授業科目名 芸術療法論・レクリエーション論 主担当教員 杉山 由利子 対象学年 4 開講学期 前期 授業形態 講義 担当教員 杉山 由利子 科目区分 専門基礎科目 単位数 1 必修・選択 選択 病院・施設などにおいて行われているレクリエーションは、それ自体に治療 的意義があるものであり、患者の QOL を高めるものでもある。レクリエーシ ョンの原点は芸術療法に由来しており、それを学ぶことによって患者との関 授業概要 わり方や治療に活かすことをめざす。授業内容は、芸術療法の主なもの(絵 画、音楽、造形など)に関する実習と講義を行う。実習では、心がどのように 表現されるかを体験し、講義では臨床心理学的な観点も踏まえながら学 ぶ。 1.レクリエーションと芸術療法との関係と理論について理解する。 2.芸術療法を実習として行う事で、心の表現のあり方を体験する。 3.医療者としての、患者との基本的な接し方、理解の方法を身につける。 授業目標 4.非言語コミュニケーションを学ぶことで、普段は意識していない感覚を使 ったコミュニケーション能力を高める。 5.自分の内面を見つめる事で、他者の心に配慮できる質の高い医療人と なる事をめざす。 1.芸術療法の習得というよりも、患者さん理解や、新しいコミュニケーショ ン能力の獲得、感受性訓練を、現場で役立てるための授業であることを 履修上の注意 理解する事。 2.出席を重視する。 3.ディスカッションや質問などで、授業への積極的な参加を期待します。 4.試験は暗記ではなく、主に授業で得た体験を記するものとする。 1.芸術療法とは何か レクリエーションと芸術療法の関係について 2.実習 1 色彩分割法を行う 3.実習 2 スクイッグルを行う 授業計画 4.絵画療法の基礎理論 5.実習 3 コラージュ療法を行う 6.コラージュ療法の基礎理論 7.音楽療法について 音楽療法の基礎理論 ビデオで音楽療法場面を紹介 8.実習 4 音楽療法を行う 94 9.実習 5 造形療法(粘土)を行う 10.造形療法の基礎理論 11.実習 6 物語療法を行う 12.物語療法の基礎理論 13.実習 7 自由画法を行う 14.グループ療法と個人療法について 15.芸術療法のまとめ 質問など 教科書 なし 表現療法 山中康裕 編著 ミネルヴァ書房 参考書 芸術療法 1 実践 編監修 徳田良仁 岩崎学術出版社 芸術療法 2 実践 編監修 徳田良仁 岩崎学術出版社 授業の進め方 実習と講義を交互に行う。実習で体験したことを小グループでディスカッショ ンし、体験を共有しながら授業を進める。 成績評価方法 レポート提出、授業態度(発言、質問など積極的な参加を期待します)、出 と基準 席などにより評価する。 オフィスアワー 授業改善への 工夫 授業ごとにプリントを配布する。 その他 95
© Copyright 2025 Paperzz