小林美代子さんの場合 Part2 - 中国経済産業局

脱・都会! 地方に移住した若者たち
東京→岡山県総社市・岡山市
小林美代子さんの場合 Part2
総務企画部 広報・情報システム室
TEL 082-224-5618
このコーナーでは、東京や大阪などの都会から、地方に移住し、充実した生活を送っ
ておられる方をご紹介します。
連載第7回は、東京から岡山県にUターンされ、総社市にてアニメーション制作会社
を開業した、えかきや 代表 小林美代子さんにお話を伺いました。
小林さんの生まれは岡山県岡山市。高校を卒業
してから、東京において手塚プロダクション、ス
タジオジブリなどに所属、フリーとしても様々な
アニメーションの制作に関わってきたプロフェッ
ショナルです。
一昨年お母様が亡くなられたことをきっかけに、
Uターン。昨年9月には総社市の古民家にてアニ
メーションスタジオ「えかきや」をオープンしま
した。『半アニ、半農』
(半分アニメーション、半
分農業)を掲げて、地産地消活動などにも取り組
んでいます。
後半の今回は、
「えかきや」の掲げる『半アニ、
半農』や今後の取り組みなどについて語っていた
だきます。
Part1 を読まれていない方は、旬レポ中国地域平成28年12月号「小林美代子さん
の場合 Part1」をご覧ください。
半アニ、半農の取り組み
--ご実家には田んぼや畑もあると言うことですが、アニメ制作をしながら農業を?
はい。会社にある私の行動予定表の欄には、今日は「半アニ、半農」と書いています。それはつまり、
旬レポ中国地域 2017 年 1 月号
1
午前中は田畑で作業、午後1時にこちらの事
務所に来るということです。そして抜いてきたばか
りの自家製の大根やネギ、そして農家の友人か
ら仕入れた、ほうれん草や小松菜などを店頭に
並べています。父や姉と一緒にやっているのです
が、除草剤もあまり使わず草取りも人の手で行
っており、結構大変です。
--伺った際、野菜が並べてあるので、ここはなんのお店なのかと・・・・。
私たち「えかきや」のある総社市は、地産地消を進めており、それで少しでも地元の農家の支援が
できたらと思っています。
例えば、農家だった父親が亡くなられた私の友人は、立派なガラス製ハウスをたたもうと考えていた
のですが、「私のお店で地元の野菜を取扱いたいので、続けてみない?」と説得すると、「1人でやっ
ているとしんどいけど誰かが一緒にやってくるなら」とたたむのをやめてくれました。それがすごくうれしくかっ
た。そういう農家を一軒でも増やしたいと思っています。
--アニメの仕事も仕上げないといけないですね。
テレビ放映の締切も待ってくれませんが、野菜の成長も待ってくれません。育ち過ぎたら規格外で
農協では取り扱ってくれないそうで、自由に休めない農家の苦労がそこにもあります。そういった市場に
は出せなかったものを取り扱うなどして、応援できたらと思っています。
さらに、地元の食堂などと「この野菜はここで食べられます」「あそこはどこそこの農家の野菜が使って
あって、その野菜はここで買えます」といった、連携した取り組みがしたいですね。今は人数も少ないの
で難しいですが、インターネットでも販売できると思うので、ホームページ作成などがきちんとできる人が
いないかなと思っています。
解らない人にも解るように
--移住や創業の施策に関して重要なことは何でしょう?
解らない人に解るように、その人にあった説明をすることが重要だと
思います。例えば「起業されようと思っている方々へ」といった説明が
有りますが、どこに電話したら良いかも解らない。体験されたことがあ
ると思いますが、音声ガイドでいろいろと案内されて、結局直接話し
たほうが早いといったところです。
こちらから見ると「知りたければ、自分で調べてください」と言ってい
るように感じることがあります。例えば、私のように、半分起業もある
けど半分農業もするといった場合、起業と就農、どう違うのか、どうい
う支援を受ける事ができるのか、そういったことをはっきり答えることが
旬レポ中国地域 2017 年 1 月号
「えかきや」の新米
ラベルは小林さんの似顔絵
2
大切だと思います。
これから移住する人へのアドバイス
--移住してこられる方へのアドバイスがありますか?
迷われているのであれば、実際来てみるといいのではないでしょうか。私もここに来て、町や人の感
じがとても良くわかりました。庭先を掃いていると、通る人がみんな「こんにちは」、「なにができるの?」と
声をかけてくれたり、小学校の子が「ただいまー」と言ってくれて、子供の頃を思い出します。
東京でしたら「おかえり」と声を掛けるだけで不審者ですから、そういう都会のギスギスした生活をし
ていた人には、昔懐かしい、暖かい感じがすると思いますよ。
--総社本社の従業員 2 人も県外からの移住者でしたね。
以前福岡のアニメ関連の専門学校に特別講師もしていましたので、手塚プロダクションを辞める際
に、そこの先生と卒業生に声を掛けたところ、この総社に来てくれました。
私が参加したU・Iターンフェアでは仕事をリタイヤされた方であろう方がご夫婦で参加されていま
したが、やはり、そういう比較的年齢の高い方がU・Iターン希望者として多いです。地元の岡山や
関西地域の人であれば実家から近いといいのですが、つながりも無い東京の人をこちらに呼ぶとなると、
若い世代ではなかなか難しいかもしれません。
--総社は東京と比べると少し不便では?
そうでもありませんよ。この付近には24時間開店しているスーパーが3軒もあります。震災があっ
たからかもしれませんが、逆に、東京では、以前24時間だったスーパーが、閉店時間を早め、夜1
1時から12時頃に閉店となっています。ですから、東京よりも便利なこともあります。
できる範囲で、コツコツと
--今後の取り組みについて教えてください。
アニメに携わりながら、地方に在ることを活かした地元に根付いたことをしたいので、やはり最初に掲
げた、半分アニメーション、半分農業、「半アニ、半農」に取り組んで行きたいです。農作業は子供の
ころから家を出るまで手伝っており、全くの素人ではありませんので、自分が解っていることでは、他の
方の応援もできるのではないかと思います。
--地方にいてアニメ制作だけで続けてゆくのは
大変でしょう。
たしかに、地方でアニメ制作だけでは上手くい
かないと思っています。東京でアニメーション制作
をしても、実際つぶれてしまう会社は在ります。そ
こで、軌道に乗ったらカフェギャラリーをしようと考
「えかきや」のある旧街道筋
旬レポ中国地域 2017 年 1 月号
3
えています。今、この「えかきや」に展示してあるものは無料で観て頂く事ができますが、カフェだと、カフ
ェ分の収入は見込めますよね。
そして、日本を代表するアニメー
シ ョン 美術 監督のひ とりであ り、
『天空の城ラピュタ』や『もののけ姫』
で有名な山本二三(やまもと に
ぞう)さんの絵をギャラリーに2つ
展示していますが、それをさらに増
やそうと考えています。
観られたら分かりますが、二三さ
んの絵はとても丁寧で、ご自身は
巨匠とは思えないほど腰の低い、
いい方です。
山本二三 「菩提樹の春夏秋冬」
(絵の下には、山本氏から小林さんに寄せられたコメントも)
--葉っぱ一枚一枚が描かれていますね。
そうです。そして、そのカフェで二三さんの絵を販売することを考えています。大きな二三さんの絵は
狭い間取りの東京では飾る場所が難しいけど、広い間取りのある田舎のほうがきっと飾れると、二三
さんには、話をしています。
我々「えかきや」もできたばかりで、周りにいろいろ言われたりするのですが、浮き足立ってはいられ
ない。今は、自分で分かる範囲で取り組んでいくことが大切だと考えています。
あれもこれも、やりたいことはたくさんありますが、自分の足元を見ながら、できる範囲でコツコツとや
っていきたいと思います。
2回にわたってご紹介した、
「えかきや」代表 小林さんのお話はいかがでしたでしょ
うか。
前述の山本二三氏が寄せたコメントを引用させていただくと「絵描きには、絵描きだ
からこそできる地域への貢献の仕方があると思います」とありました。ご自分の技術を
活かしつつ、地元農家の支援という社会貢献を行う、小林さんの「半アニ、半農」は、
新しい働き方の一つといえるのかもしれま
せん。
地域からの期待もあり、小林さんが活躍
される場は、今後ますます拡がりそうです。
次回以降もこの連載は続きます。ご期待
ください。
経済産業省 中国経済産業局 広報誌
旬レポ中国地域 2017 年 1 月号
Copyright 2017 Chugoku Bureau of Economy , Trade and Industry.
4