キーワード検索のコツ ∼蔵書検索の基本ルール∼ 蔵書を検索する場合、検索キーワードの入力を工夫することで、良い結果が得られます。 (→「検索キーワード」とは、蔵書検索に用いる言葉のことです) 岡山県立図書館の蔵書検索システムの使い方(web) Step1 「部分一致」(∼を含む) 「全文一致」(∼と一致する) 「前方一致」(∼で始まる) 検索方法の確認を! 例)タイトルが極端に短い場合 ・「ゾーン」というタイトルの本の所蔵を知りたい。→「全文一致」 例)タイトルが長い、まぎらわしい場合 誤 →「部分一致」または「前方一致」 横尾忠則『悩みも迷いも若者の特技だと思えば気にすることないですよ。皆そうして大 . 人になっていくわけだから。ぼくなんかも悩みと迷いの天才だったのですよ。 悩みも迷いもないところには進歩もないと思って好きな仕事なら何でもいい。 見つけてやって下さい。』(勉誠出版) Step2 表記があいまいな場合は、カナ(読み)表記で入力を! 例)漢字表記が曖昧なとき(「こども」「子ども」「子供」など) .. × 三津田信三『厭魅の如き憑くもの』(原書房) →「マジモノノゴトキツクモノ」で検索。 . × 村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』 →「セカイノオワリトハ」で検索.。 Step3 カナ(読み)入力では、助詞「ハ」→「ワ」、「ヲ」→「オ」に変換を! 例)「○○とは何か」や「××とはなにか」というタイトルを含む本を探すとき →「トワナニカ」で検索。 Step4 記号や句読点(「。」「、」「・」「ー」など)は省略可!旧漢字は新漢字でも可。 例)白井喬二『盤嶽の一生』の所蔵状態を調べる。→“盤岳の一生”で検索可能。 Step5 「書名」 + 「件名/分類/出版社」を組み合わせる! 「件名」とは・・・その本の内容を示す言葉 例)陽明学、少子化、音楽療法など 例)検索キーワードだけでは、調べる内容が絞りきれない場合 ・井戸の掘り方についての本 →“井戸” +分類「5」 ・似たようなタイトルが多いとき→“日本の歴史”+出版社、出版年など ※館内の利用者用検索端末では、「書名」「著者名」「キーワード」で「∼で始まる」「∼を含む」になっています。 Step6 検索キーワードは、関連する言葉もあわせて試してみる! ・意味の似た別のキーワード(同義語、類義語)に置き換えて検索する。 ・抽象的なテーマはより具体的なキーワードで検索する。 (また、その反対も) 例)「現代社会の諸課題」というテーマ課題でレポートを書く。 テーマの具体化 現代社会 大テーマ:現代社会の諸課題 具体化 少子高齢化 中テーマ:少子高齢社会の諸問題 情報化 具体化 年金 医療 財政 小テーマ:少子高齢社会における医療問題 医療費負担 生きがい 医師不足 子育て 司法制度 介護医療 国際 労働力不足 地方と都市 労働 家族 環境 教育 →検索キーワードは「少子化」のほか、関連語として「少子高齢化」「人口減少」なども考えられます。 調べ方のコツ2: 検索キーワードの入力は1つに限らず、いろいろな入力方法を試みる。
© Copyright 2024 Paperzz