予約制乗合タクシー(デマンド)運行事業者募集要綱(PDF

資料3付属資料
三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)運行事業者
募
集
要
項
平成 23 年 9 月
三
郷
町
三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)運行事業者募集要項
1.趣旨
三郷町では、町民のニーズに合った利用しやすい公共交通を実現するために、平成22年度に
全世帯を対象としたアンケート調査等を行い、改善策の検討を行いました。その結果、新たな
公共交通として、道路運送法(昭和26年法律第183号。以下「法」という。)第4条に基づく区
域運行による「予約制乗合タクシー(デマンド)」について実証運行を実施し、本格導入に向
けた検証を行うこととしました。ついては、この運行業務を受託する事業者を募集します。
2.運行計画等
別添「三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)運行計画」のとおり
3.委託期間
委託期間は、次のとおり予定している。
平成23年12月1日 ~ 平成24年3月31日
4.委託の内容
1)デマンド方式による自動車の運行
①デマンド方式による運行に使用する車両の準備
②デマンド方式による自動車の運行
2)受付・配車業務
①現地予約センターの設置
②オペレーターの手配
③デマンドシステムを使用したオペレーター業務
3)データ集積
①運行記録の作成
4)その他
①デマンド方式による自動車の運行業務および受付・配車業務に関する教育訓練
②苦情・事故等のトラブルへの対処
③以上のほか、許認可取得その他公共交通としての運行に必要な事項
④使用する車両すべてについて、対人無制限及び対物1,000万円以上の任意保険若しくは共
済(搭乗者傷害を対象に含むものに限る)に加入
5.委託料の額
1)委託料は、4.に示す業務への対価として三郷町が受託者に支払う。
平成23年度委託料の上限額は、200万円とする。(消費税及び地方消費税を含む)
なお、利用者から収受する運賃収入については三郷町に帰属するものとし、運賃収入と同
額を上記委託料と合わせて三郷町が受託者に支払うものとする。
2)委託料の算定方法
少なくとも1人の乗客がある実車区間の距離に対し、奈良県地区におけるタクシー自動認
可運賃基準(距離制上限運賃)[中型車:初乗運賃(1.5km)660円、加算運賃279m90円]を
適用した場合の運賃額(メーター運賃)を、運行期間内で通算した合計額を委託料とする。
(三郷町では、1日あたりの利用者数をのべ40人~120人程度と想定している。)
1
6.提案を求める事項
1)車両の運用体制の提案
三郷町では、1日あたりの利用者数をのべ40人~120人程度と想定していますが、参考資料1
にあるように、時間帯による粗密があると考えられます。このような状況に効率的に対応する
ための車両運用体制について提案してください。
なお、使用する車両は2台を原則とし最大5台までとします。
2)受付体制
町民の利便性の向上に資する受付体制(受付対応時間帯)について提案してください。
7.応募者の資格
本募集に応募して企画提案書を提出できる者は、下記(1)~(5)のすべてに適合する者に限りま
す。
(1) 平成23年11月1日現在で3年以上、生駒交通圏及び西大和交通圏を営業区域として一般乗
用旅客自動車運送事業の実績を有する者。
(2)
(3)
本事業の遂行に有効な法第4条に定める一般乗合旅客自動車運送事業の許可を得ている者。
本事業に使用する車両(最大5台)以外に、近畿運輸局長が定める一般乗用旅客自動車運
送事業の許可に係る審査基準に定める最低車両数(5台)以上の事業用車両を保有する者。
(4)
一般乗合旅客自動車運送事業に係る運行管理者を置く者。
(5)
以下の欠格事項に該当しない者
ア 公租公課を滞納している者
イ 資力・財務体力が極めて劣悪で、実証運行を委託することが不適当な者
ウ 破産、民事再生、会社更生その他これらに準ずる手続きの開始の申し立てを受け、又
は、申し立てをした者
平成23年9月27日に行う事業者説明会に参加した者。
(6)
8.スケジュール(予定)
平成23年9月27日
10月5日
10月11日
10月13日
10月中~下旬
11月下旬まで
12月 1日
事業者説明会 14時00分から三郷町役場にて
募集内容の説明
質問書の提出 10月3日まで
回答書の送付(FAXを予定)
提案書の受付
※本募集に関するヒアリングは実施しない。
事業者特定通知
道路運送法に基づく許可申請等事務処理
運行準備
予約制乗合タクシー(デマンド) 運行開始
2
9.各書類の提出方法、提出場所及び提出期限
1)質問書(様式-1)
全ての質問は質問書により行うものとします。
①提出方法
持参又はFAXのいずれかの方法で書面によるものとする。
②質問の受付期間
平成23年9月28日(水) 9時より平成23年10月3日(月) 15時まで
③質問の提出先
三郷町総務部まちづくり推進課(担当:安井)
住
所:奈良県生駒郡三郷町勢野西1丁目1番1号
電
話:0745-73-2101(代)
F A X:0745-73-6334
2)質問に対する回答は、平成23年10月5日(水)中に質問者に対しFAXにより回答をします。
3)企画提案書(様式-2)
①提出方法
企画提案書は、持参により提出すること。
②提出日
平成23年10月11日(火)の午前9時から15時まで。
③提出場所
質問書(様式-1)に同じ
④提出部数
10部(正本1部、写し9部)
⑤添付書類
提出部数
1部
ア 定款
イ 商業登記簿の謄本(登記事項証明書)
ウ 道路運送法第4条の許可を受けていることを証する書類の写し
エ 直近3決算期における財務諸表(決算報告書)
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書など
オ 国税、地方税を滞納していない旨の証明書
10.その他の留意事項
1)
企画提案書の作成、提出に関する費用は、提出者の負担とします。
2) 企画提案書に虚偽の記載をした場合には、提出された企画提案書を無効とするとともに、
虚偽の記載をした者に対して今後運行業務を委託しないことがあります。
3) 特定されなかった場合にも、企画提案書は返却しません。また、提出された企画提案書
は、企画提案書の特定以外に提出者に無断で使用しません。なお、特定された企画提案書
を公開する場合には、事前に提出者の同意を得るものとします。
4) 企画提案書提出後において、原則として企画提案書に記載された内容の変更を認められ
ません。
5) 企画提案書の特定後に、提案内容を適切に反映した契約書類の作成のために、業務の具
体的な実施方法について提案を求めることがあります。
3
様式-1 質問書
略
4
様式-2
企
画
提
案
書
平成
年
月
日
三郷町長 様
所 在 地
名
称
印
代表者氏名
印
当社は、三郷町が実施する三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)運行事業者公募の趣旨を理解し、
下記の書類を添えて申し込みます。
なお、当社は、「三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)運行事業者募集要項」で規定する応募資格
を満たしているとともに、運行事業者に決定されたときは、誠意を持って手続きに協力し、業務を遂行
することを誓約します。
記
1 提出書類 10部(正本1部、写し9部)
2 添付書類 1部
(1) 定款
(2) 商業登記簿の謄本(登記事項証明書)
(3) 道路運送法第 4 条に規定する許可を有することを証明できる書類の写し
(4) 直近の 3 決算期における財務諸表(決算報告書等)
(5) 国税、地方税を滞納していない旨の証明書
(職・氏名)
担
当 者
(TEL)
(E-mail)
(FAX)
A.会社概要
(主たる事務所の所在地)
事 業 者
本事業の執行に責任
を負う常勤役員
(本事業を管轄する営業所の所在地)
(職・氏名)
正社員
従業者数
契約社員
人
その他(
人
)
人
運行管理者資格
保有者の氏名
自動車整備士資格
保有者の氏名
第 2 種免許
の保有者数
保有する
車
両
大型
中型
人
普通
人
セダンタイプ
人
(参考)ワゴンタイプ
台
6
台
B.財務状況について
単位:(百万円または千円)
第○○期
評
価
項
1.収支状況
目
(H__年_月
(H__年_月
(H__年_月
~H__年_月)
~H__年_月)
信用力
(規模)
計
3.事業キャッシュフ
事業損益-支
ロー規模(収益性)
払利息・割引料
資力・財務体力
+減価償却費
4.利払能力
(事業損益+
(資金状況)
減価償却費)/
備
考
添付資料-○
参照(※)
(各期の損益
計算書)
添付資料-○
参照(※)
(各期の貸借
対照表)
添付資料-○
参照(※)
(各期のキャ
ッシュフロー
計算書等)
添付資料-○
参照(※)
(当該期損益
計算書)
(成長性)
純資産の部合
第○○期
~H__年_月)
経常損益
2.自己資本額
第○○期
支払利息・割引
料
5.有利子負債比率
有利子負債/
(安定性)
使用総資本
添付資料-○
参照(※)
※添付資料として、各指標の根拠となる財務諸表等の該当箇所のコピーを添付し、資料番号を付してく
ださい。
7
C.事業実績
貴社の現在の事業内容及び系列・提携関係を記入して下さい。
(1)現在の事業内容について(営業区域、運行の態様、主な得意先など)
(2) 他の事業者との系列・提携関係について
D.安全運転教育
貴社の安全運転教育について記入して下さい。
(1)安全運転教育を運転員に対し行っていますか。
・行っている(年
回程度)
・現在行っていないが、行う予定である(
年 月頃から)
・行っていない
(2)安全運転マニュアルを作成していますか
・作成済みである(1部提出してください)
・作成予定である(
年
月頃完成予定)
・作成していない
(3)貴社で特に安全運転教育に配慮されていることがあれば記入してください。
8
E.事故処理・危機管理
貴社の事故処理・危機管理体制について記入して下さい。
(1)奈良運輸支局に提出された平成 22 年度の一般乗用旅客自動車運送事業輸送実績報告書の内容を
抜粋して、次に記入してください。
輸送実績(前年4月1日から本年3月31日まで)
管轄区域内
全国
走行キロ (キロメートル)
うち実車キロ (キロメートル)
事故件数(前年4月1日から本年3月31日まで)
管轄区域内
全国
交通事故件数
重大事故件数
死者数
負傷者数
※当該報告書の控えの写しを別途添付してください。
(2)行政処分に係る違反点数の累計(平成 23 年 8 月末日時点)を記入してください。
(3)事故処理マニュアルは作成されていますか
・策定済み(1部提出してください)
・現在策定していないが、今後策定する予定である(予定
年
月頃)
・策定しない
(4)専任の事故処理担当者は配置していますか。
・配置している。
・現在は配置していないが、今後配置する予定である(予定
年
月頃)
・配置しない
(5)危機管理マニュアル等の策定を行っていますか。
・策定済み(1部提出してください)
・現在策定していないが、今後策定する予定である(予定
年
月頃)
・策定しない
(6)万一の事故に対し、会社としての処理体制及び責任体制について記入してください。
F.苦情処理について
貴社の苦情処理体制について記入してください。
(1)苦情処理担当者は配置されていますか。
・配置している
・現在配置していないが、今後配置する予定である(予定
・配置しない
(2)苦情処理マニュアルを作っていますか。
・作成済み(1部提出してください)
・現在作成していないが、今後作成する予定である(予定
・作成しない
(3)苦情があった場合の対応について記入してください。
9
年
月頃)
年
月頃)
G.提案事項
1)車両の運用体制の提案
三郷町では、1日あたりの利用者数をのべ 40 人~120 人程度と想定していますが、参考資料1に
あるように、時間帯による粗密があると考えられます。このような状況に効率的に対応するための
車両運用体制について提案してください。
なお、使用する車両は 2 台を原則とし最大 5 台までとします。
2)受付体制
町民の利便性の向上に資する受付体制(受付対応時間帯)について提案してください。
3)その他
本事業の遂行にあたり有益な独自提案や、重要事項の指摘等があれば記載してください。
10
(参考資料1)
町民の移動の傾向(タクシーおよび家族送迎に依存した移動)
三郷町内の公共交通に関するアンケート調査(平成 22 年 12 月)によると、タクシーおよび家族送迎
に依存した移動数は、9~10 時台に往路、11~12 時台に復路が卓越する傾向にある。
予約制乗合タクシー(デマンド)の利用についても、これと同様の傾向が見られると考えられる。
タクシー・家族送迎による移動数(通勤・通学除く)全年齢帯
60
町内往
町内復
王寺往
王寺復
想定運行時間帯
50
40
30
20
10
0
7時台 8時台
9時台 10時台 11時台 12時台 13時台 14時台 15時台 16時台 17時台 18時台
11
(参考資料2)
三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)運行委託業務
特記仕様書(案)
1.目的
三郷町では、町民のニーズに合った利用しやすい公共交通を実現するために、平成22年度に
全世帯を対象としたアンケート調査等を行い、改善策の検討を行いました。その結果、新たな
公共交通として、道路運送法(昭和26年法律第183号。以下「法」という。)第4条に基づく区
域運行による「三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)」について実証運行を実施し、本格導
入に向けた検証を行うこととしました。
本業務は、町民からの予約を受け付け、これに基づきデマンド方式による自動車の運行を行
うとともに、運行データ等の集積を行うことを目的とします。
2.実施期間
平成23年12月1日
~
平成24年3月31日
3.実施内容
1)デマンド方式による自動車の運行
①デマンド方式による運行に使用する車両の準備
利用者のデマンドに応じた数の普通乗用車を運行事業者が準備する(想定される利用者
数は、1日あたりのべ40人~120人)。使用する車両は2台を原則とし最大5台までとする。
運行車両は、道路運送法、及び道路運送車両法等の規定に基づく、事業用自動車の要件
を満たしている車両であること。
なお、運行車両に障害があり運行できなくなった場合は運行事業者において必要な予備
車両を準備し対応するものとする。
使用する自動車には、前面または側面に三郷町予約制乗合タクシー(デマンド)である
ことが明確に分かる標章を表示する。(標章は三郷町より支給する)
②デマンド方式による自動車の運行
運行事業者は、三郷町との契約条件に基づき作成した運行実施計画に基づき、デマンド
方式による自動車の運行を行う。
運行に伴う備品等は、運行事業者が負担する。
表 デマンド方式による自動車の運行の概要
営業区域
•三郷町全域(信貴山地区を除く)
•王寺駅北口駅前広場(降車のみ)
サービス方式 路線を定めず、電話・インターネット等による利用者の予約に応じて乗合運行(ド
ア・ツー・ドアサービス)を行う。
予約時に、予約が定員以上に重なった時など、希望の時刻の予約が取れない場合
は、他の時刻に変更して予約していただくか、予約をお断りする。
運行日
土曜日・日曜日・祝日・12 月 29 日~1 月 3 日を除く(平成 23 年度は 80 日)
運行時間
午前 9 時~午後 5 時
(9 時の乗車から対応し、最終降車を 5 時とする。
)
ただし、三室病院を目的地とする場合のみ、午前 7 時 30 分より乗車できる。
運行形態
普通乗用車 2 台を原則とし最大 5 台までとする。
運賃
一人一乗車(1 回)300 円
ただし、王寺駅北口駅前広場を着地とする移動は一人一乗車(1 回)500 円
12
(小児は半額。乳幼児は無料)
緊急又は災害時(異常気象など含む)の運行については、運行事業者は、その都度三郷
町と協議して決定する。ただし、緊急もしくは運行中の不測の事態に遭遇した場合は、運
行事業者の判断において対応し、事態収拾後、速やかに三郷町へ報告する。
なお、これらの理由により運休せざるを得ない場合の広報は、三郷町と運行事業者が協
力して行う。
2)受付・配車業務
①現地予約センターの設置
現地予約センターを、運行事業者において準備する。
現地予約センターには、電話予約受付等に必要となる専用電話回線を設置する。
また、デマンドシステムはインターネット回線を使用するため、以下のインターネット
環境の整備及びインターネットに接続できるパソコンを準備する。
・OS :Windows XP Service Pack 3以上(Windows VISTA、Windows 7対応可)
・ネット回線 :光回線、ADSL 回線、CATV 回線のいずれか
・ウイルスソフト :三郷町が指定するもの
・必須コンポーネント:Windows インストーラ 3.1 .NET Framework 3.5
電話回線設置費用、基本料金、通話料金、インターネット回線使用料及びパソコン等に
関する費用は全て運行事業者の負担とする。
なお、デマンドシステムの利用に要する費用は三郷町が負担する。
②オペレーターの手配
運行事業者は、デマンドシステムを使用し利用者から電話予約受付を行うためオペレー
ターを置く。
なお、オペレーターについては、本業務に対する専属性は求めないものとする。
③デマンドシステムを使用したオペレーター業務
オペレーターは、現地予約センターにおいて、デマンドシステムを運用し、予約受付、
問合せ等への対応、配車管理を行う。
予約受付の方法、期間および時間帯を以下に示す。
予約受付の方法
予約受付の期間
予約受付の時間帯
表 予約受付の方法、期間および時間帯
オペレーターは、利用者からの電話により予約を受ける。(概ね1予約に
つき1~2分の作業)
また、聴覚障害者からの予約に対しては FAX でも受け付ける。
利用の 1 週間前から 1 時間前までの予約を受ける。
提案内容に準じる(午前 7 時から午後 8 時までは固定)
3)データ集積
①運行記録の作成
運行事業者は、利用者数、料金、走行距離等の運行記録に関する日報を作成する。
作成した運行記録については、1ヶ月毎に三郷町へ報告を行う。
13
4)その他
①デマンド方式による自動車の運行業務および受付・配車業務に関する教育訓練
現地予約センターにおいて予約配車業務を行うオペレーター、デマンド方式による車両
の運行を行うドライバーに対して、三郷町が実施する講習会(各1回を予定)を受講させ
ること。
②苦情・事故等のトラブルへの対処
運行事業者は、利用客からの苦情、事故などのトラブルが発生した際は、速やかに三郷
町へ報告し、対応を協議する。
③以上のほか、許認可取得その他公共交通としての運行に必要な事項
運行事業者は、運行開始日までに、当該運行に必要な許可を取得するとともに、地域公
共交通会議における合意に基づく運賃を届け出る。
また、三郷町との契約条件に基づき、運行実施計画を作成する。
14