医師臨床研修 案 内 - 伊勢赤十字病院

医師臨床研修
案内
2012
Humanity
Impartiality
Neutrality
Independence
Voluntary Service
Unity
Universality
山田赤十字病院
夢と希望をのせて、
理 念
また一歩進化します
人道に基づき 赤十字病院として 質の高い医療を提供します
基本方針
山田赤十字病院 院長
村林 紘二
1.人道を掲げる赤十字の原則に基づき、人々の健康と生命の尊厳を守 り ま す
2.人権を尊重します
当院は日本赤十字社の最初の支部病院として、1904 年に創立されました。現在、地域医療支援病院、地
3.個人情報保護に万全を尽くします
域がん診療連携拠点病院、救命救急センター、地域周産期母子医療センター、第二種感染症指定医療機関、
4.医療水準の向上に努め、最善の医療を提供します
地域災害拠点病院、へき地医療拠点病院、エイズ診療拠点病院等の指定を受け、地域の中核病院として高
5.地域医療機関との連携により、個人に合った適切な医療を提供しま す
い信頼を得ています。
6.救急医療の充実に努めます
当院は地域医療連携の下、救急医療と入院を主体とした急性期医療を分担しています。地域医療機関の
7.災害時の医療救護や国際救援に貢献します
絶大な御協力により、平均在院日数が現在 11.3 日と短縮された結果、年々増加する新入院患者を全て受け
8.健全な運営に努め、末永く地域社会に貢献します
入れています。地域内の他病院が医師不足から診療機能を縮小している中、幸い当院は毎年 10 名程の医師
が増加しており、患者増に対応出来ています。
優秀な看護スタッフにも恵まれ、2007 年 1 月から公的病院としては県下で最初に 7:1 看護体制が認定
され、以後も安定して維持されています。全科豊富な症例があり、熱心な指導医の指導の下 2 年間で優秀
な医師の養成を行ってきました。また赤十字事業の重要な分野である災害救護活動にも積極的に取り組み、
臨床研修評価認定証の更新
各地の災害現場や防災訓練に医療スタッフを派遣しており、初期研修医も希望により参加して頂いていま
す。2 年間の初期研修終了後は 3 年間の後期研修も受け入れており、現在 20 名程が後期研修を行っており、
当院は、特定非営利活動法人 卒後臨床研修評価機構より平
今後もどんどん採用していくことにしています。三重県のへき地医療対策の一環として始まりましたバディ
成 19 年 11 月 1 日付で臨床研修評価の認定を受けており、平
ホスピタル・システムに参加し、後期研修医を尾鷲総合病院に短期間の派遣を行っています。医師不足に
成 21 年 11 月 1 日付で認定証の更新を行いました。
喘いでいる厳しい状況を若い時期に体験することは、広い視野を持った優秀な医師育成に大いに寄与して
くれるだろうとの考えから、積極的に協力していますが、派遣医ならびに被派遣病院双方から高く評価さ
同機構による臨床研修評価は、臨床研修病院への訪問調査を
れていますので、今後も続けていきたいと考えています。
通して、研修プログラムを中心とした臨床研修評価(第三者に
老朽化の目立つ病棟があり患者、スタッフにご迷惑をお掛けしていますが、2011 年度内の移転に向けて
よる)を行うことにより、研修医にプライマリ・ケアの基本的
新病院を建築中で、外観はほぼ完成し現在内装工事中です。患者の療養環境の改善は言うに及ばず、スタッ
診療能力が身につけられるプログラムであるかどうか、医療人
フがゆとりを持って働くことが出来る、素晴らしい病院が完成する予定です。2012 年にはドクターヘリの
として必要な基本姿勢・態度が身につけられるプログラムであ
基地病院になることが決まっており、飛躍的な発展に向け多くの研修医が参加して下さることをお待ちし
るか等国民が求める良い医師を育てる研修プログラムであるか
ています。
を検証することで、わが国の医療の発展に寄与するとともに、
伊勢市は全国一壮大な神宮の下に発展してきましたが、2年後の遷宮を控え活気付いてきています。
臨床研修病院の質の改善・向上を図ることを目的としています。
2009 年 11 月に内宮の宇治橋が架け替えられ、パワースポットとして注目されることもあり、参拝客は過
平成 21 年 11 月 1 日更新
去最多となりました。当地は気候、人情に恵まれ、山海の幸も豊富でとても暮らしやすい所です。県内外
を問わず沢山の方のご応募をお待ち申し上げています。
1
2
平成 23 年度内 新築移転
山
山田
田赤
赤十
十字
字病
病院
院は
は地
地域
域に
に根
根差
差 し
した
た急
急性
性期
期医
医療
療に
につ
つと
とめ
めま
ます
す
1
病院機能を拡充!
充実した設備の中で質の高い医療を提供します
3
医療チームの協働を推進!
●がん診療・治療と救急医療を重視した設備:PET-CT、SPECT-CT、MRI、CT、アンギオ
●各フロアに薬剤師・MSW を配置し、より連携を強化
装置、X 線 TV マンモグラフィー撮影装置、マンモトーム装置、骨密度装置など最新型の
できるような体制を整えます
装置が設置されます
●2看護単位が共有するスタッフステーションによって
また、外来化学療法室は 50 床に増床します
応援機能を発揮します
●手術室を 16 室に増室し、術中 MRI も可能となります
● ICU/CCU 増床、HCU/SCU 新設、質の高い急性期医療を実現します
● GCU 新設:小児医療のさらなる充実を図ります
●屋上ヘリポート新設:ドクターヘリ拠点病院として遠隔地からの救急患者を受け入れます
●緩和ケア病棟新設:がん診療の充実を図ります
2
3
スタッフにやさしく働きやすい環境を実現!
4
赤十字病院として、災害拠点病院として、
災害時の医療救護体制の強化
●災害時の傷病者の受け入れがスムーズにできるよう、全
● 24 時間院内保育所を完備し、働くパパやママを応援します
職員で大規模災害訓練を行っています
●レディースルーム、フィットネスルームなど働くスタッフに配慮した環境を提供します
●国内緊急型対応ユニット(dERU)の設営訓練、DMAT
●患者ゾーンとスタッフゾーンの動線を分離、ON と OFF の切り替えができるようにします
隊員の養成、傷病者の航空搬送を含めた後方搬送等の図
●職員食堂・喫茶ルームなどの休息空間を充実します
上訓練など、災害に備えた体制をつくっています
4
病院概 要・概況
各種指定・施設認定
三重県伊勢市御薗町高向 810 番地
各種指定
施設認定
電話 0596-28-2171 FAX 0596-28-2965
地域医療支援病院
日本内科学会認定医制度教育病院
日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
明治 37 年 2 月 1 日
第 2 種感染症指定医療機関
日本血液学会認定医研修施設
日本核医学会専門医教育施設
病院長
村林 紘二
地域がん診療連携拠点病院
日本輸血・細胞治療学会認定医制度指定施設
日本医学放射線学会放射線専門医修練施設
臨床研修指定病院
日本輸血細胞治療学会 I&A 認証施設
日本麻酔科学会指導病院
副院長
福家 博史
救命救急センター
日本消化器病学会認定医制度認定施設
日本病理学会登録病院
副院長
矢花 正
地域周産期母子医療センター
日本消化器内視鏡学会認定指導施設
日本気管食道科学会専門医研修施設
地域災害拠点病院
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本呼吸器内視鏡学会認定施設
副院長
エイズ治療拠点病院
日本腎臓学会研修施設
日本婦人科腫瘍学会指定修練施設
へき地医療拠点病院
日本透析医学会教育関連施設
日本糖尿病学会認定教育施設
日本小児科学会小児科専門医研修施設
日本脳卒中学会認定研修教育病院
日本感染症学会専門医研修施設
所在地
創立
事務部長
河井 繁
看護部長
松井 和世
日本外科学会外科専門医制度修練施設
655 床:一般 651 床 感染症 4 床
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
日本乳癌学会認定医専門医制度関連施設
心臓血管外科学会専門医認定機構認定修練施設
敷地面積 44,493.70㎡ 建物延面積 43,379.99㎡(老人保健施設 4,971.53㎡)
日本整形外科学会研修施設
日本救急医学会救急科専門医指定施設
日本輸血学会認定医制度指定施設
日本肝臓学会認定施設
内科・呼吸器科・消化器科・循環器科・腎臓内科・神経内科・精神科・神経科・小児科・外科・
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本心血管インターベンション治療学会認定研修施設
日本リウマチ学会認定教育施設
日本臨床細胞学会認定施設
日本脳神経外科学会 A 項認定医研修施設
日本腎研究会研修指定施設
日本胸部外科学会認定医認定制度認定施設
日本周産期・新生児医学会専門医制度研修施設
緩和ケア科
呼吸器外科専門医合同委員会認定修練施設
ステントグラフト実施施設
専門外来:内科(肝臓外来・糖尿病外来・血液外来・化学療法外来)、呼吸器科(無呼吸外来)、
日本皮膚科学会認定専門医施設
骨髄移植推進財団(骨髄バンク)移植認定施設
日本泌尿器科学会専門医教育施設
日本さい帯血バンクネットワーク移植認定施設
日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指導施設
三重県肝疾患専門医療機関
日本眼科学会専門医制度研修施設
卒後臨床研修評価機構認定病院
病床数
診療科
(26 科)
及び
専門外来
整形外科・脳神経外科・呼吸器外科・心臓血管外科・産婦人科・泌尿器科・皮膚科・眼科・
耳鼻咽喉科・放射線科・麻酔科・癌化学療法科・リハビリテーション科・歯科・気管食道科・
外科(乳腺外来)、整形外科(リウマチ外来)、小児科(乳幼児検診・予防接種)、
産婦人科(不妊外来・更年期外来・特殊外来)、緩和ケア外来
看護配置
附属施設
平成 23 年
1 月現在
日本腎臓財団透析療法従事職員研修実習指定施設
7:1
山田赤十字老人保健施設「虹の苑」
入所 100 床(一般 70 認知症 30) 通所リハビリテーション 20 名
130 名
理学療法士
7名
歯科技工士
1名
レジデント医
18 名
作業療法士
5名
歯科衛生士
2名
研修医
24 名
言語聴覚士
2名
臨床心理士
4名
地域医療支援病院は、医療施設機能の体系化の一環として、紹介患者に対する医療提供、医療機器等の共同利用の実
3名
視能訓練士
3名
メディカル アシスタント
26 名
施等を通じて、かかりつけ医を支援する病院です。当院は、平成16年3月8日付をもって三重県知事より県下初の「地
21 名
社会福祉士
7名
介護職員
30 名
域医療支援病院」として承認を受けています。
看護助手
46 名
歯科医師
薬剤師
管理栄養士
(
7名
看護師
623 名
臨床検査技師
37 名
助産師
24 名
診療放射線技師
25 名
保健師
1名
事務職員
69 名
同利用、患者の紹介・逆紹介を通じての共同診療、地域の医療従事者の資質向上を図るための研修の実施などにより、
臨床工学技士
11 名
准看護師
5名
技術・業務員等
18 名
かかりつけ医を支援し、地域完結型医療の充実に努めています。
リハビリ助手
合 計
併設施設
地域医療支援病院として
医師
(
職員数
日本緩和医療学会認定研修施設
1名
「病診」「病病」連携のもと、高度な救急医療や専門医療等を中心とした医療の提供、開放病床や高度医療機器等の共
1,108 名
救命救急センター、成人病健診センター、訪問看護ステーション、研修棟
120.0%
紹介を支援する「地域医療連携部門」、適切な病床管理を行
100.0%
うと共に、入院前から患者情報の収集を行い、療養上の問題
平成 22 年 1 月~ 12 月 外来患者数(1 日あたり)
1,102 人
平成 22 年 1 月~ 12 月 入院患者数(1 日あたり)
568 人
平成 22 年 1 月~ 12 月 救急患者数(内救急車搬送)
平成 22 年 1 月~ 12 月 平均在院日数
平成 22 年 1 月~ 12 月 紹介率及び逆紹介率
5
15,847 人(6,484 人)
11.9 日
紹介率 99.5%・逆紹介率 83.8%
紹介率・逆紹介率
また新病院では、かかりつけ医や病院からの事前予約及び
点や社会的背景を把握し退院後の生活を見据えた支援を行う
「入退院管理部門」、がん相談をはじめ、患者や家族の医療相
80.0%
60.0%
談や転院相談を支援する「医療福祉相談部門」、退院後の生
40.0%
活を支援する「在宅療養支援部門」、自宅での療養を訪問で
20.0%
支援する「訪問看護部門」の5部門を統合し、多職種間の連
0.0%
携により入院前から退院後まで、質の高いシームレスなケア
を可能とする「入退院総合患者支援センター」を開設します。
紹介率
逆紹介率
16年度 17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度
(22年度はH22年12月までのデータの平均値です)
6
プログ ラムの名称
研修方式
山田赤十字病院 臨床研修プログラム
●研修期間 2 年
●研修科
プログラムの目的
研修時期
研修科
期間
研修期間
備 考
赤十字の理念を基調とした医療人としての姿勢・態度を身につけ、プライマリ・ケア能力(臨床医の基礎的診療
内科1(循環器・腎臓内科)
能力)を修得し、広く社会に貢献できる人材を育成する。
内科2(血液・腫瘍・呼吸器等)
内科
プログラムの特徴
6 ヵ月
必修科目
●内科・外科・小児科・産婦人科を中心とする全診療科では多数の症例を経験でき、プライマリ・ケア能力を習
得することができる。
●指導医・上級医からの研修講義により実地臨床に必要な知識・技能を習得できる。
●指導医からの指導だけではなく、いわゆる「屋根瓦方式」として上級医からの指導を受けることができる。
1 ヵ月
救急部
外科系救急
2 ヵ月
整形外科・胸部外科・脳神経外科より 2 科選択
各 1 か月
4 月・5 月のみ 2 カ月ずつ
麻酔科・
科目
小児科・外科
3 カ月
産婦人科
●二次から三次までの救急患者が来院する救急外来での診療を通して、プライマリ・ケア能力が習得できる。
1 か月
選択必修
●急性期医療を担っており、各科において集中医療・救急医療の基礎を習得できる。
科目
精神科
必修科目
地域医療
●地域のフィールドでの研修を含めたプログラムで地域医療を学ぶことができる。また、へき地・離島等の研修
プログラムも選択できる。
研修理念
※以上より3科選択
内科系救急
選択必修
●チーム医療を重視し、指導医、コ・メディカルスタッフ(指導者)が連携して、研修をサポートしている。
内科4(神経内科)
9 ヵ月
1 年次
●研修スケジュール・選択科の履修などについては、各研修医の意向を配慮して決定する。
2 ヵ月
1 か月
厚生病院、南勢病院、三重大学医学部附属病院、熊野病
院のうち 1 病院
1 か月
尾鷲総合病院または飯山赤十字病院
2 年次
研修科の選択は任意とするが、到達目標についても考慮し選択する
こと。
山田赤十字病院では、赤十字の理念-人道-に基づき、人々の生命と尊厳を守り、患者中心の質の高い医療の提
供を目指している。このような赤十字の理念を基盤とした人格の涵養と、“ 三重県中南勢地区の基幹病院 ” として
選択科目
選択
必修科目及び選択必修科目の研修科の他に山田赤十字病院での診
9 ヵ月
療科、地域医療研修として鳥羽市立神島診療所、紀南病院、地域
の役割を果たし、地域住民からの信頼に応えられるような基盤となる幅広い臨床実践能力を育成するための臨床
保健研修として伊勢保健福祉事務所、山田赤十字老人保健施設虹
研修を目指している。
の苑、三重県赤十字血液センター等での研修も可能である。
基本方針
1.幅広く臨床業務を経験できる研修プログラムを採用し、その中で、プライマリ・ケアに必要な基礎知識や技 術を修得すると共に、緊急を要する疾患または外傷に関する臨床的能力、さらに各科の専門的知識などを修
得することを基本方針としている。
年間研修プログラム ローテーション(例)
(月)
4
5
6
7
2.受療者を全人的に診る医師としての感性や倫理性を、またチーム医療のリーダーたる人間性や教養の修得を
目指し、コ・メディカルスタッフと協調して日常診療を行いうる医療人となるための研修の場を提供する。
9
1 年目
内科
選択必修科目
福家博史(山田赤十字病院 副院長)
8
10
11
12
1
必修科目
プログラム責任者
内科
内科
2
3
選択必修科目
内科系
救急
外科系
救急
外科系
救急
外科
小児科
麻酔科
必修科目
2 年目
選択科目
産婦人科 精神科 地域医療
研修施設
7
内科3(消化器・代謝等)
※ローテーションは順不同で 15 通りのプログラムを準備している。
基幹型臨床研修病院
山田赤十字病院
研修協力病院/施設 南勢病院/松阪厚生病院/熊野病院
三重大学医学部附属病院
尾鷲総合病院/飯山赤十字病院
鳥羽市立神島診療所/紀南病院
伊勢保健福祉事務所
山田赤十字老人保健施設 虹の苑
三重県赤十字血液センター
8
研修医セミナー
プ ロ グ ラ ム 責 任 者 からのメッセージ
ナイチンゲールセミナーとは、研修医自ら企画・運営している学習会です。夕方からの学習会ということから “ ナ
イチンゲール(夜鳴き鳥)” にちなんでネーミングしています。
講義内容は「救急外来で遭遇する疾患の初期対応」で、各科の医師が日頃救急外来で診察するときに研修医に
指導していることや、他科の医師にも知ってほしいことなどをテーマにしています。講師は各科の医師で、研修
医が実践力をつけるうえで非常に有意義な学習会となっています。平成 23 年度は以下のように計画しています。
担当科
内容
ナ
イ
チ
小児科
2
整形外科
捻挫、靱帯損傷の評価と初期対応(シーネ固定の実践)
頸椎捻挫のサーベイランスと患者説明
3
外科
外傷患者の初期サーベイランス
創傷処置:デブリ・創洗浄、縫合糸・縫合法の選択など
4
脳神経外科
5
皮膚科
ER で遭遇する皮膚科疾患とその初期対応
皮膚科コンサルトの必要性とタイミング
6
耳鼻科
ER で遭遇する耳鼻科・頭頸部外科疾患とその初期対応
耳鼻科コンサルトの必要性とタイミング
7
眼科
ン
1
小児科当直を始めるに当たって必要な知識
副院長 福家 博史
(消化器科)
ゲ
ー
ル
眼科的主訴を訴える患者に対する問診・診察法
眼科コンサルトの必要性とタイミング
当院は平成 23 年 4 月には、初期研修医 25 名、後期研修医 19 名が在籍予定です。合計
も過言ではありません。それだけ自分たちと同年輩の医師がいて、横のコミュニケーショ
階建て、各階が途方もなく広い新病院が完成します。新病院に向けてマンパワーの発揮で
内科・消化器科
9
循環器科
胸痛、動悸の鑑別診断
心筋梗塞、心不全、ER でみられる不整脈の診断と初期対応
10
内科・呼吸器科
11
腎臓内科
セ
8
ミ
ナ
ー
呼吸困難、SpO 2低下に対する初期対応、酸素投与、挿管の適応、バイパップ
などの人工呼吸器の設定について
44 名と一大勢力であると共に、なくてはならない存在であり、病院の活 力 の 源 と 言 っ て
ンがとれ、働きやすい環境にあるといえます。また平成 23 年秋には、今より 1.3 倍広い 5
きる研修医の存在は頼もしい限りです。医療崩壊が叫ばれて久しい三重県の南勢地区です
が、当院はこの限りではありません。
救急外来での酸塩基平衡(ABG 分析について)
緊急透析の適応と腎臓内科コンサルトのタイミングについて
当院の研修医諸君の意見をまとめますと、まず救急外来、当直の場で数多くの症例を経
も う ま く い っ て い る よ う で す。 ま た 認 定 施 設 は ほ ぼ 網 羅 さ れ て い ま す。 月 1 回 の ナ イ チ
12
泌尿器科
救急外来で遭遇する泌尿器科疾患と対処方法
13
産婦人科
妊婦に対する対症療法薬の選択法
妊娠・婦人科疾患が疑われる患者への経腹エコー所見
研修医の臨床実践能力を向上するためのシミュレーション教育を行ったり、研修医の要望に応じた講師を招い
ての特別講演を企画しています。
シミュレーション教育
特別講演
9
大切な研修を当院で
ER での迅速な神経所見の取り方、意識レベルの判断法
頭部外傷、脳血管障害の初期対応
嘔吐、下痢、腹痛、発熱等の消化器症状の診断と初期対応
対症療法薬の使用方法
研修名
自分の将来を決める
内容
YRC ICLS コース
突然の心停止に対して最初の 10 分間の適切なチーム蘇生を習得します
Wet Lab
心臓の解剖を理解し外科的基本手技を学びます
T&A
(triage&action)
救急初療コース
救急診療の現場で致死的疾患、または適切な治療が受けられなければ機能予後
にかかわる疾患を見極め、適切な初期対応と安定化を図るための知識・方法に
ついて習得します
肺移植について
肺移植の最近の動向について学びます
研修医のための
ER 診療の心得
救急患者及び重症患者の診察・検査・診断・処置ができ、必要な専門家にコン
サルトできるための基本的な視点と心得について学びます
研修医のための診断学
プライマリ・ケア能力を修得するための基本的な診断の視点と心得について学
びます。
験でき、処置も毎日ステップアップできます。更に各科の医師との交流、指導医との連携
ンゲールセミナーでの各科上級医のレクチャー、T&A、JPTEC、NCPR、ICLS の参加、
放射線科医の画像診断の勉強会、月 1 回の研修責任者との談話会などなど例を挙げればき
りがないようです。別棟には研修棟があり、研修医同士の情報交換、悩みの相談など和気
あいあいと研修生活を送っております。
最後に、紀南病院、尾鷲総合病院、神島診療所、飯山赤十字病院(長野県)が協力病院
として登録され、地域医療を学べる機会が増えました。自分の将来を決める大事な研修期
間をどこでするかは、大きな問題です。百聞は一見にしかずと申します。ぜひ一度見学に
来てください。
10
研修医からのメッセー ジ
生き生きとした挫折を感じながら♪
「いい医者」になるために
研修医 三浦 広嗣
研修医 神廣 憲記
研修医生活ももうすぐ一年。一年経っても当然1人前にはなれる訳も無く、せいぜい 0.1 人前
医師として働き始めて 1 年が経とうとしています。ようやく少しは医者らしい仕事ができるようになってきたか
くらいです(10 人集まって1人前になれるかといえばそんな事もないので、0.1 人前でも言い過
も・・・と自惚れるのも束の間、そんなちっぽけな自信は今日もサーフローの失敗とともに脆くも崩れ去ります。
ぎかもしれませんが…)。それでもマイナス2人前くらいだった 4 月 5 月に比べれば大きく進歩し
大学時代は講義とテスト中心の無機質な医学教育に疑問を感じ、恥ずかしながら熱心に勉強していませんでし
たような気がします。
1 年間を振り返ってみればただひたすらに失敗の連続でした。特に患者さんの苦痛を伴う手技
では上手くいかなかった時の精神的なダメージは大です。サーフロー、血ガス、A ライン、挿管、
CV、ルンバール、内視鏡、骨髄穿刺…他にも色々ありますが大雑把にいうと管に管を入れるのに
苦労した1年でした。しかし初めての事は恐らく誰でも上手くいかないので、逆に言えば1年間
挫折感を味わい続けられる程、上級医やスタッフに温かく支えられながら様々な経験を積ませて
頂き、成長する事が出来た年でした。
た・・・しかしながら、
「いい医者」になるためにはどうしたらいいんだろう、自分は「いい医者」になれるんだろ
うか、という不安に似た思いは常に抱いていました。
いい医者とはどういう医者か、おそらく決まった答えの無い、相対的な価値観なのでしょう。少なくとも自分は
いい医者とは何か論じる前にもっともっと修行しないといけないなと日々痛感しています。
実際に当院で働き始めて感じたことですが、当院は研修という観点からも労働という観点からも非常に恵まれ
た環境を研修医に用意している希有な病院です。充実した研修ぶりは研修医の姿を見れば感じていただけるので
はないでしょうか。思い返せば、私に「ここなら『いい医者』になれる研修ができるんじゃないか」と感じさせて
くれたのも、初めて当院を見学に訪れた時に見た研修医の生き生きとした姿でした。
字数制限のある文章で見ると暗そうですがそんな事はありません。生き生きとした挫折なんで
医学生の皆さん、山田赤十字病院で一緒に研修をしませんか。とにかくまずは見学にいらしてください。お待
す。意味が解らない時は一度見学にいらして下さい。その意味を少しは感じていただけると思います。
ちしております。
救急車同乗実習
山アリ、谷アリ・・・雨ニモ負ケズ・・・
研修医 岡 弘毅
研修医 今井 奈央
1 年目の6月には救急部を回っていました。今年からローテートで回る科なのですが、初めて
長い学生生活から抜け出し、働き始めて早 1 年。ふり返れば、4 月、5 月の頃は自分が研修医として働いてい
僕が回りました。
るという事実が信じられない気持ちがあったな…と。
普段は救急外来に来る患者さんの対応をするのですが、まだ研修3カ月目であり、なかなか思
研修医生活が始まって 2 ヵ月頃のこと・・・2 回目の当直の時のできごとです。患者さんが来院し、まず問診・・・
うようにいきません。最近、サーフローがよく入るなと思っていたら、連続で外したり、重症の
をとるのが基本なのですが、その頃の私は問診すらまともに取れませんでした(まだ 2 回目だったので当たり前と
患者さんが来たときに動けなかったりして、日々打ちのめされています。しかし、上の先生方、
救急外来の看護師さん等、みんなやさしくしていただいて頑張っています。
また、救急部では救急車同乗実習がありました。たまたま、救急車の出場が少なく、3日で5
回しか乗ってませんが…。その代りに、消防署の方の心肺停止時の訓練、交通外傷時の訓練、梯
子車同乗、放水訓練等をやりました。後ろ2つは、医療とはあまり関係ないですが、この2つが
最も楽しかったです(笑)
そんな感じで日々すごしていますが、日赤で研修してよかったなと思うのは、何よりも同期が
多いことです。みんなで楽しく飲んだり、辛い時はお互いに励まし合ったり、分からないところ
をお互いに教え合ったり(一方的に教えてもらってますが…)ができ、同期がたくさんいてよかっ
たなと思います。
そんな楽しい日赤で待ってます。
11
いえば当たり前なのですが…)。そのうえ身体診察、採血、ルート確保、検査オーダーなど研修医の仕事はいっ
ぱいあります。それらをテキパキとこなしていく 2 年目の先生たちは本当に神に見えてきます。自分の出来なさに
落ち込み、さらに 1 年後の自分はあんなふうになれるのだろうかと、どんどん不安ばかりが襲ってきたことを記憶
しています。
病棟では毎日患者さんのところに回診に行っています。それこそ話を聞くだけなのですが、それでも毎日行くこ
とで患者さんには顔を覚えてもらえます。そして患者さんが退院されるときに、
「毎日ありがとうね」と言われる嬉
しさ。こうやって患者さんに励ましてもらいながら、少しずつ医師らしくなってきたように感じます。といっても、ま
だまだ医師として駆け出したばかり、学ぶことはたくさんあります。そんな中で同期の研修医の存在はとても大き
いと思います。研修医室では、同じミスは繰り返さないようにみんなで失敗談を共有しあい、励ましあっています。
これからも仲間と支え合いながら、成長できるように頑張っていきたいと思っています。
12
指導医からのメッセー ジ
募集要項
三重県の消化器科をみんなで盛り上げませんか ?!
応募資格
第 106 回 医師国家試験合格見込み者
研修医の定員
15 名/年
1.研修医申込書(当院ホームページからダウンロード可)
消化器科 川口 真矢
より良い治療を受けるためにセカンドオピニオンを含めて東奔西走することが珍しくない時代になってきま
必要な書類
した。そんな中、当院は地域完結型医療を目指す地方一般病院です。市中病院ですので当然、患者が安
心して受診し治療を受けられる様に病院の質を高める必要があります。その一方で、研修医の育成も担っ
ています。私が研修医時 代の十数年前は、病院の評判が悪くなるから内視鏡検 査は研修医にはさせてい
十分に練習した上で実際に患者に施行するという手順で行っています。また、病院の評判を落とさない範
願書受付期間
平成 23 年 7 月 1 日(金)~ 7 月 29 日(金)
1.日 時:平成 23 年 8 月 28 日(日)
時間は未定
選考方法
囲内で内視鏡専門医がサポートしながら指導しています。当科の 2 カ月間の初期研修中にできる限り「苦
2.場 所:三重大学医学部(予定)
3.項 目:面接・書類審査等
4.マッチングシステムに参加
痛のない上部消化管内視鏡の挿入」を目標に頑張っていただき、将来一般臨床医として必要な内視鏡技術
を習得していただきたいと思います。個人差がありますが、興味がある研修医には大腸内視鏡の挿入また
3.卒業見込み証明書
4.当院を選んだ理由(400 字以内・用紙指定無)
ない、というのが当たり前でした。内視 鏡検 査のモデルもない時 代でしたので当然のことと思われます。
しかし、最近では非常によくできた上部・下部消化管内視鏡モデルが装備されておりますので、モデルで
2.自筆履歴書(写真貼付)
その他
医学生の希望する診療科において、卒前研修・見学は可能である。(期間を問わない)
は観察を施行していただくこともありますので、是非とも当科で研修してみませんか ? 新病院では内視鏡
室もリニューアルされ研修医指導用の検査台も整備されますので。乞う、ご期待 !!
応募連絡先
追伸:全国赤十字病院スポーツ大会が毎年開催され、当院もテニス部門で優勝目指して頑張っています。
山田赤十字病院 総務課
臨床研修で忙しいですが、一緒にテニスもしませんか ? あわせて募集中です !!
失敗から学ぶべきこと
リハビリテーション科 松本 衛
今年の夏は非常に暑く、熱中症で体調を崩す方が、後を絶たない状態でした。ちょっとした油断が、重
篤な状態へと進行してしまうことが、多々あります。研修期間も比較的長くなるとビクビクしていたフレッシュ
な時期と比べては、医療技術の向上とともに自信も付いてきて、ややもすると観察が疎かとなり、重大な見
落としをまねくことがあります。手術的治療においても、新しい技術を習得するために文献などで知識を固
め、研修を受け、手術方法を見学し、患者と話しあい、手術に臨むという手順で進行していきます。ここでラー
ニングカーブが問題となります。初期の10例程度までは、よい指導者がいれば、適度な緊張感も手伝い
慎重にことにあたれば、大きな問題も生ずることなく技術を高めることが可能です。しかしながら、ここで
自己を過信すると思わぬ失敗に遭遇してしまうことがあります。慣れていない治療を開拓するときには、1
病院見学連絡先
山田赤十字病院 研修センター
医療に関しては、人間がすることですので、失敗は避けられません。如何に失敗を避け、無事治療を終
了するには、勉強は勿論重要ですが、うまくいかなかったときこそその原因を探求し、自分の心に刻みつけ、
二度と同じ過ちを犯さないことが非常に重要だと思います。また他者の失敗談も非常に役にたつ情報となり
ますので、失敗をみんなの共有にすることが、大変重要です。失敗を共有するためには、常日頃の人間関
係を良好に保っていないとできないことです。
医療過誤から患者をまもり、自分をまもり、病院をまもっていくためには、失敗やうまくいかなかったこと
を自分の宝物にすることが大事と考えています。
13
至内
宮
近鉄宮町駅
J R山田上口駅
度会橋
37
曽祢町交番
近鉄・J R
伊勢市駅
電話 0596-27-5814(直通) E-mail [email protected]
交通のご案内
お車でお越しの方
電車でお越しの方
・国道 23 号線 宮川大橋より約 5 分
・近鉄山田線 宮町駅下車 徒歩約 5 分
・県道 37 号線 (旧国道 23 号線)尼辻交差点より約 3 分
・JR 参宮線 山田上口駅下車 徒歩約 15 分
バスでお越しの方
・三重交通バス バス停「山田赤十字病院」下車
の技術力を向上させることにつながるのだと考えています。これには、自分の頭の中で、危険なものをうま
かった経験は、多々お持ちであることには間違いがないと思います。
23
〒 516-0805 三重県伊勢市御薗町高向 810 番地
電話 0596-28-2171 FAX 0596-28-2965
E-mail [email protected] URL http://www.yamada.jrc.or.jp/
例目、2例目と順を追って技術が進歩することはなく、ピットホールをいかにうまく避けていけたかが、そ
く避けることを常に考えていかなければなりません。指導者が常に正しいとは限りませんが、うまくいかな
至名古屋
処遇・待遇
身 分 :研修医(常勤)
給 与 :1 年目 433,000 円/月
2 年目 536,000 円/月
賞 与 :1 年目 夏 450,000 円 ・ 冬 450,000 円
2 年目 夏 480,000 円 ・ 冬 480,000 円
その他
各種社会保険(健康・厚生・雇用・労災)を適用する
時間外手当(2 年目)、通勤手当、住居手当、扶養手当、宿日直料、退職慰労金等
14