The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia February 2014 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 2014年2月 Working together for growth Understanding and managing the unknown can be daunting, particularly when it comes to entering new markets. Inbound and outbound investors are confronted with many challenges, including different commercial practices, new transaction environments and complex taxation regimes. At EY, we can work with you as your business evolves and expands to enter new markets. We can help you manage risk and improve performance in a foreign business environment by providing valuable, in-country knowledge and insight. Our network’s borderless approach throughout the Asia-Pacific region and beyond means we operate as a united, connected and seamless organisation – enabling you to benefit from our global strength. Within Australia, we have teams of bilingual professionals across our Assurance, Tax, Transaction and Advisory services practices to help us work together efficiently and effectively to achieve the right outcomes for your business. 成長に向けた協力 未知のことを理解し、管理することは困難なものですが、新規市場 に参入する場合はなおさらです。国内外の投資家は、商慣行の違 い、新たな取引環境、複雑な税制等、多くの課題に直面します。 EYは、御社が成長し事業を拡大させて新規市場に参入する際 に、貴重な現地の知識やインサイトを提供し、海外のビジネス環 境におけるリスク管理と業績向上のお手伝いをいたします。 当法人では、アジア太平洋地域全体に及ぶネットワークのボー ダーレスなアプローチにより、一丸となったシームレスな組織を運 営しており、御社には私たちのグローバルな強みをご活用いただ けます。オーストラリア国内では、アシュアランス、税務、トランザ クション、アドバイザリーの全部門に渡るバイリンガルのプロフェ ッショナルからなるチームにより、御社にとって望ましい結果を達 成するよう効率的かつ効果的にサービスを提供しております。 Contents Introduction 1 Choosing an investment vehicle 1 Australian incorporated company 1 Joint venture/partnership 3 Registered foreign company (branch) — is there a permanent establishment? 3 Capital gain tax 5 Making the right decision about the structure 5 Funds and asset management 5 Managed investment trusts 5 Investment manager exemption for foreign funds and investors 5 Funding of operations from a tax perspective Financial arrangements 7 7 Foreign-exchange gains and losses 7 Debt and equity rules 7 Thin capitalisation rules 7 Australian companies holding interests in foreign companies - financing issues 7 Transfer pricing aspects of financing decisions General anti-avoidance regime Employing Japanese nationals in Australia Visa and immigration issues 9 9 9 Income tax 11 Fringe benefit tax 11 Medicare levy 11 Payroll tax 11 Superannuation guarantee 11 Workers compensation insurance 11 Other tax and regulatory factors 13 Non-ABN (Australian Business Number) withholding tax 13 Goods and services tax 13 Customs duty 13 Research and Development 13 Repeal of the Minerals Resources Rent Tax 13 Petroleum Resources Rent Tax 13 Repealing the Carbon Tax (fixed price Carbon Pricing Mechanism) 15 Foreign Investment Review Board 15 Australia’s current tax environment and tax reform directions 15 Appendix17 The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 目次 はじめに 2 投資形態の選択 2 オーストラリア現地法人 2 ジョイントベンチャー/パートナーシップ 4 登録外国会社(支店)-恒久的施設の有無 4 キャピタル・ゲイン税 6 御社にとっての正しい判断6 6 ファンドと資産運用 運用投資信託 6 外国のファンド及び投資家に関する投資顧問非課税制度 6 税務上の観点から見た事業資金調達 8 金融取引 8 為替差損益 8 債務及び資本に関わる規定 8 過少資本税制 8 海外投資を行っているオーストラリア企業 – 資金調達問題 8 資金調達に関わる移転価格問題 一般租税回避防止制度 8 10 オーストラリアにおける日本国籍者の雇用 10 ビザと移民局 10 所得税 12 フリンジ・ベネフィット税 12 メディケア税 12 給与税 12 スーパーアニュエーション(退職年金基金制度) 12 労災補償 12 その他の税務と規制要因 14 オーストラリア企業納税登録番号(ABN)がない場合の源泉徴収税 14 消費税(GST) 14 関税 14 研究開発(R&D) 14 鉱物資源利用税(MRRT)の廃止 14 石油資源利用税(PRRT) 14 炭素税の廃止(固定炭素価格制度) 16 外資審議会(Foreign Investment Review Board 、FIRB) 16 オーストラリアの現行税環境および税制改革の行方 16 付録 18 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド V Introduction In Australia, the business tax environment is highly complex and ever changing, with evolving tax legislation, growing regulatory requirements and greater scrutiny by government and revenue authorities. If you are a Japanese company looking to invest in Australia, understanding the tax landscape will help you better plan and implement your growth strategy. This publication offers you a snapshot of direct and indirect tax issues and their implications to assist your investment planning process, including: • Choosing an investment vehicle • Funding your operations and the related tax implications • Employing Japanese nationals in Australia • Other tax and regulatory factors The information contained in this document is necessarily general in nature and should not be relied upon as professional advice. You should seek specific professional advice that takes your particular commercial objectives and strategies into consideration. Choosing an investment vehicle Choosing the right investment vehicle for your business involves tax and many other significant factors, including your company’s global strategy (both tax and commercial), funding and capital/profit repatriation requirements, expectations and conditions of any potential counterparty (e.g., joint venture partner, customer, seller), risk and reputation issues, and other accounting, legal and regulatory issues. Broadly, Australian corporate law offers various types of legal structures. The two most common structures used for inward investment are an Australian incorporated company and a registered foreign company (branch), so our comments focus mainly on these two vehicles. As Japanese companies may also use joint ventures, we also comment on these. Australian incorporated company An Australian incorporated company that is owned by Japanese shareholders, whether directly or indirectly, is a separate legal entity and has its own identity for both legal and tax purposes. Such companies are considered Australian tax resident under domestic law and are generally subject to Australian corporate tax on their taxable income at 30%. Doing business through an Australian resident company raises a number of tax related issues. Tax consolidation regime Where business is carried on through more than one wholly owned Australian resident company (or entity), these wholly owned companies may be entitled to choose to form a consolidated group for Australian tax purposes and lodge a single annual consolidated tax return. This choice is available when the companies are held 1 through a common Australian holding company or via multiple entry points into Australia. Stamp duty Stamp duties are imposed by states and territories on certain transactions. The rules vary by state/territory. The formation of a company in itself does not attract stamp duty. However, dealings in shares in certain companies may attract stamp duty in the form of share transfer duty and/or landholder duty, depending on the state of incorporation of the company, whether the company holds significant interests in Australian land, and if so in which state/territory that land is located. Share transfer duty The transfer of shares in a non-listed company may be subject to stamp duty if the company is registered in or has its share register in New South Wales or South Australia. Share transfer duty is charged at the rate of 0.6% of the higher of the consideration or the unencumbered value of the shares transferred. Landholder duty Landholder duty may apply to an acquisition of shares in a company (or units in a unit trust scheme) which owns ‘land’ or interests in land in Australia, either directly or indirectly through related entities. Duty is typically imposed at a rate of 5.5% but rates go up to 7%. The tests to determine if an acquisition of shares in a company (or units in a unit trust scheme) will be subject to landholder duty are complex and vary across States and territories. The definition of land differs in each jurisdiction but generally includes fixtures and may include mining interests. Appropriate classification and valuation of assets affect the potential amount of duty payable, if any. Acquisitions of interests in foreign companies are not exempt from The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia はじめに オーストラリアの税法及び企業を取り巻く 法規制環境は、常に変化し続ける税法や 法的要件の増加、政府機関や税務当局 による監視の強化などにより、非常に複 雑なものとなっています。 オーストラリアへの投資をお考えの日系 企業の皆様は、税制事情を理解すること が成長戦略を立案、実施するうえで役立 つと思われます。 本書では、御社の投資計画プロセスに役 立つよう、以下を含む直接・間接的な税 務関連の問題とその影響について概説し ています: • 投資形態の選択 • 事業資金の調達と税務上の影響 • オーストラリアにおける日本国籍者の 雇用 • その他の税務や規制要因 本書の情報は一般的なものであり、専門 家のアドバイスとして利用すべきものでは ありません。それぞれの企業の状況と日 本の投資家の皆様の事業目的と戦略を 考慮し、個別案件について専門家のアド バイスを求めることをお勧めいたします。 投資形態の選択 御社にとってふさわしい投資形態を選ぶ 際には、御社のグローバル戦略(税務上 及び事業目的上)、資金調達及び資本 金、利益の本国送金要件、潜在的取引企 業(ジョイントベンチャーのパートナー、顧 客、仕入れ業者)の見込みと条件、リスク 及び世評の問題、その他会計、法律、及 び規制に関する問題など、多くの重要な 課題を考慮する必要があります。 概して、オーストラリアの会社法は様々な 法的構造を想定しています。対豪州投資 で使用される最も一般的な形態の二つが オーストラリア現地法人と登録外国会社( 支店)であることから、本書ではこの二つ の形態に焦点を当てて解説しています。 又、多くの日本企業が利用していることか ら、ジョイントベンチャーについても取り上 げています。 オーストラリア現地法人 株式譲渡税 日本の株主によって直接又は間接的に 所有されている独立した法的事業体で、 法的にも税務上も、独立した法人格を持 つオーストラリアの会社のことです。 非上場株式の譲渡に際しては、その企業 がニュー・サウス・ウェールズ州又は、南 オーストラリア州で設立登記されている か、又は株主名簿が保管されている場 合、株式譲渡税が課されることがありま す。株式譲渡税は株式の譲渡対価、又は 抵当権が設定されていない事を前提とし た価値のいずれか高い方に0.6%の税率 で課されます。 オーストラリアで登録された法人としては オーストラリア税務上の居住者と見なさ れ、課税所得に対して30%の法人税が課 せられます。 オーストラリアの居住法人として事業を行 う上で、多くの留意すべき税務上の課題 があります。 連結納税制度 複数の100%子会社であるオーストラリア 現地法人(又は事業体)を通じて事業を行 う場合、これらの会社は、オーストラリア の税務目的上連結グループを形成し、単 一の連結納税申告書を提出することがで きます。この選択は、単一のオーストラリ アの持株会社を通じて会社が保有されて いる場合、又はオーストラリア以外の外国 の会社を通じて保有されている場合(マル ティプル・エントリー・ポイント、MEP)に適 用されます。 印紙税 印紙税は一定の取引に対して適用される 州税で、その適用は各州、準州によって 異なります。法人設立自体に印紙税の納 税義務は生じません。しかし、オーストラ リアで法人の株式を取引すると、株式譲 渡税、オーストラリアの土地保有税、又は その両方が印紙税として課されることが あります。印紙税課税は、企業がどの州 で設立登記されたか、オーストラリアで高 額の不動産を所有しているか否か、又所 有している場合は、それが所在する州・準 州により異なります。 土地保有税 土地保有税は、オーストラリアに所在する 土地や土地に関する利権を、直接又は関 連会社を通して間接的に保有している企 業の株式(又はユニット・トラストのユニッ ト)を取得する際に適用される可能性があ ります。通常5.5%、最高7%の税率が課さ れます。 会社の株式(又はユニット・トラストのユニ ット)の取得が土地保有税の課税対象とな るかどうかを判断するための基準は複雑 であり、州やテリトリーによって異なりま す。土地の定義は各州によって異なりま すが、一般的には土地に定着している設 備等が含まれ、又、採鉱権が含まれる場 合もあります。納税額を正確に見積もるた めには資産を適切に分類し時価評価する ことが重要です。 外国企業の株式を取得する場合も土地 保有税は免除されません。よってオースト ラリアに所在する土地を直接又は間接的 に所有する日本の企業の株式が売買さ れた場合、オーストラリアにおいて土地保 有税が課されることがあります。 ランド・ホルダー税規定は複雑であり、適 用された場合の課税額が多額となり得る ため、当法人の経験豊かなアドバイザー が税務リスクの適切な管理をお手伝いい たします。 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 2 landholder duty. Therefore, any dealing in shares in a Japanese company that has direct or indirect interests in land located in Australia may be subject to landholder duty in Australia. As the landholder rules are complex and the stamp duty implications can be significant, our experienced advisors can help you manage duty exposure appropriately. Other Acquiring assets or entering into an unincorporated joint venture agreement may also attract stamp duty in Australia. Prior to entering into such a transaction, a knowledgeable stamp duty professional can help you to understand the duty implications. Joint venture/partnership Even if you choose to incorporate an Australian company, that company could in turn enter into a local joint venture with another party to carry on the business operations. From an Australian tax perspective, you must first consider whether the joint venture is: • a “true” joint venture. This means that each joint venture party separately receives and sells its share of the joint venture product; or • a “partnership” for Australian partnership law purposes, or for tax purposes if income is jointly shared. A partnership is required to calculate its taxable income as if it were a separate taxpayer and lodge a partnership tax return. Each partner is then required to include its relative share of the partnership taxable income (loss) in its own tax return. For a true joint venture, each joint venture partner would separately account for and pay tax on its share of the income and claim a proportionate share of joint venture expenses. 3 Registered foreign company (branch) — is there a permanent establishment? As an alternative to incorporating a new Australian company, an existing Japanese company may choose to carry on business directly in Australia through a branch operation. This is not a separate legal entity. The Australian tax implications depend on whether the activities performed by the Japanese company in Australia will constitute a permanent establishment. The definition of a permanent establishment is also affected by the Australiadouble taxation agreement (DTA). It is important to note that the benefits of the DTA are not available to Hong Kong entities. The DTA includes activities, which, by their length of time and degree of activity, are also deemed to give rise to a permanent establishment. Some specific activities stated in the DTA will be deemed not give rise to a permanent establishment in Australia. Ultimately, whether or not a Japanese company has a permanent establishment is a question of fact and interpretation, addressed on a case by case basis. If a permanent establishment exists Where the Japanese company has a permanent establishment in Australia, any business profits attributable to that permanent establishment are subject to Australian company income tax. The Japanese company is required to register the permanent establishment for tax purposes, to calculate the taxable income attributable thereto and to lodge an income tax return on an annual basis. Australia also imposes a withholding tax (not being a final tax) on certain payments made to non-resident companies working in Australia on construction and related activities. Such payments are typically subject to foreign resident withholding tax (FRWT) at the rate of 5% on the gross payment, which represents a prepayment of corporate tax due. The intention of this regime is to mitigate the risk of non-resident companies with a permanent establishment in Australia failing to register as taxpayers and avoiding the payment of tax on a net income basis in the manner described above. In circumstances where a Japanese company has a registered permanent establishment and an established Australian tax compliance history, it is possible to apply for an exemption from this withholding tax. In the absence of such a tax compliance history, certain payments received by Japanese companies remain subject to 5% withholding tax, notwithstanding the fact that these companies are registered taxpayers. Nonetheless, where the final Australian tax payable on an assessment basis is expected to be less than 5% of the gross income attributable to its Australian operations the Japanese company can apply for the rate of withholding tax to be reduced. If a permanent establishment does not exist If the Japanese company does not have a permanent establishment in Australia, then, generally, the business profits of the Japanese company are not subject to Australian tax in accordance with the Australia DTA. While FRWT may continue to apply (see above), the Japanese company could also apply to have the rate of withholding reduced to nil where there is no permanent establishment in Australia under the DTA. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia その他 オーストラリアでは、事業資産の取得や 法人格のないジョイントベンチャー契約の 締結にも印紙税が課される場合がありま す。そのような取引を行う前に、印紙税に 詳しい専門家に相談することで印紙税の 課税関係についてより適切に対応するこ とが可能であると考えます。 ジョイントベンチャー/パートナーシ ップ オーストラリアの法人設立を選択したとし ても、当該法人はビジネス運営のために 現地企業とのジョイントベンチャーを組成 することができます。 オーストラリアの税務の観点からは、まず 最初にジョイントベンチャーが以下に該当 するかを考慮する必要があります: • 「真の」ジョイントベンチャーであるか。 これは、個々のジョイントベンチャー・パ ートナーが、個別にジョイントベンチャー の生産物を享受し売却することを意味 します。 • オーストラリアの法律上パートナーシッ プとして組成されたか、または利益を共 有することにより税務上「パートナーシ ップ」とみなされるか考慮する必要があ ります。税務上のパートナーシップは、 そのパートナーシップが個別の納税者 であるかのように課税所得を計算し、 パートナーシップの税務申告書を提出 しなければなりません。その上で、各パ ートナーは持分に応じたパートナーシッ プの課税所得(又は損)を独自の税務 申告書に含めます。 真のジョイントベンチャーの場合は、各ジ ョイントベンチャー・パートナーが個別に所 得を認識し、持分の割合に応じたジョイン トベンチャー費用を損金算入して計算した 所得について納税します。 登録外国会社(支店) — 「恒久的施 設の有無」 新しくオーストラリア現地法人を設立する 代わりに、日系企業は支店を通してオー ストラリア国内で直接事業を行う選択をす ることができます。これは独立した法的事 業体ではありません。オーストラリア税務 上の取扱いは、その日系企業がオースト ラリアで行う活動が、恒久的施設に該当 するかどうかによって決まります。 「恒久的施設」の定義は日豪租税条約 (Double Taxation Agreement、DTA)を 検討する必要があります。日豪租税条約 では、事業活動の種類およびその期間や 恒久性についても考慮されます。これに 対して、オーストラリアで恒久的施設には 該当しない特定の事業活動もあります。 日系企業が恒久的施設を有するかどうか についての判断は、事実及び解釈に基づ き、最終的にはケースバイケースで行う 必要があります。この点については、日豪 租税条約に詳細に規定されています。 恒久的施設を有さない場合 日系企業がオーストラリア国内に恒久的 施設を有さない場合、日豪租税条約に基 づき、通常日系企業の事業所得に対して オーストラリアの税金は課されません。 非居住者源泉税が引き続き適用される可 能性がありますが(上記参照)、日豪租税 条約上恒久的施設がないと判断される場 合には0%までの減率も可能です。 恒久的施設を有する場合 日系企業がオーストラリア国内に恒久的 施設を有する場合、その恒久的施設に帰 属する全ての事業所得はオーストラリア の法人税が課されます。日系企業は、恒 久的施設を税務登録した上、 課税所得を 計算し、毎年税務申告書を提出しなけれ ばなりません。 オーストラリアで建設及び建設関連の事 業活動を行う非居住法人への一定の支 払は、源泉税(最終的な課税ではない)の 対象となります。このような支払は、通常総 支払額の5%に相当する非居住者源泉税 (Foreign Resident Withholding Tax、FRWT) の対象となりますが、この源泉税は法人税 の前払的位置づけを持ちます。オーストラ リアに恒久的施設を有する非居住法人が 納税者としての登録を怠り、上述のような 純所得ベースでの納税を回避するリスク を軽減することを目的とする制度です。 恒久的施設の登録を済ませており、確立 したオーストラリアの税務コンプライアンス 実績を持つ日系企業は、源泉税の免税の 適用を申請することも可能です。但し、そ のような税務コンプライアンス実績がない 場合には、その企業が登録済みの納税 者であったとしても、受け取った金額の一 部について、5%の源泉税が課されます。 但し、日系企業が査定に基づきオースト ラリアで支払う税金が、オーストラリアに おける事業所得の5%を下回ると予想され る場合は、源泉税率減率の申請が可能 です。 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 4 Capital gains tax (CGT) • Rights or options to acquire taxable Australia’s tax law distinguishes income (revenue) gains and losses from capital gains and losses. Broadly, capital gains and losses are not assessable or deductible under the ordinary income tax rules: however they may be taxed under the capital gains tax (CGT) rules. The CGT rules apply to capital gains and capital losses from designated CGT events (e.g. disposal of a CGT asset). Australia is to introduce a non-final withholding regime to support the operation of the non-resident CGT rules, effective from 1 July 2016, but the law has not been enacted as at the date of this publication. For corporate taxpayers, net capital gains are included in taxable income and taxed at the company income tax rate (30%). Gains arising from assets acquired prior to 20 September 1985 can be disregarded subject to integrity measures. Non-residents are only subject to CGT on taxable Australian property (TAP). TAP comprises: • “Taxable Australian real property”, which covers real property including a lease of land situated in Australia and mining, quarrying or prospecting rights if the minerals, petroleum or quarry materials are in Australia. • “Indirect Australian real property interest”, comprising a membership interest (broadly) in a company or other entity equal to or greater than 10%, if more than 50% of the market value of the company’s assets can be traced to taxable Australian real property. The residency of the entity is irrelevant, and this measure can apply to chains of entities. The asset valuation rules are to be revised with effect from 14 May 2013. Japanese companies that dispose of shares in an Australian company or nonresident company are therefore subject to tax in Australia if the shares are considered to be TAP. • Assets of a business conducted through a permanent establishment in Australia. If a Japanese company has a branch which is a permanent establishment in Australia, it is subject to Australian CGT on the disposal of assets connected with the permanent establishment. 5 Australian real property, an indirect Australian real property interest or CGT assets used at any time in carrying on a PE in Australia. Making the right decision about the structure From an Australian tax perspective, there is no single investment vehicle which is appropriate for all circumstances. Your decision will need to factor in numerous commercial considerations. The appendix to this document gives a high level comparison of the Australian income tax implications of choosing to invest through an Australian registered company versus an Australian branch of a foreign company. Whether an investor operates through an Australian company or branch of a Japanese company, a business should apply to the Australian Taxation Office (ATO) for an Australian Business Number and tax file number. Registration for income tax, goods and services tax, pay-as-you-go withholding tax and fringe benefits tax can be achieved simultaneously. There are various other ongoing regulatory requirements. These include registration with the Australian Securities and Investment Commission (Australia’s corporate regulator), financial reporting (audit may be required) and lodgment of information with other regulatory authorities. Funds and asset management Japanese companies that invest into Australian assets or use the services of Australian investment intermediaries for their Australian or regional investments, must carefully consider their exposure to Australian taxes in their structuring and operations. Australian collective investment vehicles are usually arranged as a trust structure. Managed investment trusts Substantial reforms have been made and are continuing to emerge with respect to managed investment trusts (MITs). Broadly, MITs are collectiveinvestment trusts that are listed, widely held or held by certain collectiveinvestment entities. Reforms already operational include the following: • Withholding tax of 15% applies to “fund payments” to certain nonresident investors, including residents of Japan. MITs that hold only newly constructed energy efficient commercial buildings may be eligible for a 10% rate. • Ability to irrevocably elect to adopt capital treatment for gains and losses on the disposal of many investment assets. Investment manager tax exemption for foreign funds and investors Under current tax law, an investment manager tax exemption applies for certain widely held foreign funds and their investors if the funds are potentially subject to Australian tax merely because they are taken to have a permanent establishment in Australia because of its use of an Australian based agent, manager or other service provider. This tax exemption is known as the conduit income measure. An extended enduring Investment Manager Regime (IMR 3) is proposed to apply with effect from 1 July 2011 to exempt from Australian income tax gains or losses made by an entity (that meets the definition of an “IMR foreign fund”) in relation to portfolio interests in equities and interests in other financial interests (e.g., certain debts). These amendments, which may also impact eligibility for the current rules, have not been enacted as at the date of this publication. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia キャピタル・ゲイン税 (CGT) オーストラリアの税法は、収益的性格の 損益 と、キャピタル・ゲイン/ロスを区別し ています。 概して、キャピタル・ゲイン/ロ スは、通常の益金・損金としての課税はさ れませんが、キャピタル・ゲイン税制に基 づき課税される場合があります。CGT規 定は、指定されたCGT事象(CGT資産の 売却など)によるキャピタル・ゲイン及びキ ャピタル・ロスに適用されるものです。 法人納税者の純キャピタル・ゲインは課 税所得に含まれ、30%の法人税率で課税 されます。CGT 規定導入前の1985年9月 20日以前に取得した資産から生じる利益 は、一定の場合を除き課税対象となりま せん。 非居住者の場合、課税対象オーストラリア 資産(Taxable Australian Property、TAP) に関わるキャピタル・ゲイン/ロスのみ課 税されます。TAPには以下が含まれます: • 「課税対象のオーストラリア不動産」- オーストラリアにある土地のリースを含 む不動産及び、鉱物、石油、採石物質 がオーストラリア国内にある場合の採 鉱権、採石権または探査権を対象とし ています。 • 「間接的オーストラリア不動産持分」- 法人の資産の時価の50%以上が課税 対象のオーストラリア不動産となる場合 の、当該法人(または他の事業体)の 10%以上の持分を指します。事業体の 居住地は問われず、間接的オーストラ リア不動産持分の判定は事業体の上 下につながる持分関係も検討対象とな りえます。資産の時価評価に関わる改 正規定は、2013年5月14日から適用と なります。オーストラリア法人または非 居住法人の株式を売却する日系企業 は、当該株式がTAPとみなされる場合、 オーストラリアの課税対象となります。 • 「オーストラリアの恒久的施設の事業資 産」-日系企業がオーストラリアの恒久 的施設である支店を有する場合、当該 恒久的施設に関連する資産の売却に ついてオーストラリアCGTの対象となり ます。 オーストラリアは、非居住者に対する規定 の運用を支えるため、2016年7月1日よ り、最終課税ではない源泉徴収税制を導 入する予定ですが、本書の発行時点では 当該規定はまだ導入されていません。 御社にとっての正しい判断 オーストラリア税法の見地からすると、す べての状況に適切な事業形態というもの はありません。事業形態の決定は、様々 な事業上の要素を考慮した上でなされる べきものです。本書の付録では、オースト ラリアの登記法人を通して投資した場合 と非居住法人のオーストラリア支店の形 態を用いて投資した場合の、オーストラリ アにおける税務上の取り扱いの概要を比 較しています。 投資家が現地法人の形態をとるか日本居住 法人の支店の形態をとるかに関わらず、オ ーストラリアで事業を行う場合は、いずれもオ ーストラリア税務当局(Australian Taxation Office、ATO) に対してオーストラリア事業番 号(Australian Business Number、ABN)及び 納税者番号(Tax File Number、TFN)を申請す る必要があります。法人税、消費税 (Goods and Services Tax、GST),給与源泉徴 収、フリンジ・ベネフィット税など各税金の登 録申請は同時に行う事が可能です。 さらに、その他にも準拠しなければならな い、法定の報告義務が各種あります。こ れらには財務諸表(要監査の場合有)お よびオーストラリア証券投資委員会への 情報の提出などが含まれます。 ファンドと資産運用 オーストラリアの資産に投資あるいは、オ ーストラリアまたはその近辺の投資を仲 介する投資会社のサービスを利用してる 日系企業は、自社のストラクチャーとオペ レーションに照らし合わせてオーストラリ アの税制上のリスクを注意深く検討しなけ ればなりません。 運用投資信託 投資信託(Managed Investment Trust 、、 MIT)はすでに大幅な改革が実施され、改 革は現在も続いています。概して、MITと は上場している、又はその持分が数多く の投資家に幅広く分散している、若しく は、特定の集団投資会社に保有されてい る集団投資信託のことです。すでに導入 されている改正事項は以下を含みます: • 15%の源泉徴収税が日本国居住者を 含む一定の非居住投資家に対する「フ ァンドの支払い」に対し適用されます。 新たに建設されたエネルギー効率の良 い商業ビルのみを保有する投資信託に は、税率10%が適用されます。 • 多くの投資資産についてその売却損益 をキャピタル・ロス又はゲインとして扱う という選択が可能です(事後の変更・取 消は可能です。 外国のファンド及び投資家に関する投資 顧問非課税制度 オーストラリアを拠点とする代理人、投資 顧問、その他サービス提供者を使用して いることからオーストラリアに恒久的施設 を持つと判定されオーストラリアの課税対 象となりえる一定の幅広く保有されている 外国ファンド及び当該ファンドへの投資家 は、現行税法のもとで、投資顧問非課税 制度の適用が受けられます。 この非課税 扱いは、導管所得措置としても知られて います。 株式のポートフォリオ持分(概して10%未 満の持分)及びその他金融商品(例えば、 特定の債務など)に関連して、事業体 (Investment Manager Regime、IMR) 外 国ファンド」の定義を満たすもの)のオース トラリア法人所得税上の損益を課税対象 外とする、拡大された既存の投資顧問制 度(IMR3)を2011年7月1日から適用する ことが提案されています。現行規定適用 の適格性にも影響を与える可能性がある これらの改正案は、本書の執筆日現在導 入されていません。 • 「課税対象オーストラリア不動産、間接 的オーストラリア不動産持分、又は恒 久的施設の運営に使用されたCGT資 産を取得する権利又はオプション」 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 6 Funding of operations from a tax perspective When establishing business operations in Australia, how your business will be funded may impact your tax position. Notably, funding provided by a nonresident company (head office) to its own branch is ignored for tax purposes, being an internal transaction or mere allocation of funds. We explore below specific financing options to help you decide whether to fund operations by way of debt or equity or a mixture of both. Financial arrangements Extensive rules deal with the taxation of “financial arrangements”, which generally apply to large companies from 1 July 2010 (various thresholds need to be considered). If applicable, these rules may impact the income tax treatment and timing of recognition of gains and losses on financial arrangements. Foreign-exchange gains and losses Specific rules govern the tax treatment of foreign-currency gains and losses. These involve broadly: Debt and equity rules Australia’s income tax system contains significant rules regarding the classification of debt and equity instruments. Appropriate classification of the relevant instrument is important because: • returns paid on debt interests should be tax deductible (provided the amount qualifies for deductibility under the general tax law, and subject to potential restrictions – see below) • whereas returns paid on equity interests are not tax deductible in Australia. The legislation prescribes a number of tests which must be satisfied in order for an instrument to be classified as a “debt” instrument or an “equity” instrument. These follow a “substance over legal form” approach. When establishing business operations in Australia, how your business will be funded may influence your tax obligations. • gains or losses may be recognized when realized; • an Australia tax resident company or a permanent establishment may, in some circumstances be eligible to consider adopting a functional currency other than Australian dollars for calculating their taxable income in Australia. This might help reduce the administrative burden of having to convert transactions denominated in the functional currency into Australian dollars as well as the potentially significant tax exposure arising from movements in foreign exchange rates; and • various special rules may apply for hedging transactions. 7 Thin capitalisation rules If it is determined that a funding arrangement is a debt interest, a return (e.g. interest) on the debt may be tax deductible subject to Australia’s thin capitalisation rules. Currently, these rules apply if total debt deductions of the company (and its associates) exceed A$250,000 for the relevant income year. Broadly, Australia’s thin capitalisation provisions operate to limit the amount of tax deductible debt that may be used to finance an entity’s Australian operations. Specific rules include restrictions where debt exceeds a safe harbour prescribed proportion of the entity’s net Australian assets, generally being 75% of the total average value of the Australian assets of the entity, adjusted for certain non-debt liabilities. There are other alternative tests including a worldwide gearing ratio and an ‘arm’s length debt amount’ test. The Australian Government has recently confirmed that it will proceed with proposed changes to the thin capitalisation rules, effective from 1 July 2014, which will impact each of the three alternative tests which may be utilised: • reduction of the safe harbour debt limit for general entities from 75% to 60%; • reduction of the worldwide gearing ratio from 120% to 100% and making it available to inbound investors; and • consultation to improve the operation of the arm’s length debt test. In addition, it has also been proposed to increase the de minimis threshold of debt deductions from $250,000 to $2 million. Australian companies holding interests in foreign companies – financing issues If Australian companies hold overseas investments, they may be exempt from Australian tax on dividends received from foreign companies with a holding of 10% or more (“non-portfolio dividends”). These rules are proposed to change from 1 July 2014, including a proposed targeted integrity rule to deal with debt (interest) deductions on outbound investments. These proposed amendments have not been enacted as at the date of this publication. Transfer pricing aspects of financing decisions New rules apply for transactions with related parties entitled to benefit from foreign tax treaties, such as Japanese investors. These rules confirm the ATO’s long-standing view that Australia’s tax treaties provide a separate and unconstrained transfer pricing taxing power. The amendments also allow the use of Organisation for Economic Cooperation and Development (OECD) transfer-pricing guidance material. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 税務上の観点から見た事業 資金調達 オーストラリアでビジネスを立ち上げる際 は、資金調達の方法が納税ポジションに 与える影響を考慮する必要があります。 唯一、非居住者である会社(本社)による 支店への資金提供は、内部取引、又は単 なる資金配分とみなされるため課税関係 は発生しません。 事業資金を債務と資本のどちらで調達す るか、又は両方を組み合わせて調達する かを判断する際のご参考になるように、 次に資金調達から影響する税務問題に ついて取り上げます。 金融商品が「債務」であるのか「資本」で あるのかを判定するためのテストが規定 されています。これらは「法的な形式より 実質を重視する」アプローチが採られてい ます。 • 一般事業体に関するセーフハーバー割 合を75%から60%への削減; オーストラリアでビジネ スを立ち上げる際、資 金調達の方法が納税義 務に影響を与える場合 があります。 金融取引 概して2010年7月1日から大企業に適用 される(さまざまな課税枠の上限は要検 討)「金融取引」(規定上の定義あり)の課 税に関する詳細な規定が存在します。該 当する場合、これらの規定は金融取引損 益の税務上の取扱い及び課税のタイミン グに影響を与える可能性があります。 為替差損益 具体的な規則で為替差損益の税務上の 取扱いを規定しています。これらは以下を 含みます: • 殆どの場合、損益は実現したときに認 識されます; • オーストラリア居住法人または恒久的 施設は、状況によって、オーストラリア での課税所得を計算するのにオースト ラリアドル以外の機能通貨を採用する ことが可能です。 機能通貨を選択する ことにより外貨建ての取引をオーストラ リアドル建てに換算する管理費用や為 替レートの変動の課税所得への影響を 削減できるかもしれません。 • その他様々な特別規定がヘッジ取引に オーストラリア政府は、先般、2014年7月 1日から適用となる過少資本税制に対す る改正案を導入することを正式に発表し ました。これは、上記の3つのテストの各 々に影響を与えることになります: 過少資本税制 融資形態が税務上債務である場合、その 債務にかかる利子はオーストラリアの過 少資本税制の規定を条件として損金算入 が可能です。 現時点(2014年4月)の規定は、その会 社(及び関連会社)の損金算入の可能な 利子の合計が年間250,000豪ドルを超 過する場合に適用されます。概して、オー ストラリアの過少資本税制は、オーストラ リアでの事業のために融資された借入金 の利子に対する税務上の損金算入金額 について制限するものです。この規定は 借入金の額が純オーストラリア資産の金 額に一定のセーフ・ハーバー割合を乗じ て計算した金額(一般的には 一部の借入 に該当しない負債について修正を行った 後のオーストラリア資産の平均額の75%) を超えた場合に、その利子について税務 上の損金算入金額を制限しています。 他にも、全世界ベースのギアリング・レシ オや、「独立企業間債務額」テストなどの 代替的なテストがあります。 • 全世界ベースのギアリング・レシオの 120%から100%への引き下げ、及び当 該テストをインバウンド投資家が利用で きるようにする • 独立企業間債務額テストの運用を改善 するための協議 更に、支払利息の損金算入について最低 課税基準を25万ドルから200万ドルへ引 き上げることも提案されています。 海外投資を行っているオーストラリ ア企業 – 資金調達問題 オーストラリア企業が海外投資を行ってい る場合、10%以上を所有する海外企業か らの配当に対しては、オーストラリアで課 税対象外となる可能性があります(「外国 非ポートフォリオ配当」)。これらの規定に ついて、特にアウトバウンド投資に関わる 債務利息の損金算入の租税回避防止規 定を対象とした改正案が発表されてお り、2014年7月1日から適用となることが提 案されています。これら改正案は、本書の 執筆時点ではまだ導入されていません。 資金調達に関わる移転価格問題 租税条約の対象とならない関連当事者間取 引についても、2013年7月1日以降に始ま る所得年度に適用される改正により、実際 の取引条件が独立企業間取引の条件に沿 ったものであることを確認することが法人税 申告書に署名する代表者(パブリック・オフィ サー)に義務付けられています。ペナルティ を受けないためにも移転価格に関わる税務 ポジションの十分な文書化が重要です。 適用される可能性があります。 債務及び資本に関わる規定 オーストラリアの所得税制には、債務と資 本の分類に関する重要な規定が含まれ ています。資本と債務の適切な分類は以 下の観点から重要になります。 • 債務について支払った利子は損金算入 が可能(損金算入制限規定に留意する 必要があり–以下を参照)となります • 資本について支払った配当は損金算入 が不可能 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 8 The new law increases the risk of transfer-pricing adjustments, and scrutiny by the ATO, particularly for companies that are involved in significant intragroup financing arrangements or business restructurings or that have losses or low levels of profits. For related party transactions not involving tax treaties, new law applies to income years beginning on or after 1 July 2013, putting an onus on the Public Officer who signs the income tax return to confirm that the actual conditions are in line with arm’s length conditions. Well documented positions are important as they may provide protection from penalties. General anti-avoidance regime The general income tax anti-avoidance regime (Part IVA) plays an important role in complementing specific antiavoidance rules, and should be considered in financing decisions also. Part IVA applies if it is determined that the dominant purpose of the parties entering into a scheme was to enable the taxpayer to obtain a tax benefit. If the ATO makes a Part IVA determination, the tax benefit is denied and significant penalties may be imposed. Part IVA has created significant uncertainty for taxpayers. The Australian courts have recently dealt with several cases in which taxpayers entered into complex commercial transactions that resulted in tax benefits. They applied Part IVA in some cases but not in others. Part IVA was recently amended to adjust the analysis of tax benefits. The amendments apply with respect to schemes entered into on or after 16 November 2012. Employing Japanese nationals in Australia Competing successfully in the global marketplace depends on the ability of a business to position its people in the right place at the right time. This section provides an overview of Australia’s visa and immigration rules and other tax related issues to help you inform your employment strategy, should you wish to employ Japanese nationals in Australia. With increased media scrutiny of Australia’s temporary business entry immigration program and the Department of Immigration’s commitment to spend more resources on immigration enforcement activities, compliance is paramount. Visa and immigration issues A Japanese company wishing to employ foreign nationals to work in Australia is required to register with the Australian Department of Immigration and Border Protection (DIBP) as a sponsoring employer. A business sponsor can be either an overseas business or an Australian business. If applying as an overseas business, the Japanese company must provide evidence it is lawfully and actively operating in Japan and must confirm whether: • It plans to establish a business in Australia; or • It is fulfilling a contractual obligation in Australia. Applications for ‘Overseas Business Sponsorship’ are made through the relevant Australian diplomatic mission in Japan. 9 Alternatively, the Australian business of the Japanese company may apply for business sponsorship in Australia. To apply in Australia, the business must demonstrate that it is ‘actively and lawfully operating in Australia’, as well as meet other preconditions, such as financial background, minimum training benchmarks, a commitment to employing local labour, where possible, and paying market salary rates of pay. At the visa application stage, the visa applicant must also demonstrate they have appropriate skills, qualifications, and experience to fill the role. In some cases, English language tests are required. Applicants also need to meet health and character criteria and maintain adequate private health insurance. DIBP has an active monitoring and compliance program. DIBP must be satisfied that the employer is willing and able to meet a number of sponsorship obligations for both the employee and their accompanying family members, such as: • The cost of return travel for the visa applicant and any accompanying family members; • Paying 457 visa holders market rates of pay; • Notifying DIBP of any change in circumstances that may affect the sponsor’s capacity to honour its sponsorship obligations; • Meeting reporting, record keeping and notification requirements. With increased media scrutiny of Australia’s temporary business entry immigration program and DIBP’s commitment to spending more resources on immigration enforcement activities, compliance is paramount. Failure to comply with undertakings could result in penalties, revocation of visas, and damage to local reputation in the market place. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 一般租税回避防止制度 一般租税回避防止制度(パートIVA)は、 具体的な租税回避防止規定を補完する 上で重要な役割を果たしおり、資金調達 の判断をする上でも考慮する必要があり ます。 取引を締結した当事者の、取引を行った 主要目的が、税務上のメリットを得ること にあったと判断された場合にはパートIVA が適用されます。 税務当局長官がパート IVAが適用されると判断した場合、税務上 のメリット(益金の減額、又は損金の増 額)は否認され、多額の罰金が科される 可能性があります。 一般租税回避防止制度(パートIVA)は、 納税者にとって大きな不確実性を生じさ せています。オーストラリアの裁判所で は、最近、納税者が複雑な商取引を行 い、税務上のメリットを受けたケースが何 件か取り扱われています。パート IVAが 適用された例もありますが、適用されてい ない例もあります。 パートIVA は、税務上のメリットの定義に 関する規定が最近改正されました。この 改正は2012年11月16日以降に締結さ れたスキームに適用されます。 オーストラリアにおける日本 国籍者の雇用 企業がグローバルな市場で競争に勝つ かどうかは、適時に適材適所の人員配置 ができるかどうかにかかっています。本項 では、オーストラリアで日本国籍者を雇用 したいとお考えの企業の皆様に、雇用戦 略の参考にしていただけるよう、オースト ラリアのビザ及び入国規定並びにその他 税務関連の問題について概説します。 ビザと移民局 オーストラリアに所在する日系企業が、外 国籍者をオーストラリアで雇用したいと希 望する場合、その会社はスポンサーとし てオーストラリア移民局 (Department of Immigration and Border Protection、DIBP) に登録することが義務付けられていま す。外国企業とオーストラリア企業いずれ もビジネス・スポンサーになることができ ます。日系企業が外国企業として申請す る場合には、日本で合法的且つ、積極的 に事業を行っている証拠を提出する必要 があり、又以下の点について確認する必 要があります。 • オーストラリアで事業を設立する予定で あるか。又は • オーストラリアで契約上の義務を履行し ているか 「外国企業ビジネス・スポンサーシップ」の 申請はオーストラリアの在日公館で行え ます。 オーストラリアの一時就 労入国制度に対するマ スコミの関心の高まり と、オーストラリア移民局 が入国取締りの活動に さらに多くのリソースを 投入しようと取り組んで いる中、コンプライアンス は非常に重要になって います。 • ビザ申請者及び同伴家族の帰国費用 • 457ビザ保有者に対する市場レートの 給与支給 • 雇用者の資金援助義務履行能力に影 響を及ぼし得る状況変化が発生した際 の DIACに対する通知 • 報告、記録管理、届出要件の順守 オーストラリアの一時就労入国制度に対 するマスコミの関心の高まりと、移民省に よる入国取締まり活動に費やすリソース を増やそうという取り組みが強まる中、コ ンプライアンスの重要性が高まっていま す。規定に違反した場合、罰科金やビザ 失効などの措置がとられ、地元での企業 イメージが打撃をうけることにもなりかね ません。 或いは、日系企業のオーストラリア事業 部門がオーストラリアで企業スポンサーシ ップを申請することも可能です。オースト ラリアで申請する場合は、「オーストラリア で積極的かつ合法的に事業を運営してい る」ことを証明すると同時に、財務状況、 最低訓練基準、出来るだけ現地の労働者 を雇用することや市場給与の支給等複数 の前提条件を満たす必要があります。ビ ザ申請段階では、ビザ申請者はその職務 に就くための適切な技能、資格、経験を 有していることも証明しなくてはなりませ ん。場合によっては、英語力の試験を受 けることも必要となります。申請者には、 健康や人格的な基準を満たし、適切な民 間医療保険に加入することも必要になり ます。 オーストラリア移民局は、これらの規定遵 守に関する積極的な監視プログラムを用 意しています。雇用者は従業員と同伴家 族の両方について、次のような複数の資 金援助義務を満たす意向があり、又それ が可能であるということをオーストラリア 移民局に認めてもらう必要があります: オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 10 Income tax Personal tax Expatriate employees who perform employment services in Australia may be liable to tax in Australia, depending on the duration of their stay, the terms of any applicable DTA, their residency and whether they are employed locally or by a Japanese company. Individuals are subject to Australian tax on their income at varying rates depending on the amount of their income. The highest marginal tax rate is 45% for the portion above $180,000 per year (as at the date of this publication). As at 1 July 2013, an Australian resident is subject to a lower personal income tax rate than a non-resident on income less than or equal to $80,000. Residents and non-residents pay tax at the same marginal tax rates for that amount of their income which is in excess of $80,000. There are a number of tax related obligations associated with employing either expatriate or local employees, outlined below. If Japanese nationals are to perform services in Australia, we suggest a comprehensive review be undertaken to structure their employment in Australia and remuneration packages in a tax effective way. Pay-as-you-go withholding Pay-as-you-go withholding tax instalments will be required to be withheld from payments of salary and wages to employees subject to tax in Australia. The rate of tax depends on the employee’s status as a resident or non-resident of Australia. Pay-as-you-go withholding is the responsibility of the employer, whether the employer is Australian or foreign, and they should register for pay-as-you-go withholding and remit tax for employees who are subject to tax in Australia on their salary and wages income. Living away from home concessions A range of exemptions and concessions exist for employees who live away from home in order to perform employment duties. However, from 1 October 2012 these are generally restricted to 11 employees who retain a home in Australia from which they are obliged to live away in order to work. Tax file numbers and lodgment of tax returns If taxable, employees will be required to apply for a tax file number; otherwise the employer will be required to deduct pay-as-you-go withholding at the rate of 46.5% (47% from 1 July 2014) from wages and salaries. Employees are also required to lodge annual income tax returns based on a 30 June year-end. The due date for the lodgment of an individual’s tax return is 31 October for individuals filing their own returns. Individuals lodging through a registered tax agent will have an extended lodgment due date to file their tax return. Fringe benefits tax (FBT) Generally, FBT arises when the employer, an associate or other party (in certain circumstances) provides a non-cash benefit to an employee. A benefit can include any right, privilege, service or facility. The entity providing the benefit does not need to be a resident of Australia for a FBT liability to arise. It is the employer who is liable for FBT, not the employee. The FBT rate as of 1 April 2014 will be 47% and a FBT return is generally required to be lodged with and tax paid to the ATO by 21 May following the FBT year (1 April to 31 March). If an employer lodges its return through a registered tax agent, the tax is due by 28 May and the return is due by 25 June. A range of exemptions and concessions exist for employees from overseas or employees who relocate to perform employment duties. You should consider the potential FBT concessions available when establishing employees’ remuneration packages. Medicare levy If employees are non-residents of Australia for income tax purposes, they will be exempt from paying the Medicare levy, irrespective of whether their income is taxable for Australian tax purposes. However, if employees are tax residents, they may be subject to the Medicare levy (2% of taxable income for the 2014-15 and later income years) and eligible for Medicare (i.e., health care) benefits, depending on the type of visa they hold (e.g., if they hold a permanent resident visa). Payroll tax Each State and territory in Australia imposes payroll tax on to employers (ranging from 4.75% in Queensland to 6.85% in the Australian Capital Territory) for wages paid or payable in respect of services that are rendered in that State. Payroll tax is levied once the amount of annual wages paid to employees exceeds a certain threshold level. The minimum threshold is $550,000 and may be higher depending on the State in which the employees are engaged. Taxable amounts usually include wages, salaries, commissions, bonuses, allowances and fringe benefits. A payroll tax return is required to be lodged annually with the Office of State Revenue in each relevant state for every registered employer. Superannuation guarantee Where an employee (whether resident or non-resident of Australia) performs work within Australia, the employer (whether resident or non-resident of Australia) will generally have an obligation to pay the superannuation guarantee into an Australian complying superannuation fund, based on 9.25% (currently until 1 July 2015 when the rate will gradually increase to 12% by 2021) of salaries and wages. Some exemptions exist for employees carrying out certain roles and responsibilities. Workers compensation insurance Employers are liable to pay WorkCover insurance premiums in respect of their employees. WorkCover regimes vary from state to state and are designed to provide compensation for employees who are injured while performing their employment. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 所得税 個人所得税 海外からの駐在員がオーストラリアにお いて就業する場合、滞在期間、適用可能 な租税条約の有無、税務上の居住者に 該当するか、雇用主が現地企業か否か によって納税義務が生じる場合がありま す。個人には、所得額によって異なる税 率で所得税が課されます(累進課税)。本 書発行時における最高税率は45%で、年 間18万ドルを超える所得について適用さ れます(本書発行時点)。 2013年7月1日現在、年収80,000豪ドル 以下の税務上のオーストラリア居住者に 課される個人所得税率は、非居住者の率 より低く設定されています。所得が 80,000豪ドルを超える場合、居住者と非 居住者の限界税率は同じです。 海外からの駐在員又は現地従業員のい ずれの場合も、雇用に際しては様々な税 務上の義務が発生します。日本人がオー ストラリアで就労するにあたっては、節税 効果の高い給与プラン、雇用計画を立て るための総合的な検討を行うことが重要 です。 PAYG源泉徴収制度 Pay As You Go Withholding (PAYGW)と 呼ばれる源泉徴収制度に従い、オースト ラリアの課税対象となる従業員の給与か らは、所得税が源泉徴収されます。適用 税率は、上で述べたように従業員がオー ストラリアの居住者であるか、非居住者で あるかによって異なります。PAYGWは雇 用者の義務であり、雇用者が国内企業か 外国企業かに関わらずPAYGWの登録を し、オーストラリアで給与や賃金所得が課 税対象となる従業員のために、税金を支 払う必要があります。 遠隔地勤務者のための優遇措置 雇用義務を果たすため本来の居住地から 離れた遠隔地に滞在している従業員には 様々な免税や優遇措置が設けられていま す。但し、2012年10月1日以降は、一般 的に、当該優遇措置の適用はオーストラ リア国内に住居を維持(所有又は賃貸) し、仕事のためにその住居から離れること を余儀なくされている従業員に制限される ようになりました(最長12ヶ月まで)。 タックス・ファイル・ナンバー(納税者番 号)と税務申告 従業員がオーストラリアで課税対象となる 所得を得る場合には、タックス・ファイル・ ナンバーを取得する必要があります。そう でない場合には、雇用者は賃金や給与か ら税率46.5%(2014年7月1日より47%)で 源泉徴収する必要があります。又、従業 員は年に一度、6月30日を年度末として 所得税申告書を提出しなければなりませ ん。この所得税申告書を個人で提出する 場合の申告期限は、毎年10月31日です。 個人がタックス・エージェントを通して提出 する場合は、申告期限が延長されます。 フリンジ・ベネフィット税 一般に雇用者、雇用者の関連者又は状 況に応じてその他の者が従業員に対して 現金給与以外の経済的利益を供与したと きにフリンジ・ベネフィット税が課されま す。ベネフィットには権利、特権、サービス 又は便宜などが含まれます。ベネフィット を供与する雇用者には、オーストラリアの 居住者でなくてもフリンジ・ベネフィット税 の納税義務が発生します。又、納税義務 は従業員にではなく雇用者にある点注意 が必要です。 フリンジ・ベネフィット税率は2014年4月1 日現在47%であり、通常、フリンジ・ベネフ ィット税課税年度分(4月1日から3月31 日)の申告を税務当局に行うことになって おり、5月21日までに提出と支払いを済ま せなければなりません。但し、タックス・エ ージェントを通した場合には5月28日まで に支払い、6月25日までに申告を延長す ることが可能です。 海外から赴任してきた従業員、又は雇用 関係に基づき職務遂行のために転居を 伴う転勤をしてきた従業員に対しては、様 々な免税及び優遇措置が設けられていま す。従業員の給与等を設定する際には、 フリンジ・ベネフィット税における優遇措置 の利用を考慮することをお勧めします。 は、課税所得の2%)が課税され、メディケ ア(医療)などのサービスを受ける権利が 与えられます。 給与税 オーストラリアの各州とテリトリーでは、そ の州での勤務に対して支払われた、又は 支払われる給与に対して給与税(クイー ンズランド州の4.75%からオーストラリア 連邦首都特別区の6.85%まで州によって 異なる)の支払を雇用主に義務付けてい ます。給与税は、年間の従業員への給与 支払総額が一定額を超えた場合に課税さ れるものです。その基準額は、従業員が 勤務する州によって様々ですが、最低額 は550,000豪ドルです。 課税対象となる「給与」には、時間給、年 俸、コミッション、賞与、各種手当、フリン ジ・ベネフィトなどが含まれます。登録雇 用者は、毎年、各州政府(Office of State Revenue)に給与税調整申告書を提出し なくてはなりません。 スーパーアニュエーション(退職年金 基金制度) オーストラリア国内で就労するすべての 従業員(居住者、非居住者を含む)の雇 用主(居住、非居住法人を含む)は通常、 オーストラリアの基準に準拠するスーパ ーアニュエーション基金に対して給与の 9.25%(現在から2015年7月1日まででそ の後2021年までの間徐々に12%に上 昇)の拠出を行う義務を有しています。但 し、一定の役割と責任を持つ従業員につ いては免除措置があります。 労災補償 雇用者は、「労働者」に対し、労災保険へ の加入義務を負います。労災保険制度は 州によって異なりますが、従業員が就業中 に負傷した場合に保障することを目的とし ています。 メディケア税 従業員が税務上非居住者である場合、所 得がオーストラリアで課税対象となるかど うかに関わらず、メディケア税(1.5%)は免 除となります。但し、従業員が税務上居住 者である場合には、所持するビザの種類 (永住者ビザなど)によってはメディケア税 (2014/15年度とそれ以降の課税年度 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 12 Other tax and regulatory factors Non-ABN (Australian Business Number) withholding tax Taxpayers are generally required to withhold 46.5% (47% from 1 July 2014) from payments for supplies made in the course or furtherance of an enterprise carried on in Australia where the supplier does not correctly quote its Australian Business Number (ABN). As responsibility for non-ABN withholding tax (as well as FRWT – see above) rests with the payer, where this cannot be passed on to the supplier, this could significantly increase the cost of engaging specific suppliers. Where the supplier bears the cost of any withholding tax, this could impact cash-flow. The impact of these taxes might be managed by various means. Goods and services tax (GST) GST is levied on taxable supplies of goods, services or any “other thing” (i.e., intangibles, such as the granting of rights and licences) at a rate of 10%. As at 1 July 2013, the annual turnover threshold for GST registration was A$75,000 (for-profit entities) and $150,000 (not-for-profit entities). As such, there is no requirement for a branch or Australian resident company to register for GST until it makes or is likely to make A$75,000 of supplies, on an annual basis, connected with Australia. However, it can still choose to register without reaching the turnover threshold. Being registered for GST will: • enable a branch or Australian resident company to claim back the GST it has been charged on local expenses incurred, such as lease expenses and other running costs of the business • mean that any supply made by the branch or subsidiary (as appropriate) connected with Australia is subject to GST, irrespective of the value of that supply • require the business to lodge a monthly or quarterly GST return (business activity statement) and the business must issue valid tax invoices when requested by customers Registering for GST therefore increases administrative requirements and compliance costs. However, if the business chooses not to register, it bears the burden of the GST charged on local costs incurred and must monitor its turnover so that once it does reach the A$75,000 annual turnover threshold, it registers immediately for GST purposes in Australia. Any goods imported into Australia will be subject to GST, with an input tax credit available where the goods are used for a business purpose. It is important that goods are imported by the correct entity to ensure the input tax credit is available. A deferred GST scheme is available to manage cashflow for importations. Customs duty Customs duty is payable on goods imported into Australia at the time that those goods are entered for home consumption. The rate of customs duty applicable to the goods imported will depend on how they are classified. Research and Development (R&D) Repeal of the Minerals Resources Rent Tax (MRRT) MRRT is a federal tax, applicable to profits derived from extracting taxable resources (coal and iron ore) from a mining project interest in Australia, which applies from 1 July 2012. MRRT is levied at a rate of 30%, but a 25% extraction allowance applies to reduce the MRRT liability, thereby resulting in an effective MRRT rate of 22.5%. The Australian Government has proposed to repeal the MRRT, with effect from 1 July 2014 (the repeal legislation has not been enacted as at the date of this publication). Whilst few miners have current MRRT liabilities, affected iron ore and coal producers should plan for the broad range of consequences that are associated with the repeal of the MRRT. Petroleum Resource Rent Tax (PRRT) PRRT is applicable to petroleum projects undertaken in certain offshore areas under Australia’s jurisdiction at a rate of 40%. The PRRT extension legislation applies from 1 July 2012, such that the PRRT is extended to apply to petroleum production (including coal seam gas and oil shale) sourced from petroleum projects located onshore and in territorial waters, as well as from the North West Shelf Project area. The Australian government has implemented a new R&D tax credit system for eligible entities undertaking R&D activity. The main features of the R&D credit system include a 40% non-refundable tax credit for companies with an annual R&D group turnover of more than $20M and a 45% refundable credit for those less than $20M. Annual registration of R&D activities with AusIndustry is a pre-requisite for claiming the R&D tax incentive and must be done within ten months of the year end. 1 The tax is 46.5% if the recipient is not a “prescribed foreign resident” 13 The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia その他の税務と規制要因 オーストラリア企業納税登録番号 (ABN)がない場合の源泉徴収税 納税者は一般的に、納入業者がABN (Australian Business Number) を正しく通知し ない場合には、オーストラリアにおける事業 取引、又は事業の促進に際し受けた供給物 に対する支払いから46.5% (2014年7月1日 から47%)の源泉徴収をする必要があります。 ABNが 無 い 場 合 の 源 泉 徴 収 税 ( 及 び FRWT、上記参照)徴収責任は納税者が負 うため、納入業者に転嫁できない場合は、 特定の納入業者を利用するコストが大幅に 増加する可能性があります。納入業者が源 泉徴収税を負担する場合でも、キャッシュ フローに影響を及ぼしかねません。こうした 税の影響は様々な方法で対処可能です。 消費税(GST) 消費税(Goods and Services Tax、GST)と は、物品、サービスの提供、「その他の物」 (権利やライセンスの付与等無形物を含む) に対して課される10%の税金です。 2013年7月1日現在、GST登録が必要な 事業主の基準額は、年間総売り上75,000 豪ドル以上(営利の場合)及び150,000豪 ドル以上(非営利の場合)です。よって支店 やオーストラリア居住法人として事業を行う 企業は、税法で定義されている「オーストラ リアに関連する」物品、サービスの提供が 年額75,000豪ドル以上である場合もしくは 75,000豪ドル以上となる見込みのある場 合のみ、GSTの登録が必要となります。但 し、年間総売上がGST登録の基準額に達し ていない場合でもGST登録をすることは可 能です。 GST登録を自主的に選択する事業主は: • ATOに対し、年に一度GSTを納付するこ とができます。GST登録をした支店又は オーストラリアの居住法人は、オーストラ リアで支払った賃料やその他事業費用 に含まれるGST分の還付を請求すること ができます。 • 毎 月 も し く は 四 半 期 ご と に G ST 申 告 (Business Activity Statement、BAS) の 提出が義務付けられ、消費者から求め られた場合、有効な請求書(Tax Invoice) を発行しなければなりません。 このように、GST登録は諸手続きや法令遵 守に関するコストがかかります。 しかし、登録をしない場合は、オーストラリ アの諸経費に対するGSTを負担しなければ ならず、年間の売上が75,000豪ドルの登 録免除基準額に達した時点で速やかに GST登録ができるように売上金額をチェッ クする必要があります。 オーストラリアへの輸入品にはGSTが課さ れますが、物品が事業目的で使用される 場合には仕入れ課税控除の対象になりま す。仕入税額控除を受ける為には適切な 企業が物品の通関手続きを行うことが重 要になります。繰延GST制度を利用して、 輸入のキャッシュフローを管理することも可 能です。 関税 海外からの輸入品は国内消費の為持ち込 まれた際に輸入関税の対象となります。輸 入品にかかる関税率はその物品がどの種 類に分類されるかによって異なります。 研究開発 (R&D) 鉱物資源利用税(MRRT)の廃止 MRRTは、オーストラリアの採掘プロジェクト 持分の課税対象資源(石炭及び鉄鉱石)の 採取から得た利益に適用される連邦税で す。MRRT(Minerals Resources Rent Tax) 法は2012年7月1日から適用されます。 MRRTの税率は30%です。但し、25%の採 掘控除が適用され、MRRTの負担は軽減さ れるため、MRRTの実効税率は22.5%とな ります。 オーストラリア政府は、2014年7月1日以降の 年度についてMRRTの廃止を提案しています( 同廃止法案は本書の執筆時点で成立してい ません)。現在MRRT債務を負っている鉱 業会社はほとんどありませんが、影響を受け る鉄鉱石および石炭生産会社は、MRRTの廃 止に伴う幅広い影響を考慮しなければなりま せん。 石油資源利用税(PRRT) PRRTはオーストラリア管轄下にある一定 の沖合地区で行われる石油プロジェクトに 40%の税率で適用されます。PRRTの適用 拡大法は2012年7月1日から適用さ れ、PRRT(Petroleum Resource Rent Tax) は陸上、領海水域、及び北西大陸棚プロジ ェクトの地域に所在する石油プロジェクトで 採取される石油生産(炭層ガス及びオイル シェールを含む)に拡大して適用されます。 オーストラリア政府は、研究開発活動を行 う適格事業体を対象に新たなR&D税額控 除制度を導入しました。このR&D税額控除 制度の最大の特徴として、R&Dの年間連 結売上高が2千万ドル以上の企業を対象と する40%の還付なしの税額控除と、2千万 ドル未満の企業を対象とする45%の還付付 き税額控除があります。 R&D活動に対する税務上の優遇措置の申 請にはAusIndustryへの研究開発活動の 登録が毎年必要となり、年度末から10ヶ月 以内に登録しなければなりません。 • その事業主の支店や子会社(一定の場 合)の提供するオーストラリアに関連する 物品、サービス提供の全てが、金額の大 小に関わらずGST課税の対象となります。 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 14 Repealing the Carbon Tax (fixed price Carbon Pricing Mechanism) On 1 July 2012, Australia implemented a carbon pricing mechanism initially with a fixed price period (Carbon Tax). Under the carbon pricing mechanism, Australia’s largest greenhouse gas emitters (an estimated 500 entities whose facilities emit more than 25,000 tonnes of CO2) were directly liable to buy and surrender to the Government a permit for every tonne of carbon pollution they produce. However, on 13 November 2013, the Australian Government introduced legislation to repeal the carbon pricing legislation from 1 July 2014. The Government has indicated that 201314 will be the last financial year that the carbon tax will apply and that the Government will not extend the carbon tax beyond 2013-14, even if the Parliament does not pass the carbon tax repeal bills until after 1 July 2014 (the repeal legislation has not been enacted as at the date of this publication). Liable businesses and other entities must pay all carbon tax liabilities incurred up to 30 June 2014 under the carbon pricing mechanism, the fuel tax credits system, excise or excise- 15 equivalent customs duties, or synthetic greenhouse gas levies. Liable businesses and other entities must pay their final carbon tax compliance obligations at the next payment time under the current legislated arrangements. Foreign Investment Review Board (FIRB) The Australian Government monitors investment into Australia through the FIRB. Government policy generally is to encourage foreign investment, although there are strict controls regarding the purchase of real estate. There are notification and approval requirements depending on the level of investment and the assets in which the investment is being made. FIRB notification and approval is required where there is a proposed acquisition or investment in Australian assets or businesses which exceed specified thresholds. The thresholds vary depending on the type of assets acquired, the type of investment being made and the identity of the foreign investor. Australia’s current tax environment and tax reform directions Ensuring that “Australia is open for business” is one of key commitments by the Australian Government elected in September 2013. Tax reform directions will be reviewed starting in 2014 to identify tax policies, with a white paper to be issued prior to the next election in 2016. Improving the certainty and stability of the tax system will be one of the guiding principles. Australia holds the G20 Presidency in 2014 and Australia’s Federal Treasurer Joe Hockey supports Base Erosion and Profit Shifting (BEPS) measures in both the G20 agenda and Australia’s own tax system. The Australian Government’s proposed income tax changes which may impact financing strategies (thin capitalisation etc) from 1 July 2014 as well as the corporate tax rate change to 28.5% proposed from 1 July 2015, may impact financing models. The Australian Government’s proposed repeal of MRRT and the Carbon Tax will need to be monitored by potentially affected entities. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 炭素税の廃止(固定炭素価格制度) 2012年7月1日、オーストラリアは当初固 定価格とする炭素価格制度を実施しまし た(炭素税)。 炭素価格制度に基づき、オ ーストラリアの温室ガス多量排出企業(施 設が二酸化炭素25,000トン以上を排出 するおよそ500社)は、排出する炭素汚染 各1トンにつき直接政府から許可を買い 提出することが義務づけられています。 しかし、2013年11月13日に、オーストラ リア政府は、2014年7月1日から炭素価 格制度を廃止する法案を発表していま す。政府は、2014年7月1日まで議会が 炭素税廃止を承認しなくても、2013〜14 年は炭素税が適用される最後の事業年 度になり、それ以降炭素税の延長は行わ ないと示唆しています(廃止法案は本書 の執筆時点で成立していません)。 炭素価格制度、燃料税額控除制度、物品 または物品同等関税、または合成温室ガ ス課税制度のもとで2014年6月30日まで に発生している炭素税債務を負っている 企業およびその他の事業体は、その全額 を支払わなければなりません。現在の法 制度に基づき債務を負っている企業及び その他の事業体は、次回の支払期日に 最終的な炭素税コンプライアンス債務の 支払いを行う必要があります。 外資審議会 (Foreign Investment Review Board、FIRB) オーストラリア政府はFIRBを通じてオース トラリアへの投資を監視しています。政府 は一般的に外国投資を促す政策を実施し ていますが、不動産取得は厳しく制限され ています。投資の水準や対象資産によっ ては、通知や承認の要件が課されます。 オーストラリアで一定の限度額を超える資 産や事業への投資を行う計画がある場合 は、外資審議会への通知を行い、承認を 得なければなりません。限度額は購入資 産の種類、投資のタイプ、外国人投資家 の身元などによって異なります。 オーストラリアの現行税環境および 税制改革の行方 オーストラリアは2014年、G20の議長国 を務め、ジョー・ホッキー連邦財務相は G20の議題としてのみでなく、オーストラリ ア自国の税制の枠組みでも課税ベース侵 食と利益移転((Base Erosion and Profit Shifting、BEPS)行動計画を支援していま す。 資金調達戦略(過少資本など)に影響を 与える可能性のある2014年7月1日から のオーストラリア政府提案の所得税変更 ならびに2015年7月1日からの28.5%へ の法人税率変更は、資金調達モデルに 影響を与える可能性があります。 オーストラリア政府が提案しているMRRT および炭素税の廃止について、影響を受 ける可能性のある事業体は今後の成り行 きを注意深く見守る必要があるでしょう。 「企業に開かれたオーストラリア」を保証 することは、2013年9月に選出されたオ ーストラリア政府の重要な公約の一つで す。 税制改革の方向性に関するレビュー が2014年に開始され、2016年の次期選 挙に先立ち白書が発行されます。 税制の 確実性及び安定性を改善することが、指 針の一つとなります。 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 16 Appendix Comparison of Japanese tax resident and incorporated company investing in Australia through a branch or subsidiary1 Tax issue Branch (Permanent establishment) Company Determining Australian taxable income A major issue with branches lies in the requirement to determine their Australian taxable income. Often, apportionment of income and expenses will be required, leading to a less precise calculation and therefore greater potential for challenge by the ATO. Operating via a company reduces income and expenditure allocation issues that are generally associated with a branch structure, subject to transfer pricing considerations. The ‘functionally separate entity approach’ for permanent establishments more clearly hypothesised by the OECD in the new Article 7 of the 2010 Model Convention and Commentary differs from the method used by Australia and numerous other countries. More information on this topic and discussion around whether Australia should adjust the current position can be found on the Board of Taxation website. A subsidiary is a separate legal entity and therefore its taxable income is calculated on a stand-alone basis. The ATO has become more aggressive in its investigation of international transactions and may seek access to branch records in order to review the tax liability of the branch and ensure that profits have been appropriately attributed thereto. Australian tax on profits2 A branch is subject to Australian tax on profits attributable to a permanent establishment, at a rate of 30%. No further branch profits tax should be imposed on the remission of profits to Japan. Australian companies are subject to tax on income from all sources (i.e., Australian and non-Australian), at a rate of 30%. Japanese treatment of branch profits Australian branch profits may also be subject to Japanese tax (or subject to tax in intermediary countries). A foreign tax credit may be allowed in Japan for the Australian tax paid on those profits. Not applicable. Dividends As it is not a separate legal entity, the profits of a branch are simply earned by the Japanese company. Australia does not have a branch remittance tax. Payments of dividends by way of repatriation are non-deductible. However, shareholders may be taxable on receipt of dividends from the Japanese company payable from income sourced in Australia, but with potential exemption where they are tax resident in a country with which Australia has a double tax agreement in force. Interest Loan arrangement between a non-resident and its own branch is ignored for income tax purposes, being an internal transaction or mere allocation of funds. 15% withholding tax on “unfranked dividends” (i.e., dividends paid out of profits that have not been subject to tax in Australia). 0% withholding tax on franked dividends. Interest is deductible (subject to thin capitalisation and transfer pricing restrictions), provided withholding tax has been remitted, where applicable (10%). Payments relating to other loan arrangements may be subject to interest withholding tax. Interest incurred externally by the company that relates to the branch activity may be deductible subject to thin capitalization restrictions. 1 Certain tax implications are dependent upon the residence of the holding/ head company for tax purposes, in particular whether they are resident in a jurisdiction with which Australia has a double tax agreement (DTA) in force. Notably, Hong Kong is not covered by the Australia DTA and therefore different tax outcomes may arise where the holding/ head company is based in Hong Kong. 2 The Government is proposing to reduce the corporate rate to 28.5%, effective from 1 July 2015. A new 1.5% Paid Parental Leave Scheme Levy will be imposed on companies with taxable incomes in excess of A$5 million (levied on the excess income amount), effective from 1 July 2015. 17 The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 付録 日本に居住する法人の支店又は子会社を通じてオーストラリアに投資する場合の比較 税務上の問題 支店(恒久的施設) 会社 オーストラリアにお ける課税所得の算 定 支店の場合、オーストラリアにおける課税所得の算定が大き 企業を介して事業を運営することで支店構造に通常伴う費用 な課題となる。収入と費用の配分が必要となることが多く、計 配分の問題が減り、移転価格の検討が必要となる。 算の正確性が損なわれる。従って、オーストラリア税務当局 子会社は独立した法的事業体であり、課税所得は単体ベー (ATO)により問題提起される可能性が高い。 スで計算される。 OECD が「2010年モデル租税条約及びコメンタリー」の新7条 で、更に明確に解説している恒久的施設に対する「機能的に 分離した企業として扱うアプローチ」は、オーストラリアやその 他多くの国が使用する手法とは異なっている。 このトピック、 及びオーストラリアが現在の立場を修正すべきかどうかを巡る 議論に関する詳しい情報は 税制審議会(Board of Taxation) のウェブサイトに掲載されている。 ATOは、国際的な取引の調査をこれまでより活発に実施して おり、支店の租税債務を精査し、利益が適切に帰属されてい ることを確認するため、支店の記録の開示を求める可能性が ある。 利益に対するオー ストラリアでの課税 支店は恒久的施設に帰属する利益に対してオーストラリアで 30%の税率で課税される。日本に送金される利益にはそれ 以上の課税はされない。 オーストラリアの企業は全世界所得(すなわち、オーストラリア 国内及び国外を源泉とする所得の両方)に30%が課税される。 日本における支店 オーストラリア支店の利益は、日本(又はその他の国におい 該当なし。 利益の扱い て)でも課税される可能性がある。日本ではこれらの利益に 対して支払われたオーストラリアの税金について外国税額控 除が認められる可能性がある。 配当金 支店は独立した法的主体ではないため、支店の利益は直接 日本の会社が取得した利益として扱われる。オーストラリアに は支店送金税は存在しない。 しかし、日系企業がオーストラリア源泉の事業所得から支払う 配当について、株主が課税を受ける可能性があるが、オース トラリアが有効な二重課税に関する租税条約を締結している 国の居住者である場合、非課税となる可能性がある。 配当の支払いは損金不算入である。 適格配当については0%の源泉課税が適用される。 30%の源泉徴収税が「非適格配当」(すなわち、オーストラリ アで課税を受けていない利益からの配当)に適用される。 非適格配当の源泉税は租税条約の適用がある。 日豪租税条約に基づき、源泉税率は、 • 最低80%の直接株式保有の日本の株主が適格株主であ り、その他一定の条件を満たす場合は0% • 日本の株主企業の直接株式保有比率が10%以上の場合 には5% • それ以外の場合はすべて10%。 ただし、不動産投資信託 (REIT)による分配には特別な規定が存在する。 利息 非居住者とそのオーストラリア支店間の融資契約は、内部取 引、又は単なる資金配分であるという理由で法人税上課税さ れない。 一定の要件及び過少資本税制や移転価格税制上の制限は あるが、支払い利息は通常損金算入可能である。非居住者 への支払等源泉税の対象となる場合、損金算入の要件の一 つとして利息源泉税(10%)が徴収され納税済みである必要が その他の融資契約に関連する支払いは、利息の源泉徴収税 ある。 対象となる可能性がある。 支店活動に関連して会社が外部に 支払う利息は、過少資本税制の制限対象となるが損金算入 可能。 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 18 Tax issue Branch (Permanent establishment) Company Royalty Royalty arrangement between a non-resident and its own branch is ignored for income tax purposes, being an internal transaction or mere allocation of funds. Royalties are deductible, provided withholding tax has been remitted, where applicable (domestic rate 30%, reduced to 10% under the Australia DTA). Other royalty payments may be subject to royalty withholding tax. Tax compliance costs Once the business structure has been established, recurring compliance costs are generally the same for both a company and a branch. As for branch. Tax consolidation There is no ability to tax consolidate multiple branches or a branch and a subsidiary. There is the ability for multiple 100% owned Australian companies to tax consolidate, thereby enabling taxable profits/losses derived by different member entities to be offset. Foreign resident withholding tax (FRWT) (5% on gross payments) A payment made to a foreign company carrying on construction or related works in Australia will be subject to FRWT, subject to applying for an exemption or variation of FRWT. Only relates to payments to non-resident entities. This creates potential cash-flow issues, in particular where difficulties in apportioning consideration between Australian and non-Australian elements. Future exit Any gain arising to a non-Australian tax resident on disposal of Australian real property, including exploration and mining licences, or assets used in carrying on business through an Australian branch is taxable in Australia. There is a similar claw-back of tax depreciation in the case of assets 19 Any gain arising to an Australian tax resident company on disposal of assets held thereby will be taxable in Australia. There is a similar claw-back of tax depreciation in the case of assets qualifying for tax depreciation. Any gain arising to a non-Australian tax resident on the sale of shares in an Australian company should fall outside the charge to tax in Australia, except where the shares derive the greater part of their value from underlying Australian real property, including exploration and mining licences, and where the vendor holds at least 10% of the shares in the company. The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia 税務上の問題 支店(恒久的施設) ロイヤルティ 非居住者とそのオーストラリア支店間のロイヤルティ契約 ロイヤルティは損金算入が認められる。ただし、源泉徴収税 は、内部取引、又は単なる資金配分であるという理由で法人 の対象となる場合は、源泉徴収税が徴収され納税済みであ 税上課税されない。 る必要がある(国内法上30%、日豪租税条約上10%に引下)。 会社 その他のロイヤルティ支払いは、ロイヤルティ源泉徴収の対 象となる可能性がある。 税務コンプライア ンス費用 事業形態が定着した後、継続的なコンプライアンス費用は一 般的に、法人と支店はほぼ同じである。 支店同様 連結納税 複数の支店又は支店と現地子会社を連結納税することはで きない。 オーストラリアの複数の会社を税務上連結し、異なった事業 体から発生した損益を税務上相殺することが可能。 非 居 住 者 源 泉 徴 オーストラリアで建設又は建設関連事業を行う海外企業に対 収税(FRWT)(支払 する支払にはFRWTが課税されるが免除の申請又は FRWT 総額の5%) 率の変更を申請できる。 非居住者である事業体への支払のみに該当。 これにより、特にオーストラリア国内と国外の契約に対価を 配分することが難しい場合などは、キャッシュフローの問題 が生じる可能性がある。 将来の売却 探査・採掘権を含め、オーストラリアの不動産或いはオースト ラリア支店が事業を行う際に使用された資産の処分により、 オーストラリアの非居住者に生じる利益は、オーストラリアで 課税される。税務上減価償却の対象となる資産の場合税務 上の未償却残高と対価の差額について課税される。 オーストラリアの居住者が所有する資産の売却から発生した 利益は、オーストラリアで課税される。税務上減価償却の対 象となる資産の場合、税務上の未償却残高と対価の差額に ついて課税される。 オーストラリアの非居住者がオーストラリア法人株式の売却 をすることにより生じる利益はオーストラリアでは課税されな いが、株式の価値の大半が探査・採掘ライセンス等を含むオ ーストラリア所在の不動産から生じていて、かつ売り手がそ の企業の株式の10%以上を保有する場合にはキャピタル・ゲ インズ課税の対象となる。 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 20 Oceania Japan Business Services contacts in Australia National Takamasa Kikui Partner, JBS Asia-Pacific/ Oceania Leader [email protected] Tel: +61 2 9248 5986 Daisuke Suzuki JBS Representative, TAS [email protected] Tel: +61 2 9276 9083 Junya Shinozaki Director, Assurance, JBS NSW Leader junya.shinozaki@au. ey.com Tel: +61 2 9248 5739 Yuko Kearns Director, Tax [email protected] Tel: +61 2 9248 5518 JBS Representative [email protected] Tel: +61 3 9655 2766 Shoko Arakawa JBS Representative, Assurance [email protected] Tel: +61 7 3011 3189 Toni Watanabe JBS Representative, Tax [email protected] Tel: +61 7 3011 3526 JBS Representative [email protected] JBS Representative [email protected] Tel: +61 8 8417 1974 Sydney Melbourne Masako Kato Brisbane Perth Shigeaki Inoue Tel: +61 8 9217 1296 Adelaide Mayumi Kawai 21 The Australian tax landscape A guide for Japanese companies looking to invest in Australia オセアニア ジャパン・ビジネス・サービス ナショナル 菊井隆正 パ ー ト ナ ー ア ジ ア ・ パ シ フ ィ ッ ク / [email protected] オセアニア・リーダー Tel: +61 2 9248 5986 鈴木大介 ジ ャ パ ン ・ ビ ジ ネ ス ・ サ ー ビ ス ト [email protected] ランザクション・アドバイザリー・サービ ス Tel: +61 2 9276 9083 シドニー 篠崎純也 ジャパン・ビジネス・サービスディ レクター カーンズ裕子 税務ディレクター [email protected] Tel: +61 2 9248 5518 ジャパン・ビジネス・サービス [email protected] Tel: +61 3 9655 2766 ジャパン・ビジネス・サービス [email protected] Tel: +61 7 3011 3526 ジャパン・ビジネス・サービス [email protected] Tel: +61 8 9217 1296 ジャパン・ビジネス・サービス [email protected] Tel: +61 8 8417 1974 メルボルン 加藤雅子 ブリスベン 渡辺登二 パース 井上恵章 アデレード 川井真由美 オーストラリアの税制事情 対豪州投資のための日系企業向けガイド 22 EY | Assurance | Tax | Transactions | Advisory About EY EY is a global leader in assurance, tax, transaction and advisory services. The insights and quality services we deliver help build trust and confidence in the capital markets and in economies the world over. We develop outstanding leaders who team to deliver on our promises to all of our stakeholders. In so doing, we play a critical role in building a better working world for our people, for our clients and for our communities. EY refers to the global organisation, and may refer to one or more, of the member firms of Ernst & Young Global Limited, each of which is a separate legal entity. Ernst & Young Global Limited, a UK company limited by guarantee, does not provide services to clients. For more information about our organisation, please visit ey.com. © 2014 Ernst & Young, Australia. All Rights Reserved. SCORE No. AU00001858 S1426482 ED 0115 This communication provides general information which is current at the time of production. The information contained in this communication does not constitute advice and should not be relied on as such. Professional advice should be sought prior to any action being taken in reliance on any of the information. Ernst & Young disclaims all responsibility and liability (including, without limitation, for any direct or indirect or consequential costs, loss or damage or loss of profits) arising from anything done or omitted to be done by any party in reliance, whether wholly or partially, on any of the information. Any party that relies on the information does so at its own risk. Liability limited by a scheme approved under Professional Standards Legislation. ey.com
© Copyright 2024 Paperzz