h el a r g egenusC a l l i t h a m n i o n, a smemb e r so fbothhavet h esameb a s i cv e g e t a t i v e s t r u c t u r e , procarp , andapparentimmediate K R A F r , G.T. 2 p o s t f e r t i 1 i z a t i o nd e v e l o p m e n t . Description S e i r o ゆo r ao r i e n t a l i sKRAFT , s p .n o v . ,ecortP 1 a n t a ee r e c t a ead25m m1 0 n g a e i c a t a e, i r r e g u 1 a t i ma l t e r n a t i mr a m o s a e ;f i l i s c a r p o g o n i a 1 i b u sp r a ec e l l u 1 a ma x i a 1 e mf e r t i 1 em h o r i z o n t a 1 i t e rt e n t i b u s ,carpogoniis c e l l u 1 i sh y p o g y n i s1 a t e r a 1 i t e r叫j u n c t i s ,his ec e l l u 1 i s subhypogynibus ob 1 i que d i v i s i s , e th i somnibusc o m p a c t i sa n g u 1 a r i b u s q u e, t r i c h o g y n i se x c e n t r i c i s ;t e t r a s p o r a n g i i st e t r a e d r a 1 i b u s,i n i t i i s u n i v e r s e b i n i sr a r o t e r n i sa d a x i a l i t e rp o r t a t i s, s e dquoques e r i e solum s o l i t a r i o eorum m a t u r e s c e n t e ;s i n e s e l r o s p o n s . P l a n t se r e c t ,5-25m minlength,uncort i c a t e d ; b r a n c h i n gi r r e g u 1 a r l ya l t e r n a t e, r a d i a l . C a r p o g o n i a lbranchd i r e c t e dh o r i z o n t a l l ya c r o s sf e r t i l ea x i a lc e l l ;c a r p o g o n iuma n g u l a r , d o v e t a i 1 e da g a i n s thypogynous andsubhypogynousc e l l s, w i t he x c e n t r i c a l l y p l a c e d t r i c h o g y n e . T e t r a s p o r a n g i a l i n i t i a 1 sg e n e r a l l ybornetwo( r a r e l yt h r e e )p e r b e a r i n gc e l l ,onlyoneofeachs e tm a t u r i n g . 1 a 15O08 S e i r o s p o r e s1 a c k i n g . Namedf o ri t sE a s t e r nHemispherec o l l e c t i o n1 0 c a 1 i t i e sandt oemphasizei t ss u p e r f i c i a l l yc l o s er e s e m b 1 a n c et oS e i r o 司 ' t o r ao c c i d e n h eC a r i b b e a n . t a l i sfromt A35194 ( F i g .2 ), c o 1 H o 1 o t y p e : MELU, 1 e c t e dw i t hi s o t y p e s (MELU,A3519 68 ) on 1 9November 1 9 8 3 byG. KRAFTand R.RJCKER. Type1 0 c a l i t y : OneTreeI s 1 a n d, C a p r i c o r n Group ,Great Barrier Reef,Queens1and ( F i g .1 a, b ) . H a b i t a tandm a t e r i a 1examined: P 1 a n t so f t h eh o 1 o t y p ec o l l e c t i o nwere e p i p h y t i c on C o e l a r t h r u mb o e r g e s e n i iWEBER-VANB O S S Ea t ad e p t ho f27m a 1 0 n gt h es t e e p 1 ys l o p i n g f r o n to ft h es o u t h w e s t e r nedgeo ft h ef r i n g i n gr e e f . The f o l l o w i n ga d d i t i o n a 1s p e c i menshavebeenexamined: 1 ) One Tree I s 1 a n d,Q1d. 20-27m d e p t h sa 1 0 n gt h es o u t h w e s t e r nr e e ff a c e , e p i z o i c on t u n i c a t e s and e p i p h y t i c on L i a g o r a s p .,G i b s m i t h i a l a r k u m i i KRAFT , C o e l a r t h r u mb o e r g e s e n i i WEBER-VAN B O S S E , and T i t a n o p h o r aw e b e r a e BOERGESEN ( M J L LAR ,O'BRIEN,HILL,CHIDGEY,WITHELL, 1b 15208 S y k e s r I. 3 / ・ -¥ 1." ノ l電2 Q u e e n s Z a n d . J . ¥ 、 / 9 、 H e r o n 一一-..-4どこ-ーーー、、一ー _1. _T2・屯piC_ '2.f.2~包括<!9.!'''! 司 、 - 同制。 .ub.h ・ Wistali ⋮乙 F i g .1 . C o l l e c t i o nl o c a l i t i e so fS e i r o s t o r ao r 初I t a l i s , s p .n o v . l a :O v e r v i e wo f n o r t h e a 町 r nA u s t r a l i a , s h o w i n gt h el o c a t i o no ft h eC a p r i c o r nG r o u p( c i r c l e )a tt h e s o u t h e r ne n do ft h eG r e a tB a r r i e rR e e f . 1 )a n dK e y h o l e( 2 )o nt h eOneT r e e l b :D e t a i lo ft h eC a p r i c o r nG r o u ps h o w i n gt h et y p el o c a l i t y( I s l a n dr e e f ;B l u eP o o l s( 3 )o nt h eH e r o nI s l a n dr e e f ;a n dt h em i d ・ n o r t h e a s t e r nW i s t a r iR e e f( 4 ) . S e i r o . 司 t o r ao r i e n l a l i ss p .n o v .f r o mt h eG r e a tB a r r i e rR e e f RICKER & KRAFT , 19.xi.1983. MELU ,35367. Cystofarpic,sper・ A35199-35204 m a t a n g i a l,t e t r a s p o r i c ) . 20 ー 27m d e p t h s a t‘ ' T h e Keyhole",e p i z o i c on c a l c a r e o u s b r y o z o a n s and c o r a l s and e p i p h y t i c on G a l a x a u r aa r b o r e aK . ] ELLMAN(KRAFT ,SCOTT & LARKUM ,21 .x i . 1 9 7 9 . MELU,A35368. ,spermantangial,tetrasporic); C y s t o c a r p i c onC o e l a r t h r u mb o e r g e s e n i iWEBER-VANB O S S E (O'B 即 E N& S I O T A S,17.xi.198~. MELU t e t r a s p o r i c ) ;onD i s A35365. C y s t o c a r p i c, t r o m i u md i ψmothrix ALLENDER & KRAFT (GABRIELSON& HAUSER ,17足 .1982. MELU, A35369. T e t r a s p o r i c ) . 2 ) B l ueP o o l s ,HeronIsland, Qld. 1 6 17md e p t h sont h e bryozoanP l e u r o t o i c h u s c l a t h r a t ω(HARMER)(NOBLE& MILLAR, 1 7 . x i .1 9 8 3 . MELU,A35366. T e t r a 声p o r i c ) . 3 ) W i s t a r i Reef ,Qld. 9-10m deep midway a l o n gt h en o r t h e a s t e r nr e e ff a c e on L a u r e n c i ab r o n g n i a r t i iJ . AG.成 DH and C h o n d r o c o c c u sh o r n e m a n n i i (LYNGBYE) SCHM I T Z (KRAFT & O'BRIEN,August 1 9 7 8 . MELU, A35372. C y s t o c a r p i c, t e t r a s p o r i c ) ; 1 8 2 0m deep on C h o n d r i a d a n g e a r d i i Dawson (KRAFT & HAUSER,1 9品 . 1 9 7 9 . A35205-35208. C y s t o c a r p i c, s p e r ・ MELU, m a t a n g i a landt e t r a s p o r i c ) . Observations P l a n t so fS .o r i e n t a l i sa r eo f t e np y r a m i d a l i no u t l i n e( F i g .2 ) andg e n e r a l l yo c c u ri n s p a r s ea g g r e g a t e s,mostcommonlya se p i p h y t e so fl a r g e rr e da l g a ebuta l s od i r e c t l y onhards u b s t r a t as u c ha sh e r m a t y p i cc o r a l s and e n c r u s t i n go rf r u t i c u l o s eb r y o z o a n s . Anchoragei sg e n e r a l l ybyr e l a t i v e l ys l e n d e r (12-30(-40)μmd i a m . )r h i z o i d si s s u i n gd i r e c t l yfromt h es q u a r i s hl o w e rc e l 1 so ft h e maina x i s( F i g .3 ) . Thet i p so fl o w e rd e t e r m i n a t el a t e r a l sa l s oc o n t r i b u t et os e c u r i n g t h et h a l l i,a st h e s eo f t e n become d i g i t a t e andforms e c o n d a r yh o l d f a s t s . Somep l a n t s a r ea t t a c h e de x c l u s i v e l ybys u c hl o w e rl a t e r a l s, i nwhichc a s e st h eb a s e su s u a l l yl a c k t h ec u b o i d a ll o w e rc e l l so fc o m p l e t emain a x e s . S q u a r i s hb a s a lc e l l sa r e1 5 0 1 8 0x 120-210μm, c e l l so ft h emaina x e sbecom- 3 i n gr e c t i l i n e a rabove( 8 0 1 4 0x3 50600μm) . andd i s t a l l yt a p e r i n gt o40-70μmdiam. Branching i sr a d i a l and a l t e r n a t e from a l lbutt h ehypogenousc e l l s, whichu s u a l l y i n i t i a t eana d d i t i o n a loneo rtwob r a n c h l e t s d u r i n gt h ec o u r s eo fg o n i m o b l a s td e v e l o p ment ( F i g s1 6,1 7 ),and o c c a s i o n a l l yt h e a x i a lc e l limmediatelyd i s t a lt ot h ef e r t i l e whichmayb e a ras i n g l es u b s i d 司 ・ a x i a lc e l l, i a r yf i l a m e nt . L a t e r a lb r a n c h l e t sa r es i m p l eo rs u b d i c h o t o m o u s l ybranched( F i g s4, 8, 9,1 1 ), t h ed i s t a lc e l l st a p e r i n gt o20-30 μm i nd i a m . and t h ea p i c e sb e i n gf a i r l y u n i f o r m l y 10-15μm i n diam.,o f t e nt e r m i n a t i n gi nh a i r s( F i g s1 1,1 8 ) 3μm l n d i a m . byupt o 90μmi nl e n g t h . A p i c a l c e l l sd i v i d em o s t l yt r a n s v e r s e l y( F i g .1 1 ) buta tt i m e sa l s obys l i g h t l yo b l i q u ew a l l s . V e g e t a t i v ec e l l st h r o u g h o u tt h et h a l l ia r e u n i n u c l e a t e . P r o c a r p sd i 任e r e n t i a t ew i t h i n5 c e l l so f t h ea p i c e so ff e r t i l ei n d e t e r m i n a t ea x e s, but c a r p o g o n i a lb r a n c h e switha p p a r e n t l yf u n c t i o n a lt r i c h o g y n e sa r er a r e . Morethantwo v i a b l eo ra b o r t e dp r o c a r p st e n dt od e v e l o p on a g i v e ni n d e t e r m i n a t ea x i s,but more thantwoc y s t o c a r p sp e rsucha x e s( F i g .6 ) haven o tbeeno b s e r v e d . S t r u c t u r eo ft h ep r o c a r p sa p p e a r st obe v e r yp r e c i s eandu n i f o r m . Thes u p p o r t i n g , b a s a l, subhypogynousandhypogynousc e l l s o ft h e4・c e l l e dc a r p o g o n i a lbrancha r ed i r e c t e da tr i g h ta n g l e st ot h el o n ga x i so ft h e f e r t i l ea x i a lc e l l, witht h ecarpogoniums i t u a t e dont h ehypogynousc e l la tr i g h ta n g l e s t ot h ed i r e c t i o no ft h eb a s a lt h r e ec e l l so f t h ec a r p o g o n i a lbranch( F i g s1 1 1 3 ) . The subhypogynousc e l li spyramidali no u t l i n e andf o r m sano b l i q u ea n g l et ot h ehypogyn ・ o u sc e l li n t owhichonea n g u l a rproximal s i d eo ft h ecarpogoniump r e c i s e l yd o v e t a i l s ( F i g s1 1 1 3 ) . Witht h eapparentf e r t i l i z a t i o no ft h ecarpogoniumandt h ed i s i n t e g r a t i o no ft h et r i c h o g y n e, as e c o n dp e r i c e n t r a l c e l lf o r m sont h ef e r t i l e拡 i a lc e l lo p p o s i t e t h es u p p o r t i n gc e l lo f t h ec a r p o g o n i a lbranch ( F i g .1 3 ) . Immediate p o s t 伽 t i l i z a t i o ne v e n t shaven o tbeens e e n, buta tane a r l y s t a g e both p e r i c e n t r a lc e l l s have c u to f f ,G.T 4 KRAFT 4 圃園田園園田・・ ・ 圃 - S e i r o . ゆo r ao r i e n t a l i ss p .n o v .fromt h eG r e a tB a r r i e rReef campanu1ate auxi1iary c e l l s( F i g s 14,1 5 ) andthecarpogoniumandhypogynousc e l l s have1argelyfusedfollowingthecuttingo f f oftwo connecting c e l l s from the carpogonium ( F i g .1 4 ) . The connectingc e l ll i n k 司 5 ingthecarpogoniumandthef i r s tauxiliary c e l l( t h eoneborneonthesupportingc e l l ) apparentlyf u s e s to the auxi1iaryc e l lmore comp1etelythantheconnectingc e l l1inking the carpogonium to the second auxi1iary c e l l( F i g s 14 ,15). In each pair ofcon- 1 6 1 1 1 7 F i g s1 5 1 7 .S e i r o φo r ao r i e n t a l i s, s p .nov.(MELU, Aお 3 6 8 ) . 1 5 . Ass o c i a t i o no fa u x i l i a r yc e l l s( a c )w i t h c o n n e 氾t i n gc e l l s( a r r o w s )andf u s i o no fa l 1b u tt h e b a s a lc e l lo ft h ec a r p o g o n i a lb r a n c h . 1 6 . D i v i s i o no fa u x i l i a r yc e l li n ω d i s t a lg o n i m o b l a s ti n i t i a l( g i )andb a s a lf o o tc e l l( た ) . 1 7 . Ea r 1yd e v e l o p m e n to fbranchedgonimol o b e sfromg o n i m o b l a s ti n i t i a l s( g i ) . Footc e l l s( f c ) c o n t a i np r o m i n e n td o u b l enu c 1e ianda l lb u tb a s a l c e l lo fc a 中旬。n i a lbranchhavef u s e d . F i g s2 9 : S e i r o s p o r ao r i e n t a l i s , s p .n o v .( F i g s2 7, 9 :MELU, A35368;F i g .8 :MELUA 3 5 3 7 0 ) . 2 . Herbarium-mountedh o l o t y p es p e c i m e n . Scale=5mm. 3 . Anchoringr h i z o i d sandc u b o i d a lc e l l sa tb a s eofmaina x i s . Scale=200μm. 4 . D i s t a lp o r t i o no fmaina x i s, t h ec a r p o s p o r o p h y t eb e a r i n gtwomatureandoneimmature( a r r o w ) g o n i m o l o b e s . Scale=1 0 0μm. 5 . E a r l ys t a g ei nd 町'e1o pmento fbranchedg o n i m o b l a s t s ・ S cale=100μm. 6 . Ax i sw i t htwoc a r p o s p o r o p h y t e s . Scale=100μm. 7 . Appearanceo fmatur 官 c a r p o s p o r o p h y t e . Scale=200μm. 8 . D i s t a lt 沼t r a s p o r a n g i a la x e s, somec e l l sb e a r i n gtwo( a r r o w )o rt h r e e( a r r o w h 回 d )t e t r a s p o r a n g i a l p r i m o r d i a . Scale=200μm. 9 . Habito fs p e r m a t a n g i a la x e s . S c a l e=100μm. F i 喧 .1 0 . S e i r o s p o r ao c c 帥 n t a l i sB O E R G E S E N . USJN6 3 4 8( N O R R l S& BUCHER 1 9 8 2, p .2 0 5 ) . Habito f t h a! lu sw i t hs e i r o s p o r a n g i a( a r r o 明). Scale=IOOμm. , G . T . 6 KRAFT n e c t i n gc e l lf u s i o n s,one a p p e a r st ot a k e p l a c ea tt h el o w e rbordero fana u x i l i a r y c e l lwhereast h eo t h e ro c c u r smored i s t a l l y, a l t h o u g hi td o e sn o tappeart obei n v a r i a b l e which t y p eo ff u s i o ni sa s s o c i a t e dw i t h whicha u x i l i a r yc e ll . Ase v e n t sprocede,a l lbutt h eb a s a lc e l l ofthec a r p o g o n i a lbranchf u s e( F i g s1 5 1 7 ), anda l lc e 1 1 so f t h ebranchf a d eande v e n t u a l l yd i s a p p e a r . Both a u x i l i a r yc e l l sd i v i d e unevenly , t h elower( o rf o o t )c e l lc o n s i s t i n g p r i m a r i l yo ftwos l e n d e rl o b e seachc o n t a i n i n gl i t t l emorethanan u c l e u s( F i g s1 6, 1 7 ), t h e upperc e 1 1i n i t i a t i n gt h eg o n i m o b l a s t s . Gonimoblastsc o n s i s to fi r r e g u l a rt os u b d i chotomousf i l a m e n t s( F i g s5, 1 7 ), t h es u b d i v i s i o n so fwhichc o n s t i t u t ed i s t i n c tl o b e s o ft h ec a r p o s p o r o p h y t et h a tr e s u l ti nc y s t o c a r p scomposedo fc a t e n a t ec a r p o s p o r a n g i a ( F i g s4, 6, 7 ) . Carposporangiai nanyg i v e n l o b ed e v e l o ps y n c h r o n o u s l y ,but lobes of c a r p o s p o r a n g i aa ts e v e r a ld i f f e r e n tr a t e so f m a t u r i t ymaybep r e s e n t( F i g s久 6 ) . C a r p o s p o r a n g i aa r es p h e r i c a lt oo v o i dandr e a c h 30 -4 0x3 5 -45μm. Maturec y s t o c a r p sa r e l a x l ysubtendedby 1 2s u b s i d i a r yv e g e t a t i v ef i l a m e n t sa r i s i n ga 氏e rf e r t i l i z a t i o n on t h ehypogenousc 巴1 1( F i g s6, 1 6, 1 7 ) . Spermatangiaa r ep r e s e n ti ng r e a tnumb e r son2-4c e 1 1 e di f 巴r t i l ea x e sbornei none o rtworowsont h ea d a x i a ls i d e so fd e t e r minatel a t e r a l s( F i g s9, 1 8 ) . Althoughv e g e t a t i v el a t e r a l sa r eg e n e r a l l ys l i g h t l yf o r c i p a t e( F i g s4, 8 ), t h o s eb e a r i n gs p e r m a t a n g i a la x e sa r eo f t e ns l i g h t l yt os t r o n g l yr e v o l u t e( F i g .9 ) . Thef e r t i l ea x e sa r eg e n e r a l l y d i r e c t e dt o w a r d st h e apex o ft h eb e a r i n g branchando f t e no v e r l a pt h eproximalend o ft h ec o n t i g u o u sb e a r i n gc e 1 1( F i g .1 8 ) . Spermatangia reach c a . 4μm diam. and l 1s . d e v e l o pd i r e c t l yonf e r t i l ea x i a lc e T e t r a s p o r a n g i aa r e always s e s s i l e and a r eo f t e naccompaniedbyasecond( r a r e l y at h i r d ) primordium ( F i g .8 ) which may be e i t h e rd i s t a lo r proximal t ot h et e t r a sporangium ( F i g .1 9 ) . I ti sn o t known whether t h ea d d i t i o n a lp r i m o r d i ad e v e l o p i n t ot e t r a s p o r a n g i aoncet h ef i r s tt e t r a s p o r e s but more than one t e t r a s p o r a n a r es h e d, 圃 司 - 20・24 20pm F i g s1 8 1 9 .S e i r o . φo r ao r i e n t a l i s , s p .n o v . 1 8 .S p e r m a t a n g i a la x e sb e i n gi n i t i a t e da n d d e v e l o p i n go na d a x i a l l a t e r a lb r a n c hc eI ls(MELU , A3 5 . 3 6 8 ) . 1 9 .M a t u r et e t r a s p o r a n g i u ma n du n d e v e l o p e d 山 n( MELU , A 3 5 3 7 0 ) . p r i m o r d F i g . 2 0 .S e かo s p o r ao c c i d e n t a l i s BOERGESEN ( U S JN6 3 4 1 ) . 2 0 .M a t u r ec a r p o g o n i a lb r a n c hw i t ha p p a r e n t l yf u n c t i o n a lt r i c h o g y n e( t r ) . F i g s2 1 2 4 .S e i r o s p o r ao c , i c伽 l t a l i s BOERGESEN (MICHWynne8 3 4 4 ) 2 1, 2 2 .M a t u r ep r o c a r p s ,t h ec a r p o g o n i a( c g ) a b u t t i n gt h es u b h y p o g y n o u sc e I l s . F i g .2 3 . P o s t f e r t i l i z a t i o ns t a g ef oI lo w i n gc u t t i n go f fo fs e c o n da u x i l i a r yc e l l( f p c )a n da n a s s o c i a t e dc o n n e c t i n gc e I l . F i g .2 4 . L a t e rp o s t f e r t i l i z a t i o ns t a g es h o w i n g a u x i l i a r yc e l l( a c )a n dg o n i m o b l a s ti n i t i a l( g i ) ;c e I ls o fc a r p o g o n i a lb r a n c hr e m a i nu n f u s e d . giump e rb e a r i n gc e l lh a sn o tbeeno b s e r v e d . T e t r a s p o r a n g i ad i v i d et e t r a h e d r a l l y( F i g . r e a c h65-70μmdiam., anda r eborne 1 9 ), a d a x i a l l y on t h ed i s t a le n d so fl a t e r a l branchc e l l s( F i g .8 ) . Discussion The o n l ys p e c i e so fSeirospora t o which t h e GreatB a r r i e rReefm a t e r i a lmightbe S e i r o ゆo r ao r i e n l a l i ss p .n o v .f r o mt h eG r e a tB a r r i e rR e e f compared i sS .o c c i d e n t a l i s ,originally desc r i b e dfromt h eV i r g i nI s l a n d s(BOERGESEN 1 9 0 9,1 9 1 7 ) and s u b s e q u e n t l yr e c o r d e d froms e v e r a lCaribbeanl o c a l i t i e sands o u t h e r njapan( T a b l e1 ) . CaribbeanandAust r a l i a ns p e c i m e n sa r ea l lu n c o r t i c a t e dand o fs i m i l a rh e i g h t, o c c u ronav a r i e t yo fa l g a l h o s t s, andhavecomparablec e l ld i m e n s i o n s . Comparison oft h eA u s t r a l i a nc o l l e c t i o n s .o c c i d e n t a l i s w i t hp u b l i s h e da c c o u n t so fS ( T a b l e1 )r e v e a l s, however ,thatthereare a p p a r e n t l y some d i f f e r e n c e s between t h e e i r o ゆo r ao r i e n t a l i so c c u r son twoe n t i t i e s . S botha l g a landi n v e r t e b r a t eh o s t s, i nc o n t r a s tt oS .o c c i d e n t a l むf romt h e Caribbean Sea ,whichi sm o s t l yr e c o r d e dons p e c i e so f G r a c i l a r i a (TAYLOR 1 9 6 0 ),S a r g 仏 間m a nd D功。t a(NORRIS& BUCHER1 9 8 2 ) . Branchi n gi sa l t e r n a t ei nboths p e c i e s,buti sr ・ e p o r t e dt o be a l s oo c c a s i o n a l l yo p p o s i t e (BOERGESEN1 9 1 7, F i g .2 0 9 )o rt r i c h o t o m o u s (BOERGESEN1909, F i g .9A)i nS .o c c i d e n t a l i s , c o n d i t i o n sn o ty e to b s e r v e di nA u s t r a l i a n and japanese m a t e r i al . Both A u s t r a l i a n and japanese c o l l e c t i o n sc o m p l e t e l yl a c k “ s e i r o s p o r e s ",i nc o n t r a s tt oa tl e a s tsome p l a n t so fCaribbeanS .o c c i d e n t a l i s( F i g .1 0 ), and l o w e ra x i a lc e l l so ft h eB a r r i e r Reef p l a n t scanr e a c hsomewhatg r e a t e rl e n g t h s ( T a b l e1 ) . T e t r a s p o r a n g i ai n Caribbean S .o c c i d e n t a l i sa r er e p o r t e dt obep e d i c e l l a t e a swel 1a ss e s s i l e(HOWE1 9 2 0 ), o c c a s i o n a l l y c r u c i a t e l yd i v i d e d (BOERGESEN 1 9 0 9 ),and a r ea p p a r e n t l yunaccompaniedbya d j a c e n t p r i m ordia formed on t h e b e a r i n gc e l l F i g .21 O B, 0 ) ,a l lc o n d i (BOERGESEN1 9 1 7, t i o n sa tv a r i a n c ewi thA u s t r a l i a nand, a p p a r e n t l y,japanese (IToNo 1 9 7 7,p . 205, F i g .41G)S e i r o ψo r a . Perhapsa ss i g n i f i c a n t a r ed i f f e r e n c e si nt h ec o n f i g u r a t i o n so fc e l l s o ft h ep r o c a r p sande a r l yg o n i m o b l a s t si n t h etwos p e c i e s . Asd e t a i l so fp r o c a r pand g o n i m o b l a s tanatomyhaven o tbeenpubl i s h e df o rCaribbeanS .o c c i d e n t a l i s ,material fromB e l i z e[ h o u s e di nUS, c i t e dbyNORRIS & BUCHER( 1 9 8 2, p .2 0 5 ) ]andGuadeloupe [ l e g . D. BALLENTYNE,WYNNE n o . 8344 , MICH, e p i p h y t i conD i c t y o t as p . ]p r e s e r v e d on m i c r o s c o p es l i d e sh a s been examined. 7 Thes i n g l ef e m a l egametophytefromB e l i z e ( J N6 3 4 1 )l a c k ss e i r o s p o r e sbutd o e shave o c c a s i o n a lo p p o s i t eo ru n e q u a l l yt r i c h o t o , mousb r a n c h i n g . Althoughn o tnumerous i t sp r o c a r p sa r ecomposedo ff a rl e s sa n g u l a r andl e s sr e g u l a r l yd i s p o s e dc e l l s( F i g .2 0 ) th a na r et h o s eo fS .o r i e n t a l i s ,inwhichthe carpogonium,hypogynous c e l l and s u b hypogynous c e l l [ t e r m e d c e l l s 4 ー 2 i n 19 8 1 ) ]d i s p l a yar e g u l a r DIXON & PRICE ( s p a t i a lp a t t e r n( F i g s1 1 1 3 ) . P r o c a r p si n t h eoneGuadeloupespecimena v a i l a b l ea r e moreuniformi nc e l ld i s p o s i t i o n( F i g s2 1, 2 2 ), morea n g u l a r, andc l o s e rt oS .o r i e n t a l む i ns h a p e than a r ep r o c a r p si nt h eB e l i z e specimen,butd e t a i l so fe a r l yg o n i m o b l a s t developments t i 1 ld i s p l a y some d i f f e r e n c e s from comparable s t a g e si nS .o r i e n t a l i s . C a r p o g o n i a l,hypogynous andsubhypogyn o u sc e l l so ft h ec a r p o g o n i a l branch a p p a r e n t l ydon o tf u s ea tt h et i m eo fa u x i l i a r y c e l lf o r m a t i o n( F i g s23,2 4 )i nt h eGuadef .a l s o BOERGESEN 1 9 1 7, l o u p especimen ( c F i g .2 1 1 B ), nora r ef o o tc e l l ss os l e n d e rand d e e p l ys c a l l o p e d( F i g s24 ,25) a st h e ya r e .o r i e n t a l i s( F i g s .1 6 ,1 7 ) . C e l l so ft h e i nS f i r s tgonimolobei n i t i a li nt h eformer ( F i g . 2 5 )a l s of t a r eo u ta s y m m e t r i c a l l ya tt h et o p, u n l i k es i m i l a rc e l l si nt h el a t t e r( F i g .1 7 ) . N e i t h e ro ft h ea x i a lc e l l sa d j a c e n tt ot h e f e r t i l ea x i a lc e l li nWynne8344b e a r ss u b s i d i a r yl a t e r a l s, u n l i k eS .o r i e n t a l i si nwhich a tl e a s tt h ehypogenousc e l la l m o s ta l w a y s t h eGuadeloupe d o e s . Ont h eo t h e rhand, specimeni sr e g u l a r l ya l t e r n a t e l ybranched andl a c k s“ s e i r o s p o r e s ",a si st y p i c a lo fS . o r i e n t a l i s . 1 ti sd i 伍c u l tt oa s s e s st h e imp o r t a n c eo ft h ed i f f e r e n c e s between Aust r a l i a n and Caribbean m a t e r i a lw i t h o u t havinga g r e a t e rnumbero fboth E a s t e r n andWestern Hemisphere p l a n t st oexami n e . T h i ss t u d yi sb a s e donf o u r t e e nf e m a l e gametophytes c o l l e c t e da t two l o c a l i t i e s i s t a r iR e e f )d u r i n g (One Tree I s l a n d,W t h r e emonths( A u g u s t, October , November) i nf o u rd i f f e r e n ty e a r s( 1 9 7 5,1 9 7 8,1 9 7 9, 1 9 8 3 ) . E a r l yg o n i m o b l a s t si na l lt h e s e , s p e c i m e n s have a c o n s i s t e n t morphology butf u l l y f o r m e dc a r p o g o n i a lb r a n c h e sb e a r - 。 3 Table1 . F e a t u r e sofS e i r o 功 ,。r ao c c i d e n t a l i sBOERGESEN ,asdescribedinvariouspublications, comparedwitht h o s eoft h eA u s t r a l i a nm a t e r i a l of S e i r o s t o r at r e a t e di nt h i sp a p e r . け-Algalh o s t sofS .o r i e n t a l i sK R A F r , sp.nov.: Chondriad a n g e a r d i i ,Chondroω , c c u sh o r n e m a n n i i ,Coelarthrum b o e r g e s e n i i , D i s t r o m i u md i ψmothrix,Galaxauraarborea,Gibsmithialarkumii,Laurenciabrongniartii,Liagorasp.,Ti 伽 o p h o r a脚 b e r a e ) occide s n .talis occide s n . talis occide s n . talis 0ccidEs . r atalis Boergesen Tay10r Boergesen Howe 1909 1917 1960 1920 Collection 10calities co11ection depths P1ant heights Basa1 anchorage Basa1 celIs LxW on 包.b1odqettii 27 m l・2 cm short thickwa11ed rhizoids 200 um 10nq v. thick wa11s ( c a . 40 um thick St Thomasi St Croix Virgin 工. Fl.~ .1~ahllmasi Virgin 1・ J Guade10upe on Graci1aria other a1qae on , 担 q.旦~註・白 2星坦主主且主 i 27 m 1-2 cm, dense bushes short thickwa11ed rhizoids 200 um 10nq v. thick wa11s ( c a . 40 um thick Branch pattern i11ustration ramified shows on a1ternate 晶 a11 sides opposite main axis ce11s, LX W 85 um diam. x 4・5 times 10ng 85 um diam. x 4・5 times 10ng Itono 1971 Amami 1 . 18 m 1-2 cm 0.7 cm short rhizoids frombasal ce11 s1ender rhizoids, 75 um diam. 200 um x ca. 200 um 135 um diam. a1ternate, s p f r i r o a m l dist. ends 85 umdiam. 。 Am ami 1 . s. orientalis Kraft Capricorn Group, Great Barrier Reef onA l q { a ee合 Z Bryozoans (encrustingl P1eurotoichus】z Cora1 (Acropora)1 Tunicates 主 主 主qQU 27 m a1ternate, occ. opposite "occid e s n . talis" Itono 1977 9-27 m most 5-8 mm, extreme 1ength 2.5 cm rhizoids 12・30{-35t}e mm , digita Ups 85 um diam. a1ternate, branches in 1/4 spira1 45-60 um diam. 2.5-3.5 times 10ng 140 x 110・130 um, lower ce11s 1 8 0 x 120・210 um alternate, spira1 80・130 x 350-600 ummain axes, 40・70 um diam. dista11y 同開﹀ヨ"の・叶・ Substrata St Thomasj St Jan " もc cide s n .talis" subdichot. above subdichot. above subdichot. in fina1 1・2 stages ultimate ce11s 8-10 um diams,can end in hair 8・10 um diams,can end in hair 8・10 x 2-11 um G'b1asts shows a11 g'b1. ce11s same size 2 ramified moni1iform threads 2 groups rather e10ngate g'b1asts 40-42 um diam. 40・42 um diam. 40・42 um diam. ・ Carpo sporangia , same pos. as t'spores & S s pores Spermatangia u p p iermost & i nward sides ce11s u p p i e n w r m a o rst 晶 d sides ce11s same pos. as t'spores & S s pores not present 18-20 um diam. T'hedra1, sessi1e or 1-celled pedice1s 30・40 四百 diam. on upper 晶 dista1 ends 30・38 x 45 um, spherica1 to ova1 3 9・42 um diam. ・ none 4・78p1 tanqialheads p 1er bear n i n q cell,adaxia , bearing-ce11s often revo1ute none none 4・?api'tanqial heads p l e , r bear n i n q cell,adaxia bearing-ce11s often revo1ute adaxia1 57 um diam. 65 um diam. adaxia1,to 70 um diam., 2nd 晶 3rdundev. sib1ing primordia 町 l I I I on co none same pos. p e o / r bes, as t s simp1e/br. not rows 3 ・5 present 18・20 ce11s, um diam. ・ 10bes of synchronously maturing ce11s not present not present 写 3 " ' 司 一市内﹃ Seiro・ spores , u p p iermost most1y inward・ t'hedra1, t u ned side occasiona11y or f dista1 cruciate br. ce11s ・ ramified moni1iform 10・12 u皿 diams, apica1 ce11 transverse to s l i g i htli y oblique divisions, hairs present q m ﹃﹃ g H 回世- Tetrasporangia ・ 6 um diam., apica1 ce11 slightly , ob1ique divs hairs present -pog 昏 刊 の ﹃ ロO︿ u p p i e n w r m a o rst inward sides ce11s 6 um diam., hairs present s h a r Spermatangia u p p iermost 晶 nward sides ce11s subdichotmous ミ 止 u1timate branches co KRA 町, G .T. 1 0 25 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 圃 2 0 1 1 m F i g .2 5 . S e i r o 司 p o r ao c c i d e n t a l i sB O E R G E S E N a r l yd e v e l o p m e n to f b r a n c (MICHWynne8344)E h e dg o n i m o l o b e sf r o mg o n i m o b l a s ti n i t i a l s( g i ) A b b r e v i a t i o n su s e di nf i g u r e s : a c = a u x i l i a r yc e l l b c=b a s a lc e l lo fc a r p o g o n i a lf i l a m e n t c g = c a ゃo gomum f a x=f e r t i l ea x i a lc e l l f c = f o o tc e l l f p c=f e r t i l ep e r i c e n t r a lc e l l g i = g o n i m o b l a s ti n i t i a l h y = h y p o g y n o u sc e l l s f = s u b s i d i a r yf i l a m e n t s h y = s u b h y p o g y n o u sc e l l 中o g o n i a lf i l a m e n t s c = s u p p o r t i n gc e l lo fc a i n gt r i c h o g y n e sa r ep r e s e n to n l yi nt h eNovember1 9 7 9c o l l e c t i o n s . M a t e r i a lo fS .o c sapparen t 1 yv e r yr a r e l yc o l l e c t e d c i d e n t a l i si i nt h eCaribbean ,andonlythetwofemale gametophytes d e s c r i b e d above have been a v a i l a b l e . The S e i r o ゆo r a from t h e s e two w i d e l ys e p a r a t e dg e o g r a p h i c a lr e g i o n si s c e r t a i n l yac l o s ematchi nt e r m so fmany m o r p h o l o g i c a lf e a t u r e s,but u n t i l more i s knowno fv a r i a b i l i t yamongp o p u l a t i o n si t 能r e n t i sp r o p o s e dt ot r e a tp l a n t sfromd i h e m i s p h e r e sa sr e p r e s e n t i n gd i s t i n c tt a x a . Th ep r o c a r pc e l lp a t t e r ni nS .o r i e n t a l i s c o r r e s p o n d st ot h e“ C a l l i t h a m n i o nc o r y m b o ・ JJ t s u m y p ed e s i g n a t e dbyMIRANDA [ 1 9 3 4 , r e p r o d u c e da sF i g .4Ai nDIXON & PRlCE ( 1 9 8 1 ) ] . DIXON& PRlCE ( 1 9 8 1 )o b s e r v e d d i f f e r e n c e si n“ c e l ls p a t i a la r r a n g e m e n t sand a l i g n m e n ti nt h ec a r p o g o n i a l branch" i n B r i t i s hs p e c i e so fC a l l i t h a m n i o n , ag e n u sw i t h t h ee x a c tp r o c a r pc e l lc o m p o s i t i o no fS e i r o s t o r a . DIXON & PRICE d i s c o u n t e dt h i s p r i n c i p a l d i s t i n g u i s h i n g " f e a t u r e a s a “ c h a r a c t e ro fs p e c i e s,a r g u i n gt h a t“ s i z e s ands h a p e so fc a r p o g o n i a ,trichogynes, and o t h e rc e l l so ft h ep r o c a r pa l l appear t o o v a r i a b l et o be o ftaxonomicv a l u ea tt h e s p e c i e sl e v e l . " Suchv a r i a t i o ni nc e l lo r i e n t a t i o ni sw e l li 1 l u s t r a t e df o rC a l l i t h a m n i o n 1 9 8 0 ,Figs9-11), c o r d a t u mby SCHNEIDER ( and s e e m st o be a f e a t u r eo fCaribbean S e i r o . 司 p o r ao c c i d e n t a l i s . Given t h a ts o たw p r o c a r p si nt h eo r i e n t a l i s f o c c i d e n t a l i ss u i t eo f s p e c i m e n sproducet r i c h o g y r 児島 i tmaybe t h a ta tl e a s tsomeo ft h ev a r i a t i o nr e s e c t s ,thec e l l so f t h ea f t e r m a t ho fn o n v i a b i l i t y s u c hp r o c a r p sp e r h a p sl o s i n gt h e i r angul a r i t yandp r e c i s eo r i e n t a t i o n . I l l u s t r a t i o n so fj a p a n e s em a t e r i a l( l T ONO F i g s 19E ,62G) are notgivenata 1 9 7 7, s c a l et h a tp e r m i t sa c c u r a t ea s s e s s m e n to f c e l lo u t l i n e sanda l i g n m e n t si nt h ep r o c a r p , a l t h o u g hl T ONO d e s c r i b e s them t o be o f t h ec o ヮmbosumtype. Inview ofthe f a c t t h a td i 鉦e r e n c e s between A u s t r a l i a n and Caribbeanp l a n t so t h e r w i s eseemt oapply e q u a l l yt ol T O N O ' sr e p o r t so fj a p a n e s emat e r i a l( T a b l e1 ),i ta p p e a r sl i k e l yt h a tt h e l a t t e rr e p r e s e n t sS .o r i e n t a l i sr a t h e rthanS . o c c i d e n t a l i s . Acknowledgel Dents S i n c e r et h a n k st oAlanMILLARf o ra s ・ s i s t a n c ew i t ht h ep l a t e s,and t o him and P e t e rROBINSf o rc r i t i c a lcommentsont h e m a n u s c r i p t . Mr ROBINS a l s ok i n d l ys u p p l i e dt h eL a t i nd e s c r i p t i o n . D i v e r s who haveh e l p e dwitht h ec o l l e c t i o no fm a t e r i a l i n c l u d eC h r i sO'BRIEN ,FionaSCOTT, john HAUSER( a l lU n i v e r s i t yo fMelbourne), and U n i v e r s i t yo fS y d DrsA.W.D. LARKUM ( n e y ),Alan MILLAR ( U n i v e r s i t yo f Melb o u r n e ), andRobertW. RICKER( U n i v e r - S e i r o ゆo r ao r i e n l a l i ss p .n o v .fromt h eG r e a tB a r r i e rReef s i t y of California ,Davis). 1partic叫 arly thank DrsJames N. NORRIS (Smithsonian I n s t i t u t i o n ) and MichaelJ . WYNNE (Univ e r s i t y ofMichigan) f o r the loan ofS e i r o ・ φora occidentalis material,and a m grateful f o rthesupportoftheHeronIslandMarine Research Laboratory and t o M S T Grants 80/0036and84/1877f o rc r i t i c a lfunding. References BOERGESEN , F .1 9 0 9 . Somenewo rl i t t l eknownWest ー1 9 . I n d i a nF l o r i d e a e .B o t .T i d s s k .3 0 :1 ,F . 1 9 1 7 . The marine a l g a eo ft h e BOERGESEN k .,1 9 1 7, 3 : DanishWestI n d i e s .Danskb o t .Ar 1 4 52 4 0 . CRIBB,A . B .1 9 8 3 . Marine a l g a eo ft h es o u t h e r n G r e a tB a r r i e rR e e f -Rh o d o p h y t a .A u s t r a l i a nC o r a l ReefS o c i e t yHandbookn o .2 , WatsonF e r g u s o n, B r i s b a n e . DIXON,P . S .1 9 71 . S t u d i e so ft h eg e n u sS e i r o ゆo r a . B o t a n i s t e5 9 :3 与 4 8 . DIXON ,P.S.andPRICE, ] . H .1 9 81 . Theg e n u sC a l l I o n (Rh o d o p h y t a :C e r a m i a c e a e )i nt h e l i t h a m, B r i t i s hI s l e s .B u l l .B r .Mus.N a t .Hi s t .( B o t . )9 : . 99-141 HUISMAN, ].M. 1 9 8 5 . Rh争i d o t h a m n i o ns e c u n d u mg e n . p e r m o t h a m n i o nm i n i a t u ms p .n o v . e ts p .n o v .andS d o p h y t a ) frome a s t e r nAus ・ ( C e r a m i a c e a e,Rho t r a l i a .P h y c o l o g i a2 4 :5 5 -66 . ].M.andKRAFT,G.T.1 9 8 3 . 印 刷o p h y c ω, HUISMAN, anewg e n u so fCeramiaceae(Rh o d o p h y t a )from e a s t e r nA u s t r a l i a .P h y c o l o g i a2 2 :2 8 5 2 9 4 . A l ¥ , ].M.andKRAFT ,G工 1 9 8 4 . Theg e n u s HUISM B a l l i e l l aITO , ' j O& T ANAKA(Rhodophyta:Cerami a c e a e ) from e a s t e r nA u s t r a l i a .. J . Phycol .2 0 : 7 3 8 2 . 1 1 9 71 . The g e n e r aC a l l i t h a m n i o n ,Aglao・ ITONO,H. 1 t h a m n i o n,S e i r o ゆo r a,P l e o n o s p o r i 回 na ndM e s o t h a m ・ n i o n( C e r a m i a c e a e,Rh o d o p h y t a )i ns o u t h e r n ] a p a n . Mem. F a c .F i s h . KagoshimaU n i v .2 0 : 2 1 7 2 3 7 . H. 1 9 7 7 . S t u d i e sont h ec e r a m i a c e o u sa l g a e ITONO, (Rho d o p h y t a ) from s o u t h e r np a r t so f] a p a n . B i bl .Phycol .3 5 :1 -4 9 9 . ,A.B. 1967. Generos de algas marinhas da ]OLY C o s t aA t l a n t i c aL a t i n o ・ Americana. E d i t o r a da SaoPa 叫0 .464pp. U . S . P ., KYLIN , H.1 9 5 6 . DieGattungend e rRh o d o p h y c e e n . , Lund. G l e e r u p s ,A.].K. 1986. Baldockia v e r t i c i l l a t a( G r i f MILLAR , C e r a m i a l e s ), anewr e da l g a lg e n u sand f i t h s i e a e s p e c i e sfrom e a s t e r nA u s t r a l i a .P h y c o l o g i a2 5 : 8 7 9 7 . MrRANDA ,F . 1 9 3 4 . M a t e r i a l e s para una f l o r a sg a l l e g a s .B o l n .R.S o c . marinadel a sr i a sb吋a E s p .H i s t .N a t .3 4 :1 6 5 1 8 0 . NORRIS,] . N . and BUCHER,K.E. 1 9 8 2 . “Marine , a l g a e and s e a g r a s s e s from C a r r i e Bow Cay B e l i z e .P p .1 6 7 2 2 3, i nR u e t z l e r ,K.andMacin,I .G. ( e d s ) . TheA t l a n t i cb a r r i e rr e e fe c o ・ t y r e s y s t e ma tC a r r i eBowCay, B e l i z e .1 :S t r u c t u r e and c o m m u n i t i e s .S m i t h s o n i a nC o n t r i b . Mar. ,1-539. S c i .1 2 :i x i v . andWOLLASTON ,E.M. 1982. A new SAENGER,P r o u a n i a (Rhodophyta:C e r a m i a c e a e ) s p e c i e so fC fromP o r tC u r t i s , Q u e e n s l a n d .P r o c .R.S o c .Qd. pl .6 9 3 :7 9 8 2, SCHNEIDER ,C.W. 1980. North Carolina marine . The r e p r o d u c t i v e morphology o f a l g a e . VIII C a l l i t h a m n i o nc o r d a t u mB o e r g e s e n (Rh odophyta, C e r a m i a c e a e ) .Rh odora8 2 :3 2 1 3 3 0 . , 、 < V . R .1 9 6 0 . Marinea l g a ecft i I ee a s t e r n TAYLOR e r i c a s t r o p i c a lands u b t r o p i c a lc o a s t so ft h eArn U n i v .MichiganP r e s s , AnnA r b o r . GeraldT.KRAFT:グレートパーリアリーフ産 Seirosporaorientalis (新種)について i着生した S e i r o φo r aの一種を得 南部グレートパーリアリーフの水深 IO-27mから穫身の藻類,無脊椎動物ζ a t e n a t ep a r a s p o r e( s e i r o s p o r 吋の欠除,分校のバターンおよび p r o c a r p の構造から,このオーストラリ た 。 c .o c c i d e n t a l i sBOERGESEN と区別され, S .o r i e n t a l i sKRAFT として新種記載された。日本 ア産の藻類は明らかに S から S .o c c i d e n t a l i sとして報告されている藻類は本種 S .o r i e n t a l i s と考えられる。 ( S c h o o lo fBotany,U n i v e r s i t y o fMelbourne) J p n .J .P h y c o l .( S o r u i )3 6 :1 2 1 6 , M a r c h1 仏1 9 8 8 Ammoniuma s s i m i l a t i o ni nt h eb l u e g r e e na l g a勾 i r u l i n ap l a t e n s i s KazukoOHMORI*andMasayukiOHMORI** D φ' a r t m e n to fL i f eS c i e n c e s , S h o w aW o m e n ' sU n i v e r s i t y ,Ta同 油 1-7-57, S e t a g a y a k u ,To 伊 , 1 5 4 事 柿 O c e a nR e s e a r c hl n s t i t u t e ,U n i v e r s i ! Jo fTo 砂 ,町 M i n a m i d a i1 1 5 1 , Naka n o k u ,Tokyo164 O H M O R I ,K.andOHMORI,M.1 9 8 8 . Amm o n i u ma s s i m i l a t i o ni nt h eb l u e g r e e na l g a命 的l i n ap l a ・ t e n s i s .J p n .J .P h y c o l .3 6 :1 2 1 6 . Af i 創 l a m e n 山 t ω o 叫 u I 凶 叫 s ,nonn i 抗 t r o 噌g e n 品c i 碍 n 喝 1 gb l u e -g r e e na l g a( c 句y a 叩n o ω o 油b a 飢c t 附 e 釘釘 r 加n ), やi r u l i n ap l a 伽 s i sa s s i r n i e g l u t a m a t es y n t h a s e(GS-GOGAT)p a t h w a y l a t e dammoniumm a i n l yv i at h eg l u t a r n i n es y n t h e t a s ぉ r e p o r t e di no t h e rb l u e g r e e na l g a e .T h o u g hg l u t a r n i n es y n t h e t a s ea c t i v i t yo ft h i sa l g aw a sv e r y ,g l u t a r n i n ew a sn o ta c c u m u l a t e di nt h ec e l l sw h e n1mMammoniumw a sa d d e dt ot h ec e l l s . h i g h τnea c t i v i t yo fg l u t a m a t ed e h y d r o g e n a s ew a sn o td e t e c t e ds i g n i f i c a n t l y . Ammoniumw a sa l s oa s s i r n i l a t e dv i aa l a n i n ed e h y d r o g e n a s e . K e yl n d e xW o r d : A l a n i n ed e h y d r o g e n a s ト ,am m o n i u ma s s i m i l a t i o n A n a b a e n ac y l i n d r i c a b l u e g r e e na l g a ←g l u t a m a t ed ゆ' d r o g e n a s e g l u t a m i n e抑 幼e t a s e S p i r u l i n ap l a t e n s i s . Ammoniuma s s i m i l a t i o nandaminoa c i d S戸l t h e s i sa r et h ee s s e n t i a ls t e p si np r o t e i n andn u c l e i ca c i dp r o d u c t i o ni np l a n t s . Two majorenzymes y s t e m shavebeenknowni n ammoniuma s s i m i l a t i o n : onei sg l u t a m a t e d e h y d r o g e n a s eandt h eo t h e ri sg l u t a m i n e s y n t h e t a s e (GS)g l u t a m a t es y n t h a s e (GO ・ GAT) pathway. MIFLINandLEA ( 1 9 7 6 ) haver e p o r t e dt h ei m p o r t a n c eo ft h e GSGOGATpathwayi nammoniuma s s i m i l a t i o ni np l a n t si n s t e a do ft h eg l u t a m a t ede ・ h y d r o g e n a s ewhichhadbeenc o n s i d e r e da s am 吋o rammonium a s s i m i l a t i n g enzyme. B e c a u s eo ft h ehighK mo fg l u t a m a t ed e h y d r o g e n a s et o ammonium,t h i s enzyme h a sbeent h o u g h tt oc o n t r i b u t emainlyt o ammonium p r o d u c t i o n from g l u t a m a t e underlowammoniumc o n d i t i o n s . Otherm e t a b o l i cpathwayst oformamino a c i d sfromammoniumhavel o n gbeena s ・ sumedt obel e s si m p o r t a n t . However ,i t h a s been r e p o r t e dt h a ta l a n i n ed e h y d r o g e n a s ei sa c t i v ei n Anabaena り, z i n d r i c a J a T h i sr e s e a r c hw a ss u p p o r t e di np a r tb yag r a n tf r o m t h eM i n i s t r yo fA g r i c u l t u r e ,F o r e s t r ya n dF i s h e l 'i e s (GEPI I 2 2 1 b ) . O f fp r i n t sr e q u e s tt o :M.O h m o r i 凶i 託 t 白 甘 r 略 加 . o 噌 暗 g e r 吋 x i 暗 n gb l u e g r e e n拘 a1 9 抗 a e (ROWELL L n & 加 ST 咽EW 陥' A 町 R T 悶 1 97 均 町 6 ) . Thi s enzyme a鎚 i m i l a t e s NHtd i r e c t l yi n t op y r u v a t et o form a l a n i n e . Theres h o u l dbev a r i e t i e si nt h e way o fammonium a s s i m i l a t i o ni nb l u e g r e e na l g a e . 命 的l i n a ,a halophilic blue-green algae, i su t i l i z e da sf o o di nLakeChada r e aand 部 ah e a l t h ya l i m e n ti nU . S .A .and]apan. T h i sa l g a eseemst ohavehigha d a p t a b i l i t y t oe x t r e m ee n v i r o n m e n t a lc o n d i t i o n s such a sv e r y . h i g ha l k a l i n i t y( C I F E R R IandTIBONI 1 9 8 5 ), andmightu t i l i z ep a r t i c u l a rpathways o fammoniuma s s i m i l a t i o nandaminoa c i d s y n t h e s i sa c c o r d i n gt oi t se n v i r o n m e n t a lcon ・ d i t i o n s . u s i n g命的l i n ap l a t e n s i s Wed e s c r i b eh e r e, c e l l s,t h e importance o fa l a n i n e dehydrog e n a s ei nammoniuma s s i m i l a t i o ni na d d i t i o nt ot h ew e l lknownGS-GOGA Tp a t h waywhenh i g hamountso fammoniumwas a d d e d . Ma t e r i a l sandMethods C u l t u r e The c e l l so f争 i r u l i n ap l a t e n s i sw ere o b - Amm oniuma 削 n i l a t i o ni nS p i r u l i n ap l a t 即 , i s t a i n e dfromt h eC u l t u r eC o l l e c t i o no ft h e I n s t i t u t e o f Applied 恥1 i c r o b i o l o g y ,the U n i v e r s i t yo fTokyo. They were grown f o r one week i nt h ec u l t u r e medium o f OGAWAandTERUI ( 1 9 7 0 )c o n t a i n i n gp e r l i t e ro fd e i o n i z e d water ,l .68g NaHC0 3, 0 . 2 5g NaN03,0 . 1g K2 S0 ,0.1g NaCl, 4 0 . 0 5g K2HP04, 0 . 0 2g MgS04・7H O, z 0 . 0 0 4gCaClz・ 2H 0, 0 . 0 0 1gFeS0 7H O, ・ 2 4 z 0 . 0 0 8gNa EDTA・ 2H 0 and 0 . 1mlo fAs 2 2 m i c r oelements o l u t i o nofKRATZandMYERS ( 1 9 5 5 ) . L i g h t was s u p p l i e dc o n t i n u o u s l y byf l u o r e s c e n tlampss p e c i a l l yd e s i g n e df o r p l a n t growth ( N a t i o n a l FL-I0PG) a t an i n t e n s i t yo f2, 000l u x, andt h ec u l t u r ewas c o n t i n u o u s l y bubbled with a i ra t 250C . C e l l s were h a r v e s t e d by c e n t r i f u g a t i o na t 3 , 000rpmf o r1 0min,washedt w i c ew i t h t h ef r e s hc u l t u r emediumbyc e n t r i f u g a t i o n andr e s u s p e n d e di nt h esamemedium. 1 3 a c i da n a l y z e r . E n z y m eωs り The c e l l s were d i s r u p t e d by s o n i c a t i o n a t9KHz and 200W f o r1 0min a t 20C and t h e nc e n t r i f u g e da t 30, 000xgf o r 30 m i n . The s u p e r n a t a n t was s u b j e c t e dt o ammoniumsulfate p r e c i p i t a t i o n and t h e p r o t e i nf r a c t i o no b t a i n e dbetween 3 5 and 70% ammoniumsulfate was u s e df o rt h e enzyme a s s a ya f t e rd i a l y z i n go v e r n i g h t . Thea c t i v i t i e so fglutamines y n t h e t a s e, g l u t a m a t e dehydrogenase and a l a n i n ed e h y d r o g e n a s e were determined a c c c r d i n gt o t h e methods o f SHAPIRO & STADTMAN ( 19 7 0 ),DOHERTY ( 1 9 7 0 ) and YOSHIDA & FREESE( 1 9 7 0 ), r e s p e c t i v d y . ResultsandDiscussion The企e eaminoa c i dc o m p o s i t i o n si nt h e b l u e g r e e na l g aS p i r u l i n ap l a t e n s i sincubated i nt h e dark o rl i g h tw i t h o u t ammonium wereb a s i c a l l yt h e same ( T a b l e1 ) . Gh ト tamateo c c u p i e d about 8 2% and 85% o f t h et o t a laminoa c i d si nt h el i g h tanddark, r e s p e c t i v e l y . The n e x tmajoramino a c i d wasa l a n i n ebutt h ec o n t e n twasl e s sthan 4%o ft h et o t a laminoa c i d . Wh enN H Cl 4 wasaddedt ot h ec e l ls u s p e n s i o na tac o n c e n t r a t i o no f1m M ,t o t a laminoa c i dcon・ c e n t r a t i o ni n c r e a s e di nbothl i g h tandd a r k . A m i n oa c i da n a l y s i s Thec e l l swerei n c u b a t e df o r20mini n t h el i g h t( 2, 000 l u x )o r dark and t h e n c e n t r i f u g e da t3, 000rpmf o r1 0min. The amino a c i d si nt h e sedimentedc e l l swere e x t r a c t e dwith5% t r i c h l o r o a c e t i ca c i dand t h e nt h ee x t r a c twaswashedwithd i e t h y l e t h e rf o u rt i m e st oremovet h et r i c h l o r o a c e t i c a c i d . Thewaterp h a s ewase v a p o r a t e dand t h eaminoa c i d si nt h ed r i e dsamplewere a n a l y z e du s i n gaHitacha u t o m a t i camino r u l i n ap l a t e n s i si nt h e T a b l e1 .E f f e c to fammoniumo na m i n oa c i dc o m p o s i t i o no fめi l i g h ta n dd a r k . Aminoa c i d s 1 S t a r t 2 D a r k 2 L i g h t C o n t r o l +NHt +NHt C o n t r o l ( n m o l e smg-1 d r yw e i g h t ) 0 . 2 1 0 . 0 9 2 0 . 4 5 1 6 . 7 1 0 . 4 2 0 . 2 2 2 . 0 5 0 . 7 7 0 . 1 0 0 . 4 0 2 . 2 9 1 . 75 A s p a r t a t e G l u t a m a t e G l y c i n e A l a n i n e Ar 宮i n i n e O t h e r 百 0 . 2 8 1 3 . 9 0 0 . 2 8 0 . 8 8 0 . 1 6 2 . 0 6 0 . 2 2 1 6 . 2 4 0 . 2 7 0 . 8 8 0 . 2 2 1 .9 9 0 . 3 2 2 6 . 5 7 0 . 6 0 2 . 3 9 0 . 1 1 3 . 1 6 T o t a ! 1 7 . 5 6 1 9 . 8 2 3 3 . 1 5 1A minoa c i d sw e r ee x t r a c t e da tt h es t a r to fi n c u b a t i o n . 2Aminoa c i d sw e r ee x t r a c t e da f t e r2 0m i ni n c u b a t i o n . 1 9 . 6 4 2 5 . 8 2 O H M O R I , K .a n dO H M O R I , M. 1 4 T a b l e2 .E f f e c to fa z a s e r i n eo na m i n oa c i dc o m p o s i t i o ni n命的u 回 p l a t e n s i si nt h el i g h t . A m i n oa c i d s S t a r t1 As p a r t a t e 0 . 5 6 2 5 . 8 3 n . d . 0 . 1 7 0 . 6 0 G l u t a m a t e G l u t a m i n e G l y c i n e A l a n i n e 2 位。1 C o n 2 +Aza s e r i n e -NHt +NHt -NHt 1 .4 2 3 . 7 0 2 8 . 8 0 n . d . 0 . 5 5 1 .7 7 ( n m o l e smg-1d r y吋悼の 0 . 2 3 0 . 2 3 1 5 . 1 3 n . d . n . d . 2 2 . 2 4 0 . 4 3 0 . 6 6 0 . 7 9 1 .6 9 2 7 . 4 3 n . d . 0 . 1 7 0 . 7 3 +NHt A m i n oa c i d sw e r ee x t r a c t e da tt h es t a r to fi n c u b a t i o n . A m i n oa c i d sw e r ee x t r a c t e da f t e r2 0m i ni n c u b a t i o n . n . d . :n o td e t e c t e d . 1 2 ,the substantial change in the However c o n c e n t r a t i o nwasfoundo n l yi ng l u t a m a t e anda l a n i n e . Thea l a n i n el e v e li nt h ec e l l s i n c u b a t e dwithammoniumwasd o u b l ei n comparisonw i t ht h a tw i t h o u tammonium. I th a sbeenr e p o r t e dt h a tt h ea d d i t i o no f ammoniumt ot h ec e l l so fA n a b a e n aりl i n d r i c a , whichc o n t a i n sGS心 OGATpathway( M J F L I N& LEA1 9 7 7 ), r e s u l t e di nt h ed r a m a t i c i n c r e a s ei nc e l l u l a rg l u t a m i n ec o n c e n t r a t i o n (OHMORIandHATTORI1 9 7 4 , OHMORI1 9 8 1, 1 9 8 3 ) . I nS p i r u l 初ac e l l s, g l u t a m i n ewasn o t d e t e c t e di nt h ep r e s e n c eo f1m Mammonium ( T a b l e2 ) . Thisr e s u l ts e e m st oshow t h a tt h ea c t i v i t yo fg l u t a m i n es y n t h e s i si n S P i r u l i n ap l a t e n s i si slowandt h a tt h i sa l g a h a sanammoniuma s s i m i l a t i n gmechanism 鉦e r 百 l tf romAn a b a e n ac y l i n d r i c a . Tod e d i t e r m i n et h i sp o s s i b i l i t y ,thec e l l swerei n ・ c u b a t e dwith a z a s e r i n ewhich b l o c k s GSGOGA T pathwaybyi n h i b i t i n gg l u t a m i n e amidet r a n s f e r . Table2showst h a tg l u t a mineaccumulatedi nh i g hamountswhen bothammoniumand1m Ma z a s e r i n ewere p r e s e n ti nt h ei n c u b a t i o nmedium. I twas a l s on o t e dt h a tt h ea d d i t i o no fa z a s e r i n et o ammonium-incubatingc e l l s, r e s u l t e di nt h e d i s a p p e a r a n c eo ft h eg l u t a m a t epoo l .T hese r e s u l t sc l e a r l y show t h a tg l u t a m i n e and g l u t a m a t es y n t h e s i sbyt h e i rr e s p e c t i v ee n Z戸n e sa r eo p e r a t i n gi nS p i r u l 仇ac e l l s . Once formedg u l t a m i n ewouldr a p i d l ybet r a n s formed t og l u t a m a t e by t h ev e r ya c t i v e g l u t a m a t es y n t h a s eandt h u snog l u t a m i n e p o o lc o u l d beformed i nt h ec e l l s . The T a b l e3 . A c t i v i t i e so ft h ea m m o n i u m ω s i m i r u l i n aa n dA n a b a e n ac e l l s . l a t i n ge n z y m e si n命 i A c t i v i t y 砂i r u l i n 沼 A n a b a e n a j & l a t e 即む の, l i n d r i c a ( μ m o l e sh r -1mg寸 p r o t e i n ) G l u t a m i n es y n t h e t a s e 1 0 . 6 1 3 . 4 G l u t a m a t ed e h y d r o g e n a s en . d . 1 . 2 A l a n i n ed e h y d r o g e n a s e 2 . 0 2 . 3 E n z y m e n . d . :n o td e t e c t e d . g l u t a m a t ep o o l would be m a i n t a i n e d by t h es t e a d yo p e r a t i o no fGS ・GOGATs y s t e m . Table 3showst h e enzyme a c t i v i t i e si n t h ec e l l so f争i r u l i n aandA n a b a e n a . G l u t a mines y n t h e t a s ewasfoundh i g h l ya c t i v ei n botha l g a ls p e c i e ss u g g e s t i n gGS-GOGAT pathwayi st h emajora m m o n i u m a s s i m i l a t i n g mechanism. A l a n i n e d e h y d r o g e n a s e a c t i v i t ywasa l s ofoundi nboths p e c i e sbut a ta b o u t one f i . f t hl o w e r than g l u t a m i n e s y n t h e t a s ea c t i v i t y . Thea c t i v i t yo fg l u t a mated e h y d r o g e n a s ewasd e t e c t e do n l yi n A n a b a e n ac e l l sandt h el e v e lo ft h ea c t i v i t y wast e nt i m e sl o w e rthant h a tc fg l u t a m i n e s y n t h e t a s e . Thelowa c t i v i t yo fg l u t a m a t e d e h y d r o g e n a s ei nA n a b a e n ac e l l sh a s been ta l .( 1 9 7 3 ) and r e p o r t e d by HAYSTEAD e BATT& BROWN( 1 9 7 4 ) . A l a n i n ei sformed合omp y r u v a t eandg l u t a m a t ebyt h ea m i n o t r a n s f e rr e a c t i o no rby d i r e c tammoniumi n c o r p o r a t i o ni n t op y r u v a t e . Thef o r m e rr e a c t i o ni smediatedby Ammoniuma s s i m i l a t i o ni nS p i r u l i n ap l a t e n s i s 3 thanks t o Mr .L . Tupas for reading the manuscnpt. A References 1 Alaninelnmoles.mgd . w . 1 1 2 start BA:π,T. & BROWN,D.H. 1974.τnei n f l u e n c eo f C o n t r o l +MSX i n o r g a n i cn i t r o g e ns u p p l y口叩 namin 削 a 剖t i ぬ 0 叩na nd町r e l a t e dr e a c t i o n si nt h eb l u e g r e e na l g aA n a b a e n a り E y ‘ l i n d バ ぜ' c aLemr 肌 r I C I F E R R 則 1 ,O.& TIBONI,O. 1ω985.τnebiochemistry andi n d u s t r i a lp o t e n t i a lo fS p i r u l i n a .Ann.R e v . M i c r o b i ol .3 9 :5 035 2 6 . ,D. 1 9 7 0 . L-Glutamate d e h y d r o g e n a s e s DOHERTY ( Y e a s t ) .p .8 50-85 6 .I nH.Tabor& C.W.Tabor ( e d s . )Methodsi nEnzymology.Vol .1 7A .A c a demicP r e s s .NewYork& London. ., DHARMAWARDENE, M.W.N. & HAYSTEAD, A STEWART , もV . D . P .1 9 7 3 . Ammoniaa s s i m i l a t i o n .S c i . i nan i t r o g e n f i x i n gb l u e g r e e na l g a . PL -445 . L e t t .1 :439 KRATZ,W.A. & MYERS ,J .1 9 5 5 . N u t r i t i o n and g r o w t ho fs e v e r a lb l u e g r e e na l g a e .Am.J .B o t . 4 2 :2 8 2 2 8 7 . ,B . J . & LEA,P . J .1 9 7 6 . Thepathway o f M I F L I N n i t r o g e na s s i m i l a t i o ni np l a n t s .P h y t o c h e m i s t r y 5 . 1 5 :8 7 3-88 ,B . J .& LEA ,P . J .1 9 7 7 . Aminoa c i dm e t a b M I F L I N .2 8 :2 9 9 3 2 9 . o l i s m .Ann.R e v .P l a n tP h y s i ol OGAWA,T . & TERUI ,G. 1 9 7 0 . S t u d i e s on t h e g r o w t ho fS p i r u l i n ap l a t e n s i s .( 1 ) On t h ep u r e p i r u l 仇ap l a t e n s i s .J .F e r m e n t .Techno l . c u l t u r eo fS 4 8 :3 6 1 3 6 7 . OHMORJ,M. & HAτTORI,A .1 9 7 4 . E f f e c to fammonia on n i t r o g e nf i x a t i o n by t h eb l u e g r e e n a l g aA n a b a e n aりl i n d r i c a .P l a n tC e l lP h y s i o l .1 5 : 1 3 1 1 4 2 . , M.1 9 81 . E民 c to fammoniaond a r kCO OHMORI 2 f i x a t i o nbyA n a b a e n ac e l l st r e a t e dw i t hm e t h i o n i n e s u l f o x i m i n e .P l a n tC e l lP h y s i ol .2 2 :7 0 9 7 1 6 . OHMORI ,M. 1 9 8 3 . Amino a c i d s and p r o t e i n so f p l a n k t o n i ca l g e aw i t hs p e c i a lr e f e r e n c et or e g u l a t o r ymechanismso faminoa c i dm e t a b o l i s m .La mer2 1 :2 54-2 5 8 . ROWELL,P . & STEWART ,W.D.P. 1976. Alanine d e h y d r o g e n a s eo ft h eN: rf i x i n gb l u e g r e e na l g a ι A n a b a e n aりl i n d r i c a .A r c h .M i c r o b i ol .1 0 7 :1 151 2 4 . SHAPIRO, B.M.& SτADTMAN, E . R .1 9 7 0 . Glutamine E s c h e r i c h i ac o l i )・ p .9 1 0 9 2 2 .I n H. s y n t h e t a s e( e d s . )Methodsi nEnzymoTabor& C.W.Tabor( .1 7 A .AcademicP r e s s .NewYork& l o g y .Vol L o n d o n . YOSHJDA ,A. & FREESE,E. 1 9 7 0 . L A l a n i n ed e h y d r o g e n a s e( B a c i l l 山 s u b t i l i s ) .p .1 76-1 81 .I n H. e d s . )Methodsi nEnzymoTabor& C.W.Tabor( l o g y .Vo l .1 7 A .AcademicP r e s s .NewYork& London. , start 1 5 B Control +AOA F i g .1 . E f f e c t s o f m e t h i o n i n e s u l f o x i m i n e (MSX) ( A ) and a m i n o o x y a c e t a t e (AOA) ( B )o n t h ei n c r e a s ei na l a n i n ec o n c e n t r a t i o ni nやi r u l i n a c i d sw e r ee x t r a c t e df r o m an p l a t e n s i s . Amino a I ls u s p e n s i o na tt h es t a r to [i n c u b a a l i q u o to ft h ec e t i o n( = s t a r t ) . R e s to ft h ec e I lsw e r ei n c u b a t e df O I lw i t hi n 2 0mini nt h ep r e s e n c eo f1m MNH 4C h i b i t o r so rw i t h o u t( = c o n t r o l )i nt h el i g h t . glutamate-pyruvate aminotransferase and l a t t e rbyalaninedehydrogenase. Asshown theadditionofammoniumi n inTable2, creasedc e l l u l a rconcentrationofalaninei n dependent of the presence or absence of a z a s e r i n e . F i g . lAshowsthatthei n c r e a s e inthec e l l u l a ralaninepoolbytheaddition ofammonium was not a f f e c t e d by 1m M methioninesulfoximine(MSX), ani n h i b i t o r ofglutamines y n t h e s i s . F i g . lBshowsthat theadditionofammoniumincreasedc e l l u l a r alanine concentration i n the presence of 1m Maminooxyacetate(AOA), ani n h i b i t o r thoughtheincreasewas ofaminotransferase, l e s sintensei ncomparisonwiththati nthe e s er e s u l t srevealthat absenceofAOA. Th alaninedehydrogenasei soperatingtogether with glutamate-pyruvate aminotransferase. Though alanine dehydrogenase has not beenappreciatedini t sr o l ei naminoacid s y n t h e s i s, thedataobtainedint h i se x p e r i mentshowstheimportanceoft h i senzyme p i r u l i n a . inammoniuma s s i m i l a t i o ninS Acknowledge Dlent Theauthorswisht oexpresst h e i rs i n c e r e 1 6 OHMORI , K.andOHMORI, M. 大森和子事・大森正之輔:藍藻 S pirulinaplatensisにおけるアンモエア同化 p i m l i n a は,たんぱく質含量が高く,食料としてまた健康食品として利用されている。乙の藻類のアン 藍藻・S モニア同化は,グルタミン合成酵素ーグルタミン酸合成酵素系により行われている乙とが明らかとなった。しか n a b a e n aI C見られるようなクールタミンの細胞内蓄積 し,高濃度 (ImM) のアンモニア存在下において,らん藻 A は見られなかった。アンモニア同化における他の重要な酵素であるグルタミン酸脱水素酵素の活性は検出されな かったので,やi r u l i n aでは,乙の酵素によるアンモニアの同化はないものと推定した。乙の藻類では,アラニン 脱水素酵素によってもアンモニアの同化が行われている乙とが示唆された。 ( * 1 5 4東京都世田谷区太子堂 1-7- 5 7 昭和女子大学生活科学科,紳 1 6 4東京都中野区南台 11 5 1 東京大学海洋研究所海洋生化学部門) J p n . J .P h y c o l .( S o r u i )3 6 :1 7 2 3, March1 0 ,1988 S e a s o n a lc h a n g eo fp l a n k t o n i cp r o t i s t ac o U e c t e d f r o mS h i o y aC o a s t ,OsakaBay S h i g e m i t s uHARA*andE i j iTAKAHASHI** *Th eG r a d u a t eS c h o o lo fS c i e n c ea n dT e c h n o l o g y , K o b eU n i v e r s i t y ,Nada-ku, K o b e , 657j a t a n **D ゆ ,a r t m e n lo fBiology, F a c u l 汐o fS c i e n c e , K o b eU n i v e r s i 砂 "N a d a k u , K o b e, 657j a t a n ‘ , HARA ,S .a n dT A K A H A S H I ,E .1 9 8 8 . S e 温s o n a lc h a n g eo fp l a n k t o n i cp r o t i s t ac o l l e c t e df r o mS h i o y a , O s a k aB a y .J p n .J .P h y c ol .3 6 :1 7 2 3 . C o a s t D i a t o m sw e r en u m e r i c a l l yt h em o s td o m i n a n tp r o t i s tg r o u pamongt h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a . ,c r y p t o p h y t e sa n dp r a s i n o p h y t e sw e r et h es u b d o m i n a n tg r o u p s . C e l ln u m b e r so ft h e D i n o f l a g e l l a t e s autotrophi~ p r o t i s t aw e r eg e n e r a l l ys m a l ld u r i n gt h es e a s o n so ff a l l i n ga n dl o ww a t e rt e m p e r a t u r e s ( f r o mO c t o b e rt oMa 問 h ), w h i l el a r g en u m b e r sw e r er e c o r d e dd u r i n gt h es e a s o n so fr i s i n ga n dh i g h w a t e rt e m p e r a t u r e s( f r o mA p r i lt oS e p t e m b e r ) . Amongt h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a,c h o a n o f l a g e l l a t e s ,e b r i d i a n s a n da p o c h l o r o t i cc h r y s o p h y t e sw e r en u m e r i c a l l yd o m i n a n t .A p o c h l o r o t i cc r y p t o p h y t e s a n da p o c h l o r o t i cd i n o f l a g e l l a t e sw e r et h es u b d o m i n a n tg r o u p s . τ' h en u m e r i c a lr e l a t i o n s h i pb e t w e e n t h ea u t o t r o p h i ca n dh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai sr e p r e s e n t e db ya1噌 r e s s i o nl i n ed e s c r i b e db yt h ee q 国・ t i o n :H =1 .6 2A O . 5 5 3 ,whereAi st h en u m b e ro f t h ea u t o t r o p h i cc e l l sa n dH i st h en u m b e ro f h e t e r o t r o p h i cc e l l s . K e yl n d e xW o r d s : a u ωf r o t h i ct r o f おt a c e l ln 肌 b e r h e f e r o f ゆI h i ct r o t i r t a O s a k a Ba ys e a s o n a l c h a n g e . I ti sw e l lknownt h a ta u t o t r o p h i cp r o t i s t a o fnanoplanktonicdimensionsa r et h emajor ,c e l l volume, c o n t r i b u t o r st oc e l l number amount ofc h l o r o p h y l l pigments and p r i maryp r o d u c t i v i t yi nt h ep l a n k t o n i ccomリo 1 964 ,PARSONS munity i nt h es e a (SA t a l . 1982,FURUYA and 1972,BOOTH e MARUMO1 9 8 3 ) . R e l a t i v e l yl a r g emembers oft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai n c l u d eh e r b i r v o r o u ss p e c i e sandtheymaybet h em吋o c o n t r i b u t o r si nt h eg r a z i n gf o o dc h a i n ,FENCl王EL1980). Bycon(SIEBURTH1979 , manyoft h er e l a t i v e l ys m a l lmembers t r a s t a r ethoughtt of e e donb a c t e r i aandd e t r i t u s p a r t i c l e so fb a c t e r i a ls i z e (SIEBURTH 1979, DAVIS and SIEBURTH 1 9 8 4 ) . These b a c t e r i o p h a g o u sp r o t i s t amayconnectb a c t e r i a t oa n i m a l s ofh i g h e rt r o p h i cl e v e l si na d e t r i t u sfoodchaini nt h es e a :t h epathway A i d T h i sw o r kw a ss u p p o r t e di np a r tb yaG r a n t i n f o rS c i e n t i f i cR e s e a r c hf r o mt h eM i n i s t r yo fE d u c a t i o n ,S c i e n c ea n dC u l t u r e( 5 9 5 4 0 4 2 1 ) . i sd i s s o l v e do r g a n i cmatter-b a c t e r 包・ b a c t e r i o p h a g o t r o p h i cp r o t i s t aanimalso fh i g h e r l e v e l s (HARA and TANOUE 1984 ,TANOUE u a l i t a t i v ea sw e l l部 andHARA1 9 8 6 ) . Aq q u a n t i t a t i v ee s t i m a t i o n oft h e s es m a l lo r ・ ganisms must be taken i n t oc o n s i d e r a t i o n ・ f o rana c c u r a t ea s s e s s m e n toft h ea c t u a lcon d i t i o no ft h emarinee c o s y s t e m . Thep r e s e n ts t u d yhasf o c u s s e dmainlyonane l u c i , c o m p o s i t i o nand d a t i o no ft h ec e l lnumber change o ft h eh e t e r o t r o p h i ca sw e l la st h e a u t o t r o p h i cp r o t i s t a . MaterialsandJDethods Sampleso fs u r f a c es e a w a t e rwerec o l l e c t eda tt h eendofaj e t t y( a b o u t1 0m l o n g ) ofShioyaCoast(OsakaBay)i np o l y e t h y l e n e ・ b o t t l e s( F i g .1 ) . The sampling was con ducteda tmonthlyi n t e r v a l s企omMay1979 t o December 1 9 8 0 . Temperature oft h e s u r f a c es e a w a t e rwasmeasuredbyamercury HARA, S .andTAKAHASHI, E . 1 8 3 S0N andw i t h o u tp r o t o p l a s ti nau n i tvolumeo f s e a w a t e r examined by l i g h tm i c r o s c o p y . I ne l e c t r o nm i c r o s c o p i c a l examination,a JEM ・1 00B a n a l y t i c a le l e c t r o nm i c r o s c o p e wasu s e d . Results A u t o t r o p h i cp r o t i s t a 30km ・ 34 N F i g .1 . The 1 o c a t i o no ft h es a m p 1 i n gp o i n t ( S h i o y aC o a s t )i nO s a k aB a y . t h e r m o m e t e r . The p r o t i s ts a m p l e si nt h e s e a w a t e rweref r a c t i o n a t e dwithap l a n k t o n n e t(NXXX25w ith40μmmesha p e r t u 吋. P r o t i s ts a m p l e s which p a s s e dt h r o u g ht h e n e t were examined. The f i l t e r e d sample ( t o t a l volume 1 , 000ml) was d i v i d e di n t o twoe q u a lp o r t i o n s . Onep o r t i o nwasf i x e d o l u t i o n, a l l o w e dt os e t t l ei n with1%Lugols ag l a s sb o t t l ef o raweek, andc o n c e n t r a t e d t o a volume o f0 . 5t o 5m l . The c e l l numbero feachs p e c i e so fp r o t i s t ai nc o n c e n t r a t e dsamplew a . scountedunderl i g h t m i c r o s c o p ewit haThomah e m o c y t o m e t e r . Theo t h e rp o r t i o no ft h esamplewasc o n c e n t r a t e d by c e n t r i f u g a t i o n( 1, 400xg,1 0 m i n . ) and examinedi n twoways: ( 1 )by d i r e c to b s e r v a t i o no fl i v i n gm a t e r i a l by l i g h tmicroscopyand( 2 )bye l e c t r o nm i c r o s c o p i co b s e r v a t i o no ft h esamplep r e p a r e d by whole mount method. S c a l e b e a r i n g p r o t i s t a( e . g .t h o s eb e l o n g i n gt oc h r y s o p h y t e s, p r y m n e s i o p h y t e s, p r a s i n o p h y t e s, C e n t r o h e l i d ai nh e l i o z o a n s ),d i a t o m s and c h o a n o f l a g e l l a t e s were i d e n t i f i e d and countedbye l e c t r o nm i c r o s c o p y . Thec e l l groupc o u n t e d numbero feachp r o t i s t( N ), by e l e c t r o n microscopy ,was transformed i n t ot h enumbero fc e l l si nau n i tvolumeo f s e a w a t e r( n )byt h ef o l l o w i n gf o r m u l a : A u t o t r o p h i cp r o t i s t aa r ed e f i n e da st h o s e u n i c e l l u l a re u c a r y o t e st h a thavec h l o r o p h y l l p i g m e n t si nt h e i rp l a s t i d s . Thec o n c e n t r a . t i o no ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t arangedfrom 5c e l l s f m lon1 6December, 1 9 8 0t o57, 000 c e l l s f m lon1 3August, 1 9 8 0andt h ea v e r a g e c o n c e n t r a t i o nwas9, 000c e l l s f m l( F i g .2 b ) . Not y p i c a ls p r i n gbloomo ft h ea u t o t r o p h i c p r o t i s t awasd e t e c t e di nS h i o y aC o a s t . C e l l numberswereq u i t ed i f f e r e n tfromonesamp l et ot h eo t h e r . I no r d e rt oc h a r a c t e r i z e t h ep a t t e r no fs e a s o n a lchangeo ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a,a y e a r was d i v i d e di n t o f o u rs e a s o n s, i . e .low( J anuaryt oMarch), r i s i n g( A p r i lt oJune),h i g h( J u l yt oS e p t e m b e r )andf a l l i n g(Octobert oDecember) w a t e rt e m p e r a t u r es e a s o n s( c f .F i g .2 a ) . Themeanw a t e rt e m p e r a t u r e so ft h e s ef o u r s e a s o n s were 9 . 50C,1 7 . 10C,2 4 . 20C and 1 8 . 30Cr e s p e c t i v e l y . Large c e l l numbers o ft h ea u t o t r o p h i c p r o t i s t a( l a r g e rthan 1 0, 000c e l l s f m l )were o b t a i n e di nf o u rs a m p l e s( J u l y ,1979 and A p r i l,August and September ,1980) c o l l e c t e dd u r i n gt h es e a s o n so fr i s i n go rh i g h w a t e rt e m p e r a t u r e s( F i g s . 2a,b ) . Small c e l lnumbers ( s m a l l e rthan 1 , 000c e l l s f m l ) wereo b t a i n e di ne i g h ts a m p l e s(November 1 9 7 9, andFebruary , March, andDecember, May , J u l y ,OctoberandDecember,1980). l 1e c t e d S i xo ft h e s ee i g h ts a m p l e s were c o d u r i n gt h es e a s o n so ff a l l i n go rlowwater t e m p e r a t u r e s, andt h eo t h e rtwo(Mayand J u l yi n1 9 8 0 ) were obserbed d u r i n gt h e s e a s o n so fr i s i n gandh i g hwatertempera t u r e s . Diatoms were t h e most numerous and t h e commonest group o ft h ea u t o t r o p h i c p r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t . Theywerefound t h r o u g h o u tt h ei n v e s t i g a t i o np e r i o d . Int e n 咽 n= NxD1fDe, whereDei st h enumbero fdiatomf r u s t u l e s enumeratedbye l e c t r o nm i c r o s c o p y , andDl i st h et o t a lnumbero fdiatomf r u s t u l e sw i t h P r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t . S e a s o n a lc h a n g e so ft h es u r f a c e F i g .2 s e a w a t e rt e m p e r a t u r ea n dn u m e r i c a lp a r a m e t e r s o fp r o t i s t ai nS h i o y aC o a s tf r o mMay ,1 9 7 9t o D e c e m b e r ,1 9 8 0 . ( a )Thes u r f a c es e a w a t e rt e m p e r a t u r e . ( b )C e l ln u m b e r so ft h ea u t o t r o p h i c c Ie )a n dt h eh e t e r o t r o p h i c(0戸 nc i r c I e ) ( s o l i dc i r p r o t I S 旬. ( c )R a t i oo ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s tc e l l s t o也e .a u t o t r o p h i cp r o t i s tc e l l s(%). ( d )T a x o n o m i c c o m p o s i t i o no ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a . ( e )T回 ・ o n o 凶 cc o m p o s i t i o no ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a . A b b r e v i a t i o n sa r ea sf o l l o w s ;CHL ,c h l o r o p h y t 凶; PRA ,p r a s i n o p h y t 凶;EUG ,e u g 1 e n o p h y t e s ;CRY , c η p t o p h y t e s ;DIN ,d i n o f l a g e l l a t e s ;DIA , d i a t o m s ; PRY ,p r y m n e s i o p h y t e s ; RAP ,r a p h i d o p h y t e s ; ,c h r y s o p h y t e s ; EBR ,e b r i d i a n s ; CHO , CHR c h o a n o f l a g e l l a t e s ; AMO ,amoebae; HEL,h e l i o z o a n s ;CIL , c i 1 i a t 田. o f t h ee l e v e ns a m p l e sc o l l e c t e dduringr i s i n g and high water t e m p e r a t u r es e a s o n s( i n c l u d i n gt h etwos a m p l e so fs m a l lc e l lnumb e r s ), d i a t o m soccupiedmorethan75%o f t h et o t a lc e l l number ( F i g s . 2a,d ) . In con 住 部t ,in f i v eo ft h en i n es a m p l e so b t a i n e d duringf a l l i n gandlowwatertemp e r a t u r es e a s o n s ,diatoms occupied only h a l fo rs m a l l e rp a r to ft h ec e l lnumbero f t h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a . In a l lo ft h e s e diatom-poors a m p l e st h ec e l lnumberswere 1 9 I l e rthan 1 , 000c e l l s f m l . A year w部 sma d i v i d e di n t otwop r e i o d sbyt h edominancy o fd i a t o m s ;( 1 )r i s i n gandhighwatertemp e r a t u r es e a s o n swhendiatomsweredominant ,and (2) fallingandlowwatertemp e r a t u r es e a s o n swhendiatomswerepoor ( F i g .2 d ) . S k e l e t o n e m a was t h e dominant ge n u s i n d i a t o m s ; and d i n o f l a g e l l a t e s , c r y p t o p h y t e s and p r a s i n o p h y t e s were t h e subdominantg r o u p s .D i n o f l a g e l l a t e s, which wereo b s e r v e dthroughoutt h ei n v e s t i g a t i o n p e r i o d,o c c u p i e d more than 20% o ft h e , 1 9 7 9andFeba u t o t r o p h i cp r o t i s t ai nMay rua 町 and December ,1980 (Fig. 2d); G y m n o d i n i u mandG l e n o d i n i u mbeingt h edomi n a n tg e n e r a . The c r y p t o p h y t e so c c u p i e d moret h a n20% o ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a i nf a l l i n gandlowwatert e m p e r a t u r es e a s o n s( F i g .2 d ), C, ゅt o m o n a sbeingt h edomina n tg e n u s . P r a s i n o p h y t e so c c u r r e dc o n s t a n t l yi nc e l lnumberthroughoutt h ei n v e s t i g a t i o np e r i o d, whicho c c u p i e dmorethan 10%o ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t afromDecember ,1979toFebruary,1980(Fig.2d). 乃lTa m i m o n a s was t h e dominant genus i n p r a s i n o p h y t e s . C h r y s o p h y t e s ,prymnesiop h y t e s,r a p h i d o p h y t e s,e u g l e n o p h y t e s and c h l o r o p h y t e sc o n s t i t u t e dar a t h e rs m a l l e r f r a c t i o no ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a( F i g . 2 d ) . K i ψ' h y r i o nwast h edominantgenusi n t h ec h r y s o p h y t e sandwasd i s t r i b u t t :dw i d e l y i ne v e r ys e a s o n . P r ・ ymnesiophytes,domin a t e dbyt h egenusC h r y s o c h r o m u l i n a ,occurr e dt h r o u g h o u tt h ei n v e s t i g a t i o np e r i o d e n s e pop 叫a t i o no fH e t e r o ( F i g .2 d ) . Ad h er a p h i d o p h y t e s w部 品 田l di n s i g m a oft ,1980. Sometimessmallc e l lnumbers June o fe u g l e n o p h y t e sa n d f o rc h l o r o p h y t e so c c u r r e di nt h ep r o t i s ts a m p l e s( F i g .2 d ) . Th edominantgenerai nt h e s eg r o u p swere E u t r ψ ,t i aandC h l a m y d o m o n a らr e s p e c t i v e l y . Thea u t o t r o p h i cp r o t i s t aremovedbyf i l ・ t r a t i o nc o n t a i n e das m a l lnumbero fl a r g e d i a t o m s,s u c ha sC o s c i n o d i s c u ら , L i c m o P h o r a , andl a r g ed i n o f l a g e l l a t e s , sucha sC e r a t i u m . H e t e . r o t r o p h i cp r o t i s t a H e t e r o t r o p h i cp r o t i s t aa r et h ee u c a η r o t e s w i t h o u tc h l o r o p h y l lp i g m e n t s . They i n - 2 0 , , HARA S .a n dTAKAHASHI E . c l u d et h ea p o c h l o r o t i cf o r m so fp h y t o p r o t i s t aa sw e l la sp r o t o z o a . The c e l l number o ft h eh e t e r o t r o p h i c p r o t i s t arangedfrom1 . 3c e l l s j m l(December, 1 9 8 0 )t o610c e l l s / m l(August,1 9 8 0 ), w i t h ana v e r a g eo f1 9 0c e l l ψn l . Thes e a s o n a l change i nt h ec e l l number o ft h i s group c o r r e s p o n d e dt ot h a to ft h ea u t o t r o p h i c p r o t i 踊 ( F i g .2 b ),andl a r g ec e l lnumbers o c c u r r e dd u r i n gh i g hw a t e rt e m p e r a t u r e s e a s o n, about 600 c e l l ψn li nAugustand September i n1 9 8 0 . The c e l l numbero f t h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a was 1 1%o ft h e c e l lnumbero ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t ai n a v e r a g e,and was l a r g e s t( 4 1%) i nJ u l y , 1 9 8 0 . Marines p e c i e so ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o ・ t i s t ao b t a i n e di nt h i ss t u d ywerec l a s s i f i e d i n t ot e ng r o u p s( F i g .2 e ), s I xb e l o n g i n gt o a p o c h l o r o t i cp h y t o p r o t i s t a ( c h l o r o p h y t e s, e u g l e n o p h y t e s , c r y p t o p h y t e s, d i n o f l a g e l l a t e s, e b r i d i a n s and c h r y s o p h y t e s ),and f o u rt o amoebae, h e l i p r o t o z o a( c h o a n o f l a g e l l a t e s, o z o a n s and c i l i a t e s ) . C h o a n o f l a g e l l a t e s and a p o c h l o r o t i cc h r y s o p h y t e s were t h e two major g r o u p so ft h eh e t e r o t r o p h i c p r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t( F i g .2 e ) . 1n n i n eo ft h et w e n t ys a m p l e sc o l l e c t e d, c h o a n o f l a g e l l a t e so c c u p i e dmoret h a n50% o f t h et o t a lc e l lnumberso ft h eh e t e r o t r o p h i c p r o t i s t a( F i g .2 e ). D i a p h a n o e c aand A c a n t h o c o r b i sweret h etwodominantg e n e r ai n c h o a n o f l a g e l l a t e s . 1n s i xo ft h et w e n t y s a m p l e sc o l l e c t e d, a p o c h l o r o t i cc h r y s o p h y t e s ft h et o t a lc e l l o c c u p i e dmoret h a n50% o numbero fh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a( F i g .2 e ), C a l y c o m o n a s and P a r a p h y s o m o n a sb e i n gt h e twodominantg e n e r a . Duringr i s i n gand h i g hw a t e rt e m p e r a t u r es e a s o n s, e b r i d i a n s o c c u r r e dc o n s t a n t l yand s o m e t i m e s abun d a n t l y ( F i g . 2 e ) . 1n t h eh e t e r o t r o p h i c c r y p t o p h y t e s,C h i l o m o n a swas found abund a n t l yi nNovember,1 9 7 9andfromF e b 9 8 0( F i g .2 e ) . Sometimes r u a r yt oA p r i l,1 a p o c h l o r o t i cd i n o f l a g e l l a t e so c c u r r e da b u n d a n t l y ,occupying24.1% ofthet o t a lc e I l number o ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai n ,1979 (Fig. 2e). Apochlorotic October G y m n o d i n i u m was t h e dominant g e n u si n 開 t h eh e t e r o t r o p h i cd i n o f l a g e l l a t e s . C i l i a t e s , h e l i o z o a n s ,amoebaeandapochloroticeug l e n o p h y t e s and c h l o r o p h y t e s were t h e minor c o n s t i t u e n t so ft h eh e t e r o t r o p h i c p r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t . The dominant g e n e r ai nc i l i a t e s were H e l i c o s t o m e l l a ;i n h e l i o z o a n s, H e t e r o p h y r sandA c a n t h o c y s t i s ;i n , D i n e m aandi nc h l o r o p h y t e s , e u g l e n o p h y t e s P o l y t o m a . Amoeboidformswerenoti d e n t i f i e d . The h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a removed by f i l t r a t i o nweredominatedbyN o c t i l u c aand c i l i a t e s . C i l i a t e so c c u r r e di n May and August ,1979andJanuaryandApril,1980, when l a r g e number o ft h eh e t e r o t r o p h i c p r o t i s t awasr e c o r d e d . Discussion G e n e r a l l ye v e r y member o ft h ea u t o t r o p h i ca sw e l la sh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a , w i t h some e x c e p t i o ni n minor members , o c c u r r e di nS h i o y aC o a s tt h r o u g h o u tt h e 側 i g a t i o np e r i o d( F i g s 2d,e ) . Th e r e i n v wasano b v i o u ss e a s o n a lf l u c t u a t i o ni nt h e c o m p o s i t i o no ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a , w h i l et h e r ewasnoo b v i o u sp a t t e r no fs e a s o n a lf l u c t u a t i o ni nt h ec o m p o s i t i o no ft h e h e t e r o t r o p h i c p r o t i s t a ( F i g . 2 e ) . From r i s i n gt of a l l i n gt e m p e r a t u r es e a s o n s, i tw部 d i a t o m s, d i n o f l a g e l l a t e sande u g l e n o p h y t e s ; w h i l efromf a l l i n gt olowt e m p e r a t u r es e a s o n s, i twasc r y p t o p h y t e st h a tformedh i g h e r p e r c e n t a g e so ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a( F i g . 2 d ) . 1nt h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a,e b r i d i a n swereabundanti nr i s i n gandhighw a t e r t e m p e r a t u r e s e a s o n s,w h i l e a p o c h l o r o t i c c r y p t o p h y t e swereabundanti nf a l l i n gand loww a t e rt e m p e r a t u r es e a s o n s . However, t h etwomajorg r o u p so ft h eh e t e r o t r o p h i c ,choanoflagellatesandapochlorotic p r o t i s t a c h r y s o p h y t e s, showed no o b v i o u ss e a s o n a l f l u c t u a t i o ni nS h i o y aC o a s t( F i g .2 e ) . C h o a n o f l a g e l l a t e s were t h e dominant h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t an o to n l yi nc o a s t a l w a t e r s (CHRETIENNOT 1 9 7 4 ,t h i si n v e s t i g a t i o n )b u ta l s oi no c e a n i ch a b i t a t s, s u c ha s ta l .1 9 8 2 )and t h eBayo fA l a s k a(BOOTHe t h eS o u t h e r nOcean (BUCKandGARRISON P r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t 1 9 8 3, HARAe ta l .1 9 8 6 ) . C h o a n o f l a g e l l a t e i soneo ft h emosti m p o r t a n th e t e r o t r o p h i c p r o t i s t ai nt h es u r f a c es e aw a t e r . Apoc h l o r o t i cc h r y s o p h y t e shavebeenr e p o r t e d a s a common member o fp r o t i s t ai nt h e s t u d yo ft h ef l o r ao fc o a s t a lw a t e r sexamined bye l e c t r o nm i c r o s c o p e (THRONDSEN 1 9 6 9 , L E A D B E A ' 官 R1 9 7 4 ,MOESTRUP1979, TAKA ・ H A S H I1 9 8 7 ) . Q u a n t i t a t i v es e 出 o nalchange o fa p o c h l o r o t i cc h r y s o p h y t e sh a sn o tbeen r e p o r t e dt od a t e . The p r e s e n ts t u d yr e v e a l e dt h a ta p o c h l o r o t i cc h r y s o p h y t e so c c u r r e d numerously t h r o u g h o u tt h ei n v e s t i g a t i o np e r i o d, b e i n goneo ft h edominant h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t . T h i ss u ε g e s t st h a ta p o c h l o r o t i cc h r y s o p h y t e sa r eoneo ft h edominanta sw e l la st h e common members o ft h eh e t e r o t r o p h i c p r o t i s t ai nt h ec o a s t a lw a t e r so ft h ew o r l d . Then u m e r i c a lr e l a t i o n s h i pbetweent h e c e l lnumberso ft h ea u t o t r o p h i candh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai si l l u s t r a t e di nF i g u r e3 . Al though t h ep o p u l a t i o no ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai n v e s t i g a t e di nt h i ss t u d y i n c l u d e sb a c t e r i o p h a g o u sa sw e l la sp h y t o・ phagous s p e c i e s ,their existence basically dependsupont h eprimaryp r o d u c t i o no ft h e a u t o t r o p h i cp r o t i s t a . I ti so b v i o u st h a tt h e s e a s o n a lchangeo ft h ec e l lnumberso ft h e h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai sr e l a t e dt ot h a to f t h ea u t o t r o p h i c戸 o t i 陶 ( F i g .2 b ) . Th e s e twog r o u p sshowedal i n e a rc o r r e l a t i o non al o g a r i t h m i cs c a l e( F i g .3 a ). The r e g r e s s i o nl i n ei sr e p r e s e n t e dbyt h ee q u a t i o n : 5 -一正、。 ・ ' 十 一 " 1 200 。 2 • ~100 主 4 ・ ・ ・ ・ 。 3 co . . • ••. • ' "2 J J B ,-~. zト 。 ← 」 号 一 . 一 A.CElLS ← ( l 司 no/ml) 守 50 7 ・ ・ , . ; ‘ A.CELL5 .~。 (IognoJml) F i g .3 . R e l a t i o n s h i pb e t w e e nt h ec e l ln u m b e r 。 f a u t o t r o p h i c( A )a n dh e t e r o t l o p h i c( H )p r o t i s t a . 官 ( a )L i n e a rc o r r e l a t i o nb e t w e e nt h ea u t o t r o p h i c a n dt h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s tc e l ln u m b e r s .T h e r e g r e s s i o nl i n ei s :H=1 .6 2A O . 5 日 ( r = O . 8 1 9 ) .( b ) τ ' he r a t i oo fa u t o t r o p h i cc e l l st oh e t e r o t r o p h i cc e l l s (A/H)p l o t t e da g a i n s tt h el o g a l i t h mo fa u t o t r o p h i c c e l l sp e rml. 2 1 H= 1 .6 2N 悶 , ( r = 0 . 8 1 9 ) whereA i st h enumbero ft h ea u t o t r o p h i c p r o t i s tc e l l s and H i st h ec e l lnumber o f t h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a . The exponent ( 0 . 5 5 3 ), whichi ssma l 1 e rt h a none , i n d i c a t e s t h a tt h el a r g e rt h ec e l lnumbero ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a ,thelargeri st h er a t i oo f t h ea u t o t r o p h i cp r o t i s tc e l l st ot h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s tc e l l s (AJH) ( F i g .3 b ) . I t a l s oi n d i c a t e st h a tt h e1 0 f o l d change o f 回目 o n l y3 . 6 ・f o l d t h ea u t o t r o p h i cc e l l s ca changeo ft h eh e t e r o t r o p h i cc e l l s . I ts u g g e s t st h a tt h ef l u c t u a t i o ni nt h ec e l lnumber o ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai ss m a l l e rt h a n t h a to ft h ea u t o t r o p h i cp r o t i s t a . Thes m a l l e rf l u c t u a t i o ni nt h ec e l l number o ft h e h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai si nagreementwith t h er e s u l t so b t a i n e di nt h ec a s eo fp r o t i s t p o p u l a t i o ni nt h es u r f a c ew a t e ro ft h e S o u t h e r nOcean(H 組 Aa ndTANOUE1 9 8 5, HARAe ta l .1 9 8 6 ) . S i n c eOsakaBayand t h eS o u t h e r n Ocean a r eg e o g r a p h i c a l l y i s o l a t e dandt h e i re n v i r o n m e n t a lc o n d i t i o n s a r eq u i t ed i 鉦e r e n t, t h ecomponentso ft h e a u t o t r o p h i candt h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a were n o tt h esame i nt h e s e two l o c a l i t i e s (HARA and TANOUE 1 9 8 5 ,HARA e ta l . 1 9 8 6 ), b u tt h es m a l lv a r i a b i l i t yo fh e t e r o ・ t r o p h i cp r o t i s t a may be a common phe nomenoni nbothl o c a l i t i e s . Int h ep r e s e n ts t u d y ,theconcentration o fp r o t i s t a which p a s s e d through t h en e t (NXXX25) weree s t i m a t e da s9, 000c e l l s J mli na v e r a g e( 5 5 7, 000 c e l l s J m l )f o rt h e a u t o t r o p h i cp r o t i s t a and 1 9 0c e l l s J m li n a v e r a g e( 1 6 1 0c el 1 s J m l )f o rt h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a . Averaged v a l u e so ft h e c e l lnumberso fn a n o p r o t i s t a( s m a l l e rthan 20μmi ns i z e )i nt h ec o a s t a lw a t e r so ft h e w e s t e r nNorthA t l a n t i cwere3, 1 0 0c e l l s J m l ( 7 0 0 6 ,4 00c e l l ψn l )f o rt h ea u t o t r o p h i cand 3, 000c e l l s J m l( 9 0 05, 000c e l l s J m l )f o rt h e h e t e r o t r o p h i c p r o t i s t a (DA 羽 s a nd S I E BURTH 1 9 8 2 ) . Therei sano b v i o u sd i f f e r e n c ei nt h ec e l lnumbers( b o t ha v e r a g e sand r a n g e s ) betweent h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a i nS h i o y aC o a s tandt h o s ei nt h ew e s t e r n NorthA t l a n t i c . Ina d d i t i o nt ot h er e g i o n a l 2 2 HARA , S .a n dTA K A H A S H I , E . d i f f e r e n c e,t h ed i f f e r e n c eo fh e t e r o t r o p h i c c e l lnumbermaya l s obea t t r i b u t a b l et ot h e d i f f e r e n c ei nt h e methods o fenumeration i n each e s t i m a t i o n . The c e l l number o f h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a was e s t i m a t e dw i t h ahemocytometercoup1edwithane l e c t r o n m i c r o s c o p ei nt h ep r e s e n ts t u d y . Therei s ap o s s i b i 1 i t yt h a tc o 1 0 r l e s sh e t e r o t r o p h i co r ganismswereo v e r l o o k e d, t h e r e f o r et h ec e l l number o fh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t ai nt h i s s t u d ymaybeanu n d e r e s t i m a t i o n . DAVIS and SIEBURTH ( 1 9 8 2 )c a l c u l a t e dt h ec e l 1 number o fh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a bys u b t r a c t i n gt h enumbero fc e l l swithe m i s s i o n o f ch10rophy l 1 pigments from t h et o t a 1 numbero fp r o t i s tc e l l scountedbya c r i d i n e oranges t a i n i n ge p i f l u o r e s c e n c em i c r o s c o p y . Becauseo ft h ei n a b i l i t yt oo b s e r v et h ec e l 1 u 1 a rd e t a i l with e p i f l u o r e s c e n c em i c r o scopy ,the organismsidentifiedas heterot r o p h i cp r o t i s t a byt h e i rmethod mayi n ・ c l u d en o to n 1 yz o o s p o r e so ff o r a m i n i f e r a (DAVISandSIEBURTH1 9 8 2 )buta 1 s oa u t o t r o p h i cp r o t i s t awithquenchedf l u o r e s c e n c e oft h e i rc h l o r o p 1 a s t s . Thec e l lnumbero f h e t e r o t r o p h i cp r o t i s t a measured by t h e i r methodmaybeano v e r 百 t i m a t i o n . Ina d d i t i o nt ot h e i re p i f l u o r e s c e n c em i c r o s c o p i ・ c a 1method, m o r p h o 1 0 g i c a 1o b s e r v a t i o n so f l 1 switht r a n s m i s s i o n1 i g h tande l e c t r o n t h ec e m i c r o s c o p i c sa r ee s s e n t i a 1f o ra c c u r a t ee s t i m a t i o no ft h ec e l lnumberandt h ecomp o s i t i o no ft h ep r o t i s tcommunity. Many o ft h eh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t aa r e knownt obeb a c t e r i a 1f e e d e r s(LAVAL1 9 7 1, LEADBEATERandMORTON1974 ,SIEBURTH , SIEBURTHandDAVIS1 9 8 2, DAVISand 1979 SIEBURTH1 9 8 4 ) . Theseh e t e r o t r o p h i c戸 0・ t i s t amaybec a p a b 1 eo fconsumingb a c t e r i a o v e rawiderangeo fc o n c e n t r a t i o n sfound i nbothc o a s t a lando c e a n i cw a t e r s( D A V I S 9 8 4 ) . Thesep r o t i s t acan andSIEBURTH,1 bee a t e ne f f e c t i v e l yby1 a r g e ra n i m a l s, s u c h a sA n t a r c t i ck r i l l s, i nt h eSouthernOcean 組 A a nd TANOUE 1984 ,TANOUE and (H HA 貼 1 9 8 6 ) . Hence,h e t e r o t r o p h i cp r o・ t i s t asuch部 c h o a n o f l a g e l l a t e s , a p o c h 1 0 r o t i c c h r y s o p h y t e sandd i n o f l a g e l l a t e sandamoebae may be t h e major consumers o ft h e b a c t e r i a 1biomassi nmarineh a b i t a t s . They may c o n n e c tt h eb a c t e r i a 1 biomass t ot h e a n i m a l so fh i g h e rt r o p h i c1 e v e l si nt h e d e t r i t u sf o o dchaini nmarinee c o s y s t e m s . lD ent Acknowledge The a u t h o r s thank D r .S . A . SALEHIof Osaka U n i v e r s i t yf o rr e a d i n gt h emanus c r i p t . References B O O T H ,B心 , LEWIN,J .a n dN O R R I S ,R . E .1 9 8 2 . N a n o p l a n k t o ns p e c i e sp r e d o m i n a n ti nt h es u b a r c t i cP a c i f i ci nMaya n dJ u n e1 9 7 8 .De ψS e a Re s ., 2 9 :1 8 5 ー 2 0 0 . , K . R .a n dGAR 悶 O N , D . L .1 9 8 3 .P r o t i s t sf r o m B U C K φ , t h ei c e e d g er e g i o no ft h eW e d d e l lS e a .De 8 e aR e s ., 3 0 :1 2 6 1 1 2 7 7 . , M . J .1 9 7 4 .N a n o p l a n c t o nd ef l a q u e s C H R E T I E N N O T i l l e1 1 . s u p r a l i t t o r a l e sd el ar e g i o nd e M制 e E t u d eq u a n t i t a t i v e .P r o t i s t o l o g i c a ,1 0 :4 7 7 4 8 8 . ,P . G .a n d5mBURTH ,J.McN. 1 9 8 2 .D i 能r ・ D A V I S e n t i a t i o no fp h o t o t r o p h i ca n dh e t e r o t r o p h i c n a n o p l a n k t o np o p u l a t i o n si nm a r i n ew a t e r sb y 問' s c e n c em i c r o s c o p y .A n n .1 m t .o c e a n o g r ., e p i f l u o P a r i s , 5 8 :2 4 9 2 6 0 . D A V I S ,P . G .a n d5 m B U R T I , 王J . M c N .1 9 8 4 .E s t u a r i n e a n do c e a n i cm i c r o f l a g e l l a t ep r e d a t i o no fa c t i v e 1 y g r o w i n gb a c t e r i a :e s t i m a t i o nb yf r e q u e n c yo f c o l . P r o g r .S e r ., d i v i d i n g d i v i d e db a c t e r i a .Mar.E 1 9 :2 3 7 2 4 6 . ,T .1 9 8 0 . Re 1a t i o nb e t w e e np a r t ic 1es i z e F E N C H E L e 1e c t i o na n dc 1e a r a n c ei ns u s p e n s i o n f e e d i n g s c i l i a t e s .L i m n o l .O c e a n o g r ., 2 5 :7 3 3 7 3 8 . ,K.andMARUMO,R .1 9 8 3 .S i z ed i s t r i b u F U R U Y A t i o no fp h y t o p l a n k t o ni nt h ew e s t e mP a c i f i c u l l . O c e a na n da d j a c e n tw a t e r si ns u m m e r .B P l a n k t o n8 0 c .J t ψ . , 3 0 :2 1 3 2 . HARA ,S .a n dTANOUE ,E .1 9 8 4 . C h o a n o f l a g e l l a t e s t a r c t i cO c e a n , w i t hs p e c i a lr e f e r e n c et o i nt h eAn P a r 抑o r b i c u l as o c i a l i s( M e u n i e r )D e f l a n d r e .Mem. 8 t e c .I s s u e , 3 2 :1 1 3 . N a t l .1 m t .P o l a rR e s ., HARA, S .a n dTANOUE , E .1 9 8 5 .P r o t i s ta l g o n g1 5 0 。 Ei nt h eS o u t h e mO c e a n :I t sc o m p o s i t i o n , s t o c k a n dd i s t r i b u t i o n .T r a n s .T o k y oU n i v .F i s h ., 6 :9 9 帽 , 1 1 5 . HARA ,S . ,TANOUE,E .,Z E N I M O T O ,M.,KOMAKI,Y. a n dT A K A H A S H I , F . .1 9 8 6 .M o r p h o l o g ya n dd i s 唱 i n t r i b u t i o no fh e t e r o t r o p h i cp r o t i s t sa l o n g7 5 a t l .1 m t .P o l a rR e s ., t h eS o u t h e r nO c e a n .Mem.N 高 ' t e c .I s s u f , 4 0 :6 98 0 . ,M.1 9 71 . U l t r 加 t r u c t u r ee tmoded en u t r i L A V A L P r o t i s t ai nS h i o y aC o a s t a l t i ・ 昭' o e c at e l a g i c a,s p . t i o n du c h o a n o f l a g e l l eS n o v . c o m p a r i s o n a v e c l e sc h o a n o c y t e s d e s s p o n g i a i r e s .P r o t i s t o l o g i c a , 7 :3 253 3 6 . LEAD I !E ATER, B . S . C .1 9 7 4 . U l t r a s t r u c t u r a lo b s e r v a . ・ t i 叩 o n 】 sonn a n o p μ l a n k t ω o nc o l l e c t e dfromt h ec o a s t . o f 汀 J噌 u 喝 1 g o s l a v 吋 i i aandt h eBayぱ 0f A l 恰 凶 副 gi e r 低 Jm a 昨7 れ.b ω 白1 . A s s .U . K ., 5 4 :1 7 9 1 9 6 . LEADBEATER, B . S . C .andMORTON ,C. 1974. A mic r o s c o p i c a ls t u d yo far n a r i n es p e c i e so fC o d o s i g a Ja m e s C l a r k( 臼l o a n o f l a g e l l a t a )w i t hs p e c i a lr e f e r e n c et ot h ei n g e s t i o no fl :a c t e r i a .B o i l .J .L仇n . S o c .Lo n d . , 6 :3 3 7 3 4 7 . Mo: 町 宮. U P , 1979. Identificationbyelectronmic r o s c o p yo fr n a r i n en a n o p l a n k t o n from New Z e a l a n , di n c l u d i n gt h ed e s c r i p t i o no ff o u rnew .Z .J .B o t ., 1 7 :6 1 9 5 . s p e c i e s .N P組 S O N S ,T.R. 1972. Sizefractionationofprimary p r o d u c e r si n出. eS u b a r c t i cP a c i f i cO c e a n .B i o l o g i c a lo c e a n o g r a p h yo ft h enorthemNorthP a c i f i c Ocean , A . Y .Takenouchie ta l .e d i t o r s, I d e m i t s u S h o t e n , p p .275 ー . 2 7 8 . S A I J o ,Y.1964. Sizedistributionofphotosynthesiz・ “ エ . o . 2 3 i n gp h y t o p l a n k t o ni nt h eI n d i a nOcean.J .O c e a n o g r .S o c .J a t a n , 1 9 :1 9 ー 21 . S I E B U R T H ,J.McN. 1979. Sea rnicrobes. Oxford U n i v .P r e s s , NewYor , k4 9 1p p . , J.McN.andDAVIS ,P.G.1982. Therole S I E B U R T H o f h e t e r o t r o p h i cn a n o p l a n k t o ni nt h eg r a z i n gand n u t u r i n go fp l a n k t o n i cb a c t e r i ai nt h eS a r g a s s o andC a r i b b e a nS e a s .A n n .l n s t .o c e a n o g r , ・P a r i s , 5 8 :28ι296. TAKAHAS H l , E .1 9 8 7 . L o r i c a t e and s c l a e b e a r i n g p r o t i s t sfromLutzow-HolmBay ,Antarctica1 1 . Fourr n a r i n es p e c i e so fP a r a t h y s o m o n a s(Ch r y s o p h y c e a e )i n c l u d i n g two news p e c i e sfrom t h e f a s t i c ec o v e r e dc o a s t a la r e a .J a t .J .p砂 ,' c o l .3 5 : 1 5 5 1 6 6 . TANOUE, E .andHARA , S .1 9 8 6 . E c o l o g i c a li m p l i c a ・ t i o n so ff e c a lp e l l e t sproducedbyt h eAn t a r c t i c K r i l lE u t h a u s i as u t e r b ai nt h eAnt a r c t i cO c e a n . M a r .B i o l ., 9 1 :3 5 9 3 6 9 . THRONDSEN ,J . 1 9 6 9 . F l a g e l l a t e s o f Norwegian c o 鎚 t a lwate 瓜 N y t tMag.B o t ., 1 6 :1 6 1 2 1 6 . 原成光*・高橋永治紳:大阪湾趨屋海岸における原生生物群集の季節的変動 独立栄養原生生物では珪藻が多産した。次いで渦鞭毛藻, クリプト藻,プラシノ穫が多かった。珪藻細胞数 1 0 月- 3月)にかけては少なく,水温上昇期から高水温期 (4月- 9月)にか は,水温下降期から低水温期 ( けては多かった。従属栄養原生生物群では,襟鞭毛虫と無色の黄金色藻が多産した。次いで無色のクリプト 濠,エプリア類,無色の渦鞭毛藻が多かった。独立・従属両栄養生物群の細胞数は次式の関係 l とあった :H= 1 .62A 0 . 5 5 3 . 乙乙で Aは独立栄養原生生物群の, H は従属栄養原生生物群の細胞数を表わす。(ホ6 5 7神戸市灘区 六甲台神戸大学大学院自然科学研究科, * * 6 5 7神戸市灘区六甲台神戸大学理学部) J p n .J .Phyco. 1( S o r u i )3 6 :24 ー . 2 8 ,March10,1988 P h o t o s y n t h e s i sm e a s u r e m e n to fb l a d es e g m e n t so fbrowna l g a e n dE i s e n i ah i c y c l i sSETCBELL E c k l o n i ac a v aKJELLMAN a YasutsuguYOKOHAMA**andYushoARUGA*** YoshihikoSAKANISHI*, 柿 * H o k k a i d oR t g i l m a lFl.<h e r i e sRe s e a r c hLab o r a t o り' .K a t s u r a k o i , K u s h i r o , H o k k a i d o ,085Japan 料 品i m o d aM a r i n eR e s e a r c hC e n t e r ,U n i v e r s i 砂o fTsukuba, S h i m o d a, S h i z u o k a , 415J a p a n * L a b o r a t o r yo fPhycology,TokyoUn釦' e r s i r yo fF i s T e r i e s , K o n a n ・4 , M i n a t o k l l ,Tok)叫 108Japan S A K A N I S H I , Y ., YOKOHAMA, Y .andARUGA , Y .1 9 8 8 . P h o t o s y n t h e s i sm e a s u r e m e n t so fb l a d es e g m e n t s o fbrowna l g a eE c k l o n i ac a v aKJELLMANandE i s e n i ab i c y c l i sS E T C H E L L .J p n .J .Phyco 1 .3 6 :2 42 8 . Ast h emeasuremento fp h o t o s y n t h e s i so ft i s s u es e g m e n t so fE c k l o n i a andE i s e n i aw i t hoxygen t e c h n i q u ehadbeend i s t u r b e dbyc u t t i n gat h a l l u s ,thepresentstudywascarried outt od e v e l o pa s u i t a b l et r e a t m e n to ft i s s u es e g m e n t sfromt h et h a l l io ft h e s ea l g a e . I twasfoundt h a tp h o t o s y n t h e t i c andr e s p i r a t o r yr a t e scanbed e t e r m i n e dw i t h o u td i s t u r b a n c ew i t hb l a d ep i e c e so ft h e s ea l g a ea f t e r b e i n gk e p ti nr u n n i n gs 悶 . w a t e rf o rap e r i o dl o n g e rt h a n3hlSa f t e rc u t t i n g . 2w B l a d ed i s c so f 4 . 1cm erec u to f f f r o mgrown-upb l a d e l e t so fE c k l o n i ac a v aandE i s e n i ab i c y c l i s . A d i s cwasp l a c e di nar e a c t i o nv e s s e lo fad i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e rw i t hac a p a c i t y ofa b o u t3 5ml t o g e t h e rw i t h1 0r n lo ff i l t e r e ds e a w a t e r , ando x y g e ne v o l u t i o no rc o n s u m p t i o ni nt h ev e s s e lwasmeas u r e dunderi l l u m i n a t i o no ri nd a r k n e s s . Ther a t e so foxygene v o l u t i o nunderi l l u m i n a t i o nwerea t a l m o s tc o n s t a n th i g hl e v e li nt h ed i s c sk e p ti na d v a n c ei nt h ev e s s e l si nr u n n i n gs e a w a t e rf o rmore t h a n3h r sa f t e rc u t t i n g , w h i l et h ev a l u e sweree x t r e m e l ylowwhent h emeasurementsweremadej u s t a f t e rc u t t i n g . I nc a s eo fm e a s u r i n gt h eo x y g e nc o n s u m p t i o ni nd a r k n e s s ,s l i g h t l yh i g hr a t e swere o b s e r v e dj u s ta f t e rc u t t i n g . Comparisono fp h o t o s y n t h e t i candr e s p i r a t o r yr a t e swasmadeonana r e ab a s i sbetweenayoung wholep l a n tandad i s cc u to u to fi t . τ' h er a t e so fn e tp h o t o s y n t h e s i sandr e s p i r a t i o no fad i s cwere r e s p e c t i v e l y1 .1 8and1 .8 5t i m e sh i g h e rt h a nt h o s eo fawholep l a n tont h eaverage.τ' h e s ed i f f e r e n c e s seemt ober e a s o n a b l es i n c et h ewholep l a n th a sp o r t i o n ss u c ha ss t i p e , h o l d f a s tandm a r g i n s . P h o t o s y n t h e s i s 1 i ! l ' h tc u r v e sw e r eo b t a i n e dw i t h o u td i s t u r b a n c eu s i n gt h ed i s c swhichwerec u t c k l o n i ac a v aandE i s e n i ab i c y c l i sandk e p to v e r n i g h ti nr u n n i n gs e a w a t e r . o u to fgrown-upb l a d e l e t so fE Thesec u r v e sweres i m i l a rt ot h o s ed e t e r m i n e dw i t hyoungwholep l a n t s . K e yl n d e xW o r d s : B l a d ed i s c -d i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e r E c k l o n i a cava-Eisenia b i c y c l i s t h o t o s v n t h e s i s τ t r o d u c t m e t e r ィ' e s t i r a t i o n . ThebrownalgaeE c k l o n i ac a v aandE i s e n i a b i c y c l i s are widely distributed along the and form P a c i f i c coast of central Japan, submarine f o r e s t s t h e r e . Measuring the C o n t r i b u t i o n No. 479 from t h e Shimoda Marine R e s e a r c hC e n t e r ,UniversityofTsukuba. h i ss t u d ywasp a r t l ys u p p o r t e dbyaG r a n t i n A i d τ' f o rS c i e n t i f i cR e s e a r c hNo.5 8 1 2 4 1 0fromt h eM i n i s t r v o fE d u c a t i o n ,Scienceand Culture,Japan andby MarineRanchingProgramo fA g r i c u l t u r e ,Forestry andF i s h e r i e sR e s e a r c hC o u n c i lS e c r e t a r y ,theMini s t r yo fA g r i c u l t u r e , F o r e s t r yandF i s h e r i e s , J a p a n . photosynthetic or respiratory a c t i v i t y in ,however,di伍 cult these s p e c i e s has been because cutting the t h a l l u s ofthese algae disturbs the measurements with oxygen 9 6 7 ) . technique (ARASAKI and TOKUDA 1 W esupposet h i stobeduetotheconsumpt i o nofoxygeninwaterbysomesubstance(s) released from the wounded portion ofthe t h a l l u s p i e c e . ln preliminary measurements,however,the photosynthesis and r e s p i r a t i o nweres u c c e s s f u l l ymeasuredwith c. c a v a and E i . young whole plants of E P h o t o s y n t h e s i sm e a s u r e m e n to fE c k l o n i aa n dE i s e n i a b i c y c l i s ,whichwere10cmi nb l a d el e n g t h, e v e nthought h e yhadwoundedp a r t sp r e ・ sumablyc a u s e dbyg r a z i n g . 1nt h i sc a s e, many h o u r s might have p a s s e ds i n c et h e p l a n twasg r a z e d . Thus,i ti sc o n s i d e r e d t h a t measurements o fp h o t o s y n t h e s i s and r e s p i r a t i o n can p r o b a b l y be s u c c e s s f u l l y donei fap i e c ec u to f ffromat h a l l u so fE c . c a v ao rE i .b i c y c l i si sk e p ti nrunnings e a w a t e rf o rs e v e r a lh o u r sa f t e rc u t t i n g . The p r e s e n ts t u d y was c a r r i e do u tt o d e v e l o pas u i t a b l et r e a t m e n to fb l a d ep i e c e s fromt h et h a l l io fE c .c a v aandE i .針。c l i s b e f o r emeasuringp h o t o s y n t h e s i sandr e s p i r a t i o ni no r d e rt oa v o i danyu n r e l i a b i l i t y s i m i l a rt ot h a to b s e r v e d byARASAKIand TOKUDA( 1 9 6 7 ) . MaterialsandMe 由。ds Younganda d u l tp l a n t so fE c k l o n i ac a v a andE i s e n i ab i c y c l i susedi nt h i ss t u d ywere c o l l e c t e dfroma deptho fabout5m and 1m, r e s p e c t i v e l y , i nNabetaBay ,Shimoda, S h i z u o k aP r e , . f andbroughtt ot h eShimoda Marine R e s e a r c hO e n t e r ,University of Tsukuba. Theyoungp l a n t so fa b o u t1 0 cmi nb l a d el e n g t hwerek e p ti nr u n n i n g s e a w a t e ri nt h el a b o r a t o r yb e f O I et h emeas u r e m e n t so fp h o t o s y n t h e s i so rr e s p i r a t i o n, w h i l et h ea d u l tp l a n t s were k e p ti n an o u t d o o rw a t e rt a n ks u p p l i e dw i t hf l o w i n g 2 w s e a w a t e rb e f o r ed i s c so f4 . 1cm ere c u t o u to ft h e i rb l a d e l e t s . Thed i s c sweret h e n k e p ti nrunnings e a w a t e ri nt h el a b o r a t o r y f o rd i f f e r e n tl e n g t h so ft i m eb e f o r eu s e . Thei n s t r u m e n tu s e df o rmeasuringp h o t o s y n t h e s i s and r e s p i r a t i o n was ‘ P r o d u c t m e t e r ', ad i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e rd e v i s e d by YOKOHAMA and 1CHlMURA ( 1 9 6 9 ) and improvedbyYOKOHAMAe ta l .( 1 9 8 6 ), which hadbeenu s e df o rp h y s i o l o g i c a lande c o l o g i c a ls t u d i e so fs e a w e e d s (YOKOHAMA 1 9 7 2, 1 9 7 3 a, 1 9 7 3 b, 1 9 7 3 c, KAOEYAMAandYOKOHAMA 1 9 7 4 ,HATA and YOKOHAMA 1976, KAGEYAMAandYOKOHAMA 1 9 7 7, MIZUSAWA e ta l . 1978,KAGEYAMA e ta l .1 9 7 9, KATAYAMAe ta l .1 9 8 5, SAITOHe ta l .1 9 8 6, MAEGAWA e ta l .1 9 8 7 ) . S e v e r a lt y p e so f 2 5 r e a c t i o nand compensation v e s s e l sa t t a c h a b l et ot h i si n s t r u m e n twere r e p o r t e d by YOK 印 刷A a nd MAEGAWA ( 1 9 8 8 ) . A ff i l t e r e ds e a w a t e r b l a d ed i s c and 1 0mlo were p l a c e di naf l a s kt y p er e a c t i o nv e s s e l w i t hac a p a c i t yo f about 35ml ,and a s i m i l a r amount o ff i . l t e r e ds e a w a t e r was p l a c e di n a compensation v e s s e lo ft h e samet y p e . A youngwholep l a n tand50 ml o ff i l t e r e ds e a w a t e r were p l a c e di na c u l t u r ef l a s kt y p er e a c t i o nv e s s e lw i t ha c a p a c i t yo fabout 200ml ,and a similar amounto ff i . l t e r e ds e a w a t e rwasp l a c e di n acompen 部 t i o nv e s s e lo ft h esamet y p e . As l i d ep r o j e c t o r (Elmo8 3 0 0 )w i t han i n c a n d e s c e n tlamp (Kondo 1 0 0V 300W) was凶 eda st h el i g h ts o u r c ef o rt h ep h o t o s y n t h e s i sm e a s u r e m e n t s . Thesamplewas i r r a d i a t e dw i t hl i g h to f1 5k l u xa t 2000 under s h a k i n go f1 0 0 rpm and 3cm i n a m p l i t u d e . R e s p i r a t i o n was measured i n t h esamemannerbuti nc o m p l e t ed a r k n e s s . Results F i g .1(AandB )showst h er a t e so foxygen e v o l u t i o n measured under i r r a d i a t i o n by l i g h to f1 5k l u xi nv e s s e l sc o n t a i n i n gb l a d e d i s c so f Ec k l o n i ac a v a and E i s e n i ab i c y c l i s k e p tf o rd i f f e r e n tl e n g t h so ft i m ei nr u n n i n gs e a w a t e ra f t e rb e i n gc u to f f合omt h e b l a d e l e t s . Most o ft h eo b s e r v e dv a l u e s ,but weree x t r e m e l ylowj u s ta f t e rc u t t i n g werea ta l m o s tc o n s t a n th i g hl e v e l3h r so r more a f t e rc u t t i n g . The r a t eo foxygen consumptioni nd a r k n e s sshowed, however, no marked change with t i m e,though i t wass l i g h t l yh i g hj u s ta f t e rc u t t i n ga sshown i nF i g . 1( 0 ) . T h i ss u g g e s t st h a tt h ee x t r e m e l ylowr a t eo foxygene v o l u t i o nunder i l l u m i n a t i o nj u s ta f t e rc u t t i n gi sn o ta t t r i b ・ u t a b l et ot h e consumption o foxygen i n w a t e rbyanys u b s t a n c er e l e a s e dfromt h e woundedp o r t i o no ft h eb l a d ed i s c . How,these r e s u l t s may a tl e a s ti n d i c a t e e v e r t h a tt h ep h o t o s y n t h e t i c and r e s p i r a t o r y r a t e so fE c .c a v a and E i .b i c y c l i scan be measuredw i t h o u td i s t u r b a n c eu s i n gb l a d e d i s c sk e p ti nrunnings e a w a t e rf o rap e r i o d SAKANISHI, Y., YOKOHAMA , Y.a ndARUGA, Y. 2 6 longerthan3h r sa f t e rc u t t i n g . Inordert oknowwhetherthevaluesobtainedi nsuchawayarea tanormallevel, the photosynthetic or r e s p i r a t o r yr a t e of りI c l i swascomyoungwholep l a n t sofE i .b i 1 5 0 AV 'AVl' EL ﹁E n u n u - 。 。 o 15:~t o AY O 。 。 ul 5100 中 人 ' ~ 150 A pared with that ofa cut d i s c (Table 1 ) . The values i n case ofa d i s c on an area b a s i s were g e n e r a l l y higher than those of a whole p l a n t . This d i f f e r e n c e may be duet othepresenceofp a r t ssucha ss t i p e, h o l d f a s t and margins i n the whole plant ( F i g .2 ) which might have r e l a t i v e l y low photosyntheticandr e s p i r a t o r ya c t i v i t i e s . F i g . 3shows p h o t o s y n t h e s i s l i g h t curves i nd i s c scutoutofgrown-upb l a d e l e t sofE c . c a v aandE i .b i りc l i skept overnight i nrunningseawaterbeforeu s e . As canbeseen, i ti sc l e a rt h a ttheywereobtainedwithout 。 B F i g .1 . R a t e so fo x y g e ne v o 1 u t i o ni nv e s se Is w h i c hc o n t a i n e d1 0m1o ff i l t e r e ds e a w a t e randa 2k e p tf o rd i f f e r e n tp e r i o d si nr u n n i n g d i s co f4 .1cm Ie to f s e a w a t e ra f t e rb e i n gc u to f ff r o ma b 1 a de E c k l o n i ac a v a (A and C) o rE i s e n i ab i り , , c l i s( B ) m e a s u r e da t1 5k 1 u x(AandB)o ri nd a r k n e s s( C ) . T e m p e r a t u r ewas2 0C . 0 。 叩.....-5cm F i g .2 . Ap r o f i l eo fayoungp l a n to fE i s e n i a u s e df o rc o m p a r i n gt h ep h o t o s y n t h e t i c 2 a c t i v i t i e so f t h ew h o l ep l a n tw i t ht h a to fa4 . 1cm d i s cc u to f ff r o mi t . Thed i s cwasc u to f ffromt h e p a r ti n d i c a t e dbyt h ec i r c l ei nt h eb l a d e . bi~yclis T a b l e1 . C o m p a r i s o n so ft h ep h o t o s y n t h e t i cr a t e sμ (l0 cm-2. h寸) a t2 00C and 2・ r a t e sa t2 00C i nd a r k n e s sb e t w e e nt h eyoungw h o l ep l a n t 1 5k l u xandt h er e s p i r a t o η, andad i s cc u to u to fi ti nE i s e n i ab i r y c l i s . P h o t o s y n t h e s i s WholeP l a n t D i s c D i s c / W h o l eP . 2 2 . 7 2 9 . 3 3 6 . 7 1 7 . 3 3 0 . 6 2 7 . 5 2 3 . 0 2 4 . 5 2 8 . 5 3 2 . 1 3 0 . 0 2 8 . 1 3 6 . 7 3 0 . 5 2 8 . 4 2 7 . 3 1 .2 6 0 . 8 2 1 .6 2 1 .2 0 l . l1 1 .2 3 I .I I Mean l . l8士0 . 2 1 1 . 10 、 R e s p i r a t i o n V h o l eP l a n t D i s c D i s c / W h o l eP . 7 . 0 7 . 3 3 . 0 9 . 4 6 . 8 5 . 7 3 . 5 2 . 9 1 0 . 0 4 . 9 9 . 3 . 4 8 1 .6 1 5 . 1 1 . 1 1 8 . 4 1 .4 3 0 . 6 7 3 . 1 0 0 . 8 9 1 .7 1 0 . 8 9 3 . 1 7 2 . 9 0 Mean 1 .8 5土1.0 6 P h o t o s y n t h e s i sm e a s u r e m e n to fE c k l o n i aandE i s 師 i a , _ 40 ! c 30 N . E20 υ 3 .10 E c k l o n i ac a v a z g 1 0 ‘ ヨ40 ~ 30 w Z 2 0 8 1 0 E i s e n i ab i c y c l 危 , x o 〉 ・ O 1 % 1 0 20 30 L l GHTINTENSITY( k l u x ) F i g .3 .P h o t o s y n t h e s i s l i g h tc u r v e 温a t2 0Co f t h ed i s c sc u to f ff r o mb l a d e l e t so fE c k l o n i ac a v aand E i s e n i ab旬c l i sk e p to v e r n i g h ti nr u n n i n gs e a w a t e r a f t e rc u t t i n g . 2 7 t i o n a 1 support f o rt h ep r o p r i e t y of t h e v a 1 u e sobtainedwitht h eb1aded i s c s . Themechanismd i s t u r b i n gt h emeasurementsofp h o t o s y n t h e s i sandr e s p i r a t i o nof d i s c so fE c .c a v aand E i .b i c y c l i sj u s ta f t e r c u t t i n gs t i l l remains unknown. Al though wepresumedt h a tt h ed i s t u r b a n c ei sduet o t h e consumption ofoxygen i n water by somesub 蜘 n c e ( s )r e l e a s e dfromt h ewounded p o r t i o n oft h e b1ade d i s c, t h er a t e of oxygenconsumptioni nt h ev e s s e lc o n t a i n i n ga d i s cmeasuredi nd a r k n e s sj u s ta f t e r c u t t i n gwasnothighenought oe x p 1 a i nt h e extremely10wr a t eofoxygene v o 1 u t i o ni n t h ev e s s e li nt h esamec o n d i t i o n sbutunder i l l u m i n a t i o n . 0 d i s t u r b a n c e . Discussion Ther e s u l t soft h ep r e s e n tstudyi n d i c a t e k l o n i ac a v a and t h a tt h e b1ade d i s c s ofEc E i s e n i ab i c . : v c l i s shou1d be kept i n running s e a w a t e rf o rmorethan3h r sa 丘町 c u t t i n g i n order t o measure t h e i rp h o t o s y n t h e t i c and r e s p i r a t o r yr a t e s without d i s t u r b a n c e ( F i g .1 ) . Thep r o p r i e t yofv a 1 u e st h u sobtainedi s supportedbyHATCHER( 1 9 7 7 )whor e p o r t edt h a ti nL a m i n a r i al o n g i c r u r i sthephotosyn ・ t h e t i candr e s p i r a t o r yr a t e sonana r e ab a s i s ofana 1 g a 1p i e c ewerer e s p e c t i v e l y1 . 2and 1 .8 times higher than t h o s e ofa who1e p 1 a n t . Int h ep r e s e n tstudy , t h ep h o t o s y n t h e t i c and r e s p i r a t o r yr a t e s ofd i s c sc u t outofyoung p 1 a n t s ofE i .b i c y c l む werer e s p e c t i v e l y1 .18and 1 .85timeshigherthan t h o s eofwh01ep 1 a n t sonanaverage(Tab1e 1 ) . P h o t o s y n t h e s i s l i g h tc u r v e sobtainedwith t h ed i s c sc u toutofgrown-upb 1 a d e l e t so f E c .c a v aandE i .b i c . y c l i s( F i g .3 )a r es i m i 1 a r t ot h o s eo fyoungwho1ep 1 a n t sr e p o r t e dby MAEGAWAe ta l .( 1 9 8 7 ) . Thisi sanaddi 圃 References A R A S A K I .S .a n dTOKUDA , H.1 9 6 7 . P r o d u c t i v i t yo f 4 .I nHOGE 官 官u ,K.[ e d . ], S t u d i e s s e a w e e d s .p .2 o nt h eP r o d u c t i v i t yo fM a r i n eB i o c o e n o s e s . JIBP/PMS e c t i o n .( i n J a p a n e s e ) , M.a n dYOKOHAMA , Y .1 9 7 6 . P h o t o s y n t h e s i s HATA t e m p e r a t u r er e l a u c n s h i p si ns e a w e e d sa n dt h e i r s e a s o n a lc h a n g e si nt h ec o l d e rr e g i o no fJ a p a n . I l .J a p .S o c .P h y c o I .2 4 :1 7( i nJ a p a n e s e Bu w i t hE n g l i s hs u m m a r γ ) . ,B . G .1 9 7 7 . Ana p p a r a t 凶 f o rm e a s u r i n g HATCHER p h o t o s y n t h e s i sa n dr e s p i r a t i o no fi n t a c tm a r i n e a l g a ea n dc o m p a r i s o no fr e s u l t sw i t ht h o s ef r o m I .4 3 : e x p e r i m e n t sw i t ht i s s u es e g m e n t s .M a r .B i o 3 8 1 3 8 5 . , A .a n dYOKOHAMA , Y .1 9 7 4 .P h o t o s y n KAOEYAMA t h e t i cp r o p e r t i e so fm a r i n eb e n t h i cbrowna l g a e 妊e r e n td e p t h si nc o a s t a la r e a .Bu I l .J a p . f r o md i S o c .P b y c oI .2 2 :1 1 0 1 2 3( i nJ a p a n e s e¥ ¥ ! i ぬ E n g l i s hs u m m a r y ) . ,A .a n dYOKOH AMA, Y .1 9 7 7 . P i g m e n t s KAGEYAMA ・ a n dp h o t o s y n t h e s i so fd e e p w a t e rg r e e na l g a e Bu I l. J a p .S o c .P h y c o I .2 5 :1 6 8-1 7 5( i n J a p a n e s e 叫t hE n g l i s hs u m m a r y ) . ,A .,YOKOHAMA ,Y .a n dN I S I Z A W A ,K. KAGEYAMA 1 9 7 9 .D i u r n a lr h y t h mo fa p p a r e n tp h o t o s y n t h e ,や' a t o g l o s s u mp 酎が叫m.B o t . s i so fab r o w na l g a . M a r .2 2 :1 9 9 2 01 KATAYAMA ,N . ,TOKUNAGA,Y .andYOKOHAMA ,Y . 町 e 'o np h o t o 1 9 8 5 . E f f e c to fg r o w t ht e m p e r a t s y n t h e s i s t e m p e r a t u r er e l a t i o n s h i p so fat i d ep o o l l a d o p h o r ar u d o l p h i a n a( C h l o r o p h y c e a e ) .J a p . a l g aC J .P h y c o I .3 3 :3 1 2 3 1 6 . ,M., YOKOHAMA , Y .andARUGA , Y .1 9 8 7 . MAEGAWA c k l o n i ac a v a C r i t i c a ll i g h tc o n d i t i o n sf o ry o u n gE S A K A N I S H I ,Y .,YOKOH A M A ,Y .andARUGA ,Y . 2 8 i s e n i ab i c y c l i sw i t hr e f e r a n c et op h o t ω y n t h e andE s i s .Hydrobio l .1 5 1 / 1 5 2 :447 -4 5 5 . MIZUSAW A , M. ,KAGEYAMA,A.andYOKOHAMA, Y. 1 9 7 8 . P h y s i o l o g yo fb e n t h i ca l g a ei nt i d ep o o l s 1 .P h o t o s y n t h e s i s t e m p e r a t u r er e l a t i o n s h i p si n summer.J a p .J .Phyco l .2 6 :1 0 9 1 1 4 . SAITOH ,M.,KATAYAMA ,N.andYOKOHAMA ,Y .1 9 8 6 . P h o t o s y n t h e s i s t e m p e r a t u r er e l a t i o n s h i p so fmar i n eb e n t h i ca l g a ei nO t s u c h iB a y .O t s u c h iMa r . R e s .C e n t .Rep.1 2 :9-14( i n J a p a n e s e )・ YOKOHAM A , Y .1 9 7 2 . P h o t o s y n t h e s i s -t e m p e r a t u r er e ・ l a t i o n s h i p si ns e v e r a lb e n t h i cm a r i n ea l g a e .p . .I nNISIZAWA ,K.[ed.],Proc.7出 I n t l . 2 8 6 2 91 SeaweedSymp.U n i v .o fTokyoP r e s s , T o k y o . YOKOHAMA , Y .1 9 7 3 a . Ac o m p a r a t i v es t u d yonpho・ t o s y n 出e s i s t e m p e r a t u r er e l a t i o n s h i p s and t h e i r s e a s o n a lc h a n g e si nmarineb e n t h i ca l g a e .I n t . Revueg e s .Hydrobio l .5 8 :4 6 3 -4 7 2 . YOKOHAMA ,Y. 1973b. Photosyntheticpropertiesof m a r i n eb e n t h i cg r e e na l g a efromd i 妊e r e n td e p t h s i nt T ec o a s t a la r e a .B u l l .J a p .S o c .Phyco l .2 1 : 7 0 7 5( i nJ a p a n e s ew i t hE n g l i s hsummary). YOKOHAMA ,Y. 1973c. Photosyntheticpropertiesof m a r i n eb e n t h i cr e da l g a efromd i f f e r e n td e p t h s i nc o a s t a la r e a .Bu 1 1 .Ja p .S o c .Phyco l .2 1 :1 191 2 4( i nJ a p a n e s ew i t hE n g l i s hsummary). YOKOH AMA, Y .andICHIMURA , S .1 9 6 9 . Anewd e v i c e o fd i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e rf o re c o l o g i c a ls t u d i e s ons m a l la q u a t i co r g a 凶. s m s .J .O c e a n o g r .S o c . Japan2 5 :7 5 -8 0 . YOKOHAMA , Y.andMAEGAWA ,M.1988. Measurementso fp h o t o s y n 也e s i sandr e s p i r a t i o no fl a r g e s a m p l e s by ‘ P r o d u c t m e t e r ',a d i f f e r e n t i a lg 創・ v o l u m e t e r .J a p .J . Phyco l .3 6 :2 9 3 6( i nJa p a n e s ewi 出 E n g l i s hsummary). YOKOHAM , AY .,KATAYAMA ,N.andFURUYA ,K.1 9 8 6 . , ad i f f e r e n t i a l Animprovedt y p eo f' P r o d u c t m e t e r ' g a s v o l u m e t e r ,andi t sa p p l i c a t i o nt om e a s u r i n g p h o t o s y n t h e s i so fs e a w e e d s .J a p .J .Phyco l .3 4 : 3 7 -4 2( i nJ a p a n e s ew i t hE n g l i s hsummary). 坂西芳彦*・横浜康継柿.有賀祐勝料*:カジメおよびアラメの葉片を用いた光合成の測定 大型褐漢のカジメやアラメから切出した葉片を用いて酸素法で光合成や呼吸を測定すると安定した値が得られ ない乙とが知られているが,切出した葉片を流海水中 iζ3時間以上漬けてから測定に用いると安定した測定結果 が得られる乙とが分った。 2 の円形葉片を切出し,差働式検容計プロダクトメーターの反応容器(容 カジメおよびアラメから面積 4 . 1cm i入れて,酸素の放出または吸収を測定した。光照射下での酸素放出速度 量 35ml) に 10mlの櫨過海水と共ζ は,切出した直後の葉片では著しく低かったが,切出してから流海水中 iζ3時間以上漬けた葉片では安定して高 い値を示した。切出した直後の葉片の暗所での酸素消費速度はやや高かった。若い個体全体とそれから切出した 葉片とで単位面積当りの光合成速度と呼吸速度を比較したととろ,後者の純光合成速度と呼吸速度は前者のそれ 8 倍と1.8 5 倍(平均値)であった。乙れは,個体全体を用いた場合には代謝速度の低い茎状部,付着器, ぞれ1.1 葉状部の縁片などが含まれるためであろう。カジメおよびアラメの側葉から切出し,一夜流海水に漬けた葉片を 用いて信頼できる光合成一光曲線を容易に作るととができた。 ( * 0 8 5北海道釧路市経恋11' 6 北海道区水産研究 * 4 1 5静岡県下田市 5丁目 1 0-1筑波大学下回臨海実験センター,料* 1 0 8東京都港区港南 4-5-7 東京水 所 , * 産大学務類学研究室) 藻類 Jpn.J.Phycol .3 6 :29-36, March1 0, 1 9 8 8 プロダクトメーター(差働式検容計)による 大型試料の光合成および呼吸測定 横浜康継*・前川行幸料 *筑波大学下回臨海実験センター ( 4 1 5静岡県下回市 5 1 0 1 ) 林三重大学水産学部海藻増殖学講座 ( 5 1 4三重県津市江戸橋 2 8 0 ) Mf A, Y.andMAEGAWA ,M. 1988. Measurementsofphotosynthesisandrespirationoflarge YOKOH s a m p l e sby‘ P r o d u c t m e t e r ', ad i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e r .Jpn.J .Phyco l .3 6 :2 9 3 6 . ‘ P r o d u c t m e t e r 'h a s been r e g a r d e da ss u i t a b l ef o r measuringp h o t o s y n t h e s i so rr e s p i r a t i o ni n s m a l lp i e c e so fs e a w e e d so rs m a l li n d i v i d u a la n i m a l ss i n c et h ec a p a c i t yo fr e a c t i o nandcompensation 50ml(YOK 印 刷Aa ndICHIMURA1 9 6 9 ) . However , l a r g e r v e s s e l sa t t a c h a b l et oi t so r i g i n a lt y p ei s20 V聞 出 c anbea t t a c h e dt oanimprovedt y p eo f‘ P r o d u c t m e t e r '(Y OKOHAMAe ta l .1 9 8 6 ) . Int h i s山 dy t h ea p p l i c a t i o no fl a r g e rv e s s e l so fc u l t u r e f l a s kt y p e( c a .200mli nc a p a c i t y )andd e s i c c a t o rt y p e( c a . 暗 p h o t o s y n t h e s i sa n d / o rr e s p i r a t i o no fi n d i v i d u a l so ftwos p e c i e sof 300m l )wereexaminedf o rm e a s u r i youngk e l p s, amarinef i s handtwos p e c i e so fmarineb e n t h i ca n i m a l s . Thel e n g t ho ftimer e q u i r e d f o ra t t a i n i n gt h et e m p e r a t u r ee q u i l i b r i u mwasabout1 0m i n u t e swhenac u l t u r e f l a s kt y p ev e s s e lc o n ooneo f250C, w h i l ei tt o o kabout20mint a i n i n g50mlo fwaterwast r a n s f e r r e dfromabatho f50C t u t e swhenad e s i c c a t o rt y p ev e s s e lc o n t a i n i n g50mlo fw a t e rwast r a n s f e r r e dfromabathof50C t o oneof250C . Formeasuringr e s p i r a t i o no fmarineo r 宮a n i s m si nav e s s e lc o n t a i n i n gadequateamount o fs e a w a t e r , aCO b s o r b e n tsucha sKOHs o l u t i o nwasn o tn e c e s s a r y , probablyb e c a u s et h es e a w a t e r 2a i t s e l fa c t e da sane f f e c t i v eCO b s o r b e n t . P h o t o s y n t h e s i sandr e s p i r a t i o nr a t e so fj u v e n i l ep l a n t sof 2a 2) a 2) w E i s e n i ab i c y c l i s( I e a fa r e a38cm ndE c k l o n i ac a v a( I e a fa r e a1 5cm eredeterminedwithac u l t u r e ・ f l a s kt y p eves~el c o n t a i n i n g50 -7 5mlo fs e a w a t e r . R e s p i r a t i o nr a t e so fH a l i o l i sd i v CTli c o ! o raq 陶 t i l i s( a ,6 . 5cmi ns h e ! l l e n g t h ),T o x o p n e u s t e sp i l e o l ω(as e au r c h i n,5 . 6cmi nd i a m e t e r )andS c o r p a e n o d e s s h e l l f i s h af i s h ,8.6cminbodylength)werealsodeterminedwithadesiccatortypevesselcontaing u a m e n s i s( i n g1 0 0mlo f s e a w a t e r . , Key1叫 ' x Wor l I r : E c k l o n i acava-Eiseniab i c y c l i s g , 前 脚t ワ ド 一H a l i o t i sd i v e r s i c o l o ra q u a t i l i s 一寸仰向p n t h e s i s 一月ゆi r a t i o n S c o r p a e n o d e sg u a m e n s i s t e m p e r a t u r e e q u i l i b r i u m T o x o p n e u s t i s p i l e o l u s . Y a s u t s u g u Yokohama ,S h i m o d a MarineR e s e a r c hC e n t e r ,U n i v e r s i t y01T s ! 山b a ,Shimoda 5 1 0 1, S h i z u o k a ,4 15Japan;MryukiMae.~awa, Facul少 o fFisherおら MieUniversity,Edobashi2-80,Tsu, Mie ,514Japan 生理生化学の分野でのガス代謝の研究には,ごく最 9 5 3参照)が最 近まで,ワ-)レプルグ検圧計(吉川ら 1 が開発されて以来,光合成や呼吸の定量的測定はそれ ほど困難なものでなくなった。乙の装置はワールブ Jレ も広く利用されてきたが,操作がかなり煩雑であるた C比べて,精度はほとんど劣らず,しかも操 グ検圧計 I め,その使用はごく少数の研究者に限られていた。そ 作がはるかに簡単であることから,主として生態学的 のため光合成や呼吸の定量的測定も限られた専門家以 乙利用されるようにな 立場からの藻類の光合成の研究 i 外には困難であったが,差働式検容計の一種であるプ り,多くの成果があげられてきた (YOKOHAMA1 9 7 2, CHlMURA 1 9 6 9 ) ロダクトメーター (YOKOHAMAand I 1 9 7 3,綴浜 1 9 7 3a,1 9 7 3b,畑・横浜 1 9 7 6,影山・績 9 7 4,1 9 7 7,MIZUSAWAe ta l .1 9 7 8,KAGEYAMAe t 浜1 下回臨海実験センター業績 No.4800 本研究は文部省 8 1 2 4 1 0および総 科学研究費補助金特定研究課題番号5 0 3 0 4 1 0 0による研究の一部であ 合研究 (A)課題番号 6 る 。 9 7 9,IKEHARAe ta l .1 9 8 1,KATAYAMAe ta l .1985, a l,1 9 8 6 )。 斉藤ら 1 さらに,この装置の理科教育への導入が試みられた YOKOI IAMA , Y.a n c l! v I AEKA wA, ! v l 30 が ,その結果として生まれた改良型プ ロダク トメー るが ,その大きさは小型の三角フラスコ製作機の l . . . l 径 ター (級浜ら 1 986)は,高校生でも容易に操作できる に合わせてあるため,その部分を 切除した未端 にプ ラ 手i l 盗さに加えて, 大型容 ? : " t の装着 が容易であ るとい う スチ ック 製毛剤1 1 1 ' '( 1 PT)を抑入し,そ の先を大型谷部 f , j ¥ 休の光 利点を有する ため ,アラメやカジメの幼体 1l の1 -1 径l ζ合 ったコム 松 (RP) 合成や l 序│政あるいはウニ側体の 1 1 1! 放などの測定にも利 る。 F 目されるようにな った(松山・ 倒浜 1 984, M AEGAWA eta l .1 987,SAKANI S H I fta l.1 988) 。 しかし,その詳 K: 郎通させて j 目いてあ ま た,小説J谷保を j 目 い る場合 は lヨ盛'ì~~ ( C)と して 0. 1mlの メスピベッ トを利用す るが ,大型容器を! 日 い l 綱1¥については未報告のままにな っていたので ,乙乙 ζ る場合 は 0.5mlあるいは 1ml程伎のメスピ ペ ットを 大型~ ?:~の笑 例 と , それらを装着した改良型 フ ロ ダ ク 利 mしなければならない乙とが多い。 トメーターの使用例について報告する 。 温 度 平 衡 容器の形と大きさ 検圧計と検年予言|ー のいずれを用いても, 254鮮の話lJ.Q~ 従来Jl J い られていた谷保は F ig. 1A I ζ示すような 三角フラスコ型のもので,容fi~ は 20 mlからせいぜい 化は測定誤差の J J j ¥図にな るの で ,谷仰は t l l l l " l水柑 l ζ良 して,できるだけ一 定の前j 立に保つようにする 。 50ml くらいまでであ った。乙れに市制 3-5CI1l2 の 水 fjtli のiI~t皮変化 によ っ て とt: じるはずの反応答保 内 の 泌総w!片と 5ー 10ml の炉過海水を入れたものを反応 ガスの体制変化を対照容保を 用いて相殺する方式の韮 容告書とし ,また反応容保の場合とほぼ同訟の j 戸過潟水 働式検容昔! の場合は ,7J<梢 の mU:lt が5k:~終 f まで の II\J o c のみを入れたものを対j¥ ¥ c 容告書とするのが適当と考えら に 1 程度変化しても災際上ほとんど間制な く,反応 986) 。 れている(横浜ら 1 半~?:--i と)tf Jl.H半年十伐とのlI!iJの洞皮差が誤差を ~Ic むおもな K\ 大型試料の うち面積 1 0-40cm'の海? 必の制体ある 困となるので , 水利l 内 に沼 J:ltむらが~I"- じないようれ二む いは ' w !片の光合成や l 序│肢を測定す る場合は ,Fi g .1B すると同時に l ζ示すよ うな培主主 びん型の容械をj 円 い , またウニなど l勾 の Ilüll立が水 fjtlil1~ の IIlll. J支 と等 し くなるまで仰 っ て訓Jit の動物の個体の呼吸の測定ζ lは , F i g .1C K示すよう を開始するととが必要となる 。そのため の時間すなわ なデシケータ型容穏を用いるのが適当である 。 Fig.2 ζ f改良型プ ロダク ト メ ータ ーの本体 K応援び 3 双方の平等協を水梢に浸してから, ~Jr1:{ l i i l J 広平衡に逮するまでの I J 与問は ,~誌 がi 前 の谷保内 の ちI 淵伎と水梢制度との差が大きいほど ,谷保の容積が大 ん製の大型容fl:.:rを装着した状態をびす。既製 JIlllでは毛 きいほ ど , また谷町i が同じでも 主主総の表而引が小 さい 納l コゐム行 ( RT) の先端ζ l直銭コム栓が接続されてい ほど長 くなるはずである 。 /1 J司h B C 10CI 官 、 Fi g .1 . Th rectype sorv c s s el sus cc lf o rme a s u ri ngphotosynthcs i san c lr c sp i rat ion wi t h‘ Procluclm ct er '. A,Er l巴nmeyeI 日a sk t ype ( c a.30mli nc a p a c i t y); B,cu l t u re -Aas kt ypc ( c a.200ml i n capaci t y ) ; C, 1 ce si c c a t ortype( c a.300mli nc apaci t y) . Measuremcnto fp h o t o s y n t h c si sandr c s pi r at iono fl ar gesampl c s 3 1 SH RB u FM c B F 同 ロ FR s F i g .2. A s c h e m a t i cdiagramoft h emainpar to f' Produc tmete r 'w i t hl a r g ec u l t u rc Aa s kt y p e v e s s e l s . RB,rubbe rb l o c k s ; SH ,smalhol e s ; U,Ushaped c a p i l l a r yt u b e;F M,f i xe d marks; 1 , i ndexdrop( k e r o s e n ec o n t ai n i ng0 . 01 ー0 . 0 2% s udanb l a c k);G, graduatcdc a p i l l a r yt u be ;F, col ored Auid( aque ouss ol u t ionc o n tai n i時 2% i nv er ts o aps u c ha sbe nze thoniumchl o r i d eand0. 0 1ー0 . 0 2% e o si ne ) ;FR, 日u i dr e s er vo川 S,s cr 巴w c lamp; RT ,rubbe rc a p ila r yt u b e s ; PT ,pl a st iccapi l la r y t ube s ; RP,rubbe rp l u g s ; R,r e a c t i o nv e s s e lc o n t a in i ngjuv e ni lekel p and adequate amount of comp 巴n s at i o nv e s s elc o n t ai n i ngt h esameamounto f自I t c r e ds e a w a t e ra si nt h e f i l te r e ds e a w a t e r ;C, r e a ct i o nv e s se ¥ ;P, p l a s t i cp l a t 巴h o l d i n gt hes y stem ・ υ ( 5 O 5 1 0 T I ME( m i n) 1 5 20 Fi g .3 . Changew i t ht i m eo ft e m p e r a t u rei na c u l t u r e A a s kt y p ev e s s el ( 200mli nc a p a c i t y)a f t e rbe i n gt r a n sf e r r e dfroma water bathof5,1 5 01' 200C t ooneof250C . 容積 30-40ml程度の三角フラスコ型容撚なら,初 めの I f i l J 文と水梢温l 廷との差がかなり大きい場合でも, 温度平自I !に要する H 寺閥は 1 0分以内である乙とが経験上 温度変化を追跡する乙とである 。 l気 1 l f i .1 宣 言l の感混部を貫通させたコ ム栓 実際に は) n で口を接いだ~?:.;;をある詰u庄の水根9 から別 の温度の水 明らかとな っているが,大型の容保ζ lついては極々の 品!iへ移した直後からの I f i l J 交 吾│ ・の指針の経i 侍変化を記録 : l f . 平 衡I 侍聞を調べておく必要がある 。 そ 条件下での視 I 討に描かせるという方法で,容器内の混度変化の追跡 . 1 < 糟 』ζ浸した i r ( 後からの作総内の の直接的な方法は ,7 実施するととができる。 F i g . 3 は ,容 積 2 0 0 を簡単 κ , ,M YOKOHAMA Y. a nd肢[AEKA W A 3 2 ml の培養びん型容撚 ( Fi g .lB)を 50C, 1 50Cあるい 洞反平衡H 寺│ 目 l は,容積 3 0mlの三角フラスコ型谷保で は 20 C の水制か ら 25 C の水布~i へ移し , 振幅 3cm 周期 約 8分であるのに比べて,容積 200ml の培養びん型 毎分 1 001 亙│の往復巡回jを与えた場合の容栂内 1 u l . ¥ I の 経 容保でもが~ l 侍変化を ,宝工業株式会社製完全五換型温度計 M R- いのに対して,容積 300ml のデシケータ型容訴では 0 0 m 3C およひ、:rt 電波工業株式会社製 ' Z u気記録音' lEPR 9分というように ,ほとんど差がみられな 約2 0分とやや長か った。 1 0A を用いて追跡した結果である 。 5 Cから 2 5Cへ 0 0 移した場合でも約 1 5分で温度平衡に達し, 1 50Cおよび アラメ幼体の光合成および呼吸の測定 2 0Cからの場合の淵皮平衡/1寺院自はさらに短かく,それ 0 河J 首長の葉1 4あるいはコンブ料植物の幼休のような柔 ぞれ約 12分および 1 0分であった乙とがわかる 。 l適 海秘その他の水生生物を試料とする場合,校総ζ 1 ) 次で平面的な試料には Fi g. 1Bζ 1示すような培養びん 当誌の水を入れるが,容苦言内洞!立の綬 H 与変化は, 7 1 < . の 型容告書が使利であると思われたので ,~ I駒ζ 容積 200 入 っていない 1 場合と梨なる可能性がある 。Fi g4 は 1 1 11の閉じ型の容協にアラメ E i s e l 1i . ab i c ) ' c l i s の幼休を A,容積 2 0 0mlの培 容積 30ml の三角 フラスコ型容苦J 収容して (F ig.5),光合成と l 呼吸の測定を行な ってみ 1 1 4および容初 3 0 0ml のデシケータ型容部 養びん製容4 た。 目 0 について,水の入 っている場合と入 っていない場合と Tabl e1 は,水禍 I f f i l l 交20C,j ! ! , (皮 20k l ux における でね伎の絞/1在変化を比較した結果である 。谷仰に入れ 務休からの酸素発生を 23Cの室内で測定した際の記録 た水の sは , 三角フラスコ型の場合は 5mし地主主びん 例である 。アラメ幼体は前日fC低湖線 I I H近から採集し 0 型およびデシケータ到の場合は共 lζ50mlであ る。空 / て ,直射臼光のあたらない窓辺で流潟水1' 1 : ζ 1保ち ,L I 二 の容22も水の入 った作総も共 lζ50Cの水梢か ら2 50Cの 前1 0時墳から尖験ζ l供した。反応容器1 1ζ炉i 過 海 水 75 水槽へ移したのであるが ,水の入 っている場合(T;皮 mlとともに 3 8. 2cm2の葉商税を有するアラメ幼体を 線〕の方が水の入 っていない場合(実線)よりはるか 0cm の培養びん型 入れたが,長径約 12cm 短径約 1 に速く淑!良平衡に遥している。水の入っている場合の 収容限度に近 容君告にとって , ζ の務体の大きさは最大 l い 。 対!ll!!容~-)'fCは 75 mlのi 戸過潟水のみを入れた 。 25 25 20 FLASKTYPE(30ml) 1 5 反応容器は プ ロダクトメータ一本体の左側のコ ム松 A ( RP)ζ 1つなぎ ,対 n 賀谷出品は右側のゴム栓につないで , 0 0Cの水柚 J 1 jの止め金ζ l 凶Ji:し,光朗1 1 化の 両容加と も2 ux の光を秘体に!照射しなが ら振柄 3cm ために 20kl ) ; ! f f湖毎分 1 0 0{十復の振とうを約 3 0分間続けた後 ,反応、 25 戸過潟水を入れ替え ,ふたた 容器需のみをとりはずして 1 引 ζ│ 劃定し びプ ロダクトメータ一本体に装着し,水制 l . CULTUREFLASKTYPE(200ml) 20 にJ v て , 20k l ux の光をあてながら,調! 交玉衡のために 1 0 1 5 25 DESICCATORTYPE( 300ml) ン / / 20 , 〆 1 5 1 0 10 10 TIME(min) 1 5 5 20 F i g .4. Change wi t h timeoft empe r a tu rei n c 1ot t 'e dl i ne ) 0' 1wi t hou l( s ol i dl i ne )a av e s se lwi t h( c 1e自n i teamountofwat er( 5mlf o ra日a s kt y pev e ss el ,an c l50mlf o racu l t u re Aa skt ' ypev e s se la n c la c 1e si c c a t o rt y p ev e s s eり , oc lT1 , 1 Fi g .5. A cul t u re Aa skt ypev e s se l( ca.200ml i n capaci ty) con tai n i ng ajuv en il eF ; i se n i ab i りc L i s an c l75mloff il t er e c lseawat el Measuremento fp h o t o s y n t h e s i sandr e s p i r a t i o no fl a r g es a m p l e s 8 9 1 0 207 248 288 330 369 406 、, 6 7 CM E 5 . ℃2 2 3 4 6 45 84 1 2 6 1 6 5 4Ja Omin A bm ・ 匂 C η2 ・ -9 a@ JEC Time , ,, ,'' Table1 . Anexampleo ft h er e c o r do foxygen e v o l u t i o nbyE i s e n i ab i c y c l i s( ayou 時 k e l pw i t hl e a f 2 a r e ao f3 8 . 2cm )p l a c e di nac uI t u r e f l a s kt y p e 包i n i n g7 5凶 o f v e s s e l( c a .200mli nc a p a c i t y ) con f i I t e r e ds e a w a t e r under20k l u xa t 20oC . Room ・ t e m p e r a t u r e( t e m p e r a t u r eo ft h eg r a d u a t e dc a p i l l a r yt u b e ) was2 30C . A,r e a d i n g so ft h ec o l o r e d f l u i dm e n i s c u si nt h eg r a d u a t e d cap i I Ia r yt u b e ; B, d i f f e r e n c eo feachr e a d i n gfromt h ei n i t i a lr e a d 1 9 8 7 . i n g . May2 1, 3 3 B 0ρl 3 9 7 8 1 2 0 1 5 9 2 0 1 242 2 8 2 324 363 400 1 0 TIME(min) 20 F i g .6 . Timec o u r s e so foxygene v o l u t i o nand consumptionbyaj u v e n i l eE i s e n i ab i c y c l i s . Drawn fromt h ed a t ashowni nT a b l e s1and2 . における値 2 . 2 1ml0 2 . h 1 を得る。 分間振とうした後,娠とうを継続したまま以下の手順 にしたがって測定を開始した。 測定開始ζ i先だって,目盛管 (G)内の着色液 (F) T a b l e2は. 2 00C・暗黒という条件下での同じアラ 3 " ( ;の室内で測定した際の記 メ幼体による酸素消費を 2 録例である。前述の光合成測定の終了後,まず左右の の先端を目盛の上端近くにまで押し上げておく。振と テ ゴムブロックの小孔を塞いでいたビニー Jレ う開始後約 1 0分経過したととろでプラスチックプレー ほぽ同時にはがしてから,反応容器のみをとりはずし ト (P) を傾けることにより U字管 (U) 内の液滴 て炉過海水を入れ替え,暗黒中で 1 0分 間 振 と う し た (1)の左端を左側の定線 (FM)に合わせながら,左 後,測定を関始した。 右のゴムフ'ロック (RB)前面の小孔 (SH)をビニール プ片を 乙の場合の手順で光照射下における酸素発生測定の .o盛管 i テープの小片で塞ぐ。プラスチックプレートを垂直ζ 場合と異なるのは 戻した後に,調節ネジ (S) を廻して液滴の左端を 先端を初めに目盛の下端近くに下げておくことと U字 左側の定線ζ i正確に合わせ,着色液 (F) の先端の位 管 (U) 内の液滴(1)はその右端を右側の定線 (F (G)内の着色液 (F)の 置を読み取り,乙の時を測定開始時 (0分)とする。 M)I 乙合わせることの 2点である。またこの場合,反 液滴は時間とともに右へ移動するが分ごとに調節 : 1盛管には 0.1ml のメス 応速度がかなり低いので. / ネジを廻して液滴をもとの位置へ正確に戻し,着色液 ピペットを使用したほうがよい。 先織の位置を読み取るという操作をくり返す。 Table IのA欄の値は各時点での着色液先端の読み取り値で T a b l e2 のA欄の値は各時点における着色液先端の 読み取り値. B欄の値は各時点の値から O分の値をさ あるが,それらの値から 0分の値をさし引くと. 0分 し引いたものであるという点は Table1の場合と同じ から各時点までの聞に藻体から発生した酸素の量 (B であるが. B欄の値が負になるという点が Table1と 欄)が得られる。 B欄の値を縦軸にとり,時間を横軸 異なる。乙れは負の酸素発生すなわち酸素吸収が生じ にとると F i g . 6 の上段のグラフが得られる。各点が ていることを示している。 ある勾配の直線 i 乙沿って並んでいることから,酸素発 T a b l e2のB欄の値からは F i g . 6 の下段のグラフが 生が一定の速度で進んだ乙とがわかる。その速度は 2 .4 0ml0 2 . h 1と算定されるが,この備は目盛管の湿 得られるが,藻体が一定の速度で酸素を吸収したこと がわかる。その速度は 2 5 7 μ1O2・ h-1 と算定される 3 " ( ;の時 I C得られたものなので, 度(室温に等しい)が 2 が,やはり乙の値の得られた時の目盛管の温度は 2 3 " ( ; 3 ) を乗じて標準状態 ( 0 " ( ;・ 760mmHg) 2 7 3 / ( 2 7 3+2 だったので,その値に 2 7 3 /( 2 7 3+2 3 ) を乗じて標準 I八M A, Y .anc li V IAEKAwAM. YOKOI 3 4 Tabl e2 . Anexampl eo ft h er e c or c lo foxygen c o n sumptionbyE i s e ni ab 砂c l i s( ajuv e 凶 ek e l pw i th l e afa問 ao f3 8 . 2cm2) p la c ec li nac u lt u r ef la skt y p巴 v e s se l( ta.200mli ncapaci t y)c o n t aIl巾 g7 5mlo f o 1a r kat20C . Roomt e mf il te r e c ls e awateri nt hec pe r a t u re ( t e mpe r at u re o ft h e gr adua te c lc ap i l la r y t ube)was2 30C. A,r e a c l i n gs0' 1t hec ol or e c lAui c l c 1i 仔e me n i s cusi nt hegr a c l ua t e c lcapi l la r yt ube ;B, r e nc eo fe ach r e a c l i n gf rom t h ei n i t ialr e ac li ng ,1 9 8 7 . May21 Time Omin 9 5 . 0 -4 . 0 8 9 . C 8 5 . 0 -6. 0 4 8 0 . 9 7 5 . 0 7 3 .0 ・ . , f 診 -1 0. 0 -1 4 .1 -2 0. 0 6 7 6 8 . 9 -2 2 . 0 -26 .1 8 64. 7 -3 03 9 .1 61 1 0 57. 0 -33 . 9 -3 8. 0 目 1 1 5 2. 9 -4 2 .1 1 2 49. 5 -45. 5 1 3 1 4 4 4 '. 9 -5 0. 1 41 .5 4 8 . 5 -5 3. 5 1 5 J‘ O μ l 91 .0 1 6 1 7 。 円多 B A 2 3 5 A C d -5 6 . 5 3 4 .1 -6 0. 9 -6 5 .1 1 8 2 9 . 9 2 7 . 2 1 9 2 4 . 5 -7 0 .5 20 1 9 . 0 -7 6. 0 -67. 8 状1 出 ζおける値 2 3 7 μ 1O2・h-I を得る 。 10 cn 司 Fi g .7. De si c c a t o rt y pe v e s s e l sc on t a i n i ng r . mar i neanimal san c l1 00mloff il t er e c lseawat e A,Hal o i t i sd i 山 口i c ol o ra q l l a t i l i s ; B,To x o jme l s l e s 戸i l e ol l l s ; C, S C 0 1 背a e l l o d e sg l l ame n si s る。振とうは, トコブシとラ ノバウニの場合ζ lは振恥i I 3c m} ; ' i j J U J毎分 1 0 0往復であ ったが ,イソカサコの場合 可分 5 0{ 二 1 ・ 阪とした 。 には周期をf j 毎産動物の呼吸測定 Cは,測定を継続した 3 0分間にわ ラッパウニの以合 I たl 類やr J 託生動物を収容する谷間として,デシケータ た っ て椴索消~Jj速度が一 定に保たれたが,トコブシの 裂の谷保 ( F ig .IC) を誌作した 。内径 8 . 2c m 容積 場合 I Cは測定開始後 2 0 分頃 ,またイソカサコの場合に 3 0 0ml のとの幸子封書を川いて ,殻長 65c m 目 : i l l 盆 27.7 は測定 I J 1 J始後 1 0 分頃にそれぞれ酸素消費速度がい った g のトコブシ I !a l i o t i sd i v e r s i c o l ora q l l a l i l i s (軟体 動 物 ん低下し,それ以後は測定終了時まで-: 5 : : : の 酸 素 消 f J . ' 1 . Fi g.7A) ,直径 5 . 6c m 丞S 門 腹 足 網 ミミガ イ科) ( i 樹立が{米たれた 。 トコブシとイソカサコザの呼吸速度の 6 4. 4g のラ y バウニ To . ¥ o ρI/C/ls l i st i le ol 川 (林皮動物門 F ig . 7B) , 休長 8 .6c m 重量 ウニ網ラ ッパウニ科) ( 低下は,半年保内の環境と振とうに似体が思1化した結果 であろう 。 1 3. 9gのイソカサコ.' SC O I ta en o d e sg u ame l l s i s( 脊桁動物 門 f:\ü~自カサ コ判) ( F ig.7C)の l 序l 肢を測定 してみた 。 CO2 吸収斉J Iの問 題 F i g . 8 は ,2 3" ( ;の室 内で ,反応、谷線 l ζは動物個体;と i 戸過潟水 1 0 0ml ,対 ! i 日谷村持 l ζはi 戸地f i j J水 1 0 0m lのみ 0 を入れ ,2 0Cの水梢を j 円いて測定した ときの結果であ 検 LU l-iや倹谷育│を J J Iいてと: 1物の呼吸による酸素吸収 を ðllJ~とする刀法では , U : .物の酸素吸収 I Cnって政 1 1 ¥さ Measuremento fp h o t o s y n t h e s i sandr e s p i r a t i o no fl a r g es a m p l e s 3 5 れるための測室などが必要と考えられるが,海産生物 Lは,試料とともに反応容器に収容 の呼吸測定の場合 I 200 される海水が CO2 吸収剤の役割を巣たすため ,KOH 1 0 0 溶液等を使わずにすむものと期待される。 l本研究では KOH溶液等の特別な CO 実際ζ 2 吸収 o 2L7bxopneusrespihoM(5.6cm・6 4 . 4 g ) 剤は用いずにアラメの幼体およびトコブシ等の海産動 Q200 トー a F i g . 物の呼吸を測定したのであるが,得られた結果 ( i100 と対して吸収剤 器内の海水が試料から発生する CO2 I z 6および F i g . 8 ) は良好なものと言える。もし反応容 としての機能を充分に果たしえない状態l とあったとす z 0 岩ト 5 れば,海水の CO2 吸収能は時間ととも低下する状態 ' n o d e 拘C 印' O f 刷 j p 何σ 田e 仰 叩 ∞ d30o にあったはずであり,そのために話料の酸素消費速度 が時間とともに低下したように誤認させる結果が得ら 200 れるはずである。しかし F i g . 6と F i g . 8 のすべての 測定において直線性が維持されていることから,少く 1 0 0 t e r b a t h :2 0・ c G r a d l 且 ,t e dt u b e: 2 3・ c 袖 0 0 1 0 2 0 T I M E( m i n ) 3 0 回 目 。fo xygenconsumption F i g .8 . Timecou byt h r e ek i n d so fmarinea n i m a l sa t20oC . Room t e m p e r a t u r ewas2 30C . Thevolumeo foxygeni s e x p r e s s e da st h a ta t2 30C・760m mHg. とも測定が継続された時間内には反応容器内の海水が CO2 吸収剤として充分に機能していたものと判断さ れる。 c k l o n i ac a v aの F i g . 9 は葉面積約 1 5cm2のカジメ E 幼体について 2 0"Cで得られた光合成一光曲線である。 暗黒中での酸素消費の測定も,光照射下の酸素発生測 定と同織に KOH溶液を用いず,容積 2 0 0mlの培養 れる CO2 を反応容器内の気相から除去することに びん型容器 i 乙藻体のほかは 50mlの炉過海水のみを入 よって測定が可能となる。そのための手段として,ヮ れて行なったが,暗黒中の酸素消費速度を表わす点、が -)レブルグ検圧計の場合には,容療の中央に円筒状の 弱光部の各光強度における酸素発生速度を表わす点を 副室を設け,その中 lζCO2 吸収剤として 20%KOH 結んだ直線の延長上にある。乙の事実は暗黒中におい 溶液を入れている。プ、ロダクトメーターの場合にも, てカジメ幼体から発生した CO2 のほとんどすべてが F i g . 1A に示した小型の三角フラスコ型容器はワ 容器内の海水に捕捉されたことを明確に示している。 lレ 考 フツレグ検圧計に倣ったものであるが,海藻葉片あるい は小動物等を収容する都合上,容器中央の副室は設け 察 ず , KOH 溶液を入れる場合には側室を利用してい る 。 大型容擦を用いる場合の問題点は温度平衡に要する l も,呼吸測定の場合は CO 大型容器ζ 2 吸収剤を入 時闘がかなり長くなることにあると予想されたが,本 1 ;40 ' E ' = ' 3 0 、 コ 520 210 z 出0 5 t 5 1 0 L lGHTI N T E N S I T Y( k l u x ) 1 5 2 0 2) F i g . 9 . P . h o t o s y n t h e s i s l i g h tc u r v ea t2 00Co fayoungE c k l o n i ac a v a( I e a fa r e1 5cm 3 6 , Y .andMAEKAWA , M. YOKOHAMA 研究で用いた容積 200-300mlの容器の場合,ある量 引用文献 の水を入れて用いれば,恒温水槽との温度差が 2 0" C あっても, 10-20分で温度平衡に達する乙とが判明し た 。 2cm,短径 10cm の培養びん 容積 200ml,長径 1 型容器 I C7,Fi過海水 75ml と と も に 収 容 し た 業 面 積 3 8 . 2cm2 のアラメ幼体で光合成および呼吸速度を求 める乙とができたが,乙の藻体の大きさはとの培養び l近いものと恩われる。より ん型容器の収容力の限界ζ 大きな容器を用いればより大きな藻体を試料とするこ とができるはずであるが,温度平衡に達する時闘をで きるだけ短くするために容器をできるだけ偏平な形に したほうがよい。 アラメ幼体の呼吸測定は 2 0分間,海産動物の呼吸測 定は 3 0分間続けたが,通常は 1 0分間程度の測定で充分 i g . 6および F i g . 8 に示した結果から である乙とが F わかる。しかしトコブシおよびイソカサゴのように個 体の心理あるいは生還に起因した呼吸速度の変化が生 じる可能性がある場合には,長時間にわたる測定も必 要となるであろう。 海藻の光合成測定の場合には,途中で光合成速度が 著しく上昇する乙とがある。このようなととは実験前 に弱光下 I C置かれていた灘体によくみられるので,強 光への恩1化によって生じたものと考えられる。そのた め強光下での光合成測定の場合には,長時間の測定が I伴って反応容器 必要と考えられるが,光合成の進行ζ 内の海水の CO2 濃度がある程度以上低下すると光合 成の律速因子になるので,とくに強光下では長時間の 測定は避けなければならない。本研究において,アラ メ幼体を炉過海水とともに反応容様に入れ,光照射下 0分間振とうした後,海水を入れ替えて実験を開始 で3 したのは以上のような理由による。 呼吸測定の場合 I Cは,海水は CO2 吸収剤として機 能し,そのため反応容器 I C試料とともに適量の炉過海 水を入れた場合には,特別な CO2 吸収剤を用いる必 要のない乙とが明らかとなった。しかし隆生生物ある 0 いは干出時の海産生物の呼吸を測定する場合には ,2 % KOH溶液等の CO2 吸収剤が必要となり,それを 入れる部分を反応容器 I C設けなければならない。また 本研究で用いた生物は,海藻ではアラメおよびカジメ の幼体,海産動物では体長あるいは直径 10cm 足ら ずのトコブシ,ラッパウニおよびイソカサゴの合計 5 種のみであったが,今後容器の形状を工夫することに よって,より多様な生物を実験の対象とする乙とがで きるであろう。容器の形状に合わせた振とう機と水槽 の開発も必要となるが,市販の振とう機と水槽のセッ トを改造して利用するととも可能である。 畑正好・横浜康継 1 9 7 6 . 本邦北部産海藻の光合成 ー温度特性.藻類 24:1 7 . 阻HARA, N .,l S A ,Y .andYAMASATO,K.1 9 81 . τ ' h e I s e p a r a t i o no fZ o o x a n t h e l l a efromac o r a l, E u p か ,ι l i a g l a b r e s c e n s ( C h a m i s s o and E y s e n h a r d t ) . S e s o k oMar.S c i .Lab.T e c h .Rep.( 8 ) :1 5 . 影山明美・横浜康継 1 9 7 4 . 生育深度を異にする褐藻 1 9 1 2 3 . の光合成特性.藻類 22:1 影山明美・横浜康継 1 977.深所性緑藻の色素と光合 5:1 6 8 1 7 5 . 成.藻類 2 KAGEYAM , A A .,YOKOHAMA,Y . and NISIZAWA , K. 1 9 7 9 . D i u r n a 1 rhythm o fa p p a r e n tp h o t o s y n t h e s i so fa brown a 1 g a ,めa t o g l o s s u mp a c i f i c u m . B o t .Mar.2 2 :1 9 9 2 01 . KATAYAMA ,N.,TOKUNAGA,Y . and YOKOHAMA ,Y . 1 9 8 5 . E f f e c to fgrowtht e m p e r a t u r eonp h o t o s y n t h e s i s t e m p e r a t u r er e l a t i o n s h i p so fat i d ep o o 1 l a d o p h o r ar u d o l p h i a n a( C h l o r o p h y c e a e ) .J a p . a l g aC .3 3 :3 1 2 3 1 6 . J .Phyco1 MAEGAWA ,M.,YOKOHAMA ,Y .andARUGA,Y. 1 9 8 7 . C r i t i c a 1l i g h tc o n d i t i o n sf o ryoungE c k l o n i ac a v a andE i s e n i ab 砂c l i sw i t hr e f e r e n c et op h o t o s y n t h e s i s .Hydrobio1 .1 5 1 / 1 5 2 :447 -4 5 5 . 松山恵二・横浜康継 1 9 8 4 . 簡易型ガス検容計による 0 7 ウニ類の呼吸速度の測定.北水試月報 41:2 2 1 3 . MIZUSAWA ,M.,KAGEYAMA ,A. andYOKOHAMA ,Y . 1 9 7 8 . P h y s i o l o g yo fb e n t h i ca l g a ei nt i d ep o o l s 1 .P h o t o s y n t h e s i s t e m p e r a t u r er e 1 a t i o n s h i p s i n 1 .2 6 :1 0 9 1 1 4 . summer.J a p .J .Phyco 斉藤宗勝・片山好康・横浜康継 1 9 8 6 . 大槌産海藻の 光合成一温度特性について.大槌臨海研究センタ 一報告(12 ):9 1 4 . 阻む Y .,YOKOHAMA ,Y.andARUGA ,Y. 1 9 8 8 . SAKAN P h o t o s y n t h e s i s measu 問 m ento fb l a d es e g m e n t s o fbrowna l g a eE c k l o n i ac a v aKjellmanandE i s e n i a e t c h e l l .J p n .J .Phyco 1 .3 6 :2 4 2 8 . b i c y c l i sS , Y .1 9 7 2 . P h o t o s y n t h e s i s t e m p e r a t u r er e ・ , YOKOHAMA l a t i o n s h i p si ns e v e r a 1b e n t h i cmarinea l g a e .P r o c . 7 t hI n t l .SeaweedSymp.:286-291 . YOKOHAMA,Y. 1 9 7 3 . A c o m p a r a t i v e s t u d y on p h o t o s y n t h e s i st e m p e r a t u r e r e l a t i o n s h i p s and t h e i rs e a s o n a lc h a n g e si nmarineb e n t h i ca l g a e . I n t .Revueg e s .Hydrobiol .5 8 :463 -4 7 2 . 横浜康継 1 9 7 3a . 生育深度を異 l とする緑藻の光合成 特性.藻類 2 1:7 0 7 5 . 横浜康継 1 9 7 3b . 生育深度を異にする紅藻の光合成 特性.藻類 2 1:1 1 9 1 2 4 . 叫ん Y . and ICHIMURA ,S .1 9 6 9 . A new YOKOH d e v i c eo fd i f f e r e n t i a lg a s v o l u m e t e rf o re c o l o g i c a l s t u d i e s on s m a l l aq 削 i co r g a n i s m a s .J o u r n . J apan2 5 :7 5 -8 0 . O c e a n o g r .S o c .. 横浜康継.1 t山傍康・古谷庫造 1 9 8 6 . 改良型プロダ クトメーター(差働式検容計)とその海藻の光合 成測定への応用.藻類 34:3 7 4 2 . 吉川春寿・小倉安之・関根隆光・森田茂広・高橋甫 編 1 9 5 3 . ワールブルグ検圧計.南江堂,東京. 圃 藻類 Jpn.J.Phyco l .3 6 :3 7 -4 2 , March1 0 ,1988 スサピノリ P o r p h y r ay e z o e n s i s葉体のアンモニア態および 硝酸態窒素の取り込みに及ぼす温度の影響 山本民次・高尾允英 愛知県水産試験場 ( 4 4 3愛知県蒲郡市三谷町若宮9 7 ) ,T.andTAKAo,M.1988. Effectsoftemperatureontheuptakekineticsofammonia-N YAMAMOTO andn i t r a t e NbyPO ψI h y r a y e z o , 即 i st h a l l i .J p n .. J .Phycol .3 6 :3 74 2 . Theu p t a k ek i n e t i c sf o rammonia-Nandn i t r a t e NbyPO ψ' h y r ay e z o 即釘 t h a l l iwe 陀 e x a r n i n e d underv a r 加 15 t e m p e r a t u 陀 s( ←1 80C ) . Thecarbonandn i t r o g e nc o n t e n t so ft h ef r o n dwere341 .9土 2 4 . 8and5 2 . 5土 1 0 . 4mg.gd r ywC1 ,respectiveJy,andtheC/Nratiowas6.80土1.58.τneuptake p a r a m e t e r ,K s ,f o rammonia-Nv a r i e dfrom4 8 . 3t o182.7ρgN・ 1 -1,andV mwasfrom0.0033t o0 . 0 0 8 2 h-1 . Th eKsf o rn i t r a t e Nv a r i e dfrom1 0 . 1t o53.9ρgN・ t ー ら andt h eV mwasfrom0 . 0 0 0 5t o0 . 0 0 1 3 0C h-1 .τ 1 国e s ep釘 創n e t e 路 b othf o rammonia-Nandn i t r a t e N showedt h emaximaa t1 4 . Com ・ p a r i n gt h eV mo fammonia-Nw i t ht h a to fn i t r a t e Nundert h esamet e m p e r a t u r e ,ammonia-Nwas t a k e n6 . 3 ー 9 . 4t i m e sf a s t e rt h a nn i t r a t e Nbyt h ef r o n d . Th凶ep a r a m e t e r sexp 児 s s e di ncommon 1 0 g a r i t h m swerec o n v e r t e dbyt h eq u a d r a t i ce q u a t i o n st oa b s o 1 u t et e m p e r a t u r e s ;f o rammonia-N , 1 3 り5 VA=SX1 0ー 盟. 6 4 2 0 0 3 / T ) 2 +珊.田0 0 3 / T ) 3 回. 2 3 / ( S +1 0 6 0 ポ/ T ) 2 + 2 7 6 . 1 7C l0 3/ T ) 4 7 9 . 7 7 ) andf o rn i t r a t e N , VN=SX1 0ー 担. 4 6 4 0 0 3 / T ) 2←2 2 7 . 岨Cl 0 3 / T ) 4 0 1 . 甜I ( S +1Oー町.崎氏 1 0 3/ T ) 2+2 5 7 . 5 0 ( 1 0 3/ T ) 4 4 5 . 6 9 ) . τnese e q u a t i o n s c o n s i s t i n go ft h emajorf a c t o r ss u c ha sammonia-Nandn i t r a t e Nc o n c e n t r a t i o n sandt e m p e r a t u r e whieha r ec o n t r o l l i n gt h egrowtho fN o r if r o n da r ec o n s i d e r e dt obeu s e f u 1i ne s t i m a t i n gt h ep r o d u c t i o n c a p a c i t yo fNoric u l t u r a 1g r o u n d . Keyl n d o xW o r d s : a m m o n i a n i t r a t e . ーP o r p h y r a t e m p e r a t u r e ψt a k e . ω ,, A i c h i P : ザe c t u r a lF i s h e r i e sEx p e r i m e n t a lS l a t i o n ,97W a k a m f y a , T a m i j iY a m a m o t oa n dM a s a h i d eTak M f y a c h o ,G a m a g o r i ,A i c h i443 , . f i ゅ' a n ノリ養殖業においては,ノリ網の浮き流し養殖法や 1 9 6 5 ),定常状態を仮定した生態系の中におけるある 冷蔵網の利用など,近年の技術開発によって,生産が 時間断面での取り込み速度に関する情報は欠如してい 需要を上回るようになり,量を採るより質の向上を考 る 。 えて,漁場を適正に行使する必要が叫ばれるように なってきた。 5 N を使って植物体内の窒素代 一方,安定同位体 1 認を明らかにしようとする読みは,陸上植物において ノリ漁場内にはノリ以外に植物プランクトンやその は1 9 5 0 年代から行われてきており (渋谷, 1 9 8 0 ),海 他の海藻類など,ノリと生態的地位(ニッチ)を同じ 洋の分野では 1 9 6 0 年代から植物プランクトンを対象と くする生物が生息し,一つの生態系をなしているの で,他種生物の存在を無視してはノリ漁場の適正行使 は語れないであろう。つまり,各種生物の環境要因ζ I 対する機能的応答,あるいは各種生物闘の関係が明ら とされた上で,それらを系全体として犯援し,その かt 中におけるノリの位置を理解する必要があろう。 l その前段階としてまず,ノリそのものの環境要因ζ して栄養塩の取り込み速度に関する研究が進められて E R I N G, 1 9 6 7 ;EpPLEYand きている (DUGDALEandGo 9 6 9 ;CARPENTER and GUILLARD,1 9 7 1 THOMAS,1 MCCARTHY, 1 9 8 1;MCCARTHYe ta l .,1 9 8 2;GLIBERT e ta l .,1 9 8 2 )。 本研究ではスサピノリ POゆh y r a. y e z o e n s i sを用いて, 対する応答を調べねばならない。ノリの栄養塩の取り ノリ漁期間の現場水温を網羅した条件下で,アンモニ 込みに関しては,培養液中の濃度が変化する中での実 ア態および硝酸態窒素の取り込み速度を同位体窒素 験が従来行われてきており (岩崎, 1 9 6 5 ;松原ら, 1 5 Nを用いて測定し,それらのパラメターを算出した 昭和6 1年度地域重要新技術開発促進事業 ので報告する。 3 8 YAMAMOTO, T .andTAKAO, M. 材料と方法 (Yanaco MT-3 型)を用いて葉体中の炭素と窒素含 有量を求めた。残りの一部は熊沢(1980)に従って処 年 5月にフリーリビングの糸状体をカ 実験には 1 9 8 6 理し, N-15アナライザー(日本分光 NIA-1型)で キ殻l ζ移植し, 1 0 月まで室内の水槽で培養管理し,そ 得られる 2 8 N2と 29N 2 ガスの輝線スペクトルから, こから放出された殻胞子をノリ網に付着させて愛知県 5 Natom%を求めた。 ノリ葉体中の 1 水産試験場尾張分場地先で生長させたスサビノリを用 L、 f こ 。 ノリ葉片 I r:取り込まれた窒素全量 (14N+15N) は n=N(A-ao)/(a-A) として算出した。乙乙で, nは実 Nはノリ葉 上記のノリ業体のうち,葉長 5-10cmで,肉眼的 I C正常なものを選ぴ, 1 .5cm中(面積1.7 6 6cm2 )のポ 乙摺加したノリ葉片中の窒素量, 験時間中 i ンチで打ち抜いた。天然状態で生育したノリ礎体に られた値), a oは自然界の 1 5 Natom%(=O .3663),a i c m o p h o r as p p . 等珪藻類の付着が は,リクモフォラ L 乙添加された 1 5 Nの atom%(ここでは99%の は試水 l 片がもともと持っていた窒素量 (CHN コー夕、、ーで得 見られるため,これらの葉片をろ過海水を入れた三角 ものを使用), A は実験後のノリ葉片中の ¥ 5 Natom労 フラスコにいれ,栓をして激しく振とうした。とれに である。 よって,付着珪藻類は完全に葉体表面から除去できた 9 8 6 )。 (TANAKA,1 結果と考察 次l ζ 乙れらの葉片を窒素源のみ除いてオートクレー プ滅菌した人工海水 1 / 2 0ASPI la l ., 2 (PROVASOLl e 1 . 炭素および窒素含有量 ・6H 0, 1 9 5 7;ただし NaC1,MgS04 . 7H2 0,MgC1 2 2 炭素含有量は 3 41 .9士24.8(249.3-464.8)mg.gdry KC1,CaCI , TRIS は原記載濃度,他は 1 / 2 0濃度, 2 2 . 5土10.4(27.2-76.1)mg'g wt-l, 窒 素 含 有 量 は 5 pH8 .0 )に24時間浸漬した。乙の時の水温と照度は次 d r ywc1で あ っ た ( 表 1)。また, C/N 比 は 6 . 8 0 ζ行う l 1 5 N取り込みの実験と同じに設定した。 士1 .58(4.25-12.53)であった。 0 0mlの絵付き三角フラスコ 2 4時間の予備培養後 ,3 今回の実験に用いたノリ葉体は自然海中で成育させ 00mlずつ入れ, 15NH4 C 1 に上記と同様の人工海水を 2 たものであるため,その表面に付着している生物によ および KI5N03 をそれぞれ1 0段階の濃度で添加した る実験結果への影響には十分注意せねばならないであ ものを用意した。 15NH4 C 1の濃度は 0,6 . 9,1 3 . 8, ろう。その一つ付着珪藻類は前述の方法で完全に除去 7 2 .1 ,2 0 6 .6 μgN.1ら ー 2 0 .7 ,3 4 .4,6 8 .9,1 0 3 .3 ,1 3 7 .7 ,1 した。また,バクテリアについては,それぞれの実験 ,7 .3 ,1 4 .7 ,2 2 .0,3 6 .7 , また, KI5N03 の濃度は 0 後に付着数を調べたと乙ろ,平均直径 0.8μmのもの が1.0-19.3X1 06c el I s/cm2程付着しているのが確 7 3 . 5,1 1 0 . 2,1 4 7 . 0,1 8 3 . 7,2 2 0 . 5 μgN.l-' と G 1 : こ 。 乙れらに上記の葉片を 3枚づつ入れ,白色蛍光灯で 認された。これらの比重を 1 .07,乾重量/湿重量比を 8 0 0 0 l x の照度を与えながら, 1時間の処理を行った。 0.23(Bowden, 1 9 7 7 ),炭素/乾重量比を0.4 (深見私 なお,光合成の日周リズムを考慮して,正午を中心と 信),炭素/皇室素比を 3.5(WHEELER and KIRCHMAN, した 2時間の聞に実験を行った。スサビノリの場合, 1 9 8 6 )とすると,ノリ葉体l ζ対するバクテリアの窒素 海産植物プランクトンのある積で見られるようなアン 量は0.01-0.16%と見積もられる。また, WHEELER モニア態窒素の短時間での急速な取り込み (CONWAY andKIRCHMAN ( 19 8 6 )の報告のように,バクテリア e ta l ., 1976;MCCARTHY and GOLDMAN, 1 979; による硝酸態窒素の取り込みは非常に小さく,アンモ 9 8 2 )が見られない上l ζ, GOLDMANandGLlBERT,1 ニア I r:対しでもノリと同程度なので (0.0026-0.0133 2時間までは時間とともに取り込み量が直線的に増加 h ¥),バクテリアによる N 吸収量は,本実験で得ら することが確認されているので(高尾ら, 1 9 8 6 ),以上 時の処理温度は愛知県 のような処理時間とした。実験l o r p h y r a Tab1e1 . Carbonandn i t r o g e nc o n t e n t sofP h a l l i, andt h eC fNratio.n=160. . v e z o e n s i st 知多地区のノリ漁期に通常みられる現場水温 4-18" C 炭素量 窒素量 (mg.gdry (mg.g dry ) w t 1 ) wt・1 を考慮し,この範囲で 2"Cの間隔に設定した。 取り込み実験終了後,各実験区 3枚づつの築片をあ C/N らかじめ 4 0 0"Cで 2時間空焼きしたグラスファイパー 範│羽 249.3-464.827.2-76.1 4.25ー 1 2 . 5 3 ろ紙にのせ, 6 00Cで 6-8時間乾燥後,粉砕して均一 平均:t 標準偏差 3 41 .9土2 4 . 8 5 2 . 5土1 0 . 4 6 . 8 0土1.58 化して測定を行った。これらの一部は CHNコーダー E f f e c to ft e m p e r a t u r eont h eu p t a k eo fammonia-Nandn i t r a t e NbyP.y e z o e n s i s 39 れた結果を大きく左右するものではない,と判断し, がって 143.8μgN・ 1 -1,O .0066h→となった(表 2, 前処理は一切行わなかった。 図 2a )。 2 . アンモニア態および硝酸態窒素の取り込み アンモニア態および硝酸態窒素の取り込みは次の MICHAELIS-MENTENの速度式ζ l従った。 硝酸態窒素の取り込みにおいても同様に, Ks, Vm とも 4"Cで最小 1 0.1μgN.I-1,0.0005h-1 ,1 4"Cで最 1 1 大 53.9μgN.t-,0.0013h- を得,1 8"Cでは 4 3 . 3 t -1,0 .0007h-1I 乙低下した(表 2,図 2b)。両 μgN・ V=Vm.S/(Ks+S) S 培養液中の窒素濃度 (μgN.t-1 ) V 取り込み速度 4" C で Ks,Vm の値が最大となったが, 者ともに, 1 5"C付近で光合成量が最大となるという 乙の結果は, 1 ( h -1) K s 半 飽 和 定 数 (μgN・ t -1) 報告(木下・寺本, 1 9 5 8a,1 9 5 8b;岩崎, 1 9 6 5 )と一 Vm 最大取り込み速度 ( h -1) 致する。 アンモニア態窒素と硝酸態窒素の Vm 値を各混度 上式からアンモニア態窒素の取り込みを例えば 4" C どとに比較すると,アンモニア態窒素の方が6.3-9.4 について見ると,その Ks 値と Vm 値はそれぞれ 4 8 . 3f 1 gN・ t -1,0 . 0 0 3 3h-1であった(図 1)。同様の方 倍速い速度で取り込まれる乙とがわかる。硝酸態窒素 法で各温度での値を求めてゆくと,温度の上昇ととも が取り込まれる場合 l とは,硝酸還元酵素の関与によ に双方とも次第に大きくなり, 1 4"Cで最大 182.7μgN ・ t -1,0 . 0 0 8 2h-1となった。また ,1 8"Cでは再び下 3 x 1 0 h a 2 τt~). 官/V -4 o -2 T a b l e2 . Theu p t a k ep a r a m e t e r s , Ks( h a 1 f s a t u r a ・ t i o nc o n s t a n t , ρ g N . I l )andV m( m a x i mumu p t a k eve 1 o c i t y, h-1 )f o rammoniaゅ' 1 ! Y r a y e z o e n s i st ha 1 1i N andn i t r a t e Ni nPO underv a r i o u st e m p e r a t u r ec o n d i t i o n s . 2 4 6 B 1 0 1/5 4 6 8 1 0 1 2 1 4 1 6 1 8 官2 1 4 1 6 x 1 0 ' ( p g・ ド " , ' F i g .1 . L i n e w e a v e r ,品Ir kp 1 0 t( I / Vv s .I / S ;V: , h1 ;S :ammonia-Ncon ・ u p t a k ev e 1 o c i t y c e n t r a t i o n ,ρgN・ 1 -1) oft h eu p t a k eo f 凶a -NbyPO 判y r ay e z o e n s i st h a 1 l i . ammo ヂ C, 8000l x ,1/20ASP12cu 1t u r em e d i um. x1 0・3h-1 6 ra i i z 5 1 8 ' C ・ c 8 〉 NHcN Ks 4 8 . 3 7 7 .9 1 6 4 . 5 1 5 0 . 2 1 6 4 . 0 1 8 2 . 7 ND 1 4 3 . 8 N03 -N Vm Ks Vm 0 . 0 0 3 3 0 . 0 0 3 8 0 . 0 0 6 4 0 . 0 0 7 7 0 . 0 0 8 1 0 . 0 0 8 2 ND 0 . 0 0 6 6 1 0 . 1 2 0 . 8 ND 3 3 . 0 ND 5 3 . 9 ND 4 3 . 3 0 . 0 0 0 5 0 . 0 0 0 6 ND 0 . 0 0 0 9 ND 0 . 0 0 1 3 ND 0 . 0 0 0 7 ND:nod a t a . 4 1 x 1 0 h1 4 ' C 1 0 rb 、Fトu o d 刷、, a''a 1 0 ' C >8 ℃ c 4 e f 句,‘ 也= MdF ﹂ a 凶 4・ c 4 , a ‘ L •z 凶 単 コ 2 。 1 0 0 2 0 0 N H-NC O N C .(5) ・ N・ 1 ' 3 0 0J凶g 。 1 0 0 200 N O . NC O N C .【5) 300p g N・1 e si nu p t a k ek i n e t i c so fammonia-N( a )andn i t r a t e N( b )i nPO 判v r ay e z o e n s i st h a l l iunder F i g . 2 . 印刷,g v a r i o u st e m p e r a t u r ec o n d i t i o n s . YAMAMOTO, T .andTAKAo, M. 40 り,亜硝酸を経てアンモニア i 乙還元されてから代謝系 群集では}4-21μgN./-l のアンモニア態窒素の存在 に入る乙とが取り込み速度を遅くしている一つの理由 で硝酸態窒素の取り込みが妨げられる乙とが知られて かもしれない(野沢, 1 9 5 9 )。 いる (MCCARTHY,1 9 8 1 )。アンモニアや硝酸,ある 荒木ら(19 7 9 ) は P・ y e z o e n s i sf .n a r a w a e n s i s から拙 いはその他の形態の窒素源が共存する海ζ i成育するノ 出した硝酸還元酵素の硝酸に対する Ks値は NADH りを対象とする以上,これらの乙とは今後研究されね を電子供与体とした場合, 120μgN./-l であったと報 ばならない課題の一つであろう。 3 . パラメタ- Ks,Vm の温度の関数としての表 告している。乙れは今回ノリ生体で得られた硝酸の取 り込みに関する Ks値より大きいが,生体内における 現 乙乙では各実験温度で得られた Ksおよび Vm の その他の酵素や補酵素による律速によるものと解釈で きるであろう。 値を使って,アンモニア態と硝酸態の取り込み速度を アンモニア態窒素と硝酸態窒素が共存した場合ζ lノ 温度の関数として表現する。とれによって,他種の生 リがどのような取り込み形態を示すかは興味ある問題 物の窒素の取り込み形態との比較が容易となり,生物 である。武居・宮沢(19 5 9 ) はアンモニア態窒素と硝 閲の窒素をめぐる競合の問題を論ずる上で有益となろ 酸態窒素 5ppm づつの混合培養液中ではアンモニア う 。 l選択的に取り込まれ,その後硝酸 態窒素が培養初期ζ 生体内の酵素反応系の関与する栄養塩の取り込み 態窒素が取り込まれるととを報告しているが,硝酸態 は,一般に 窒素の取り込みを臨書するアンモニア態窒素の濃度は て , Ks と Vmのそれぞれについてアレニウスプロッ 正確には求められていない。植物プランクトンの自然 トを行ったが,今回の結果では高混域での頭打ちのた QI0 の法則ζ l従うものと恩われる。従っ n u a 'a ・ NH -N 3 . 0 -4.0 3.4 3 . 5 日々)x10' 3 . 6 3 . 7 3 . 4 3 . 5 3 . 6 3 . 7 ( 1 ! T) X 10' F i g . 3 . E π e c t so ft h et e m p e r a t u r e ont h eu p t a k ep a r a m e t e r s ,Ks (halfsaturation constant) and V m o r p h y r a y e z o e n s i st h a l l i . ( a )Ksf o r (maximumu p t a k ev e l o c i t y )f o rammonia-Nandn i t r a t e NbyP ,Y =-39.556X2+276.17X-479.77; ( b ) Vmf o r ammonia-N ,Y =-29.642X2+ ammonia-N Y=-?7.05IX2+257.50X-445.69;( d )V mf o rn i t r a t e N , 206.93X-363.23;( c )Ksf o rn i t r a t e N, 3( Y= -32. 464X2+227. 45X-401 .3 6 . Y meansl o gKso rl o gVrn,andX i s( 1 f T )X 1 0 Ti st h e a b s o l u t et e m p e r a t u r e ) . E f f e c to ft e m p e r a t u r eont h eu p t a k eo fammonia-Nandn i t r a t e NbyP .y e z o e n s i s め,二次関数で近似した(図 3a -d)。最終的にこれら ICHAELIS-MENTENの式ζ i代入し の二次関数を再度, M て以下の式を得た。 VA=SxI0四 ・ 642X2+206・ 93X-363・ 23/ ( S+1 0 -39・ 556X2+276・ 17X-479・ 77) VN=Sxl O -32 464X2+227・ 45X-401・ 36/ VA アンモニア態窒素の取り込み速度 (h-I) VN 硝酸態窒素の取り込み速度 (h-I) X 栄養塩濃度 (μgN・ 1 -1) :( 1/T)xl Q 3 , T は絶対温度 と乙ろで,近年では赤潮プランクトンの発生がノリ 漁期である冬季にも見られるようになり (宮本ら, 1 9 8 7 ), ノ リ 漁 場 の 無 機 窒 素 の 変 動 は こ れ ら の 植 物 プランクトンによって大きく左右される (YAMAMOTO A k ! , i np r e p . )。プランクトンの増殖による andF U J I S 現場の栄養塩類の濃度の低下はノリ葉体の色落ちを招 くため,施肥が行われる場合もあるが,それによって プランクトンの増殖も助長されるため,悪循環となっ ている。 冬季の赤潮を形成するプランクトンの代表種である Sk e l e t o n e m ac o s t a t um の Ks値は EpPLEYe ta l .( 19 6 9 ) 0 によればアンモニアで 1 1 .2-50.4μgN. 1 -1 ( 18 C), . 0( 8 O C ),5.6-6.0( l8 O C ),1 4 : 1 : : 6 . 0 μ g N 硝酸で O土 7 ・ 1 -1( 2 8 O C )であり,今回得られたノリの Ks値に比べ ていずれも小さい。従って低濃度の無機窒素環境にお いてはプランクトンに有利となることが予想される。 ノリ葉体の生長を左右する主要因である,アンモニ ア態あるいは硝酸態窒素濃度と温度とによって表現さ れた上記の式は,窒素をめぐる多種生物闘の競合のみ ならず,対象とする漁場内のノリの生産可能量を見積 もる上でも非常に有効であろう。また,生態系内の窒 素の循環という概念は,ノリ漁場の適正な行使を考え る際の論理的裏付けのーっとして重要であり,とれら の式は ζ の点において基本となろう。 最後に,今回の実験を行うにあたり, 5:9 1 9 9 2 4 . 性質.日水誌 4 ,W.B. 1977. Comparison oftwo directBOWDEN c o u n tt e c h n i q u e sf o renumeratinga q u a t i cb a c .E n v i r o n .Microbiol .3 3 :1 2 2 9 1 2 3 2 . t e r i a .Appl E . J .andGUILLARD, R.R.L .1 9 71 . I n CARPENTER, t r a s p e c i f i cd i f f e r e n c e si nn i t r a t eh a l f s a t u r a t i o n c o n s t a n t sf o rt h r e es p e c i e so f marine phyto p l a n k t o n .Ecology5 2 :1 8 3 1 8 5 . Co 附 AY ,H .L.,HA 阻 I S O N ,P . J . and DAVIS,C.O. 1 9 7 6 . Marine d i a t o m s grown i nc h e m o s t a t s under s i l i c a t eo r ammonium l i m i t a t i o n .I I . T r a n s i e n tr e s p o n s eo fS k e l e t o n e m ac o s t a t u mt oa s i n g l ea d d i t i o no ft h el i r n i t i n gn u t r i e n t . Mar. B i o l .3 5 :1 8 7 1 9 9 . DUGDALE ,R.C. and GOERING,J.J. 1967. Uptake o fnew and r e g e n e r a t e df o r m so fn i t r o g e ni n l .O c e a n o g r .1 2 : primary p r o d u c t i v i t y . Limno 1 9 6 2 0 6 . ,R.W.,ROGERS ,Jλand MCCARTHY ,J . J . EpPLEY 1 9 6 9 . H a l f s a t u r a t i o nc o n s t a n t sf o ru p t a k eo f n i t r a t eandammoniumbymarinep h y t o p l a n k t o n . .O c e a n o g r .1 4 :9 1 2 9 2 0 . Limnol ,R.W. and THOMAS,W.H. 1969. ComEpPLEY p a r i s o no fh a l f s a t u r a t i o nc o n s t a n t sf o rgrowth andn i t r a t eu p t a k eo fmarinep h y t o p l a n k t o n .J . .5 :375 ー 3 7 9 . Phycol GLIBERT ,P.M.,B I G G s ,D.C. and MCCARTHY ,J . J . 1 9 8 2 . U t i l i z a t i o no f ammonium and n i t r a t e d u r i n ga u s t r a lsummeri nt h eS c o t i aS e a .DeepSeaR e s .2 9 :8 3 7 8 5 0 . GOLDMAN ,J.C. and GLIBERT,P.M.. 1982. Comp a r a t i v er a p i dammoniumu p t a k ebyf o u rs p e c i e s .O c e a n o g r .2 7 : o fmarinep h y t o p l a n k t o n .Limnol 8 14-8 2 7 . 岩崎英雄 1 9 6 5 . アサクサノリの生理・生態に関する 研究.広大水畜産学部紀要 6:133-211 . 木下祝郎・寺本賢一郎 1 9 5 8a . 、アサクサノリ'の 光合成ζ l関するこ,三の知見.藻類 1:1 ト1 5 . 木下祝郎・寺本賢一郎 1 9 5 8b . 、アサクサノリ'の 生長ζ l対する光及び水温の影響.日水誌 24:3 2 6 3 2 9 . 熊沢喜久雄 1 9 8 0 . 発光分光分析法による重窒素定量 法.重窒素利用研究法,三井進午・吉川春寿・中 根良平・熊沢喜久雄編,学会出版センター, p p . 1 7 4 5 . 松原孝之・三井所正英・平野哲美・中尾義房・宮崎征 男・中島浩 1 9 6 5 . ノリ施肥試験ー I V . 佐賀養 1 4 7 . 殖試報 3:3 MCCARTHY, J . J .1 9 81 . Uptakeofm司j o rn u t r i e n t s bye s t u a r i n ep l a n t s .I nE s t u a r i e sandN u t r i e n t s, e d .B .J .N e i l s o nandL .E .Cronin, TheHumana p p .1 3 9 1 6 3 . P r e s s, , J . J .andGOLDMAN, J . C .1 9 7 9 . N i t r o g MCCARTHY e n o u sn u t r i t i o no f marine p h y t o p l a n k t o ni n n u t r i e n t d e p l e t e dw a t e r s .S c i e n c e2 0 3 :6 706 7 2 . 王Y ,J . J .,WYNNE ,D.andBERMAN ,T .1 9 8 2 . McCARn 司 田 ( S+1 0 -37・ 051X2+257・ 50X叫・ 69) S 4 1 15N アナライ ザーを快く使用させて下さった,東海区水産研究所海 洋部の杉浦健三部長および佐々木克之博士に深く感謝 する。また,バクテリアの計数および有益な助言をく ださった,京都大学水産微生物学講肢の深見公雄博士 l 乙心から感謝する。 引用文献 荒木繁・猪川倫好・大房剛・西沢一俊 1 9 7 9 .ナ ラワスサビノリにおける硝酸還元酵素のし 3の 42 YAMAMOTO , T .andTAKAO, M. The u p t a k eo fd i s s o l v e dn i t r o g e n o u sn u t r i e n t s n n e r e t( I s r a e l )m i c r o p l a n k t o n .LimbyLakeKi no l .O c e a n o g r .2 7 :6 7 3 6 8 0 . 宮本淳司・土屋晴彦・水質調査船乗組員 1 9 8 7 . 昭和 6 1年伊勢湾・三河湾の赤潮発生状況.愛知水試 研究業績 C しゅう 70:p . 5 8 . 野沢治治 1 9 5 9 . ノリの養分吸収と錨肥.水産増殖 7 :1 1 2 . PROVASOU,L ., McLAUGHUN,. J. J . A . and DROOP , M.R. 1 9 5 7 . The d e v e l o p m e n t o fa r t i f i c i a l media f o rm a r i n ea 1 g a e .A r c h .M i k r o b i o l .2 5 : 3 9 2 -4 2 8 . 渋谷政夫 1 9 8 0 .農業試験研究における 1 5 Nの利用と 腹望.重窒素利用研究法,三井進午・吉川春寿・ 中根良平・熊沢喜久雄編,学会出版センター, p p . 1 3 7 1 4 0 . 高尾允英・織江準ー・鈴木輝明・山本民次・俵佑方 人・土屋晴彦・中村総之・日比野光 1 9 8 6 .ノ リ品質向上のための漁場行使l と関する研究.愛知 水試研究業績 C しゅう 68:p . 5 7 . 武居球・宮沢正 1 9 5 9 . アサクサノリの施肥ζ i関 する研究ー 1 . 幾水議研報 8:1 9 9 2 0 7 . TANAKA ,N. 1986. Adhesivestrengthofepiphytic d i a t o m sonv a r i o u ss e a w e e d s .B u l l .J a p .S o c .S c i . F i s h .5 2 :8 1 7 -8 21 . WHEELER,P . A . andKI 且. C H M A N ,D.L. 1986. U t i 1 i z a l I ono fi n o r g a n i cando r g a n i cn i t r o g e nbyb a c t e r i ai nm a r i n es y s t e m s .Limno l .O c e a n o g r .3 1 : 9 9 8 1 0 0 9 . YAMAMOTO, T .andF U J I S A K I , K. Prompti n f o r m a t i o n on r e d t i d e si nt h ec u l t u r a 1g r o u n d so fN o r i ( e d i b l el a v e r ) .( i np r e p . ) 藻類 Jpn.J .Phycol .3 6 :43-47, March1 0,1 9 8 8 ヤレウスパノリ(紅藻,コノハノリ科)について 三上日出夫 札幌大学女子短大部 ( 0 6 2 札幌市豊平区西岡 3 7 3 1 ) MI 臥 M I ,H. 1988. 仇 St 吋 u d i 回 e 岱s叩 0n A c 叩削 s 的 Ims 舟' a ω b e l u ' 加 a t ! 仰 η m 1 m ηzY 雌 油A ( 但 D 肱 加 e 1 岱 e 蹴 s 巾c e 叫 a e ,貼 吋 0d 叩 o p匂 h y匂 叫 ) .Jpn. l .3 6 :43 -4 7 . Phyco 月i c a ls t u d i e swerecaπiedo u tont h ematures p e c i m e n so fA c r o s o r i u m舟 b e l l a t u mY訓 ADA Morpholo andt h ef o l l o w i n gc h a r a c t e r swerec o n f i r m e d . 1 )t h a l l u si sa t t a c h e dt ot h esubstratumbymeansof 2 )t h a l l u sgrowsbyam a r g i n a lzoneo fm e r i s t e m a t i cc e l li nwhichi n i t i a l sa r ec u t s l e n d e rb a s a ls y s t e m, ,3)macroscopicveinsarepresentbutinconspicuous, 4 )procarpc o n s i s t so fa o f fs e g m e n t so b l i q u e l y a4・c e l l e dc a r p o g o n i a lbranchand2g r o u p so fs t e r i l e ι e l l s, 5 )c y s t o 問 中sa r eborne s u p p o r t i n gc e l l, onm a r g i n a lp r o l i f e r a t i o n s,6 )t e t r a s p o r a n g i a ls o r ia r efonneda l o n gt h emarginalp o r t i o no ft h a l l u s anda l s oont h em a r g i n a lp r o l i f e r a t i o n s, 7 )t e t r a s p o r a n g i a lpl Im ordiaa r ec u to f fbothfromi n n e rc o r and8 )t e t r a s p o r a n g i aa r e4056μmi nd i a m e t e randt e t r a h e d r a l l y t i c a lc e l l sandfromprimaryc e l l s, d i v i d e d . Kり / n d 以 Word 旨 A crosoriumflabellatum-Delesseriaceae-mo ゆ ology-Rhodophyta-taxono叩 H i d e oMikami ,Women'sJ u n i o rC o l l e g e ,S a p p o r oU n i v e r s i t y ,N i s h i o k a3 -73 -1 ,S a p p o r o ,062J ゆan 紅藻コノハノリ科に属するヤレウスパノリ A c r o s o r i umf l a b e l l a t u mYAMADA は YAMADA ( 1930) により 生長組織:F i g .7 は若い裂片の先端部を示す。即ち 本種では横ζ l関節する生長点細胞は脊在せず,もっぱ 千葉県大原及び神奈川県江の島の材料に基づいて新種 ら縁辺分裂細胞の分裂により生長する。新しい細胞は 記載が行なわれた。ところが原記載を見ると,本種の 分裂細胞から斜めに削れて生ずる。 配偶体並びに四分胞子体は共に全く未知のままであ 乙派生す プロカノレプ:本種のプロカルフ。は雌性体上 i り,その上本種の外形変化が著しいため,本種 l 乙最も る小裂片上の縁辺ζ i近く散在して生ずる。 F i g s . 8 9は 近縁と見なされたカギウスパノリ その発達過程を示す。即ち,本種のプロカルフ。は 4個 A c r o s o r i u mu n c i n a - tum (TURNER) KVLIN=NitoPhyllumu n c i n a t u mとの区 細胞からなるカルポゴン枝 l個と 2群の中性細胞及び 別が極めてむつかしい旨が述べられている。筆者は大 支持細胞から成り立っている o 受精以前の中性細胞に 原付近の材料の他,三重県の菅島においてエビ網等に は一般に分裂が見られず,従って 2群のそれぞれは母 付着して得られた本種の量産性体及び四分胞子体につい F i g . 9,S t l m c,S t 2 m c )。 細胞のままである ( て観察を行なった結果,これまでに未確認のままであ 嚢果:褒果は体の裂片上ζ l散在して生ずる ( F i g . 1 2, った幾つかの知見を得ることが出来たので次に報告す c y ) oF i g . 1 1 は若い襲果の果孔 ( p o )表面像である。 る 。 果孔の中央部には肥大した中性細胞 ( s t ) が観察され た 。 F i g . I O は若い嚢果の断面を示す。若いゴニモプ 観察結果 s t ) の名ごりが ラスト糸の固まりの上方に中性細胞 ( 見られた。 外形.,外形はすこぶる変化に富み ( F i g .1 ),薄弱な 四分胞子褒:四分胞子嚢斑は体の縁辺部及び裂片上 F i g . 5 )を以て岩上又は貝殻上ζ i付着し,短 基部組織 ( ζ l不規則な群をなして生ずる ( F i g .1 3 ) 0F i g .1 4 はそ い茎をもっ ( F i g s .3 4 ) 。体の高さは 10-15cm,薄い の表面観,そして F i g . 1 5 はその断面における四分胞 と広がり,さらにその先は細く裂 膜状で,掌状 扇状 i 子褒 ( t )及び四分胞子嚢原基 ( p )を示す。即ち,本 け,先端はしばしばかぎ状に曲がり,最先端はとがる 穣の四分胞子褒原基 ( p ) は皮層内部及び primary細 ( F i g . I, C)。肉眼的細脈は不明瞭であるが,顕微鏡的 胞の双方から切り出される。四分胞子褒は径 40-56 細脈をもっ ( F i g . 6 )。 乙分割する ( F i g . 1 4 )。 μmで三角錐状 l ,H 4 4 MIKAMI B 2 C M S t u d i e sonA c r o s o r i u m j l a b e l l a t u m 45 6 F i g s . 2 7 . A c r o s o r i u m j l a b e l l a t u mYAMADA. 2 . C r o s ss e c t i o no fb l a d e . 3 .C r o s ss e c t i o no fs t i p e . 4 .Thesame , m a g n i f i e d .p r c, p r i m a r yc e l l . 5 .B鎚 a l s y s t e m . 6 .S u r f a c ev i e wo f f r o n ds h o w i n gm i c r o s c o p i cv e i n ss t i p p l e d . 7 .Apexo fyoungbranchshowing 唱i n a ls e g m e n t a t i o n . ma 考 察 ヤレウスパノリのタイプロカリティである千葉県大 h o l o t y p eSAP1 2 3 4 4 )などでは春先 3月頃から 6 原 ( 地から採集し,その雌性体,四分胞子体について詳細 p l . 2 6,f i g s .1 I9 )を含む記載を示した。とと な図版 ( ろが後の日本海藻誌(岡村 1 9 3 6 )の記述の中で,前 述の 2 6図版中の F i g s . 2 3 のものは実はカギウスパノ 月にかけて常ζ i大量のヤレウスパノリが打揚げられ リのものではなくてヤレウスパノりのものであったと る。と乙ろが不思議な乙とにそのほとんどが未熟体で し,しかもヤレウスパノリの場合の四分胞子褒は体の ある。一方岡村(19 0 8 )はカギウスパノリを日本の各 両縁ζ i沿って出来るので A c r o s o r i u m の属の特徴とは F i g .1 . A c r o s o r i u m j l a b e l l a t u mYAMADA. A,s t e r i l ep l a n t ,Ohara ,Ch i b aP r e f ., June4,1 9 7 6 . B,f e m a l e , andC,t e t r a s p o r a n 酔 1p l a n t s ,S ugashima,MieP r e f .,A p r .2 8,1 9 7 5 . , MIKAMI H . 4 6 1 2 亡 コ 、 『 守 、 ー ー ー 、 ー ー 匂 ー ー ー ー も 『 同 ー ー 一 8-9 l--ー一ー一一一ーー」 30 pm 10 」一一一一」 50pm 己と竺ごL」 50pm ~乙ー」 1 cm 」ーユ三 l 5mm S t u d i e sonA c r o s o r i u mj l a b e l l a t u m 4 7 一致せず,従ってヤレウスパノリを A c r o s o r i u m 属に 生を両種について比較すると,カギウスパノリではそ 配する乙とには疑いが持たれるとしるしている。 れが皮層内部からのみ切り出される(三上 ヤレウスパノリとカギウスパノリとはその体の高さ i変化が激しく, と幅及び分肢の様子などについて共ζ 1 9 8 0 )の に対し,ヤレウスパノリでは皮層並びに p rimary 細 胞層の双方から切り出される。以上の結果からみて, iは共ζ i しばしば「かぎ状枝」が しかもその上,体上ζ ヤレウスパノリを A c r o s o r i u m属 i 乙配する乙とには全く 発達していて,外形的 i 乙相互を区別する乙とは確かに 疑いがないと判断される。 容易ではない。ヤレウスパノリとカギウスパノリとの 乙種身助言を 終りにあたり貴重な原標本の関覧と共 i 区別点としては先ずその体基部の様子の相違を挙げる いただいた北大理学部植物分類講座の吉田忠生教授に 乙とができる。即ち,ヤレウスパノリでは短い茎をも 深謝申し上げる。 ち薄弱な基部組織によって岩上や具殻などに着生す る。乙れに対してカギウスパノリでは基部組織の発達 引用文献 は目立たず,直接他の海藻上 i 乙付着して生育する。プ ロカルプを生ずる位置に関しては,カギウスパノリで C散在して生ずる (三上 1 9 8 0 ) のに対 は直接体表上 I し,ヤレウスパノリの場合にはそれらは縁辺から派生 する小裂片上ζ i生ずる特徴をもっている。四分胞子護 斑を生ずる位置について言えばヤレウスパノリの場 合,岡村(19 3 6 ) による上述の指摘にもかかわらず, 体の両縁上のみならず,むしろ多くは体両縁より生ず 岡村金太郎 1 9 0 8 . 日本藻類図譜 1 .P u b l i s h e dby t h ea u t h o r,東京. 岡村金太郎 1 9 3 6 . 日本海藻誌.内田老鶴圃,東京. 9 8 0 . カギウスパノリ(紅藻,コノハノ 三上日出夫 1 8:1 1 3 1 1 6 . リ科)について.藻類 2 Y訓 ADA, Y. 1 9 3 0 . Not 国 o nsomejapanese Al gae I .J o u r .F a c .s c i .,Hokkaido Imp. U n i v .,1 : 2 7 3 6 . る裂片上に生ずる ( F i g . 1 3 )。更に四分胞子褒原基の発 F i g s .8-1 5 . A c r o s o r i u m j l a b e l l a t u mYAMADA. 8 9 .Developmento fp r o c a r p .c b i,i n i t i a lc e l lo fc a r p o g o n i a lb r a n c h ;cb1 i r s t ,s e c o n dandt h i r dc e l lo f ,f a c a中 o g o n i a lb r a n c h ;cp ,c a 中o gonium;s c,s u p p o r t i n gc e l l ;s t 1 m c ,s t ,motherc e l l so ff i r s tands e c o n d 2mc I l s ;t r ,t r i c h o g y n e . 1 0 .C r o s ss e c t i o no fyoungc y s t o c a r p .f u ,f u s i o nc e l l ;g,g o n i m o b l a s t ; g r o u p so fs t e r i l ec e ,o s t i o l e ;p r c ,p rimaryc e I l ;s t,s t e r i l ec e I l . 11 .S u r f a c ev i e wo fyoungc y s t o c a r p . 1 2 .Femaleb l a d e .cy , po c y s t o 関取・ 1 3 .B l a d ewi 也 t e t r a s p o r a n g i a ls o r i( t s ) . 1 4 .S u r f a c ev i e wo fp a r to ft e t r a s p o r a n g i a ls o r u s .t , t e t r a s p o r a n g i u m . 1 5 .C r o s ss e c t i o nofyoungt e t r a s p o r a n g i a ls o r u s .p, t e t r a s p o r a n g i a lp r i m o r d i a . 藻類 J pn.J .Phycol .3 6 :4 8 5 1, March1 0, 1 9 8 8 F o s l i e l l az o s t e r i c o l ai nc u l t u r eモカサ(紅藻,サンゴモ目)の培養 藤 田 大 介 北海道大学水産学部 ( 0 4 1 函館市港町 3 1ー 1 ) F U J I T A ,D. Fosliellazosfericola(FOSLlE )SEGAWA(貼. o d o p h y t a, Cora! li n a l e s )i nc 山 u r e .Jpn.J .Phyco l .3 6 :48-51 . Thel i f ec y c l eofane p i p h y t i cc r u s t o s ec o r aI li n ea l g a, F o s l i e l l az a s t e r i c o l a( F O S Ll E ) SEGAWAc o l ・ l e c t e dfromHakodate, h a sbeenc o m p l e t e di nt h em o d i f i e dGrundmediuma t1 50C,1 4 :1 0LDw i t h 2 回 w hichgave r i s et o maturet e t r a s p o r o p h y t e s 30W/m . Thec u l t u r e sweres t a r t e dw i t hc a r p o s p o r i n44 ー1 2 4d a y s . Thel i b e r a t e ds p o r e sfromt h et e t r a s p o r o p h y t e sr e a c h e dmature male o rf e m a l e gametophytesi n20d a y s . Thec a 中o s p o r e swerel i b e r a t e dfromt h ec a r p o s p o r o p h y t e si n9 2d a y s . Theg e r m i n a t i o nd i s c so fbotht e t r a s p o r e sandc a r p o s p o r e sp o s s e s se i g h t c eI le dc e n t r a le l e m e n twhich producei n t e r c a l a r yt r i c h o c y t e s . Consequent 1yt h i sa l g awast r a n s f e r r e dt ot h eg e n u sP n e o p h y l l u m . Kり l n d e x Words: C o r a l l i n a l e s ー φ争 砂te-Fo此 l l az o s t e r i c o l a ー ゆ りc le-Pneophyllumz o s ・ t e r i c o l u m R h o d o p h y t a . D a i s u l c eF! l i i t a,F a c u l りt i fF i s h e r i e s ,H o k k a i d Q Universi~J!, M i n a t o m a c h iH a k o d a t e ,Hokkaido,041 Japan 最近 CHAMBERLAIN( 19 8 7 )は英国産の Pneophyllum 周期 1 4 :1 0 (明期:階則)の条件に設定した。液の交 属 4種について培養によって生活史を完結させている 換は一週間ごとに行ない,培養の途中で枯死した藻体 が,本邦に産する種の生活史についての報告はない。 l果胞子発芽体から放 は見つけ次第除去した。培養中ζ 今回函館付近に普通に見られるモカサ F o s l i e l l az o s t e - 出された四分胞子はその度fC採取し,上記の条件で培 r i c o l a( F o s I . )SEGAWAについて培護を行ったところ, 養を試みた。 生活史を完結することが出来,初期発生の観察から本 乙所属すべきであることが明らか 種が Pneophyllum属 i 結果及び考察 9 8 3 年 4月 6日に函館市志海 となったので報告する。 1 苔の低潮線下のスガモ P h y l l o s p a d i xi w a t e n s i sMAKINO 果胞子はいずれも直径約 40μm の大きさで ( F i g . の葉上 i 乙生育していた成熟体のモカサをスガモごと実 1),放出後 2-3時間で付着した。胞子の周聞には粘質 験室内ζ l持ち帰った。実体顕微鏡下で針又はピンセッ 物が認められるようになり,次第に胞子自体が平たく トを用いてモカサの饗果を破壊して果胞子を採取し, 広がり,色も薄くなって,付着後 1-2時間で分割を関 l入れた。乙れら 滅菌ろ過海水を満たしたシャーレ内ζ 始した。 3-4時間後には第一分割面と直交する分割 の胞子はマイクロピペットで吸い上げ,滅菌ろ過海水 が生じて 4細胞となり,次いで各細胞が分割を行い 8 に移し入れることを繰り返して洗浄した後,別々に基 細胞となった。その後分裂が進んで約半日後には 2 8細 < : :約 2 0 個ずつ播種した。翌 質(ガラス及びカキ貝殻) 1 胞となった ( F i g . 2 )。乙乙までの分割様式はモカサに 日過半数の胞子の付着を確認し,未だ付着していな 関する千原(19 7 4 ),CHIHARA( 19 7 4 ),能登谷(1978)の いものを除去した後, Grundの改変培地(成分中の 観察結果と一致し,能登谷(19 7 8 )のモカサ型と看過 Na2HPO.を 1 / 4 1 ζ 減らしたもの, BROWNe ta l .( 1973) された。この後 4日自には一部の細胞が透明になり 5 を満たしたネジ口びん ( 5 0ml)に移し変えて培養を始 日自にはその細胞から毛が生じた ( F i g s .3, 4)。乙の毛 めた。培養には恒温培養器(サンヨーインキュベ一 生細胞は中心部から縁辺 I L向かって放射状ζ l並ぶ細胞 タ - MIR550型)を用い,能登谷(19 7 8 ) が既にモ 列ζ l介生的ζ l生じ,ヵルノア液で固定してへマトキシ カサの培養で良好な結果を得たと報告している温度 1 5" C,光強度約 3 0W/m2(白色蛍光灯 4000Iux),光 毛の部分は基部と同様に透明であったが,この染色法 リンで染色すると他の細胞よりも濃く赤に染まった。 F o s l i e l l az o sl e r i c ol ai nc u l t ur e 4 9 噌 哩園皿 2 1 0 F i g s .1 -1 2. Pn c o 戸 ,砂l l l l l nz o s t e r i c o LlIIlI ( Fo sl i e)F吋i t acomb.nov 1 .L i b e r a t e c lcar po s p o r e. 2 .Spor 巴l i ngs howi nge i ght c ele c lc en t ralelemenl . 3 .Cameral uc i c l ac l r a w i n go f germinat i onc l i s cwi 出 i n te r cal a r yt r ic ho c y t e s( b la ck )andt he i rhai r s . 4.Scanning e l e cl ron micrograph of l . 6 . Secondary c l i s ca tt h ec r us tmar g in. 7.Mat u r es p or ophy t e s and l ib e r a t e c l hai r . 5.Young cr us t et ra s p o r e s . 8 .Sur f a c evi ewo fmatu ret e tr a s p o r ang i alc onc ep tac le sandl i ber a t ec lt e tr aspor e s . 9.V e r t i c a l 1e . 1 0 .Mal e( r ight )andf e mal e( I e f t)c r us t sanc 1l i be r a t e c lc ar pospore s e c ti onoft e tr a spor angialconce p tac ( ar r ow) . 1 1.V e r t i c als e c li ono fmalec onc e p t ac 1e . 1 2 . Verti als e ct i o noff emal ec once p t a cl e. Scal e:50 μmi nF i g . 1( f o rF i g s .1 -3) ,F i g .6( f orFi g s.5-6)a n c lFi g.9( f orF i gs .9,11 -1 2) ;1 0μmf o rF i g .4 ;1 00μm nFi g .7( f orFψ.7 ,1 0) i nFi g .8 ; 1m mi 5 0 D. F U J I T A, では殆ど染まらなかった。またいずれの毛もその中軸 密度に着生しており (5mm 幅 xl0cmのスガモ葉あ にあたる部分には細胞質が管状になって存在し, 0 0個体程度),これらのスガモの葉が波浪 たり片面に 1 Dud :e r -( 19 7 9,p .7 2 )が豪州産 M e t a g o n i o l i t h o ns t e l - ζ揺られて互いにこすれあうために受精のチャンスが l i f e r u m (Lamarck) WEBER-VAN B O S S E の同様な毛に 多くなっていると考えられる。加えてモカサは体が小 y t o p l a s m i cs t r a n dとしている構造と酷似して ついて c 型で 100μm程度と薄いため,岩石着生性であるなら いた。乙の後藻体は主として縁辺生長を続け多くの場 ばウニやカサガイなどの植食動物の食害を受けて食い 合円盤状となり ( F i g .5 ),時に心臓形や不規則な形ζ l 尽されたり,他の大型の殻状藻類などによって個体群 なることもあった。また藻体の縁辺付近より二次的な が間引かれたりする危険性がある。無性生殖を繰り返 F i g . 6 )。 発芽盤を形成するものもしばしば見られた ( す乙とのないモカサがスガモの体上に生育する乙と 0日目頃から,周囲を他の個体ζ l閉まれて余り 培養 2 は,有性生殖が行われやすいように密度を高く保ち, 水平に広がらない個体の中央部あたりに白っぽく斑状 食害動物の直接の影響を回避する上で一種の生活戦略 1 1:見える部分が数箇所生じてそれらが生殖器巣となっ と考えられる。 床を帯び,乙の部分ζ l た。生殖器巣の内部は次第に赤l モカサは 1 9 0 0 年 F o s l i e によって L i t h o P h y l l u mz o s - 環状分裂をした四分胞子が形成された ( F i g s . 7 9 )。培 t e r i c o l u m仁 t e n u i s として記載された後 ,L i t h o p h y l l u m 養4 0日自には 3 5個体のうち 7個体が成熟したがその後 z o s t e r i c o l u mF O S L I E(岡村 1 9 0 2,DETONI1 9 0 5, CoTToN 成熟個体の数は増え, 9 0日目には全個体が成熟した。 1 9 1 5 ),M山 b e s i az o s t e r i c o l aF O S L I E( F O S L I E1 9 0 7,DE 培養4 4日自には四分胞子が放出され,その後も数回ζ l TONI 1 9 2 4, MASAKI & TOKIDA 1 9 6 0 ),H e t e r o d e r m a わたって放出されるのを観察した。問分胞子の各採取 z o s t e r i c o l aFO S L I E( FO S L I E1 9 0 9,MASAKI 1 9 6 8,岡村 時期に培養を開始した発芽体は 2 0日後には生殖器巣を 1 9 1 6,TOKIDA 1 9 5 4 ) として扱われてきたが,現在は 形成し始めたが,乙れらはパラフィン切片を作製して F o s l i e l l az o s t e r i c o l a( F O S L I E )SEGAWA の学名が与えら 調べると雄性生殖器巣と雌性生殖器巣であった。雄性 れている(吉岡 1 9 7 6 ) 0CHAMBERLAIN( 19 8 3 )は英国 生殖器巣内部では精細胞が塊状になって存在し ( F i g . 産の F o s l i e l l a属及び近縁の He t e r o d e r m a属 の 種 を 検 1 0 ), 雌性生殖器巣では未受精と思われるものしか認 討し,この 2腐の分類基準として初期発生の分割様式 められなかった ( F i g . 1 1 )。そこで受精のチャンスを と毛生細胞の形成部位の違いに注目し,またさらに 与えるべく培養ピンをよく振ったところ,雌性配偶体 H e t e r o d e r m aの属名が地衣類の分類鮮との異物同名で 上ζ l形成された襲来から 9 2日自に果胞子の放出があつ ある乙とを指摘し,既 1 1 :K t l T Z I N G( 18 4 3 )により設立 た ( F i g . 1 2 )。放出された胞子が采胞子であるととは された P n e o p h y l l u mの属名を用いることを提唱してい 藻体の破壊により確認した。 o s l i e l l a 属は原胞子分割の中心が る。乙れによると F 以上の培養結果から,モカサの生活史はイ卜グサ型 4細胞で占められ,毛生細胞が細胞列の末端 ζ i形 19 8 7 ) の生活史であることが判明し, CHAMBERLAIN( 成されるのに対して,従来の H e t e r o d e r m a属,即ち n e o p h y l l u mm y r i o c a ゆum( P . が調べた 4種 の 中 で は P P n e o P h y l l u m属では原胞子分割の中心が 8細胞で占め CROUAN& H .CROUAN) Y. CHAMBERLAIN と同じで られ毛生細胞が存在する場合は主として介生的ζ l生じ .l o b e s c e n sY .CHAMあった。しかし今回の培養では P るとされている。今回の培養の経過で中心の細胞が 8 .P l u r i v a l i d u mY .CHAMBERLAIN,P .z o n a l e B E R L A I N,P 細胞からなること ( F i g s . 2,3 ),介生的な毛生細胞を ( P . CROUAN&H.CROUAN)Y .CHAMBERLAINで観察 生じるとと ( F i g s .3,4 )が明らかになったので,モカ しているように胞子が生育して胞子体になるような過 19 8 4 )も示唆しているように サは CHAMBERLAIN ( こ無性生殖器巣からの四分 程は認められなかった。ま T P n e o p h y F o s l i e l l az o s t e r i c o l ai nc u l t u r e V i d e n s k .s k r .1 9 0 0 ( 3 ):5 1 9 0 0 . 5 1 千原光雄 1 9 7 4 . サンゴモの生殖発生と分類( 5 ) イボ モカサ属の 5種について.植物研究雑誌 49:2 5 31 . Nomenc 1a t u r a 1synonyms: 凡1 e / o b e s i az o s t e r i c o / aFOSLlE,Det K.N o r s k e V i d e n s k .s k r .1 9 0 7 ( 6 ):2 51 9 0 7 . H e t e r o d e r m az o s l e r i c o / aF O S L I E,Det K .N o r s k e V i d e n s k .s k r .1 9 0 9 ( 2 ) :5 61 9 0 9 . F o s l i e l l az o s l e r i c o l a( F O S L I E ) Segawa,J a p .. 1 Phyco . 12 4 ( 4 ):1 4 31 9 7 6 . 謝辞 本研究中,神奈川県での材料の採集に際し,株式会 社海藻研究所の新井章吾氏の御協力を得たので,こ乙 I C厚くお礼申し上げる。 引用文献 BROWN ,V . DUCKER ,C . S . and ROWEN ,K . S .1 9 7 7 . Thee f f e c to fo r t h o p h o s p h a t ec o n c e n t r a t i o non 叫a t e dc o r a l l i n ea 1 g a e (Rh o t h egrowth o fa r t i c d o p h y t a ) .P h y c o 1 0 g i a1 6 :1 2 5 1 31 . CHAMBERLAIN ,Y.M. 1983. Studies i nt h eC o r a l l i n a c e a ew i t hs p e c i a lr e f e r e n c et oF o s l i e l l a and P n e o p l ! } l l u mi nt h eB r i t i s hI s 1 e s .BuI 1 .Br .M us. nat .H i s t .( B o t . )1 1 :2 9 1 4 6 3 . ,Y.M. 1984. Spore s i z e andg e r m i CHAMBERLAIN n a t i o ni nF o s l i e l l a ,Pneoph)仇 m and Melobesia (Rh odophyta,C o r a l l i n a c e a e ) .P h y c o 1 0 g i a2 3: 4 4 2 . 433 CHAMBERL Al N, Y.M. 1 9 8 7 . Concepta c 1ep r o d u c t i o n n e o p h y l l u m and 1 i f eh i s t o r yi nf o u rs p e c i e so fP (Rhodophyta,C o r a l l i n a c e a e ) from t h eB r i t i s h I s l e s .B r .Phyco1 .J .2 2 :4 3 4 8 . ,M. 1 9 7 4 . Thes i g n i f i c a n c eo fr e p r o d u c CHIHARA t i v eands p o r eg e r m i n a t i o nc h a r a c t e r i s t i c st ot h e s y s t e m a t i c so ft h eC o r a l l i n a c e a e :n o n a r t i c u l a t e d 1 .1 0 :2 6 6 2 7 4 . c o r a l l i n ea 1 g a e .J .Phyco 圃 COTTON,A.D. 1 9 1 5 . Some C h i n e s e marine a l g a e . o t . Gard. Kew. B u l l .M i s c .I n f o r m .,Roya1 B 1915( 3 ) :1 0 7 1 1 3 . DETONI, G.B .1 9 0 5 . S y l l o g eA1garum.Vol .4, s e c t . 4 .P a d u a .1 5 2 3 1 9 7 3 . . B .1 9 2 4 . D i t t o .Vol .6 ,s e c t .5 .Padua. DETONI,G xi+767p. DUCKER , S.C. 1 9 7 9 . The g e n u s M d a g o n i o l i t h o n WEBER-VANB O S S E( C o r a l l i n a c e a e, Rhodophyta). . A u s t . J .B o t .2 7 :67-101 F O S L I E, M.H. 1 9 0 0 . R e v i s e ds y s t e m a t i c a 1s u r v e yo f 1o b e s i e a e . K.Nor. V i d e n s k .S e l s k .S k r . t h eMe 1 9 0 0( 5 ) :1 2 2 . 9 0 7 . A l g o l o g i c a ln o t i s e r .I V .I b i d . F O S L I E,M.H. 1 1907( 6 ) :1 3 0 . FOS Ll E ,M.H. 1 9 0 9 . Di t t o . VI .I b i d . 1909 ( 2 ) :1 6 3 . Kサτ Z I N G,F . T .1 8 4 3 . P h y c o 1 o g i ag e n e r a l i s .L e i p z i g . A K I, T .1 9 6 8 . S t u d i e sOnt h eMe 1o b e s i o i d e a eo f b仏 S n i v .1 6 : J a p a n . Mem. F a c .F i s h .,Hokkaido U -80 ,p l s .1 7 9 . 1 MA5A K I,T . & TOKIDA,. J .1 9 6 0 . S t u d i e s on t h e 1o b e s i o i d e a eo fJapan.Bul 1 .F a c .F i s h ., HokMe k a i d oU n i v .1 0 :285-290, p l s .1 8 . 能登谷正浩 1 9 78.無節サンゴモ類数種の発生学的研 14 2 . 究.北海道大学水産学研究科博士論文. 1 岡村金太郎 1 9 0 2 . 日本藻類名葉. 2 7 6p . 東京. 岡村金太郎 1 9 1 6 . 日本藻類名実(第 2版). 3 6 2p . 東京. 岡村金太郎 1 9 3 6 . 日本海藻誌 9 6 4p . 内田老鶴圃新 社東京. TOKIDA,J .1 9 5 4 . The marine a l g a eo fs o u t h e r n S a g h a l i e n .Mem.F a c .F i s h .HokkaidoU n i v .2 : 1 2 6 4 . 吉田忠生 1 9 7 6 . 藻類命名上の二,三の問題点.藻類 2 4:1 4 3 1 4 5 . 藻類 Jpn.J.Phyco J .3 6 :52-54 , March1 0 ,1988 小亀一弘・吉田忠生:日本新産緑藻 BolbocoleonpU 俳 rum PRINGSHEIM 何haetophoraceae, Ch 1 orophyta) についての観察 Kazuhiro KOGAME and Tadao YOSHIDA: Observations on B o l b o c o l e o n ρi l i f i 側 m PRINGSHEIM (Chaetophoraceae, Chlorophyta)newlyfoundinjapan M o r p h o 1 0 g i c a 1andc u 1 t u r a 1o b s e r v a t i o n sw e r emadconB o l b o c o l e o nt i l i f e r u mP R I N G S H E I Mwhich wasane n d o p h y t ei nG l o i o s 争h o n i ac a p i l l a r i sandC h o r d a f i l u m, c ol 1e c t e da tS h i k a b e , O t o s h i b eandOshoro i nH o k k a i d o . P r o s t r a t ec e l l so f t h ep 1 a n t sw e r e10-21μmi nd i a m e t e rand1 7 5 5 μ 1 0i nl e n g t h . T h e i r c h 1 0 r o p l a s t swerep a r i e t a 1andn e t w o r k 1 i k ee a c hc o n t a i n i n gf o u rt on i n ep y r e n o i d s . S e t a b e a r i n g c e l l swereb u l b s h a p e d, h a v i n gap a r i e t a 1c h 1 0 r o p 1 a s tw i t honet ot h r e ep y r e n o i d sf o re a c h . The s e t awasap r o l o n g a t i o no ft h es e t a b e a r i n gc e l 1andt h ep a r to ft h eb u 1 b o u sc e l l ,upt o2.5ρmt h i c k . I nc u l t u r e ,biflagel 1a t eandq u a d r i 自a g e l l a t es w a r m e r sr e 1e a s e dfromt h es p o r a n g i awereo b s e r v e d, b u t t h ef u s i o nofg a m e t e swasn o to b s e r v e d . Theswarmerg e r m i n a t e dw i t hagermt u b eandgrewi n t o u n i s e r i a t eb r a n c h e df i 1 a m e n t s . , K e yl n d e xW o r d r : B o l b o c o 1 e o npi 1 i f e r u m -C h a e t o t h o r a c e a e C h l o r o t h y t a . K a z u h i r oKogamea n dT a d a oY o s h i d f l,Dφa r t m e n to fBota砂 ,F a c l l l t yo fS c i e n c e , H o k k a i d oU n i v e r s i t y, S a p p o r o ,060Japan B o l h o c o l e o nt i l i f e r umは1 8 6 2 年P R I N G S H E I Mにより記 は,細胞は側方にふくれ,時には長く円柱状ζ i伸び, 議された分校をもっ単列糸状緑藻で,剛毛をもち,他 l遊走細胞を形成する。成熟した細胞は直径 1 0 内部ζ の種々の海藻ζ l付着内生する。北大西洋岸に広く分布 -17μm,長さ 48-168μmであった。 が知られるが,北アメリカ太平洋岸,ソビエト連邦日 本海沿岸及びサハリンからも報告がある (KLOCZCOVA 培養は,鹿部産の材料を用いて藻体断片と遊定細胞 から単離した務体について行なった。培養容器はフラ andBYVALlNA1 9 8 5 ) 0B o l b o c o l e o nt i l i f e r u mは A c r o - 0" C , 1 6 :a LD,培養 ットシャーレで,培養条件は 1 c h a e t er e t e n s PRlN G S H E I M と混同された乙ともあった 液には P ESを用い,液は 7-¥0日どとに交換した。 が , SOUTH ( 19 6 8 )及び KERMARREC ( 19 7 0 )により 培養した藻体において, 2本鞭毛 ( F i g . 2 ) と 4本 鞭 とされた。 両者の違いが明らか l 毛の遊走細胞を観察したが,配偶子の接合は確認でき 筆者等は最近,本種を北海道の鹿部,落部及び忍路 なかった。遊走細胞は 1-3日後には発芽管を伸ば で採集し,標本による形態観察と培養による生活史の し,発芽する ( F i g . 3 )。その後,発芽管の先端部ζ i務 観察を行なった。 体細胞が形成され,それは糸状に発達する ( F i g . 4 ) 。 乙着生してい 藻体は紅務イトフノリ及び褐童話ツ Jレモ i また,発芽した遊走細胞の原細胞の部分から,発芽管 た。務体は伺旬する単列糸状で,宿主の皮膚部に内生 l長い針状毛を伸ばす乙とがある ( F i g s . と反対の方向ζ し,球根形の細胞から宿主の表皮外に突出する剛毛を 3,4 )。務体の基物への着生は弱いらしく,発芽体はは F i g .1 ) 。藻体の細胞は円柱形,楕円形またはやや 出す ( がれて浮遊状態になりやすい。剛毛は球根状を呈する 三角形など,形はさまざまで,その直径は 10-21μm, 特殊な細胞に形成される。その形態は天然のものとか 長さは 17-55μm であった。剛毛を出す細胞は他の わらなかった ( F i g . 5 ) 。また,剛毛をもたない務体も 細胞より小さく,その直径は 9-12μmで,伺旬する 現れた。培養状態が良好な場合は,藻体は発芽から 1 糸状体に側生または頂生する。剛毛は 2.5μmまでの ヶ月程度で成熟した。細胞は成熟すると長く伸長しそ 太さで,球根形の特別な細胞の一部として形成され長 F i g . 6 ) 。継続して培 の先端部に遊走細胞を形成する ( く伸びる。その針状部と球根形部は隔てられるととは 養を行なうと,務体は球状に成長する傾向がある。 ない。葉緑体は穴をもっ側壁性であるが,また網状の B o l h o c o l e o n 属の特徴として, 藻体は剛毛をもつこ ものもある。ピレノイドは糸状体の細胞に 4-9個 , と,剛毛は葉緑体をもっ特別な細胞の突起であり,そ 剛毛をもっ細胞に 1-3個容在する。成熟した藻体で の細胞と突起部は隔てられない乙と,遊走子の発芽の Obs cr vat i ons01 1Bo l bo c ol e o nt i l i f e r l l ll/. 5 3 1 ~Ý 。 〆Y骨 う , ; 争 . ー 、咽 'ν t E ノ , ゥ γ . . , ゼ~ 10μm 50μm ' ., 5 グ F ig .1 . Bo l bo c o l e o nρ i l i f e r um f rom t hc日cl d, c ndophyt i ci n Gl o i o si t t ! n n i ac a t i l l a r i s . Arr owheac li n d ic at e s -6 . Bo l bo c ol e o l l戸i l i f e r wni nc u l tur e. Fi g.2.Bi Aagela t eswa rmer si n as por an g ium. F i g . as et a. F ig s.2 3.A germl ingwi t h a pe gl i kc ext e n ti on ( ar rowhe ad) . Fi g .4 . A youngpl an t wi t has et aandt hewal ofaor igi nals war mer( arrowhe ac l) . Fi g.5. Set abe ar i ng c el ( arrowhe ad) .F ig.6. Partofa mat ur e pl an tp r o c luci ngs porangi a . Ar r owheadi n di c at 巴sas porangl um. │ 駒ζ発芽管を何 l ばすこと ,発芽体は分枝する 1 1列糸状 引用文献 体となり ,偽柔組織を形成しないことがあげられる ( SOUTH 1 968,KERMARREC 1 9 7 0, NI E LSEN 1 9 7 9) 。 Bo l b o c o l e o l l },認には B .t i l i f e r u/11の他 f eB .j o / ) ' iYAMAl I-TOM lTA ( YAMAGUI S I l l-TOM lTA 1 970)がブラジ GUI S I - ルから記載されているが ,B .j o l ) ' iは B .戸i li . J e r uIII ζ f 比べ ,細 胞 が 数 倍 大 き い こ と で 区別さ れる。今回観 察した材料は Bo l b oc o / e o l }筒の特徴をそなえており, 細胞の大 きさ ,楽 緑 体 の 形 ,ピレノ イドの数などは B. t i / i f er l l/11の記載 ( PRI NGS I lE I M1 8 6 2,SOUTl-1 1 96 9, YAR IS I I1 9 75 ) と一致する 。 KERMAR I ミE C,A. 1 9 7 0 . A pr opo s d' une e v en tue le r opare n tsde c leux Chl orophy c e e s mar i ne s:Ac l 1se tB n l bo c ol e o l Zt i li f el 山 1 ( Chaet o pho c h a el eゆ e r acee,Ul o t ri c hal e s) .Cah.Biol . Mar .1 1:4 83490 KLOCZCOVA,N. G. and BVVALlNA,T .P.1 985. VOy os tr ova Sakhal i n 1 . Ze l e nye dor os l iMak ro自t 2-63 . Jn S .N. Trudov [ e d .] vodor os l i. p . 4 Be nt o s us l ov i yaegos us hc he st vovani yanas hel ' f ov ykh z onak h Sakhal i n a . Akademi ya Nauk Vl ad ivos t ok SSSR, 司 54 KOGAME , K.andYOSHIDA , T . ,R. 1979. Cu 1t u r es t u d i e s on t h et y p e N I E L S E N s p e c i e so fA c r o c h a e t e ,B o l b o c o l e o n and E n t o c l a d i a ( C h a e t o p h o r a c e a e ,Chlorophyceae).Bot.Notiser 1 3 2 :441-44 9 . P R I N G S H E I M ,E.G. 1862. Beitragezur Mo中 ho1ogie d e rM e e r e s a l g e n .P h y s .Abh.d .K .Ak.d .W i s s . B e r l i n1 8 6 2 :1 3 8 . SOUTH , G.R.1 9 6 8 . A s p e c t so ft h ed e v e l o p m e n tand r e p r o d u c t i o no fA c r o c h a e t e" ψe n sand B o l b o c o l e o n p i l 約r u m .C a n .J .Bot.26:101-113. SO U"IH ,G.R. 1969. A studyofB o l b o c o l e o nP i l i f e r 側 P R I N G S H .P r o c .I n t ., SeaweedSymp.6 :3 7 5 3 81 . YAMAGUISHI-ToMITA ,N. 1970. Bolbocoleon j o l y i ,a news p e d e so f C h a e t o p h o r a c e a e( C h l o r o p h y c e a e ) fromRedondaI s l a n d, A b r o l h o s ,easternBrazil. P h y c o l o g i a9 :1 25-1 31 . Y A R I S f , 王 C .1 9 7 5 . Ac u 1t u r a la s s e s s m e n to ft h et a x onomicc r i t e r i ao fs e 1 e c t e dm a r i n eC h a e t o p h o r a c e a e(Ch Io r o p h y t a ) .NovaHedwigia2 6 :3 8 5 4 3 0 . 0条西 8丁目 ( 0 6 0札幌市北区北 1 植物学教室) 北海道大学理学部 l i t類 Jpn. J .Phyc o. l36:55 -56, Mar c h1 0,1 988 川嶋昭二 :外国産コンブ目植物の 漂着記録 ( 4) チシマサツマタコンブ について S I 吋 K AWASHIMA: Drifti暗 records of alien speci e s of t he Laminari al e s( 4) Laminaria s ubsimpl ex MIYABE e t NAGAI ( 4 ) La nunariasubsirnplex l V l l YAsE elNAGA[ チシマサツ 7 タ コンブ 4mm あるが ,扇圧の程度は不明である 。 誕は基部が 広くて円形をなし ,全形は長惰円形か長卵形であ った コンブ属の中には,いわゆる d ig i t at es pcci c s( SETCHELL and GARDNER 1 92 5)と呼ばれて裂が縦裂し掌 とI L lわれるが,その左側は法部以外の大部分が欠け , l i l i部 右側 の伐 った楽片は長さ 7 7cm,傾 6cm あり ,i 状を呈するTIli類がある 。 このようなコンフは日本には まで切れ乙んでいる 。 乙の切れ乙みの縁は大部分が普 事 / 1 路 ,棋室地方に生育するコ'へイコンブ Ln m i n a r i a 通の縁辺のように滑らかで ,漂流中にできた傷害では J ' e z o el/s i sがあるだけなの で , 1 0 1 頃は l j j条のコンブだけ なく,乙のコンブ本来の性質として流失前 t r! j :じた裂 を見なれている多くの日本人l ζ は,かなり珍しい板潔i 聞の跡と見られる 。 また,との銭 っている築片の幅と と映るかも知 l れない。 しかし ,' J l I界的ζ l見るとコンブ 比/ i 皮すると ,失われた部分は おそらく 2つくらいの繋 i gi t a t aをはじめ多くの d igt ial c 属のタイ プ極である L .d 片ζ l分かれていたよ うに思われる 。楽の厚さは 中央 部 s pe cl e s が北欧各地や北米大陸の東西岡岸 , そして紙 で約 1 .1m m,基部で 卜5mnl あり ,質は革質で堅 東海域l ζ まで広く分布している 。 向赤栂色を呈する。組i 液I 隆道は ,茎では小さ く,色は H ζζIζ 紹介する漂着海務のチシ 7 サ ツ7 タ コ ン ブ L .s u b s i m t l e λ もまた d i gi ta t es pe ci e sの L邸で,宮部と 永井 ( M[YABEandNAGAI1933)が千島列島北端のシ ュムシ ュ島とパラムシノレ島で採集した ' i J } 1 本ζ t悲づいて 新種としたものである 。 また ,このコンブの分布ζ lっ き彼 らは北米ワシントン州を挙げているが ,それ以外 は今日まで北方海域のど ζ からも発見の記録がない。 1 裂着物は 1 980年 9月 上 旬 ζ l 北海道線臼 I l f ' i Hニ 1:の長 川吾郎氏が知床半島東岸の同 I I J合住1(知床山1 /1 まで約 1 8km)の泌岸に打ち上げられていたものを発見し,千 島のへイソ ク (コへイコンブの俗称)ではなし、かと若 A 者の所l ζ 持参された もの である 。 ちなみに問氏 は 1 984 年に死去されたが, とi三前はう~IJ)Iミや千 品 のコンブ lζ l則 る い篤漁家で,また貝類採築家としても知られ ,その名 c c i l l u mo s a g au . : a i) として記念され はオサ ガワパイ (Bu てい る。 素乾しのままの業体を海水にもどしてから改めて乾 燥機本 ( Fi g .1)にして観察して みると ,楽は破損しと │ 三 1が あ 分以上も失われて い るが儲かに縦ζ l深 い 裂 け 1 り,茎や分岐した根も残 っているので, 一 見してチシ t l a t J ' m r r i sかと J 3われた 。 しかし , マコヘイコンブ L. なお良 く各部を調べた結果,次のような特徴を知る ζ とができた 。 般は 3-5回分岐し,その付け似で約 3mm と 太 く ,:lii先端で迄~tr 紺l くなる 。 茎は長さ 3 . 5 c m,太さ約 F i g .ト La l l l u z ar i as l l bs i m t l e x1 ¥ I 1 lYABEetNAGAI , c a s ta sho l ・ ea t Aidomari , Raus u ( 絞臼町合泊 ) , ,1980. Colect e c l Hok k a i c lo . Ear lyi n Sep tember byGor oOSAGAWA.( 84Cl l li nl ength) 5 6 , S . KAWASHIMA い円形または楕円形で表層直下にやや密に並び,葉で 布域についての情報もない。乙の漂着海藻も,どとか は非常に小さい円形で外皮膚中 i 乙l列に散在する。子 ら,どんな経路で知床半島東岸に到達したのであるう 嚢斑は形成されていない。 かは組像の域を出ないが,今はシュムシュ島かパラム きて,宮部と永井 (MIYABEandNAGAI1 9 3 2,1 9 3 3 ) シル島から千島列島沿いに流れてきたと考えるほかは が千島列島から報告した d i g i t a t es p e c i e s は 5種類あ ない。しかし,今まで知られている千島地方からの漂 るが,そのうち根が盤状のゴヘイコンプを除くチシマ 着海藻は,ほとんど釧路,根室地方の太平洋沿岸で発 ゴヘイコンブ,クマデコンプ L .d e n t i g e r a,ホソパチヤ 見されているととから考えると,今回の例は珍らしい .t a e n i a l aおよびチシマサツ 7 タコンブの センコンブ L ことであり,海洋学的にも興味を引く発見と忠われ 4種はいずれも分岐した根をもち,外観も互いに似て る 。 区別が難しく,分類学的位置についてしばしば論議の 貴重な標本を発見し,提供して下さった故長川吾郎 とされてきた (KAIN1 9 7 9 )。しかし, MIYABEand 対象 I 氏の功績は大きい。乙乙に故人に対し満腔の謝意を表 19 3 3 ), SETCHELLandGARDNER( 19 2 5 )およ NAGAI( する。また,標本調査を快くお許し下さった北海道大 18 8 9 )の記載や図をよく検討すると, び KJELLMAN( 学農学部四方英四郎教授に厚くお礼申し上げる。 前 2種は茎が比較的長く,葉は重復して多くの細い裂 片に分かれ,幅広い拳状になるのに対し,後 2種は茎 が短か目で,葉の裂片は少なく,全形も細長になる傾 向がある。また,乙れらの粘液腔道は葉においては 4 種とも小さな円形でほとんど区別し難いが,茎のそれ はチシ 7 サツマタコンブだけが小さな円形または楕円 形であるのに対し,他 3種はいずれも非常に大きい長 楕円形または紡錐形であり,その違いは一目瞭然で ある。著者はこれらの特徴を北大農学部所蔵の各標本 により追試し,確認するととができた。 羅臼町合泊に漂着したコンプの外部形態と粘液腔道 の特徴を上述した 4種のそれと照合してみると,乙の 標本は明らかにチシ 7 サツマタコンブの特徴を示し, また全体として MIYABEandNAGAI( 19 3 3 )の原記載 にも良く一致する。 引用文献 KAIN , j.M. 1 9 7 9 . A viewoft h eGe nusLa m i n a 巾. Oceanogr.Mar.B i o l .Ann.Rev., 1 7 :1 0 1 1 61 . KJELLMAN ,F.R. 1889. O mBeringhafvetsA1gsora. Kong l .S v .V e t . A k a d .Hand , . l2 3 ( 8 ) :1 5 8 . M I Y . 姐 E ,K.andNAGAI,M. 1932. On晶 dophyllum P O S T .e tRUPR.) YENDOandf i v e B o n g a r d i a n u m( s p e c i e so fL a m i n a r i a from t h e North K u r i l e s . T r a n s .SapporoN a t .H i s t .S o c ., 1 2 :1 9 4 ー 2 0 4 . MIYABE, K. andNAGAI ,M. 1933. Laminariaceae ft h eKur i 1 eI s l a n d s .T r a n s .SapporoN a t .H i s t . S o c ., 1 3 :85-1 0 2 . S E ' τ C H E L L,W.A. and GARDNER,N.L. 1925.τ' h e MarineAlgaeoft h eP a c i f i cc o a s tofN.A m e r i c a , p a r t1 1 1,Me 1anophyceae. Univ. C a l i f . Pu b , . l B o t .VID:3 8 7 8 9 8 . 。 本種は今から 5 0 年以前に北千島の 2島から報告され ただけで,参考にすべき標本も少なし形態変異や分 ( 0 4 1 函館市日吉町小2 9 1 5 ) 藻類 J p n .J .Phyco l .3 6 :5 7 5 8, March1 0, 1 9 8 8 Cbr i s t i n eA.OROSCO・大野正夫:フィリピン・セプ島における海藻の利用 C h r i s t i n eA . OROSCO and Masao OHNO: Utilization ofseaweeds in Cebu CentralVisayas, the P h i l i p p i n e s Island, フィリピン諸島は,普から浜辺で採集しやすい海 問 c e m o s av a r .c l a v i j もr a は,セブ島と橋で結ばれた小 h r i s t i n eA . 藻を食べる習慣があり,筆者の一人, C a l a w i s a n村の沼池で周年にわ さい島のマクタン島 K OROSCO はセブ島で育ち,積身の海藻を食してきた。 たって生育している。乙乙でのイワズタ養殖は組放的 1 9 8 5 年には京都大学の梅崎勇教授らとともに,筆者 で,適当に伸びたものを採取し,一部をちぎって再度 等はフィリピンの海藻資源調査を行う機会を得た。セ 移植する。 ブ島の海藻植生等については,すでに報告書が出され 45日くらいで採取できる大きさになるという。養殖 9 8 7 ),ここではローカルにセブ ているが (UMEZAKI 1 池は現在 2 0h aほどあり,わずかに関かれた水門で海 島で利用されている海藻について述べる。 と結ばれている。以前はミルクフィッシュ ( C l z a n o s セプ島で市場やスーパーマーケット,あるいは行 c h a n o s )の養殖池であったものを, 1 9 5 0年頃からイワ 商人によって良く売られているのは,キリンサイ類 ズタ類を主とする池に変わったようである。との養殖 ( E u c l z e u m a ) とイワズタ類 ( C a u l e ゆa )である。キリン 池は沼池で浅く 30-50cm の深さであるが,非常に サイ類は,セプ島では古くから周辺のサンゴ礁リーフ 濁っており底i 乙生えているイワズタは全く見えず,小 に繁茂していたものを採取していたが,最近ではボ i乗って手さぐりで採取するのである。イワズタ類 船ζ フォー Jレ島 ( B o h o lI s l a n d ) のカラゲナン抽出の原藻 の養殖は,ルソン島などでも試みられたが成功してお として大規模に養殖されているものを,ナイロン袋に 乙運んできている。キリンサイ類 入れ小船でセプ島 l らなく,現在マクタン島だけのようである。セプ島で a u l e ゆar a c e m o s av a r .l a m o u r o仰が(ヒラエ は,との他 C は,時々海水をかけるなどして週間くらい保存す o m e n t o s u m(イモセミル), G r a c i l a r i as p . ズタ), Codiumt .φi n o s u m とE .c o ・ る乙ともある。養殖種としては ,E (オゴノリ属の l種)や H a l y m e n i as p . (イソノハナ属 t t o n i i (学名 l 乙変更が行われたが,業界ではまだ使われ の l種)も海藻サラダに使われているが,市場で常 lは E .c o l t o n i iが ている)が利用されているが,食用ζ f C売られているほどではない。 C a u l e ゆar a c e m o s av a r . 舌ざわりが良いために多く売られている。付近の自生 l a m o u r o x i iは,セプ語で“ H ang-hang"と呼ばれており 種も時々売られているが,主校が太く分校が短いなど 先の養殖池ζ lは C .r a c e m o s av a r .c l a v i f e r aともに繁茂 0 0g程 の特徴があり養殖種と区別がつく。乙れらは 3 ang-hang" と しているが取りのぞけられている。“ H 度i 乙袋づめにされ, 1-2ぺソ(15-30円)で売られ はしぶい味という意味で食用 l こはおいしくはない。 ている。キリンサイ類は普通サラダにして食べられて C o d i u mt o m e n t o s u mは C o m o t e s島やセブ島の北部で いる。料理法は,沸騰した湯の中 lζ2-3分入れる イワズタと同じようにして食べられている。 G r a c i l a r i a と,脱色し多少軟骨質性の舌ざわりの柔かさになる。 s p .は C a u l e ゆaと同じような料理法であるが,あまり ゆですぎるとおいしくなくなる。湯通しをした後水洗 長く湯通しせずに料理されている。セブ島の北部l とみ いをし,細断する。これにタマネギ,トマト,ショウ られる H a l y m e n i as p .は,“ T i n o l a "と呼ばれる魚スー ガを入れ,酢,砂糖のほかにスパイスを加える。 e g e t a b l eとして用いられている。セプ烏にはこ プの V 時にはココナッツミルクや醤油を使うとともある。 またボイルされた魚肉などを少量入れる場合もある。 ている海藻も繁茂しているが,慣習的に採取されない イワズタ類も古くから自然に繁茂しているものを採 取し食用にしてきたが,最近は養殖されているものを 利用している。 養殖されている種は , C a u l e ゆar a c e m o s av a r .c l a v i f e r a (センナリズタ)である。 C .l e n t i l l i f e r a (クビレズ タ〉とする人もある(徳田,大野,小河 1 9 8 7 ) 0C . のほかの種類で,ルソン島のイロコスなどで食用にし ものもある。 今迄見てきた海藻養殖場と生育環境が異なるのに驚 かされたが,イワズタ類の生態的特性を考える時に良 い参考になると興味を持った。 採取されたこれらイワズタ類は,竹鐙 l 乙入れ,上 1 < : : アオサなどをかぶせて運ばれる。ここで養殖されたイ OROSCO, C . A .an c lOHNO,M. 5 8 ワズタ類は ,船で Jレソン j 誌やミンタナオぬまで述ばれ ている 。ま た ζ こには日本からの{l1 1 貿人も来ていると いう 。 日本には頃漬けに して輸出され ,食べる H 寺ζ l水 洗いし ,邸ぬきをすると ,元の ) 1 まになるが , しかし味 は一皮邸前けζ lすると本来の海説の寄りが消え,おい しくない。 イ ワズタ 類は lカン 1- 2ペソ (1 5-3 0 m で売られている 。 1カンは 200gくらいの容盆で ある。イワズタ類もサラ夕、として食べられている 。料 l盛 理法は仮般部などを取りのぞき,水洗いをした後ζ りつける 。塩と酢を混ぜたものを少 しかける 。1寺 ζ lは トマトや タマネギ を混ぜて.llllKfmる場合もあ る。新鮮 なイワズク類は ,バナナの葉ζ l包んでおくと くらい保帯できる。 セブ島では直接食 週間 mにする海泌以外ζl,寒天の j京総 である天草類の採取は行われている 。 またセブ語で“ lumo t"とl 序ばれている E n l e r o mOl戸h a (アオノリ属)の仲間は漁民によ って採取され , ト ラ ップの 中ζ l入れ,アイコ科の : ( C l や r ab b itf is h (クロビ シカ 7 ス)などの採捕に~われている 。 ホン タワ ラ類 やアオサは普から沿岸の農民は土の 1:I~f( 入れ土援の肥 沃化に利用してきた。セブで現在食Jf J にされている海 2 fからの慣習によったものであるが ,海裁が健 藻は ,1 康に良いという事がわかり ,日 本の海苔,コンフ ,ワ f i J泌もセブ島 カメの料理法が伝われば ,将来乙れらの T で利用されるようになるであろう 。 引用文献 l 民 ・大野正夫 ・小河久朗 1 9 8 7 . 海部資源謎殖 学.緑書房,東京 U MEZAKI ,1 .1 9 8 7 . Sci e n t i f ics u rv e yofmar i nea1 g a e 男. an c lr he i rr e s our c e si nt he P h i 1 ippi ne I s 1 an c l Repor tofaov er s e a sr e s e ar c hpr o j e clbyaGranl i e nc e i nAi c lfromt heMi ni s l r yofEc l uc at ion,Sc an c lCu l t ur eo f. Japan, N o s .60041 039( 1 985 )an c l I.by1 .U MEZAKI, 9 2pp. 61 0403 5( 1 986) .Ec 徳田 ( 〒 78卜 04土佐市宇佐IJ1 J 井尻 1 94 高知大学海洋生物 教育研究センター) Fi g.1 . Seawee dsava1 iabl ei nCeb l lmar k e t s: e l μc l1 t ur e pon c li n Ka1 awi s an,Ma ct an A) Caul I s 1 anc l, Cebu;B)E l l c h e umaf rom seaweec lf armar e a s c 1i nCeb l l Pub l icMa 叫 巴t ;C ) E叫 u d 伽t i nBohols ol 仇 ' t ofp コ ho ω t 吋 o)an c lC削a η Y 叩u l μ e φ l μ 世 戸a( l owerr 唱 i gh 叫 り t )s 剖 al 吋 紅 a c 1s . ( l owerl e f l 2 3 i 類 J p n .J .Phy co . l3 6:5 96 0,M arch1 0 . .1 9 8 8 榎本幸人:神戸大学理学部付属臨海実験所 Sa chi t oENOMOTO: Mar i n巴 B iol ogi c alS ta t i on, Fa cu lt yofSci 巴n c e, KobeUniver s i t y 昭和 3 8 年 ,神戸大学理学部岩屋臨海笑験所は兵庫県 淡路町から寄付された土地,建物を基礎ζ予内約百と l して発足した 。 昭和 141 年 4 月,官fIlU上正式に 神戸大 ~? 理学部付属臨海実験所が設置された 。その後 ,教 ' ,1 ' ; 技 官の定員配i 目指1.隣接士山の購入などを 経て, 1 1 川n 5 8jl 皮 ,建物の全而的な桶改築が行われ ,現1 ' no 、ってい る。 本実験所は淡路島の北端HC位置し,東は大阪湾ζ l, 北は明石海峡ζ而し,西は同海峡を通して播隣自慢に続 l ( 1 1 門海峡,紀伊水道 いてい る。また ,南は紀淡海峡 ,1 I C速なる 。至近距朗ζ u内海,外海とあい異なる海 r ( : l 3 . ; ! tJ~ をあわせ持 っ ている 。 1 1石 7 毎由史 敷地は 3 ,1 2 5m2。 建物は二階建。一 │ 精は ' f 8 3m2, 事務室 ,実習室(定員 2 0 名),準 備室 ,講義室(定日 2 4名),飼育室 ,桜木資料室 ,工作室 ,外来研究者室, 食堂 ,厨 E 君 i ,浴室,念応などがある 。二│ 将は 4 9 2m2, 研究室,実験室,機 R N室,測定室 ,1暗室,洗浄室,図 書室などの他, 首 [ :i : I I 室(不r l 室 。 1 , 1 l 6室,定口 2 5名), 洗 濯室などがある 。 実験所周辺の海泌類は近年沿岸埋立工事などのため 生育地そ のものが減少し たが , 採集・:1J,'~査船「おの乙 ろJ(全長 1 5m,霊さ8.5t,機関 3 5 0馬力 ,巡航速力 2 0k t,定員 2 0名)により約 11 時間で西は掃勝政1 I の家島 辞烏 ,南は紀淡海峡,生石崎,友が島 ,沼山など海泌 類の蛍沼な生育地l ζ遥し,実験研究材料用の海泌の入 手は比較的特易である 。 海水汚染の ~U立は付近 iζ 大規模な汚染源がなく , ま た明石海峡の.ìiliい潮流 lζ 洗われ,大阪湾阪和 1 1 沿 J~\ , ~高 飼育焔主主笑験ζ lは笑験所前の海岸からポン プアッ プ, 実験室l ζ給水する海水で特l ζ支障はない。 第2 図 与I(~験所所在地概略図 . f hL 磨灘北部臨海工業地問沿岸と 比較して低い 。1 m泌類の 海藻関係の学生笑習 ζ I必要な一般的な機保類はほぼ 完封l i されている 。 乙の他,務類の分類 ,形態 ,N f援に 関する基本的な一通りの研究機訴は悠附されている 。 木~!\i免所は神戸大学の !:Iミ物学 , 海洋科 γ: 関係の教信 学生による 研究 ,教育 ,実習に常時利用 さ れ て い る が,他大学の臨海実習はもとより他大学教 'p;? ~1 ーによ る研 究 ,実習にも施設利用の便宜を計 っている 。また 悶I , i L Qt : 長 ,有1 1 戸の三大学問の単位五換'i l t j}立による 目 耳 │ 第3 1 苅 採 集 ・調査船 , ENOMOTO S . 6 0 海実習,全国国立大学理学部生物学科学生を対象とし 行されている。岩屋港桟橋より国道2 8 号線を南に徒歩 た公開臨海実習を開講している。 0 分,或いはタクシー約 5分で実験所 i 乙至る。 約1 実験所への順路は, JR山陽線明石駅下車,或いは JR山陽線に乗り換え,明石駅 山陽新幹線西明石駅で 下車。南に約 500m,明石潜,播淡汽船の桟橋ζ I至 0 名以上利用の場合希望により用意する。少 食事は 1 人数の場合は厨房で自炊。 実験所,採集謁査船利用希望者は神戸大学理学部臨 る。明石港より対岸の岩屋港まで海上約 2 5 分で淡路島 海実験所長宛(干 6 5 6 2 4 兵庫県津名郡淡路町岩屋, 5:00-21:3 0の閑, 3 0 分間隔で運 に渡る。連絡船は0 電話0 7 9 9 7 2 2 3 7 4 ) 申し込む。 政 類 jpn. J .Phyco. l36・ 61 -63, Mar c h1 0,1 988 新村 巌*・宮地和幸料 ・野昌宏、秀料*. 糸野洋先生の御逝去を悼む Iwao SHINMURA*,Kazuyuki MIYA ] l * ヘ TadahideNOROごi非主 : Hirosi IToNo ( 1 94 3-1 9 8 7) 先生は水産学部"与代に鹿児島大学名誉教授問中 剛 先生のもとで ,南西諸島の海藻のフローラを調べる ζ とに従事し,特ζ l組務類イキ‘ス科の植物ζ l興味を持た i 没頭されました 。 そ の 結 れて , その分類学的研究ζ 5 1年 3月「南日本産紅泌発刊ギス科の分類学 果 ,昭和 1 的研究」という題で ,北海道大学から水産学博士の学 位を授与されました 。その成果は 5 0 0頁ζ l も及ぶ単行 木にまとめられ ,凶独より出版されました 。 乙の本は このグルー プの分類学的研究にはなくてはならない文 lは必ず引 献となり,最近のイギス科に関係する論文ζ 用されています。理学部ζ l移られてからは今までの紅 l ,新たに紅務類スギノリ 務類のイギス科の研究の他ζ 目のうちあまり知られていない幾つかの科の雌の生殖 探官ζ l興味を持たれて ,その研究ζ I専心されまし た。 その成架は「あまり知られていないスギノリ自に属す るいくつかの科の雌性生殖器官の形態とその分類学的 鹿児島大学理学部教授,水産学博士・理学隠士,糸 野洋先生は!昭和 62年 5月 17日I C I J 利減 r & iのため ,43才の 9 年 3月に北海道大学 関係」という論文となり,昭和 5 から J H l 学博士の学位を与 えられました。先生の分類学 若さで御逝去されました 。先生は同年 2月頃体調の不 的興味は紅淡にとどまらず ,緑泌 ,褐藻についても幅 調を訴えて訪ねた鹿児島市立病院でJj事j 刷出iと 診 断 さ 広く研究され, 2 0 年余の研究生活の閥ζ l 5新腐と 3 6新 れ,即鹿児島大学医学部付属病院に入院し療養を続け 種を創設しました 。 ましたが,病巣の ïl~移は予処!以とに早く, { 必か 3カ)J 後には不先j の人となりました 。先生は病室 I Cタイ プラ 筆者の一人である ,宮地は糸野先生が助手になられ た当初から教えを受けた一人であるが,その頃の先生 イターを持ち込んで,論文執筆を続けるのみならず, は処女論文を発表し ,1 庄盛ζ l 研究意欲ζ i燃えていた頃 内定を受けた文部省科研授の申諮書を夫人に口述筆記 でした 。当 H 寺,先生は「採集は出来るだけ沢山採るこ してもらい,さらには学生を病院に"'F-んで卒業研究の と。そ して ,スケッチは出来るだけ大きく書く乙と。 J 指導 I C当たるなど ,最後まで研究と教育にその情熱を と問中先生ζ i言 われたとい って,それこそ畳 l畳ほど 注がれました 。 の大きさに設かれたフタツガサネやリュウノ タマなど 先生は昭和 1 8 年 7月 1 5日 , 広島県梅田町 l ζ生まれ , のスケッチが積み重ねられていまし た。 その 当時の植 年鹿児島大学水産学部漁業学科別勉学専攻を卒 昭和41 C3 1 ) ' [ 1 ,必ず鹿児島大学水産学部の練習 物研究室は年 I l進学され,昭和43 年 4月 業後 ,ひき続き水産専攻科 ζ 船南星丸を使 って 、 レ ッジ採集に奄 美大島や種子島 2月から同大学助手 に修了しました。 そ し て , 同 年 1 の付属品である馬毛応 ,その他の島々に調査に行った (水産学部) として勤められ, I C同大学 ものです。調査地点ではドレッジ採集のみならず ,先 理学部生物学科の創設と同 H おζ理学部講r: として転任 生はスクーパ潜水でも採集されていまし た。 その様な 昭和 52 1,:1三 5)~ m 5 5: 1 1 : :4月助教授を経て ,1 間 約1 61 年 4月教授 され ,昭和 1 C i b sm i l h i as p.)は奄美大島, 中で, エツキヒビロウ ト ( に就任されました。 その│国, 1 悶和 5 5年 lζ6カ月ほど タ 竜郷湾での停泊 中ζ l スク ーパ潜水で 3 5m の所から採 イ国カセサー卜大学へ日本学術振興会より在外研究日 集されたものです。 として派遣されました。 先生は特ζ l南西諸島 I C多くの足跡を残しておられ, 6 2 I T O N o , H. 北はトカラ列島から南は与那国島までくまなく採集調 査されています。さらに日本だけでなく,台湾,グア ム,タイ,フィジーでも精力的な採集を行ってきまし iは海外ζ l何回も足を運んでいる先生でした た。採集ζ i欧米の国ζ i留学し,研究 が,とうとう先生は本格的ζ するととなく亡くなられました。唯,昭和5 2 年 8月米 国サンタパーパラで開催された第 9回国際海藻シンポ c t i n o t r i c h i a の新種について発 ジュウムに出席され, A 表されています。 先生の研究態度は常に厳しく,特に学生があやふや な乙とを言ったり,書いたりすると「よくみて調べて から言いなさい」とよく注意されたものです。 3, 4 年前までは朝 4時頃 I 乙教室ζ l入られ,日中の授業のあ い聞も惜しまれ,夜更けまで検鏡とスケッチ I C余念が なかったそうです。 先生が乙れからも紅藻類の進化や系統だけでなく, 藻類の分類学ζ l対して,さらに多大な貢献をされるも のと期待されていただけに,まととに残念でなりませ ん。昭和6 1年植物学会鹿児島大会の折り,お合いした 方々もこれほど早くなくなられるとは誰一人として信 じられなかったことと思います。 終わりに先生の御業績を紹介し,心から御冥福をお 祈り申し上げます。 ( * 8 9 2鹿児島市錦江町 1 1 4 0 鹿児島水産裁験場, * * 2 7 4千葉県船橋市三山 2 2 1 東邦大学理学部, * * * 8 9 0鹿児島市下荒田 4 5 0 2 0鹿児島大学水産学部) 業績目録 1 ) 田中剛・糸野洋.1 9 6 8 . 奄美大島の海藻. 海中公園センター調査報告・奄美群島自然公園 9 1 2 01 . 予定地基本調査書鹿児島県:1 2 ) 田中剛・糸野洋.1 9 6 8 . 与論島の海藻.同 1 7 3 2 5 . 上 3 同 T .andIToNo , H.1 9 6 9 . Ont h etwo 3 ) TANA s p e c i e so fA v r a i n v i l l e afromsouthemjapan.Mem. KagoshimaU n i v .1 8 :1 6 . F a c .F i s h ., ,T.andITONO,H. 1969. Studieson 4 ) TANAKA ヮm e n i a (Rh o d o m e l a c e a e ) from t h eg e n u s Neu 也 emj apanandv i c i n i t i e s .Mem.F a c .F i s h ., s o u KagcshimaU n i v .1 8 :7 2 7 . 5 ) ITONO ,H. 1969. The genus Antithamnion ( C e r a m i a c e a e )i ns o u t h e r njapananda d j a c e n t w a t e r s ・ 1 . Mem. F a c .F i s h .,KagoshimaU n i v . 1 8 :2 9-4 5 . 6 ) 田中間・糸野洋.1 9 6 9 . 桜島・神瀬,沖小 島,知林ケ島,長崎鼻,佐多岬の海藻.緩島・ 屋久国立公園・錦江湾海中公園調査書.鹿児島 県:8 3 9 5 . 9 6 9 . 蒲江海域の海産植 7 ) 田中剛・糸野洋. 1 物.大分県海中公園候補地学術調査報告書.大 分県:4 5 5 2 . 9 7 0 . 本邦南海産クジャクノハネモ 8 ) 糸野洋.1 8:1 2ト 1 2 6 . 属植物二種について.藻類 1 9 ) 糸野洋.1 9 7 0 . 本邦南海産ヒラシオグサ属植 8:1 2 7 1 3 0 . 物二種について.藻類 1 9 71.ウスムラサキについて.藻類 1 0 ) 糸野洋.1 1 9 :1 4 . 9 71.エツキヒビロウド(新称)奄 1 1 ) 糸野洋.1 乙産す.藻類 1 9:9 4 9 6 . 美l 叩 N O ,H. 1971 . The g e n u s A n t i t h a m n i o n 1 2 ) 1 ( C e r a m i a c e a e )i nsouthemjapananda d j a c e n t w a t e r s I I . Mem. F i s h . ,Kagoshima Univ. 20: 2 0 9 2 1 6 . 1 3 ) IToNo,H. 1 9 71 . The g e n u s C a l l i t h a m n i o n , S e i r o 学o r a ,p帥 ,r o ゆ ,o r i u m ,and Mesothamnion(Ce,Rhodophyta) i n southem j a p a n . r a m i a c e a e n i v .2 0 :217Mem. F a c .F i s h .,Kagoshima U 2 3 7 . ,H. 1972. The genus Ceramiu四 (Ce1 4 ) ITONO r a m i a c e a e,Rhodophyta) i n southemj a p a n . B o t .Mar.1 5 :7 4-8 6 . 1 5 ) ITONO,H. 1 9 7 2 . Twos p e c i e so fg e n u sT i t a ・ n o t h o r a (Rh o d o p h y t a )i nsouthemj a p a n .B o t . Ma g ., Tokyo8 5 :2 0 1 2 0 5 . 1 6 ) ITONO,H. 1 9 7 2 . Threes p e c i e so fD e l e s s e r i ・ a c e a e (貼o d o p h y t a ) from southem j a p a n . M i c r o n e s i c a8 :435 3 . 1 7 ) TAN 雌A, T .andITONO, H.1 9 7 2 . Them a r i n e a l g a efromt h ei s 1 a n do fYonaguni ・1 1 . Mem. F a c .F i s h ., Ka g o s h i m aU n i v .2 1 :1 1 4 . 9 7 2 . 志布志湾の海務及 1 8 ) 田中間・糸野洋.1 ぴ石サンコ'類の生種状況.志布志湾地域の生態 学的基礎調査(志布志湾臨海部とその周辺海域 及び背後地 20km圏域),側地域開発コンサル タンツ:8 7 9 7 . 1 9 ) ITONO, H. 1 9 7 3 . N o t e sonm a r i n ea l g a efrom HaterumaI s l a n d ,Ryukyu.Bot . Mag. ,Tokyo 8 6 :1 5 5-1 6 8 . H.andTANAK , A T .1 9 7 3 . B a l l i e l l a, a 2 0 ) IToNo, o d o p h y t a ) .B o t . newg e n u so fC e r a m i a c e a e(Rh Mag., Tokyo8 6 :2 4 1 2 5 2 . 9 7 4 . 薩摩半島西岩河川│の水生植物 2 1 ) 糸野洋.1 調査.鹿児島県西部及び北部地域自然環境保全 4 9 基本調査.鹿児島県自然愛護協会報告:1 1 5 7 . H.andITONO, H.1 9 7 6 . A news p e c i e s 2 2 ) OHMI, o ft h eg e n ω L i a g o r o t s i s( 貼,o d o p h y t a ) from southemj a p a n .joum.j a p .B o t .5 1 :1 9 9 2 0 3 . H.1 9 7 7 . S t u d i e sont h esouthemj a p 2 3 ) I T Ol¥O, a n e s es p e c i e sofGala.~aura ( R h o d o p h y t a )・M i c r o n e s i c a1 3 :1 2 6 . ,T. and IToNo,H. 1977. On two 2 4 ) TANAKA s p e c i e so fC h l o r o p h y t afromsouthemp a r t so f l .2 5 :3 4 7 3 5 2 . j a p a n .B u l l .j a p .S o c .Phyco ,H.1977. Studiesontheceramiaceous 2 5 ) ITONO SHlNMURA,, . 1 MIYAJI,K.andNORO,T . 2 6 ) 2 7 ) 2 8 ) 2 9 ) 3 0 ) 3 1 ) 3 2 ) 3 3 ) 3 4 ) 3 5 ) 3 6 ) 3 7 ) 3 8 ) 3 9 ) 40) a l g a e (貼.o d o p h y t a ) from s o u t h e r np a r t so f .3 5 .4 9 9 p .] . Cramer, ] a p a n .B i b l i o . Phycol Vaduz, W.Germany. l T ONO,H. 1 9 7 9 . A c t i n o t r i c h i ar o b u s t a,a new , s p e c i e so ft h e C h a e t a n g i a c e a e ( N e m a l i a l e s 貼 o d o p h y t a ) .] a p .] .Phycol .2 7 :1 3 7 1 41 . 9 7 9 . V e g e t a t i v e s t r u c t u r e o f IToNo, H. 1 P l u m a r i e l l a. y o s h i k a w a e OKAMURA ( C e r a m i a l e s, Rh o d o p h y t a )andi t ss y s t e m a t i cp o s i t i o n .Rep. n i v .( E a r t hS c i . and F a c .S c i .,Kagoshima U . )1 2 :3 9-49 . B i ol 糸野洋.1 9 7 9 . 再び馬毛島の海藻について. 自然愛護 5:3 4 鹿児島県自然愛護協会. ITONO, H.1 9 8 0 . Theg e n u sG a l a x ( lu r a(Rhodop h y t a )i nM i c r o n e s i a .M i c r o n e s i c a1 6 :1 1 9 . l T ONO, H.andTSUDA ,R.T. 1980. Newalgal g e n e r a and s p e c i e sr e c o r d s from M i c r o n e s i a : C h a m a e d o r i so r i e n l a l i s( C h l o r o p h y t a ) andR h o d o R h o d o p h y t a ) .M i c r o n e s i c a1 6 : p e l t i sg r a c i l i s( 2 1 2 7 . l T ONO ,H.andTSUDA,R.T. 1980. Titanophora p .n o v .(Nemastomataceae,Rh o d o m a r i a n e n s i ss p h y t a )fromGuam.P a c .S c i .3 4 :2 1 2 4 . 糸野洋.1 9 8 0 . 紅藻イギス科藻類の分類と分 布一1.概説I.海洋と生物 2:6 9 7 5 . 糸 野 洋 .1 9 8 0 . 紅藻イギス科藻類の分類と分 布一 1 1 . 概説 2 . 海洋と生物 2:1 4 0 1 4 6 . 糸野洋.1 9 8 0 . 紅藻イギス科藻類の分類と分 m .族の分類.海洋と生物 2:222-225. 布糸 野 洋 .1 9 8 0 . 紅藻イギス科藻類の分類と分 布-N. 各論I.ワレニア族,ヨツノサデ族,フ タツガサネ族.海洋と生物 2:2 9 4 2 9 8 . 糸野洋.1 9 8 0 . 紅濠イギス科藻類の分類と分 v . 各論 2. ウスムラサキ族, ホソガサネ 布族,ドールニエラ族.海洋と生物 2:4 6 4 4 6 8 . 糸野洋.1 9 81.紅藻イギス科藻類の分類と分 V I . 各論 3 . イギス族.海洋と生物 3:6 9 布7 3 . 糸野洋.1 9 81.紅藻イギス科藻類の分類と分 布-VIf.各論 4 . ランゲリア族,ウプゲグサ族, キヌイトグサ族.海洋と生物 3:1 4 7 1 51 . 糸野洋.1 9 81.紅藻イギス科藻類の分類と分 布-¥IIl.各論 5 . クシペニヒパ族.海洋と生物 3:2 2 8 2 31 . 糸野洋.1 9 81.紅藻イギス科藻類の分類と分 布 I X . 各論 6 . クスダマ族,スホンディロタ ムニオン族.海洋と生物 3:3 0 6 3 0 9 . 6 3 41) 糸 野 洋 . 1 9 81.紅藻イギス科藻類の分類と分 布x .各論7.カザシグサ族,ヒビタマ族(そ の 1).海洋と生物 3:3 4 5 3 4 9 . 9 81.紅藻イギス科藻類の分類と分 4 2 ) 糸野洋.1 . ヒビタマ族(その2).海洋と 布ー〉江.各論 8 4 4 5 . 生物 3:4 4 3 ) 糸野洋・鯵坂哲朗. 1 9 8 2 . フィジー諸島産海 産藻類の分類学的研究.文部省指定特定研究経 費オセアニア海域における水陸総合学術調 査 1 . 昭 和5 6 年度研究経過報告書(鹿児島大 学)n o .2,7 4 7 5 . 4 4 ) l T ONO, H.1 9 8 4 . Femaler e p r o d u c t i v es t r u c t u r e ゆt p e l t i sb o r e a l i s( G i g a r t i n a l e s , 貼o d o p h y t a ) o fRh w i t hn o t e soni t staxonomicp o s i t i o n . 文部省特定研究経費.琉球弧南端海域の海洋環 境l ζ関する総合研究速報.鹿児島大学:1 ト1 7 . 4 5 ) l T ONO,H. 1 9 8 5 . Somen o t e w o r t h ys p e c i e so f G a l a x a u r a( C h a e t a n g i a c e a e, Rh o d o p h y t a ) .from F i j i .KagoshimaU n i v .R e s .C e n t .SouthP a c i f i c, O c c a s i o n a lP a p .5 :42-51 . 4 6 ) l TONO ,H. 1 9 8 5 . Rh o d o l a c h n er a d i c o s a,a new odomelaceae , C e r a m i a l e s ) s p e c i e so fr e da l g a(Rh fromF u j iands o u t h e r np a r t so f] a p a n .KagoshimaU n i v .R e s .C e n . SouthP a c .,O c c a s i o n a l P a p .5 :5 3 6 4 . 4 7 ) 糸野洋・榎本幸人・今野敏徳・鯵坂哲朗・ヴ ィタヤ・スリマノーパス. 1 9 8 5 . 台湾蘭娯島の 海産藻類:紅藻(予報).文部省特定研究経費 琉球弧南端海域の海洋環境に関する総合研究報 告(鹿児烏大学) N o .2,2 9 31 . H. 1 9 8 6 . Newr e c o r d so fmarinea l g a e 4 8 ) IToNo, 合'Om s o u t h e r np a r t so f]apan.] a p .] . Phyco l . 3 4 :7 4-8 2 . 4 9 ) l T ONO ,H. 1986. Female reproductive organ l u m a r i e l l ay o s h i k a 即a e ands y s t e m a t i cp o s i t i o no fP OKAMURA ( C e r a m i a c e a e ,Rhodophyta). Bot. Tokyo9 9 :1 55-1 6 8 . Mag., 5 0 ) 糸野洋.1 9 8 6 . 紅藻類の雌性生殖器の構造. 鹿児島大学南方海域研究センター,南方海域研 究報告 n o .6:2 9 4 4 . 5 1) 糸 野 洋 . 1 9 8 6 . 闘山池のタニコケモドキは? 自然愛護 12:I 鹿児島県自然愛護協会. 5 2 ) 糸野洋・鈴木広志. 1 9 8 7 . 神之川のカワゴケ ソウ科植物の生育現況について.昭和6 1年度環 境保全対策基礎調査報告書大隅地区.九州農政 局計画部資源課昭和6 2 年 3月;1 6 . 穣類 J p n .J .P h y c o l .3 6 :64 , March1 仏1 9 8 8 西津一俊:海藻の生産と利用の国際講習会 KazutosiNISIZAWA: Workshoponseaweedproductionand u t i l i z a t i o na tQingdao 1 9 8 7 年 5月2 5日から 6月1 5日の問中国青島で目下の主要海藻の養殖と利用に関する FAO (世界食糧農業機 関)主催の講習会が行われた。目的は,テングサ属に代わる寒天原藻で,養殖が比較的容易なオゴノリ属とか, カラギーナン原藻として温い海域で養殖できるキリンサイ属などを世界の各海域で養殖増産し,ヒドロコロイド 生産を盛んにするととや,さらにその製造や性質に関する知見の習得および食料としての海藻の展望などの広範 な内容を,乙れらの諸点では経験の浅い,その意味での後進国に関心をもって貨い,また知識や技術を学んで貰 ったりするととであった。しかし,実際のと乙ろは,中国でこれから大規模に養殖しようとしているオゴノリ属 やキリンサイ属のと ζ 数年間の実績を中心にして講演が組み立てられていた感もあった。 FAO から招集を受けて参加した国は,アルゼンチン,チリー,ブラジル,クック島,ミクロネシア,韓国, フィリッピン,モザンピック,パラオ共和国,セントルシア,フィジー,インド,タイ国,タンザニア,キリパ ス,北朝鮮,スペインなどの諸国で,各国から 1-2名の出席があった。 講師陣は,アメリカ ( D o t y教授とケルコ株式会社の McPeak氏),オーストラリア (McHugh教授),カナ ダ (FMC国際 AGの N e i s h氏およびP r i n g l e教授),チリー ( S a n t e l i c e s教授),イギリス ( S t e p h e n研究員), r i n g l e 教授は養殖の生態学を, Doty 日本(西漂),中国(曽呈奄,呉超文,紀明候,費修綬)である。 P 教授は主要養殖海藻の分類とその養殖の現況を, N e i s h氏はフィリッピン海域のキリンサイ属の養殖の現況と養 殖上の重要事項などを, McPeak氏は,ケルコ社の実績を中心にマクロキスチスの生態特にその海底森林と根を 食べるウニなどの生態と防除築および収穫船による大量収穫の実況などを, McHugh教授は世界のアルギン酸の 生産状況やかつてタスアニアにあったアルギン酸工場の方式を主体にその製造工程や性状などを,筆者は日本を 主にした世界の海藻食品の製造や生産状況,成分上の特質などを,曽教授は中国のコンブ属,キリンサイ属,オ ゴノリ属の養殖に関する概況を,呉教授は実験室および主に海南島におけるキリンサイ属の養殖の現況を,紀教 授はアルギン酸,カラギーナン,寒天などの化学的性状や中国における製造工程の概要を,そして費教授はオゴ ノリ属の実験室スケールの培養から股州湾や海南鳥およびその附近の海における養殖状況を,それぞれ講演し, 大体 l人の平均分担は1.5日であった。 中国各地の,諸大学の教授や研究所からの若い研究者も含めた中国人が,約2 0 名ほど出席していた。講演や質 疑応答は英語であったが,必ず中国語で,翻訳された。日本人は筆者だけであり,言葉の点で非常に苦労した が,中国の教授の中には日本語の達者の人がおり,筆者の理解し兼ねたことなどは,英語→中国語→日本語とい う道筋で何んとか助かった。 講習会の中頃,全員で近くにある緩だらけの山で有名な暢山へ一日旅行をしたり,そのほかに,肢州湾周辺の アルギン酸や寒天製造工場を見学したり,テングサやオゴノリ,ポルフィラなどの養殖場やコンブの養殖場を船 で見浮したりした。 講習会の最後の 4日聞は,全員で広州経由で海南島におけるキリンサイ属やオゴノリ属の養殖現場を見学した り,オゴノリ寒天製造所なども見学した後解散した。 講習会の初日と講演終了自の翌日は質疑応答の時闘が設けられ,各国からの出席者がそれぞれの国の養殖状況 または将来計画などを披露した。アフリカの諸国や大平洋の小さな島でも,そこに適した種類のキリンサイ属や オゴノリ属の養殖を希望しており,チリーを始めとしたアルゼンチン,ブラジルなどの南米諸悶ではすでに実験 室ではそれらの養殖の基礎研究をしているとの乙とであった。 ) .C a s es t u d i e so fs e v e nc o m m e r c i a ls e a w e e dr e s o u r c e s (Mふ D o t y,J .F .Caddy,B . 使用した教科書は, 1 S a n t e l i c e s著)と, 2 ) .P r o d u c t i o nandu t i l i z a t i o no fp r o d u c t sf r o mc o m m e r c i a ls e a w e e d s (D.McHugh,N . . N i s i z a w a著)で,いずれも FAOから出したものである。 S t a n l e y,K (日大農獣医・水産学科.東京教育大学名誉教授) 藻類 Jpn.J .Phyco l .36:65 -7 9, March1 0, 1 9 8 8 亙瓦│ ラン藻による水の華,特に M i c r o c y s t i s属の生態学的研究の現状 両 オ ホ 子 典 国立公害研究所生物環境部 ( 3 0 5 つくば市小野川 1 6 2 ) c o l o g yo fw a t e r b l o o m so fb l u e g r e e na l g a e,w i t hs p e c i a lr e f e r e n c et o TAKAMURA,N.1988. E M i c r o c y s t i s .J p n .J . Phycol. 36:65-79. Kり 1 n d e x Wo r d s:b l u e g r e e na l g a e w a t e r ・ b l o o m s M i c r o l i J ' s t i s e u t r o p h i c a t i o n . i u i s i o n01B i o l o g y,N a t i o n a lI n s t i l u t e1 0 rE n u I r o n m e n l a lS l u d i e s, T s u k u b a, N o r i k oT a k a m u r a,D 3 0 5J a p a n 1 . はじめに 七有光層のクロロフィル a量の年平均濃度が 25mg m-3 以上,クロロフィル a 量の最大値が 75mgm-3 l伴い,世界各地の湖 近年の急激な湖沼の富栄養化ζ .5m以下,そして一年の 以上,透明度の年平均値が 1 で水の華と呼ばれるラン藻の大量発生が観察される 透明度の最小値が 0.7m以下を過栄養湖としている。 ようになった。この水の華の構成種は 1 0属にまたがり 過栄養湖の夏の優占種が常 I CM i c r o c ) ' St i s であるとは (REYNOLDSandWALSBY1 9 7 5 ),種数は数卜を越 かぎらないが ,M i c r o c y s t i sは多くの過栄養湖で最も高 i c r o c ) ' s l i s えるが,この中で長も頻繁に出現するのが M 頻度に優占する藻であると言える (TAKAMURA e la l . 属(以下 M i c r o c y s t i s と示す)である。この M i c r o c ) ' - 1 9 8 8 )。 s t i sは Trummen湖(スウェーデン 5 7'N),Vombs・ M i c r o c y s t i sを含む浮遊性ラン誠については 1 9 7 0年代 j 加湖(スウェーデン 55'N), B a l a t o n 湖(ハンガ 以降多くの研究がなされ,浮沈のメカニズムや毒性 I C リ- 47・ N), Mendota 湖(ウィスコンシン 4 3・ N) 関する研究も多い。乙乙では, など夏の水混が2 4 " ( ;以下と比較的低い湖では A n a b a e n a にかけて霞ヶ浦高浜入りで行勺た研究を中心ζ lM i c r o・ や A p h a n i z om e n o n と混在するが,霞ヶ浦 ( 3 6・ N, ) c y s t i sの生態学的研究の現状について述べてみたい。 George湖(ウガンダ 0・ N),H a r t b e e s p o o r tDam( j 判 5・ S) など水温が 3 0 " ( ;を越す湖では,それ アフリカ 2 : 1 : 1 ζ 1 9 8 0年から 1 9 8 4 年 研究方法など詳細は文末に掲げた原論文を参照され たい。 のみで水の撃を形成する傾向がある。これまでの報告 i c r o c y s l i s が優占する湖に共通する特徴をまと から M )調和型湖沼である, 2 ) 透明度が低い, 3 )水 めると, 1 2 . 霞ヶ浦における M i c r o c y st l ' s の出現状況とー 次生産量の変化 深が 13m以下と浅い, 4) 湖水の全リン量が 8 0mgm-3 ) 一次生 以上,全窒素量が 500mgm-3 以上と高い ,5 霞ヶ浦ではすでに 1 9 1 0年 に ラ ン 藻 の A n a b a e n aや 0 0gCm-2y 1 以上と高l', 6) M i c r o c ) ' St i sが 産量が 3 M i c r oり叫i sが出現したという記録がある(茨城県水産 水の華を形成している悶,湖水中にはオノレソリン酸が 試験場 増加し亜硝酸態と硝酸態窒素がなくなる,などがあげ の調査(たとえば丹下ら られる (TAKAMURAe la l .1 9 8 8 ) 0 OECD ( 1982) の報 夏の優占種は 1 9 5 7 年以降 M e l o s i r aから M i c r o c ) 叫 s1 こ 告では,湖水の全リンの年平均濃度が 1 0 0mgm-3 以 かわっている。しかし,当 H 寺のフツレームの程度は今日 2 年度藻類学会秋季シンポジウム発表ζ l 本総説は昭和 6 基づいたものである。 1 9 1 2 ) 01 9 5 0 年から 1 9 6 0年 に い た る 茨 城 県 1 9 5 7 )から判断すると, l i湖心におけるクロロ ほどではなかった。表 IIC霞ケ i フィノレ a 量と一次生産量の年変動を示す。乙の表 i 乙 TAKAMURA , N. 66 表 l 湖心におけるクロロフィル濃度と総生産量の年変動 Table1 Annualc h a n g e si nt h ec h l o r o p h y l lac o n c e n t r a t i o n sandp r i m a r yp r o d u c + i v i t y (高村ら 1 9 8 4 を改変,引用文献は高村ら 1 9 8 4 を参照) Year C h l ( y ) Chl(~) (mgm-3 ) 1 9 5 6 5 7 1 9 / 2 7 3 34 1 9 74 7 5 G . P . N . P . Method P e r i o d j g R C Cm サ 11 ) ) 2d md- 54 ( 17 0 ) 6 3 6 3 0 2 . 5 1 2 0 0 . 7 0 2 ! I S I y y 0 2 / 1 S I 3 1 1 9 7 5 1 9 7 6 3 7 9 1 0 3 . 8 1 9 7 7 3 5 2 3 1 9 7 8 3 5 4 7 1 9 7 9 74 7 6 1 9 8 0 1 9 8 1 6 4 5 9 6 1 5 5 1 9 8 1 8 2 1 9 8 2 8 1 1 9 8 3 1 9 8 4 1 9 8 5 1 9 8 6 6 7 3 8 5 0 3 5 02/CHL I y 1 0 1 6 3 4 4 64 TEZU 臥 e fa l .( 1 9 7 3 ) TEZU 臥 e ta l .( 1 9 7 5 ) K.A( 1 9 7 6 ) TONOO K.A& I I Z U K A( 1 9 7 7 ) TONOO 30 3 1 1 9 7 6 7 7 SAKAMOTO( 1 9 6 6a , b ) TONOOKA& H雌 油A( 1 9 7 5 ) 54 ー 75 1 9 7 4 R e f e r e n c e s 3 8 0 2 . 4 4 7 0 2 . 5 5 7 0 3 . 2 9 9 0 5 . 6 ( 2 6 0 ) 0 2 / 1 S Jul .J u n . AIZ A I <I( 1 9 7 7 ) ( 3 3 0 ) 0 2 / 1 S Jan.-Dec. A I Z M E ( 1 9 & 7 7 A ) IZM IWAKUMA& A I Z A K I ( 1 9 7 9 ) ( 4 0 0 ) 0 2 / 1 S Jan.-Dec. MAKEe ta t . ( A 1 I 9 Z 8 A 1 E ) I IWAKUMA& A I Z A K I( 1 9 7 9 ) 何回) 0 2 / S I S J a n . D e c . IWAKUMA& YASUNO( 1 9 8 1 ) TAKAMURAe ta l .( 1 9 8 8 ) 9 2 0 4 . 1 7 4 0 5 . 8 6 6 2 5 8 5 4 8 3 ( 4 4 0 ) 13C/CHL A u g . J u l . 3 C/CHL J a n . D e c . ( 5 2 0 ) 1 6 4 G . P . :g r < 何 s p r o d u c t i o n N . P . :n e tp r o d u c t i o n u a lmeanso fC h l .a C h l ( y ):佃n Ch l ( s ):meanso fCbl .ad u r i n gJunet oS e p t e m b e r ( ) :e s t i r n a t e dv a l u e s ns i t u :method I S :i ns i t umethod SIS :s i m u l a t e di CHL :c h l o r o p h y l lmethod 示す通り 1 9 5 6 5 7 年の一次生産量は 1 9 7 0年以降のそれ は明らかでない。表 1I と示すようにクロロフィル a の1 / 6 から 1 / 7 であった。 M i c r o c y s t i s をプランクトン 量および一次生産量は 1 9 7 0 年初頭から今日に至るまで ネットで集め溜過湖水中で測定された M i c r o りs t i sの 大きな変化はなく ,M i c r o c y s t i sの大量発生は 1 9 7 0 年代 Pmax)も 7 8g02Ch !l h 1と 1 9 8 1 8 2 最大光合成速度 ( 初頭から続いていると言える。 年に測定した値(後述)の半分以下であり ( I C H I M U R A 図 lは 1 9 7 8 1 9 8 5 年の霞ヶ浦高浜入りでの M ic向 c y s - 1 9 5 8,ICHIMURAandARUGA1 9 5 8 ),乙の乙とは当時の t i sの現存量(炭素量〉の季節変化を示す。幾分年変動 湖水の栄養塩レベノレが今日ほどでなかったととを示し があるが,毎年 6月後半から増え始め 8月もしくは 9 ていると思われる。残念ながら霞ヶ浦では 1 9 6 0 年代に 月上旬ζ i現存量は最大になり,その後急速に減少 1 1月 研究が行われていないので,富栄養化が進行した過程 e r にはほとんど認められなくなる。霞ヶ浦には M. a 6 7 E c o l o g yo fM i c r o c y s t i s '78 円 同a Z U凶︼ , 79 ~づ mmEZBM回 l ! i ! , 8日 九 ー 人 ;BJ d ニ '84 i L J~ , 86 1 '82 F ! g .1 S e a s o n a lc h a n g e si nt h eb i o r n a 鎚 o fMicro 伊 , t i ss p p .from1 9 7 8t o1 9 8 5a tt h ec e n t e ro fTakahamairi ta l .1 9 8 8 ) . Bay(TAKAMURAe u g i n o s a,M. v i r i d i sおよび M. " . e s e n b e r g i iの 3種が混 Pmax=3.2eo.08WT ( 11 " C 孟 WT) 在して出現している。優占積は地点聞に差はないが, Pmax=0.77eO.13WT ( 4" C:;;;WT<11"C)…… ( 2 ) 年によって大きく変わる。乙の種の優占性がどのよ Pmax=O うな要因で決まるかは解っていない (T AKAMURAand 。 WATANABE 1 9 8 8 ) …… ( 1 ) " C ) … …( 3 ) (WT<4 光一光合成曲線の初期勾配で表される量子収率は, 1 1"C以下では O .097 (g02gch . lal h1 ) ( μ E .m-2 s -1 ) ー1 と温度により変化しなかったが,それ以下になると低 くなった。従って Microりs t i s は1 1"C以下の低水温で 3 . 先 合 成 官 は急速に光合成活性が落ちると考えられる。 ROBER. 霞ヶ浦における M i c r o c y s t i s の光一光合成曲線は光 ( 1984)は M. a e r u g i n o s a が優占する南アフリカの 飽和型を示し,強光による限害は認められなかった H a r t b e e s p o o r t Dams で 1 2"Cから 2 9"Cの範囲で ( 1 ) 式に TAKAMURAe ta l .1 9 8 5 ) 0 PAERLら(1985)も野外から 極めて近い値を得ている。後述するように冬の越冬細 採取した M. a e r u g i n o s a について同様の結果を得てい 胞は光合成は全く行っていないが,水温を上げるとす る。ただし培養株は強光による阻害があり,培養株の ぐ光合成を開始する。 M i c r o c y s t i sの成長に水温が重要 生理的な性質を野外の個体群に適用する難しさを指摘 な環境要因となっている乙とはまちがいない。 している。図 2 1 ζM i c r o c y s t i sの最大光合成速度 (Pmax < o : :g 0 2 c h l . a 1 h 1 )と光一光合成曲線の初期勾配 (g02ch . la-1 h-1 ) ( μ E .m2 1) 1 )の季節変化を示す。 S PARSONSら(19 8 4)はいくつかの培養藻及び自然の植 物プランクトン群集の最大光合成速度 (Pmax)と初期 最大光合成速度は以下の式に示すとおり水温 (WT: t i sの 勾配(引の比較を行った。 25-30"Cでの Microり s 1 1 Pmax値 ( 21 .2-31 .1g 0 2 g c h 1 .a-h-)と φ 値 ( 0 . 0 9 7 "C)の関数として表すことができ, 1 1" C ζ 1不連続点が (g02gch . la-1 h-1 ) ( μ E .m2 1) 1 )を乙れらの数値と S あった。 比較すると双方とも最も高い値をもっ部類に属する。 TAKAMURA ,N. 6 8 すので,カロチノイドは光から藻を保護する役目も果 している (PAERLら1 9 8 3,PAERL1 9 8 4 )。同様に水の撃 司 咽 oqa o 'E -u- ・ ・ ﹄ “ ・ z h ・2-paha L - の合成を diphenylamine で阻害すると光酸化をお乙 a 30~ を形成する藻の A n a b a e n ao s c i l l a r i o i d e sでは大気中の / a - ヘ/ - 一 1+ 1 l 1 +i ・ 4 . 垂直分布と光合成速度の日変化 - ー」一一~_.Jl.lー」土} 0.2r ↑ c a w 1 q7 ,.,,・ li q 1 . . o lli . c 0 . 1・ tTe 比 2 ・ 'v 凶 ・44 ・ ' ﹄ ・ ・ @ a o " e 一 F z - E • ~ 風のない穏やかな日の霞ヶ浦では M i c T o c y s t i s は明 乙日中は水深1.2 -1 .8m 付近に多く分布 け方は水表面 i している (T AKAMURAandYASUNO1 9 8 4 )。他の温帯域 19 7 3 )や REYNOLDS( 19 7 3 )が夜か の湖では, OKINO( 4 ら明け方は表層に集積し,日中は均一になると報告し ¥ l 側 L.ー~ー~ : : : がある可能性は高い。とういった生理的な性質が植物 していると恩われる。 :::ー~__-I-__L_ N CO PAERLand 2をよく利用できるという報告がある ( 9 8 2 )ので ,M i c r o c y s t i sζ I もそのような性質 USTACH1 プランクトン群集内での M i c r o c y s t i s の優位性に関係 す - 内 U ﹁ll , u w 1ei - b 111 u z a a 、伺・a u刷、制OB- ﹁ーート 32 nu'nunu 4-ebp / " ている。赤道直下の George湖では夜から明け方は均 FMAMJ 1981 ーになるが日中は下層部に多くなる (GANF1 9 7 4 )。乙 F i g .2 ( a )S e a s o n a l changesi nwatert e m p e r a t u r e . Thes o l i dl i n e sshowst h et e m p e r a t u r e ofl a k ew a t e r . S o l i dt r i a n g l e si n d i c a t e water temperatu 記 a tt h et i m e oft h ep h o t o s y n t h ei s measurement. ( b )S e a s o n a l changes i nr n a x i i c r o c y r t i s . mump h o t o s y n t h e t i cr a t e (Pmax) ofM B a r si n d i c a t e95% c o n f i d e n c ei n t e r v a l s ( c )S e a s o n a lchangesi ni n i t i a ls l o p e sofp h o t o s y n t h e s i s l i g h tc u r v e s ofM i c r o りs t i s . Bars i n d i c a t eS . D . ta l .1 9 8 5 ) (TAKAMURAe , のように, Mi c r o c y st i sは強光下では下へ,弱光また は階条件下では上へとほぼ一日周期で霊直移動して いる。よく知られている様に水の撃を形成するラン Cg a sv e s i c l eを持つ。日中光合成を行うと 藻は細胞内 I 光合成産物が細胞内にたまり (GRANTandWALSBY 1 9 7 7 )また,光によりカリウムの吸収が促進され (ALLISON and WALSBY 1 9 8 1 ),細胞内の膨圧が増加 a sv e s i c l e が壊れ洗む。反対に暗所 し耐圧性の低い g つまり,水温の高い時期での M i c r o c y s t i s の光合成速 にいると光合成が進まず,光合成産物が消費され細 度は,他の藻と比較しでも全光量域で大変高いと言え 胞内の膨圧が減少し g a sv e s i c l e ができ,浮いてくる i c r o りs t i sは細胞内にガ る。また,後述するように ,M と説明されてきた。しかし,とういったメカニズムで ス胞 ( g a sv e s i c l e sの集合体)を持ち水表面 I C集積する 説明できるのは g a sv e s i c l e の耐圧性が弱い A n a b a e n a 性質がある。集積した M i c r o りs t i sは,光エネルギーを 9 8 4 )など一部の f l o s a q u a e (OLIVER and WALSBY 1 利用しやすいが反面,強光,過酸素,炭酸塩不足と 種類 I C限られる。 M i c r o c y s t i sa e T u g i n o s a の場合は, g a s いった生物にとって好ましくない環境にもさらされて v e s i c l e の耐圧性が強くて膨圧では壊れず,細胞内の いる乙とになる。 PAERLら(19 8 5 )は野外から採取し 炭水化物の含量の変化で浮沈の調節を行っているらし i c r o c y s t i s の光合成速度は,ガラス瓶で測定する た M i炭水化物が細胞内 ζ i蓄積し,細胞 い。つまり明期ζ より紫外線を通す石英の瓶で測定した方が高い乙とを 密度が上がり沈み,階期にとれらは消費され軽くな 見つけた。同じ所から採取した真核の藻はすべて反対 9 8 4,THOMAS り浮いてくる (KROMKAMPand MUR 1 の結果,つまり石英の瓶で測定した方が低くなった。 9 8 5 )。乙ういった浮沈のメカニズムの and WALSBY 1 野外の表盾から採取した M i c T OC . l ' St i s や,石英のフラ 研究は幾つかの培養株(群体を形成せず実際の野外の i c r o c y s t i sは,クロロフィル aζ I対 スコで橋養した M 形態と異なる)を用いて解明されてきたが,野外の するカロチノイドの割合が著しく増える。カロチノイ M i c r o c y s t i sについてはまだ明らかでない。 ドは紫外域または近紫外域に吸収帯があり,光エネ Jレ 霞ヶ浦に隔離水界を設置して,安定同位体の 13C ギーを吸収してクロロフィルに渡しているため,光合 (sodiumc a r b o n a t e )と 15N ( n i t r a t e )を早朝に投入し 成の効率が上がると考えられる。一方,カロチノイド どのサイズの生物に炭素と窒素が移行していくかを調 69 E c o 1 0 g yo fM i c r o c y s t i s 岬刊﹂ヒ・ v悶E-凶﹃吐 hv-田C@FC一担 ﹄ F町 一﹂ ' F 2000 1 I や│ : j 5 o 70 667 37 ・ 九 倒 1000 o J : │ 4 1へ . 1150 . ・ . ,• , z o目 。 回 X 国E﹄ 且 FiF1 - 0.08 . . . ? aコ O ω u A 国- FtZF10目 。 回 0.02 0.05 o 6 12 18 24 6 10Aug. 12 1 1 Aug. F i g .3 D i u r n a lchangesi nt h el i g h ti n t e n s i t y, p h o t o s y n t h e t i cc a p a c i t ymeasuredbyBODb o t t l e s, and p h o t o s y n t h e s i so feachs i z ;c l a s so fp h y t o p l a n k t o nmeasuredi n8m-3 bagfrome a r l ymorningof¥ 0August 9 8 2 . The5 b a r si n d i c a t e carbon u p t a k er a t e so f >94μm,40-94μm ( c l o s e d t onoono f1 1 August,1 c i r c l e ),20 -40μm,¥ 0 -20μm,0 . 6ー 10μm ( o p e nc i r c l e )s i z ec l a 咽 o fp h y t o p l a n k t o n . Theb i o m a s so ft h e 40-941 l m( c l o s e dc i r c l e ) andt h e0 . 6 ー¥0μm(openc i r c l e )s i z ec l a s s e swasl a r g e rthant h eo t h e rs i z ec l a s s e s . TlJ KIe ta l .1 9 8 5 ) . ( m o d i f i e d仕omOS ベた研究 (OTSUKI e ta l .1 9 8 5 )で ,M i c r oり' s t i sの光合 ケ浦では,無機態窒素やオノレソリン酸は下層部 i 乙多く 成速度の日変化が明らかになった。図 3は1 9 8 2年 8) 1 分布しており (T AKAMURA1 9 8 7 )こうい「た垂直移動 1 0 1 1日の隔離水界内での上から光量,植物フランク は栄養梅吸収の l 荷からみても有利である。夏の霞ヶ浦 トン (90%以上が M i c r oり s t i s )の潜在光合成速度,サ では真夜 1~1 から午前 I~' は,風速 2mçl 以下と静かで イズ別植物プランクトンの現場での光合成速度を示 午後 l 乙風速が 4-5m S-1 となる日が多い。こういった す。潜在光合成速度は早朝,夕方,真夜中 l 乙比べ,日 i c r o り' s t i s の素直分布は朝方は表層ζ l ,午後は 日の M 1 1 1 1 1 ζ細胞内のクロロ 1 中は低かった。原因としては, = 均ーになる。つまり潜在光合成能の高い朝方は表層で フィル含量が減る,光呼吸による,などが考えられる 効率よく光合成を行い,午後は風による撹乱作用のた がよく解勺ていない。一方,現場での炭素の取り込み め,栄養泡が供給されやすい。霞ヶ浦のこういった気 は早朝が最も高く徐々に低くなり,日没前の 3 -411 年 i c r o c ) ' St i s の高い生産性の維持に役だって 象環境も M 聞はほとんどゼロになった。従って,一日の生産のほ いると言える。 とんどは午前中に行われると言える。 George 湖にお いても M i c r o c y s t i s の一日の生産量の 78%が午前中に 5 . 栄 養 塩 行われたという報告がある (GANFandHORNE1 9 7 5 )。 乙のととは藻自身の滞在光合成能が日中ζ下がるとと l 一般に湖の一次生産量を規定する栄養塩でまず考え るのは,リン,次l ζ窒素である。リンについてはいず 1は下屑に分布する i c r o c y s t i sが早朝は表層に日1' 1 と,M i c r o c y s t i sは ためであると考えられる。言い換えると M れも M i c r o c y s t i sa e r u g i n o s aの培養株で次のことが明ら 潜在光合成能の高い早朝に水表面l ζ 分布する乙とで効 かになっている。リンの吸収速度が細胞内のリンの濃 率良く光合成を行っていると言える。穏やかな日の霞 度と細胞外のりンの濃度,成長速度が細胞内のリンの TAKAMUR.A, N . 7 0 濃度の関数で表せること (OKADAe ta l .1 9 8 2 ),余剰な 2 7,尿素で 7 1であった。取り込み速度と各態窒素の濃 リンは細胞内に p o l y p h o s p h a t eb o d i e s として蓄積さ 度の関係は, h y p e r b o l i c な関数で表され,震大取り込 9 8 2 )である。し れる乙とにJACOBSONandHALMANN1 かし,すでζ l述べたように ,M i c r o c y s t i sが優占するよ み速度 (V . 1 5 0. l7hら ー max:h-1) はアンモニア態で 0 硝酸態で O .0 2 5 0 .046h-1,尿素で 0 . 0 4 0h寸と他の i c r o c y s t i sの増加とともに湖水中のオル うな湖では ,M 植物プランクトンと比較して極めて高い値であった ソリン酸が増加し,硝酸塩と亜硝酸塩が湖水中から無 (T 雌 AMURAe ta l .1 9 8 7 )。図 4は霞ヶ浦での M i c r o c y - くなる傾向がある。同様の乙とは霞ヶ浦でも確認され s t i sの発生初期,中期,及び後期における,アンモニ 9 8 1)。従って,夏の霞ヶ浦でリンが ている(大槻ら 1 ア館窒素の取り込み速度とその濃度の関係を示す。発 M i c r o 眠 : y s t i sの成長を制限しているとは考えられない。 生初期の細胞内の窒素含量は,中期と後期 ζ i比べ多 i c r o c y s t i sは窒素 窒素についてはどうであろうか。 M かった。取り込み速度は乙の細胞内の窒素含量ζ i対応 をアンモニア態,硝酸態,尿素の形で吸収する して変化し,窒素含量の多い時は初期勾配 (Vmax/Ks (T 雌 v a l u e )は低く,少なくなる後半に高くなった。つまり AMURAe ta l .1 9 8 7 )。明条件下での取り込み速度 は,暗条件下のそれよりも高いが,光量により大きな 細胞内の窒素含量が減ると低濃度での取り込み速度を 差はなく,強光による阻害も認められなかった。暗条 上げ,効率良くアンモニアを吸収する。硝酸態窒素の 件下の取り込み速度は明条件の取り込み速度を 1 0 0と 取り込み速度についても同様であった。 すると,アンモニア態窒素で 6 0 9 0,硝酸態窒素で 1 8 . 1 a 霞ヶ浦高浜入りでは M i c r o c y s t i s が増え始めると硝 Y=0.00204X b Y=0.00189X n=5 d Vmax=O.ll Ks=8. 41 n=4 /1/ メ U l : ピd-B O a E . 2 IC -@ d ︻ FlaF a s z '守ZZ ea咽- 帽 』 • Vmax=0.17 KS=5.53 n=23 00 oo . 2 ........イ~一一一一一一 20 e f z • 20 40 - z 40 Vmax=0.092 Ks=10.13 n=7 Vmax=0.15 Ks= 1 3 . 2 3 n=19 100 , pg-atom -1 200 100 , 200 l Jg-atom -1 Fig.4 Uptaker a t eofammoniump e Iw e i g h to fp釘 t i c 叫a t en i t r o g e ni nr e l a t i o nt o ammonium c o n c e n t r a r i o n :( a ) measuredon 1 8J u l yi nt h el i g h t ;( b )1 8J u l yi n白 e k ;( e ) 30A u . 伊 ti n出. el i g h t ; d a r k ;( c )8Augusti nt h el i g h t ;( d )8Augusti nぬe血 r ( f ) 30Augusti nt h e da 此 Th ec u r v e so fn i t r o g e nu p t a k er a t ev e 四国 t h eambient ・ M e n t e n k i n e t i c s(V=V S(K , whe 陀 Vm n u t r i e n tc o n c e n t r a t i o nf i t t e dM i c h a e l i s max ax s+S)-l ta l . i st h emaximumu p t a k er a t eandKsi st h eh a l f s a t u r a t e dc o n s t a n t ) . (TAK訓 碍A e 1 9 8 7 ) . E c o 1 o g yo fM i c r o c y s t i s 7 1 FULTONa ndPAERL ( 19 8 7b)は体のサイズに関係 酸態窒素はなくなってしまう。一方,アンモニア態窒 る 。 素の水中の現存量は小さく,年間を通してあまり変化 i c r o c ) ' s t i sa e r u g i n o s aは なく多くの校角類にとって ,M しない。因みに, 1 9 8 2 1 9 8 5 年の 4年間の夏期のアン 有毒で栄養価に乏しく,かっ同時に存在する栄養価の 6土1.4 3 ( 8 .D.) , ug a t o m モニアの濃度の平均値は1.8 高い餌の摂食を限害すると結論した。さらに,コペポ 1 -1(大槻ら ーダの仲間は M i c r o c y s t i s の摂食を避けるメカニズム 1 9 8 4 )である。霞ヶ浦の植物プランクト ンの CjN比や光合成速度の測定値から判断するかぎ を持ち,輪虫類の B r a c h i o n u sc a l y c i f l o r u sは M i c r o c y s t i s り,M i c r oりs t i sが厳しい窒素不足の状態にあるとは考 の毒素ζ l抵抗性を持ち,小型の枝角類のいくつかは群 i c r o c y s t i sはこの少ない えにくい。従って,霞ヶ浦の M 体をつくる M i c r o c y s t i sを食べることができないなど, アンモニアを効率良く利用しているのであろう。アン M i c r oりs t i sa e r u g i n o s aに対する動物プランクトンの対 u r n o v e rt i m e はおよそ 0 . 7 2 . 6時間とな モニアの t 応は種 l とよりかなり異なることを示した。乙のよう i c r o c y s t i s り,霞ヶ浦では動物プランクトンの排出や M こ,M i c r o c y s t i sは動物プランクトン(特に校角類) I 乙 とより,乙のアンモニアは夏の間極めて速 自身の分解 l は良い餌とはならないというのが共通の結論となって い速度で供給されていると言える。 いる。実際の湖での M i c r o c y s t i s と動物プランクトン との関係は,もっと複雑に違いない。 6 . 動物プランクトンによる摂食圧 実際の野外でラン藻による水の華が発生すると,動 物プランクトンの種構成は変化し大型の枝角類や輪虫 植物プランクトンの現存量変動を解析する場合,動 物プランクトンによる摂食圧及び次章に述べる洗降 類が増えるという報告が幾つかある(例えば GU Wl TZ 1 9 7 7 )。霞ヶ浦においても M i c r oり s t i sが大量発生して は現存量を減少させる重要な外的要因と考えられる。 i a P h a n o s o m ab r a c h y u r u m,B o s m i n af a t a l i s,B . いる閥 ,D 植物プランクトンは,食われにくいように大型の群体 l o n g i r o s t r i ・ 5 など小型の校角類の生産量が 3 5gd r yw t . を作ったり,沈みにくいようにさまざまな付属物をつ m-3と一年中で最も高くなる (HANAZATOa ndYASUNO けたり,そのための防御機構をもつように進化してき 1 9 8 5 )。乙のことについて,乙れは たとも言える。動物プランクトンの摂食については校 体を作るラン藻が大型の枝角類の肢を詰まらせるた 1 )糸状性又は群 角類についての研究が多い。霞ヶ浦でも夏はこのクボル め,同時に存在する他の栄養物の摂取が阻害され,か (HANAZATOa ndYASUNO 1 9 8 5 )。校角 つ,そのため呼吸量が上がってしまう, 2 ) 大型の枝角 ープが優占する 類は肢で水流をおこし餌となる藻類を櫨過して集める 類は糸状性文は群体を作るラン藻を摂取できるため, ため f i 1 te rf e e d e rと呼ばれている。水の華を形成する 藻が持っている毒の影響をうけやすい,との仮説があ 1)糸状や群体を形成するため Dψh n i aなど る。しかし,群体を作る M i c r o c y s t i s の場合,実験か ラン藻は 大型の校角類の溜過器を詰まらせる,また,小型の校 らこれらの仮説は検証できていない 角類にはサイズが大きく物理的に食えない, 2 ) 餌とし PAERL 1 9 8 7a )。これらの小型の枝角類は (FULTON and 20μm以下 (MORGAN 1 9 8 0 )。 ての栄養価に乏しく摂食しでも成長や産仔が阻害され の小さなサイズの餌しか食えない る , 3 ) 毒素をもっ,などの理由から餌として不適当 そこで夏の霞ヶ浦の動植物聞の関係を解く一つの手が であるという研究例が多い(例えば ARNOLD 1 9 7 1, LAMPERT 1 9 8 1 ) 0M i c r o c y s t i sについても培養株を用い かりとして植物プランクトンのサイズ別現存量,光合 成活性,呼吸量及び生産量を求めた (T 瓜 A M U R A e t a l . 実験室内で幾つかの研究がなされている。 NIZANe ta l . 1 9 8 6 ) 0M i c r o c y s t i sが増え始めると 40μm以上の植物 8 6 )は M i c r o c y s t i sa e r u g i n o s aの無菌株(群体を形成 ( 19 プランクトンの量が増えるため,相対的に 20μm 以 2 株を D a P h n i am a g n aζ I食わせた。そして, しない)1 下の植物プランクトンの現存量は少なくなるが,それ t r a i n も Sc e n e d e s m u sより摂食速度は低いが, どの s でもクロロフィル a量 l として 1 0 4 0mgm-3程度存在 s t r a i nにより摂食速度がかなり異なること,摂食の抱 する。霞ヶ浦の場合 6月中は 20μm 以下の植物プラ 絶と株の毒性との聞には必ずしも相関がないことを示 した。一方, LAMPERT ( 19 8 2 )は M i c r o c y s t i sa e r u g i n o s a ンクトンでは珪藻の占める割合が多いが M i c r o c y s t i s が 増え始めると段々と M i c r o c y sl i s の小さいコロニーが の単藻株(群体を形成しない)を 1 3 種の枝角類に食わ 多くなり, 20μm以下の植物プランクトンの優占種と せ,動物プランクトンの種類によって毒ζ l対する感受 なる。図 5 1 ζ 夏の植物プランクトンのサイズ別光合成 a p h n i a類は感受性が高く小型の 性が異なり,大型の D 速度の変化を示す。一般に,小さなサイズの植物プラ B o s m i n aや C e r i o d a P h n i aでは低かったと報告してい ンクトンの成長速度や光合成速度は大きなサイズの植 TAKAMURA , N. 7 2 • •• • • 先i と述べた(第 4章)隔離水界を用いた実験で,植 St.3 • . . . a 綱 HZuzoZzhaEH zaH@EE2E= 2 ﹁ぃ ﹁1 1 t 1 rl九 - -0 ・-.ト.言 r111ト111ト11r nunvnu qu 内4 St.2 . - 40' lm 制 F t Z F ' a w z o回υ 目 ・ 2(¥-40'lm 0・ -0 20l 'm 。 。 -a -o-4 z 司-刷 h ラパラにしたものは食わないのに ,M i c r o c y s t i sを分解 しい (HANAZATO1 9 8 7 ) 0BERN( 19 8 7 )はスウェーデン の Norrviken湖で Diaphanosomabrachyummが Micmり' s t i s li'Cs e n b e r g i iζ付着した細菌は摂取せず, I f r e e - 以; ; i h c i c r o c y s ・ 1 i v i n gの細菌を好んで食べる乙とを示した。 M t i sを含むラン藻が大量発生する Mendota湖では細菌 の年間生産量は 1 0 0 2 0 0gCm-2と大変大きく,動物 。。 。 4 . c 目 M i c r o c y s t i sがあってもこれを直接食べていないととを させるとよく食べるととを示した。 B o s m i n af a t a l i s, ・ ! c き優占していた B o s m i n af a t a l i s が,小さなサイズの m i c T U r aが霞ヶ浦から採取した M i c r o c y s t i sの群体をパ .05 " ー F ンの 1 3 C / 1 2 Cと 1 5 N / 1 4 Nの比は約 8-10時間後から上 がり始める ( O T S U K Ie ta l .1 9 8 5 )。との事実は乙のと B .l o n g i T o s t r i s も分解した M i c T O C y s t i sを利用できるら E M 位体 1 3 C,1 5 N投入後すぐ上がるが,動物プランクト 意味する。 HANAZATOandYASUNO ( 19 8 7 )は Moina - ~ 物プランクトンの 1 3 C / 1 2 C と日N/14N の比は安定同 プランクトンに食われるのはその内せいぜい l割程度 9 8 5 ) 。乙のように富栄 であるとの報告がある (BROCK1 国 養湖で生産性の高い細菌がこれらの枝角類の餌となっ F i g .5 S e a s o n a 1c h a n g e si nt h ew a t e rt e m , t h emaximump h o t o s y n t h e t i cr a t eand p e r a t u r e 白 e 凶t i a 1s l o p eo fp h o t o s y n t h e s i s -I i g h tc u r v eo f e a c hs i z ec l a s sa ttwos t a t i o n s( i nT a k a h a m i r iBay ta l .1 9 8 6 )・ i n1 9 8 2(TAKAMURAe 物プランクトンより大きい。乙の事実は培養藻でも, ていると考えられるが,霞ヶ浦でどうかは今後の検討 課題である。以上のととから,霞ヶ浦において MicT o c y s t i sの大量発生時に,小型の枝角類が優占するが, 乙れらは M i c T o c y s t i s を直接摂食してその現脊量を減 少させる要因とはなっていないと言える。 多くの淡水域,海域の自然群集でも確かめられている i c r o・ (MALONE1 9 8 0 )。しかし,霞ヶ浦では 7月に M i sが優占すると りなt 7 . 沈降と分解 20μm 以下の小さなサイズの植 物プランクトンの光合成速度は 40μm 以上の大きな 植物プランクトンの沈降速度は藻類の種,大ききゃ サイズの植物プランクトンのそれより小さくなる。さ 形,また生理条件により変わる。藻類のグループ別で らに,乙の小さなサイズの植物プランクトンは現存量 は一般に珪藻の沈降速度は大きいが,水の撃を形成す が小さいのに呼吸量が非常に大きい (TAKAMURAand る A n a b a e n aや A p h a n i z o m e n o n の沈降速度は小さい YASUNO1 9 8 8 )。先にも述べた様 ζサイズが違っても i (FALLONandBROCK1 9 8 0, SOMMER1 9 8 4 ) 0M i c r o りs t i s 優占種は M i c r o り' s t i sであるので,小さなサイズの呼吸 については比較的大きいほうではないかと言われてい , 量が高いのは付着細菌の活性が高いためと考えられ る(例えば L I V I N G S T O N EandREYNOLDS 1 9 8 1 )。特に る。以上の事実から,霞ヶ浦の夏の 20μm 以下の植 乙 成層期,循環期が明確なイギリスの B 1 e 1 h a mTarnI 物プランクトンは分解を受けて崩れた M i c r o c y s t i sで 設置された大裂の隔離水界である LundTube では, 構成されていると考えた。また, 20μm以下の植物プ 秋に湖水が循環し始めると同時に .M i c r o c y s t i sの現存 ランクトンの生産量だけでは霞ヶ浦の枝角類の生産量 i c r o c y s t i sの沈降量が大きくなる。従って 量が減り .M ta l .1 9 8 6 ),もし,霞ヶ を説明できず (TAKAMURAe 洗降が M i c r o c y s t i sの現容量の減少の重要な要因と考 浦の枝角類が 20μm 以下の分画の餌を食べていると えられている (OLrvERe ta l .1 9 8 5 ) 0 Mendota湖で 仮定すれば,大きなコロニーから小さいサイズ分画へ は,M i c r o り' s t i sの沈降量が秋i ζ急に増えるという乙と の植物プランクトンの移行がかなりあると考えざるを はないが,やはり,洗降が現存量の減少の重要な要因 えない。 と結論している (FALLONandBROCK1 9 8 0 ) 。上記の i c r o c ) ' St i s Ecology o fM 73 湖と同様により多くの M i c r o c ) ' s t i sが湖底泥ζ l沈降し, 一部はそこで越冬する。こうした沈降はどういったメ カニズムで起こるのだろうか。 7 司向日。EUm}X3︻ 一般に自然界の組物ブランクトンの説降速度は,指 や衰退期 I C増える (SOMMER 数増殖期よりも静止却l 1 9 8 4),また,培養実験では栄養場が枯渇すると沈降速 度が増えることが示されている (SMAYDA1970,TrTAN 2coE- 官 。 叫 ﹄﹄﹄ andKr印 刷 1976)。実際,水の撃を形成するラン藻 である A p h a n i z o m e n o nf l o s a q u a eの 培 養 株 を リ ン 制 O a sv e s i c l eの体積はあまり変わらないの 限にすると g , 0 . 5 に,細胞内の polysaccharideの含量が増え藻体は沈む ・ . 、 L 3.0 m (KONOPKAe ta l .1 9 8 7 )という報告がある。具体的に ・ 1 /e¥ M 4 . l YL -・ノ / 、 ー ・ 」 一 ー ー ー ー ム ー ー ' ・ ・ ー ・ ・・ . .oー 細胞内の成分と構造がどのように変わるのか解らない A が,霞ヶ浦での M i c r o c ) ' s t i sの秋の沈降速度の増加の . ← ι ー' S 0 一つの要因としてこれと同じような機構が考えられる N TIME (MONTH) かもしれない。しかし, 0LIVERら(1985) は , Blelham F i g .6 Changesi nt h esedimentaryf l u xof M i c r o りs t i ss p p .a tdepthsof0 . 5,1 .5,and3 . 0m i n 1983(TAKAMURAandYASUNO1 9 8 8 ) . Tarnの LundTube でセディメントトラップや湖底 泥中ζ l沈んだ M i c r o c ) ' s t i sを取り出し,細胞の主要成 分の重量と g a sv e s i c l e の体積との測定から細胞密度 湖と異なり,夏の水温が 3 0 " ( ;を越え,明確な成層JtlJ. を計算した結果,すべてのサンプルで g a sv e s i c l eの体 循環期の区別がない霞ヶ浦ではどうであろうか。 積が大きく主要成分の重量では細胞が沈むのに不十分 霞ヶ浦高浜入りの水深 3.5mの地点の水面から 0.5 a sv e s i c l eの耐圧性も強く,膨圧に湖底 であり,また g m,1 .5m 及び 3.0mの位置にセディメントトラップ a sv e s i c l eは壊れないことを 泥までの水圧を加えても g を設置し,おのおのの植物プランク卜ン種別に藻類態 示した。沈んでいる M i c r o c ) ' s t i s を湖水で洗うと約半 (クロロプラストがある生きた)炭素と POC(懸濁態 分は浮いてくるため,これらは鉄分の多い有機または 炭素)の沈降量を測定した (TAKAMURA and YASUNO 無機のコロイド(乙のコロイドは無酸素の深水層で溶 i c r o c ) ' St i s の沈降量を示 1988)。図 6は藻類態での M けていた鉄が循環期に酸化され形成されたと考えてい す。この図で明らかなように M i c r oりs t i sは 7-8月の る)が付着して沈んだのであろうと結論した。成層期 発生初期から中期にかけてはほとんど沈まず,発生後 と循環期の区別が明確でない霞ヶ浦ではこのような説 期ζ l多く沈む。 M i c r o c ) ' s t i s の沈降速度は 6-8月 は適用できず ,M i c r o c ) ' s t i sの浮沈をめぐる問題はまだ 9 月 , 1 0月での平均値がそれぞれ 0.0045m d a y I,0 . 0 2 0 o24m day-I と後半になるほど高い{自に m d a y I,. まだ謎の部分が多い。 i c r o c y s t i s及び霞ヶ浦に優占する他の植物 図 7は M なったが, 6月 I C出現した珪藻の S ) ' n e d r aの 0.2-1 .0 プランクトンの炭素量としての分解速度と水温の関係 0月に出現した M e l o s i r a の 0.2 m d a y I 6-7月と 1 を示す(相崎・高村 1 .7m d a y I などと比較するといずれも極めて小さ うに分解速度は藻類種によりかなり違い, ラ ン 藻 の かった。上記のヨーロッパやアメリカの湖の例と比べ A n a b a e n af l o s a q u a eや黄色ベん毛藻ではかなり速い 1986,TAKAMUA1987)。乙のよ ると,霞ヶ浦の M i c r o c ) ' St i s は沈降による個体群の損 ) ' St i sの分解 が,珪藻の S ) ' n e d r aでは遅かった。 M i c r o c C,発生初期はほとんど沈降し 失が極めて少ない。特 I 速度は水温の関数として表すことができ,単位水温当 ない。こうした違いは,やはり霞ヶ浦の夏の水混が高 りの分解速度の傾きが大き L、。つまり 3 0 " ( ;では極めて い乙と,明確な成層期,街環期がないことによるので l水温が大き 速く 200Cでは遅くというように分解速度ζ はないかと今のところは考えている。実際 Mendota な要因となった。そして, 1 0 " ( ;付近での分解はほとん 湖の夏の縞物プランクトンの光合成速度は霞ヶ浦のそ ど起とらないと考えられた。先の LundTubeの場合, れの約半分で (KONOPKAandBROCK1978),霞ヶ浦の M i c r o c ) ' s t i sの沈降は 1 0月にピーク ζ l達する。この時期 M i c r o c ) ' s t i sの活性は上記の湖に比べかなり高いと言え は水並立が 1 1 120Cであるため,乙の時抗んだ M i c r o c ) ' S ・ る。しかし発生後期になると,霞ヶ浦でもやはり他の t i s は分解をあまり受けず,湖底泥で越冬するであろ 7 4 TAKAMU 臥, N . 。 3 O.5m 2 竺 九 ズ / = . ‘ 入 ¥ V J ¥ / ︻ Om)H2 之 ﹄ ﹄2cωE宅ω ω 制 E T 官Y () 0 。 Q. ゾ . 1 0 【 . . . M E @ ω 4 全 』 。 h ω Y..0048X・ .045 ‘ B rsO.99 >0 a o o 】 n~4 日 o 10 20 30 F i g .7 R e l a t i o n s h i pb e t w e e nw a t e rt e m t, CB: p e r a t u r eandd e c a yc o e f f i c i e n t(CB=CAe-k c o n c e n t r a t i o na f t e rtd a y s ,CA:i n i t i a lc o n c e n t r a ,k(d-小 decay coefficient). Microcy.tis.• t i o n c l o s e dc i r c 1e ;A n a b a e n aj l o s a q U l l e ,open circle; ・ S y n e d r ar u n ψe n s , opens q u a r e ;andc h r y s o p h y c e a e , opent r i a n g l e .(TAKAMURA1 9 8 7 ) . ‘ 1 , I. .d 「 山 、 3 1 . . r今?寅R ; や 噌 片内 d. 町 、 ¥ . 討 . A i i f J J ; 7 2 o 3 o Watertemperature( O C l う。しかし,霞ヶ浦の場合, o 2 白 o イ ぐ ; ふ 1 M v : : i k b J N F i g .8 Changesi nt h es e d i m e n t a r yf l u xo f ω阻 1a l g a lc a r b o nlO)ando fPOC(e)a td e p t h s o f0 ム1.5and3.0m i n1 9 8 3 . (TAKAMURA and T日T R L t む降量の多い 9月後半か ら1 0月前半の水温はまだ2 0 " ( ; 前後で,との時期に沈ん l j だ M i c r o c y s t i s は湖底泥上で分解されてしまうと考え られる。 9章でも述べるが越冬個体群の現容量は藻類 態で洗降する M i c r o り' s t i s の総量のたかだか 1%1ζ す ぎず, 99%は湖底泥中で分解されてしまう。霞ヶ浦で i c r o c y s t i s は,もっと水温が下がる 1 1月以 越冬する M 3, 4日<<193 2I "・ 主 d 伺 │ 1 4 写日 ι 降に洗む個体群に違いない。 3 。2 忌 図 8は霞ヶ浦高浜入りの各水深での言葉類態の炭素量 20<<4日 例 回 および POC の量で表した洗降量の季節変化を示す。 水中に珪言葉がまだ多い 6月から 7月前半は両者の聞に 差がない,つまり乙の期間の沈降量のほとんどは生き 1<<20 i c r o c y s t i s が培え始めると た状態の珪藻であるが ,M POC と藻類態の差,つまりデトライタスの炭素量が 多くなる。勿論,乙の POCの沈降量の中には生きて いる細菌や動物プランクトンの死緩なども含まれる が,細菌の現容量は小さいし,動物プランクトンの生 産量は POC の抗降量のせいぜい 10~ぢにすぎない。 従って,とれらデトライタスはほとんど M i c r o c y s t i s 起 J R S ヘ 目 N T 1M E( M口N T H l F i g .9 Changesi nt h er e s p i r a t i o nr a t ep e r u n i tc h l o r o p h y l l ao fe a c hs i z ec 1a s so fp h y t o ・ p l a n k t o ni n1 9 8 3 . (TAKAMURAandYASUNO1 9 8 8 ) 源であり,霞ヶ浦では M i c r o り' s t i s は水中で分解を受 けデトライタス化した後ζ i湖底泥ζ i洗降し,そ乙でさ らに分解を受けると考えられる。分解が始まるとア ンモニアの溶出がすぐ始まる(相崎・高村 1 9 8 6, TATAMURA1 9 8 7 )が,先にも述べた様 I C,とのアンモ ニアは M i c r o c y s t i s の窒素源として次の生産を支えて いる。図 9は植物プランクトンのサイズ別呼吸速度の 季 節 変 化 を 示 す 。 第 6章で示したようにどのサイズ i c r o c y s t i s が優占している。 の植物プランクトンも M E c o l o g yo fMicm りs t i s 1-20μm のI 序吸速度は他のサイズのものより大きく, 8 . 越 7 5 冬 i c r o しかもその量が 9月に著しく上がる。乙れは M c y s t i sの分解が乙の時期とくに活発になることを示し ている。炭素の収支計算からも同様の結果が得られた 。 (TAKAMURA a ndYASUNO 1 9 8 8 ) Mω' o c y s t i sが冬に栄養細胞の状態で湖底泥にいるこ とはすでに何人かの研究者によって観察されていた。 霞ヶ浦では湖底泥の表層部 2cmまでのと乙ろに多く 山本(19 8 6 )がまとめているように,藻食性アメー りs l i sのコロニーが存在していた。水中のコ の M i c r o パが,水の華を形成している A n a b a e n a の消滅を引き ロニーが初夏に増え秋から冬にかけて減るのに比べ, 起乙すという例は幾つかの湖で観察されており,日本 底泥中には 8月の終わりから 9月の始めにかけて増え でも近年木崎湖で報告されている。しかし ,M i c r o c y s ・ 始め冬の間その現存量を維持し春から夏にかけて減少 t おでこの様な例の報告はまだない。 M i c r o c y s t i sを溶解 する。冬の湖底泥中ζ l存在する M i c r o c y s t i s の現存量 する微生物には,ウィルス,細菌,放線菌,カビそし 0 0 1 0 0 0倍にのぼり(図 1 0 ), は同時期の水中のそれの 1 てアメーパなどが知られている(山本 1 9 8 6 )。 繊 毛 虫が M i c r o c y s t i sを摂食している例もある (TAKAMURA ほとんどの M i c r o c y s t i s は湖底泥中で越冬すると考え られる。湖底泥中から採取した越冬個体群の光光合 andYASUNO 1 9 8 3 )。では,霞ヶ浦で M i c r oりs t i sの分解 成曲線は 2 0 " ( ;での測定では強光による阻害は認められ にいかなる微生物が関与し,どのくらいの速度で Mic r o りs t i sを分解しているのか。残念ながらこうした問 ず,光飽和型の光一光合成曲線を示した。最大光合成 速度 (Pmax:g02ch. 1a -1 h-1 )は , 1 0 1 5g02gch. 1a -1 題も今後の研究課題である。霞ヶ浦でも M i c r o c ) ' s t i sの l水中で発生している M i c r o c y s t i sの Pmax h-1と夏ζ りs t i sn i d u l a n s 現存量が最高になった後,ラン藻の Ana ( 18 2 1g02gch. 1al h1 ) より低いものの冬に水中から や A n a b a e n ac y l i n d r i c aを宿主とする溶解微生物の細 採取したコロニーの Pmax(5-10g02gch. 1a 1 h 1 )I ζ 菌,カピ,アメーパなどが靖加する 比べると有意に高かった。一方,湖底泥中から採取し との報告がある。また, (YAM 馴 OTO 1 9 8 1 ) KONDA ( 19 8 5 )は M i c r o c y s t i s が優占する東京の碑文谷池で, 1 0 ー1 1月の M i c r o c y s t i s た M i c r o c y s t i sの越冬個体群の光一光合成曲線の初期 勾配 ( φ:(g02gch. 1a -1 h-1 ) ( μ E .m-2 c1)-I) も夏の水 L付着 の分解期にト 35μm の小さなサイズの懸濁態 I 中の個体群と同じか,もしくは高い値であった。従っ する細菌の属組成が複雑になると報告しており,乙う て,湖底泥中の栄養細胞は冬の低温下では光合成を したさまざまな微生物が M i c r o りs t i sの分解に重要な 行っていないが,温度をあげ光照射を行うとすぐに光 役割を果していることは確かである。 雌 合成を開始できることが明らかになった (T AMURA e ta l . 1984)。湖底泥中の細胞と夏の水中ζ l存在する 細胞の生理的な違いの研究はないが,湖底泥中の細胞 10 E 制 ・0CO04 咽2Eo-ouh0 8 6 4 JASONDJFMAMJJ A 5 0 N 0 J F M A M 1982 1980 1981 i c r o c y s t i r . 0c o l o n i e s F i g .1 0 S e a s o n a lv a r i a t i o ni nt h es t a n d i n gc r o po fM o l o n i e sm-2i nt h eupper2cml a y e ro fs e d i m e n t ; m-2i nt h es e is e d i m e n t ;ム c 口coloni田 m-2inthesedimentestimatedfromtheexaminationoftheupper ta l .1984) 2cml a y e rofsediment(TAKAMURAe T雌 76 , AMURA N . が細胞内に炭水化物をためとんでいるらしいととは十 ! 斗 分組像される。 ノコ~. THOMASandWALSBY( 1986)は M i c r o c y s t i sの浮洗と むんだ M i c r o c y s t i s 水温の関係を調べ,一旦強光により t ,戸,〆 d ' ' ' ' ' を暗条件にすると 2 0 " ( ;では再び浮いてくるのに 8" C で は,細胞内の炭水化物が使われずガス胞の形成もお ζ らず浮いてとない事を示した。霞ヶ浦では春,水混が 1 5"C前後になると湖底泥中の M i c r o c y s t i s のコロニー 忠之云 L 4 6 a が減少し水中でのコロニーが増加する。とれは湖底泥 l ζ t むんでいた M i c r o c y s t i s が代謝活性をとりもどし, k 細胞内の炭水化物を消費し水中 I C浮いてくるからと考 i c T o c y s t i s は光合成 えると説明がつく。浮いてきた M を開始し,次期のブルームへとつながっていくと考え られる。 U ¥二丘二二 F i g .1 1 Carbo 岨自ow( gCm-2 )ofMicrn~vstls i nTakahamairiBayo fLakeKasumigaura. 1 9 9gCm-2 は呼吸で無機化される。 3 8gCm-2 は藻類 態のまま湖底泥に沈み 99%はそ乙で分解されデトライ 9 . Micro句 I s t i sが優占する湖の生態系の特徴 タスとなり 0.4gCm-2 が湖底泥で越冬し,次期のブ 8 2gCm-2 は湖水中で分 ルームの種となる。残りの 1 朔が富栄養化してくると生態系の炭素の循環はどの ように変化するか。勿論,細菌,植物プランクトン, 動物プランクトン,魚といった生態系の構成要素の現 3 1gCm-2 はデトライタスの炭素として 解を受け , 1 洗み湖底泥中でさらなる分解を受けると考えられる。 1gCm-2 は M i c r o りs t i sを湖水中で分解す 乙の差の 5 容量は増え,おのおのの循環速度も大きくなる。が, i c r o c y s t i s る細菌の呼吸となり,動物プランクトンは M そのバランスがどう変化するか。まず,植物プランク を直接食べずとうした細菌を食べていると考えられ トンの現存量の増え方が他の構成要素より著しくな る。実測値がないので光合成 i とより M i c r o c y s t i sが 排 る。それに伴い,植物プランクトンの沈降量が増え 出する DOC (溶存有機炭素)から細菌への炭素の流 る。一方,植物プランクトンから動物プランクトンへ れが抜けているなどまだ不完全で今後の修正が必要で i植物プランク の炭素の流れの割合は小さくなり,逆ζ n a b a e n a,A p h a n i z o m e n o nと M i c r oり' s t i sが大量 ある。 A トンから細菌への流れが増える。乙の場合の細菌は, 発生する Mendota湖では藻類態のまま f tむ植物プラ 植物プランクトンの光合成による体外代謝産物を利用 ンクトンの量が,デトライタスとして沈降する量と同 する割合が増えるのではなく(乙の割合はむしろ減少 じくらいに考えられ,また,植物プランクトンから動 する),植物プランクトンの c e l l l y s i sから出る有機炭 物プランクトンへの経路も細菌から動物プランクトン 素を利用する細菌への流れが増えると への経路よりは大きいとしている (BROCK1 9 8 5 )な RIEMANN ら ( 1986) は述べている。こうして植物プランクトンか ど,湖による迷いもあるかもしれない。 ら細菌へと流れた炭素のより多くが動物プランクトン 謝辞 へと移行する。また,富栄養化が進行すると藻食魚が 霞ヶ浦での研究は引用文献で示した通り,国立公害 増え植物プランクトンから魚への流れも繕えると考え 研究所生物環境部水生生物生態研究室安野正之室 られている。 M i c T O C y s t i sが大量発生するような過栄養 長,花里孝幸研究員,生物環境管理研究室岩熊敏夫 湖の炭素の循環もこのような傾向の延長と考えてよい 室長,計測技術部大槻晃室長,及び臨湖実験施設 と思う。以下に具体的に述べるが, M i c r o c y s t i sが大量 相崎守弘主任研究官との共同研究の成果である。また 発生している閤は,植物プランクトンから動物プラン 野外調査では,水質土壌環境部海老瀬潜一室長,福 クトンへの流れがほとんどなくなってしまうと考えら 島武彦・大坪図順両主任研究員,計測技術部河合崇 れる。一方,植物プランクトンから細菌を通り湖底泥 欣主任研究員,生物環境部春日清一主任研究員にも へ洗降していく経路が大きくなる。 御助力いただいた。以上の方々に深謝します。また, 図l l l CM i c r o り' s t i s を中心とした霞ヶ浦高浜入りの 原稿の校閲は国立公害研究所生物環境部近藤短朗室 炭素の循環速度を 1 9 8 3 年の実測値をもとに示した。 長および水質土壌環境部渡辺信主任研究員にして M i c r o c y s t i sの年間総生産量は 418gCm-2 で,乙の内 いただいた。記して感謝します。 E c o l o g yo fM i c r o c y s t i s 引用文献 相崎守弘・高村典子 1 9 8 6 . 植物プランクトンの分解 による栄養塩の回帰。国立公害研究所研究報告, 96:2 9 4 4 . ,E.M.andWALSBY,A.E. 1981 . Ther o l e ALUSON o fp o t a s s i u mi nt h ec o n t r o lo ft u r g o rp r e s s u r ei n ag a s v a c u o l a t eb l u e g r e e na l g a .J .E x p .B o t ., 3 2 :2 4 1 2 4 9 . A R . N OLD ,D . E .1 9 71 . I n g e s t i o n,a s s i m i l a t i o n,s u r v i v andr e p r o d u c t i o nbyD a p h n i ap u l e xf e ds e v e n a l, s p e c i e so fb l u e g r e e na l g a e .Limnol .O c e a n o g r ., 1 6 :9 0 6 9 2 0 . 附, L .1 9 8 7 . Z o o p l a n k t o ng r a z i n g on [ m e t h y l BE 3 H ] t h y m i d i n e I a b e l l e dn a t u r a lp a r t i c l ea s s e m b l a g e s :d e t e r m i n a t i o no ff i l t e r i n gr a t e sandf o o d , . l 1 7 :1 5 1 1 5 9 . s e l e c t i v i t y .F r e s h .B i o , T.D.1 9 8 5 . Ae u t r o p h i cl a k e L a k eMendota , BROCK W i s c o n s i n .S p r i n g e r V e r l a g , NewY o r k . L O N ,R.D. andBROCK,T.D. 1980. Planktonic F必 . s e d i m e n t a t i o n, and b l u e g r e e na l g a e :p r o d u c t i o n, V i s c o n s i n . d e c o m p o s i t i o ni n Lake Mendota,¥ l .O c e a n o g r ., 2 5 :7 288 . Limno . S .andPAERL ,H.W. 1987a. E f f e c t s FULTONI I I,R fc o l o n i a lmorphologyon z o o p l a n k t o nu t i l i z a t i o no fa l g a lr e s o u r c e sd u r i n gb l u e g r e e na l g a l り叫s a e r P J g i n o s a )b l o o m s .Limno l .O c e a n o g r . ( M i C T O 4-6 4 4 . 3 2 :63 . S .andPAERL,H.W. 1 9 8 7 b . T o x i c FULTONI I I,R and i n h i b i t o r γ e f f e c t so ft h eb l u e g r e e na l g a M i C T O c y s t i sa e r u g i n o s aonh e r b i v o r o u sz o o p l a n k t o n . 85 5 . J .P l a n k t o nR e s .9 :837 G.G. 1 9 7 4 . D i u r n a lmixingandt h ev e r t i c a l G釧 F, d i s t r i b u t i o no fp h y t o p l a n k t o ni nas h a l l o we q u a o r g e ,Uganda).J.Ecol .6 2 : t o r i a l l a k e( L a k eGe 6 1 16 2 9 . G.G.andHORNE, A . J .1 9 7 5 . D i u r n a l s t r a t i G刷 F, f i c a t i o n, p h o t o s y n t h e s i sandn i t r o g e n f i x a t i o ni n ,eq国 t o r i a l Lake ( L a k e Geor 宮、 a s h a l l o w Uganda).F r e 乱 B i o , . l5 :1 3 3 9 . GUWICZ,Z.M. 1 9 7 7 . Foods i z es e l e c t i o nands e a s o n a ls u c c e s s i o no ff i l t e rf e e d i n gz o o p l a n k t o ni n l .Po , . l2 5 :1 7 9 2 2 5 . ae u t r o p h i cl a k e .Eko GRA 悶 , N.G.andWALSBY,A.E.1977. Thecontri, 田s u r er i s ei n b u t i o no fp h o t o s y n t h a t et ot u g o rpr t h ep l a n k t o n i c b l u e g r e e na l g aA n a b a e n a. f l o s . ・ 何 回e .J .E x p .B o t ., 2 8 :409 -41 5 . . andYASUNO,M. 1 9 8 5 . P o p u l a t i o n HANAZATO,T dynamics and p r o d u c t i o no fc l a d o c e r a nz o o p l a n k t o ni nt h eh i g h l ye u t r o p h i cLakeKasumig a u r a .H y d r o b i o l o g i a ,124:13-22. .1 9 8 7 . E c o l o g i c a ls t u d i e s on z o o HANAZATO,T p l a n k t o ni nae u t r o p h i cl a k ci nt h e blooming S 飽 s o no fb l u e g r e e na l g a e .S c .D.T h e s i s .Tokyo M e t r o p o l i t a nU n i v ., Tokyo. 。 7 7 HANAZATO, T . and YASUNO,M. 1 9 8 7 . E v a l u a t i o n sf o o df o rz o o p l a n k t o ni na e u o fMicro~ystis a 4 4 :2 5 1 2 . ' > 9 . t r o p h i cl a k e .H y d r o b i o l o g i a,1 茨城県水産試験場 1 9 1 2 . 茨城県霞ヶ浦北浦漁業基本 調査報告茨城県 ICHIMURA ,S .1 9 5 8 . Ont h ep h o t o s y n t h e s i so fn a t u r a lp h y t o p l a n k t o nunderf i e l dc o n d i t i o n s .B o t . ,71: 1 10-1 1 6 . Mag.Tokyo . and ARUGA ,Y. 1958. SomecharacICHIMURA,S t e r i s t i c so fp h o t o s y n t h e s i so ff r e s hw a t e rp h y t o ,71:261-269. p l a n k t o n .B o t .Mag.Tokyo ,L. andHALMANN,M. 1982. Polyphos・ JACOBSON p h a t em e t a b o l i s mi nt h eb l u e g r e e na l g aM i c r o ・ c y s t i sa e r u g i n o s a .J .P l a n k t o nR e s ., 4 :4 8 1-488 . ,T. 1985. Differences in bacterial f l o r a s KONDA amongd i f f e r e n ts i z ef r a c t i o n so fs u s p e n d e dp a r l . t i c l c si nah y p e r t r o p h i cp o n d .J p n .J . Limno 2 4 7 2 5 5 . K A , A . andBROCK ,T.D. 1978. Changesi n KONOP p h o t o s y n t h e t i cr a t e and pigment c o n t e n to f l . Enb l u e -g r e e na l g a ci n Lake Mendota. App c r o b i o , . l3 5 :5 2 7 5 3 2 . v i r o n .Mi ,A .,KROMKAMP, . J .andMUR ,L .R.1 9 8 7 . KONOPKA g u 1a t i o no fg a sv e s i c l cc o n t e n tandbuoyancy Re i nl i g h t -o rp h o s p h a t e l i m i t e dc u l t u r e so fA p h a f l o s a q u a e( C y a n o p h y t a ) .J . Phyco , . l n i z o m e n o n. 2 3 :7 0-7 8 . J . C . and MUR ,L.R. 1984. Buoyant KROMKAMP, d e n s i t yc h a n g e si nt h ec y a n o b a c t e r i u mM i c r o り' s t i sa e r u g i n o s a due t oc h a n g e si nt h ec e l l u l a r c a r b o h y d r a t ec o n t e n t .FEMSM i c r o b i o l o g yL e t t e r s2 5 :1 0 5 1 0 9 . LAMPERT ,W. 1981 . I n h i b i t o r yandt o x i ce f f e c t so f ,Int. Revue ges. b l u e g r e e na l g a e on D a p h n i a Hydrobio , . l6 6 :2 8 5 2 9 8 . W. 1 9 8 2 . F u r t h e rs t u d i e son t h ei n h i b i LAMPERT, t o r ye f f e c to ft h et o x i cb l u e g r e e nM i C T O c y s t i s a e r u g i n o s a on t h ef i l t e r i n gr a t eo fz o o p l a n k t o n . A r c h .Hydrobio , . l9 5 :2 0 7 2 2 0 . ,Cふ 1981 . A I g a l L I V I N G S T O N E,D. andREYNOLDS s e d i m e n t a t i o ni nr e l a t i o nt op h y t o p l a n k t o np e r . ・ i o d i c i t yi nR o s t e r n e Mere. B r . Phyco l .J .,1 6 : 1 9 5 2 0 6 . ,T.C. 1980. AIgals i z e .p .433 -463 .I n1 . MALONE MORRIS ( e dふ The p h y s i o l o g i c a le c o l o g yo f b ., U n i v .C a l p h y t o p l a n k t o n .B l a c k w e l lS c i .Pu i f o r n i aP r e s s . ,N.C. 1980. Secondary production,p . MORGAN 2 4 7 3 4 0 . In E . D . L回 REN and R.H. LOWEふ Thef u n c t i o n i n go f f r e s h w a t e r MCCONNELL( e d s e c o s y s t e r n s .CambridgeU n i v .P r e s s . ,S .,DIME 悶 M AN ,C . and SHILO,M. 1 9 8 6 . NIZAN Acute t o x i ce f f e c t so ft h ec y a n o b a c t e r i u mMi. c r o c y s t i sa e r u g i n o s a on D a p h n i am a g n a . Limnol O c e a n o g r ., 3 1 :4 9 7 5 0 2 . , OECD 1 9 8 2 . E u t r o p h i c a t i o no fw a t e r s . OECD “ : 7 8 刷 U 貼, N . TAK P a r i s . ,M.,SUDO ,R . andAIBA ,S .1 9 8 2 . P h o s OKADA p h o r u su p t a k eandgrowtho fb l u e g r e e na l g a e , M i c r o C Y J t i sa e r u g i n o s a ,BiotechnologyandBioeng i n e e r i n g , 1 4 :1 4 3 1 5 2 . O悶 NO ,T.1973. StudiesonthebloomingofMicroり宿命 a e r u g i n o s a .J a p .J .B o t ., 2 0 :3 8 1-40 2 . OLIVER ,R.L. and WALSBY,A.E. 1984. Direct e v i d e n c ef o rt h er o l eo fl i g h t m e d i a t e dg a sv e s i c l ec o l l a p s ei nt h e buoyancy r e g u l a t i o no f A n a b a e n aJ W s a q u a e (Cy 如 o b a c t e r i a ) . Limnol . O c e a n o g r ., 2 9 :8 7 9 a 8 6 . OLIVE , R R . L .,THOMAS ,R .H.,REYNOLDS ,C . S .and ,A.E. 1985. The sedimentation of WALSBY b u o y a n tM i c r o c y s t i s ∞l o n i e sc a u s e d by p r e c i p i t a t i o nw i出 ani r o n ・ c o n t a i n i n gc o l l o i d .P r o c . R.S o c .L o n d .B223:5 1 1 5 2 8 . 大槻晃・河合崇欣・相崎守弘 1 9 81.霞ヶ浦高浜入 りにおけるリンおよび溶存無機態窒素の動態。国 2:3 21 . 立公害研究所研究報告, 2 9 8 4 .霞 大槻晃・岩熊敏夫・河合崇欣・相崎守弘 1 ケ浦における富栄養化現象の傾向。国立公害研究 1:ト 1 0 . 所研究報告, 5 UTs UKI ,A .,AIZA 瓦1 ,M.,IWAK UMA, T .,T . 雌AMU R A , N.,HANAZATO,T .,KAWAI ,T .andYASUNO,M. 1 9 8 5 . Coupled t r a n s f o r m a t i o n o fi n o r g a n i c ・1 5i s o t o p e si n t o s t a b l ec a r b o n 1 3andn i t r o g e n h i g h e rt r o p h i cl e v e l si nae u t r o p h i cs h a l l o wl a k e . Limno l .O c e a n o g r .3 0 :8 2 o a 2 5 . ,H.W. andUSTAClむ J.F. 1982. Blue-green PAERL a 1 g a ls c u m s : An e x p l a n a t i o nf o rt h e i ro c c u r l .O c e a r e n c ed u r i n gf r e s h w a t e rb l o o m s .Limno 2 7 :2 1 2 2 1 7 . n o g r ., ,H.W.,Tu CKER ,J . andBLAND ,P . T .1 9 8 3 . PAERL C a r o t e n o i denhancementandi t sr o l ei nm a i n a 1( M i c r o c y s t i sa e w s a ) t a i n i n gb l u e g r e e na l g s u r f a c eb l o o m s . Limno l .O c e a n o g r .,2 8 :8 4 7 8 5 7 . PAERL ,H.W. 1984. Cyanobacterial carotinoids: t h e i rr o l e si nm a i n t a i n i n go p t i m a lp h o t o s y n t h e t i c p r o d u c t i o namonga q u a t i cbloomf o r m i n gg e n 6 1 :1 4 3-1 4 9 . e r a .O e c o l o g i a( B e r l i n ), P岨 RL , H.W. , BLAND ,P . T ., BOWLES ,N .D. and HAm ACH ,M.E. 1985. Adaptationt oh i g h i n ,low-wavelength l i g h t among s u r f a c e t e n s i t y i c r o c y s t i sa e r u g i b l o o m so ft h ec y a n o t a c t e r i u mM n o s a .App l .E n v i r o n .M i c r o b i o l .4 9 :1 0 46-1 0 5 2 . P組 S O N S ,T . R .,TA 臥 H A S H I ,M.andHARGRAVE ,B . 1 9 8 4 . B i o l o g i c a lO c e a n o g r a p h i cP r o c 笛 s e s , P e r 白鳥 p p . 3 3 0 . gamonPr REYNOLDS ,C.S. 1973. Growth and buoyancy of M i c r o c y s t i sa e r u g i n o s aK u t z .e m e n d .E l e n k i ni na h a 1 lowe u t r o p h i cl a k e .P r o c .R.S o c .L o n d .B . s 1 8 4 :2 9 -5 0 . ,C.S. andWALSBY,A.E. 1975. WaterREYNOLDS l .R e v .5 0 :4 3 7 4 8 1 . b l o o m s .B i o 。 問 RIE 臥 N N ,B .M., P E R s s O N ,L . and JOHANSSON ,L . 1 9 8 6 . Carbon m e t a b o l i s m and community r e g u l a t i o ni ne u t r o p h i c,t e m p e r a t el a k e s .p . 2 6 7 2 7 9 .I nB .RmMANN andM.SONDERGAARD t e m p e r a 旬 ( e d s . )Carbond y n a m i c si ne u t r o p h i c, l a k e s .E l s e v i e r .NY. RO I ! ART ,R.D. 1984. Factors controlling primary p r o d u c t i o ni nah y p e r t r o p h i cl a k e (Ha r t b e e s p o o r tDam ,SouthAfrica)・J .P l a n k t o nR e s ., 6 : 9 1 1 0 5 . U. 1 9 8 4 . S e d i m e n t a t i o no fp r i n c i p a 1p h y SOMMER, t o p l a n k t o ns p e c i e si nLakeC o n s t a n c e .J .P l a n k 6 :1 1 4 . t o nR e s ., SMAYDA ,T.J. 1970. Thesuspensionandsinkingof 潤 n o g r .Mar.B i o l . p h y t o p l a n k t o ni nt h es e a .Oc Annu.R e v ., 6 :1 1 4 . TAKAMURA ,N. 1987. EcologicalstudiesonMicronh y p e r t r o p h i cLakeKa s u m i g a u r a .P h .D c y s t i si , NaraWomen'sU n i v e r s i t y , N a r a . T h e s i s ,N.andYASUr o .O ,M. 1983. Foods e l e c TAKAMURA , C o n φlostomav o r t i c e l l a t i o no ft h ec i l i a t e dp r o t o z o a ( E h r e n b e r g )i n Lake K a s u r n i g a u r a .J p n .J . , . l4 4 :1 8 4-1 8 9 . Limno 高村典子・岩熊敏夫・安野正之 1 9 8 4 . 霞ヶ浦の植物 81 19 8 3 ) プランクトンの現容量と一次生産(19 及びラン藻類の生産特性。国立公害研究所研究報 告 , 5 1:1 1 5 6 . 9 8 4 . D i u r n a l TAKAMURA,N. and YASUNO,M. 1 c h a n g e si nt h ev e r t i c a ld i s t r i b u t i o no fp h y t o p l a n k t o ni nh y p e r t r o p h i c Lake Ka s u m i g a u r a , J a p a n .Hydr 油 i o l o g i a1 1 2 :5 3 6 0 . ,N .,YASUNO ,M.a ndSUGAHARA ,K.1 9 8 4 . T雌 AMURA O v e r w i n t e r i n go fM i c r o c y s t i sa e r u g i n o s aK u t z .i n as h a l l o wl a k e . J .P l a n k t o nR e s .6 :1 0 1 9 1 0 2 9 . ,N .,IWAKUMA ,T .andYASUNO ,M.1 9 8 5 . T岨 AMURA P h o t o s y n t h e s i sandp r i m a r yp r o d u c t i o no fMiおa e r u g i 脚 aK u t z .i nLa k eK a s u m i g a u r a . c r o c y s t J .P l a n k t o nR e s .7 :3 0 3 3 1 2 . T組 AMURA ,N .,IWAK UMA, T .andYASUNO ,M.1 9 8 6 . P h o t o s y n t h e s i so fs i z e f r a c t i o n a t e dp h y t o p l a n k u r n i t o np o p u 1 a t i o ni nh y p e r t r o p h i c Lake Kas , J a p a n .Ar c h .H ydrobiol .1 0 8 :2 3 5 2 5 7 . g a u r a 訓 U RA ,N .,IWAKUMA ,T .andYASUNO ,M.1 9 8 7 . TAK ,n i t r a t eand Uptakeo f1 3 Cand1 5 N(ammonium i c r o c y s t i si n Lake K a s u r n i g a u r a .J . u r e a ) byM P 1 a n k t o nR e s .9 :1 5 1 1 6 5 . T雌 AMURA ,N .,IWAKUMA ,T .andYASUNO ,M.1 9 8 8 . P r i m a r yp r o d u c t i o ni n Lake Kas u r n i g a u r a , 1 9 8 1 1 9 8 5 .J p n .J .Limno l .( s u p p l . )( i np r e s s ) . T雌 AMURA ,N.andWATAN油 E,M.M. 1988. Seai c r o c y s t i s s o n a 1c h a n g e si nt h eb i o m a s so ff o u rM s p e c i e si nLakeK a s u m i g a u r a .J p n .J . Limno l . ( s u p p l . )( i np問 s s ) . ,N.andYASUNO,M. 1988. SedimentaTAKAMURA t i o no fp h y t o p l a n k t o np o p u l a t i o n sd o m i n a t e dby M i c r o . c y s t i si nas h a l l o w1 a k e .J .P l a n k t o nR e s .1 0 E c o l o g yo fM i c r o c y s t i s ( i np r e s s ) . 丹下字・加瀬林成夫・小出悟郎・林忠彦 1 9 5 7 . 昭和 2 5 年度霞ヶ浦湖沼観測報告。茨城県水産振興 場研究報告。 2:ト 1 0 . ,R.H.and¥ へ 仏LSBY,A.E. 1 9 8 5 . Buoyancy THOMAS r e g u 1 a t i o ni nas t r a i no fM i c r o 伊 t i s .J .G e n e r a l M i c r o b i o , . l1 3 1 :799 80 9 . THOMAS ,R.H.andWALSBY,A.E. 1986. Thee f f e c t o ft e m p e r a t u r e on r e c o v e r yo f bouyancy by M i c r o c y s t i s .J .G e n e r a l Microbio , . l 1 3 2 :1 6 6 5 1 6 7 2 . 7 9 TITMAN , D.andKILHAM ,P.1976. Sinkinginfreshw a t e rp h y t o p l a n k t o n : Some e c o l o g i c a li m p l i 吐x ・ c a t i o n so fc e l ln u t r i e n ts t a t u sandp h y s i c a lr r i n gp r o c e s s e s .L i r n n o l .Oceanogr., 2 1 :409 -41 7 . .1 9 81 . O b s e r v a t i o n on t h eo c c u r YAMAMOTO,Y r e n c eo fm i c r o b i a la g e n t swhich c a u s eI y s i so f b l u e g r e e na l g a ei n LakeKasumigaura.Jpn.J . Limno , . l4 2 :202 7 . 山本鏡子 1 9 8 6 . 藻のパソジーン。 p . 4 3 9 5 0 4 . 秋山 -有賀・坂本・横浜編,藻類の生態。内田老鶴 岡,東京。 80 新刊紹介 FLETCHER , R . L . : SeaweedsoftheB r i t i s hI s l e s . して,科を取り扱う最上位の分類学的階層とした点で Volwne3Fucophyceae(Phaeophyceae)Part1 . ある。その理由は著者によると,カヤモノリ目,ナガ 359p p .B r i t i s hMuseum( N a t u r a lH i s t o r y ) .L o n d o n . マツモ目,ウイキョウモ目,イソガワラ目,チロプテ リス日,ハパモドキ目等の目を区別するのに用いられ ( 1 9 8 7 ). [3 0 . 0 0 本書は大英博物館より 1 9 7 7 年以降順次刊行されてい ている形質は lつ,または少数にすぎず,人為的な区 る英国諸島の海藻誌のシリーズの第 3巻の第 l部であ 分であると考えられ,また乙れらの目が歴史的に安定 り,褐藻類の一部を綴っている。乙のシリーズの刊行 したものとして認められているわけではないというも は , 1 9 5 3 年の英国藻類学会の設立以来の重要な事業の のである。確かにこの背震として比較的原始的な掲藻 lつで,同学会にはそのための“F l o r aC o m m i t t e e " 類の目レベルでの取り扱いは,現在やや混乱した状況 が設けられている。本書の前書きによると,乙の事業 にあり,上で挙げた目をすべて広義のシオミドロ自に のうち褐藻の部分については歴史的には B l a c k l e r, 含めるという考え方が特に英国系の研究者の闘に強 P a r k e,R u s s e l l,F l e t c h e r各氏が関係しており,最終 い。また近年, K y l i nの褐藻類の分類系では類縁上遠 的i ζは本書の著者の F l e t c h e r博士が,主l ζ担当する いとされてきたウルシグサ目とコンブ目,ナガマツモ ことになった。なお本書の前半の序論の部分は R u s s e l l 日とヒパマ夕日等の聞で比較的近い類縁関係が論じら 博士との共著となっている。本書の体裁は第 l巻の紅 れる等,日レベルでの再検討が必要とされているグ 藻編をほぼ踏襲しており,序論,暫定的な属の検索 ループが多く見られることも事実である。これらの状 表,分類の各論,用語解,分類群の索引などから構成 されている。序論は細胞レベル,組織レベルの形態や 況から,著者はあえて本書で目レベルでの取り扱いを 避けたものと考えられる。しかし,そのととは,本書 生活史,生態等,褐藻類の分類を理解する上で必要と ( 第 l部)に含まれる科が分類上の配列に従っていな 考えられる基礎的な知識について,簡潔にまとめられ いζ とと相倹って,本書をかなり使いにくいものとし ている。との部分は,比較的最近の研究の成果も含め ている。日レベルでの記載,命名についてもせめて序 られており,また原著の出典が豊富に示されているこ 説の部分で触れる等の配慮がほしかった。 とから,簡単ではあるが入門書としてなかなか有用で ある。 分類の各論では,科,属の記載,種の検索表,種の 記載(分類上の異名表,形態学的な記載,生活史の知 本書の分類の部分は含まれる種やその配列等におい 見,生態,分布,季節性,文献)などが述べられてお て P a r k e & Dixon( 1976)の英国産海藻のチェックリ り,取り扱われたすべての種につき線画による解剖図 スト ζ基礎をおいており,英国諸島産の褐藻として i 3 3 が示され,一部のものについては線画または写真によ の科をあげている。本書(第 l部)では, ζ れらのう り外観が示されている。乙の,すべての種につき,そ 2の科を扱っているが,その内容は,系統上の配列 ち1 れも可能なかぎり生殖器官を含んだ解剖図を与えてい ζ基づく選釈ではなく,ある程度の傾向は見られるも i る点が本書のすぐれた特色である。最近出版された多 のの,準備の終わったものからとりまとめたというも くの海藻誌は解剖図はほとんど無く記載と標本の外観 のである。すなわち, リトデJレマ科, ミリオネマ科, の写真が示されているだけであったり,時には他の海 ナミマクラ科,ネパリモ科,コプノヒゲ科,ミリオト 域の標本 l と基づく解剖図が原記載などから引用されて リキア科,ハパモドキ科,カヤモノリ科,ムチモ科, いるなど,その海域の海言葉の理解にはあまり役立たな アルトロクラディア科,ウルシグサ科,ケヤリモ科の いものが多い。その点で単なる文献の切り貼りではな 1 2科の 3 6 属6 6 種が含められている。しかし一般に乙れ く,フローラ研究の集成である乙の労作の持つ意義は らの科と近縁とされている,シオミドロ科,ナガマツ 大きい。しかし,乙れまでに刊行された本シリーズの モ科,ニセモズク科,モズク科,ヨコジマノリ科,ジ 他の巻ではみられた,タイプ標本の所在や標本番号に ローディア科,プッフハミア科,ウイキョウモ科など ついての記載がなされていないのは残念である。 は含まれていない。本書がこのシリーズの他の巻,ま 乙の号での分類上の取り扱いで P a r k e & Dixon たは他の海藻誌やモノグラフと最も異なっている点 ( 1976)のチェックリストとの科レベルでの主な相異 は,目レベルでの記載や系統関係への言及をすべて廃 点は次の 2点である。 8 1 1) イソガワラ属はカヤモノリ科ζ i含める。乙れは I n t r o d u c t i o n, N e m a l i a l e s, G i g a r t i n a l e s .x i+2 5 2p p . 最近の培養による生活史の研究で,イソガワラ類の一 B r i t i s h Museum ( N a t u r a l H i s t o r y ) . London. ( 1 9 7 7 ) .正1 3 . 0 0 部が,カヤモノリ科の積の殻状世代である乙とが示さ れたととに基づいており,その他の大部分の殻状務は イソガワラ科を廃するかわりに,リトデル 7 科に含め 傘 l r v i n e, L.M. Seaweedso ft h eB r i t i s hI s l e s .V o l ume 1 Rhodophyta. P a r t 2A C r y p t o n e m i a l e s Rhodymeniales.1 2 0 ( s e n s us t r i c t o ) . P a l m a r i a l e s, られている。 2 ) P e d e r s e n( 19 7 8 )の考え方ζ l従いコプノヒゲ科 p p . B r i t i s hMuseum( N a t u r a lH i s t o r y ) .London. ∞ ( 19 8 3 ) .C1 3 . を新設する。 本書のシリーズでは乙れまでに下にあげる三冊が既 * C h r i s t e n s e n, T .Seaweedso ft h eB r i t i s hI s l e s .V o l - i 乙刊行されており,引き続き紅藻のイギス目,ウシケ ume4 .T r i b o p h y c e a e . (Xanthophyceae).3 6p p . ノリ綱の部分,褐藻の第 2部,緑藻,護部の各巻等が B r i t i s hMuseum( N a t u r a lH i s t o r y ) .London(1987). 刊行される予定である。 C7 . 5 0 . *Dixon , P . S .& I r v i n e ,L.M. Seaweeds of the (北海道大学理学部植物分類川井浩史) B r i t i s hl s l e s . Volume 1 Rhodophyta. P a r t1 新刊紹介 SOUTH , G. R.andWHITTICK, A. I n 舵OdUCtiODt唖 かれている。例えば. 5章では,多くの分類群につい Ph y ' ω1 o g y . vii+340p p .B l a c k w e l lS c i e n t i f i cPub- て,例を挙げて,それぞれの生殖法と生活環との関係 l i ω出 n s ,O xford,London,e t c .1 9 8 7 . 邦貨 5 , 3 8 0円 を図を多用してうまく説明している。また. 9章で , (ペーパーパック) 本書‘藻類学序説'は藻類学の全域を取り扱った生 物学書であり. 9章から構成されている。 l章 緒 言 は,乙の種の本 i 乙は余りみられない,藻と人間生活及 び水質環境(有毒藻,水域の富栄養化,汚染,利用, 栽培等)を最近の例を挙げて説明している。 (4頁,章の占める頁数). 2章 車種類の分類 ( 4 1頁 ) , ζ 1 9 7 0 年代及 本書には,多くの文献が引用され,特 l 3章細胞及び細胞微細構造 ( 5 5頁). 4章 体 制 の び1 9 8 0 年代のものが紹介されているので,藻類学の最 段階 ( 2 8 頁). 5章 生 殖 と 生 活 環 ( 4 3 頁). 6章 生 近の進歩を知るととができる。また,務体写真と細胞 理学及び生化学 ( 2 8 頁). 7章 生 態 学 ( 4 6 頁). 8章 の微細構造の写真を除いては,線画が採用され,表も 進化と系統発生学 ( 2 6 頁). 9章務と人間及び環境 多いので内容が週解され易い本になっている。 頁)であり,引用文献 ( 5 2 頁)と索引(11 頁)がつ ( 16 いている。 各章の占める頁数から知られるように,各章は同じ 前述の如く,本書は入門書というよりは,最近の藻 類学の進歩を知るためにも藻類研究者及ひ'務類に関心 i推薦したい。また,大学の藻類学講義 をもたれる方ζ ウェイトで記述され,乙の種の著書にあり勝ちなある の一部として,さらには大学院生の教科書として採用 項目(例えば,分類とか生態)ζ I偏重する乙となく, できる良書である。(京都大学農学部梅崎勇) 著者の専門領域に執らわれる乙となく広い視野から書 8 2 ニュース 第1 3回国際海蕩シンポジウムのお知らせ 3回国際海藻シンポジウム (TheX I I It hI n t e r 第1 , 1 9 8 9 年 8月13-19 n a t i o n a 1SeaweedSymposium)は Name: A d d r e s s : 日にカナダのパンクーパーにあるプリティシュ・コロ Counry: ンピア大学 ( U n i v e r s i t yo fB r i t i s hC o 1 u m b i a )で開催 P o s t a 1Code: されるととになりました。 ζ のシンポジウムは,招待講演,ミニシンポジウム (招待者による特別発表),通常発表,ポスター発表, を明記し, " R e q u e s tf o r 2nd C i r c u 1 a r " と書き添え て,下記シンポジウム事務局宛に申込んでください。 シンポジウム事務局の宛先: ワークショップなどで構成される予定です。メイン TheS e c r e t a r i a t テー 7 としては,有用藻類(大型藻および微細説)の XInt hI n t e r n a t i o n a 1SeaweedSymposium 生物学,および有用藻類とその生産物の開発と利用が 8 0 1 7 5 0J e r v i sS t r e e t 考えられています。 また,同伴者のための特別プログラムや太平洋岸北 Vancouver,B r i t i s hC o 1 u m b i a CANADAV6E2A9 西部への会期前後のツアー(研修および観光)などの なお,もしセカンド・サーキュラー請求用紙を御入用 準備が進められています。シンポジウムの中日ζ iはパ の方がありましたら,有賀宛i 乙御連絡くだされば,お ンクーパー近郊へのツアーが予定されています。 送りします。 乙のシンポジウムに関する詳しい情報は,下記シン ポジウム事務局に間合わせてください。セカンド・ サーキュラーを欲しい方は, (有賀祐勝,〒 1 0 8 東京都港区港南4 5 7 東京 水産大学) 8 3 News ASCBSUMMERRESEARCHCONFERENCE ALGALEXPERIMENTALSYSTEMSI NCELLBIOLOGICALRESEARCH , , AirlieHouse Conference Center Airlie Virginia June2 5・2 9 , 1 9 8 8 TheA merfc anSo c f e 旬 for白 I IBlology恒 sponso I 1ngasummerc o n f e r e n c een 凶 e d' 刈g a 1E司 副men 凶 SystemsI n C e l lB l o l o g t ca 1R曲 国rch"ωbI 1 n gt o g e t h e rI n v e s t l g a t o r sandstuden 包 t od l s c u s sb a s l cc e l lb l o l o g l c a 1phenomenabelng s t u d l e dwitha 1 g a 1models. AmajorpurposeofthemeetlngI st opromoteexchangeofI n foπnatlonontechnlquesand I 1 a l sto世田 mutu a 1b e n e f l tofr e s e a r c h e r snowworklngI nd l v e r 閣制官掴.T h enumerousadvantagesofuslngapmate prop I 1 a t ea 1 g a 1modelsf o rb a s l cr e s e a r c hshouldbecomemoreapp 町 宮n tt ot h e問 searchcommunlty仕omtheproceedlngs andsubsequentp u b l l c a t l o n . 向 田n t a t l o nquestlonpe I 1 , 吋s ,t h e r eW I l lbescheduleddlscusslontlmeson加 p l c sandonorganlsms I na d d l t l o nt op o s t p c u l 訂In t e r e s t .官 lerew 創 bew orkshops/demons 回 t l o n soninlmuno凶 c r o s ∞'P y,p o t e n t l a l sof加 agear 国 1 y s 包. of戸 式i suorescen 田 / sowcytome 句.叩dmicrolnjectlonande l e c t r o f u s l o nt e c h n l q u e s . 官官。r g : 叩l z e r sf o r仕l e∞ぱerenceare D r s .A.W.c o 加nan.BrownU凶 v e r s l t y ,昨日v i d e n c eandL . J .G o . f f , UniversltyofC a 1 ifomla ,S an taC r u z . T e n t a t i v e5 1 担' a k 田 ,宮 町 1 dt l t / e 5a r e : TheR o l eo fA l g a lS p l n d l 田InE l u c l d a t l n gMech 皿Is mso fCeUDlv l s l o n .Z .Cande ,U凶V悶 i t yo fC a l i f ,叩山, B e r k e l e y . G e n e t l cA n a l y s l so fB a s a lBodyMutan 包.S .Dulcher , U凶V町 s i t yo fC o l o r a d o, Bo 叫d e r . 岨 e U e s .J . S a l i s b u r y , C a s eWes 田m R 田e r v e S c 加0 1o fM e d i c i n e , C l e v e l a n d . C a l c l u m S e n s l t l v eC o n t r a c t l l eO r g : TheA 1 g a lC y t o s k e l e t o n1 :TheInt e r a c t l o no fA c t l nandM y o s l nInC y t o p l a 皿 I cMove 皿e n t .J .La C/ ai r e , U n i v e r s i t yofTex 凪 A出 血 M a l n t e n a n c e岨 dDynamlcCh 岨g e so fC y t o p l 田m lcOrg 祖国首。nC o n t r o l l e dhyC y t o s k e l e t a lA醜 m b l l e s l n A c 仰 buw 由 民 D .Menzel , L e h r s 回h lf u e rd e rU n i v 町s i t a e ,t H e i d e l b e r g, FRG. l l :TheA s s embly ,S e c r e t l o na n dD e p l o y m e n to fS c a l 回a ndS p l n e s .R .W e l h e r b e e ,U凶V町s i t yofMelboume ,A l 田町a l i a TheA l g a lC y l n s k e l e t o ni S e l f As呂田 b l yo ft h eComponentso ft h eCeUW a l lLaye 四InCh / a mydomones.S .Ad 位, W a s h i n g t o nU n i v 町 s i t y ,S L1 . o u i s . 脂m .O.Kiermayer , P田i s 1 . o 也l l DU n i v 悶 i t y , S a l 泊 町S C e U u l a rM o r p h o g e n e s l s :TheDesmldModelS y s 町M o r p h o g e n e s l sI nt h eF U a m e n t o u sRedA l g aG r l f j i l h s 抱.S.W ω ,/ a n d ,U n i v 師 i t yo fP u g e tS o u n d , T館 。ma . C e U u l Fuc 田 Z y g o t 田: A ModelωStudyHowC e l l sAcq 凶r eaP o l a rAxl s .R .Q岨 I r 副 0, Du P o o tCompanyRe 随 a r c hD i 吋s i o , n W出 血E回 . CeUD l f f e r e n t l a t l o nI nV o l . o x C a r t e r i :TheU s eo f M u t a n t sI nU n d e r s t a n d l n g1 包C o n t r o landI 包P a t 旬r n s .R.Slarr, U n i v 田 i t y ofT e x 凪 A出 血 TheCh/am ydomonasR h o d o p s l nP a t h w a y s .K .F o s l e r , S y r a c u s eU n i v e r s i t y , S y r 町 田e 副 M l g r a t l o nI n曲 eD l n o f i a g e l l a 飴, P y r o c y s l i sF u s l f o r m i s .B .S w e e n e y, U n i v 師 i t yo fCa ¥ i f o r n i , aS皿 且 B a r b a r a . C h l o r o p l Org 岨 I 皿岨価。r 他e Phot 田y n t h e t l cA p p a r a t l 晶 K .M i l l e r ,BrownU n i v e r s i t y , P r o v i d e n c e . 。 曲fPh。 ω s y n t h e 副c A c t l v l 旬w1 t hB l o c h e m l , 阻E d L l g h tIn陸田I t yR e g u l a t l o no fPbot 田y s t e 皿s I&llandtheAn 飴n n a eInR e d s :C o π e l a t l S t r u c t u r a lChang 田 .E.G 曲 , 師, U n i v e r s i t yo fM a r y l a n d ,C o l l e g eP a r k . 岨 Mol 開 d a rA n a l y s l so fComplementaryC h r o m a t l cA d a p t a t l o n .P .LeM 副I X , C a m e g i eI n st i 岡田 ofW 踊h i n g t o n , W回 h i n g 回九 D . C . S e x u a lInt e r a c t l o n sandM a t l n gS y s t e m sI nCh/ a mydomon 邸 R e i n h a r d l U .U .Good 町田u , gh ,W田h i n g 回I nu : 凶. v e r s i t y ,S L1 . 0 凶S. S田 u a lI n t e r a c t l o n sI nCh/ a mydom 郎 副E ug 田 ,n e l o s .A.M 山 ,' g r a v e,U n i v e r s i t yo fAms回dam,古田 Ne 出e r l 皿 d s . u l l e r .F a c h b e r e i c hB i o l o g i ed 町 U n i v e r s i t a e ,t Ko 出国広F RG. TheR o l eo rP h e r o m o n e sI nS e x u a lR e p r o d u c t l o no fBrownA l g a e . D.M C e U C e l lI n t e r a c t l o n sI nA l a g a lSy 皿b l 田e s .L .Go , fU n i v e r s i t yo fC a l i f o r n i , aS皿回Cruz . R e q u e s 包r o rProgram andA p p l l c a t l o nInf o r 皿a t l o Ds h o u l db ea d d r 由 民d t o :ASCBS 町田n 町R 田 伺r c h C o n f 町e 田e ,N a t i o n a lO f f i 回 ,9 6 5 0R o c k , eBe血 e s d a , MD2 0 8 1 4( 30 1 )5 3 0 7 1 5 3 . v i l l e P i k 84 一ー学 a 宮a 2 E h 録 事一ー シンポジウム出席者 ( 5 0 音順)。懇親会出席 ( 5 3 名) 日本藻類学会第 3固秋季シンポジウム 3 . 0浅 井 良 紀 1.青山和男 2 . 0秋山 1 1月2 5日,日本植物学会第5 2回大会(筑波大学)の 4 .浅田泰男 5 . 0鯵 坂 哲 朗 6 .。 有 賀 祐 勝 関連集会として日本藻類学会秋季シンポジウムが渡辺 7 . 0飯 閑 雅 之 8 . 0石川依久子 9 .。 石 川 広 隆 優 信氏(国立公害研究所)と渡辺員之氏(国立科学博物 1 0 . 0今回 克 11.岩波嶺雄 1 2 .白井健司 館)を世話人として国立公害研究所において開催され 1 3 . 0梅崎 勇 1 4 .。 姥 名 政 仁 1 5 .。大塚晴江 l続いて 3回目の開催である。前回 た。新潟,鹿児島ζ 1 6 .。大葉英雄 1 7 .。 大 森 長 朗 1 8 .。 奥 田 一 雄 の話題は海藻について行われたので,霞ヶ浦をひかえ 1 9 . 0奥 田 武 男 2 0 . 0長 岡 敬 五 21.小沢伸子 る地で行われるとの度のシンポジウムの演題は「陸水 2 2 .0 笠井文絵 2 3 .。加崎英男 2 4 .。 片 山 好 康 域の富栄養化と藻類の異常発生」と決められた。演者 2 5 .。門田 2 6 .神山京子 2 7 . oJ lI 井裕史 ζ i近畿大学農学部教授門田元博士(淡水赤潮の場 2 8 .川原崎守 2 9 .菊地誕史 3 0 .桐原幸一 合)と国立公害研究所生物環境部研究員高村典子博士 31 .0 小林艶子 3 2 .。小林 弘 3 3 .小松崎茂 (アオコの場合)をむかえ,東京水産大学教授有賀祐 3 4 . 0斎 藤 宗 勝 3 5 .。 坂 西 芳 彦 3 6 .。 峰 峨 直 信 勝博士を座長として行われた。辺境の地での開催にも 3 7 . 佐々 勤 3 8 .津口友宏 3 9 .鈴木忠徳 かかわらず,多数の会員の参加を得,加えて日本植物 4 0 . 0須田彰一郎 41 .0 瀬戸良三 4 2 .。 高 村 典 子 学会の都合によってシンポジウムが一般公開とされた 4 3 .。 高 橋 永 治 4 4 .。 問 中 次 郎 4 5 .中村保典 ため会員外の方々も参加され,出席者は 7 1名になっ 4 6 .。 長 島 秀 行 4 7 .。南雲 保 4 8 .。 新 山 優 子 7口 た。身近な話題で,内容もわかり易く整理されていた 4 9 .。 西 淳 一 俊 5 0 .。 野 崎 久 義 51 .0 半田信司 のでなどやかな中にも多くの質問が出された。一般参 5 2 .。福島 博 5 3 .。福田育二郎 5 4 .0 舟橋鋭往 加者からのむつかしい質問により会が盛上がってきた 5 5 . 松井千代栄 5 6 .。 真 山 茂 樹 5 7 .。丸山 ととろで時間切れ閉会となったのは残念であった。引 5 8 .。御園生拓 5 9 .。 宮 地 和 幸 6 0 .村岡浩爾 き続いて同研究所食堂において渡辺信氏の司会で懇 61.。本村泰三 6 2 .山寄徳多 6 3 .0 山岸高旺 親会が開催された。梅崎勇会長のあいさつに始ま 6 4 . 0山 国 家 正 6 5 . 山田雄一郎 6 6 .。 横 浜 康 継 り,加崎英男先生の乾杯の音頭で幕を開け, 2時間余 6 7 .。吉田忠生 6 8 .。若菜 6 9 .・渡辺 りにわたってなどやかに行われた。大会出席者(。懇 7 0 .。渡辺 71.。渡辺真之 親会出席者)は次のとおり。 信 勇 晃 誠 渡辺信氏はじめ国立公害研究所微生物系統保帯施 設の方今 ζ iは会場の手配から当日の運営にわたる全て ζ l行き届いた配慮をいただいた。記してお礼申し上げ る 。 一会員移動ー 新 入 会 85 住所変更 退 会 今回克,金堀鉄夫(東京都),森鐘ー(大阪府),糸野洋(鹿児島県) 8 6 ー " 、 , 、 ー ー " " ' 園 田 、 " ' " 、 ー ー ー ・ --^"'-..J 賛助会員 北海道栽培漁業振興公社 0 6 0札幌市中央区北 4条西 6丁目 毎日札幌会館内 8 5 0 4北海道阿寒郡阿寒町字阿寒湖畔 阿寒観光汽船株式会社 0 有限会社 シロク商会 海藻資源開発株式会社 2 6 0千葉市春日 1 1 2 9 1 0 3 1 6 0東京都新宿区新宿ト2 9 8 財団法人公衆衛生ピル内 協和醗酵工業株式会社研究開発本部商品開発部センター 1 0 0東京都千代田区大手町 1 6 1 大手町ビ、ル 全国海苔貝類漁業協同組合連合会 1 0 8東京都港区高輪2 1 6 5 K.K. 白寿保健科学研究所・原 昭邦 有限会社浜野顕微鏡 1 1 3東京都文京区本郷5 2 5 1 8 1 8 9東京都国立市谷保 1 7 6 9 株式会社ヤクルト本社研究所 山本海苔研究所 1 4 3東京都大田区大森東5 2 1 2 2 1 4川崎市多摩区南生田 6 1 6 1 2 弘学出版株式会社森田悦郎 田崎真珠株式会社岡崎海洋生物研究所 神協産業株式会社 1 7 3東京都板橋区大山東町 3 2 1 7 7 7 9 2 3徳島県海部郡日和佐町外ノ牟井 7 4 2 1 5 山口県熊毛郡田布施町波野9 6 2 1 理研食品株式会社 9 8 5宮城県多賀城市宮内 2丁目 5番6 0号 ・d P 内 , 、 " - 8 7 会 . t r . I ' l 日本藻類学会第1 2回大会プログラム ( 19 8 8 ) 学会会長梅崎 大会会長 勇 岩崎英雄 会 期 昭 和6 3 年 3月3 0日(水)-3月3 1日(木〉 会 場 三重大学生物資源学部水産学校舎 8 8 日本藻類学会第 1 2回 大 会 プ ロ グ ラ ム 第 1日目 (3月3 0日) 8:5 0 大会会長挨拶 岩 崎 英 講 雄 演(午前の部) 9:00(1) 生育水深の異なる紅藻数種の光合成特性 9:1 5 (2) ナガコンブの光合成特性について 0村瀬昇・前川行幸・高田和四郎(三重大・生資) 坂西芳彦(北水研) 9:30(3) 差働式検容計プロダクトメーターによるサンコゃの光合成および呼吸の測定 0横浜康継*・井上勲**・香村真徳***・(*筑波大・臨海センター**筑波大・ 生物***琉球大・海洋センター) 9:4 5 (4) 三重県志摩半島沿岸域におけるカジメ群落の更新過程 0前川行幸・喜田和四郎(三重大・生資) 1 0:0 0 (5) 北海道南部の潮間帯に発達するサンゴモ属 t u r fの形成に関する一考察 0秋岡英承*・馬場将i 繍**・正置富太郎**・ H .W. ジョハンセン料*, (*北教大・函館・ 生物,料北大・水産・植物***クラーク大・生物) 1 0:1 5 (6) 北海道南部恵山仰の大型褐藻類の分布について 1 0:3 0 (7) 北海道南西洋の磯焼け減少及びその持続におけるエゾイシゴロモの役割について 1 0:4 5 (8) 石膏ボールによって測定したのり漁場や養殖セット内の海水流動分布と,それらに変化を与え 0松山恵三* (道立函館水試・室蘭)・菊池和夫紳(道立函館水試) 藤田大介(北大・水産・植物) る要因について 鍋島靖信(大阪水試) 11:00(9) 高知県浦の内湾にみられるオゴノリ類について 1 1:1 5( 10 ) 高知県下の河Jlζ I生長するスジアオノリの生態 1 1:3 0( 11 ) 初夏の石JlI -青森県沖合における流れ藻の出現種 OC.A . OROSCO・大野正夫(高知大・海洋生物センター) 0大野正夫・渡辺里香(高知大・海洋生物センタ ) 池原宏二(日水研) 1 1 :50-12:1 0 展示講演 ( 12 ) インドネシアのマングロープ林内汽水域の大型藻類相 ( 13 ) カジメ葉状部の光合成の季節的変化 田中次郎(国立科学博物館・植物) OR.J .HAROUN*・横浜康継**・有賀祐勝* (*東水大・植物**筑波大・臨海センター) ( 14) 仁 科 三 湖 に お け る のc /o t e l l ac o m t a集団の地域的差異 ( 15 ) 緑藻の葉緑体リボソームは, 4 . 5 8rRNA成分を含まないのか? 丸山晃(東大・応微研) 0御園生拐*・古屋文明*・石原二郎紳・新閏 毅紳(*山梨大・教育,紳農工大・教育) 8 9 1 2 :10-13:0 0 (昼休み) 講 1 3:0 0( 16 ) 演(午後の部) N a v i c u l as e m i n u l u mGRUN. と N a v i c u l aJ 側 b a u d i iGE 削AlN ( N .s e m i n u l u m )v a r .r a d i o s aH U S T . について O柿本孝文・小林弘(東学大・生物) 1 3:1 5( 17 ) E u n o t i a属のタイプ種である E .a r c u sEHR. について 1 3 :3 0( 18 ) 河川産珪藻の L新種, A c h n a n t h e sc a p i t a t o l i n e a t as p .n o v . について 1 3 :4 5( 19 ) 同調培養 C h l a m y d o m o n a sの C e l lC y c l eにおける巨大ミトコンドリアの形成 O真山茂樹・小林弘(東学大・生物) 0小林弘・北沢星磁(東学大・生物) 0江原友子*・田中康夫*.長松哲斉*.三原佐代子榊・長谷栄二紳*(*東医大・微生物, **東大・応微研,キ肺帝京大・医) 1 4:0 0( 2 0 ) E u g l e n ag r a c i l i sの葉緑体形成:連続切片法一電子顕微鏡観察 0長船哲斉*・児玉雅章*・角田修次*・江原友子*・長谷英二紳(*東医大・微生物**帝 京大・医) 14:15(21) 円石藻 C o c c o l i t h u sn e o h e l i s(ハプト藻綱)の生活環と細胞の微細構造 1 4:3 0( 2 2 ) M a l l o m o n a sa f f .t o n s u r a t aの電子顕微鏡観察-Synura属(シヌラ藻網)との比較形態 1 4 :4 5( 2 3 ) パプロパ ( P a v l o v a )の細胞分裂の電顕的解析 0河地正伸・井上勲・千原光雄(筑波大・生物) 0張 暁 明 ・ 井 上 勲 ・ 千 原 光 雄 ( 筑 波 大 ・ 生 物 ) 0期輝三*・ J . C . グリーン紳(*筑波大・生物,紳プリ 7 ス研) 1 5 :00-15:1 5 (休憩) 1 5 :1 5( 2 4 ) 緑藻 V o lv o xc a r t e r iの受精の光顕観察 野崎久義(慶慮義塾高校) 1 5 :3 0( 2 5 ) 温泉藻シアニディオシゾンの細胞構造 0長島秀行*・J.SECKBACH帥.福田育二郎*(*東京理科大・理・生物, **HebrewUniv. J e r u s a l e m ) 1 5:4 5( 2 6 ) イピランカ州立公園(ブラジル)の湖の P h a c l I s属について 1 6 :0 0( 2 7 ) M a l l o m o n a s属(黄金藻)の I新種と日本新産 3種について OM.B .XAVIER*・小林弘** (*サンパウロ州立植物研究所,紳東学大・生物) 伊藤裕之(神戸市水道局) 1 6:1 5( 2 8 ) 温度条件からみたミカヅキモ交配群の適応 1 6:3 0( 2 9 ) 羽状ケイ藻P i n n u l a r i as u b c a P i t a t aGREG. v a r .h i l s e a n a( J A N I S C H )o .MOLLERの分類学的検討 0笠井文絵*・市村輝宣**・渡辺信* (*国立公害研,柿東大・応微研) 0福島博*・小林艶子料・大塚晴江***伊東女体大,紳横浜市大・文理*榊神奈川公 衛試) 1 6 :4 5( 3 0 ) 羽状ケイ藻 C e r a t o n e i sa r c u s( E H R .)Kt l T z . の分類学的検討 0福島博*・小林艶子柿・ 0大塚晴江料*伊東女体大,紳横浜市大・文理,紳*神奈川 公衛試) 1 7:0 0( 3 1 ) 海産羽状珪藻 D i P l o n e i sp a p u l aの有性生殖 0出井雅彦・千原光雄(筑波大・生物) 1 7 :15-17:3 0 (休憩) 総 会(17 :3 0 1 8 :3 0 ) 恕 親 会(18:4 5 2 0:3 0 )三重大学水産食堂 90 第 2日目 (3月3 1日) 講 9:0 0( 3 2 ) 演(午前の部) シダモク及び秋に成熟するアカモクの生殖器巣形成 0奥田武男・佐藤由香利(九大・農・水産) 9:1 5( 3 3 ) ムチモの雌雄同株体 9:3 0( 3 4 ) 褐藻コンブ自の一新種ホソツルモの分類と生活史について 菊池和夫(道立函館水試) 0 1 1 1井浩史*・名畑進一紳(*北大・狸**道立中央水試) 9:4 5( 3 5 ) 遠藤吉三郎博士から宮部金吾博士にあてた千島産コンブ類に関する分類学的見解 川崎昭二 1 0:0 0( 3 6 ) アズマネジモクの主枝のねじれについて 1 0:1 5( 3 7 ) 紅藻,カクレイト科の l種について 今野敏徳(東水大・植物) 梶村光男(島根大・理・臨海) 1 0:3 0( 3 8 ) 韓国産ソゾ属縞物の一新種 0南 基 完 ・ 斉 藤 議 ( 北 大 ・ 水 産 ・ 植 物 ) 1 0:4 5( 3 9 ) 韓国産ソゾ属植物の雄性生殖器官 1 1:0 0( 4 0 ) 緑藻タカツキヅタの培養条件による形態的変異について 1 1:1 5( 41 ) 紅藻オキツノリの交配群成立におけるウォレス効果(予報) 1 1:3 0( 4 2 ) パロニアの成長と遊走子形成を導く細胞骨格の動態 0南 基 完 ・ 斉 藤 議 ( 北 大 ・ 水 産 ・ 植 物 ) 0大葉英雄*・榎本幸人材(*東水大・植物,紳神戸大・理・臨海) 増田道夫(北大・理・植物) 石川依久子(阪大・教養・生物) 1 1:45-13:0 0 (昼休み) 講 演(午後の部) 1 3 :0 0( 4 3 ) ミカヅキモの分裂条件の検討 1 3 :1 5( 4 4 ) 赤潮鞭毛藻の増殖に及ぼす微量金属の影響 1 3 :3 0( 4 5 ) 河川性付着藻類の光合成活性に及ぼす重金属耐性の違いについて 0佐藤大作・佐藤八十八(東大・教養・生物) 岩崎英雄・ O西山重樹(三重大・生資) 0高村典子・笠井文絵・渡辺信(国立公害研) 1 3 :4 5( 4 6 ) 単細胞緑藻ドナリエラにおけるグリセロールの細胞内保持に及ぼす光の影響 0藤井修平・山本良一・高田英夫(帝塚山短大・食品) 1 4 :0 0( 4 7 ) 付着珪藻類群集の比較における問題点 0半田信司*・中野武登柿(*広島県衛速,紳広島大・理・植) 1 4:1 5( 4 8 ) 北海道稚内市声聞大沼における珪藻遺骸群集の遷移 0水口 香・佐藤裕司・熊野茂(神戸大・理・生物) 1 4 :3 0( 4 9 ) 書1路湿原における珪藻遺骸群集の遷移 1 4 :4 5( 5 0 ) 冬季凍結湖沼の植物プランクトン:結氷下での植物プランクトンの分布とその生物活性の変動 0山内みさ子・居平国士・熊野茂(神戸大・理・生物) 日野修次(北海道公害研) 9 1 1 5:0 0( 5 1 ) S ) ' n u r at e t e r s e n i iの培養について 1 5:1 5( 5 2 ) 渦鞭毛藻 G y m n o d i . 抑 mn a g a s a k i e n s eの生活環一 1 5:3 0( 5 3 ) O岡架和則(三重大・生資) 単細胞性チノリモ ( P O ψhyridium)属藻類の系統上の位置 0原慶明・小野淳・千原光雄(筑波大・生物) 1 5 :4 5( 5 4 ) 有孔虫に内共生する単細胞紅藻 I種の分類と特性 0山本真規子・高橋永治(神戸大・自然科学) P 1 a n o z y g o t e について(予報) 岩崎英雄・ 0小 野 淳 ・ 河 治 厚 ・ 原 慶 明 ( 筑 波 大 ・ 生 物 ) 9日 1 4 :0 0ー 1 5 :3 0 生物資源学部水産学校舎 2階会議室 編集委員会: 3月2 評 議 員 会 : 3月2 9日 1 5 :30-17:3 0 1 1 ワークショップ(海藻採集会):3月3 1日(16:3 0 会場前集合), 4月 l日- 4月 2日 9 2 -会場案内 会場:5 1 4 津市江戸橋 2丁目 8 0 5 9 2 3 2 1 2 1 1 (代) 三重大学生物資源学部水産校舎 TEL 0 4F 研究棟 研究棟 31 ' 玄関 (1F) 受付 大会本部男子トイレ V 女子トイレ 至凶日市 討 中 ム 亀 山 A:あさあけ会館 B:県教育文化会館 C:津グリーンホテ Jレ D: i 宰ターミナルホテル E:丸二ホテノレ津 F:古閉山会館 G:ホテルサンルート津 .交通 津駅東日の三交パス 4番のりばから新江戸橋または大学病院前 下車徒歩約 7分(約 2 5分)。 ただし,倉紡前行きのパスの場合は倉紡前終点下車,徒歩約 2分 9 3 日本藻類学会第1 2回 大 会 講 演 要 旨 Sでほぼ光飽和ζ l で,光合成速度は 300-400μE/m2/ (1) 0村瀬昇・前川行幸・喜田和四郎:生育水深 達し,光飽和光合成速度は1.16-3.90μI02/mg /hr, 呼吸速度は 0.15-0.50μI02/ mg /hr の値を示し, の異なる紅藻数種の光合成特性 1000μE/m2/ S までの範囲では強光阻害は見られな 三重県志摩半島沿岸の低潮線付近の浅所および水深 20-30mの深所から採取した紅藻数種について, 光 かった。 1 0" C , 400μE/m2/ Sにおける光合成速度は,同一葉 合成活性および色素含有比の面から,それらの垂直分 体内では中央部より先端部にかけてが最も高い値を示 布特性を解明しようと試みた。 す場合が多かった。(北水研) < : 太陽光に近い白色光と水深 20m付近の波長組成 1 近似させた緑色光の下で,光合成一光曲線を求めたと (3) 0横浜康継h 井上勲柿・香村真徳*紳:差働 ころ,浅所産のものは白色光が,深所~のものは緑色 式検容計プロダクトメーターによるサンゴの光合成 光が光合成に効率よく利用されていた。また,クロロ および呼吸の測定 フィル a とフィコピリン系色素を定量し,クロロ C対するフィコエリトリンの含有比を求め フィル a I てみると,浅所産のものでは 1-4であるのに対し, 深所産のものでは 4-9と高い値が得られた。 サンゴは熱帯亜熱帯の基礎生産者として重要な位置 を占めているが,その群体の形状から,生理生態学に おける研究対象としては扱いにくい存在であったと思 すなわち,深所産紅藻は,緑色域を効率的に吸収で われる。従来主として海藻の小型葉片を材料とした光 きるフィコエリトリンの含有比が浅所産のものに比べ 合成特性の研究に用いられてきたプロダクトメーター 高く,光合成が白色光下よりも緑色光下で効率よく行 は,最近における改良の結果,大型の反応容容の装着 なわれた。これに対し,浅所産紅藻は,フィコエリト が容易となり,長さあるいは直径 IOcm 前後のカジ リンの含有比が深所産のものに比べ低く,光合成活性 メ等の幼個体,魚類,ウニ等の光合成あるいは呼吸の が白色光下でより高いことが認められた。このように 測定も容易となった。そこでサンゴの群体あるいはそ 浅所産・深所産紅務は,それぞれの生育水深の光環境 の一部を用いて光合成および暗中での呼吸の測定を試 i とよく適応しているととが確かめられた。 みた。 (三重大・生資) 反応容器および対照容器として直径約 9cm高さ約 6cm の秤量ビン型のガラス器を試作した。両容擦に (2) 坂商芳彦:ナガコンブの光合成特性について 1 0 0mlの海水を入れ,反応容援にサンゴの群体または 群体片を逆さに入れ,恒温水橋l 乙浸し,光は下面から i ナガコンブは北海道の東部太平洋岸より千島列島ζ 0分後ζ i酸素の発生ある 照射して振とうを開始し,約 2 分布し,我が国のコンブ産業においても重要な位置を いは吸収量の測定を開始したが,各条件下において光 占めている。本研究は,光強度,葉体の部位といった 合成あるいは呼吸速度が 3 0分間以上一定に保たれるこ 要因と光合成との関係を明らかにする乙とを目的とし o n t i p o r a,G a l a x e a その他で光合成一 とがわかった。 M て行なった。 光曲線が得られたが,上面l と平滑な群体ほど光補償点 釧路市桂恋地先の平磯地稽で,低潮線付近に生育す るナガコンブを採集し,葉体よりコルクボーラーでう ちぬいた面積約 3cm2 のディスクを光合成測定の試 料とした。 ろ過海水で満たした 100ml の酸素びんにディスク を入れ,種々の光強度,温度のもとでインキュベー卜 し,前後の溶存酸素をウインクラ一法で定量し,その 増加,減少をそれぞれ光合成,呼吸とした。 今回の測定では,現場水温における光合成光曲線 および光飽和点が低いという傾向がみられた。 (*筑波大・臨海実験センター,紳筑波大・生物, ***琉球大・海洋センター) 94 (4) 0前川行幸・喜田和四郎:三重県志摩半島沿岸 域におけるカジメ群落の更新過程 低潮時ζ l干出する平担な基質上の t u r fはよく発達し, 務体は繊細であるが割合に伸長し,枝は互いに絡み 合って癒合し,個体の識別が困難の場合が多かった。 三重県志摩半島沿岸域のカジメ群落内に, 2コの永 u r fは 外海から更に離れた浅い大きな潮留りの中の t 9 8 2 1 9 8 7年の約 6年聞にわ 久コドラートを設置し, 1 余り発達せず,藻体は生長点が著しく食害をうけるた たる個体群動態の調査・解析から,群落の更新過程を め比較的短かく, 2次的な分校が多い。これらの点か u r f ら,ととでは主として藻体を乾燥から防ぐため, t 明らかにした。 永久コドラート内の群落の茎長組成,密度,平均茎 が顕著に発達するものと考える。(*北教大・函館・ 長及び現存量等の規則的年変化から,更新の周期は 3 生物**北大・水産・植物***クラーク大・生物) 年と考えられた。また,更新のプロセスは典型的な ギャップ更新であった。カジメ群落の更新過程は,そ の構造や機能の面から, 3相に分けて考える乙とがで (6) 0松山恵ニh 菊地和夫紳:北海道南部恵山岬 の大型褐藻類の分布について きた。林冠を形成する大型個体の,まとまった流失に よりギャップが形成され,ギャップ形成後の 3-6ケ 恵山岬は北海道南部渡島半島にあり,津軽海峡の太 月は,幼体の加入量が多く,死亡率もそれほど高く 平洋側の入口に位置する。海洋環境は複雑で,道東か ない。また,現存量は密度の増加と共に多くなる ら日高エリモ岬を通る千島海流と津軽海峡を通過した (ギャップ相)。ギャップ形成後約 6ヶ月で群落は最大 対島海流の影響を共ζ i受ける。恵山岬を中心ζ i西は函 密度となり,幼体の加入量は止まる。その後,密度は 館市から北の鹿部町までの地帯はマコンブの生産地で 急激に減少する。しかし,との時期の現存量の増加は ある。しかし,近年漁場の荒廃が進み,天然マコンブ 著しい(建設期)。ギャップ形成後 1 -1 .5 年で現存量 の生産が減少している。 は飽和し,密度減少も緩やかになり,林冠が形成され 我々は漁場の荒廃の原因究明と,漁場造成にとり組 る(成熟期)。カジメ群落の更新は,小地域内で期間 んでいる。今回は,漁場実態調査の結果から漁業とし 的にも場所的にもランダムに頻繁にお乙る。従って, ての重要種であるマコンブ,ミツイシコンブと,乙の さまざまな更新過程の途中層がモザイク状に分布し, l多く出現する大型褐藻のガゴメ,チガイ 漁場で特ζ その地域全体としては一定の状態を保ち続け,群落が ソ,スジメ,アナメの 6種の分布について報告する。 安定して維持されているものと考えられた。'7コンプは恵山岬,銚子岬の両岬周辺では出現せ (三重大・生資) 乙多く出現 ず,両岬にはさまれた湾部の水深 2-4mI した。ミツイシコンブはマコンブとは異なり,岬部の (5) 0秋岡英承*・馬場将舗帥:正置富太郎紳. 水深の浅い所で多かった。ガゴメは岬部で特ζ i多く, H.W.ジョハンセン料率:北海道南部の潮間帯に発 水深 2-10m I 乙出現し,個体数も現存量も多かった。 u r fの形成に関する一考察 達するサンゴ毛属 t アナメも岬部でのみ出現し,生育水深は 10m以深で 北海道南部に於ても潮間帯岩上 i 乙サンゴモ属がカー たが,チガイソは水深の浅い所 (2- 4m)に多く, あった。チガイソとスジメは岬部,湾部ともに出現し i厚く密生して所謂 t u r fを形成している。 ペット状ζ 特定の種が乙のように特徴のある群落を形成する理由 Om でガゴメの少ない所ζ l多かった。 スジメは 4m-l (*道立函館水試・室蘭**道立函館水裁) はいくつか知られているが,乙乙における形成要因を 明らかにする目的で,函館近郊の恵山町豊浦沿岸 ζ l て , 1 9 8 5 年 7月から約 1年間にわたり,月 l回干潮時 (7) 藤田大介:北海道南西岸の磁焼け現象及びその 持続におけるエゾイシゴロ宅の役割について l 乙採集と観察を行なった。その際, 3通りの場所を選 ぴ,それぞれ 5cm平方枠 2箇所から藻体・砂泥など 松前から積丹半島にかけての北海道南西岸は慢性化 i供 を採取して海水ホルマリンで固定し,検鏡と測定ζ した磯焼け地帯で,ホソメコンブ,ナンプワカメ,エ した。その結果,外海 i 乙面する潮間帯最下部 I C群生す ゾアワビなどが減産したままである。本沿岸の大成町 る種は殆どがミヤヒパであるが,そのほかは t u r fを では昭和 5( 19 3 0 )年ζ l行なわれた浅海増殖適地調査 なし,構成種はピリヒパで,これらは異常な形態を示 の時点で既に磯焼け状惣にあったととが知られてお し,生殖機巣の数も非常に貧弱であった。すなわち, り,それ以降,回復したという報告はない。磯焼け地 9 5 帯ではエゾイジゴロモを主とする無節サンゴモ類が海 (大阪水試) ると考えられる。 底を広く覆っており,キタムラサキウニが高密度 l 乙生 息している。演者は乙れまで調べてきたエゾイシゴロ モの生理学的諸性質から,磯焼け現象における本種の (9) O C h r i s t i o eA .OROSCO・大野正夫:高知県 浦の内湾にみられるオゴノリ類について 役割について以下のように考察した。すなわち,エゾ イシゴロモは水平方向の生長が大きく基質占有面積を 土佐湾中央部に位置する浦の内湾は湾口が狭く奥部 次第に拡大するため,他の海藻の胞子の着生が可能な まで 1 2kmある深い入江である。その湾口部ζ lG r a c i - 岩の露出面を減少させる。自らの議体表面では表層の l a r i ac h o r d a,G .g i g a s,G .i n c uTl. a l a,G . l e x l o r i iと G . , *J 離を利用して他の海藻の胞子が定着するのを阻止す v e " u c o s aの 5種がみられる,乙の湾で最も広く分布 る。乙の結果,他の海務は「間引き j されて低密度と し,生育量も多い種類は, G .c h o r d aである。 G .v e r r u - なり,キタムラサキウニなどの侵入,居留,摂食を容 c o s aは湾口部の多海 I C面した比較的狭い範囲 I Cしか分 易にしている。乙れらの植食動物によって特別な防禦 布していなかった。 機構を持たない一般海藻は摂取されるが,エゾイシゴ ロモは体の石灰化,表層の産生,中層の再生,埋没型 .v e " u c o s aは潮間帯下部から約1.0 生育層をみると G m( D .L )ほどの浅いところ, G .chorda と G .g i g a sは 生殖器巣の形成に基づく抵抗性を有するので繁茂を続 .i n c u r v a l aと G .l e x l o r i i は,約 次いで深いととろ, G ける。なお無節サンゴモ類は沖合から岸の方向へ群落 20m ( D . L )までの深いととろに繁茂しであり,種類 によって少しずつ最適生育層ζ l違いがみられた。 を拡大してきた可能性がある。 (北大・水産・植物) 1月から 浦の内湾のオゴノリの季節的消長をみると 1 みえはじめ, 3-5月が最大繁茂期になり,夏期ζ l藻 (8) 鍋島埼信:石膏ポールによって測定したのり漁 体はみかけられなくなった。しかし今回の調査で,砂 場や護殖セット内の海水流動量分布と,それらに変 をかぶった転石,磯上では,夏期から秋期にかけて葉 化を与える要因について 体の下部,盤状部から新しい発芽体が多く出ているの 海水流動は海水中の栄養塩をのり葉体に供給する重 考える時 i 乙興味ある現象であった。 が認められた。乙れは暖海域のオゴノリ類の生活型を (高知大・海洋生物センター) 要な働きを持っている。のり漁場の有効利用をはかる ため,漁場や養殖セット内の海水流動量分布を石膏 ポールによる測定法(日本務類学会第 1 1回大会発表) を用いて測定した。なお,海水流動量の比較には,現 ( 1 0 ) 0大野正夫・渡辺里香:高知県下の河川に生長 するスジアオノリの生態 場i ζ設置した石膏ボールの単位時間当たりの平均減量 を,それと同等の減量をもたらす海水流の流速に換算 スジアオノリは低温分から高塩分まで広く生育する する等価流動震を用いた。漁場のセット配置,セット 乙とで知られているが,高知県下の四万十川や新荘J I I の張り強度,のり網の張込率,のりの生長,葉体密度 の河口域では,漁業者により採取されている。スジア などの漁場やセット内の諸要因と,そ乙での等価流動 オノリは,多季節性であり,灘体は周年河岸にみられ 量分布の変化について検討した。漁場においては,養 るが,収穫出来るほど伸びるのは, 12-1月と 4-5 殖セットが漁場内の海水流動を減衰させるため,セッ 月の短い期間である。スジアオノリの生育眉は水深 ト ζ l遮蔽された内域ほど弱くなり,調査時の天候と潮 0-2.0m( D . L ) ほどであるが,よく繁茂している層 汐においては,沖からの波浪による海水流動より,陸 は,冬期では浅いと乙ろ春期では深いと乙ろにみられ 岸と平行に流れる潮汐流による海水流動を阻害する割 る。スジアオノリの品質の良い繁茂域は,冬期では泊 合が大きい乙とが検出された。養殖セット内ではのり 分の濃い下流域,春期では上流域に広がっている。葉 業体が伸長した部分や,密生した部分,のり網が重ね 長は冬期は比較的短く,春期は長くなる傾向がみられ 張りされた部分で,等価流動量が低下するととが明ら た 。 かになった。また,セットの設置方法i ζ関しては,仲 綱が強く張られている部分ほど等価流動量の低下が少 スジアオノリの塩分に対する適応について,新荘JlI で調べてみると l日の干満の違いにより,下限は極分 ない乙となどが窺えた。とれらは漁場の有効利用や 1 .0付近から上限は 2 7 . 0付近まで変動した。特i ζ冬・ セット内の海水流動を向上させるための手がかりとな 春の繁茂期は,他の季節にくらべて 1日の塩分差が大 9 6 きく変動していた乙とに興味が持たれた。スジアオノ の 4カ所のマングロープ林汽水域で藻類相を調査した i含まれ リの品質は,色の濃さで決められるが,藻体ζ 結果,日本の南西諸島での簿類相と基本的な種類構成 ているクロロフィル量をみると,最も伸長の著しい時 はかなり類似している乙とが明らかとなった。 に,比較的高い値を出していた。 乙のようにスジアオノリは,環境に対して適応力は 日本と共通に出現する分類群としてコケモドキ属で o s t ヮc h i ab i n d e r i,B .k e l a n e n s i s,B .m o r i t z i a n a, B . は B あるが,成長は環境条件により著しく変化するととが t i n n a t a,B .m i x t a,アヤギヌ属では C a l o g l o s s aa d n a t a, わかった。(高知大・海洋生物センター) ι I φr i e u r i i,イソモッカ属の C a t e n e l l ac a e ゆi t o s a,テン グサ属の G e l i d i u mt u s i l l u m,ナガミグサ腐の M u r r a y - ( 1 1 ) 池原宏ニ:初夏の石川 管森県沖合における流 れ蕩の出現種 e l l at e r i c l a d o s,ネダシグサ腐の R h i z o c l o n i u mk e r n e r i, モツレチョウチン属の B o o d l e o t s i sμs i l l a等がある。 インドネシアでのみ生育が確認されたものは B o s t り 圃 1 9 8 6 年 6-7月に石川県から青森県の神合で流れ藻 c h i aJ l a g e l l i J e r a, C a l o g l o s s as t 争i t a t a, C .b o m b a y e n s i s, ζ i付随する魚卵・稚魚分布調査を実施した際 1 1:,流れ C a t e n e l l ai m t u d i c a,M e s o s t o r as c h m i d t i i,C h o r d a r i ar e t - 藻の出現種についても調べ,若干の知見を得たので報 e n s,B o o d l e o t s i ss i t h o n a e 冒 ,である。 告する。 (国立科学博物館・植物) 9 積,紅 流れ藻として出現したのは緑藻 4種,褐藻 2 藻 2種,種子植物 2種で,乙のうち緑藻,紅藻及び掲 藻の一部は着生海藻であった。ホンダワラ類は 1 7 種が ) OR.J .HAROUN*.横浜康継紳・有賀祐勝*: ( 13 カジメ禁状部の光合成の季節的変化 出現し,流れ藻全重量の 96~彰を占めた。次いでエゴノ リが 3%,その他が 19 彰であった。ホンダワラ類のう l生育 わが国中部太平洋沿岸から九州沿岸の漸深帯ζ 9 9 ぢを占めて最も多く,全 ちではアカモクが全重量の 2 するカジメの禁状部の年間の生育サイク Jレ ( a n n u a l i佐渡島神合(距岸65-110 哩) 採集点で出現した。特ζ g r o w t hc y c l e )については,すでに 1 9 8 7 年の本大会で 眼)では 76-85% を占めた。ヤツ や大和堆(150-185 報告した。今回はカジメ禁状部の光合成特性を中心と マタモクは全重量の 26% を占め,アカモクに次いで多 した光合成活性の変化について報告する。 と距岸20-60 哩の佐渡島周辺と青森県沖で かった。特 i 1 9 8 6 年 4月から 1 9 8 7 年 4月まで,伊豆下回の鍋田湾 は 29-33~彰と,アカモクより多かった。ノコギリモ 乙生育するカジメを毎月 l困採取し, の水深約 5m 1 ク,フシスジモク,ジョロモクはそれぞれ 8-10% を 1側葉の光合成を差働式検容計プロダ 第 2, 5, 8,1 占め,以上の 5種で 82%と大半を占めた。 本調査で出現した種の生育していた海域は,海洋条 9 8 7 ) 件や同時期の山陰沖の流れ藻の出現状況(池原 1 クトメーターで測定した。また, 1 9 8 7 年 1, 5, 7月 には, 3-6時潤毎ζ i光合成を測定し日周期性を調べ た 。 からみて,大和堆や佐渡島沖合のアカモクなどは九州 側葉の単位面積あたりの光合成一光曲線では,光合 及び山陰,また,佐渡島周辺や青森県沖合の流れ藻は 成活性・呼吸活性とも一般に古い側葉より若い側葉で 主ζ i能登半島 九州である可能性が大きいものと推察 高い傾向が認められたが, 1-4月には光合成一光曲 さ れ た 。 ( 日 ; 水 研 ) 線の著しい差は認められなかった。光飽和純光合成速 l最 高 値 ( 4 4 4 9 μ1 0 2 / c m 2 / h ),9 1 0 月ζ l 度は 3月ζ ( 1 2 ) 田中次郎:インジネシアのマングロープ林内汽 水域の大型藻類相 最低値(19 3 1 μ102/cm2/h) を示した。暗所での呼 吸速度は大きな季節変化を示さず,およそ 4 μ 1O2/ cm2/ h であった。補償点は 4-8月には低く ( 0 . 4 亜熱帯から熱帯にかけての河川│の汽水域には広い範 0 . 7k 1ux),10-3月には高かった ( 0 . 7 -1 .7k 1ux)。ま 固にわたってマングロープ林が形成される。乙乙には た , I k値は 4-9月には低く ( 3 . 4 5 . 6k l u x ),1 0 -3月 海に面した岩礁域の期間帯にはみられない大型藻類が 5 . 6 9 . 2k l u x )。光飽和純光合成速度 には高かった ( i コケモドキ属・アヤギヌ属・イソ 生育している。特ζ ζ iは明瞭な日周期的変化が認められた。(*東京水産 i最も適応して生育 モッカ属などの藻類は乙の汽水域ζ 大・植物,柿筑波大・臨海センター) している。 1 9 8 6 年 8月にインドネシア西部l と位置するマルク州 97 ( 14 ) 丸山晃:仁科三湖における C yclotella comta集団の地域的差異 1 ) 御園生拓他,緑藻ハネモ属の葉緑体 DNA お よび rRNA のサイズ特異性.日本植物生理学会 1987 年度年会要旨集, p.37. 1 9 7 2 -3年,仁科三湖の沿岸部4 1地点、の表層水資料 (*山梨大・教育・生物**農工大・一般教育・生物) を用いて ,C y c l o t e l l ac o m t a集団の細胞サイズ分布,現 イズは,三湖とも夏期ζ i 最小となる。 KOLMOGOROV- 0柿木孝文・小林弘:Naviculasem仇 ulumGRUN.と NaviculajoubaudiiGERMAIN SMIRNOV の二試料検定ζ iより,乙の小型集団 l こは,青 ( N .seminulum)var.radiosaHUSl・-について 存量などの地域差と季節的変化が調べられた。細胞サ ( 16 ) 木,中綱,木崎三湖で,それぞれ有意水準 0 . 0 0 1, < : 0 . 0 2 5,0 . 0 0 1 < :で,細胞サイズ分布の湖沼内差異が N .s e m i n u l u mも N .j o u b a u d i iも殻長 10μm 前後の 見出された。しかし,乙の湖沼内差異は,湖沼間差異 小形の珪藻であるが ,N .s e m i n u l u mは豊栄養から強廃 を越えない。青木朔の集団は,細胞サイズ分布の正規 l麗南大量かっ広範囲にわたって出現す 水までの水域ζ 性が低く,分布域が小さい側にあり,高い現存量をも る。一方,N .j o u b a u d i i はごく長近まで N .s e m i n u l u m っ。これに反して,木崎湖では,正規性の高い,大き の l変種, v a r . r a d i o s a として扱われてきたものであ い側にずれた。密度の著しく低い集団からなる。中綱 C付着して,また, るが,比較的締麗な水域や,コケ I 湖の集団は,かなり青木の湖水の影響を受けていると C出現する。光顕ではどちらも同じような殻形 土壌中 I .comみられ,分布の形と位置や現存量が似ている。 C をしており,条線の配列が N .j o u b a u d i iの方がより放 t aをとりまく環境の湖沼内,湖沼間差についても言及 射状である点で臭っているのみである。しかし,電顕 される。(東大・応微研) を用いて比較したところでは ,N .s e m i n u l u mの条線が 2重点紋列からなるのに対し,N .j o u b a u d i iの万は単列 ( 15 ) 0御園生拓*・古屋文明*・石原二郎*肺・新田 毅**:緑藻の葉緑体リボソームは, 4.5SrRNA成 の胞紋をもっており明らかに別種である乙とがわかっ た 。 ( 東 学 大 ・ 生 物 ) 分を含まないのか? ( 17 ) 我々は,緑色植物の系統関係を明らかにする目的 0真山茂樹・小林弘:Eunotia属のタイプ 種である E.arcusEHR. について で,植物の生命活動においてきわめて基本的な役割を 持つ葉緑体リボソーム RNA(rRNA)に注目し,分子 EHRENBERGは1 8 3 7 年スウェーデンの Degerna産の 進化的な研究を行なっている。陸上植物の葉緑体リボ 珪藻土を調べ ,E u n o t i a属を設立すると同時に E .a r c - ソームは, rRNA として 23S・ 1 6 S・ 5Sおよび 4.5S成 u s,E .s e r r a,E .d i a d e m a,E .p e n t o d o n,E .t r i o d o n,E .d i - 分を含むとされている。しかし先に我々は,海産大型 5種 o d o n,E .f a b aの 7新種を記載し,同時に他の属の 1 緑藻のほとんどの分類群では,葉緑体リボソームは高 の出現を記録した。 E .a r c u sの原標本は東ドイツにあ 等植物タイプの 23SrRNAではなく 24SrRNAを持 るものと恩われるが,現在は借出しが非常にむずかし つ ζ とを発見したJ)。今回は,他の rRNA成分にも差 い状況にあるので,今回はストックホルム自然史博物 臭がある可能性を考え,電気泳動を用いて 5Sおよび 館より Degernasと記されている珪藻土試料をいただ 4.5S 成分についての検索を行なった。その結果,ヒ き調べたところ含まれている種類は EHRENBERG の記 ビミドロ目ヒトエクゃサからツユノイト日オオハネモに 録と非常に似ており,同一産地の試料と断定できるも 至るまで 4.5S成分 I C相当するものは検出されなかっ のであった。乙れと本邦の菅沼,井の頭池産の試料に た 。 A n a c y s t i sn i d u l a n sおよび C h l a m y d o m o n a sr cI l z h a r d i i '末端が高等植物の 4.5S成 葉緑体では, 23S rRNA3 出現した瓦 a r c u sと同定できる個体群について SEM による観察を行なった。 殻長は増大胞子形成直後の初生殻で 115μm,最も 分と高い温基配列の相同性を持つ乙とが知られている 小形のものは 30μm で ととから,いままで調べられた緑藻の分類群では 4.5 幅も同じく初生殻の 11μm から 6μm まで 1/2強の 4倍弱の開きがみられ,殻 S rRNA が 24S成分から分離していないと推論でき 大きな変化がみられたが, Epitheca の深さは 14-18 る。これらの結果を踏まえ,務類から高等植物への諜 μmで比較的安定していた。殻の外層面では条線は明 縁体の進化を考察する。 t 瞭な潜として落ち込み,パターンセンターは殻面上の 9 8 腹側ζ i沿って存在し,これに隣接する殻套部の条線の ンドリアは明期の後半 (9時間)にも観察され, OSA- NE ら(19 7 2 ) の連続切片法電顕観察の結果とも一 胞紋の一部は殻商上にせり上り,殻縁にそって関口す 町 るなどの特徴が認められた。(東学大・生物) 致した。(*東医大・微生物,柿東大・応微研, *帥帝京大医) ( 18 ) 0小林弘・北沢星磁:河川産珪議の 1新種, 、 Achnanthescapitatolineatas p .DOVにつ L て ( 2 0 ) 0長総省斉h 児玉雅章*.角田修次*・江原友 子*・長谷栄ニ紳:Euglenag r a c i l i sの 禁 縁 体 形成:連続切片法一電子顕微鏡観察 本邦の河川,特に山閣の渓流 I C屡有多産する Achn- a n t h e s属珪藻の l種は,設長 20-30μm,殻幅 3-4 μm ほどの小形種で,殻は細長く,両殻端は顕著な頭 u g l e n a は前培養条件を適切 既に報告したように .E に選べば,暗所で葉緑体形成の初期発達過程が進行す となるという特徴を持つ。そのため,条線は殻の中 状l る。今回は,連続切片法一電子顕微鏡により葉緑体の 2本で,やや組いが,従来は A c h n 心部で 10μmlζ 約 2 初期発達過程を詳細に観察したので報告する。 E u g l e n a a n t h e sm i c r o c ψh a l a,A .m i n u t i s s i m av a r .e r y p t o c e P h a l aま g r a c i l i sZ株を無機培地に移した直後を 0時間細胞と たは A .m i n u t i s s i m av a r .j a c k i iなどと同定されてきた。 すると, 2 4 時間前後 I C細胞質内の高電子密度頼粒,細 しかし, SEMおよび TEM で調べたととろでは, 胞質内の貯蔵膜がプラスチドと特異的に連結(切片上 条線を構成する胞紋の形が細長いこと,細長い胞紋は 0 9 的し,同時にプロラメラ体が形成(頻度 8 0 の頻度6 中間で lまたは 2回の経れをもっ乙と,極裂は折れ %)される。 4 0 時間前後にはプロラメラ体と隣り合っ 曲って終るとと,胞紋を閉塞する薄皮は A .m i n u t i s s i - てピレノイドの前駆体が形成され, 1 4 4時間後,ピレ .c o nv e r g e n s 形である点などで ma のものとは異り , A ノイドは発達し,球体で径 1μm前後になる(頻度 6 0 大きく異っていた。(東学大・生物) -809 ぢ)。乙の閤, RuBP カルボキシラーゼの比活性 ( 19 ) 0江原友子*・田中康夫事・長総哲斉*・三原佐 ; y domo ・ 代子**.長谷栄ニ料率:同調培養 Chlam nasの C e l lCycle における巨大ミトコンドリア の形成 は1 4 4時間までに 8倍になり,同時に蛋白質も増加 (ウエスタンプロッテイング)した。ピレノイドの内 部にはチラコイド膜の特異的な増加とそのスタッキン グが観察されたが,暗所ではとれ以上の発達は見られ なかった。乙のような 1 4 4時間細胞に光を照射(15 0 昨年,我今は明暗法(12:1 2 時間)により同調培養 f t c ) すると,暗所でピレノイド内 l 乙形成されたチラ された C h l a m y d o m o n a s開 i n h a r d t i iの細胞集団の示す無 性生殖環における葉緑体核様体のダイナミックな形態 コイド膜が,ストローマ I C向かって伸長する。乙れら l観察 の過程をコンピュータグラフィクスで三次元的ζ 変化を DAPI染色一高分解能蛍光顕微鏡で観察した。 した。 伊東医大・微生物,紳帝京大・医) h l a m y d o m o n a sのC e l lCyc Ieにおけるミトコ 今回は C ンドリアの形態を生体染色法(蛍光染色弗UDASPMI). ( 21 ) 0河地正伸・井上勲・干康光雄:円石蕩 及び連続切片法一電顕写真像をコンピュータグラフィ Coccolithusneohelis( ハプト簿網)の生活環 とより立体観察した結果を報告する。光照射直後 クス l と細胞の微細構造 の細胞集団を 0時間細胞とすると, C e l lCyc Ieの初期 (2時間前後)にミトコンドリア相互の融合(細胞当 と石灰質の鱗片(円石, c o c c o l i t h )を 円石務は体表 l たりのミトコンドリアの個数が急減する)によって, 持つことで特徴づけられるハプト藻の一群である。一 一時的に巨大ミトコンドリアが形成されるととが判っ 般に円石昔話の種の記載は円石の形態に基づいて行なわ た。乙のステージの細胞を立体的に観察すると,巨大 れるが,円石の形態が生活環の中で変化する例も報告 ミトコンドリアの形態は塊状で,その位置は常に細胞 されているので,より自然な分類系の確立には生活環 核I C隣接している事が判った。巨大ミトコンドリアの や細胞の微細構造ζ i関する知見の蓄積が必要である。 数は細胞当たり 3個以上は見られなかった。次に,同 C o c c o l i t h u sn e o h e l i sは 1 9 6 7 年に 調細胞集団における呼吸活性の測定をすると,巨大ミ Bermuda海域から採集され,円石の形態ζ l基づいて記 トコンドリアの出現のステージには呼吸能が一時的に 輸された種である。円石は上盤,下盤および管状部か 低下するととが判った。生体染色法により巨大ミトコ l 卜字のアーチが架かる らなるプラコリスで,管状部ζ MCLNTYRE らにより 99 鞭毛根,及び s c a l ev e s i c l eを伴う葉緑体の配列様式は のが特徴である。 本研究では沖縄県瀬底島沿岸から分離した c .neoh・ 一通りしかない。前二者は網の定義ζ l関わる重要な形 e l i sの培養株を用いて,生活環と細胞の微細構造の観 質であり,本研究の結果はシヌラ藻綱の定義を将来修 )円石:原記載の形 察を行ない,以下の知見を得た。 1 正する必要があるととを示唆している。 ) 生活環:球形の不動細胞の二分裂に 態と一致する。 2 (筑波大・生物) l遊泳細胞を形成する。遊泳細胞は不 より増殖し,時ζ 動細胞と同ーの円石を有し,ほぽ等長の 2鞭毛を有す る。ハプトネマはない。分裂する乙となく直ちに不動 ( 2 3 ) 0摺輝三*・ J.C. グリーン紳:パプロパ (Pavlova) の細胞分裂の電顕的解析 ) 微細構造:① 7本の微小管からなる 相へ移行する。 3 ハプトネマ基部が存在する。②葉緑体ζ iは基質との境 ハプト藻綱 (Haptophyceae)ζ I所属するパプロパ 界が明瞭な埋没型のピレノイドが存在する。③鞭毛装 ( P a v l o v a ) の細胞分裂の過程を電子顕微鏡を使って解 置の基本構造はこれまでに調査された円石藻のそれと 析した。[前期]鞭毛基部 ( b b ),葉縁体,コールジ一体 類似するが,複合型鞭毛板のうち多層構造をなす微小 の複製が起り,まだ分離しない鞭毛装置から核ζ l向っ lは電子密度の 管束を欠いている。④鞭毛差部の内部ζ て細胞質の中に微小管が現われる。微小管は繊維性鞭 高い物質が存在する。以上の形質のうち②,③,④は 毛線系ζ l起源している。鞭毛装置に面する側の核膜が y r a c o s t h a e r at u l c h r aで 観 察 さ れ て い る ほ 円石務の S C::侵入する。[中期] 大きく開放し,微小管が核質内 I か,プリムネシウム目の多くの種でも観察されている 複製した鞭毛装置の微かな分離と,濃縮染色質の核中 ものである。(筑波大・生物) 央部への集合が進行する。乙の期の最大の特徴は,核 が V字形ζ i変化し,核膜の両端が開放して,核外極か ( 2 2 ) 0張 暁 明 ・ 井 上 勲 ・ 干 原 光 雄 Mallomonasa f f . tonsurata の電子顕微鏡観察 s ",,ura属(シヌラ藻鋼)との比較形態 ら中期核板ζ i紡錘糸が伸びるととである。染色体は V 形核の底部 I C::並ぶ。[後期]中間紡錘糸の伸長によっ て染色体分離が促進され,特異な V字形状の関角が大 きくなる。核膜は保持されている。鞭毛装置の分離は M a l l o m o n a sa f f .t o n s u r a l aの形態観察を行ない,以 あまり進んでいない。[終期]染色体糸の短縮によっ 2 下の結果を得た。細胞は洋梨または卵円形,長さ 1 l達する。次いで中間紡錘体部で核膜が て染色体は極ζ , 2個の葉緑体をもっ。鞭毛 25μm,幅 9-15μmで 切れ,娘核が形成される。[細胞質分裂]細胞の伸長 は長鞭毛と光顕では見えない短鞭毛の二本で,細胞前 と分割収縮環が発達 と鞭毛装置の分離が起る。赤道函 l 端の咽喉部から平行に生じる。細胞は鱗片に被われる . l u t h e r iでは,娘細 して細胞質の分割が行なわれる。 P b r i s t l e ) は細胞前端周辺にのみ存在する。 が,鋼刺 ( 胞半が互いに反対方向に回転して分割することも起 a p i c a lb r i s t l eζ I明瞭な距歯が存在する乙とを除くと, る。これらの結果と,既ζ i調べられている他のハプト M.l o n s u r a l aζ I極めて類似しており ,M. a f f .t o n s u r a - 藻のそれとを比較すると,パフe ロパの特異性が強く示 M の名前で取り扱うのが妥当である。 唆される。(*筑波大・生物,紳プリマス研) 鞭毛は 2本とも基部が膨潤し,短鞭毛では高電子密 度の物質が存在する。鞭毛基体は平行で,繊維により h i z o p l a s tが核の先端ζ l伸び,円 連結する。基部から r ( 2 4 ) 野崎久義:緑藻 Volvoxc arteriの受精の光 顕観察 錐状 i と被う。 r h i z o p l a s t から 3本の微小管が細胞前端 に向かつて伸ぴ,咽喉部の関口部 i 乙沿って輸を描く。 群体遊泳型緑藻の中で最も多くの属をもっオオヒゲ 輪状部から多数の微小管が生じ,葉緑体外面と内面ζ l V o l v o c a c e a e )には 4細胞性の Goniums o c マワリ科 ( 沿って細胞後部に向かつて伸長する。葉緑体の一つは i a l e から 500-50000細胞からなる群体をもっ V o l v o x c a l ev e s i c l eを伴っている。乙れらの 鱗片を形成する s 属がある。本科においては有性生殖も同型配偶,異型 M a l l o m o n a s 配偶,卵生殖と多様である。演者は本科の同型配偶の がシヌラ藻綱ζ i所属する乙との妥当性を保証してい P a n d o r i n a属と G o n i u m 属の配偶子に接合を開始させ 構造はシヌラ藻鋼の特徴とよく一致し る。しかし,以下の点で S y n u r a と構造を異にする。 る管状の接合構造である m a t i n gp a p i l l aが鞭毛基部付 1 .葉縁体を包む小胞体 (CER)は核膜と連絡する。 2 . l存在する乙とを報告した (NOZAKI 1 9 8 2, 1 9 8 4, 近ζ .鞭毛基部,微小管 t r a n s i t i o n a lh e l i xは存在しない。 3 1 9 8 6 )。また,異型配偶の E u d o r i n ae l e g a n sでは,雄性配 100 偶子の前端(鞭毛基部側)が雌性配偶子の鞭毛基部付 ( 2 6 ) OXAVIE , R M.B.*andKOBAYASI , H.柿: 近ζ l侵入することにより接合が開始し,両配偶子の側 イピランカ州立公園(ブラジル)の湖の Phacus 面同士を前から後に細胞質融合が進行するとう詳細を 属について TheGenusPhacusDujardinofthe 得,雄性配偶子の前端 Iζmatingp a p i l l a様の突出物を Lakes o fthe Ipiranga Basin Statepark,Sao 観察した (NOZAKII983)。オオヒゲマワリ科の中で卵 Paulo,B r a z i l . 生殖の属は V o l x o xだけであり,古くは LEEUWENHOEK ( 1700) の観察にはじまり,多くの研究があるにもか h a c u sDUJARDIN Taxonomic s t u d i e so ft h e genusP かわらず,卵と精子の受精過程の報告はなかった。今 i nl a k e so ft h eI p i r a n g aB a s i nS t a t e Parkl o c a t e di n 回,演者は神奈川県川崎市より採取した V o lv o xc a r t e - r a t h cC i t yo f SaoPaulo (SaoPauloS t a t e,SouthB r i を用いて,その受精過程を光顕観察する乙とができ z i l ) were c a r r i e do u t . た。受精に際しては,まず精子の前端が卵の前端部分 ζ l侵入し,そのまま精子が尾部まで卵内にはいり乙 Waters a m p l e s were c o l l e c t e di n1 0s t a t i o n s,6 o f them a r el o c a t e di nt h eZ o o l o g i c a l Park and t h e むという結果を得た。なお,精子の前端には mating remaining4 i nt h eB o t a n i c a lGarden. Each taxon p a p i l l a 様の突出物は観察されなかった。 . I wasi d e n t i f i e don t h eb a s i so fl i v i n gm a t e r i a (慶応義塾高校) Nine t a x ao ft h e genusP h a c u s were i d e n t i f i e d, d e s c r i b e dandi l l u s t r a t e d;7s p e c i e s and2 nont y p i - ( 2 5 ) 0長島秀行*・ J .SECKBACH 柿・福田育ニ郎*: 温泉藻シアヱディオシソンの細胞構造 c a lv a r i e t i e s:* P h a c u sa w m i n a t u sSTOCKESv a r .a m e r i ・ c a n u s (POCHMANN) XAVIER,P .a g i l i sSKUJA,P .c Ur1. i c a u d aSWIRENKO, P .e P h i P P i o nPOCHMANN,* P . l o n g i c a l l - y a n i d i u mc a l d a r i u mR K 酸性温泉にはイデユコゴメ C 1 型と M-8 型が分布しているが,最近,イタリア a r . a t t e n u a t a (POCHd a (EHRENBERG) DUJARDIN v .p l e u r o n e c t e s (0.F . MANN) HUBER PESTALOZZI, P i混在して,イ 及びアメリカの混泉からイデユコゴメ ζ MU I . LER) DUJARDIN, * P .r a c i b o r s k i i DREZEPOLSKI, デユコゴメより小さな E 詳細胞真核藻のシアニディオシ P .t o r t u s (LEMMERMANN) SKVORTZOV,* P .t r i q u e t e l y a n i d i o s c h y z o nm e r o l a eが発見された。乙の藻は ゾン C (EHRENBERG)DUJARDIN,4 .o f them (markedw i t h クロロフィル a の他 l 乙フィコシアニンを含有するこ a s t e r i s k )a r e new r e c o r df o rt h e SaoPaulo S t a t e . と,細胞核,葉緑体,ミトコンドリアを各一個ずつ持 つ乙となどはイデユココーメ RK-l 型と類似している が,細胞は 1-2x3-4μm と細長く,二分裂によっ て増殖することなどが RK-I 型とは異なっている。 A identenda r t i f i c i a lkey,a map,7 1f i g u r e s and 2t a b l e s complement t h i ss t u d y . Nomenc I a t u r a lproblem wasfoundbetweenP .1 0ト l u s,P .s e s q u i t o r t u sPOCHMANNandP .h e / i c o i d e sPOCH- アメリカ・イエローストーン公園より採集したシア becau s et h ec I a s s i f i c a t i o nc r i t e r i ai ssupported MANN, ニディオシゾンを DNA の特異的染色剤 DAPIで染 o n l y by c e l l s 't o r s i o n .l twass u g g e s t e dar e v a l u a t i o n 色後蛍光顕微鏡で観察すると,細胞核と赤色の自家蛍 o ft h i sc r i t e r i a . 光を出す長い精円体の葉緑体が認められた。葉緑体ヌ Iaturalchangei sproposed: The f o l l o w i n gnomenc クレオイド(核様体)は葉緑体の中心部ζ l集中してい P .a C l l m i n a t u s STOCKES s u b s p . a m e r i c a n a POCHMANN るように見えた。もしすべての細胞周期にわたって同 .a c um i n a t u s(STOCKES)v a r .a m e r i wast r a n s feredt oP じような形態をとるならば,シアニディオシゾンの葉 t u n i f o r m i t y c a n u s (POCHMANN)XAVIER,aiming a 緑体ヌクレオイドはイデユコゴメ RK-I 型 と 同 じ w i t h i nt h es p e c i e s . CN 型(中心部棒状型)又はこれと近縁のタイプと考 (*サンパウロ州立槌物研**東学大.~Iミ物) えられる。乙れらの結果などから,シアニディオシゾ ンとイデユコゴメとの類縁関係について考察する。 (*東京理科大・理・生物, **Hebrew U n i v e r s i t yo f ( 2 7 ) 伊藤裕之:Mallomonas属(黄金藻)の 1新 種と日本新産 3種について Jerusalem) M a l l o m o n a s属 に つ い て は 電 顕 を 用 い た 研 究 に よ り,現在まで 98種 目 変 種 9品種が報告され(As町ND and KRISTIANSEN1986,DURRSCHMIDT 1986),日本で 1 0 1 は2 7 種 2変 種 2品種が記録されている (TAKAHASHI しなかった。 P群は一年を通じてほとんど渇水しない 1 9 7 8 ) 。今回兵庫県宝塚市にある安場地と大池から新 冷水域に生息するため最適摺殖温度は比較的低温であ t r i a t av a r .s t r i a t a, 種 l種,琵琶湖から日本新産の M.s ると考えられる。また P 群は A,B 鮮に比較して染 M.p o r t a e f e r r e a e,M.p s e u d o c o r o n a t aを見出したので報 色体を約 2倍持つが,高次の倍数体が異なった温度域 告する。 I C適応している乙とは興味深い。 新種:細胞の形態及び鱗片の構造において M.a c a r - (*国立公害研,**東大・応微研) o i d e sと似ているが,鱗片の前部の縁辺に放射状の肋構 造のある翼構造が発達している点と剛刺が管状でない ( 2 9 ) 0福 島 博 *.小林艶子柿・大塚晴江*紳:羽状 点で異なる。また ,M a l l o m o n a s節の他の種とも乙れ ケイ藻 PinnulariasubcapitataGREG. var. らの特徴的構造において区別さのる。 hilseana(JANISCH)O.MULLERの分類学的検討 M.s t r i a t av a r .s t 巾t a :世界に広く分布する。日本 I C 広く分布する v a r .s e r r a t aは鋸歯状剛刺をもつが,本 1 9 8 0 年 8月1 0日ケニア, Dundori湖で得られた試料 種の剛刺はなめらかで先端に lつの歯がある点で異な る 。 ζ lP i n n u l a r i aが普通に見出された。演者らの定法に M.p O T t a e f e r r e a e:南ヨーロッバ,アフリカ,東南ア l広く分布する。 ジアの熱帯から亜熱帯ζ M.p s e u d o c o T o n a t a:北アメリカ大陸ζ iは広く分布す るが,それ以外の地域からは初めての報告である。 従って約 3 0 0個体を顕微鏡写真に撮影し,研究を行 なった。その中に P i n n u l a r i as u b c a p i t a t av a r .h i l s e a n a, P .a p p e n d i c u l a t a,P .g i b b av a r .p a r v aなどが混在してい た。乙の試料で分類学的検討を行なう。 (*東女体大**横浜市大・文理***神奈川公衛試) (神戸市水道局水質試) ( 3 0 ) 福島 博*・小林艶子紳・ 0大塚晴江紳*:羽状 ( 2 8 ) 0笠井文絵h 市村輝宜林・渡辺信*:温度条 ケイ藻 Ceratoneisarcus(EHR.) KUTZ. の分 件からみたミカヅキ毛交配群の適応 類学的検討 ミカヅキモ C l o s t e r i u me h r e n b e r g i iの近縁なる交配群 1 9 8 7 年 8月ポーランドのタトラ山で得た試料に本種 A,B,Pの分布は日本で同所的であるが, A,B群が 5 1個体を演者らの定法 I C が多量に検出できたので, 2 主に水田・池ζ l生息するのに対して P 群は小川・湧 従って研究を行なった。ケイ殻長 23-95.5μm,ケイ i生息するという具合に生息場所が異なる。 A,B 水ζ 殻幅 5-7μm,中央部の 10μm 闘の横条線数,腹側 群の生息場所は似ているが同一場所で採集したサンプ 15-20,背側 15-20,先端部の横条線,腹側 15-20, ル中に両群が混在している例はほとんどなく,自然で である。その他諸形質について検討を行な 背側 15-19 は A,B群もすみわけていると考えられる。一般に種 う。(*東女体大,紳横浜市大・文理*紳神奈川 の分布はその生理的佐賀や生活史等によって決まるた 公衛試) めに異なる種が全く同じ生態的地位を占める乙とはな いと考えられている。そこでミカヅキモ交配群の生態 的地位を決めている環境要因が何であるか知るため ) ( 31 0出井雅彦・干原光雄:海産羽状珪蕩 Diplo・ neispapulaの有性生殖 ζ i,まず各群の増殖に適した温度条件を調べた。各群 の数株について 5-35"Cの範囲で培殖曲線を得た。 A , 羽状珪藻の有性生殖については,幾つかの属につい B 群は 5,1 0"Cではほとんど増殖せず, 25-35"Cでよ て天然の材料に基づく i関して,用いた株の地理的な く増殖した。増殖温度ζ が,室内培養による継続的な観察は少なし特に今回 差及び A,B群聞の差は認められなかった。水田は北 研究の対象にとりあげた D i p l o n e お属では全く知見が 日本でも夏には高温になり,晩秋には乾燥するためミ ない。 GUTLER 等による研究がある カヅキモは接合子で越冬すると考えられる。低温が 本種の有性生殖は 2個体が細胞の側面で平行に並ぶ A,B 群の栄養靖殖に不適である乙とや地理的な差が 乙とによって始まる。接合は一方の配偶子がアメーパ 認められないのはこの様な理由によると考えられる。 状l 乙移動して細胞側面から他方の細胞内に入り乙む乙 0,1 5"Cで非 一方 P群は 5"Cでもかなりよく増殖し, 1 とによって進行し,結局, 2個の母細胞から 2個の接 常によく増殖した.0 3 0"Cではほとんどの株が全く増殖 合子が形成される。接合子は増大するにつれて殻をぬ 1 0 2 ぎすて,やがて粘質ζ l包まれた状態となり,形態は球 ( 3 3 ) 菊地和夫:ムチ毛の雌雄同株体 l変化し,母細胞殻ζ l対して直交した方 形から円筒形ζ 向ζ l大きく伸長する。伸長の過程で接合子を包むI:E 酸 9 8 6 年 2-4月および 1 9 8 7 年 北海道函館市近辺で, 1 質のベリゾニウムの形成が始まる。核は接合子が完全 3月 l とムチモが生育することを見出し,既ζ l部類 3 5巻 に伸長し終わるまで 2核の状態でとどまり,増大胞子 4号 I C発表したが,その後引き続いて観察を行なって の完成とともに合体する。その後始まる初生殻の形成 いたところ,これらの地域においては,その多くが雌 i対して垂直な面ζ i起きるので,形成直後の は基物面ζ 雄同株であるとの結論 I C達した。 初生細胞は帯商を上にした状態となるが,その後9 0 度 (道立函館水試) 回転して我々が天然で見る通常の状態となる。有性生 I比べ約 2倍の大 殖後の殻は母細胞殻 (29-38μm)ζ きさ (65μm)ζ I成長し,中央部が大きくくびれた形 ( 3 4 ) 0) 11 井浩史*.名畑進一林:褐藻コンブ目のー 新種ホソツル毛の分類と生活史について 態となり,乙れまでの記載の術開 (20-30μm) を大 きく乙えるものとなった。しかし,条線など,従来種 本種は北海道日本海沿岸の磯谷では低潮線下 4-5 の識別に用いられていた形質の微細構造は,いずれの m の砂まじりの岩上 I C,春から冬 I C生育する一年生務 時期においても基本的に同一で変化は全く見られな で,ヒモナガ、 7 ツモに似た外観を示す。直立灘体は高 かった。(筑波大・生物) さ8 0cm,直径約1.5mmζ I達する分校しないヒモ状 乙単独でまたは少数が叢生し, で,小盤状の附着器上 i ( 3 2 ) 0奥田武男・佐藤由香利:シダ毛ク及ぴ秋に成 冬1 r . l 1子褒を生ずる。務体の構造はニセツルモとよく 熟するアカモクの生殖器巣形成 似ており,中空で,密な髄層と数細胞性の側糸を有す l産するホンダワラ類 1 6種 田原はアカモクなど日本ζ 生せぬ るが,務体がニセツ Jレモより細くまた硬い点,密 I C叢 J a,若い時には毛を有する点などで区別される での研究により,生殖器巣の形成過程にはいくつかの l述べる配偶体の形状で異なる。藻体の細 ほか,以下ζ 型があることを明らかにした。シダモクにはアカモク 胞は多数の小盤状でピレノイドを欠く葉緑休を含む。 と比較すべき多くの点があるが,まだこの面からの研 単子褒由来の遊走子は, :t宮・養下で間接型の発芽を経て 究はない。また演者は秋 l と成熟するアカモクがあり, 雌雄奥Jが~奥形の配偶体 l乙発達する。配偶体は低温条件 春のものとは若干異なる形態上の性質がある乙とを報 下で成熟し,ツルモやコンブ類と似た造精器,造卵器 告しているので,今回はシダモクと秋ζ l成熟するアカ を形成し,新しい胞子体を生ずる。胞子体ははじめ単 モクの生殖器巣形成経過を調べた。 生殖器床の頂端細胞近くにある原始細胞が U字状 列で,後ζ l多列形成的となる。次いで髄屑を生じ,中 C仮根様糸を生ずる。若い胞子体は毛を 空となり内部 I ζ l分割し,上位の舌状細胞と,下位細胞になること, 有し,毛の細胞はしばしば多数の葉緑体を含む。成熟 下位細胞が縦方向に分裂を繰り返し,生殖器巣の内墜 ζ i伴い表周 iζ5-6細胞からなる側糸が発達し,単子 を形成して行くことなどは従来のどの種についての報 褒を生ずる。 告とも一致する。 I T I原によるとアカモクでは下位細胞 本極は,生活史型,葉緑体の形状,体の構造からコ の分裂に従って舌状細胞は大きくなり,初期には内墜 ンブ日ζ l含まれ,また解剖学的特徴からニセツルモζ l との聞に空隙を生じないが,今回のシダモクと秋ζ l成 最も近いと考えられる。しかし,配偶体の形状,造精 l内壁から離れた。春 熟するアカモクでは比較的早期ζ l近く,両 器の形態,毛を有する点ではむしろツルモζ のアカモクでは舌状細胞はその後関口部に栓をしたよ 1閥的な佼置をしめるものと考えられる。 者の ' うになるが,今回の 2者ではゆるい栓であり,周聞に (*北大・理・植物,林道立中央水試) 粘液物質がみられた。乙れらのことはアカモクよりも ホンダワラのとる経過と似ている。分裂した下位細胞 の配列は舌状細胞を中心として放射状である。 ( 3 5 ) 川崎昭二:遠厳吉三郎博士から宮部金吾博士に あてた千島産コンブ類に関する分類学的見解 ( j L 大・農・水産) 北海道沿岸のコンブ類の分類学的研究には千島列島 のコンブ類との比較が重要な乙とが多い。しかし,今 日,日本人自身による標本採集は不可能であり,ソ連 1 0 3 における研究も進展していないため,宮部,永井両博 当たりねじれ回数は湾口部浅所で 4 . 2回,湾央部・湾 士その他先人の業績と限られた保存標本に頼るしか方 奥部深所で2.2-2.4囲であった。 法がない。 4 ) ねじれの向きは一定でなく,約40%の主枝で逆 遠藤音三郎博士もまた, 1 9 0 3 年 6-9月ζ l千島北端 の占守島など北千島のコンブ類を調査し, N o t e s on 19 0 9 ),間報 1 ( 19 1 4 ) で報告 A I g . New t oJ a p . ( 転がみられた。逆転頻度は主枝下部で大きく,上部で は小さい。 のねじれの逆転は l校内でしばしば複数回観察さ し,また「海産植物学 J( 1911)にもその一部は記述し れる。最下部のねじれの向きについてみると右向き, ている。しかし,乙れらの大部分は簡単なノートや図 左向きの数がほぼ等しい。 6 ) 以上より,アズ 7 ネジモクの形態的特徴の lつ だけである。 最近,私は北海道大学農学部ζ i保寄されている宮部 である主枝のねじれには,生育地の環境条件特 ζ l波 博士の未整理遺品の中から, 1 9 0 5 年1 1月に遠藤博士が 浪・流動が大きな影響を及ぼしているものと推察し 宮部博士からの千島産コンブ類に関する質問に応えた た 。 ( 東 水 大 ・ 植 物 ) 自筆の見揮書を発見し,内容を検討する機会を得た。 見解書はレポート用紙 (A4版),図版,写真など3 0 枚 ( 3 7 ) 梶村光男:紅藻,カクレイト科の 1種について より成り,次の各種類を含む 1 1項目より成る。:Cymat h e r et r i p l i c a t a,A r t h r o t h a m n u sb i f i d u s, T h a l a s s i o P h y l l u m c l a t h r u s,L am i n a r i a Rup 開c h t i i,Hedophyllum s P i r a l e, 本種はハワイ島からのみ知られており,葉状体は線 状で,周圧し,中肋はなく,密ζ l規則的叉状 l 乙分岐 A l a r i aj i s t u l o s a,Lam. s p .,Lam .b u l l a t af .s u b s i m p l - し,高さ 1-5cm,幅 0.5-1m mで,稀ζ l側生小枝 am .b u l l a t af .a m p l i s s i m a,Lam. l o n g i P e s,Lam. e x,L を有し,なめし皮状で,外皮層細胞は洋梨形,楕円体, d e n t i g e r a . 各項目には種の記載または見解が述べら 層の細胞から成り,皮層と 紡錘形で,皮層糸は 6-12 れ,さらに美麓な図や写真が添えられ,前述の N o t e s 髄層の中間帯ζ lは星形細胞を有し,髄は扇平葉状部の ( 19 0 9,1 9 1 4 )中の記述を補完する重要な価値がある。 厚さの約半分を占める。プロカルプを有しない点や, 乙乙にその全貌と 2, 3のトピックを紹介する。本発 造果枝,のう果及び四分胞子のうの構造及び形成様式 表には北大農学部四万英四郎教授の特別のお許しをい ζ l於てカクレイト科の他種と基本的ζ l共通するが,造 i謝意を表する。 ただいた。乙乙 ζ 果器及び録下細胞から連絡糸と息われるものを数本宛 (函館市日音町4 2 9 1 5 ) 受精後ζ l生じ,助細胞 ampu I l a r糸は第 4次迄分岐し, その対生分岐が見られ,助細胞は常に第 l次 ampu I l ( 3 6 ) 今野敏徳:アズマネジ毛クの主枝のねじれにつ いて a r糸に介在し,助細胞から第 2次 a m p u I I a r糸を生ず l るζ とはない。四分胞子のう群は葉状体のほぼ全面ζ 及び,のう果は体内に埋没し,禁状体のほぼ全面ζ l散 千葉県小湊の小湾内外3 1地点から得たアズマネジモ 在する。(島根大・理・臨海) ク SargassumyamadaeYOSHIDA e tT . KONNO( 19 7 9 年 1 2 月採集)を対象に主枝の外部形態特にねじれに関す る観察を行ない,以下の結果を得た。 ( 3 8 ) 0南基完・斎藤譲:韓国産ソゾ属積物のー 新種 1)地点ごとの平均主校長を比較すると湾口部強波 浪域で短かく (25.2-27.6cm),湾央部で概ね長く ソゾ層植物は, SAITO ( 19 6 7 )による 2亜属,すなわ (27.2-68.5cm),湾奥部弱波浪域でやや短い ( 21 .7 ・ ちS u b g e n u sL a u r e n c i a 7'ソゾ亜属, S ubgenus Chon- -38.1cm)。水深別にみると浅所よりも深所における d r o p h y c u s カタソゾ亜属の設立以来,ハワイを含めた 方が長い。 2 ) 主枝のねじれ度合は基部で最も小さく,次第に i 増加して全長比0.4-0.8の区間で最も大きく,先端ζ 向かうにつれて減少する。 中,西部太平洋海域の種はどれもどちらかの亜属に所 属するとされてきた。しかし,乙乙で報告する種は 1 9 8 3 年の 8月,韓国西海岸の南部に位置する Hongdo という島で,四分胞子体と雌性体が採集されたもので 3 ) 主枝のねじれ度合は湾口部で大きく,湾奥部で 調べた結果,四分胞子褒はマソゾ亜属と同様に平行 小さい。また水深別にみると浅所の方が深所における 型配列を示しながら,表皮細胞相互聞にはカタソゾ よりも大きい。ねじれ度合が最大の部位の長さ 5cm 亜属と同じに二次的原形質連絡を持たない。乙の様 i 乙 1 0 4 2亜属の特徴を共有しているととに興味を持ったが, 9 8 4 年に L a u r e n c i as p . 雄性体が見出せなかったので, 1 ( 4 0 ) 0大葉英雄*・榎本幸人紳:緑藻タカツキヅタ の培護条件による形態的変異について として報告していた。しかしその後, 1 9 8 6 年 7月ζ i韓 国東海岸南部の Kuryonpo 付近で雄性体を含めて多 緑藻イワヅタ属 ( C a u l e ゆa ) は,体制が簡単で明確 数の凹分胞子体,雌性体が採集できたので,全体の特 な分類形質に乏しく,かっ高い形態的変異を示す。乙 徴を明らかにする乙とが出来た。それらの特徴にもと とは,生活環の各生長段階における のため本属の分類 i ずき,乙の種を新種として報告したいと考えている。 形態比較,各種設定培養条件下での発見形態¢把握が p e c t さらに,めだった特徴のあるカリフォルニアの S 必要であると考えられる。 a b i l i s 群,それにいたる型への中間型のヨーロッパ産 タカツキヅタ(C .t e lt a t a)の形態的変異を解析する L .t i n n a t i f i d aや L .h y b r i d a,それと同じ大西洋沿岸で 2 0 . 0 , ・2 2 . 5 , ・2 5 . 0 , ・2 7 . 5 , ・3 0 . 0 ために 5温度条件 ( 知られた L . t l aりc ψh a l a,L .f o l d a t s i i,L .b o l i v a r i iなどと "C)と 5照度条件 ( 0 . 5, 1 .5 ,3 . 0,5 . 0,8 . 0k l u x )を 比較しながら,属内の分類学的位置を考えてみたい。 5の実験区を設定した。室戸岬および奄 組み合わせた 2 (北大・水産・植物) 美大島で採集した藻体の室内培養で,接合子を得た。 0 2 0 接合子は約 1カ月後発芽し,約 2カ月後長さ 1 ( 3 9 ) 0南基完・斎藤譲:韓国産ソゾ属植物の雄 mmの糸状体になる。この糸状体を各設定条件下で単 性生殖器官 藻培養し,発現形態を比較した。中 ソゾ属植物の雄性生殖器官の解剖学的研究は, ( 2 2 . 5・ -30.0" C , 0 .5-1 .5k l u x )では母藻体と同様の タカツキヅタ型の務体が,低温・中 高照度 ( 2 0 . 0 2 2 . 5" C , 3 . 0 8 . 0k l u x )では母藻体とは全く異なるス KENBERG ( 19 0 1 ),K YLlN ( 19 2 3 )以来, FAL- SAITO ( 19 6 7, 高温・低照度 1 9 6 9,1 9 8 2 )によって行なわれ, 1 )中軸ありの bowl リコギヅタ型の藻体が形成された。その他の実験区で )同型ながら中軸なしのもの,それに 3 )中軸 s h a p e,2 は両者の中間的な形態を示す藻体が発現した。とれら なしの o v o i ds h a p eが知られているが,それぞれの微 の結果から,本種の著しい形態的変異は遺伝的多型性 細な構造の研究はまだ不充分である。今回,鴇国各地 によるものではなく,生育環境条件によるものと考え 4 種について,雄性生殖 の沿岸で採集したソゾ属植物 1 られる。また 器官の特 i と微細な構造を検討して見た。雄性生殖器官 究結果から, タカツキヅタおよびスリコギヅタ ( C . o w ls h a p e であった。そしてどの種 の外形はどれも b m印 刷s av a r .l a e t e v i r e n s )は生育環境の差異によって生 OHBA & ENOMOTO ( 19 8 7 )および本研 においても造精様は,成熟部分と未熟部分から構成さ じる同一種のエコフェーン(エケード)である可能性 れ,未熟部分が基礎になってその上ζ i成熟部分が発達 が示唆される。 していることが知られた。そして未熟部分は,造精器 (*東水大・植物**神戸大・理・臨海突) C生じ,成熟部分を外部から の中軸細胞列の外側の方 I 保護する役割を果しているように思われた。さらに成 l分岐する構造 熟部分そのものは,中軸の細胞が又状ζ ( 41 ) 増国道夫:紅蕩オキツノリの交配群成立におけ るウォレス効果(予報) になっており,中軸細胞から周心細胞が切り出され, そ乙から精子褒母細胞や精子畿が形成されるが,初期 オキツノリ G y m n o g o n g r u sf l a b e l l i f o r m i sHARVEYζ I 段階で周心細胞を形成させる中軸細胞の位置は種に は,同属の他種聞と比較して形態的分化の程度は低い ) 中執細胞の未熟の節が造 よって異なり,その結果, 1 かあるいは認めがたいが,それぞれ様々な機構によっ 精擦の成熟部分とその基礎になる未熟部分の聞にはさ て生殖的に隔離され,かつ特有の地理的分布域をもっ m まれて存在するものと, 2 ) 存在しないものの 2型が識 交配群!, I, 及び皿 A が認められる(増悶,未発 別できた。そのほか造精器の基礎になっている未熟部 l形態的な類似点の多い IとE群 表)。その中で,特ζ 分にも,部分的に成熟部分が生じる種や,造精器の枝 関では,生理的分化の副産物として生じた生殖的隔離 ぷりなど,韓国産ソゾ属植物の雄性生殖器官ζ i関する がウォレス効果によって強化されたと考えられる。交 いくつかの知見を紹介したい。 配群 Iは北海道北岸,南岸,東岸及び青森県太平洋岸 (北大・水産・植物) l 乙生育し, Iは日本海岸に多く,さらに対馬海峡を抜 けて中国の青島にまで分布している。 I群は配偶子形 成I C関して光周性をもたないが, I群 は 短 目 性 を 示 1 0 5 し,その限界暗期は日本海を北上するにつれて短くな ( 4 3 ) 0佐藤大作・佐藤八十八:ミカヅキモの分裂条 件の検討 i適応した勾配を示している。また り,生育地の気候ζ 限界階期の短い北方の個体群では光中断の短日反応抑 制効果が弱く,中性になりつつあることを示唆してい ミカヅキモ ( C l o s t e r i u me h r e n b e r g i i ) は比較的大き る。両群の同所的及び近接した個体群聞には強い交雑 な単細胞緑藻であるため,形態観察ζ lは 適 し て い る 不和合性が働いているが,地理的に隔たった個体群閥 が,その大きさ故,均一な細胞が多量に得にくい。そ では発育不全の果胞子体や生存不能あるいは生存力の のため生理生化学的研究材料として使用しにくい面が 低下した F,果胞子を形成する場合も認められる。乙 ある。一方,多量に,すばやく細胞が得られたなら れら二群の分化の方向と年代を,復元されている日本 ば,ミクロおよひ.マクロな解析が同時に進行させ得る 0, 0 0 0 年前)以降の古環境のデータ 海の最終氷期(約 6 ので,形態学的,生理,生化学的研究材料として,有 用な細胞である。今回,ミカヅキモの増殖について検 に基づいて考察する。(北大・理・植物) 討した結果を報告する。 ( 4 2 ) 石川依久子:パロ=アの成長と遊走子形成を導 く細胞骨格の動態 C l o s t e r i u me h r e n b e r g i i )K K3 3 1, 材料:ミカヅキモ ( KK-33-6 は市村氏(東大・応微研)より提供を受け 巨大細胞性緑藻パロニアの成長および遊定子形成の 過程が細胞骨格の動的構成によって誘導される乙とを l膜状 間接蛍光抗体法によって観察した。細胞壁内側ζ ζ l存在する細胞質は休止期には 2つの微小管系, c o r tト cal-MT (cort-MT) と n u c l e a r a s s o c i a t e dM T ( n MT) I 乙支えられている。 cort-MTは細胞膜下に平行 にならび,細胞膜上に葉緑体を一層ζ l固定し,一万, n-MT は核から放射状ζ lひろがる微小管束で核をこ た 。 4" C , 1600-30001ux (NippoFSL蛍光 培養条件:2 燈)。階期一 16h,明期 細胞数のカウント:1 0mlc u l t u r emedium ( C o s t a r Ia s k3 0 2 5 )中の全ての細胞数をカウン卜した。 c u l t u r ef 結果:標準培養条件下でのミカヅキモは約 2日で l 回分裂する。増加度を y,培養日数を x とすると, l o g . v= 1 / 2 .2 3・ x . l o g2であった。 の葉緑体群上に固定している。核は一定量の葉緑体を その周辺に保持することによってほぼ均等な間隔を 保って分布している。細胞内の全核はほぼ同調して有 糸分裂に入る。分裂した娘核は核問紡錘糸によってひ きはなされるが,更に葉緑体の分裂をともなって核問 8h。培養液組成は市村 ζ l ょ っf こ 。 分裂増殖の至適 pH は 7 .5付近であった。その他, Pアミノ酸 (D 型 , L型)の分裂増殖に対する影響を 調べた結果を報告する。(東大・教養・生物) ( 4 4 ) 岩崎英雄・ O西山重樹:赤潮鞭毛藻の増殖に及 の均等間隔をとりもどす。葉緑体の分裂により葉縁体 ぼす微量金属の影響 群の占める面積は増大し,細胞体全表面積の増大すな 本研究は,赤潮鞭毛藻の増殖に関する微量金属の意 わち個体の成長が導かれる。遊走子形成では,継続し てお乙なわれる核分裂の最終段階で細胞質表面の随処 義と役割について検討するために行なわれたもので, に鞭毛が形成され,核分裂終了後,鞭毛器部から発達 代表的な 8種の鞭毛藻について,各種の微量金属の増 する微小管系が核と葉緑体をつつみこむようにして│路 殖促進効果が試験された。実験では,先ず黒潮海水を 起がお乙り,細胞質は均等に分断されて,個々の遊定 加熱,ろ過後,再蒸留水で希釈したものを基本培養液 子が形成される。(阪大・教養・生物) P I I,S2)を添加したものにつ として,微量金属混液 ( Fe 士++ + + + + 士 士土 ++ B r I Mo Sr Rb L i Se 土++ ++ 土+H+++++ + + + ++ 士 ±++ + +土土+++士+ ++ 一日士+++++ G y m n o d i n i u mn a g a s a k i e n s e G .n e l s o n i G .s p l e n d e n s C h a t t o n e l l aa n t i q u a F i b r o c a p s aj a p o n i c a H e t e r o s i g m aa k a s h i w o H.i n l a n d i c a R h o d o m o n a so v a l i s Mn Co Zn B + ++ + + + + 1 0 6 いて増殖反応を調べた。次いで,人工海水培養液に, た場合ζ lは,グリセロー Jレは速やかに細胞外ζ l排出さ 増殖効果がみられた微量金属混液の各構成要素を種々 れるととが知られている。 乙添加して,増殖試験を行なった。その結果, の濃度 l 次表ζ l要約されるような結果が得られた。 (三重大・生資) ドナリエラの浸透調節に関して,細胞内におけるグ リセロール合成についてはよく研究されてきたが,グ リセロールの細胞内保持の機構については,ほとんど 知られていない。乙の点を明らかにする目的で,グリ ( 4 5 ) 0高村典子・笠井文絵・渡辺 信:河川性付着 藻類の光合成活性に及ぼす重金属耐性の違いについ セロールの細胞内保持に及ぼす環境要因としての光の 影響を検討した。 0.5Mの趨化ナトリウムを含む無機培地,明所で培 て 養した細胞を,そのまま暗所に数日間置くと,生長は 主ζ i銅により汚染されている阿川旧立市宮岡川及び しないが,細胞内グリセロールは細胞外に排出され次 その周辺の非汚染河J I Iから単離培養した河川性付着藻 第に減少した。また,乙のような現象は,明所ではみ 類3 0 種3 8クローンについて,その光合成活性に及ぼす l依帯したグ られなかった。従って,乙の結果は,光ζ 銅,カドミウム,亜鉛の影響を調べた。汚染地区から リセロールの細胞内保持メカニズムの寄在を示唆して 単離したケイ藻と緑藻についてはすべて,銅への抵抗 いる。さらに,現在,グリセロールの細胞内保持に対 性があった。乙れらの種のほとんどは,カドミウムや する塩の影響や各種阻害剤の影響を検討中である。 ・ 亜鉛にも強い抵抗性があったが ,S t i g e o c l o n i u ma e s t i v a (帝塚山短大・食品) l eと S u r i r e l l aa n g u s t a t aのみが,銅以外の金属ζ lは弱 かった。しかし,ラン藻類は汚染地区から採取したに もかかわらず,すべての金属に弱かった。ラン藻類の ( 4 7 ) 0半田信司*・中野武登柿:付着珪簿類群集の 比較における問題点 耐性機構については今後の検討課題である。非汚染地 C抵抗性はなかっ 区から単離した種の多くは,重金属 ! 1 9 8 7 年 2月ζ i,広島県二河川において,流速,水深 たが緑藻の C h l o r o b i o nb r a u n i iはすべての金属に強く, 6 話料の付着法務類組成を調 など微細環境の異なる 1 K l e b s o r m i d i u mk l e b s i i, S u r i r e l l ao v a t av a r .t i n n a t a,P i n - r )を求めた。出現種の べ,各誌料間相互の相関係数 ( n u l a r i as u b s t o m a t o t h o r a,P .b r e v i c o s t a t aはカドミウムの = O .11-0.98 と変化に富ん 相対頻度を用いた場合, r p . は亜鉛にのみ強かった。 みに強く ,S p i r o g y r as でいた。乙れは,優占種の A c h n a n t h e sm i n u t i s s i m a, 種によっては,汚染地区と非汚染地区の双方に生育 するものもある。 A c h n a n t h e sm i n u t i s s i m a, K l e b s o r m i - Comthonemap a r v u l u m,N a v i c u l as a t r o p h y r a,N i t z s c h i a l大き p a l e a,S u r i r e l l aa n g u s t aなどが群集に占める割合ζ d i u mk l e b s i i,U r o n e m ag i g a sについては,汚染地区,及 い差が認められたためである。 1 . 0データの場合は, び非汚染地区の双方から単離培養に成功した。同一種 偶在種の出現状況にばらつきがあるため, r=0.42- でも汚染地区から単離したものは強く,非汚染地区か O .76 と比較的低い値であった。一方,対数処理では らのものは弱く,探取した場所の重金属の環境により r = O .73-0.9 3,被度による段階区分を行なったもの 耐性は著しく異なるととが明らかになった。 (国立公害研) では r = O .73-0.9 0と高い値で安定しており,調査地 点の群集の特性を良くとらえていた。とれは,対数処 理などによってデータが正規分布に近づくためであ 0藤井修平・山本良一・高田英夫:単細胞緑藻 り,限られた優占種が群集の大半を占める乙との多い ドナリエラにおけるグリセロールの細胞内保持に及 付着藻類群集においては,群集聞の比較を行なう際 ぼす光の影響 I 乙,対数処理などを行なったデータを用いることが望 ( 4 6 ) ましい。 とれまで,私達は,ドナリエラの明培養条件下にお 前記試料ζ l,同一水系で地点,調査月の異なる試料 ける浸透調節機構を調べ,その結果,主としてグリセ を加えて,対数処理,段階区分を行なったデータを用 ロールが浸透調節物質として働く乙とを報告した。浸 いて主成分分析を行なった。その結果,地点の因子, 透調節物質として利用されるグリセロールは,通常, 季節の因子が抽出され,群集組成の地点間,季節聞の 細胞内に保持され細胞外ζ i排出されない。しかしなが 差が微細環境による差より大きいととが明らかとなっ C置いた場合や温度をあげ ら,細胞をより低張な環境 I た 。 ぴ広島県衛逮,紳広島大・理・植) 1 0 7 ( 4 8 ) 0水口 香・佐藤裕司・熊野茂:北海道稚内 市声岡大沼における珪藻遺骸群集の遷移 る。優占種は淡水性の F r a g i l a r i ab r e l l i s t r i a t aである。 +85cm-+210cmの層準ではひき続き淡水棲種 Ocmの層準では 92.3%を占めるよ が増加し. +2l 1 9 8 6 .8 7年 8月,稚内市大沼(声聞大沼)の凶j い に おいて採取した堆積物(会長 1 1 7 0cm)についてfE部 分析を行なった。大沼は海跡湖で,現在は浅い汽水湖 であり,満潮時には海水の流入も見られる。 分析の結果,全標本において現在絶滅穫として知ら れる N e o d e n t i c u l ak a m t s c h a t i c aをはじめ,付近の第三紀 うになる。この間,淡水性の C o c c o n e i sp l a c e n t u l a . F r a g i l a r i ap i n n a t aなどが多数出現する。 +210cm-+510cmの層準では淡水棲種が常 1 < : : 9 0 % 以上と優占する。海水穣種はほとんど出現しない。優 占種は淡水止水性の F r a g i l a r i ap i n n a t a .F r a g i l a r i ab r e山 t r i a t aである。 層(声悶層)からの再堆積と恩われるものが出現する 1 0cm-+595cm の層準では淡水棲種は 80-90 十5 ため,第三紀の珪藻土を検鏡し,そ乙 1 < :出現する穏を %とその優占は変わらないが,湿原種の E u n o t i ad i o d o n すべて除いて考察を行った。 T .P . -800--640cmの層準では,海水棲種の M e l o s i r a属も多く出現する。(神戸大・理・生物〕 をはじめとする E u n o t i a属が優占するようになり, T h a l a s s i o s i r as p . が優占するものの D i a t o m as p .Gomv u l u : n等,淡水棲種が最高47%出現する。 p h o n e m aμr -640--440cmの層準では海水棲種が 70-85%を 占める。 ( 5 0 ) 日野修次:冬季凍結湖沼の植物プランクトン: 結氷下での植物プランクトンの分布とその生物活性 の変動 -440cmの層準からは次第に汽水および淡水接穣 が増加し. -340cmでその割合は最大となり,以後減 湖沼内での植物プランクトンに関する研究は陸水学 少する。 -340cmでの優占種は C o c c o n e i sp l a c e n t u l a 的,生態学的見地から精力的i ζ進められてきている とはカキの一種と見 である。なお -290--280cmI が,冬季関結氷する湖沼での研究例は極めて少ない。 られる貝層がある。 その後十 163cm付近まで海水棲種が再び70%以上 乙れは,それらの湖沼が山岳地帯または積雪寒冷地に 遍在しているためであろう。 を占めるが. +163cm-278cmの層準では再度汽水 乙れまでに本州内の冬季結氷湖沼において. SAIJO および淡水棲種の増加が見られ. +260cm では淡水 andSAKAMOTO( 19 6 4 ) .MAEDAandI C Hl MURA( 19 7 3 ) . 棲種が71%. 汽水棲種が 15%となる。乙乙での優占種 樋口ら(19 8 5 )によって,主に一次生産量(光合成 c e n t u l aで約 50%を占めている。他に は C o c c o n e i sμa 乙関して研究されているが,日本の中で 量)や水質 i R h o p o t o d i ag i b b e r u l aや Rho 仰s p h e n i ac u r v a t a等の汽水 も,もっとも厳しい気象条件下にある北海道の湖沼に 棲種も見られる。(神戸大・理・生物) ついてはほとんど報告されていない。 演者の所属する北海道公害防止研究所では,北海道 ( 4 9 ) 0山内みさ子・居平昌士・熊野 茂:8 1 1路湿原 における珪藻遺骸群集の遷移 内l ζ存在し,冬季開結氷する降水学的に性質の異なっ た三湖沼(茨戸湖一富栄養湖,阿寒湖一中栄養湖,然 別湖一貧栄養湖)の水質および生物相i ζ関して,冬季 1 9 8 6 年 8月,郵iI路湿原逮古武沼において採取した堆 をふくむ通年調査を数年にわたって実施してきた。今 積物(全長 975cmのコアサンフ勺レ)について珪藻分 回は,それらの結果のうち,結氷下での植物プランク < :位置する 析を行った。逮古武沼は釧路湿原の北東部 1 トンの分布およびその生物活性の変動に関して報告す < :阻ま 海跡湖である。現在は淡水湖となり,アシ湿原 1 る。(北海道公害防止研) れている。 分桁の結果. T . P . -365cmの最下層の層準では海 ( 51 ) 0山本真規子・高橋永治:Synurapeterse- i 水接種が優占している。淡水接種,汽水複種も少数lI n i iの培養について 現する。 層準が上部へいくほど海水穣種は減少,淡水棲種は 黄金藻類の一種 S y n u r aμt e r s e n i iは,各地の池,湖 増加していく。 +85cmの層準までが移行期と考え 沼から生息が報告されているととより,生息域の広い られ,そ乙では淡水棲種が58.5%と優占するようにな 種であると考えられている。 5 . 9 % . 汽水棲穣は 19.7%まで減少す り,海水棲種は 1 本種は群体を形成しているが,群体内の細胞数はー 1 0 8 定ではなく,培養条件によって異なり,時にはほとん 成色素組成及びその他の性質を整理・補充し, ど群体を形成せず単細胞で存在する場合も認められ a n c e s t 群内の系統関係を以下の 4系統群と 1祖先群 ( た 。 r a ls t o c k )ζ I纏め,報告した。 そ乙で,温度,照度,細胞数,培養液濃度等の培養 ζ の藻 R h o d e l l a系統群:腕状部の発達した星型葉緑体,線 条件を違えて,本種の増殖の違いを調べた。その結 出ピレノイド(チラコイド入らず),限点様願 果,群体内の細胞数即ち群体の大きさは,各今の培養 粒有り, B 型フィコエリスリン, 2分裂増殖。 系における本種の増殖率と相関があるととが示唆され R h o d o s o r u s系統群:周縁膜状葉緑体,突出ピレノイ たので報告する。(神戸大・自然科学) ド(枝打ちチラコイド侵入),限点様頼粒無し, B 型フィコエリスリン, 2分裂増殖。 ( 5 2 ) 岩崎英雄・ O岡柔和則:渦鞭毛藻 Gymnodi- R h o d o s p o r a 系統群:星型葉緑体,裸出ピレノイド niumnag 倒 , akienseの生活環 -1P l阻 問 問 。 t e (湾曲チラコイド侵入),限点様頼特有り, C型 フィコエリスリン, 2分裂増殖。 について(予報) C y a n i d i u m系統群:簿膜一棒状葉緑体,ピレノイド 近年 ,Gymnodiniumnagιs a k i e n s eによる大規模な赤潮 欠く,限点様構造欠く,フィコエリスリン欠 , く , 2分裂増殖と内生胞子形成。 が熊野灘の沿岸や周防灘などに出現し,大きな漁業被 害を与えている。演者らは,本種の生理要求特性とと P O T 欧 州' d i u m祖先群:星型築縁体,埋没型ピレノイ もに,その生活環について研究を進めてきたが, p l a - ド(チラコイド侵入),限点様構造欠く, B 型 , n o g y g o t e とその形態変化について若干の知見が得ら C 型フィコエリスリンおよびフィコエリスリ ン欠く, 2分裂僧殖。 れたので報告する。 実験 I Cは , 1 9 8 7 年 7月に三重県 J i .ケ所湾の迫間滞で 種身の手法と新たな形質の導入を試みているが,そ 採水した海水から分離された G .n a g a s a k i e n s eの無菌の の結果は別の機会i ζ報告するとして,乙乙では作業仮 クロン株が用いられた。乙の異株間で混合培養を 設として提示した上記の系統関係を評価し,とくに 行った結果,遊泳細胞の一部は接合して p l a n o z y g o t e P Oψ' Y r i d i u m 祖先群 i と焦点を当て,乙れまでに収集し を形成し,その後,直径 50-60μm の球形細胞にな た PO ψhyridium6株の調査結果をもとに,との藻群の ることが観察された。乙の球形細胞に注目して,株間 特徴や系統群と祖先群の差異および紅藻植物における および塩分濃度について実験を行なった。 系統上の位置について説明する。(筑波大・生物) その結果, 1 )同じ株では,塩分濃度を変えても乙の 球形細胞の形成はほとんどみられなかった。 2 ) 異株の 混合培養では,球形細胞が数多く出現し,特 I C低極分 ( 5 4 ) 0小野淳・河地正伸・原慶明:有乳虫に内 共生する単細胞紅藻 1種の分類と特性 下で多い傾向がみられた。との球形細胞形成と温度と の関係,球形細胞の生態と生活環における意義につい ては,目下検討中である。(三重大・生資) 原生動物と藻類の内共生関係はゾウリムシとクロレ ラやサンゴと渦鞭毛藻などのように宿主と共生体各身 が多様な分類群に亙って成立している。と乙で紹介す ( 5 3 ) 0原慶明・小野淳・干原光雄:単細胞紅藻 る有孔虫と単細胞性紅藻との共生関係は LEE & Mc チノリ毛 (Porphyridium) 属藻類の系統上の位 ENERY ( 1983)によって数例報告されているが,我が 置 国では最初の例と思われる。 無性生物群,即ち有性生殖を欠くかまたは不明の生 ら採取した星砂の中i ζ生存する有孔虫の一種 (Nonion 沖縄県石垣市米原の珊瑚礁海岸タイドプールの底か 物群の分類や系統関係を明らかにする場合に遺伝的形 s p .)に鮮赤色の球形単細胞藻体が含まれていた。 星 質の把握 I C不可欠な交雑実験を適用できない。乙のよ 砂サンプルどと研究室 l と持ち帰り,有孔虫を破砕して うな生物群に,交雑実験i ζ代わる遺伝的形質をとらえ 細胞内に共生している藻体を単離・培養すると共に, る方法もしくはそれを補足するを方法がないか,無性 星砂そのものを栄養補強海水培地で培養し,内共生務 生物群として単細胞紅藻類を選ぴ,探索・研究してい と同じものがフリーで同所に存在するか否かを確かめ る。その作業を進めるに当たって,単細胞紅藻の分類 た 。 でこれまで取り上げられてきた形態・微細構造・光合 培養株として確立した内共生体の藻の形態・微細構 1 0 9 造・光合成色素組成および培養下における生育特性な えなければならないが,少なくとも Po ψhyridium属の どを調査し,既知の単細胞紅藻との比較と本藻の分 藻であると結論できる。 類・同定の基礎資料とした。その結果,本藻の形態的 星砂サンプルの培養からは赤紫色の単細胞性紅穫が P o r 特徴は土壌藻としてよく知られているチノリモ C 増殖してきたが,乙の藻は内共生体の Po ψh ) ' r i d i u m ψureum)もしくは同属の海産務 P .m a r i n u m t h y r i d i u mtu 属ではなく R h o d o s o r u sm a r i n u sであり,有孔虫がたん と良くにている。しかし本藻の細胞外被構造の寒天様 l付 に単細胞紅務を捕食したり,単細胞紅藻が有孔虫ζ の鞘は他の 2種に較べて湾く,微小繊維の配列が密で 着したのではない事が判った。 あることが判った。最終的な同定結果は更に検討を加 C 筑波大・生物) B本学術会議だより . N o . 8 公開講演会開催さる 昭和6 3 年 2月 日本学術会議広報委員会 ... 争... 砂鱒@験"・験締修験"・争1M)俳扮舗令"…骨掛輔-砂扮腸砂楊曾伽輸働制輔修砂暢脚砂槍掛胡.砂輸槍験"・験栂場排"暢令悌@砂楊梅俳楊@砂柿栂砂栂栂験…輔-欄俳欄嶋崎明捕抑制嶋 日本学術会議では,学術の成果を広〈国民生活に反映浸透させるという日本学術会議法の主旨に沿うため, 1月に開催した 2つ の 公 開 講 演 会 公開講演会を開催していますが,今回の「日本学術会議だより Jで は . 昨 年 1 の講演内容を中心として.本会識の国際的活動の概要等についてお知らせします。 一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一← 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一 一一一一一一一一一一一一一 一 公開講演会「ハイテクと人類の将来」 昭和 6 2年度第 1回目の公開講演会は.rハイテクと人類の 将来」という主題の基に .11月2 1日,京都市の日本イタリ ア京都会館ホールで開催された。 最初に,近藤次郎本会議会長(経営工学)が. 誰が科学 Jと題し の進歩を停められるか一心臓移植から SDIまで て,まず,人口の増加によって示される人類の発展が科学 の発展に支えられてきたことをあげた。一方では,日航機 の墜落事故. TMIやチェルノブイリの原発事故,スペース シャトル爆発事故などにより多くの人命が失われたことを 述べた。心臓移植などの生命科学の進歩が高度医療技術の 倫理問題に関心を集め. SDI構想が宇宙の平和利用に新し い問題を提起しているなどを指摘した。そして,これから の科学・技術の発達には,人文・社会科学と自然科学の調 和を図ることが大切であることを強調した。 次いで.関寛治本会議第 2部会員(政治学.立命館大学 教授)は. ハイテク時代の学術ネットワークと平和の条件J と題して.新しい先端的な科学技術が実際に応用可能とな ってきたことに伴い,ハイテクを駆使した C&Cというネ ットワークが世界的に可能となり,複雑なネットワークか ら成る世界政治の構造に大きな変化をもたらしつつあるこ とを指摘した。そして,このような状況を踏まえて,国家 という墜を解決していかなくてはならないこと,そのため には, トロン的発想のコンビュータシステムを基礎として 学術情報システムのより自由な地球的規模の再編成を行え るようにすること,人間間ネットワークの高次化による国 の外交政策の在り方の再検討をすることも重要であること を強調した。 最後に,島袋姦昌本会議第 3部会員(経営学,東洋大学 教授)は. 人間と高度科学技術との調和 Jと題して,“高 度科学技術の粋を集めた航空機"の事故を取り上げて,そ の大部分は人為ミスであることを指摘し,このような事故 は,人間と高度科学技術の接点で.何らかのそごが生じて 起きるものであることを指摘した.そして,現在人間と高 度科学技術とをいかにマネージしていくかについて.十分 な科学的分析と管理的配慮がなされていない。その最大の 問題点は生命尊厳を基にした経営哲学の欠落であると指摘 した上で,人間と高度科学技術との調和を可能にする総合 科学の重要性を強調した。 r r r 公開講演会「情報化と国際化」 昭和 6 2年度第 2回目の公開講演会「情報化と国際化」が. 1 1月2 8日,本会議講堂で開催され,各界各層より多数が聴 講し.成功裡に終了した。 講演は 3人の演者による講演とそれに関連する質疑応 答が行われた。 まず最初に,緒瀬博本会議第 5部会員(情報工学,学術 情報センタ一所長)が「情報技術と国際化Jと題して,情 報技術の急速な発展にふれ.歴史上未曽有の規模で産業構 造転換を促し,世界の人々に革命的ともいえる意思疎通の 手段を提供した情報技術は,また一方で情報の氾濫を引き 起こし,貿易摩擦,雇用不安,情報の地域間格差,文化の 画一化など多様な国際問題を発生させてもいると指摘した。 コミュニケーションは,情報提供者と情報の受け手とのバ ランスが何より不可欠であるとし,それらを1)情報流通 の問題. 2) 先端技術開発の問題. 3) 雇用の問題. 4) 文化の問題に分類し,スライドを交えて意見を述べた。 次に,竹内啓第 3部会員(経済統計学,東京大学教授) が「情報化時代の国際政治・経済」と題して,国際的な情 報流通を取り上げ,ますます大量にかつ急速に行われるよ うになる,その影響として経済・文化等が国際化から世界 化・地球化(グローパル化)される傾向にある今日,一方 では政治における国家主義,民族主義との矛盾が激化する であろうと指摘した。これからの国際的力関係は.情報力 の量が大きく関係してくると考えられると意見を述べた。 情報化は世界を一つにする基盤を与えることができるが, 1世紀中 それには各国の協調が不可欠の条件であるとし. 2 頃には国境・国籍を意識しない望ましい時代がくるように なるかもしれない,と結んだ。 最後に,字野政雄第 3部会員(商学,早稲田大学教授) が. 企業の情報化と国際化」と題して,企業も個人と同様 に真剣に情報化と国際化について考え,生き残るために取 り組んで干いることを.身近なコンビニエンス・ストアやク レジット(信販)会社を例にとり,具体的にわかりやすく .1 . (コーポレートアイデンティティ) 解説した。昨今 C 戦略が企業の経営戦略としてクローズアップされているが. どういう情報(ハード)を,どのように活用(ソフりす るのかが,一番の課題であると力説した. (なお.これらの講演会の講演内容は,日学双書として, 例日本学術協力財団から出版されます。) r 二国間学術交流 本会議から代表を派遣している。 国際協力事業 本会議は.国際学術連合会議(ICSU) と世界気象機関 (WMO)が行う「気候変動国際研究計画 J(WCRP)等の 国際共同・協力事業に協力するため.国内の実施計画の立 案・調盤を行うとともに関係研究者聞の研究連絡,交流の 促進を図っている。 学術文献収集 本会議は,国際学術団体及び各国の学術研究機関等から, 9 0 0種の刊行物を受入れ.資料の有効利用を図 継続的に約 1 っている。 本会議は,諸外国における学術研究の動向及び現状を把 握するとともに.学術研究に関する基本的,全般的事項に ついて相手国の科学者等と意見を交換することにより.我 が国の学術研究の盤合的な発展に寄与することを目的とし て,昭和 5 8年度から毎年 2か国へ代表団を派遣している。 今まで与に,アメリカ合衆国,マレーシア, ドイツ連邦共和 国,インドネシア共和国,スウェーデン王国,タイ王国. 1月 フランス共和国,大韓民国へ派遣したが,今年度は, 1 7日から 1 5日まで連合王国へ, 1 2月 1日から 5日までシン ガポール共和国へ.それぞれ会長または副会長以下 7名の 生命科学と生命工学特別委員会中間報告 会員を派遣した。 一生命科学の研究と教育の推進方策についてー 3矧 l , t . 学術研究の国際性重視と国際的 日本学術会議第 1 視野の確立」をその活動の重要な柱の・っとしており,今 現在,生命科学に対する関心は社会全体に拡がっており, 回もその観点から交流を行ヮた。 生命科学の推進のためのいろいろな活動が国.民間.学界 連合王国については, 連合王国の経済停滞とその対策J などそれぞれの立場て寸子われつつある。このような時に. 「産業革命以降の連合王国における基礎科学及ぴ応用科学 生命科学と生命工学特別委貝会としては.広い視野に立っ の の発展 J 日英のアカデミ・γ クな協力はどうあるべきか J て学問分野を績断的にとらえて,生命科学の推進方策につ 三つのテー?について,行政機関,研究所,大学等を訪問 いて以下要約のごとき具体的提言を行い,?r方面の意見を し,情報交換を行い.さらにその方面の科学者と意見交換 聴取することは非常に重要て'あり,時機を tl~ たものである r r r 会を行った。 シンガポールについては, 今後のアジア・太平洋圏の科 学協力における日本の役割」をテーマに行政機関.研究所, 大学等を訪問し,情報交倹を行い,さらにその方面の科学 者と意見交換会を行った。 今回の成果は,代表団訪問時だけのものではなし訪問 国との今後の継続的な交流,緊密・な情報・資料の交換, 日 本学術会議と訪問国関係各諸機関との相互理解の促進・緊 密化等の形で表れてくるものであり.これらの成果は.我 が国の学術研究の国際交流・協力の基本姿勢及ぴその抜本 的充実方策を検討する場合の大きな資料として役立つもの と期待される。 r 日本学術会議の国際的活動 本会議は.先に述べた二国間学術交流のほか, i kのよう な国際活動を行っている。 国際学術団体加入 本会議は,多くの国際学術団体に加入し,密綾な協力を 2年度現在, 保ち.国際的な学術の発展に努めている。昭和 6 本会議が分担金を支払ヮて加入している国際学術団体は, 国 際 学 術 連 合 会 議 ( ICSU), 国 際 社 会 科 学 団 体 連 盟 3団体である。 ( IFSSO) 等4 学術関係国際会議の開催,後銀 わが国の多数の科学者が世界各国を代表する関係科学者 と按し,最近の研究情報を交換し.わが国の科学の向上発 達を図リ,行政,産業および国民生活に科学を反映浸透さ 8年以降毎年おおむね 4件の せることを目的として.昭和 2 2 学術関係国際会識を学・協会と共同主催している。昭和 6 年度は,1)第 6回ケムローン世界会議, 2 ) 第1 8図低温 ) 法哲学・社会哲学国際学会連合第 1 3 物理学園際会議, 3 回世界会議, 4) 第 6回国際会計教育会識の 4つを共同主 3 年度は,1)国際家族法学会第 6回世界会議. 催し,昭和 6 2)第 9回世界地震工学会議, 3) 第 8回国際内分泌学会 議 , 4) 第 5回国際植物病理学会議の 4つを共同主催する こととしている。 5 件前後の国際会議(国内 以上の国際会識のほか,毎年 1 開催)を後援している。 代表派遣 世界各地で開催きれる学術関係国際会議にわが国の学術 の状況を反映させ.さらに国際学術協力に寄与するため. と考える。 〔要約〕 広い栂野から生命科学の研究と教育の推進の方策を討 議し,提案し,日寺に応じて企画.実行する組織として. 生命科学研究教育推進会議(仮称)を設置すること。そ して;この会議の事業の-っとして,まず生命科宇研修 コース開催のための機構をつくり.各種の研修コースを 実施することが緊急に必要である。 登録学術研究団体等との連絡協議会 本会議は,本会議活動の周知を図り.学術研究団体との 連絡・協力関係を維持・強化するための活動の一環である 21 i7 笠録学術研究開体等との連絡協議会の第 2回目を, 1 Hに,東日本の団体を対象にして本会議講堂で, 1 2月1 1日 に.西日本の団体を対象にして大阪ガーデンパレスで.そ れぞれ開催した。 今回の連絡協議会では,最初に,近藤次郎会長から.本 会識の職務・権限や組織・構成などの説明の後.最近の.活 0月の第 1 0 3回総会で採択された勧告等の内 動として.去る 1 容紹介なと'が行われた。 4期会員推 続いて,事務局から,現在進められている第 1 薦手続について.特に j !I々各登録学術研究団体に依頼され る予定の「会員の候補者 Jの選定と「推薦人(予備者を含 Jの指名に関する届出の手続を中心 l ニ詳しい説明が行 む 。) われた。この説明については.多くの出席者からその手続 の詳細をただす質問が出された。 2月 7日は, 3 3 9間体 3 3 9名 , 1 2月1 1 なお,出席者数は, 1 日は, 5 8団体5 8名であった。 日本学術会 多数の学術研究団体の御協力により, r 議だより」を掲載していただくことができ.あリがと うございます. なお,御意見・お問い合わせ等がありましたら下記 までお寄せください. 干1 0 6 港区六本木 7-22-34 日本学術会議広報委員会 (日本学術会議事務局庶務課) 電話 0 3( 4 0 3 )6 2 9 1 門田 元編 主な内容と執筆者 取水上の衛生問題.不快臭の発生.養殖淡水魚 のへい死原因などに関連し湖沼・人工湖におけ トンの生活史(中原紘之・左子芳彦) ③淡水赤潮 る踊水の望書"発生が社会問題化している ε 本書は 1 9 7 9年 9月.環境庁水質保全局の肝煎り で組織された淡水赤潮研究会(座長 門田 ブランクトンをめぐる生物問相互関係(安野正之・ 花里孝幸・深見公雄・門田 元博 元・石田祐三郎・内 国有恒) ④湖沼の富栄養化と縦物ブランクトン 士)の研究成果を広〈関係者に利用していただく ために公刊するもので.淡水赤潮に関する生物学 の異常増殖(坂本 的知見を網羅し.その発生機鱗の解明と対策も論 友利・門四 究される含また琵琶湖におけるウログレナ U 1 暗 ①淡水赤潮佐ひき起こす プランクトン(根来健一郎) ②淡水植物プランク l e n a 充)⑤赤潮による被害(岡市 元)⑤わが国各地における淡水赤 潮の発生状況{山中芳夫} ⑦琵琶湖における淡水 及び永瀬ダム i 切におけるべリディニウム P e r i d i n i ulII 赤潮の発生(門図 の調査研究をケーススタディに.我が国各地で頻 田祐三郎) ⑥ダム湖における淡水赤潮の発生事 発する淡水赤潮問題解決の資料を直接に提供する 例(畑幸彦) (AS' f i J・2 8 6ペーシ・定価 4 2 0 0円) ものである s 赤潮の科学 元・中西正己・吉田陽一・石 岡市友利編 漁業に甚大な被害を与える赤潮を総合的に捉える共同研 割j の生物学と発生機織の解明 ε 究で.亦i 赤潮一発生機構と対策 BS判・定価 6 0 0 0円 丸茂隆三・岩埼英雄他著 防止対策を広〈論じる 沿岸海域の富栄養化と生物指標 藻場・海中林 ^塚剛・三浦昭雄他著 赤潮jの発生後備とその被害 AS宇IJ ・定価 1 6 0 0円 吉田陽一・村上彰男他箸 汚染の生物指標定価 1 8 0 0 円 稚魚の成育場としてのアマモ場・ガラモ 場の効用とその造成の方策を探ぐる 干1 6 0東 京 都 新 宿 区 三 栄 町 8/Tel( 0 3 )3 5 9 7 37 H f t l AS判・定価 1 6 0 0円 E~*i~ 盟 海藻を総括的に論じた待望の書グ ト海藻資源養殖学│ 徳田 康 大野正夫 小河久朗著 (*Jj(k'j':/;~ν(:-;司))尚'1:11 大♂?g~~'(:mj) B51~) 卜.製日絵 4氏 本文 3 54 ) : ( 東北大学役中郎) 1 . )・川話集 定価 5 . 5 0 0円(送350円) 海藻の資源や養殖について初めて総括的 に取揚げた待望の書。ノリ色始めとする個 一一一一主要目次一一一一 々の海藻養殖の現状と将来展望から、 i 車場 1.地球 ~I: 1 車系と i 毎藻 I I .海藻の ' 1 :育環境 I I I .海藻の利 J I J N. 1 1 1 : 界の H l f.藻資源1:' 1 :産量 v .現在の 海藻養殖 N.謀場造成 田.海外 I I I .海藻養殖の の海藻養航の引状 V 造成、利用法、海外での養殖、新しい海藻 の養殖法、新品種形成の現状まで、実に幅 広い観点から論じ尽した海藻入門の決定版。 研究者・学生・養殖業者の熱い要望に応え 将米と展望1 て遂に刊行グ 最先端と素敵な出合 データベースでダイナミックプリンテイングコミュニケーション 富士通 . 匡魁iJ OASYS~\ NEC ・ PC9ω 入力装且 ドッド文子 L , / v/r工=工=エニ:p国立主主1 富士通 NEC 美ししミ 文字 9450ジ ト ス p ( ・9 8 0 1 生まれかわるデータベース 会員管理・名簿管理・調査票発送・集計・印刷・請求・販売促進・検索 日車印刷出版肱式会祉 - 本 社 〒5 5 3大阪市福島区吉野 1丁目 2番 7号/TEL0 6 4 4 1 6 5 9 4 ( 1 内 ・電算室 干 5 5 3大阪市福島区吉野 1丁目 3番 1 8号 │ 新 製 品 ご案 内. グ 判 引 1 川 川 1 1 川 1 1 1 1 1 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 1 川 1 1 1 1 1 1 川 川 1 1 川 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 川 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 川 1 1 1 1 1 川 川 1 川 1 1 川 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 1 1 1 1 川 川 1 川 1 1 川 1 1 1 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 1 1 1 1 1 川 1 川 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 川 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 川 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 川 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 1 1 1 川 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 川 1 川 1 1 川 1 州 川 1 川 1 川 1 川 1 1 川 1 川 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 レタリンクク‘シ一ト(ブラツクアンドホワイト) EMINO.82014 ‘ . ‘ . . . . . . ‘ EMINO. 82016 . . . . . . . . ~m EMINO.86626 •• •• •• •• . ••. •• •• . ••••• •• ~m ~m .J a ~m ~m ~m ••••••••• . . . m . . . m . . . m. . . m• • • • • • • • • m . . . m . . . m. . . m ド EMINO.86627 EMINO.86902 EMINO.86916 …附│ i 口口口口口 A Bcpmp ABCDド mド mnmnm 口ロ口口口口口 頃 亡 コ Eコ 亡 コ コ口口仁ゴ • ~ A B C D E F G H ドm ドm ドm ドm ドm , nm nm nm nm nm ABCDE ABCD ドm ドm ドm ドm ドm ド m ド m 口二口亡コ n, 円 nm nm nm n 打1 nm n 打 、 ※レタ リングシートの総合カタログが , ' 1, 米ました。下記の住所 ヘカタ ログを ご請求干 さい。 EMグリッドボックス 西独製精密ピンセット ee - 3 a -嘩 a4 嘩 ﹄ ・ a a ・e 44 a e -a44eeD ・ e a ・ 44 e e e a -3 z a a a ・ 4 4 , . a v a a -a 、 一 芸品 開国 F 1 イ因。¥ 1 , 8 0 0 湖 哩 込 c l 扇 EM資材直販センター 4 Jd id i 本 ¥2 , 2 0 0 各1 e e eu ・ 'a 、 、,‘、. ・ ④ 55型ピンセッ ト ・︼ ③ 5型変形ピンセッ卜 ②3Cピンセ ッ卜 司 ① 時計ピンセ y 卜 ・, 、 ・ ④ ω z ・ ‘ , 司!t!"' 1 R a-a- ③ - s 4 必『② e e F , .a 司 L. ♂ マ RA 士三 望 - ① a . a . : ‘ a e ・ a ・a-・ e a e a a a ‘ , ・ ・ a . .-c a a . a ‘ ・ ・ ・ ‘‘ ま望胃帽 1 0 個・¥ 1 5,0 0 0 … 67 藻類の生態的:誤認共編 A5判 6 4 0頁 定価 1 2 8 0 0 円 ( 干4 0 0円) 1 水界生態系における t 菜類の役割一有 1 i 将i 勝 *2 水界環境と J 島知の生.f!! l ー藤出害事彦* 3 泌 海 洋 刷 物 プ ラ ン ク ト ン の 生 産 生 態 ー イ1 ・ ! ' i桁1 1 券 *5 i l i J J i{jにおける f l l ( 物 7・ ラ ン ク ト ン の 生 産 と 動 態 ー 坂 本 充 *6 自 然 界 に お け る 泌 U iの有望家代,l U一千日田英太郎* 7 f i I ( 物 7 ラ ン ク ト ン の 異 常 地 殖 ー 飯 塚 昭 二 * 8 海様の分布と時境安│左│ー償 i J i : J 長 桝 *9 I I ' f 川底生泌覧J tの 生 態 一 小 林 弘 *1 0 れ水域の様 ~îi の生態一大野正夫* 1 1 . 1 :峻根覧iの 生 態 一 秋 山 優 *1 2 海i J < .中 の 様 類 の 生 態 一 段 合 孝 男 *1 31 ; 長類と水界動物の本I lh作 用 一 成 田 村 也 *1 4 誕 の パ ソ ジ ー ン 一 山 本 鉛 子 *1 5t i 応対i の細胞外代謝生産物とその生態的役',I I J一人・和田紘一*1 6 必 燃 の 生 活 史 と 生 態 一 中 原 紘 之 *1 7 縦覧i t鮮 集 の 憐 造 と 多 様 性 -'I(月 欣 二 各草:末に拙 a肢の多 1 ~n の生活圏一秋山優 *4 0 数の文献は読者にとって賞重な資料となろう。 シートでみる種の同定・分類 7 0 0種が揃う 淡水藻類写真集 発売中 発売中 ," 山岸高旺・秋山優編集 各 85判・各 1 0 0シート・ルーズリーフ式 第 1・2巻 定 価 各 4 0 0 0円 第 3-7巻 定 価 各 5 0 0 0円 以下継続(送料各 3 5 0円) 未来の生物資源ユーカリ .d;ミd;‘占ヤ‘s ャ" ,d;記悼d;込命記悼d;叫悼占蜘均‘ l レフトスビラ症防疫指針 南の動物誌 ー熱帯森林に生きる 渡辺弘之著 熱帝森林を専攻する符者が.熱佑-地域 の動航物の生活を写真を中心に語る。定価 1 3 0 0円 世界の珍草奇木 河川の珪藻 西村弘行編 A5判・ 3 0 4頁 定価 5 8 0 0円 吉井善作監訳 85判・ 2 2 4頁 定価 3 5 0 0円 日本淡水藻図鑑 H 1 1 鹿瀬弘幸・山岸高旺編 本ではじめて自 られた 本絡的な図鑑。淡水 i~込町i の術'先t;ーや水に|其If系する ん一々にとっては i ' tiRな文献である o 定価 3 6 . 0 0 0円 藻類学総説 廃瀬弘幸著 秘書i !の分世Iiと形態を重点に置いて. 克明な図により丁市に解説する。 定価 1 0 0 0 0円 植物組織学 B5ド J I 内田老鶴園 東京・文京区大塚 33 4 -3/ T e l0 3 9 4 5 6 7 8 1 FAX0 3 9 4 5 6 7 8 2 学 会 出 版 物 下記の出版物をご希望の方ζ l頒布致しますので ,学会事務局までお申し込み下さい。 (価格は送料を含む〉 1 . r 藻類」パック ナンバ ー 仰格,会員各号 1, 7 5 0円,非会員各号 3, 000円 , 3 0巻 4号 ( 創立 3 0周年記念培 大号 , 1-3 0巻索引付 )の み会員 5, 0 0 0円,非会員 7, 0 0 0円,欠号 1- 2号 4巻 1 . 3号 5巻 1- 2号 , 6- 9巻全弓 n 2. 藻類」索引 iー 1 0巻,価格,会員 1 , 5 0 0円,非会員 2, 0 00円 , 11 -20 巻,会員 2, 000円, 非会員 3, 000円, 創立 3 0周年記念「藻類」索引 , 1-3 0巻 ,会員 3, 0 0 0円 , 非会員 4, 0 0 0円。 3. 山田 幸男先生追悼号 藻類 2 5巻増補 .1 97 7 . A5版 ,x x v ii+41 8 頁 .1 1 1回先生の遺影・経歴・業績一覧 ・ 追悼文及び内外の藻類学者より寄稿された論文 5 0編 ( 英文 2 6,和文 2 4)を掲載 .価格 7, 0 00円。 4 . 日米科学セミナー記 録 C o n t r i bu ti o nst ot hes y stema ti c s oft heben thi c ma r i ne a 1 g a eo ft h e North .A . Abbott・黒木宗尚共編。 1 97 2 . B5版 , xi v+2 B O頁 , 6図版.昭和46 年 8月ζ l札幌で開催された北 Pa c i fi c .1 乙関する日米科学セミナーの記録で, 2 0編の研究報告(英文)を掲載。価格 4, 0 0 0円。 太平洋産海藻 l 5. 北海道菅! 辺の コンブ類と最近の増養殖学的研究 1 97 7 .B5J 仮,65頁。昭和49年 9月ζ l札幌で行なわれた こ関する講演会」の記録。 4論文と討論の要旨。 価格 1, 0 0 0円 。 日本務類学会主催「コンブ l r Publications of the Society l n q u i r i esconc er ni ngc o p i e soft hef olowingpub 1 ic a t i o n ss hou ldbes e n tt ot heJ .apanes eSoci c r yo fPhyc o1 0gy, c / o Di v i s ion of Tropical Agriculture,Facult y of Agriculture,Kyoto University,Kitashirakawa ・ oiwakecho,Sakyo・ku,Kyoto,606japan. 1 . BacknurnbersofthejapaneseJournalofPhycology( Vo1 s .1 -28, B u l le ti nofJ .apaneseSoci e t yof Phycol ogy) . Pri ce ,2, 000Yenp e ri s suef o rmembe r ,o r3 , 500Yenpe ri s suef o rnonmember ,pri c eo fVol .30, No.4( 3 0 thAnni ver s ar yI s sue ) ,wi t hcumu la ti v ei nde x( Vol s .1 -30) ,6, 000Yen f ormembe r ,or7, 500Yenf or nonmembe r . Lack:Vol .1 ,Nos. 1 -2 ; Vo. l 4,Nos.1 ,3 ; Vo. l 5,Nos.1 -2 ; Vo. l6 -Vol . 9,Nos.1 -3 ( i nc l s ur f a c emaiり. p o s t a g e, 2. IndexoftheBulletinofjapanese Socie tyofPhycology. Vol . 1( 1 953) -Vol .1 0( 1 962)P巾 E 2, 000Yenf o rme mber ,2, 500Ye nf ornonme mbe r ,Vol .1 1( 1963) Vo. l20( 1 972) . P r i ce3, 000Yenf ormembe r , 4, 000Yenf o rnonmember. Vol . 1( 1 953) ー Vo . l30( 1 9B2) . Pr i ce4, 000Yenf orme mber ,5, 000Ye nf o r non member( i nc l .pos t a g e, s u r f a c emal i) 3 . A MetnorialIssueHonouringthel a t eProfessorYukioYatnada( Supp1 ementt oVolume25, t he Bu l le ti n of]apane s eSoci e t yo fPh y c o l o g y) . 1 977.x x v ii+41 8pa g e s . Th i si s suei n c l u d e s 50a rt ic l e s( 26i n 24i n. Japane s ewi t hEng1 i s hs ummar y)on phyco1 0gy,wi th pho t o g r a p h i e s andi 1s tofpub1 i c at i o n s of E n g 1 is h, t he1 a t eProf e ss o rYu k ioYAMAD九 l f8, 5 00( i ncl .pos t ae g, s lr f a c ema i1 ) . a c i f i c. Edi t e d 4 . Contributionst otheSystetnaticsoft heBenthicMarineAlgae oftheNorthP by1 .A.ABBOTT and M.KUROGI,1 9 7 2 . xi v+280pages ,6p1 a t e s . Twentypaper sf olowedbyd i s c l l s si o n sar e i nc l u de d, wh ic hwer epr e s ent e c li nt heU. S. ]apanSemi naront heNor t hPa ci 日cb ent h icmar i nea1 gae, he 1 c li n ]apan,Augus t1 3 -1 6,1 971 . Y 5, 000( i nc. lpo s t a g e,s ur f a c emai1 ) . Sapporo, nHokkaido( i njapan e s e) . 1 977.65p a g e s 5 . RecentStudies onthe CultivationofLaminariai whi c hwer ep r es ent e c li nasymposi umOnLaminari a, s p o n s or e d Fourpape r sf olo w e c lbyc li s cus si o n sar ei nc l l l c le c l, di nSapporo,Septembe r1 9 7 4 . y1 , 200( i n cl .p o s t a g e,s l l rf a c emai 1) ・ byt heSoci e t y,he1 3年 3月 5 日 印 刷 昭和 6 昭 和 田 年 3月 1 0日 発行 編集兼発行者 。 坪 由 神戸大学教養部生物学教室内 1 98B]apanes ~ So ci e t yofPhycology i 禁 l不 転 載 許複製 j Te l . 078-881-1 212 印 刷 所 日本印刷出版株式会社 〒 553 大 阪市福島 区吉 野 1-2-7 l -~-~♂-一--) 宏 〒 657 神 戸 市灘 区鶴 甲 1-2-1 発 行 所 日本務類学会 〒 603 京郡市左京区 北 白川 追 分町 Pr i n t e c lby Ni ppon I n s at s l Sh l lppan C o .,Lt c l. m 京 都大学農学部熱 農学専攻内 Tel . 07 5-751-2111 ( 内線 635 5 . 63S7 ) 本誌の出版資の一部は文部省科学研究資補助金「研究成果公開促進資」による 。 Publ i c a ri on o fT h ~ ]apane s e]ournalo fPhyco1 0 gy hasbe en s up p o r t e c li np a r t by a Grant inAi df or s e a r c hRe su 1tfromt heMi n日 t r ycfEc ll l c a ti on, S c i enc ea n c lC1I1 t u re , ]a p a n . Pu b li c a r i o no fSci e n t i日cRe 第3 6巻 第 1号 昭 和 6 3年 3月 1 0日 目 次 GeraldT .Kraft:グレートバリアリーフ産 S e i r o 学 , o r ao r i e n l a l i s (新種)について..........・ ・ . (英文) H p i r u l i n ap l a t e n s i sにおけるアンモニア同化….....・ ・ . . . . ・ ・ . . . . . . . ・ ・-・(英文 大森和子・大森正之:藍務 S 1 2 原成光・高橋永治:大阪湾塩屋海岸における原生生物群集の季節的変動・ ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . (英文 1 7 坂西芳彦・横浜康継・有賀祐勝:カジメおよびアラメの葉片を用いた光合成の測定・ ・ ・..……(英文 24 H H H H H H H H H 横浜康継・前川行幸:プロダクトメーター(差動式検容計)による大型試料の光合成及び呼吸 . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・・・ . . … . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . … … … . . . . . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . の測定・ ・ ・ H H H H H H H H H H H H H H 2 9 山本民次・高尾允英:スサビノリ Pm 同y r ay ez O e n s i s葉体のアンモニア態および硝酸態窒素の取 . . . ・ ・ . . . ・ ・ . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . . . . . ・ ・ . . . ・ ・ . . . . . ・ ・・・ . . … … . . . ・ ・ . . … ・ … り込みに及ぼす温度の影響…...・ ・ H H H H H H . ・ H H H H H 37 三上日出夫:ヤレウスパノリ(紅藻,コノハノリ科)について… ・ ・ . . . ・ ・・・ . . … … … . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ . 4 3 H H H H H H H 藤田大介:F o s l i e l l az o s t e r i c o l a モカサ(紅務,サンゴモ科)の培養・ ・ ・ . . . ・ ・ . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ .48 ノート H H H H H H H l o b o c o l e o np i l i f e r u mPRINGSHEIM ( C h a e t o p h o r a c e a e, 小亀一弘・吉田忠生:日本新産緑藻 B C h 1 o r o p h y t a ) について¢観察・…....・ ・ . . . ・ ・ . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ . . . … . . . ・ ・ . . . ・ ・..………… ・ ・ . . 5 2 H H H H H H H H H 7 タコンフーについて・ ・ ・ . . . . . ・ ・・・ . . . . . ・ ・ . . 5 5 . . . . ・ ・ . . . … … 5 7 C r i s t i n eA . Orosco・大野正夫:フィリッピン・セブ島における海藻の利用………...・ ・ 川鳴昭ニ:外国産コンブ目植物の漂着記録 ( 4 ) チシマサツ H H H H H H H H 榎本幸人:神戸大学理学部付属臨海実験所....・ ・ . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ … ・・ . . . . … ・・ . . . . . ・ ・ . . 5 9 H I e H H H 。 . H H H H H H H 西沢一俊:海藻の生産と利用の国際講習会・ ・・ . . . . ・ ・ … ・ … . . . . ・ ・ . . . . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・..…… ・ ・ . . . . ・ ・ ' " 64 H H H H H H H H H 総説 。 ・ . 高村典子:藍藻による水の華,特 l 乙M i c r o りI s t i s属の生態学的研究の現状...・ ・ . . . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ … . . . ・ ・ … 65 卜 言 6 1 H H H H 報 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 新刊紹介・ ・ ・ . . … . . . . ・ ・ … ・・ … . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . . . . ・ ・..……… ・ ・ . . . ・ ・ . . . ・ ・ .8 0 8 1 H H H H H H H H H H H H H H H ニュース……・・…………………………………………………………………………………………………… 8 2 8 3 学会録事・ ・ ・ . . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ … . . . ・ ・ … . . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ … . . . . ・ ・ … ・ ・ ・・ . . . . ・ ・ . . … . . . ・ ・ … . . . ・ ・ … . 84 H H H H H H H H H H H H H 日本藻類学会第 1 2回大会講演要旨...・ ・ . . … … . . . . . ・ ・ . . . . . … . . . . ・ ・ . . . . ・ ・ . . . . … ・ … . . . ・ ・ . . . . . ・ ・ … ・ ・ ・・ … ・ H H H H 日 本 藻 類 学 会 H H H H 87
© Copyright 2024 Paperzz