第6号

第6号
平成 27 年 11 月 20 日
海浜打瀬の会
会長
◆
会長より
加治 キョンヒー
◆
紅葉が綺麗です。学校の周りの落ち葉もいろいろな色で綺麗ですね。冷たい朝晩の空気の中、見
える星の数も増えて来ました。鍋が美味しい季節、秋の終わりの頃、もうひとつの嬉しいニュース
がありました。海浜打瀬小学校が「第30回教育奨励賞
優秀賞」を算数科の研究で受賞した事で
す。おめでとうございます。先生方、お疲れ様でした。その成果をもとにこれからも期待しており
ます。
昨年から「元気な子は元気な家庭から」をモットーに活動をしてまいりました。保護者が元気な
時、子どもが元気である事。そのひとつとして、マンション街での悩みであると言われていますが、
寂しくなりやすい保護者の横のつながりを支えるため、いろいろな茶話会、講演会、様々なボラン
ティア活動を、学校を支えながら活発に行う事が出来ました。今後、セーフティーウォッチャー活
動がもっと充実するための必要を感じるところです。地域ボランティア活動として、登下校時の交
通安全ボランティア活動が活性化することを強く望みます。子どもの安全と共に、横のつながり、
世代のつながりを強くしながら、通学の時間にたくさんの元気な挨拶の声が聞こえることを願って
います。地域の方、保護者の皆様、志のある方はぜひ、ご協力をよろしくお願いします。
子どものため、家庭が元気な事の大切さはどんなに強調しても、し過ぎる事は無いと思います。
1937年、アメリカのハーバード大学の新入生を対象に70年間行われる「Grant Study」が始
まりました。成績だけではなく、元気な体、安定した心、しっかりした人生の目標意識をもった優
れた268人が厳選され彼らを70年間見る研究でした。J.F.ケネディ大統領もその1人でした。
彼らが50代になった時、30%だけが元気で幸せな生活をしている事がわかりました。禁煙、運
動、円満な結婚生活などの理由がありましたが、特に鍵は、「試練にあった時、それをどの程度成
熟した姿勢で向き合うかによる。」という事が明らかになりました。それで、成熟した態度で迎え
た人達の共通点が、
「①家庭の中で、たくさんの笑いがあった。②家族の中で会話が出来た。③子
ども達の主体性、自主性を認めてあげる雰囲気だった。」そうです。
子どもがどんなに小さい事でも、自らやった時、たくさんほめて、認めてあげる事が大切である
と書かれていました。早寝早起きと共に、家庭の中で、私達の子どもが元気で幸せになれるように、
心がけたい事ですね。
◆
育成委員会より ◆
環境・非行対策部では、10 月 24 日に夜間パトロールを行いました。10 月からは 20:00 に
時間が変更になりました。次回のパトロールは 11 月 28 日に実施予定です。
レクリエーション部では、恒例となりました「もちつき大会」を年明け、
1/9(土)[雨天の場合1/10(日)に順延]に開催します。当日は、もちつき
体験に加え太鼓、獅子舞、焼き芋販売も行われます。詳細はチラシにて
お知らせします。会員の皆様のご参加をお待ちしております。
◆
生活文化委員会より ◆
講演会に多数のご応募いただき、ありがとうございます。講演会はお知らせしています通り 11
月 30 日、10 時から 11 時半までの開催を予定しています。講演会当日は多目的室入り口からお
入りくださいますよう、お願いいたします。講演会では多少書く作業があります。筆記用具をお持
ちくださるよう、お願いいたします。
尚、当日の参加も可能です。ご都合つく方は、是非ご参加ください。
◆ 児童安全委員会より ◆
日頃よりセーフティウォッチャー活動にご協力いただきありがとうご
ざいます。11 月は5年生の保護者の皆さまに活動報告書をお配りしていま
す。12 月 1 日までに担任の先生へご提出をお願いいたします。
◆
読書ボランティアより ◆
6 年生朝読書の様子
6年生の教室では卒業までのカウントダウンも始まる頃ですね。
教室で友達と一緒に聞く朝の読み聞かせは、愉快な所は一層愉快に、ドキドキする所はもっとドキ
ドキ。お話の主人公と自分を重ね、喜んだり悲しんだり、ハラハラしたりしながらお話の世界にす
っぽり入り込む一体感を私達も楽しませてもらっています。
自分で本を選ぶ参考になればと、お話の内容が、学年に応じて「面白い」と思ってもらえる選書が
できるように、楽しみながら活動しています。
今後の予定
12月3日(木)サンタイム読み聞かせ
◆ 今後の予定 ◆
11 月 30 日(月) 講演会
10:00~
12 月 3 日(木) 生活文化委員会
9:00~
12 月 17 日(木) 総務委員会
9:00~
委員会で取り上げてほしい
議題がありましたら先生方や
役員までご連絡ください。